23/04/13(木)13:06:43 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/13(木)13:06:43 No.1046623546
https://comic-days.com/episode/4856001361087002889 突然小学生になったと思ったら終わった… でも最後の見開きは凄くいいと思う
1 23/04/13(木)13:12:20 No.1046624978
ほっこりしつつも狂気と切なさが混在する割と完璧な終わり方だった
2 23/04/13(木)13:12:49 No.1046625096
そうかついに一般公開か…
3 23/04/13(木)13:13:13 No.1046625202
草を生やすな
4 23/04/13(木)13:17:37 No.1046626336
いい終わり方だ…
5 23/04/13(木)13:18:38 No.1046626593
ハリウッド映画化まだかな…
6 23/04/13(木)13:20:38 No.1046627104
最後の方に出てきたジョーカーに攻撃したヴィランって元の方でもいるの? どういう立ち位置?
7 23/04/13(木)13:21:53 No.1046627436
ハーちゃん可愛すぎる
8 23/04/13(木)13:23:39 No.1046627894
う~ん… スピンオフなんだし違う終わり方でも良かったかなとは思うが 無事完結だな
9 23/04/13(木)13:23:45 No.1046627923
シングルで子育てすることの大変さを描いた社会派コミックらしいな
10 23/04/13(木)13:23:45 No.1046627927
原作にもいるなぞなぞおじさんだよ
11 23/04/13(木)13:24:51 No.1046628198
>最後の方に出てきたジョーカーに攻撃したヴィランって元の方でもいるの? >どういう立ち位置? なぞなぞ仕掛けたりクソみたいなトラップ仕掛けたりするオジサン
12 23/04/13(木)13:26:51 No.1046628681
間違いなく大変ではあるだろうけど割りとクソみたいな街が原因じゃない?
13 23/04/13(木)13:27:18 No.1046628805
>最後の方に出てきたジョーカーに攻撃したヴィランって元の方でもいるの? >どういう立ち位置? なぞなぞおじさん ジョーカーとかの次辺りに呼ばれるくらいには強い
14 23/04/13(木)13:27:54 No.1046628962
保育園完全無償化された街だぞゴッサム
15 23/04/13(木)13:28:36 No.1046629140
ジョーカーって設定だと物凄く体格良いんだな
16 23/04/13(木)13:30:48 No.1046629648
>保育園完全無償化された街だぞゴッサム 治安が最悪なのにそこら辺に回す税金はあるんだな…
17 23/04/13(木)13:31:04 No.1046629712
イトーヨーカ堂 ゴッサム支店
18 23/04/13(木)13:31:46 No.1046629868
>イトーヨーカ堂 >ゴッサム支店 ヴィランの物置かな?
19 23/04/13(木)13:32:33 No.1046630045
落としどころとしては完璧だったんじゃないかと思う
20 23/04/13(木)13:32:37 No.1046630065
元鞘エンドか 二度も親殺されたじゃおつらすぎるか
21 23/04/13(木)13:32:40 No.1046630077
一発ネタみたいな漫画だと思ったらすごいいい終わり方で感動を覚える
22 23/04/13(木)13:33:29 No.1046630277
HAHAHA 伝染った笑い方いいよね…
23 23/04/13(木)13:34:38 No.1046630534
>最後の方に出てきたジョーカーに攻撃したヴィランって元の方でもいるの? >どういう立ち位置? ジム・キャリー
24 23/04/13(木)13:35:21 No.1046630712
バットマンとジョーカーといったらやっぱこれですよね!
25 23/04/13(木)13:35:43 No.1046630808
家に戻ってから気がついたら近くにジョーカーがいたとか報告してアルフレッドにやっぱりそうだったかとか納得されるんだろうな
26 23/04/13(木)13:35:49 No.1046630839
>HAHAHA >伝染った笑い方いいよね… これ自体は原典でもある展開のオマージュだからな
27 23/04/13(木)13:36:03 No.1046630888
元鞘だけどジョーカーには複雑な重い感情が追加されたよ
28 23/04/13(木)13:36:10 No.1046630927
育てられたことは忘れても笑い方は覚えてるって終わりは今後のバットマン活動の上でも最高の終わり方だろう ロビンも嬉しいだろうな…
29 23/04/13(木)13:37:00 No.1046631135
根暗コウモリ男がちょっと陽気なコウモリ男になっちまった
30 23/04/13(木)13:38:24 No.1046631464
>元鞘だけどジョーカーには複雑な重い感情が追加されたよ ただでさえ重いのに…
31 23/04/13(木)13:38:36 No.1046631502
BASH!!とかアメコミ的な効果音ちゃんと使ってるとこに突然んのchiku chikuでだめだった
32 23/04/13(木)13:39:12 No.1046631641
ジョーカーだしここ数年が無かったみたいに元の残虐なヴィランやるんだろうけど付いてく部下大変だろうな…
33 23/04/13(木)13:39:40 No.1046631754
はーちゃん Thank you
34 23/04/13(木)13:40:13 No.1046631897
赤ん坊に戻ったお前を幼稚園卒園まで大事に育ててたんだぜぇ~?なんて言われてもいつもの妄言かとしか思わないよね
35 23/04/13(木)13:40:22 No.1046631928
バットマンはワシが育てた
36 23/04/13(木)13:40:47 No.1046632030
ゴッサムは治安が終わってるだけで 世界的大企業お抱えの市だから税金はたんまりあるし仕事もなんでもあるから多分行政もちゃんとしてるよ ひたすらにヴィランが無限湧きするほど治安が終わってるだけで
37 23/04/13(木)13:40:54 No.1046632057
いい話なんだがバットマンにジョーカーの笑い方が感染ったって中々後味も悪くあってバットマンらしいオチだ…
38 23/04/13(木)13:41:55 No.1046632307
笑って読んでたのに最後だけ後味がかなりキリングジョークでちょっとゾッとした
39 23/04/13(木)13:41:59 No.1046632333
>ゴッサムは治安が終わってるだけで >世界的大企業お抱えの市だから税金はたんまりあるし仕事もなんでもあるから多分行政もちゃんとしてるよ >ひたすらにヴィランが無限湧きするほど治安が終わってるだけで ゲームだとゴッサムは厳しいがチャンスがある土地なんて話があったな この前久々に撃たれちゃってさ!なんて会話も出てくるが
40 23/04/13(木)13:42:06 No.1046632368
最後まで宮川サトシがどこまでバットマン知ってるのか謎なままだったな…
41 23/04/13(木)13:42:34 No.1046632477
>笑って読んでたのに最後だけ後味がかなりキリングジョークでちょっとゾッとした fu2098446.jpg
42 23/04/13(木)13:42:44 No.1046632517
ふざけた話始めやがって!と思ったんだが思いの外バットマンしてた…
43 23/04/13(木)13:43:53 No.1046632820
>最後まで宮川サトシがどこまでバットマン知ってるのか謎なままだったな… このオチ描ける時点で相当理解してる
44 23/04/13(木)13:43:59 No.1046632849
急に成長して巻いた感はあったけど すごいバットマンして終わってる…
45 23/04/13(木)13:44:26 No.1046632968
>いい話なんだがバットマンにジョーカーの笑い方が感染ったって中々後味も悪くあってバットマンらしいオチだ… 奮闘した子育てはすべて夢幻…ではなくてちゃんと残ったものもあったんだぜHAHAHA 後味がわるいわけないだろ
46 23/04/13(木)13:44:35 No.1046633010
>いい話なんだがバットマンにジョーカーの笑い方が感染ったって中々後味も悪くあってバットマンらしいオチだ… 逆にあのオチである意味初めてこの物語が「バットマン」になった感あって ふざけたように見えてよく考えて作られたスピンオフなのかもしれない そうじゃないかもしれない(イトーヨーカドーゴッサム店を見ながら
47 23/04/13(木)13:44:58 No.1046633123
理想のバットマン育てようとしたらジョーカー混ざったバットマンになったのはたちの悪いジョークだ…
48 23/04/13(木)13:45:46 No.1046633345
雨に濡れたから薬抜けるとかあるの…? いや幼児長時間雨に濡らせられないから試せないのは分かるが
49 23/04/13(木)13:45:55 No.1046633382
>理想のバットマン育てようとしたらジョーカー混ざったバットマンになったのはたちの悪いジョークだ… そこに加えてあれだけ熱望してた元のバットマンに戻って嬉しいはずなのにどこか虚しさが去来するあたり最高にタチの悪いジョークで完璧
50 23/04/13(木)13:46:16 No.1046633474
>雨に濡れたから薬抜けるとかあるの…? >いや幼児長時間雨に濡らせられないから試せないのは分かるが 風呂入れてないってこと無いだろうから普通に精神的なもんじゃないだろうか
51 23/04/13(木)13:46:27 No.1046633514
うわぁ…ってなった
52 23/04/13(木)13:46:56 No.1046633652
親が殺されてなったのは元と同じだから
53 23/04/13(木)13:47:32 No.1046633810
いいとこで終わったような もうちょっと見たかったような 微妙なラインだ
54 23/04/13(木)13:47:43 No.1046633862
ネタ的にはバッツィの辺りが脂のってきてたけどそこからすぐ終わりだったんだな ※ジェンダーレスが叫ばれるこの時代…ワンオペジョーカーは雌蝙蝠にも積極的に野郎を使っていくぜ… って注釈狂ってて好きだった
55 23/04/13(木)13:47:43 No.1046633863
5の剣道ゲーム楽になってるかなぁ
56 23/04/13(木)13:47:44 No.1046633865
書き込みをした人によって削除されました
57 23/04/13(木)13:48:21 No.1046634023
本国のファンからも高評価なの凄いよね
58 23/04/13(木)13:48:53 No.1046634153
すげえいい終わり方だと思う
59 23/04/13(木)13:48:55 No.1046634160
よかったなロビン…
60 23/04/13(木)13:48:55 No.1046634161
トラウマ打ち切り漫画みたいな落ち
61 23/04/13(木)13:48:55 No.1046634162
>いいとこで終わったような >もうちょっと見たかったような >微妙なラインだ つまり完璧なラインということでは?
62 23/04/13(木)13:49:25 No.1046634281
>最後の方に出てきたジョーカーに攻撃したヴィランって元の方でもいるの? >どういう立ち位置? リドラーをご存知ないのか… 最近のバットマン映画のメインヴィランだったのに
63 23/04/13(木)13:50:47 No.1046634653
今後このバットマンが活躍する話も見たくなってしまう
64 23/04/13(木)13:50:49 No.1046634665
リドラーってゲームでクソめんどくさいミニゲームやらせてくるやつじゃん
65 23/04/13(木)13:50:51 No.1046634672
全然別軸のパラレルスピンオフが最後"バットマン"になって終わるって意味では ドラマゴッサムと全く同じ作品といえる
66 23/04/13(木)13:50:57 No.1046634697
>ハリウッド映画化まだかな… 世界なかで人気なハーレイのアニメだとジョーカーパパ逆輸入されたぞ
67 23/04/13(木)13:51:49 No.1046634933
>>雨に濡れたから薬抜けるとかあるの…? >>いや幼児長時間雨に濡らせられないから試せないのは分かるが >風呂入れてないってこと無いだろうから普通に精神的なもんじゃないだろうか たぶん精神年齢を反映した見た目になるんだよね
68 23/04/13(木)13:51:50 No.1046634935
バットマンにはこのシーンが欲しい fu2098471.jpg fu2098474.jpg
69 23/04/13(木)13:52:55 No.1046635190
ちょこちょこ本家コミックの再現コマ入れてきてずるい
70 23/04/13(木)13:53:07 No.1046635236
そりゃまあお前はバッツ居なくなったら作ろうとするよな…ってところから始まって そりゃまあお前が育てたら大なり小なり感染るわな…ってところでオチたので 総合的に見ると完璧にジョーカーだった
71 23/04/13(木)13:53:40 No.1046635383
1話と同じ構図で同じキック喰らってる
72 23/04/13(木)13:53:46 No.1046635410
何で治ったのか良くわかんねえし治ったらその時期の記憶が無くなるのも良くわかんねえ でもそんなんでいいんだよ
73 23/04/13(木)13:55:03 No.1046635687
>何で治ったのか良くわかんねえし治ったらその時期の記憶が無くなるのも良くわかんねえ >でもそんなんでいいんだよ バットマンのオリジンといえば親を殺されて覚醒だろ?
74 23/04/13(木)13:55:32 No.1046635789
幼稚園のとこでこの悪役感受性が豊か過ぎる…ってなった
75 23/04/13(木)13:55:33 No.1046635798
>HAHAHA >伝染った笑い方いいよね… 奴ぁ言った「おい、俺は懐中電灯を持ってる!この光で橋を架けてやるから、歩いて渡って来い!」 だが二人目の奴ぁ首を横に振って……怒鳴り返した 「てめぇ、オレがイカれてるとでも思ってんのか!」 「どうせ、途中でスイッチ切っちまうつもりだろ!」 hmm…… HAHAHA!!!! HAHAHAHAHAHAHA!!!!!!
76 23/04/13(木)13:56:15 No.1046635953
>>ハリウッド映画化まだかな… >世界なかで人気なハーレイのアニメだとジョーカーパパ逆輸入されたぞ えっ!?
77 23/04/13(木)13:56:25 No.1046636003
>親が殺されてなったのは元と同じだから ジョーカーとハーレクインがちゃんと親になれてたってことだな…… これまた原作ネタを上手く使ってる
78 23/04/13(木)13:56:37 No.1046636061
両親の構図に準えてもう一度生まれ直すのめっちゃ良くない
79 23/04/13(木)13:56:39 No.1046636071
>ちょこちょこ本家コミックの再現コマ入れてきてずるい ジョーカー映画の階段ダンスあちこちで擦られてる!
80 23/04/13(木)13:56:55 No.1046636144
>>親が殺されてなったのは元と同じだから >ジョーカーとハーレクインがちゃんと親になれてたってことだな…… なんてったってパールのネックレスが飛び散ったからな 完璧だぜ
81 23/04/13(木)13:57:03 No.1046636175
キリングジョーク知ってると深みが出るオチだった
82 23/04/13(木)13:57:13 No.1046636222
両親を拳銃で撃たれて亡くすってバッツにとって相当なトラウマなんだ そこ穿られると正気じゃいられなくなるぐらいには
83 23/04/13(木)13:57:32 No.1046636301
設定考えると読める落ちだったのに
84 23/04/13(木)13:57:38 No.1046636318
バットマンのオリジンを最終回で再現するのは普通に構成がうまい
85 23/04/13(木)13:57:51 No.1046636376
>両親を拳銃で撃たれて亡くすってバッツにとって相当なトラウマなんだ >そこ穿られると正気じゃいられなくなるぐらいには まるで普段は正気みたいな言い方だなHAHAHAHA!!
86 23/04/13(木)13:57:57 No.1046636402
子供の成長って早いんだな
87 23/04/13(木)13:58:34 No.1046636544
>子供の成長って早いんだな 子供の頃の思い出とかすぐに忘れちまうぐらいにはな
88 23/04/13(木)13:58:37 No.1046636556
>>>ハリウッド映画化まだかな… >>世界なかで人気なハーレイのアニメだとジョーカーパパ逆輸入されたぞ >えっ!? https://youtu.be/TGxGLzMPSKs 他にはバレンタインデーに悪魔からちんちんでっかくなる薬を買ったべインが うっかり巨大化してあらゆるトラックとビルにチンコ突っ込んで腰を振る怪獣エピソードもあるよ
89 23/04/13(木)13:58:40 No.1046636568
コウモリを恐怖の象徴ではなく恐怖の克服として使ってるという一捻り
90 23/04/13(木)13:58:45 No.1046636586
>バットマンのオリジンといえば親を殺されて覚醒だろ? コウモリって恐怖を克服した末にヒーローになるのずるいよこいつ! 記憶が全部無くなった訳でもなさそうなとこを残すしギャグ漫画だぞこれ
91 23/04/13(木)13:59:11 No.1046636684
ワンオペジョーカーをジョーカー主人公のままバットマンとして締めたな 最初から一気読みしたら読後感すごいことになりそうだ
92 23/04/13(木)13:59:14 No.1046636702
>バットマンのオリジンを最終回で再現するのは普通に構成がうまい オチは最初から決めて作ってそう
93 23/04/13(木)13:59:34 No.1046636799
>>>>ハリウッド映画化まだかな… >>>世界なかで人気なハーレイのアニメだとジョーカーパパ逆輸入されたぞ >>えっ!? >https://youtu.be/TGxGLzMPSKs >他にはバレンタインデーに悪魔からちんちんでっかくなる薬を買ったべインが >うっかり巨大化してあらゆるトラックとビルにチンコ突っ込んで腰を振る怪獣エピソードもあるよ なんで日本に来ないかわかった
94 23/04/13(木)14:00:01 No.1046636899
>キリングジョーク知ってると深みが出るオチだった 深みというか ゾッとしたわ…
95 23/04/13(木)14:00:09 No.1046636924
このきれいなオチだけでバットマン史に加えられる傑作だったんじゃ…って思えてくるな
96 23/04/13(木)14:00:26 No.1046637003
ジョーカーが危うくよその家庭に口出しするクソ親になりかけた時はどうしたことかと思ったが…
97 23/04/13(木)14:01:09 No.1046637170
>他にはバレンタインデーに悪魔からちんちんでっかくなる薬を買ったべインが >うっかり巨大化してあらゆるトラックとビルにチンコ突っ込んで腰を振る怪獣エピソードもあるよ 受け継がれるドラゴンキャッスルセックスの意志
98 23/04/13(木)14:01:19 No.1046637201
>このきれいなオチだけでバットマン史に加えられる傑作だったんじゃ…って思えてくるな ハーレイアニメと並ぶジョーカー再構築をやりきった世紀の傑作と言える
99 23/04/13(木)14:01:29 No.1046637238
今後も小競り合いする時にバットマンのマントとかコスチュームのほつれとかが目に入って気になって仕方ないとかの後遺症がありそう
100 23/04/13(木)14:02:14 No.1046637404
なぞなぞ男こんな糞ムーブしたっけ…って思ったがゲームで探し物させられた知識しかないからこんなもんなんだろう
101 23/04/13(木)14:02:19 No.1046637430
笑わない蝙蝠が笑うようになってるこの世界フーラフズとか考えると色々とヤバくなりそうだけど ジョーカーも少しまともになってるからバランスは取れるか…
102 23/04/13(木)14:02:38 No.1046637503
>バットマンにはこのシーンが欲しい >fu2098471.jpg >fu2098474.jpg 大いなる代償Pointだから…
103 23/04/13(木)14:02:51 No.1046637560
たぶん正史の時間軸的にここからジョーカーがどんどん過激化して二代目ロビンを惨殺してバットガールを強姦してとやってくんだよね
104 23/04/13(木)14:02:52 No.1046637568
>今後も小競り合いする時にバットマンのマントとかコスチュームのほつれとかが目に入って気になって仕方ないとかの後遺症がありそう ママに直してもらったほうがいいんじゃねえかとかうかつに言ってダメージ受けそう
105 23/04/13(木)14:03:32 No.1046637723
>>今後も小競り合いする時にバットマンのマントとかコスチュームのほつれとかが目に入って気になって仕方ないとかの後遺症がありそう >ママに直してもらったほうがいいんじゃねえかとかうかつに言ってダメージ受けそう どっちが?
106 23/04/13(木)14:03:38 No.1046637743
ジョーカーはプロなので多分今後の犯罪の時に育児経験は引き摺らないと思うけど子育てネタのジョークは増えそう
107 23/04/13(木)14:03:50 No.1046637793
>なぞなぞ男こんな糞ムーブしたっけ…って思ったがゲームで探し物させられた知識しかないからこんなもんなんだろう あいつ人の嫁を洗脳して奥さんにしたりと普通に性根から腐ったゴキブリ野郎だぞ
108 23/04/13(木)14:03:53 No.1046637805
>なぞなぞ男こんな糞ムーブしたっけ…って思ったがゲームで探し物させられた知識しかないからこんなもんなんだろう 最近全身タイツのジム・キャリーから加速度的に高IQ知能犯方面を伸ばしてクソムーブが増加しているのがナゾラーだ
109 23/04/13(木)14:03:57 No.1046637818
>どっちが? どっちも
110 23/04/13(木)14:04:01 No.1046637837
>たぶん正史の時間軸的にここからジョーカーがどんどん過激化して二代目ロビンを惨殺してバットガールを強姦してとやってくんだよね さらっと正史に挟もうとするな
111 23/04/13(木)14:04:32 No.1046637939
>>たぶん正史の時間軸的にここからジョーカーがどんどん過激化して二代目ロビンを惨殺してバットガールを強姦してとやってくんだよね >さらっと正史に挟もうとするな 挟もうぜ!
112 23/04/13(木)14:04:42 No.1046637990
出オチみたいな始まりだったのにあまりにも完璧なエンドで困惑してる
113 23/04/13(木)14:05:06 No.1046638075
バットマンもロビンを無くすと暴走するからジョーカーも同じってことか
114 23/04/13(木)14:05:11 No.1046638090
最後まで子育て漫画だった…
115 23/04/13(木)14:05:18 No.1046638120
>挟もうぜ! 正史にヨーカ堂が建っちまう!
116 23/04/13(木)14:05:22 No.1046638141
バッツちゃん「私はお前を殺したくない」って発言だいぶ影響出てますよね? あんた一応不殺だけど目の目で死ななけりゃ別にいいやくらいのノリでしたよね??
117 23/04/13(木)14:05:56 No.1046638258
>>挟もうぜ! >正史にヨーカ堂が建っちまう! ゴッサムになにあったって誰も何も言わないよ!
118 23/04/13(木)14:06:13 No.1046638301
そういやサラメシスーパーマンはどう終わったんだ?
119 23/04/13(木)14:06:32 No.1046638370
福山市もゴッサムになったから
120 23/04/13(木)14:06:40 No.1046638400
>そういやサラメシスーパーマンはどう終わったんだ? あっちも凄く良いオチだったから読んでみるといいよ
121 23/04/13(木)14:06:50 No.1046638440
ジョニージョニーは割とショック受けそう
122 23/04/13(木)14:07:07 No.1046638503
>>>挟もうぜ! >>正史にヨーカ堂が建っちまう! >ゴッサムになにあったって誰も何も言わないよ! 日本のややマイナーな郊外型スーパーマーケットを!?
123 23/04/13(木)14:07:17 No.1046638543
>ジョニージョニーは割とショック受けそう あいつ原作だと死亡エンドだからこの後に死ぬんだと思う
124 23/04/13(木)14:07:28 No.1046638584
>日本のややマイナーな郊外型スーパーマーケットを!? ゴッサムだぞ
125 23/04/13(木)14:07:30 No.1046638591
>>>挟もうぜ! >>正史にヨーカ堂が建っちまう! >ゴッサムになにあったって誰も何も言わないよ! スーパーマンの方漫画でバットマンが大戸屋買収してるからいけるって
126 23/04/13(木)14:08:07 No.1046638709
これ名作では?
127 23/04/13(木)14:08:37 No.1046638819
ハーレイてジョーカーと組ませても面白くもなんともないのが凄い特徴だったけど 初めてジョーカーと組んだハーレイを面白いと思った作品だったわ
128 23/04/13(木)14:08:39 No.1046638826
>スーパーマンの方漫画でバットマンが大戸屋買収してるからいけるって 何やってんだよバッツ!?
129 23/04/13(木)14:08:43 No.1046638842
>ゴッサムだぞ ゴッサムをなんだと思ってるんだ
130 23/04/13(木)14:09:14 No.1046638935
HAHAHA いい話じゃねえかよ…
131 23/04/13(木)14:09:37 No.1046638996
ハーちゃんが思った以上に可愛かった
132 23/04/13(木)14:10:32 No.1046639189
>ハーちゃんが思った以上に可愛かった 例の格好でも!?
133 23/04/13(木)14:10:44 No.1046639237
>>ジョニージョニーは割とショック受けそう >あいつ原作だと死亡エンドだからこの後に死ぬんだと思う 親戚のおじさーん!!
134 23/04/13(木)14:10:48 No.1046639253
>>ゴッサムだぞ >ゴッサムをなんだと思ってるんだ ゴッサムだと思ってるが…
135 23/04/13(木)14:11:16 No.1046639353
育児漫画としてはバッドエンドに近いんだけどバットマンとしてトゥルーエンド
136 23/04/13(木)14:11:35 No.1046639410
>ハーちゃんが思った以上に可愛かった 色んな面が見れて可愛かったね
137 23/04/13(木)14:11:42 No.1046639441
>なぞなぞ男こんな糞ムーブしたっけ…って思ったがゲームで探し物させられた知識しかないからこんなもんなんだろう ジョーカーに限らずバットマン居ないと冴えない でしかないんだよねゴッサムのスーパーヴィラン
138 23/04/13(木)14:11:43 No.1046639447
>>ハーちゃんが思った以上に可愛かった >例の格好でも!? あれ格好よりも若干喋りも関西風なのが気になる
139 23/04/13(木)14:11:44 No.1046639450
ギャグ漫画じゃなかったのでは?
140 23/04/13(木)14:12:19 No.1046639575
雨のせいでちょっと泣いてるふうにも見えるのいいね…
141 23/04/13(木)14:12:25 No.1046639598
いやでも 大人になったら子供の頃のことなんて大体忘れるよな!ってのがめちゃ上手いと思うわ
142 23/04/13(木)14:12:59 No.1046639717
>ハーレイてジョーカーと組ませても面白くもなんともないのが凄い特徴だったけど >初めてジョーカーと組んだハーレイを面白いと思った作品だったわ 今カノより元カノ腐れ縁路線のほうが大体面白くなる女
143 23/04/13(木)14:13:27 No.1046639791
>>なぞなぞ男こんな糞ムーブしたっけ…って思ったがゲームで探し物させられた知識しかないからこんなもんなんだろう >ジョーカーに限らずバットマン居ないと冴えない でしかないんだよねゴッサムのスーパーヴィラン いやむしろジョーカーリドラーは無敵過ぎてバットマンじゃないと張り合えないのが実情だよ
144 23/04/13(木)14:13:51 No.1046639854
>育児漫画としてはバッドエンドに近いんだけどバットマンとしてトゥルーエンド 何言ってんだほぼ完璧に育ってほしい未来像通りに成長したじゃねぇか
145 23/04/13(木)14:13:55 No.1046639866
取り敢えず笑って始まり取り敢えず笑って終わる あまりにもジョーカーらしい物語
146 23/04/13(木)14:14:45 No.1046640022
>いやでも >大人になったら子供の頃のことなんて大体忘れるよな!ってのがめちゃ上手いと思うわ その上で影響残ってるのがわかるのがオチとしてちゃんとしすぎてる
147 23/04/13(木)14:15:13 No.1046640110
いざとなれば〇〇ゴッサム支店はジョーカーが爆破しました で整合性とればいい
148 23/04/13(木)14:16:14 No.1046640282
ハーちゃんは誕生日のブルースを頬杖ついて見守ってるコマがすげぇ可愛い
149 23/04/13(木)14:16:16 No.1046640292
思ったよりアメコミの日本版漫画打率高えなって
150 23/04/13(木)14:16:18 No.1046640298
なんでもゴッサムって付ければ舞台成立するのちょっとズルくない?
151 23/04/13(木)14:16:52 No.1046640433
今のゴッサムヴィランは単独でやらかすイベントだとジョーカーかリドラ-が黒幕で イベントの黒幕が新キャラとか実質新キャラの懐かしキャラだとだいたいベインが挟まって頑張る印象
152 23/04/13(木)14:17:03 No.1046640466
ぶっちゃけこの中で一番作品毎のキャラブレが激しいキャラクターはハーレイちゃんなのでバットマンを叩き潰す為バットマンとして育てようとするジョーカーはあまりキャラブレしてない部類にまで入る
153 23/04/13(木)14:17:06 No.1046640483
このナゾナゾ野郎もフラッシュのとこに出たらヒーローとヴィランの連合軍で対処しないといけなくなる超強者だからな…
154 23/04/13(木)14:17:06 No.1046640486
書き込みをした人によって削除されました
155 23/04/13(木)14:17:27 No.1046640568
育児にハマりすぎよプリンちゃん…
156 23/04/13(木)14:18:01 No.1046640710
ジョーカーなら間違いなくかつての暮らしに即戻れる確信はあるんだけど それはそれとして時々子育て時代の癖が出て欲しい
157 23/04/13(木)14:18:23 No.1046640781
ゴッサムシティの福利厚生が厚くなっちまう!
158 23/04/13(木)14:18:28 No.1046640801
これ英訳はされないんだろか
159 23/04/13(木)14:18:29 No.1046640804
>思ったよりアメコミの日本版漫画打率高えなって 一昔前の劣化映画ストーリーが関の山だった頃に比べると なんだかんだて積み重ねができてきた感じがある
160 23/04/13(木)14:18:45 No.1046640865
>これ英訳はされないんだろか スーパーマン飯と同じタイミングでされるよ
161 23/04/13(木)14:18:57 No.1046640903
親の期待通りにバットマンに育ったんだ
162 23/04/13(木)14:19:44 No.1046641063
時々うっかりブルースって呼んじゃってバットマンを混乱させて欲しい
163 23/04/13(木)14:19:57 No.1046641108
>育児にハマりすぎよプリンちゃん… ガチ目にリドリー邪魔するなするハーちゃんも大概だよ…
164 23/04/13(木)14:20:05 No.1046641130
DC的には星矢描いた人を日本展開に推してたぽいけど まあこういうのって予測できないしな
165 23/04/13(木)14:20:29 No.1046641228
>なんでもゴッサムって付ければ舞台成立するのちょっとズルくない? ニューヨークって言っとけば成立するのがマーヴェル ゴッサムって言っとけば成立するのがDC
166 23/04/13(木)14:20:43 No.1046641267
今まで日本の漫画だったのに最後でアメコミになった
167 23/04/13(木)14:20:51 No.1046641294
挟まる余地の無い関係に妬けちゃうハーちゃん可愛いね
168 23/04/13(木)14:21:03 No.1046641331
保育園(アーカム)
169 23/04/13(木)14:21:17 No.1046641388
>思ったよりアメコミの日本版漫画打率高えなって まぁそもそも数が少ないしね…
170 23/04/13(木)14:21:22 No.1046641402
ゴッサム店である程度どうにかなるが瞬足だけはどうにもなんねえ 海外展開してもらわないと
171 23/04/13(木)14:21:36 No.1046641455
本人の記憶すら混濁していて詳細不明という扱いだが大半の作品で薬品槽に落ちたエピソードとバットマンを育児したエピソードが存在している場合が多い。
172 23/04/13(木)14:21:42 No.1046641479
ジョーカーとバッツで赤子のスーパーマン育てようとするのがオチな作品もあるし 育児テーマは相性がいい
173 23/04/13(木)14:22:05 No.1046641546
>本人の記憶すら混濁していて詳細不明という扱いだが大半の作品で薬品槽に落ちたエピソードとバットマンを育児したエピソードが存在している場合が多い。 海外ウィキありがてえ…
174 23/04/13(木)14:22:23 No.1046641615
>ジョーカーとバッツで赤子のスーパーマン育てようとするのがオチな作品もあるし >育児テーマは相性がいい えっ!?
175 23/04/13(木)14:22:31 No.1046641644
他の育児ヴィランシリーズを開拓しようぜ
176 23/04/13(木)14:23:20 No.1046641826
>育児ヴィランシリーズ 嫌なシリーズだなあ
177 23/04/13(木)14:23:31 No.1046641874
>他の育児ヴィランシリーズを開拓しようぜ ワンオペルーサー、ワンオペローグス、ワンオペリバースフラッシュ、ワンオペシネストロ、ワンオペブラックアダム イケるぞこれ
178 23/04/13(木)14:23:35 No.1046641888
>親の期待通りにバットマンに育ったんだ HAHAHA!
179 23/04/13(木)14:23:58 No.1046641970
>他の育児ヴィランシリーズを開拓しようぜ ワンオペサノス
180 23/04/13(木)14:24:00 No.1046641980
ブルースとアルフレッドにジャック・ネイピア(仮)を育てさせる?
181 23/04/13(木)14:24:04 No.1046641996
>えっ!? 読もうバットマン:ラストナイト・オン・アース!
182 23/04/13(木)14:24:21 No.1046642059
そういやこれアメコミだったなと思い出した育児漫画
183 23/04/13(木)14:24:38 No.1046642130
ワンマンスパイダーマンって単語が思い浮かんだけどいつものヒーロー活動だなコレ…
184 23/04/13(木)14:25:23 No.1046642291
スパイディは何やらせても面白いしな
185 23/04/13(木)14:25:27 No.1046642304
ニンジャバットマンも最初に作ったシーンがファーマージョーカーらしいし クリエイターはジョーカーをどうしたいの?
186 23/04/13(木)14:26:05 No.1046642422
ワンオペ悪魔博士
187 23/04/13(木)14:26:09 No.1046642435
ワンオペアイアンマン 間違いなくテクノロジー任せでクソ親にしかならないのは分かる
188 23/04/13(木)14:26:10 No.1046642443
>>他の育児ヴィランシリーズを開拓しようぜ >ワンオペサノス もうだめ全宇宙の人口減らす…
189 23/04/13(木)14:26:48 No.1046642549
面白かったけどすごい寂しさが去来してる 子供はいつまでも子供でいてくれよ!!
190 23/04/13(木)14:27:28 No.1046642688
カリスマジョーカーばっかじゃ飽きるのでやっぱ適度にふざけたジョーカーも作りたいんだろう
191 23/04/13(木)14:27:46 No.1046642744
>クリエイターはジョーカーをどうしたいの? もう10年前ぐらいになるけどフラッシュポイントを見ろ! ジョーカーとバットマンキスさせてぇ~~~でジョーカーをマーサにバッツを親父にしたぞ!!
192 23/04/13(木)14:27:55 No.1046642773
>ワンオペアイアンマン >間違いなくテクノロジー任せでクソ親にしかならないのは分かる どっかで酷く後悔する出来事あって自然派に転向するかもしれない
193 23/04/13(木)14:28:03 No.1046642803
子供は成長するとガキの頃の記憶なんて残ってねぇんだ
194 23/04/13(木)14:28:24 No.1046642858
>カリスマジョーカーばっかじゃ飽きるのでやっぱ適度にふざけたジョーカーも作りたいんだろう あんまり神格化されすぎても動かしづらいからその反動かもね
195 23/04/13(木)14:28:38 No.1046642909
ワンオペスパイディ… 自動誘拐犯の誹りを受けるな
196 23/04/13(木)14:28:42 No.1046642919
>カリスマジョーカーばっかじゃ飽きるのでやっぱ適度にふざけたジョーカーも作りたいんだろう コミックだともう動かしにくさ見え見えだからなジョーカー…
197 23/04/13(木)14:30:06 No.1046643237
ワンオペMr.シニスター! スコットとかに自分の遺伝子混ぜたクローンを作って育てるが邪悪な自分混ぜたせいで当然のようにクローンに裏切られる! だいたい今原作でやってる話だな!!
198 23/04/13(木)14:30:11 No.1046643255
>ワンオペアイアンマン >間違いなくテクノロジー任せでクソ親にしかならないのは分かる 時期によっては社長の生い立ちがそうじゃなかったっけ
199 23/04/13(木)14:30:12 No.1046643258
>子供は成長するとガキの頃の記憶なんて残ってねぇんだ でも記憶以外に何か残る物はあるんだっていうちょっとだけ救いがあるのもタチの悪さを感じる
200 23/04/13(木)14:30:31 No.1046643321
子育てジョーカーという無理難題に本編の方を茶化すような内容じゃなくて上手い感じに融合したまま完結して凄い
201 23/04/13(木)14:31:00 No.1046643449
>ワンオペルーサー! >スーパーマンに自分の遺伝子混ぜたクローンを作って育てるが邪悪な自分混ぜたせいで当然のようにクローンに裏切られる! >だいたい今原作でやってる話だな!!
202 23/04/13(木)14:31:01 No.1046643451
ワンオペギャラクタス
203 23/04/13(木)14:31:08 No.1046643479
良い親子だとおもったけど違うんだな忘れてたよこいつらの関係性光と影だったわ
204 23/04/13(木)14:31:20 No.1046643517
>>ワンオペアイアンマン >>間違いなくテクノロジー任せでクソ親にしかならないのは分かる >どっかで酷く後悔する出来事あって自然派に転向するかもしれない 社長はそこで逆方向に振り切ってナチュラル製品以外一切使わせないとかやりそう
205 23/04/13(木)14:31:40 No.1046643597
海外で割とウケたらしいなこれ… わかるよ…
206 23/04/13(木)14:31:56 No.1046643658
>社長はそこで逆方向に振り切ってナチュラル製品以外一切使わせないとかやりそう やること極端から極端に行くからな本当に……
207 23/04/13(木)14:32:00 No.1046643671
>>ワンオペルーサー! >>スーパーマンに自分の遺伝子混ぜたクローンを作って育てるが邪悪な自分混ぜたせいで当然のようにクローンに裏切られる! >>だいたい今原作でやってる話だな!! ビザロくんをホモの愛の結晶みたいな扱いにしないでください
208 23/04/13(木)14:32:10 No.1046643698
>ワンオペギャラクタス 娘いたけどいつのまにか猿空間に行ったよな
209 23/04/13(木)14:32:14 No.1046643710
ワンオペアイアンマンのオチ最期トニー死ぬやつじゃん!
210 23/04/13(木)14:32:24 No.1046643733
>カリスマジョーカーばっかじゃ飽きるのでやっぱ適度にふざけたジョーカーも作りたいんだろう レゴ・ムービーとか番外コミックとかギャグになると一気にイジられる側に回るところあると思う
211 23/04/13(木)14:32:30 No.1046643756
>良い親子だとおもったけど違うんだな忘れてたよこいつらの関係性光と影だったわ ある意味果てしなく遠く限りなく近い存在とも言える
212 23/04/13(木)14:32:52 No.1046643852
グッドエンドが見たかったのにこれじゃバットエンドだよ…
213 23/04/13(木)14:32:53 No.1046643858
記憶残ってたら両方気まずすぎるわこれ
214 23/04/13(木)14:32:57 No.1046643873
>ワンオペスパイディ… 最後は自分が死ぬ間際に息子(ゴブリンあたり)に大いなる~を伝えて終わるのは分かるよ
215 23/04/13(木)14:32:59 No.1046643875
>>どっかで酷く後悔する出来事あって自然派に転向するかもしれない >社長はそこで逆方向に振り切ってナチュラル製品以外一切使わせないとかやりそう ペッパーがドン引きしそう
216 23/04/13(木)14:33:24 No.1046643952
読んだことないけどギャグみたいなノリかと思ったら普通にバッドエンド風なのか…
217 23/04/13(木)14:33:26 No.1046643959
>グッドエンドが見たかったのにこれじゃバットエンドだよ… HAHAHAHA
218 23/04/13(木)14:33:42 No.1046644017
社長はマグニートー対策に金属一切使わないスーツ作ったりするからな
219 23/04/13(木)14:33:45 No.1046644027
>グッドエンドが見たかったのにこれじゃバットエンドだよ… HAHAHA
220 23/04/13(木)14:34:29 No.1046644188
>読んだことないけどギャグみたいなノリかと思ったら普通にバッドエンド風なのか… 大人になったけど育ててくれた親のことは染み付いて忘れようがないっていいエンドだよ
221 23/04/13(木)14:34:33 No.1046644209
>ワンオペアイアンマン >間違いなくテクノロジー任せでクソ親にしかならないのは分かる 育てる対象がキャプテンアメリカでスーツを着せようとするけどイヤイヤされちゃうんだ…
222 23/04/13(木)14:37:31 No.1046644938
バッツの両親の記憶とジョーカー夫妻の記憶が 両親を同じ景色で失ったフラッシュバックで混ざっちゃうのかな…
223 23/04/13(木)14:38:02 No.1046645061
>読んだことないけどギャグみたいなノリかと思ったら普通にバッドエンド風なのか… 残るモンはあったってエンドだよ
224 23/04/13(木)14:38:23 No.1046645136
二度も親を喪うより大分いいよね…
225 23/04/13(木)14:38:24 No.1046645142
ブルースの母ですぅ~~回がやっぱいろいろまとまりがよすぎてずるい
226 23/04/13(木)14:38:51 No.1046645242
本当の両親と重なるぐらいの存在になれたジョーカーとハーレイクイン
227 23/04/13(木)14:40:00 No.1046645461
記憶無くしちまったのか~でもそれでよかったのかもな~からラストバトルまでの間にもう一話欲しかったな…
228 23/04/13(木)14:40:03 No.1046645467
僕は何だ?金持ちでイケてる男トニー・スタークだ 育児なんてベビーシッターを雇えば良い ワンオペなんてろくな地位もないヴィランがやることでトニー・スタークがやることじゃないね
229 23/04/13(木)14:40:47 No.1046645625
原典に砂をかけるようなギャグオチとかではなく十二分なリスペクトを持ったままこの後すぐ本編が始まってたっておかしくない着地なの頭おかしい
230 23/04/13(木)14:40:53 No.1046645641
>本当の両親と重なるぐらいの存在になれたジョーカーとハーレイクイン まあブルースちゃんにとってはまごう事なき両親でしかなかったからね
231 23/04/13(木)14:41:19 No.1046645730
戻すべく自分が育てた子が育てた記憶を忘れて正義の暴をしてくる男に戻って喜ぶとかイカレてんのか?
232 23/04/13(木)14:41:25 No.1046645756
アメコミの社長はちょいちょい話の都合で破産するから…
233 23/04/13(木)14:42:47 No.1046646029
かってえジャムのビンの蓋いいよね…
234 23/04/13(木)14:42:58 No.1046646058
こっちも悪くはないけど普通にバットマン過ぎて微妙 fu2098562.jpg fu2098565.jpg
235 23/04/13(木)14:43:01 No.1046646068
ワンオペブラックパンサー
236 23/04/13(木)14:43:05 No.1046646090
この漫画のハーレイ仕事着がイかれてる以外ほとんどまともな女すぎて今まで見た媒体で一番いいかもしれん…
237 23/04/13(木)14:44:11 No.1046646364
Smile!!
238 23/04/13(木)14:46:12 No.1046646840
育児なんてそんなもんかもなァ でかくなれば全部忘れちまう… の後の(その方が都合がいいがな…)が声に出してないの好き
239 23/04/13(木)14:46:16 No.1046646854
1話はマジにギャグみてえな展開で幼児化してんだけどキッチリ話として仕上げてんのすごいな…
240 23/04/13(木)14:47:15 No.1046647099
イカれてるぜバットマン
241 23/04/13(木)14:47:50 No.1046647227
バットマンのHAHAHA聞いた後瞳にハイライト入ってる…
242 23/04/13(木)14:47:59 No.1046647254
本国だとハーレイのアニメでジョーカーがヒスパニックのシングルマザーと結婚して子育て頑張りながらもゴッサムの教育に不満を持ち市長選に立候補して当選してるという謎のシンクロしててダメだった fu2098573.jpg fu2098574.jpg fu2098575.jpg
243 23/04/13(木)14:48:50 No.1046647457
>この漫画のハーレイ仕事着がイかれてる以外ほとんどまともな女すぎて今まで見た媒体で一番いいかもしれん… 流石に1番はハーレイのアニメだけど今時ハレジョやる上でのキャラとして文句ないわ
244 23/04/13(木)14:49:52 No.1046647682
ヴィランがゴッサムの市長に立候補するのは伝統みたいなもんだし…
245 23/04/13(木)14:50:20 No.1046647778
冷静になってみるといやだなぁそんな伝統…
246 23/04/13(木)14:50:55 No.1046647916
ペンギンもワンオペしようぜ
247 23/04/13(木)14:51:13 No.1046647963
でもイトーヨーカドーとかを抜けば 普通に実写映画とか行けそうな話だよね
248 23/04/13(木)14:51:21 No.1046648005
fu2098585.jpg HAHAHAHAHAHAHA
249 23/04/13(木)14:51:29 No.1046648038
>本国だとハーレイのアニメでジョーカーがヒスパニックのシングルマザーと結婚して子育て頑張りながらもゴッサムの教育に不満を持ち市長選に立候補して当選してるという謎のシンクロしててダメだった ホワイトナイトとワンオペジョーカー混ぜたのか!?
250 23/04/13(木)14:52:01 No.1046648168
何なのジョーカー子育て時代きてるの
251 23/04/13(木)14:52:32 No.1046648291
ワンオペメイおばさん もうありそうだなワンオペバース…
252 23/04/13(木)14:52:35 No.1046648307
>ペンギンもワンオペしようぜ あの人普段なにやってんの マフィアのボスみたいな?
253 23/04/13(木)14:53:58 No.1046648628
他のバースには正義のジョーカーとか悪のバットマンとかいると聞くが そういうのに寄らずに元のジョーカーとバットマン'の関係で着地して終わるすげえ綺麗
254 23/04/13(木)14:54:34 No.1046648769
ジョーカーの頭がイカれててよかったな普通ならもうバットマンと殴り合えないぜ
255 23/04/13(木)14:55:20 No.1046648946
>本当の両親と重なるぐらいの存在になれたジョーカーとハーレイクイン 少年ブルースにその影響残せたのすげえな…
256 23/04/13(木)14:55:54 No.1046649087
そんな早く大人になるなよブルース…
257 23/04/13(木)14:56:41 No.1046649238
グリーンゴブリンがピーター育てたら何の問題もおこらなさそう
258 23/04/13(木)14:57:07 No.1046649331
鳴り物入りなのが始まったな…って思ってたら 進むたびにめちゃくちゃ原作リスペクトしててオチもすごい綺麗でこれは…名作じゃな?
259 23/04/13(木)14:57:23 No.1046649404
>ブルースの母ですぅ~~回がやっぱいろいろまとまりがよすぎてずるい 仕事着に特に何も言わない思わない幼稚園の先生がプロやな──
260 23/04/13(木)14:57:33 No.1046649433
保育園落ちた ゴッサムしね
261 23/04/13(木)14:59:26 No.1046649852
>グリーンゴブリンがピーター育てたら何の問題もおこらなさそう ノーマン素だとただただ聖人だしな ゴブリンは真逆で狂ってるからゴブリン人格主体で育成することになるとどうなるかわかんないが
262 23/04/13(木)15:00:06 No.1046649996
>グリーンゴブリンがピーター育てたら何の問題もおこらなさそう 絶対大いなる責任に繋がるやつじゃん…
263 23/04/13(木)15:00:10 No.1046650025
オチ綺麗だし長さ的にも普通に映画でまとめられそうだな…
264 23/04/13(木)15:00:43 No.1046650130
>オチ綺麗だし長さ的にも普通に映画でまとめられそうだな… 1クールアニメでもいいぞ
265 23/04/13(木)15:00:54 No.1046650166
一方その頃スーパーマンは日本でランチを取っていた
266 23/04/13(木)15:00:57 No.1046650180
HAHAHHAHA!!! HAHAHHAHA!!! 少し泣く…
267 23/04/13(木)15:01:14 No.1046650255
>>ペンギンもワンオペしようぜ >あの人普段なにやってんの >マフィアのボスみたいな? うn 札束燃やしたりしないからヴィラン連中の方だと比較的全うな部類 ある世界だとバットマンの相棒やってたりする
268 23/04/13(木)15:01:35 No.1046650319
歪みきってるけどゴブリン人格でも家族愛は深いし ノーマン人格だとピーターのこと普通に息子の友人として可愛がりまくってて大好きなんだよな
269 23/04/13(木)15:02:05 No.1046650427
もうとっくにワンオペじゃなくなってるはそこ突っ込むんだ…とちょっと思った ナイスジョーク
270 23/04/13(木)15:02:20 No.1046650488
>>グリーンゴブリンがピーター育てたら何の問題もおこらなさそう >絶対大いなる責任に繋がるやつじゃん… ゴブリンカウンセリングしようとするピーターまで見える スパイダーマンヴィランでワンオペさせたら大いなる責任につながらない奴は居ないと思う
271 23/04/13(木)15:02:54 No.1046650624
>>ペンギンもワンオペしようぜ >あの人普段なにやってんの >マフィアのボスみたいな? こいつは普通に金持ちになりてぇ!トップになりてぇ!ウェインを見返してぇ!ってやつだから割りと人間っぽい
272 23/04/13(木)15:02:56 No.1046650637
>fu2098585.jpg 復刻版しか読んだことなかったから原色ってこんな感じだったんだと今ちょっと感動してる
273 23/04/13(木)15:03:10 No.1046650697
>もうとっくにワンオペじゃなくなってるはそこ突っ込むんだ…とちょっと思った >ナイスジョーク 再婚ジョーカー!?
274 23/04/13(木)15:03:44 No.1046650827
リドラーは割といいポジションもらえること多いよね ゲームだとプレイヤー全員から嫌われてるけど
275 23/04/13(木)15:03:46 No.1046650838
あのバットマンが!(ドゥーン) 赤ちゃんになった!(ドゥーン) 親代わりとなったのは……ジョーカー!?(デデン) (始まる1分ぐらいの映画予告) ワンオペジョーカァ… 「育児なんてそういうモンなのかもなァ… デカくなっちまえばすぐ忘れちまう…」 デデン!○月○日ロードショー
276 23/04/13(木)15:03:51 No.1046650851
バットマンがコウモリ怖がるわけねえだろが高度なジョーク過ぎる
277 23/04/13(木)15:05:07 No.1046651185
アメコミってガバガb…おおらかな部分あるから色んな外伝もっと日本製で作って欲しい 一時期各出版社でめっちゃやってたけど
278 23/04/13(木)15:06:55 No.1046651621
>バットマンがコウモリ怖がるわけねえだろが高度なジョーク過ぎる 何も知らないか知りすぎているかのどっちか
279 23/04/13(木)15:07:07 No.1046651676
>バットマンがコウモリ怖がるわけねえだろが高度なジョーク過ぎる 滅茶苦茶理解度高いよね…
280 23/04/13(木)15:08:03 No.1046651899
バットマンが不殺を貫くからこそ俺たちの戦いは続くENDにそれなりの安心感がある
281 23/04/13(木)15:08:46 No.1046652074
>>日本のややマイナーな郊外型スーパーマーケットを!? >ゴッサムだぞ 福山市のヨーカドー撤退しちゃったんだよねえ
282 23/04/13(木)15:08:53 No.1046652113
普通に家族してるシーンまじで好きだからもっと見たかった…
283 23/04/13(木)15:10:09 No.1046652474
他所の子供とか見て成長感じてグッときてるの好き…
284 23/04/13(木)15:10:14 No.1046652495
>スパイダーマンヴィランでワンオペさせたら大いなる責任につながらない奴は居ないと思う スパイディ幼児にして各ヴィランにワンオペさせまくればヴィラン一掃できるじゃん!
285 23/04/13(木)15:10:57 No.1046652666
外人読んだらどう思うのか気になる
286 23/04/13(木)15:11:49 No.1046652867
園長に促されて大泣きするジョーカーとかもう見ることなさそう
287 23/04/13(木)15:11:55 No.1046652896
ちょっと泣きそうになっちゃった
288 23/04/13(木)15:12:14 No.1046652989
>>スパイダーマンヴィランでワンオペさせたら大いなる責任につながらない奴は居ないと思う >スパイディ幼児にして各ヴィランにワンオペさせまくればヴィラン一掃できるじゃん! そして誕生する グリーンゴブリンスパイディ オクトパススパイディ ヴァルチャースパイディ …スパイダーマンなら並行世界に全部居そうだな
289 23/04/13(木)15:13:13 No.1046653226
>ある世界だとバットマンの相棒やってたりする なにそれかっこいい
290 23/04/13(木)15:13:18 No.1046653248
実写ドラマでみたいよう