23/04/13(木)12:58:49 ドラマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/13(木)12:58:49 No.1046621455
ドラマ化とはさぞ気分が良いだろうなポッター
1 23/04/13(木)13:07:43 No.1046623818
先生は映画と違って日常パート増えてクズ行為描写も増えそうですね
2 23/04/13(木)13:08:05 No.1046623901
ぶっちゃけ君に届けとか映画のイメージが強すぎる作品をドラマ化しても予算の方面で見劣りする思うんだけどその辺どうなんだろう…
3 23/04/13(木)13:08:36 No.1046624040
>先生は映画と違って日常パート増えてクズ行為描写も増えそうですね だいぶ見る目変わりそうだよな…
4 23/04/13(木)13:09:49 No.1046624360
正直先生の本当にクソ教師な所が映像化されそうでわくわくしてるんですよ 絶対盛り上がるので
5 23/04/13(木)13:11:33 No.1046624777
元から性悪陰険ヤローだけどジョック共の度を越したイジメと悲恋がクッションになってるだけだしな
6 23/04/13(木)13:12:28 No.1046625008
ラドクリフじゃないポッターとか違和感凄そうだな
7 23/04/13(木)13:12:35 No.1046625037
>元から性悪陰険ヤローだけどジョック共の度を越したイジメと悲恋がクッションになってるだけだしな 性悪で陰険の部分が常識的な範囲じゃないんですがそれは…
8 23/04/13(木)13:14:27 No.1046625512
劇場版はスネイプに有利な編集だったからな…
9 23/04/13(木)13:14:36 No.1046625547
冬休みパートとか本筋じゃないところもやって欲しいな…
10 23/04/13(木)13:15:49 No.1046625870
カタロケットマン
11 23/04/13(木)13:16:04 No.1046625921
まず清潔感の欠片もないギトギトのロン毛から再現だ
12 23/04/13(木)13:16:25 No.1046626021
日常でバカやる友人の描写増えるロンとかは得しそう
13 23/04/13(木)13:16:38 No.1046626075
リックマンじゃないスネイプなんてスネイプじゃないと言いたいがよく考えたらリックマンのスネイプイケオジすぎて強烈なバフかかってるの忘れかけてた
14 23/04/13(木)13:16:45 No.1046626101
ハーマイオニーもドラマくらいなら原作準拠の見た目でも許されるだろう
15 23/04/13(木)13:17:10 No.1046626211
ネトフリにワッと映画追加された時についつい見ちゃったけど どうでもいい授業パートで息をするようにウィーズリーしばいてるところ好き
16 23/04/13(木)13:18:02 No.1046626430
>ネトフリにワッと映画追加された時についつい見ちゃったけど >どうでもいい授業パートで息をするようにウィーズリーしばいてるところ好き ハリーとロンの頭を無言でガッと押さえつけるシーンはもう打ち解けてるだろあれ
17 23/04/13(木)13:19:15 No.1046626739
>まず清潔感の欠片もないギトギトのロン毛から再現だ 映画だとイケおじすぎるけど原作だと「」以上の不潔ジジイだからな…
18 23/04/13(木)13:19:29 No.1046626802
ハーマイオニーへのヘイトスピーチとネビルいびり入るだけで株落とし続けられるから…
19 23/04/13(木)13:20:09 No.1046626988
なんだかんだ映画でカットされた部分多いからそのへんやってくれたら嬉しいな とりあえず反吐シリーズはやってほしい
20 23/04/13(木)13:21:32 No.1046627335
映画見た人たちから見下げ果てられてしまう
21 23/04/13(木)13:22:22 No.1046627561
歯茎を裏返して憤怒するスレ画が描かれちまうー!
22 23/04/13(木)13:22:37 No.1046627626
先生も新しいキャストでドラマ化されると思いますよ
23 23/04/13(木)13:23:03 No.1046627737
>元から性悪陰険ヤローだけどジョック共の度を越したイジメと悲恋がクッションになってるだけだしな レイシズム全開まじモンのテロリスト予備軍なんだけど…
24 23/04/13(木)13:23:41 No.1046627906
一応原作描写はスパイだとバレないようにスリザリン生にアピールしてると言えなくもなくも……いやダメだわ衝動的な悪意で剣投げ捨ててるわ
25 23/04/13(木)13:25:02 No.1046628240
ハーマイオニーも序盤は出っ歯なんだ…
26 23/04/13(木)13:25:49 No.1046628421
見下げ果てた奴じゃ
27 23/04/13(木)13:26:29 No.1046628583
全部やれないにしても1つの巻だけでも生活感溢れる感じに見れるとありがたい
28 23/04/13(木)13:27:20 No.1046628812
スネイプは内面の醜悪さではトム・リドル超えしてるから…
29 23/04/13(木)13:27:25 No.1046628836
よっぽどじゃなければドラマも映画の雰囲気汲むんじゃないかな
30 23/04/13(木)13:27:26 No.1046628838
金かけた昔の映画の魔法と現代のドラマの魔法だとどっちが派手に出来るのかな
31 23/04/13(木)13:29:15 No.1046629302
ハーマイオニーの反吐が観れる事を期待する
32 23/04/13(木)13:30:47 No.1046629642
>一応原作描写はスパイだとバレないようにスリザリン生にアピールしてると言えなくもなくも……いやダメだわ衝動的な悪意で剣投げ捨ててるわ ルーピン追い出したのとかもう私情すぎる それで次に偽マッドアイに潜入されるし
33 23/04/13(木)13:32:12 No.1046629974
アレンジした映画の後に出た原新作の方が原作に近いはずなのにコレジャナイになる現象が発生するのなんなんだろうね
34 23/04/13(木)13:34:31 No.1046630506
ピーブズ!ピーブズは出るの?
35 23/04/13(木)13:36:37 No.1046631054
>ルーピン追い出したのとかもう私情すぎる 私情だけど手間かけて調合した貴重な薬を飲み忘れて俺もろともハリー達殺そうとした上にペティグリュー逃すきっかけになった ってのはまあブチ切れても許される範囲ではあると思う
36 23/04/13(木)13:37:34 No.1046631269
ルーピン追放のきっかけ作っちゃったのは結構ガチめのうっかりじゃなかったっけ
37 23/04/13(木)13:37:58 No.1046631359
ルーピンに薬調合してたしスネイプルーピン仲は最悪一歩手前くらいで踏みとどまってたと思うよ
38 23/04/13(木)13:38:17 No.1046631435
>>ネトフリにワッと映画追加された時についつい見ちゃったけど >>どうでもいい授業パートで息をするようにウィーズリーしばいてるところ好き >ハリーとロンの頭を無言でガッと押さえつけるシーンはもう打ち解けてるだろあれ 頭叩いてるとこか掴むとこか忘れたけど アドリブらしい
39 23/04/13(木)13:38:37 No.1046631509
初手賢者の石からして結構尺きつきつだったからドラマだと余裕できるかな
40 23/04/13(木)13:39:29 No.1046631715
>アドリブらしい 手袋ゴソゴソしてるのがもうあほ!
41 23/04/13(木)13:39:35 No.1046631738
失礼な…テロリスト予備軍じゃなくてテロリストになって好き放題した上で自分の好きな女ターゲットになったら日和ったんだぞ
42 23/04/13(木)13:40:20 No.1046631924
とはいえテロリスト寮にクソみたいな身分で入ったらもうテロリストなるしかないとこはあるから
43 23/04/13(木)13:40:40 No.1046632001
見下げ果てたやつの願いを聞き入れてリリーは生け取りにするつもりだったヴォルデモートちょっと面白いな
44 23/04/13(木)13:41:59 No.1046632334
>ルーピン追放のきっかけ作っちゃったのは結構ガチめのうっかりじゃなかったっけ シリウス逃亡のあと朝食の席でついうっかりルーピンが狼男だとしゃべっちゃっただけなのにね
45 23/04/13(木)13:42:08 No.1046632374
映画の不満点の一つとして何でもないようなホグワーツの日常生活が削られたところあったからな
46 23/04/13(木)13:43:01 No.1046632599
>>ルーピン追い出したのとかもう私情すぎる >私情だけど手間かけて調合した貴重な薬を飲み忘れて俺もろともハリー達殺そうとした上にペティグリュー逃すきっかけになった >ってのはまあブチ切れても許される範囲ではあると思う まぁどっちみち辞めないとダメな段階にはきてたからな・・・
47 23/04/13(木)13:43:07 No.1046632624
ファンタビの続き見たかった
48 23/04/13(木)13:43:18 No.1046632662
6巻で闇の魔術に対する防衛術の教授になれたら機嫌良くなってハーマイオニーいじめもなくなったの小物感あっていいと思う
49 23/04/13(木)13:45:05 No.1046633164
ハーマイオニーいじめするのは魔法薬学のクソな教科書の鵜呑みをするからであって 防衛術の教科書はそんなクソじゃなかったから鵜呑みにしてても気にならなかったんだろう
50 23/04/13(木)13:47:38 No.1046633841
ハーマイオニーは黒人なのかな…
51 23/04/13(木)13:48:26 No.1046634045
誰が黒人化するのかは興味ある
52 23/04/13(木)13:48:44 No.1046634110
>ハーマイオニーいじめするのは魔法薬学のクソな教科書の鵜呑みをするからであって >防衛術の教科書はそんなクソじゃなかったから鵜呑みにしてても気にならなかったんだろう そういや学生時代から教科書の添削できるやつだったなスネイプは…
53 23/04/13(木)13:48:52 No.1046634148
というかまぁ3巻以降はダイジェスト状態だったしドラマで尺取ってやることに意義はあるかなって思う
54 23/04/13(木)13:48:55 No.1046634157
>とはいえテロリスト寮にクソみたいな身分で入ったらもうテロリストなるしかないとこはあるから 根本的にあの学校グリフィンドールとスリザリンにめちゃくちゃ両極端なイメージついてるのがそもそもひどいよね… 脇役その1その2みたいな残りもかわいそうすぎる
55 23/04/13(木)13:49:39 No.1046634347
>誰が黒人化するのかは興味ある あのお方陣営基本的にクロでいいだろ
56 23/04/13(木)13:49:41 No.1046634356
秘密の部屋の時点でもうかなり尺苦しそうだったからな
57 23/04/13(木)13:49:49 No.1046634389
ジェームスのいじめはまあひどいんだけどそれを考慮しても当時のスネイプはやばすぎるので相対的にジェームスの方がマシなのがひどい
58 23/04/13(木)13:50:21 No.1046634536
>>誰が黒人化するのかは興味ある >あのお方陣営基本的にクロでいいだろ ロックすぎるだろ…
59 23/04/13(木)13:50:43 No.1046634633
読者視点で特に悪い部分の描写がないリリーがすごすぎる あの世界であれは聖人かなにかなのか?
60 23/04/13(木)13:50:59 No.1046634703
アランリックマンの顔と土師孝也の声帯があればどんな見下げ果てたカスでもおちゃめなイケおじに見えちまうんだ
61 23/04/13(木)13:51:33 No.1046634852
ネビルにどうせ失敗するだろうけどお前が調合した薬お前のペットに飲ませるわ 成功したなつまりハーマイオニーが助言したんだろうグリフィンドール減点の怒涛の展開は小学生の頃に読んでここまで大人気ないやつ居るんだってビビったよ
62 23/04/13(木)13:52:19 No.1046635056
>読者視点で特に悪い部分の描写がないリリーがすごすぎる >あの世界であれは聖人かなにかなのか? 出番無いだけだとも思う
63 23/04/13(木)13:52:37 No.1046635128
近年またいろんな展開上がってきたのはやっぱりまだまだブランドとして強いんだな スターウォーズみたいにボバフェットみたいな奴生えてきて外伝とかやったら笑うけどなんかそんな感じのやついないかな…
64 23/04/13(木)13:53:43 No.1046635393
リリー以外だとキングズリーなんかも悪い描写無いけどこっちも単に描写少ないだけだな
65 23/04/13(木)13:54:24 No.1046635535
お辞儀の強さもファンタビ基準でアップデートして欲しい
66 23/04/13(木)13:54:25 No.1046635544
>ネビルにどうせ失敗するだろうけどお前が調合した薬お前のペットに飲ませるわ これでペティグリュー殺害成功しちゃってたらどうなってたんだろう…
67 23/04/13(木)13:54:35 No.1046635580
子供の頃直撃して4つめあたりで刊行も遅くなって脱落したから 映画とかでめちゃめちゃ人気出てたのびっくりしたな… ジェームズたちにボコボコにされてたとはいえわりと大人の教師としてはロクでもないじゃん…
68 23/04/13(木)13:54:36 No.1046635586
ジェームズはスネイプに比べるとマシ論もよくみるけど原作のジェームズ描写薄すぎて幻覚をベースに語るなって思う
69 23/04/13(木)13:55:01 No.1046635682
>見下げ果てた奴じゃ いいよね 全部ネタバレした後に繰り広げられる クソ野郎同士の貶め合い
70 23/04/13(木)13:55:03 No.1046635689
>これでペティグリュー殺害成功しちゃってたらどうなってたんだろう… ネビルのペットはペティグリューではないです…
71 23/04/13(木)13:55:26 No.1046635766
長期間ドラマにすると子役がすくすく育ってしまう問題があるんだが どうやって回避するのか…
72 23/04/13(木)13:55:33 No.1046635797
ジェームズとスネイプのいさかいはどうしてもジェームズの隣のシリウスが問題になってくる…
73 23/04/13(木)13:55:50 No.1046635870
>長期間ドラマにすると子役がすくすく育ってしまう問題があるんだが >どうやって回避するのか… ストレンジャーシングスを見ろ! 無理が出てもやってたぞ!
74 23/04/13(木)13:56:10 No.1046635941
>スターウォーズみたいにボバフェットみたいな奴生えてきて外伝とかやったら笑うけどなんかそんな感じのやついないかな… ほら同級生にいたマグルハーフとマグル生まれのコンビとか…
75 23/04/13(木)13:56:27 No.1046636011
>ジェームズはスネイプに比べるとマシ論もよくみるけど原作のジェームズ描写薄すぎて幻覚をベースに語るなって思う 闇の魔術全盛期に危険思想に傾倒したテロリスト予備軍よりひどくはならんだろ…
76 23/04/13(木)13:56:49 No.1046636118
>ジェームズはスネイプに比べるとマシ論もよくみるけど原作のジェームズ描写薄すぎて幻覚をベースに語るなって思う リリー自身がジェームズとスネイプ一緒にするなって言ってるし…
77 23/04/13(木)13:56:57 No.1046636150
>長期間ドラマにすると子役がすくすく育ってしまう問題があるんだが >どうやって回避するのか… 7年間やるかあ!
78 23/04/13(木)13:57:00 No.1046636158
>子供の頃直撃して4つめあたりで刊行も遅くなって脱落したから >映画とかでめちゃめちゃ人気出てたのびっくりしたな… >ジェームズたちにボコボコにされてたとはいえわりと大人の教師としてはロクでもないじゃん… 人気出たの最終巻だからそこのスネイプの真実見ないとそりゃ人気の理由は分からん そこまで見た上でクソ野郎呼ばわりするのは許す
79 23/04/13(木)13:57:04 No.1046636181
>闇の魔術全盛期に危険思想に傾倒したテロリスト予備軍よりひどくはならんだろ… ないものは何も言えないのでその類推を幻覚をベースに語っているという話だが
80 23/04/13(木)13:57:21 No.1046636255
打ち切りとかならないよな…?
81 23/04/13(木)13:57:52 No.1046636386
>打ち切りとかならないよな…? あるかないかで言えばまああるでしょ
82 23/04/13(木)13:57:54 No.1046636391
>打ち切りとかならないよな…? あるかないかでいえばあるんじゃね とりあえず賢者の石やって あるいは人気のアズカバンまでやって終わりは正直考えてると思う
83 23/04/13(木)13:58:07 No.1046636429
>子供の頃直撃して4つめあたりで刊行も遅くなって脱落したから >映画とかでめちゃめちゃ人気出てたのびっくりしたな… >ジェームズたちにボコボコにされてたとはいえわりと大人の教師としてはロクでもないじゃん… そりゃ最後まで読んでないとわかるわけねえだろ…
84 23/04/13(木)13:58:14 No.1046636452
ジェームスはよくあるジョックで完全に陽側の人間だからな… それ故に足元を掬われる結果にはなったけど
85 23/04/13(木)13:58:47 No.1046636598
>ないものは何も言えないのでその類推を幻覚をベースに語っているという話だが 原作の薄い描写だけ汲み取ってもジェームズがスネイプ並に酷い事にはならんだろ
86 23/04/13(木)13:58:52 No.1046636612
ジェームズたちやってたことひどいんだけど基本的にこの作品のやってやられての応酬がホグワーツ内でも 気軽にデストラップレベルの仕掛けやってるからあんまりひどいことしてる!って気分にならないんだよな… 命軽すぎるだろ
87 23/04/13(木)13:59:09 No.1046636675
あとの方ほどやって欲しいけど戻るとキャスト変えないといかんからな
88 23/04/13(木)13:59:20 No.1046636719
ロンの役者さんなんかもあともうちょっと長く続いてたら無理だったとか言ってたけどよく最後までやったな映画…
89 23/04/13(木)13:59:20 No.1046636722
実際ファンタビは実質打ち切り状態だしな
90 23/04/13(木)13:59:29 No.1046636771
>ジェームズはスネイプに比べるとマシ論もよくみるけど原作のジェームズ描写薄すぎて幻覚をベースに語るなって思う 大人状態の描写で比べると命懸けでハリーとリリー守るためにヴォルデモートとタイマンしたり戦ってるハリーをしっかり励まして自分見てビビってるヴォルデモートを滅茶苦茶に罵倒したりでしっかりした良い人だったのは描写されてる気もする
91 23/04/13(木)13:59:40 No.1046636825
>原作の薄い描写だけ汲み取ってもジェームズがスネイプ並に酷い事にはならんだろ そもそも原作時間前のスネイプの描写も決して多いとはいえないので俺はこう思う自体はいいけど断定で語るのはやめなよ
92 23/04/13(木)13:59:43 No.1046636840
>>闇の魔術全盛期に危険思想に傾倒したテロリスト予備軍よりひどくはならんだろ… >ないものは何も言えないのでその類推を幻覚をベースに語っているという話だが 現状ある薄い描写でもとても当時のスネイプよりひどいとは言えんじゃん 描写ないからって内心罪状いくらでも盛ってるのそっちのほうじゃないの?
93 23/04/13(木)13:59:55 No.1046636878
明らかに殺す気で来てるシリウスの件は根に持ってるのは仕方なさすぎる…
94 23/04/13(木)14:00:16 No.1046636963
>描写ないからって内心罪状いくらでも盛ってるのそっちのほうじゃないの? 俺はわからないから各人の想像次第だねって話しか言ってないよ
95 23/04/13(木)14:00:34 No.1046637042
少なくともスネイプは在学中に闇の魔術開発して生徒に使ってるからな…
96 23/04/13(木)14:00:42 No.1046637077
スニベルスが書き込みしてるじゃん
97 23/04/13(木)14:00:46 No.1046637093
シリウスはルーピンけしかけてスネイプ噛み殺そうぜ!とかやり出すの最低過ぎる
98 23/04/13(木)14:01:28 No.1046637234
ジェームズがほんとにクソ野郎から成長できてなかったらリリーが靡かないし…
99 23/04/13(木)14:01:31 No.1046637249
>少なくともスネイプは在学中に闇の魔術開発して生徒に使ってるからな… そういう話ならスネイプ吊るした呪文も明確にかなり暗い闇の呪文だし
100 23/04/13(木)14:02:02 No.1046637354
えっマジでスネイプとジェームズどっちもどっち論やる気なの?
101 23/04/13(木)14:02:02 No.1046637355
さっきからスネイプが書き込みしてる
102 23/04/13(木)14:02:14 No.1046637405
>>少なくともスネイプは在学中に闇の魔術開発して生徒に使ってるからな… >そういう話ならスネイプ吊るした呪文も明確にかなり暗い闇の呪文だし 記憶違いかもしれないけどアレスネイプが作った呪文じゃなかったっけ?
103 23/04/13(木)14:02:26 No.1046637455
俺はハグリッドがもう少しまともな大人として改変されるにかけるぜ
104 23/04/13(木)14:02:40 No.1046637516
エマ・ワトソンみたいな正統派美少女じゃなくてなんか微妙な子がキャスティングされるだろう
105 23/04/13(木)14:02:42 No.1046637522
>そういう話ならスネイプ吊るした呪文も明確にかなり暗い闇の呪文だし そんな人吊るす闇の呪文作ってマグル生まれに撃ってたやつ最低だよな!
106 23/04/13(木)14:02:53 No.1046637571
打ち切りになったハリポタと同期の児童文学映画は数知れず
107 23/04/13(木)14:03:09 No.1046637628
シリウスはともかくなんやかんやちゃんとしました!なハリーの父ちゃん
108 23/04/13(木)14:03:12 No.1046637641
>エマ・ワトソンみたいな正統派美少女じゃなくてなんか微妙な子がキャスティングされるだろう そっちの方が正しいのに叩かれるのだけはわかる
109 23/04/13(木)14:03:28 No.1046637710
新作ドラマだからって原作のイメージに近い俳優が採用されるかと言えばそんな訳ないからな…
110 23/04/13(木)14:03:33 No.1046637725
キャスト変わるのは当然だけどまたその辺で続かないとかフツーにありそうではある
111 23/04/13(木)14:03:39 No.1046637746
こっちが有名になったらもうラドクリフがただの変な映画に出てる人になっちゃうじゃん!!!
112 23/04/13(木)14:03:52 No.1046637803
人格面で言うとダンブルドアに見下げ果てたやつって面と向かって言われるレベルだからなスネイプ… 愛に生きた部分は好きだよ
113 23/04/13(木)14:04:05 No.1046637850
>こっちが有名になったらもうラドクリフがただの変な映画に出てる人になっちゃうじゃん!!! ラドクリフはその方が良さそう
114 23/04/13(木)14:04:25 No.1046637918
ラドクリフにヴォルデモート役やらせようぜ
115 23/04/13(木)14:04:35 No.1046637952
>シリウスはともかくなんやかんやちゃんとしました!なハリーの父ちゃん 比較対象が悪いと思う
116 23/04/13(木)14:05:15 No.1046638105
maxて日本だとU-NEXTでみれる奴かな 映画は無料でみれるのいま多分ネトフリだけだしばらけるのかな映画とドラマの無料サービス
117 23/04/13(木)14:05:32 No.1046638176
シリウスと比較しなくても私財投げうって組織支援して自分はお辞儀と最前線でやりあってたんだから立派な人だよ!
118 23/04/13(木)14:05:39 No.1046638203
オリジナルキャストをゲストとかカメオとかで使う茶目っ気は欲しい
119 23/04/13(木)14:05:46 No.1046638230
そんな…シリウスブラックがそんな反省せずに大人になったまぁまぁのカスみたいな…
120 23/04/13(木)14:05:49 No.1046638234
>打ち切りになったハリポタと同期の児童文学映画は数知れず 1作限りのダレン・シャン…
121 23/04/13(木)14:05:49 No.1046638235
ラドクリフじゃないポッターを受け入れられるかどうか… あと原作準拠ってハーマイオニーが不細工になる…?
122 23/04/13(木)14:06:15 No.1046638305
>あと原作準拠ってハーマイオニーが不細工になる…? くせ毛の出っ歯なだけでブサイクではねぇよ!?
123 23/04/13(木)14:06:21 No.1046638324
ジェームズ役のラドクリフです!
124 <a href="mailto:ラドクリフ">23/04/13(木)14:06:23</a> [ラドクリフ] No.1046638331
>こっちが有名になったらもうラドクリフがただの変な映画に出てる人になっちゃうじゃん!!! それでええ!
125 23/04/13(木)14:06:25 No.1046638346
>ラドクリフにジェームズ役やらせようぜ
126 23/04/13(木)14:06:38 No.1046638393
>そんな…シリウスブラックがそんな反省せずに大人になったまぁまぁのカスみたいな… 反省しないっていうかできる環境じゃなかったっていうか
127 23/04/13(木)14:06:51 No.1046638444
どうせ誰がやってもエマワトソンと比較されてブス呼ばわりされるの確定みたいなもんだから
128 23/04/13(木)14:07:00 No.1046638477
トムフェルトンにシリウス役やらせようぜ
129 23/04/13(木)14:07:04 No.1046638492
>そんな…シリウスブラックがそんな反省せずに大人になったまぁまぁのカスみたいな… 大人になれなかったというかネズミ男のせいで大人になる機会を失っちゃった人だからあんまり悪くも言えない…
130 23/04/13(木)14:07:08 No.1046638509
>くせ毛の出っ歯なだけでブサイクではねぇよ!? そこ直したらおー美人じゃんってなるぐらいではあるからな…
131 23/04/13(木)14:07:26 No.1046638569
減点回とかあるんだ
132 23/04/13(木)14:08:18 No.1046638749
てかドラマの媒体でやるならSWみたいにどっかホグワーツじゃないとこの人たちとかの話が見てえ
133 23/04/13(木)14:08:49 No.1046638858
原作すごいうろ覚え何だけどスレ画出てくるたびに髪の毛ギトギトなことが描写されてた気がする
134 23/04/13(木)14:09:21 No.1046638951
スネイプはハリーへの態度は因縁あるし肯定はしないけど理解はできるんだよな 特に理由もないネビルへの態度がクソすぎる
135 23/04/13(木)14:09:28 No.1046638972
微妙な外見のハーマイオニーは再現としていいと思うがそれはそれとして見れる容姿はしていてほしい
136 23/04/13(木)14:09:34 No.1046638992
>打ち切りになったハリポタと同期の児童文学映画は数知れず でもライラの冒険はハリポタより先にドラマ化されたから…
137 23/04/13(木)14:09:57 No.1046639067
リックマン好きだけど次のスネイプは30代中盤の俳優にして欲しい
138 23/04/13(木)14:10:06 No.1046639100
JK回転先生監修なんだっけ
139 23/04/13(木)14:10:07 No.1046639103
>スネイプはハリーへの態度は因縁あるし肯定はしないけど理解はできるんだよな >特に理由もないネビルへの態度がクソすぎる 薬草学の才能があるんだからこいつを魔法薬学でも伸ばしたら逸材になるのでは?とか考えんのかな・・・
140 23/04/13(木)14:10:17 No.1046639134
>そんな…シリウスブラックがそんな反省せずに大人になったまぁまぁのカスみたいな… ハリーに責められた時ほら若気の至りってあるじゃん…としか言えないのさあ
141 23/04/13(木)14:10:34 No.1046639197
>特に理由もないネビルへの態度がクソすぎる 半純血だから純血コンプレックス出てそうな気がする
142 23/04/13(木)14:10:45 No.1046639242
普通は若気の至りで友人を利用して計画殺人とかやらないから・・・
143 23/04/13(木)14:11:22 No.1046639367
多少薄汚い狼男かもしらんが普通ツレならそれを使ったりはせんとおもう
144 23/04/13(木)14:11:23 No.1046639370
>>スネイプはハリーへの態度は因縁あるし肯定はしないけど理解はできるんだよな >>特に理由もないネビルへの態度がクソすぎる >薬草学の才能があるんだからこいつを魔法薬学でも伸ばしたら逸材になるのでは?とか考えんのかな・・・ 魔法薬でも自分の発見を発表しないしカスだよこいつ
145 23/04/13(木)14:11:29 No.1046639386
ネビルはあれ良かれと思って発破かけてるつもりだったりしたいだろうな ないか ないな
146 23/04/13(木)14:11:43 No.1046639444
まぁ俺は悪くねぇよって言わないだけマシかも知れない…
147 23/04/13(木)14:12:10 No.1046639536
>てかドラマの媒体でやるならSWみたいにどっかホグワーツじゃないとこの人たちとかの話が見てえ おじぎ復活前後のダームストラングとか見てみたい
148 23/04/13(木)14:12:39 No.1046639658
色んなドラマはあるキャラなんだが授業時は陰険イビリおじさん
149 23/04/13(木)14:13:02 No.1046639726
というか作るなら普通に未来の話が見たい 呪いの子も半分くらい改変歴史が舞台だし…
150 23/04/13(木)14:13:10 No.1046639747
>ないか >ないな 呪いの子でネビルに対してネビルとかいう取るに足らん小僧が殺されただけって言ってるからマジで見たまんまの感情持ってるだけだと思う
151 23/04/13(木)14:13:50 No.1046639851
最初の頃のネビルはハリーすらちょっとイライラしちゃうタイプのどんくせえ野郎だったから…
152 23/04/13(木)14:13:55 No.1046639865
>>ないか >>ないな >呪いの子でネビルに対してネビルとかいう取るに足らん小僧が殺されただけって言ってるからマジで見たまんまの感情持ってるだけだと思う ローリングってあんだけスネイプに入れ込んでいながらも性格のダメさについて本当にブレないのすごいな
153 23/04/13(木)14:13:59 No.1046639877
そもそもこの作品とんでもねぇ善人はハリーのかーちゃんぐらいでみんなまぁまぁ色々あるしな
154 23/04/13(木)14:15:13 No.1046640113
>ローリングってあんだけスネイプに入れ込んでいながらも性格のダメさについて本当にブレないのすごいな ダメさと愛のギャップがメインのキャラだからダメさ部分も気合い入れて書いてる気がする
155 23/04/13(木)14:16:34 No.1046640357
主役組も割りと性格に難あるからね…
156 23/04/13(木)14:17:04 No.1046640471
>てかドラマの媒体でやるならSWみたいにどっかホグワーツじゃないとこの人たちとかの話が見てえ 魔法省はそろそろメインでやる話は見たい気がする
157 23/04/13(木)14:17:04 No.1046640474
原作に忠実だとどれくらい違うの
158 23/04/13(木)14:17:19 No.1046640535
マクゴナガル先生でもちょっとアレなとこあるからな
159 23/04/13(木)14:17:46 No.1046640636
ハリーとロンとハーマイオニーの誰かが常にヒスってるの読んでるときは割とつらいよ!
160 23/04/13(木)14:17:56 No.1046640690
>マクゴナガル先生でもちょっとアレなとこあるからな クィディッチが絡まなければ割と最高の先生ではあるんだが…
161 23/04/13(木)14:18:18 No.1046640760
でもアンブリッジと違って体罰まではいかないからなぁ ハリーとの関係も親父の人間性でしょうもない言い争いしてるだけなのは変わらないし原作どうこうよりも映画のアドリブバフが無くなる事の方が痛そうだ
162 23/04/13(木)14:18:31 No.1046640812
>主役組も割りと性格に難あるからね… 思い込んだら一直線!ハリー! 自己評価が低くたまに爆発!ロン! 頭が固く押し付けが強い!ハーマイオニー!
163 23/04/13(木)14:18:34 No.1046640820
一番原作と違うのはグリンデルバルドの末路
164 23/04/13(木)14:18:53 No.1046640886
やだな原作通りネットリ展開する不死鳥の騎士団
165 23/04/13(木)14:19:22 No.1046640979
>自己評価が低くたまに爆発!ロン! たまにかな…
166 23/04/13(木)14:19:35 No.1046641027
チョウ・チャンはもっと美人持ってこいよ
167 23/04/13(木)14:19:36 No.1046641032
ハリーに感情移入してダードリー家批判してる映画ファンもやっと黙るかな
168 23/04/13(木)14:19:55 No.1046641103
ぶっちゃけダンブルドアに請われて二重スパイの為に教師やってるだけで教え子の才能とかこれっぽっちも興味ないと思う
169 23/04/13(木)14:19:59 No.1046641119
>クィディッチが絡まなければ割と最高の先生ではあるんだが… わりと絡むからな…
170 23/04/13(木)14:20:22 No.1046641204
>たまにかな… たまに落ち着く…
171 23/04/13(木)14:20:23 No.1046641206
ウィーズリー家は話が進むに連れてまぁ嫌みのひとつも言われるのもなんか解るわってなる
172 23/04/13(木)14:20:31 No.1046641233
>>自己評価が低くたまに爆発!ロン! >たまにかな… ゴブレットと死の秘宝前半だけだろ! 後者は分霊箱の影響もあったし
173 23/04/13(木)14:20:51 No.1046641299
>原作に忠実だとどれくらい違うの 授業中にロンの頭しばいたりロンとハリーの頭掴んだり咄嗟にハリーとロンとハーマイオニーを庇うシーンとかが無くなって陰険にグリフィンドール生を苛めるシーンが増える
174 23/04/13(木)14:20:55 No.1046641305
ハリー達は思春期の坊主どもにしてはまだ落ち着いてる方だよ… と最近は思うようになってきたよ ヒスっても仕方ねぇ人生だぜ
175 23/04/13(木)14:21:37 No.1046641458
日常シーン増えるならむしろロンの陽気な面がもっと描かれると思う
176 23/04/13(木)14:21:42 No.1046641478
>原作に忠実だとどれくらい違うの 顔と声に魅力がなくなって代わりにカスみたいな性格が上方修正される
177 23/04/13(木)14:21:46 No.1046641495
>ハリーとロンとハーマイオニーの誰かが常にヒスってるの読んでるときは割とつらいよ! 4、5巻ぐらいからずっとそんな感じだったような
178 23/04/13(木)14:21:48 No.1046641500
>ハリーに感情移入してダードリー家批判してる映画ファンもやっと黙るかな 逆だろ!? ダーズリー家は映画のコミカルな描写だから許されてるんであって原作再現したらただのえぐい虐待すぎて笑えねえよ
179 23/04/13(木)14:21:54 No.1046641520
JKローリングって邪な性癖持ってそう
180 23/04/13(木)14:22:29 No.1046641631
>ハリーに感情移入してダードリー家批判してる映画ファンもやっと黙るかな 原作読んでてダードリー側にそんな肩入れする奴いるう!?
181 23/04/13(木)14:22:40 No.1046641670
ポッターは女の子にしてください!あとロンも女の子にしてください!!
182 23/04/13(木)14:23:43 No.1046641915
何シーズンくらいで完結できるんだろう
183 23/04/13(木)14:24:08 No.1046642009
ダーズリーがジェームズリリーによくない感情持ってる理由はあるけどハリー虐待を許せるようにはならんと思う
184 23/04/13(木)14:24:10 No.1046642017
ドラマは性別反転でいこう
185 23/04/13(木)14:24:28 No.1046642088
(((この2人は自分がちゃんと面倒を見ておかないと...))) ってお互いに思ってるよあの3人
186 23/04/13(木)14:24:40 No.1046642140
ウィーズリー家が全員黒人になりそう
187 23/04/13(木)14:24:48 No.1046642164
ダードリー家は同情はないけど学習しねぇし哀れな一家だなとは思う
188 23/04/13(木)14:24:50 No.1046642175
ドラマ化で思ったんだけど意外とハリポタと朝ドラの相性良さそう NHKでやらないかな
189 23/04/13(木)14:25:08 No.1046642232
ロンはたまに卑屈になる以外はまぁまぁ良い奴な事のが多いと思うぞ
190 23/04/13(木)14:25:12 No.1046642246
記憶がウロなんだけどハリーママが魔法使えるの嫉妬してたんだっけおばさん?
191 23/04/13(木)14:25:24 No.1046642292
指輪物語もドラマ化しよう
192 23/04/13(木)14:25:54 No.1046642384
>>ハリーに感情移入してダードリー家批判してる映画ファンもやっと黙るかな >原作読んでてダードリー側にそんな肩入れする奴いるう!? 秘密の部屋とかいくらハリーが(ホントはドビーだが)やらかしてあと魔法使っちゃいかんこと伝えてなかったと言ってもお前らそこまでやったらハリー死にかねんだろって虐待してたよな
193 23/04/13(木)14:25:54 No.1046642385
原作忠実再現ドラマで10年かけて完結予定って途中で打ち切られるフラグ
194 23/04/13(木)14:26:12 No.1046642448
>記憶がウロなんだけどハリーママが魔法使えるの嫉妬してたんだっけおばさん? 私もホグワーツに行きたいな! ってダンブルドアに書いた手紙をスレ画に読まれた
195 23/04/13(木)14:26:19 No.1046642470
>ウィーズリー家が全員黒人になりそう 赤髪の黒人とかカラフルだな
196 23/04/13(木)14:26:20 No.1046642473
>何シーズンくらいで完結できるんだろう 10年規模のシリーズらしいからなぁ 他にそれくらいの期間やってるシリーズの例とかないかな
197 23/04/13(木)14:26:22 No.1046642477
ダードリー一家に肩入れする気はないけど巻き込まれ事故多すぎてそこは可哀そうだと思うくらいの塩梅
198 23/04/13(木)14:26:46 No.1046642547
>ウィーズリー家が全員黒人になりそう 赤毛一家って設定があるから厳しそうだ 陽気な黒人のロンは見てみたくはある
199 23/04/13(木)14:26:49 No.1046642552
小説と映像ってどうやったって媒体違うんだから忠実にやるのに拘られても…って感じなんだが
200 23/04/13(木)14:27:00 No.1046642589
むしろ映画見てダーズリー家も結構手痛い報い受けてるな…となった
201 23/04/13(木)14:27:15 No.1046642641
ホグワーツのロケ地ってまたあの城になるんだろうか
202 23/04/13(木)14:27:23 No.1046642664
おばさん早死してるしな
203 23/04/13(木)14:27:25 No.1046642676
>10年規模のシリーズらしいからなぁ >他にそれくらいの期間やってるシリーズの例とかないかな ゲースロとか
204 23/04/13(木)14:27:47 No.1046642746
尻尾爆発スクリュートがついに映像に出るんか!!!
205 23/04/13(木)14:28:07 No.1046642811
>ウィーズリー家が全員黒人になりそう あれアイリッシュの子沢山貧乏家庭に見える ウィーズリー家黒人になったらショーシャンクの空でレッドってアイリッシュ系赤髪のあだ名だったキャラがモーガンフリーマンになって何故レッド?ってなったのと同じ現象が起きるな
206 23/04/13(木)14:28:17 No.1046642842
アメドラは長期化すると大体役者の見た目が小汚くなっていく
207 23/04/13(木)14:28:42 No.1046642917
>>10年規模のシリーズらしいからなぁ >>他にそれくらいの期間やってるシリーズの例とかないかな >ゲースロとか あれすら8年8シーズンだから…
208 23/04/13(木)14:29:23 No.1046643056
ポリコレ配慮でウィーズリー黒人化はJKローリングへの尊厳破壊すぎる…
209 23/04/13(木)14:29:27 No.1046643070
>10年規模のシリーズらしいからなぁ >他にそれくらいの期間やってるシリーズの例とかないかな 映画ならMCU
210 23/04/13(木)14:29:33 No.1046643095
1巻が最大瞬間風速なところあるよね…
211 23/04/13(木)14:29:37 No.1046643110
ゲースロは後半から原作超えてしまってオリ展開になってから微妙になったがこっちはどうなるか
212 23/04/13(木)14:29:56 No.1046643197
>ウィーズリー家が全員黒人になりそう それならまだいい アジア人ユダヤ人LGBTがまざりそう
213 23/04/13(木)14:30:02 No.1046643225
10年続けると子役が大人になっちゃわない?
214 23/04/13(木)14:30:05 No.1046643233
身内意識ぶっちぎりのスリザリンですらハブ気味だったっぽいのは相当じゃないスネイプ
215 23/04/13(木)14:30:06 No.1046643238
トランスジェンダーキャラは出てこなそう
216 23/04/13(木)14:30:29 No.1046643312
スネイプがネビルにあたり強いのはお前らがあの人に目をつけられればよかったって思ってたりして
217 23/04/13(木)14:30:46 No.1046643379
制作総指揮にローリング女史も入るんだよね
218 23/04/13(木)14:30:48 No.1046643394
>ポリコレ配慮でウィーズリー黒人化はJKローリングへの尊厳破壊すぎる… 舞台でハーマイオニーを黒人が演じても肯定的だったのにどこら辺が尊厳破壊だと思ったの?
219 23/04/13(木)14:30:55 No.1046643428
>スネイプがネビルにあたり強いのはお前らがあの人に目をつけられればよかったって思ってたりして 目はつけられてただろ
220 23/04/13(木)14:31:02 No.1046643455
>身内意識ぶっちぎりのスリザリンですらハブ気味だったっぽいのは相当じゃないスネイプ ハブられてたっけ?
221 23/04/13(木)14:31:02 No.1046643458
>10年続けると子役が大人になっちゃわない? ハリーポッターに関してはそうじゃないと困る
222 23/04/13(木)14:31:26 No.1046643542
ウィーズリーはド純潔なんだから異人種にして欲しくはないなあ…マグルが混じってたりするならいくらでも変えていいけど
223 23/04/13(木)14:31:36 No.1046643583
後半は実際ほとんど大人だし成長込みじゃないとむしろ作れないんじゃないかな
224 23/04/13(木)14:31:47 No.1046643625
JK「脚本に書いてねーけど子供たち庇えよな!!!」 監督「何勝手なアドリブ入れてんだテメー!」
225 23/04/13(木)14:31:57 No.1046643660
中華女に限ってはアレよりブスにはしないだろうから期待できる
226 23/04/13(木)14:32:11 No.1046643701
ハリーポッターのメインキャストが成長過程で完全にドロップアウトしなかったのは奇跡だと思う クラッブだかゴイルだかは消されてたけど
227 23/04/13(木)14:32:13 No.1046643707
闇の魔術に対する防衛術やりたかったのは複雑な事情とかでもなくマジで個人的願望っぽいのは面白い
228 23/04/13(木)14:32:30 No.1046643755
>>ポリコレ配慮でウィーズリー黒人化はJKローリングへの尊厳破壊すぎる… >舞台でハーマイオニーを黒人が演じても肯定的だったのにどこら辺が尊厳破壊だと思ったの? 勘違いされがちだけどJKは生物的に男性ならなんと言おうと男性だろってスタンスなだけでBLMに関してはむしろ寛容だよな
229 23/04/13(木)14:32:32 No.1046643765
原作映画ファンタビ全部計画より遅れてるからドラマも絶対10年以上かかるよ
230 23/04/13(木)14:32:34 No.1046643771
>中華女に限ってはアレよりブスにはしないだろうから期待できる アメリカのドラマに出てくるアジアン見るととてもそんなこと言えないぞ
231 23/04/13(木)14:32:46 No.1046643829
>ウィーズリーはド純潔なんだから異人種にして欲しくはないなあ…マグルが混じってたりするならいくらでも変えていいけど 魔法界における純血は魔法族かどうかだから異人種でも魔法族なら純血だろ
232 23/04/13(木)14:33:54 No.1046644064
赤毛って本当に黒人化されやすいんだよな
233 23/04/13(木)14:34:11 No.1046644128
>>ウィーズリー家が全員黒人になりそう >それならまだいい >アジア人ユダヤ人LGBTがまざりそう アジア人枠はある ユダヤ人役は作ろうと思えば作れる LGBTはLとGはともかくTは難しい ハリー、セドリッグが死んだ後ダドリーにゲイって映画で言われてなかったっけ
234 23/04/13(木)14:35:04 No.1046644319
>ハリーポッターのメインキャストが成長過程で完全にドロップアウトしなかったのは奇跡だと思う >クラッブだかゴイルだかは消されてたけど ドロップアウトしたおかげで原作と違って生存したクラッブだかゴイル
235 23/04/13(木)14:35:13 No.1046644349
>>中華女に限ってはアレよりブスにはしないだろうから期待できる >アメリカのドラマに出てくるアジアン見るととてもそんなこと言えないぞ SWの思い出
236 23/04/13(木)14:35:17 No.1046644364
油でべっとりした髪って執拗に地の文で描写されてるからな原作スネイプ先生
237 23/04/13(木)14:35:31 No.1046644426
>アジア人枠はある >ユダヤ人役は作ろうと思えば作れる >LGBTはLとGはともかくTは難しい >ハリー、セドリッグが死んだ後ダドリーにゲイって映画で言われてなかったっけ 誰が死んだって?お前のボーイフレンドか?みたいなこと言われてたな
238 23/04/13(木)14:35:36 No.1046644444
アジア人はもとからいるよなインド人が インド人の名前だと知らなきゃ分からないけど
239 23/04/13(木)14:35:56 No.1046644522
>原作映画ファンタビ全部計画より遅れてるからドラマも絶対10年以上かかるよ ファンタビは続編ありませんになったじゃん
240 23/04/13(木)14:36:01 No.1046644535
映画のキャストは親世代が全体的に年寄り過ぎた スネイプアーサールシウスあたりみんなおじいちゃんだし
241 23/04/13(木)14:36:21 No.1046644636
ダーズリー家って原作でもあんな年食ってそうな見た目?
242 23/04/13(木)14:36:39 No.1046644708
ファンタビやってくれよぉ!ファンタビの亡霊になりそう
243 23/04/13(木)14:36:47 No.1046644739
若くして結婚してハリーが赤子のときに死んだのになぜかおっさん化してる両親が面白い
244 23/04/13(木)14:36:54 No.1046644772
政治とか色々絡んでくるファンタビこそドラマでやる方が良かったのでは
245 23/04/13(木)14:37:29 No.1046644929
ファンタスティックビーストはファンタスティックビーストしてたの1ぐらいでは
246 23/04/13(木)14:38:21 No.1046645131
>ファンタスティックビーストはファンタスティックビーストしてたの1ぐらいでは 一応3も麒麟っていうファンタビを巡る物語ではあるから…
247 23/04/13(木)14:38:29 No.1046645160
映画のスネイプはコミカル描写もあったりして発覚した過去と合わせて良い人感が強すぎるが 実際は普通に根っからの差別主義者で学生時代からテロリストになりたがってて別にいじめ受けてたわけじゃなくて攻撃仕掛ける側でもあったからなぁ…
248 23/04/13(木)14:38:50 No.1046645238
ファンタビはもうダンブルドアとグリンデルバルドの最終決戦さえ見せてくれれば言うことはない
249 23/04/13(木)14:39:28 No.1046645360
ファンタビはだいたいエズラが悪い気がする
250 23/04/13(木)14:39:42 No.1046645410
元々やたらキャラがヒスったりギスったりするからドラマ向きなんだよな
251 23/04/13(木)14:39:46 No.1046645420
>アジア人はもとからいるよなインド人が >インド人の名前だと知らなきゃ分からないけど チョウ・チャンも韓国系イギリス人
252 23/04/13(木)14:39:56 No.1046645452
>ファンタスティックビーストはファンタスティックビーストしてたの1ぐらいでは 最終的にはタイトルロゴがファンタスティックビーストと(チョコン ダンブルドアの秘密(デーンになってた
253 23/04/13(木)14:40:01 No.1046645462
>ファンタビはもうダンブルドアとグリンデルバルドの最終決戦さえ見せてくれれば言うことはない もうって言うけど3から結構時間飛ばさないとそれもきついんだよな
254 23/04/13(木)14:40:15 No.1046645505
映画のダンブルドアは途中から小物感強かったのが残念だった ゴブレットからハリーの名前出てきたときとか原文では(ハリーが巻き込まれてしまったことを即理解しつつ)落ち着いて対応してたのに映画だとキレながらハリーに詰め寄ってた…何の改変なの…
255 23/04/13(木)14:40:32 No.1046645570
地味に気になるのがゴーント一家の描写 インブリード判事家庭をどうするのか...そもそもそこに行くまでに打ち切られそうだけど
256 23/04/13(木)14:40:55 No.1046645646
実は年表的にはダンブルドアの秘密でグリ公との対決を決意してから10年くらい空いてるからまだダラダラするしかねえんだ
257 23/04/13(木)14:41:26 No.1046645759
3から決戦まで十年くらいだったっけ トムの入学もその辺りだしハリーポッターゼロって事にしてやっちゃえ
258 23/04/13(木)14:41:38 No.1046645796
今年日本にハリーポッターのテーマパークもできるんだよな…
259 23/04/13(木)14:41:51 No.1046645836
じゃあその10年間はファンタスティックビーストの話すればいいじゃん!
260 23/04/13(木)14:42:07 No.1046645882
>地味に気になるのがゴーント一家の描写 >インブリード判事家庭をどうするのか...そもそもそこに行くまでに打ち切られそうだけど ゲームで直球の障害者出してきたし行けるだろう…
261 23/04/13(木)14:42:18 No.1046645925
映画だとどんどんカットされていったクィディッチの描写増えるかな
262 23/04/13(木)14:42:21 No.1046645938
ハリーが提出した薬を叩き落としてホイ再提出とか呪われたハーマイオニーに普段と変わらん出っ歯だろとか言うシーンもやるのかな…
263 23/04/13(木)14:42:47 No.1046646026
ハリポタも20年だもんなドラマが売れて定着したら映画は懐古コンテンツになっちゃうのかな ユニバもドラマ準拠に改築したり
264 23/04/13(木)14:43:24 No.1046646175
楽しい楽しい魔法史や占い学のクソ授業の描写は…たぶんドラマでもカットされるな!
265 23/04/13(木)14:43:30 No.1046646194
映画は原作の長さから考えて流石に尺足りな過ぎたからなぁ その割にメイン3人のお約束ギスギスパートはしっかり尺とってやりやがる!
266 23/04/13(木)14:43:32 No.1046646201
スネイプはリリー死んでなきゃ別にデスイーターになったことには何一つ後悔する要素がないってのはもうアイツ根っからのテロリストだよ
267 23/04/13(木)14:43:38 No.1046646223
エマワトソンが演じた後のハーマイオニーはハードル高そう
268 23/04/13(木)14:43:44 No.1046646251
>ぶっちゃけ君に届けとか映画のイメージが強すぎる作品をドラマ化しても予算の方面で見劣りする思うんだけどその辺どうなんだろう… アメコミドラマとか日本でもアニメ映画とアニメシリーズどっちも人気だし テレビに映画予算求める馬鹿はそういないよ…
269 23/04/13(木)14:44:32 No.1046646441
>ハリポタも20年だもんなドラマが売れて定着したら映画は懐古コンテンツになっちゃうのかな >ユニバもドラマ準拠に改築したり それはそれでありじゃないかな というかトランスジェンダーキャラ出てきそうだな よく考えるといないのおかしいしあの世界で
270 23/04/13(木)14:44:53 No.1046646538
人気コンテンツなのは分かってたけどここ数年でさらに商業展開加速してて驚く
271 23/04/13(木)14:45:02 No.1046646567
でも…スネイプルートも観てみたいと思いませんかね?
272 23/04/13(木)14:45:38 No.1046646706
>政治とか色々絡んでくるファンタビこそドラマでやる方が良かったのでは 動物の予算がなあ…
273 23/04/13(木)14:45:41 No.1046646713
ファンタビは最初からダンブルドアvsグリンデルバルドを軸にした方が良かったのでは
274 23/04/13(木)14:45:43 No.1046646722
ハーマイオニーを超える美人子安を発掘してほしい
275 23/04/13(木)14:46:02 No.1046646804
>ハーマイオニーを超える美人子安を発掘してほしい こやすくん!?
276 23/04/13(木)14:46:27 No.1046646891
>スネイプはリリー死んでなきゃ別にデスイーターになったことには何一つ後悔する要素がないってのはもうアイツ根っからのテロリストだよ リリー殺したヴォルデモートも恨みもあるだろうけどそれはそれで慕ってるのがだいぶけったいな制震構造してると思う
277 23/04/13(木)14:46:55 No.1046647019
ゲイはダンブルドア 黒人はシェーンアンジェリーナキングズリー アジアはチョウとパチル姉妹 レズがいないな
278 23/04/13(木)14:46:57 No.1046647027
ピンクおばさんに煽られたのをロンが笑ったら持ってる書類でスパーン!はもう仲良しでしか無い
279 23/04/13(木)14:47:01 No.1046647050
アランリックマン以外の人間がスネイプを演じるのは嫌だと思ってしまうのは女々か?
280 23/04/13(木)14:47:05 No.1046647064
貴様達の演技のおかげでハーマイオニーを演じやすくしてくれてありがとう!
281 23/04/13(木)14:47:33 No.1046647156
>>身内意識ぶっちぎりのスリザリンですらハブ気味だったっぽいのは相当じゃないスネイプ >ハブられてたっけ? お時期全盛期で死喰い人候補や死喰い人の息子娘まみれのスリザリンの中ですら闇の魔術にどっぷり浸かりすぎでドン引きされてたのがスネイプだ だからなんだかんだイタズラ好きの優等生ってレベルだったジェームズと比べられるような人柄じゃないんだあいつマジで見下げ果てた奴なんだ そんな中面倒見てくれたルシウスのこと未だに尊敬してるあたり可愛いところはあるからそういうところが人気なんだ
282 23/04/13(木)14:48:01 No.1046647261
>>スネイプがネビルにあたり強いのはお前らがあの人に目をつけられればよかったって思ってたりして >目はつけられてただろ つかネビルにあの当たりできるのマジで見下げ果てた痰カスゴミクズ野郎と言わざるを得ないんだよなスネイプ
283 23/04/13(木)14:48:25 No.1046647366
>そんな中面倒見てくれたルシウスのこと未だに尊敬してるあたり可愛いところはあるからそういうところが人気なんだ ルシウスの世渡りの上手さをここでも感じてしまう…
284 23/04/13(木)14:48:47 No.1046647449
マグルの父親と駆け落ちした頭お花畑の母親にネグレクトされる この世すべてが憎い!ってなるしかない環境だから むしろよくリリーに絆されたなアイツみたいな所ある
285 23/04/13(木)14:49:43 No.1046647648
先生役とかで旧キャスト出てほしいな旧に囚われてるとグダりそうな気もするけど
286 23/04/13(木)14:49:49 No.1046647667
ハリーすらというがハリーは普通に辛辣だし陰口も言うし他人の見た目にやたら厳しい
287 23/04/13(木)14:50:07 No.1046647731
著作権料はローリングが手にできるのかな
288 23/04/13(木)14:50:23 No.1046647788
スネイプは半純血のプリンスを自称してた痛々しい学生だから…
289 23/04/13(木)14:50:55 No.1046647908
イギリス人がみんな性格悪いみたいじゃん
290 23/04/13(木)14:50:55 No.1046647915
キャストはともかく音楽は映画版引き継ぎそう
291 23/04/13(木)14:51:23 No.1046648014
>著作権料はローリングが手にできるのかな むしろもらえない理由は何だよ!?
292 23/04/13(木)14:51:33 No.1046648062
半純血って普通に混血じゃ駄目なのか?
293 23/04/13(木)14:51:42 No.1046648092
>スネイプは半純血のプリンスを自称してた痛々しい学生だから… プリンスは母親の旧姓を名乗っているんだ 別の痛い意図もあるだろって?そうだね
294 23/04/13(木)14:51:47 No.1046648108
>スネイプは半純血のプリンスを自称してた痛々しい学生だから… 実力が伴ってるから余計手に負えない こいつめんどくさすぎる
295 23/04/13(木)14:52:08 No.1046648193
>半純血って普通に混血じゃ駄目なのか? それじゃ穢れた血みたいじゃん?
296 23/04/13(木)14:52:10 No.1046648205
>>スネイプはリリー死んでなきゃ別にデスイーターになったことには何一つ後悔する要素がないってのはもうアイツ根っからのテロリストだよ >リリー殺したヴォルデモートも恨みもあるだろうけどそれはそれで慕ってるのがだいぶけったいな制震構造してると思う お辞儀と同じく幼少期の荒んだ環境の反動として純血主義を持っちゃってるからしゃーない 自分達の家名や利権を守る為のある種手段として純血主義やってる聖28一族なんかよりもよっぽど強烈な思想だから
297 23/04/13(木)14:52:30 No.1046648285
>半純血って普通に混血じゃ駄目なのか? 混血は差別用語だから 半ケツはカッコ悪いし
298 23/04/13(木)14:52:33 No.1046648300
>半純血って普通に混血じゃ駄目なのか? 半分は純血が混じってますというのが当人たちには死ぬほど大事な拘りポイントだから
299 23/04/13(木)14:52:34 No.1046648303
セクタムセンプラって多分マグルに使ってたよね
300 23/04/13(木)14:52:39 No.1046648327
>半純血って普通に混血じゃ駄目なのか? 血が混ざってしまった…ではなく「母親の血筋は純血だった」って部分が重要だから
301 23/04/13(木)14:52:39 No.1046648330
>それじゃ穢れた血みたいじゃん? 汚れた血は混血じゃなくてアウトカーストだし…
302 23/04/13(木)14:52:39 No.1046648331
>ハリーすらというがハリーは普通に辛辣だし陰口も言うし他人の見た目にやたら厳しい イケメンのロンの兄ちゃんにやたら気に入ってたよね
303 23/04/13(木)14:52:42 No.1046648344
>スネイプは半純血のプリンスを自称してた痛々しい学生だから… 母親の旧姓名乗ってるだけですー
304 23/04/13(木)14:52:55 No.1046648389
魔法薬学に関してはマジで天才なんだよな…お辞儀に目をかけられるくらいには実力者だし
305 23/04/13(木)14:53:08 No.1046648435
作中の傾向見るとマグルの血が適度に混ざった方が強い子生まれるんじゃないか?
306 23/04/13(木)14:53:38 No.1046648540
明白な混血の癖に母親の血筋からの純血主義に傾倒してるあたりは本当にお辞儀と似てる
307 23/04/13(木)14:54:04 No.1046648649
>作中の傾向見るとマグルの血が適度に混ざった方が強い子生まれるんじゃないか? というか過度に純血すると弱体化するからそれしてない方が強いってことじゃ無い?
308 23/04/13(木)14:54:04 No.1046648653
>魔法薬学に関してはマジで天才なんだよな…お辞儀に目をかけられるくらいには実力者だし でも本人はDADAやりてえんだ
309 23/04/13(木)14:54:05 No.1046648654
>作中の傾向見るとマグルの血が適度に混ざった方が強い子生まれるんじゃないか? 血の問題というか血を気にしたりで逆ギレするクソコテ気質ほど強い
310 23/04/13(木)14:54:11 No.1046648681
純血だけとしか交配しねぇってなると血が濃くなりすぎて最終的にゴーント家になりかねないからな
311 23/04/13(木)14:54:19 No.1046648716
>セクタムセンプラって多分マグルに使ってたよね 人には使うなって書いてあったのにそれじゃまるでスネイプがマグルを人間と思ってないみたいじゃん
312 23/04/13(木)14:54:43 No.1046648807
自制心が高いんだか低いんだかわからなくなる魔法界
313 23/04/13(木)14:54:54 No.1046648847
>人には使うなって書いてあったのにそれじゃまるでスネイプがマグルを人間と思ってないみたいじゃん マグルを人間とみなしてるやつ初めて見た
314 23/04/13(木)14:54:59 No.1046648869
血筋で使える魔法が増えるでもないし 蛇語は遺伝するけど
315 23/04/13(木)14:55:00 No.1046648875
純血同士でもスグイプ発生するからハーフでも遺伝するかガチャなんだよな
316 23/04/13(木)14:55:22 No.1046648962
純血だと魔法に関して弱くなるってより単純に普通に人間として血が濃くなると問題が出てきやすくなる
317 23/04/13(木)14:55:40 No.1046649030
>セクタムセンプラって多分マグルに使ってたよね ルーピンだかがアレは学生時代からあいつの十八番だったとか言ってるから魔法族相手にも普通に使ってるぞ
318 23/04/13(木)14:55:46 No.1046649053
でも結局ハリーvsお辞儀って純血vs混血で純血が勝ってるから頭純血派は絶えそうにないんだよな
319 23/04/13(木)14:56:09 No.1046649137
ハリーとロンとハーマイオニーの誰が黒人になると思う?
320 23/04/13(木)14:56:30 No.1046649202
>ハリーすらというがハリーは普通に辛辣だし陰口も言うし他人の見た目にやたら厳しい かわいい子とイケメンが大好きだからな…
321 23/04/13(木)14:56:37 No.1046649223
魔法界内では結構有耶無耶にできるけどマグルに危害加えたら一発アウトだから実際はマグルは見下してるけどかなり気を使ってるぞ
322 23/04/13(木)14:56:56 No.1046649287
血の濃さによる魔法使いとしての強弱みたいなのは作中では全く触れられてなかったはず ただトムの母方は他の純血一族と違って本気でマグルの血を一切混ぜずに完全な純血を保とうとしてたから血が濃くなりすぎて悪い影響が出てたみたいな設定はあったかな
323 23/04/13(木)14:57:01 No.1046649307
ハリーも半純血だよ
324 23/04/13(木)14:57:03 No.1046649318
>でも結局ハリーvsお辞儀って純血vs混血で純血が勝ってるから頭純血派は絶えそうにないんだよな ハリーも半純血扱いだぞ 母親がマグル生まれだからな
325 23/04/13(木)14:57:07 No.1046649330
>でも結局ハリーvsお辞儀って純血vs混血で純血が勝ってるから頭純血派は絶えそうにないんだよな リリーはマグル出身の魔法族だから純血とは言い難くない?
326 23/04/13(木)14:57:15 No.1046649369
スネイプは決して正義の人ではなく思想としては極めてお辞儀に近い差別主義者でテロリスト ただそれを超えるくらいリリーのこと好きだっただけで…
327 23/04/13(木)14:57:43 No.1046649462
マルフォイがちょっと嫌な奴くらいで収まってるのあの世界でも時代を感じる
328 23/04/13(木)14:57:45 No.1046649473
>>ハリーすらというがハリーは普通に辛辣だし陰口も言うし他人の見た目にやたら厳しい >かわいい子とイケメンが大好きだからな… 思春期の男子かよ
329 23/04/13(木)14:57:53 No.1046649504
純血維持しようとするとどうしても関係が狭くなるから…
330 23/04/13(木)14:57:58 No.1046649521
お辞儀がネビルじゃなくてハリーを殺すことにしたのあいつも半純血だからって理由だしね
331 23/04/13(木)14:58:04 No.1046649540
ハリーポッター世界の純血思想は身内にマグルがいないとかそんなレベルだから厳密にはウィーズリーですらそんなの成し得ないんだ
332 23/04/13(木)14:58:14 No.1046649568
グラップとゴイルなんて出てくるあたり純血って体に悪よ
333 23/04/13(木)14:58:24 No.1046649605
スネイプ君差別主義者過ぎてリリーに穢れた血って言っちゃったのがダメだった
334 23/04/13(木)14:58:28 No.1046649623
>>>ハリーすらというがハリーは普通に辛辣だし陰口も言うし他人の見た目にやたら厳しい >>かわいい子とイケメンが大好きだからな… >思春期の男子かよ 思春期の男子だよ!
335 <a href="mailto:ゴーント">23/04/13(木)14:58:43</a> [ゴーント] No.1046649681
>ハリーポッター世界の純血思想は身内にマグルがいないとかそんなレベルだから厳密にはウィーズリーですらそんなの成し得ないんだ うちは純血だけど?
336 23/04/13(木)14:58:59 No.1046649743
ぶっちゃけ純血名乗ってる家系ほど こそこそよその血取り込んでないと頭おかしくなるの自覚してるし… やらないとブラックやゴーントだし…
337 23/04/13(木)14:59:53 No.1046649940
純血思想に頭やられた一族はだめだな…
338 23/04/13(木)15:00:07 No.1046650006
ブラックだってよその甘ちゃん純血から血を入れてるからゴーントほど逝かれて無いし… よその家が偽装工作してなかったらブラック家もっと逝かれてたよきっと
339 23/04/13(木)15:00:20 No.1046650050
映画以上にじっくり描かれるとなるとロンの人気が上がりそう あいつ本筋に絡まない日常パートでいい奴描写多すぎるよ…
340 23/04/13(木)15:00:34 No.1046650096
>ハリーとロンとハーマイオニーの誰が黒人になると思う? 案外ハリー黒人は合ってるのかも 雷マークとかウサインボルトだし
341 23/04/13(木)15:00:38 No.1046650115
マルフォイ家はゴーントやブラックと違って半純血との結婚はある程度許してきてるのが上手い
342 23/04/13(木)15:02:12 No.1046650456
ジェームズを屈強な黒人にすることでハリーを黒人にできる上にスネイプを好きだった女を黒人に寝取られる男として描ける
343 23/04/13(木)15:02:48 No.1046650595
>ジェームズを屈強な黒人にすることでハリーを黒人にできる上にスネイプを好きだった女を黒人に寝取られる男として描ける 寝てから言えスニベルス
344 23/04/13(木)15:03:06 No.1046650676
ハーマイオニーのヘド活動もがっつり見られるんです?
345 23/04/13(木)15:03:12 No.1046650701
ぼくのほうが先に好きだったのに…
346 23/04/13(木)15:03:20 No.1046650733
あぁ…くしゃくしゃの髪ってそういう…
347 23/04/13(木)15:03:24 No.1046650749
>マルフォイ家はゴーントやブラックと違って半純血との結婚はある程度許してきてるのが上手い というか拘り過ぎてるゴーントとブラックが異常なだけで純血主義謳ってる一族の大半がこっそり半純血までは血を混ぜてるんじゃなかったか
348 23/04/13(木)15:03:57 No.1046650879
スネイプはただ幼馴染に片思いして幼馴染に最低最悪の差別用語をぶちまけて縁切られただけだから…
349 23/04/13(木)15:04:09 No.1046650931
ぶっちゃけヘド活動はマジでヘドだから尺があってもオミットしていいと思う
350 23/04/13(木)15:04:44 No.1046651085
映画ではひたすら優等生だったハーマイオニーのこいつ…って描写マシマシにして欲しい~!
351 23/04/13(木)15:05:05 No.1046651172
好きだったならリリーの言うことも真剣に取り合ってあげればよかったのに…
352 23/04/13(木)15:05:59 No.1046651386
ちょっとテロリストに片足突っ込んでた根暗な先生で根は良い人…良い人じゃないか