23/04/13(木)10:16:31 柴田の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/13(木)10:16:31 No.1046585796
柴田の怖さはわりと良い感じなんだけど最終的にぶん投げエンドになりそうで怖い!
1 23/04/13(木)10:20:18 No.1046586473
なんかわりと物理的な増殖方法だった…
2 23/04/13(木)10:21:14 No.1046586662
もっと霊的な何かと思ってたら物理的だった
3 23/04/13(木)10:21:57 No.1046586784
短期連載なのかな?
4 23/04/13(木)10:22:09 No.1046586822
ただのモンスターだったのはやや期待はずれ
5 23/04/13(木)10:23:11 No.1046587004
サッと終わりそうだよね
6 23/04/13(木)10:24:07 No.1046587175
どう続けるのかは興味ある
7 23/04/13(木)10:26:58 No.1046587657
くしゃみで増えるってなんだよ
8 23/04/13(木)10:27:03 No.1046587670
1話の引きが夢落ちだったのはちょっとガックリ来た
9 23/04/13(木)10:27:26 No.1046587731
>なんかわりと物理的な増殖方法だった… 指数増加が確定したから人類はもう勝てない
10 23/04/13(木)10:29:02 No.1046588040
もっとやると思ってた中学同級生編が秒で終わってどうなるのか興味はある
11 23/04/13(木)10:29:06 No.1046588048
今回が夢オチじゃなかったら完全に物理的に増えてるモンスターだな
12 23/04/13(木)10:31:30 No.1046588445
映画オチな気がする
13 23/04/13(木)10:32:00 No.1046588532
吉田殺すの早過ぎだろ…!
14 23/04/13(木)10:32:32 No.1046588623
何か思ってたらジャンルと違ったって感じ 三話からはいいかな…
15 23/04/13(木)10:34:11 No.1046588923
気になるから読むけど今のとこあんまし
16 23/04/13(木)10:35:11 No.1046589108
ヒロイン殺すなよクソ映画じゃねえんだから
17 23/04/13(木)10:37:27 No.1046589480
散々言われてたけど読切ならよかった
18 23/04/13(木)10:37:55 No.1046589570
なんか毎回最終回みたいですごい どうやって続けるんだこれ…
19 23/04/13(木)10:38:45 No.1046589722
イベントをガンガンサクサク進めていくのは面白い けど長期連載には不向きだわな
20 23/04/13(木)10:39:21 No.1046589820
頭のおかしい漫画だよこれ
21 23/04/13(木)10:40:41 No.1046590026
>1話の引きが夢落ちだったのはちょっとガックリ来た 夢落ちじゃなくて死ぬ気で逃げて意識を失ったんじゃないの
22 23/04/13(木)10:43:26 No.1046590487
短期集中連載が似合うストーリーではある
23 23/04/13(木)10:43:49 No.1046590548
この手の作風ならメタ的な終わり方ってのがよくあるけどここまできてそれやられたら興醒めどころじゃないなぁ
24 23/04/13(木)10:43:57 No.1046590563
これからやる事といったら柴田とはいったい!?その目的とは!?を限界まで薄めるしかなくない?
25 23/04/13(木)10:46:15 No.1046590924
まずは同級生皆殺しとしか言ってないので同級生殺して終わりというわけではないはず
26 23/04/13(木)10:47:45 No.1046591183
>まずは同級生皆殺しとしか言ってないので同級生殺して終わりというわけではないはず イベントは色々起こるだろうけどそれ結局なんでやってんの?がボカされたまま仄めかし仄めかしで延々引っ張るしかなくないかな…って
27 23/04/13(木)10:50:50 No.1046591728
読切と思ったら連載で驚いた
28 23/04/13(木)10:51:16 No.1046591812
単行本一冊ぐらいで終わればちょうど良さそう それ以上引っ張って面白くなる気がしない
29 23/04/13(木)10:51:36 No.1046591869
毎週クリフハンガーで終わる奴かまだ判断つかないところある
30 23/04/13(木)10:52:16 No.1046591988
今のところはスピード感で楽しめてるけどオチが微妙になりそうな予感がするのが不安な感じ こんなしょうもない予想は裏切って欲しい
31 23/04/13(木)10:52:32 No.1046592035
ヒロインも死ぬんだって言ってるから次は渡を守るための逃走とかじゃないかな
32 23/04/13(木)10:52:55 No.1046592115
もうあと2話くらいで終わりそうな雰囲気なんだけど…
33 23/04/13(木)10:53:58 No.1046592307
でかいハサミどこからか出して切ったのがなんかなぁ
34 23/04/13(木)10:56:24 No.1046592739
無難に主人公がいじめにあったときに生み出した脳内の別人格が柴田オチだと予想
35 23/04/13(木)10:56:49 No.1046592814
>でかいハサミどこからか出して切ったのがなんかなぁ 口からなんか出して増えた所はいいんだな!?
36 23/04/13(木)10:57:44 No.1046592993
あれ?これって読みきりじゃなかったの…?
37 23/04/13(木)10:58:07 No.1046593060
実在したのにみんなでなかったことにしてるに一票
38 23/04/13(木)10:58:18 No.1046593098
>口からなんか出して増えた所はいいんだな!? そういう意味じゃなくてサイコ人間なのか完全化け物なのか心霊的ななにかなのかみたいな 俺の中の想定と違って個人的にいまひとつだった
39 23/04/13(木)10:58:53 No.1046593206
1話で言ってた映画を実現してるんだとしたら佐藤君をどうやってヒーローにするのかだな
40 23/04/13(木)10:59:45 No.1046593350
もう終わっていいと思う
41 23/04/13(木)10:59:58 No.1046593392
ハサミどこから取り出したかなんて気になるのか
42 23/04/13(木)11:00:45 No.1046593523
どこからか出したっていうかデカい鋏持ってどこかに潜んでた柴田が後ろから忍び寄って切ったんじゃないの
43 23/04/13(木)11:01:31 No.1046593657
いやだからどこからかの部分フューチャーしなくていいよ!
44 23/04/13(木)11:03:04 No.1046593922
ううんどこに引っかかってるのかがわからん 人間型の化け物が道具使うのになんか不自然なところある?
45 23/04/13(木)11:03:35 No.1046594009
柴田アイツ…俺の愚痴を真に受けて…!ってするには1話で佐藤くんがやったやりたいこともう7割くらい消化してる気が済んだよな
46 23/04/13(木)11:06:01 No.1046594448
実際死んだのはいじめに関係してたクラスメイトだけなんだろきっと
47 23/04/13(木)11:06:30 No.1046594510
4から5話くらいで完結するとかでもないとクソになる気がする
48 23/04/13(木)11:06:44 No.1046594553
夢オチになる気がする
49 23/04/13(木)11:07:06 No.1046594613
読み切りは好きだったからとりあえず読むけど…
50 23/04/13(木)11:07:52 No.1046594752
>実際死んだのはいじめに関係してたクラスメイトだけなんだろきっと そういうオチならあの首とか同級生だと思ってたけど全部擬態した柴田だったのほうがありそう
51 23/04/13(木)11:10:08 No.1046595131
ほんとに殺してても夢オチでも主人公が狂ってるだけでも何にしろ面白くなる気がしない
52 23/04/13(木)11:10:20 No.1046595161
内藤死屍累々滅殺デスロードを思い出す
53 23/04/13(木)11:11:12 No.1046595299
>内藤死屍累々滅殺デスロードを思い出す 自レスだけどこれ描いてた作家もジャンプラで読み切り描いてたんだよな
54 23/04/13(木)11:11:54 No.1046595404
最初から吉田に任せる必要なかったんじゃない?
55 23/04/13(木)11:13:00 No.1046595580
こういうのって柴田の存在が何かしらのミスリードで序盤から伏線貼ってあるみたいな事が多いけど そこら辺の可能性は結構潰されてるんだよな…
56 23/04/13(木)11:13:27 No.1046595652
>4から5話くらいで完結するとかでもないとクソになる気がする 短期集中連載とか書いてないし普通にしばらくやると思う
57 23/04/13(木)11:14:13 No.1046595771
何の漫画?
58 23/04/13(木)11:15:09 No.1046595919
バタリアン死の行進
59 23/04/13(木)11:15:59 No.1046596064
>何の漫画? シバタリアン
60 23/04/13(木)11:20:26 No.1046596793
思ったよりも物理的な存在だし結構大規模な事やってるしでどうすればいい感じに纏まるのか分からんな…
61 23/04/13(木)11:21:45 No.1046597014
美しくないけど意思統一の図れる富江みたいな
62 23/04/13(木)11:22:18 No.1046597094
1話からの内容全部映画でしたオチだけはやめてほしい
63 23/04/13(木)11:24:34 No.1046597491
全部映画でしたオチはたつきのやつがわりとよく出来てたけどあれも読み切りだったからみたいなところがあるしなぁ
64 23/04/13(木)11:27:23 No.1046598007
これ何話構成を想定してんだろう…?
65 23/04/13(木)11:27:23 No.1046598008
>何の漫画? ベイビーブルーバー
66 23/04/13(木)11:28:22 No.1046598162
面白いけど10話くらいで終わらせそう
67 23/04/13(木)11:32:00 No.1046598815
そういえば映画ネタでカブってるな…
68 23/04/13(木)11:37:16 No.1046599762
今回でモンスター的なカテゴリーに入った感あるからこうなるとどういう存在なのか説明が欲しくなるな
69 23/04/13(木)11:37:24 No.1046599785
このスピード感維持して長期連載出来たら凄いが
70 23/04/13(木)11:43:51 No.1046600933
吉田は行方不明事件知ってた上で警察の立場と昔の知人の立場を利用して他人を売り渡すクズだからまぁ死んで当然だよね と思ったらこいつの首だけ焚き火にボッシュートしてて駄目だった
71 23/04/13(木)11:50:31 No.1046602275
行き先のわからなさがタコピーを思い出す感じ
72 23/04/13(木)11:50:34 No.1046602284
ジャンプ作品世界において映画を撮ろうとする奴は皆狂人
73 23/04/13(木)11:52:09 No.1046602601
オバタリアンって最近聞かないな
74 23/04/13(木)11:52:16 No.1046602623
>面白いけど10話くらいで終わらせそう 短めに終わらなかったら高確率でグダりそうではある
75 23/04/13(木)11:52:18 No.1046602628
短期集中連載なのかなーと思いながら見てるが これで50話とか行くと凄いとこに着地しそうなのでそれはそれで見たい
76 23/04/13(木)11:53:18 No.1046602841
渡が結構可愛いのは評価してる
77 23/04/13(木)11:54:27 No.1046603104
読み切りかと思ってた
78 23/04/13(木)11:54:57 No.1046603236
最後は核兵器で街ごと消滅するんだろ
79 23/04/13(木)11:55:19 No.1046603319
バタリアン自体が大隊を意味するBattalionから作った邦題用の造語だしな…バタリアンシリーズの原題The Return of the Living Deadだし日本でしかバタリアンって名前が通じない
80 23/04/13(木)11:56:16 No.1046603533
くしゃみで増えるとかマオ・ルカ星人みたいな殖え方しやがって
81 23/04/13(木)11:56:28 No.1046603573
次の話で終わっても驚かない
82 23/04/13(木)12:00:42 No.1046604459
>渡が結構可愛いのは評価してる 眼鏡外すな
83 23/04/13(木)12:00:57 No.1046604515
ジャンプラ作家映画題材にするの好きすぎるだろ
84 23/04/13(木)12:01:23 No.1046604598
この手の漫画がまともな終わり方したの見たことない
85 23/04/13(木)12:03:56 No.1046605144
話の流れとしてオチは佐藤がヒーローでシバタが悪役のハッピーエンドで終わりなんだろうし
86 23/04/13(木)12:04:19 No.1046605240
>ジャンプラ作家映画題材にするの好きすぎるだろ 本誌作家だって好きだぞ(新連載を見ながら)
87 23/04/13(木)12:06:05 No.1046605669
サカモトにも映画狂人いるし映画をなんだと思ってるんだ
88 23/04/13(木)12:09:33 No.1046606498
ちんちん爆発恋物語の人がホラーで初連載とは予想できなかった…
89 23/04/13(木)12:11:46 No.1046607040
奥さんの騎乗位コマで興奮はしたからよしとする
90 23/04/13(木)12:17:46 No.1046608775
>>ジャンプラ作家映画題材にするの好きすぎるだろ >本誌作家だって好きだぞ(新連載を見ながら) 何なら映画監督もう一人本誌にいるからな
91 23/04/13(木)12:22:51 No.1046610339
毎週今週で終わりなのかと思う引きだな
92 23/04/13(木)12:24:33 No.1046610890
漫画が漫画をネタにすると陳腐になりかねないし フィクション作家のキャラクターとして映画に行くのはまあそりゃそうよといったところだろう
93 23/04/13(木)12:25:48 No.1046611249
まあずっとカメラ回してるから「自然な表情が撮りたいから実際に同じシチュエーションにして撮影してた」がオチだろうなとは思う
94 23/04/13(木)12:25:54 No.1046611288
今のところ面白いから読み切りで良かったかどうかは今後次第だ 少なくとも気になるくらい展開の仕方は上手い
95 23/04/13(木)12:33:07 No.1046613551
くしゃみで増えるのがおてがるすぎていまいち盛り上がらないのと 増え方が変なビジュアルで面白くない
96 23/04/13(木)12:34:26 No.1046613964
ちんちん爆発おもしろかったから期待してる
97 23/04/13(木)12:34:57 No.1046614134
増え方がキモすぎるのちょっと嫌だよね… なんかわからんけど次々に物陰から出現してくるほうが丁度いい不気味さだった