虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/13(木)10:11:44 遊戯王... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/13(木)10:11:44 No.1046585009

遊戯王っていつ頃からグッドスタッフより特定のカテゴリで組んだ方が強いってなったんだろ?BFとかインフェルニティが5DSくらいから?

1 23/04/13(木)10:13:04 No.1046585236

GS信仰は勇者で完膚なきまでに打ち崩されたと思ってたのに

2 23/04/13(木)10:13:33 No.1046585309

ライトロードがエポックだった記憶

3 23/04/13(木)10:13:49 No.1046585352

ライロと剣闘獣じゃね?

4 23/04/13(木)10:13:54 No.1046585371

剣闘獣やライロから

5 23/04/13(木)10:14:26 No.1046585448

答え出ちゃったけどどうすんだよ

6 23/04/13(木)10:14:36 No.1046585471

ライロかなあ 別にライロ一強ではなかったけどテーマがGSに並ぶくらい強くなったのは

7 23/04/13(木)10:15:26 No.1046585615

帝がテーマの始まりって気はする

8 23/04/13(木)10:15:35 No.1046585639

サイバーはまだそう言えるほどの時期じゃなかった?

9 23/04/13(木)10:15:42 No.1046585659

ノーカオスとカオスじゃねって思ったけどカテゴリーじゃないか

10 23/04/13(木)10:16:19 No.1046585762

>サイバーはまだそう言えるほどの時期じゃなかった? サイバードラゴンはむしろGS傾向の象徴みたいなやつじゃない?

11 23/04/13(木)10:18:06 No.1046586071

その頃のサイドラはアサイバーアサイカリバーサイカリエアゴーズのイメージだ

12 23/04/13(木)10:18:25 No.1046586115

まだライロくらいの時期はGSもかなり強かった気がするけどGSが全滅したのはファイブディーズ辺りかな…?ストラクでもマシンナーズとかも出てる時代で

13 23/04/13(木)10:18:57 No.1046586214

>まだライロくらいの時期はGSもかなり強かった気がするけどGSが全滅したのはファイブディーズ辺りかな…?ストラクでもマシンナーズとかも出てる時代で つってもTG代行とか実質的なシンクログッドスタッフだったのでは

14 23/04/13(木)10:18:59 No.1046586222

テーマとしてのサイドラがある程度纏まったのストラク以降だし結構先では

15 23/04/13(木)10:19:16 No.1046586280

サイバーはテーマとしてまとまるの遅いからな

16 23/04/13(木)10:19:42 No.1046586350

どっちかといえばシンクロ時代で活躍したのは汎用シンクロばかりでテーマシンクロはそこまでだったような気がする

17 23/04/13(木)10:20:37 No.1046586537

>どっちかといえばシンクロ時代で活躍したのは汎用シンクロばかりでテーマシンクロはそこまでだったような気がする アンデシンクロとかはGS寄りって感じはする

18 23/04/13(木)10:21:57 No.1046586783

大体サイバーツインが鬼強いから呪印生物とか使ってたな昔

19 23/04/13(木)10:22:02 No.1046586798

ライトロードらへんから?

20 23/04/13(木)10:22:05 No.1046586814

アンデット族とかいう強カテゴリー

21 23/04/13(木)10:22:16 No.1046586842

現代のGSは少数で完結するテーマセットの詰め合わせって感じ

22 23/04/13(木)10:22:34 No.1046586891

マシンナーズはストラク出た頃だとギアフレームとフォートレスだけ入ってること多かったしガジェや古代の機械も入ってたから機械属GSみたくなってるデッキがほとんどだったと思う 当時の呼称だとコアガジェとかマシンガジェとか言われてたけど

23 23/04/13(木)10:23:52 No.1046587127

逆に出張詰め合わせセットの現代GSっていつから出てきたんだ たんぽぽサンバあたり?

24 23/04/13(木)10:23:54 No.1046587131

イシズティアラも今の規制だと墓地肥やしGSみたいな趣がある

25 23/04/13(木)10:23:54 No.1046587134

>現代のGSは少数で完結するテーマセットの詰め合わせって感じ HATあたりからそっちの傾向感じる

26 23/04/13(木)10:24:35 No.1046587251

過去環境まとめてるサイト見てみたけどライロが最初っぽいかな 一応帝コントロールとかもあったけどリリース素材まわりがまだGSの色が濃いと思う

27 23/04/13(木)10:25:29 No.1046587411

今は属性か種族GSが主流だけど同レベルGSも偶に出てくるのはまあ膨大なカードプールが為せる技か

28 23/04/13(木)10:25:40 No.1046587448

>イシズティアラも今の規制だと墓地肥やしGSみたいな趣がある というか地属性GSとか超重武者も、シンクロGSになってるし今かなりそういう環境 ピュアリィてかいるけど

29 23/04/13(木)10:25:48 No.1046587472

>イシズティアラも今の規制だと墓地肥やしGSみたいな趣がある てかあれ融合GSみたいなもんだと思う

30 23/04/13(木)10:27:03 No.1046587671

ピュアリィみたいなテーマカードだけで強いテーマ割と珍しいよね今

31 23/04/13(木)10:27:06 No.1046587674

>今は属性か種族GSが主流だけど同レベルGSも偶に出てくるのはまあ膨大なカードプールが為せる技か いや種族や属性で合わせるのはメリットがそこまでなくなってきてる気がする 種族サポートより名称サポートの方が強くてほとんどのテーマが名称サポートになってるし

32 23/04/13(木)10:27:47 No.1046587804

>>今は属性か種族GSが主流だけど同レベルGSも偶に出てくるのはまあ膨大なカードプールが為せる技か >いや種族や属性で合わせるのはメリットがそこまでなくなってきてる気がする >種族サポートより名称サポートの方が強くてほとんどのテーマが名称サポートになってるし 逆でしょ 最近種族サポートむしろ増えてるよ

33 23/04/13(木)10:27:49 No.1046587810

やっぱ歴史を変えたのはライトロードあたりなんだろうか

34 23/04/13(木)10:27:59 No.1046587841

パワカだけで組めば強い

35 23/04/13(木)10:28:28 No.1046587935

テーマを嫌う訳じゃないけど今だからこそ現代準拠のグッドスタッフはちょっと組んでみたい

36 23/04/13(木)10:28:43 No.1046587984

GSデッキってずっとゴールドシリーズのことだと思ってた

37 23/04/13(木)10:28:51 No.1046587998

>テーマを嫌う訳じゃないけど今だからこそ現代準拠のグッドスタッフはちょっと組んでみたい 勇者GSがそれだろ!

38 23/04/13(木)10:29:25 No.1046588097

>パワカだけで組めば強い つまりテーマ全てが共通効果からしてパワカでそこに相性のいいパワカ詰め込んだティアラは…

39 23/04/13(木)10:29:30 No.1046588109

>GSデッキってずっとゴールドシリーズのことだと思ってた 間違っては無い気もする

40 23/04/13(木)10:29:35 No.1046588124

>テーマを嫌う訳じゃないけど今だからこそ現代準拠のグッドスタッフはちょっと組んでみたい 勇者GSなんかどうだ?

41 23/04/13(木)10:29:37 No.1046588129

>GSデッキってずっとゴールドシリーズのことだと思ってた まあ流行ったパワカ収録が結構多かったからグッドスタッフは組みやすそうだが…

42 23/04/13(木)10:30:23 No.1046588265

クラウンブレードとかも実質ランク4GSだよなあれ

43 23/04/13(木)10:30:42 No.1046588321

勇者は一応テーマなのに出張パーツとしてしか活躍してないのが本当に…

44 23/04/13(木)10:30:51 No.1046588345

シナジーとかないけどとりあえずぶっ壊れのルーラー通す構築に寄せればなんとかなる思想の深淵スプライトはカオス期のGSみを感じた

45 23/04/13(木)10:30:52 No.1046588350

ゴールドレア縛り構築…! わりとちゃんとしたデッキにはなりそうだ

46 23/04/13(木)10:30:54 No.1046588359

つまり思ったよりGSは環境にいたってことですね

47 23/04/13(木)10:31:40 No.1046588469

ゴールドレアが単体で強いカード多いからな

48 23/04/13(木)10:31:43 No.1046588479

テーマ複合も3割くらいはグッドスタッフみたいなもんだと思うんだけど 何テーマ混ぜたらグッドスタッフ味が強くなるだろう

49 23/04/13(木)10:31:54 No.1046588509

>勇者は一応テーマなのに出張パーツとしてしか活躍してないのが本当に… そもそもああいう使われ方が想定のテーマだと思うよ 強すぎたけど

50 23/04/13(木)10:31:58 No.1046588523

>勇者は一応テーマなのに出張パーツとしてしか活躍してないのが本当に… 勇者立てて装備やフィールドやお供で補助するってコンセプトはすごく好きなんだけどな勇者…

51 23/04/13(木)10:31:59 No.1046588527

テーマとしての動きを一切考慮してないって意味じゃ叢雲ダイーザが完全にそれじゃないの あれこそ強いカードの詰め合わせデッキでしかないぞ

52 23/04/13(木)10:32:52 No.1046588681

がちがちにカテゴリ縛り付けてデザイナーズコンボばかりになるの良くないよね! って縛りゆるゆるにした結果あちこち出張して悪さするのは現状でも多発してるから…

53 23/04/13(木)10:33:01 No.1046588701

>つまり思ったよりGSは環境にいたってことですね まあ実際のところシンクロ環境から9期くらいまでグッドスタッフは消えてたよ

54 23/04/13(木)10:33:08 No.1046588723

ぶっちゃけ今の紙のティアラとかただのグッドスタッフだしな…

55 23/04/13(木)10:33:43 No.1046588840

壊獣カグヤと叢雲ダイーザは本当にグッドスタッフすぎて境目がどこにあるのかわからん

56 23/04/13(木)10:34:07 No.1046588907

>ぶっちゃけ今の紙のティアラとかただのグッドスタッフだしな… ティアラのカードがほとんど1枚制限とかだしね… その癖わりとちゃんとティアラ部分機能して回るからキモいんだけど

57 23/04/13(木)10:34:10 No.1046588917

春化精とか入れた地属性GSもなかなか強いしね

58 23/04/13(木)10:34:15 No.1046588932

>ぶっちゃけ今の紙のティアラとかただのグッドスタッフだしな… 強い融合テーマの上澄みを寄せ集めたデッキすぎる

59 23/04/13(木)10:34:33 No.1046588988

>>つまり思ったよりGSは環境にいたってことですね >まあ実際のところシンクロ環境から9期くらいまでグッドスタッフは消えてたよ そうかな… 兎ラギアとかあれGSみたいなもんじゃないかな…

60 23/04/13(木)10:34:41 No.1046589008

テーマではなくカード名がデッキ名冠してるのはGS系という認識

61 23/04/13(木)10:34:53 No.1046589041

なんというか9期以降カードパワーのインフレが始まってそれの上澄みを詰め合わせれば強いってのが現代のGSって感じ

62 23/04/13(木)10:34:58 No.1046589057

お手軽出張パーツはGSの概念の一部じゃない?

63 23/04/13(木)10:35:12 No.1046589112

春化粧+イシズ+好きな地属性テーマ+地属性汎用でいくらでも回るからな…

64 23/04/13(木)10:35:17 No.1046589128

セプスロ入れたデッキもあれグッドスタッフだよな

65 23/04/13(木)10:35:17 No.1046589129

TG代行とかもあれGSみ強かったと思う

66 23/04/13(木)10:35:31 No.1046589171

>そうかな… >兎ラギアとかあれGSみたいなもんじゃないかな… GSって引きたくないカードが少ないってのが強みだと思うから通常モンスターを抱える時点でそれはきつい気がする

67 23/04/13(木)10:36:07 No.1046589263

植物リンクとかもGS?

68 23/04/13(木)10:36:12 No.1046589280

9期初頭にランク4GS組んでたけど楽しかったな 思い返してみると7割くらい簡易ノーデンとソルチャ3投のパワーだったけど

69 23/04/13(木)10:36:26 No.1046589316

>なんというか9期以降カードパワーのインフレが始まってそれの上澄みを詰め合わせれば強いってのが現代のGSって感じ GSってそもそも強いカード入れたら強いって思想だから現代もクソもねぇよ!

70 23/04/13(木)10:37:00 No.1046589408

>お手軽出張パーツはGSの概念の一部じゃない? うn ただ1つのセットだけだと他のテーマデッキの空きスロット埋めるだけって感じもあるからGS感は弱く感じる 複数その手の入るとGS感出る

71 23/04/13(木)10:37:20 No.1046589459

正直GSが強いのはバランスの悪い環境なゲームだと思う

72 23/04/13(木)10:37:25 No.1046589474

出張混合GSの境目が現代はかなり緩い気がする

73 23/04/13(木)10:37:26 No.1046589476

魔導とかも魔法使い族GSみたいなもんだったし

74 23/04/13(木)10:37:34 No.1046589502

>テーマではなくカード名がデッキ名冠してるのはGS系という認識 剣姫とかラビュリンスというより罠GSですよね?

75 23/04/13(木)10:38:13 No.1046589633

書き込みをした人によって削除されました

76 23/04/13(木)10:38:26 No.1046589674

基本デザイナーテーマデッキで出張パーツ入れたのはカードゲーム用語だとタッチが近い気がする 遊戯王だとそのままテーマ名+出張パーツ名でデッキ名になるけど

77 23/04/13(木)10:38:27 No.1046589675

名称サーチしないって点では恐竜GSとかずっとそうなんだけど あれはあんまりGS感無いんだよな

78 23/04/13(木)10:38:32 No.1046589685

>魔導とかも魔法使い族GSみたいなもんだったし 鬼のように魔導書積むデッキだしGS感はそこまでない気がする…

79 23/04/13(木)10:38:32 No.1046589688

>正直GSが強いのはバランスの悪い環境なゲームだと思う 他のカードゲームに波及するレスはやめろ

80 23/04/13(木)10:38:34 No.1046589694

>>テーマではなくカード名がデッキ名冠してるのはGS系という認識 >剣姫とかラビュリンスというより罠GSですよね? ラビュリンスがそういうコンセプトのテーマだろ!

81 23/04/13(木)10:38:39 No.1046589707

GSとか言われるとゴールドシリーズ思い出す

82 23/04/13(木)10:38:40 No.1046589710

春化精は地属性GSのようで春化精増えたら春化精だけの方が強い気がする イシズすら不安定でノイズというか…ナチュルは強いけど

83 23/04/13(木)10:38:44 No.1046589720

GSと混合の境目は難しいよね 深淵punkやイシズティアラは混合だと思うが

84 23/04/13(木)10:38:55 No.1046589751

>>正直GSが強いのはバランスの悪い環境なゲームだと思う >デュエマがバランス悪いと申すか? すまんそういう意味じゃない 遊戯王というゲームでGSが出るということは悪い環境の時が多いなと

85 23/04/13(木)10:38:59 No.1046589757

>デュエマがバランス悪いと申すか? 他のゲームの名前いきなり出すお前の頭は悪い

86 23/04/13(木)10:39:08 No.1046589774

>名称サーチしないって点では恐竜GSとかずっとそうなんだけど >あれはあんまりGS感無いんだよな 種族統一デッキはGSとは違うからね

87 23/04/13(木)10:39:10 No.1046589786

種族とか属性GSのが構築考えるの楽しいし…

88 23/04/13(木)10:39:11 No.1046589791

>>魔導とかも魔法使い族GSみたいなもんだったし >鬼のように魔導書積むデッキだしGS感はそこまでない気がする… その魔導書が魔法使いサポートだから…

89 23/04/13(木)10:39:15 No.1046589804

恐竜はGSというか種族デッキ

90 23/04/13(木)10:39:19 No.1046589815

>ラビュリンスがそういうコンセプトのテーマだろ! それにしたって剣姫ウェルカムビッグウェルカムしか無いとね…

91 23/04/13(木)10:39:31 No.1046589847

本来関係ないカード同士がシナジー発揮するのはカードゲームの面白いところだから…

92 23/04/13(木)10:39:35 No.1046589860

デザイナーデッキが強いのは構築の幅が無いからつまらんとかいう人もいるしどっちが強いとバランス悪いは主観が強いと思う

93 23/04/13(木)10:39:52 No.1046589902

>>>正直GSが強いのはバランスの悪い環境なゲームだと思う >>デュエマがバランス悪いと申すか? >すまんそういう意味じゃない >遊戯王というゲームでGSが出るということは悪い環境の時が多いなと あぁそういう

94 23/04/13(木)10:40:02 No.1046589927

>種族とか属性GSのが構築考えるの楽しいし… GSは強いカード上から詰め込んでくだけだから割とつまんなくない?

95 23/04/13(木)10:40:18 No.1046589967

審判期以外の魔導書はほぼ魔導書魔法内だけで完結してたもんな

96 23/04/13(木)10:40:28 No.1046589992

>>ラビュリンスがそういうコンセプトのテーマだろ! >それにしたって剣姫ウェルカムビッグウェルカムしか無いとね… それそもそも認識が古くない? 今家具入ってるでしょ

97 23/04/13(木)10:40:34 No.1046590007

好みもあるよな エクソシスターとかつまんねえって思う時と汎用頼りじゃなくて美しいって思う時がある

98 23/04/13(木)10:40:49 No.1046590054

スプライトはレベル2GSみたいにできて構築は楽しかった

99 23/04/13(木)10:41:06 No.1046590095

>本来関係ないカード同士がシナジー発揮するのはカードゲームの面白いところだから… それ自体は良いんだよね 遊戯王の利点にして難点はコストの概念ゆるゆるだから飛び抜けて強いカードの寄せ集めで機能してしまってあらゆるデッキにそれが組み込まれるってのが起こることあたり

100 23/04/13(木)10:41:06 No.1046590097

>デザイナーデッキが強いのは構築の幅が無いからつまらんとかいう人もいるしどっちが強いとバランス悪いは主観が強いと思う 強いデザイナーズデッキは強固過ぎるんだよ それぞれ弱点はあるけど二つ合わせるとなんとなく収まりが良いくらいじゃ無いと隙が無い

101 23/04/13(木)10:41:10 No.1046590110

>GSは強いカード上から詰め込んでくだけだから割とつまんなくない? その属性だからこその利点考えられるからシナジー考えるの楽しいだろ

102 23/04/13(木)10:41:12 No.1046590113

GSじゃなくても複数テーマ混合が当然になってきてるからなぁ

103 23/04/13(木)10:41:13 No.1046590119

>好みもあるよな >エクソシスターとかつまんねえって思う時と汎用頼りじゃなくて美しいって思う時がある エクストラ完全統一は美しさを感じるな

104 23/04/13(木)10:41:19 No.1046590133

強いカードだけ入れたGSとシナジーあるGSはまた違うよね

105 23/04/13(木)10:41:20 No.1046590135

本当に環境の強いカードだけ入れるか 環境に合わせた対策カードを入れるスロットも用意するかで変わる

106 23/04/13(木)10:41:36 No.1046590182

>>本来関係ないカード同士がシナジー発揮するのはカードゲームの面白いところだから… >それ自体は良いんだよね >遊戯王の利点にして難点はコストの概念ゆるゆるだから飛び抜けて強いカードの寄せ集めで機能してしまってあらゆるデッキにそれが組み込まれるってのが起こることあたり まあそれの悪いところが出まくったのが11期なんだけど…

107 23/04/13(木)10:41:57 No.1046590243

9期で言えばヴォルカニックはだいぶGS味強かったと思う

108 23/04/13(木)10:42:01 No.1046590253

MD限定でGSになったスケアクローはマジで面白い

109 23/04/13(木)10:42:01 No.1046590255

>それそもそも認識が古くない? >今家具入ってるでしょ ああいや古い時期の話

110 23/04/13(木)10:42:08 No.1046590274

種族揃えればGSじゃないの? じゃあオレの機械属GSもGSじゃなくなっちゃうね…

111 23/04/13(木)10:42:33 No.1046590343

>MD限定でGSになったスケアクローはマジで面白い 逆に紙のスケアクローはどんな感じなの

112 23/04/13(木)10:42:35 No.1046590347

>9期で言えばヴォルカニックはだいぶGS味強かったと思う ヴォルカニック列車シャドールとかな

113 23/04/13(木)10:42:36 No.1046590350

>強いカードだけ入れたGSとシナジーあるGSはまた違うよね 後者はGSって呼び方でいいのか…?と思う時がある

114 23/04/13(木)10:42:39 No.1046590356

>>それそもそも認識が古くない? >>今家具入ってるでしょ >ああいや古い時期の話 あれそもそもメタ的な意味でその3枚になってたって意味合いが強いから…

115 23/04/13(木)10:43:02 No.1046590421

>あれそもそもメタ的な意味でその3枚になってたって意味合いが強いから… 墓地がねえ…

116 23/04/13(木)10:43:07 No.1046590433

遊戯王のGS環境と言えばSR幻影彼岸とかひたすらデッキ名が長くなるアレだけどそういう環境は「どのデッキも終点が汎用で~」みたいなのが終点だけじゃなくルート全体に波及するからマジでアレ

117 23/04/13(木)10:43:10 No.1046590445

>ヴォルカニック列車シャドールとかな トリオンセットとかクラブレとかのギミック突っ込んでたのも結構あった記憶

118 23/04/13(木)10:43:14 No.1046590455

>>MD限定でGSになったスケアクローはマジで面白い >逆に紙のスケアクローはどんな感じなの 鉄獣との混成が今の主流なんじゃないかな

119 23/04/13(木)10:43:20 No.1046590469

シスターのつまんないは展開が一本道だからかなって感じ

120 23/04/13(木)10:43:27 No.1046590490

相剣電脳とかシンクログッドスタッフ感無い? 無いか

121 23/04/13(木)10:43:51 No.1046590550

>逆に紙のスケアクローはどんな感じなの ライトはPOTE

122 23/04/13(木)10:44:41 No.1046590664

>相剣電脳とかシンクログッドスタッフ感無い? >無いか 超重武者シンクロンは実質シンクログッドスタッフかと

123 23/04/13(木)10:44:44 No.1046590668

フォトンって頭につけとけばグッドスタッフ感が増えた時期

124 23/04/13(木)10:44:47 No.1046590676

>相剣電脳とかシンクログッドスタッフ感無い? >無いか いや相剣…というか幻竜テーマは種族間のシナジー強くしてる傾向にあるからGS感を持つ人がいてもおかしくないと思う

125 23/04/13(木)10:45:09 No.1046590737

闇融合GSになったティアラは烙印デスピアの後継者になった感はありますね

126 23/04/13(木)10:45:31 No.1046590799

純粋にシナジーないパワカだけのGSはメタビくらいしか生きてなさそう

127 23/04/13(木)10:45:32 No.1046590802

>闇融合GSになったティアラは烙印デスピアの後継者になった感はありますね 融合テーマ闇多すぎ問題

128 23/04/13(木)10:45:38 No.1046590820

ハリラドンはGSに含めていい?

129 23/04/13(木)10:45:41 No.1046590828

2テーマや種族シナジーはそのテーマ*2や種族の名前冠するデッキなイメージ

130 23/04/13(木)10:45:52 No.1046590849

GSでしかないEXモンスター全般つまらん どんなテーマ組もうとシンクロ使うならどこもかしこもバロネスなのマジでつまらん

131 23/04/13(木)10:45:59 No.1046590875

混合っていうか普通に他テーマのカード前提にデザインされてそうなカードある

132 23/04/13(木)10:46:02 No.1046590888

GSの一角に返り咲くくらいの落とし穴が欲しいよ~

133 23/04/13(木)10:46:32 No.1046590976

>GSでしかないEXモンスター全般つまらん >どんなテーマ組もうとシンクロ使うならどこもかしこもバロネスなのマジでつまらん ハリラドンの一番嫌いだった部分だ

134 23/04/13(木)10:46:36 No.1046590988

>混合っていうか普通に他テーマのカード前提にデザインされてそうなカードある ハリファイバーと餅か…

135 23/04/13(木)10:47:05 No.1046591066

>どんなテーマ組もうとシンクロ使うならどこもかしこもバロネスなのマジでつまらん これに関してはまずシンクロモンスター増やしてくれとしか言えねえ どいつもこいつも展開の果てに捲ろうとするのなんなんだ

136 23/04/13(木)10:47:14 No.1046591089

>どんなテーマ組もうとシンクロ使うならどこもかしこもバロネスなのマジでつまらん 妨害の足しになるシンクロが少ないのが悪いとしか

137 23/04/13(木)10:47:16 No.1046591097

>純粋にシナジーないパワカだけのGSはメタビくらいしか生きてなさそう MDだと壊獣カグヤが未だに生き残っていたぞ

138 23/04/13(木)10:47:30 No.1046591142

その点世壊テーマは絶対エース使うから割と良くできてる

139 23/04/13(木)10:48:06 No.1046591242

バロネスより強いシンクロ刷ったら終わりのギリギリのラインだからな

140 23/04/13(木)10:48:07 No.1046591245

アクセス禁止フェスが結構面白かったから汎用EXは功罪あるなとは思う

141 23/04/13(木)10:48:17 No.1046591267

バロネスに関してはレベル10の層が少ないのが一番影響でかいと思います

142 23/04/13(木)10:48:25 No.1046591293

バロネスやサベージくらいしか選択肢がないからバロネスやサベージばっかり出してんだよ ただの打点だけの置物出してワクワクさせるゲームじゃもうないんだよ

143 23/04/13(木)10:48:46 No.1046591346

ハリラドンくらいしかまともな展開ルートがない時期 カラリウムと超重はほんとありがたい…

144 23/04/13(木)10:48:46 No.1046591349

層自体は薄くはない方だろ 一番強いカード以外出す理由ないだけで

145 23/04/13(木)10:49:43 No.1046591524

バロネスは出張以外の使われ方しないのが個人的に微妙に思う点 サイバースで使えば強さ増すアクセスコードなんかはまだそんなに微妙に思わん

146 23/04/13(木)10:50:05 No.1046591580

テーマ専用カードはそのテーマ使う人にしか需要が無くて売れないから汎用で強いのいくつも作ってそうしたら専用が汎用より強いのがロクにない縛りだけキツいゴミの山に… ってのを何度もやってるからなこのゲーム

147 23/04/13(木)10:50:22 No.1046591634

シンクロはBFと超重が色々強化されて増えたから マナドゥムももっとシンクロ増えれば良いんだけど次のでも色々足りないから他のシンクロ使う状態だし

148 23/04/13(木)10:50:45 No.1046591711

>GSでしかないEXモンスター全般つまらん >どんなテーマ組もうとシンクロ使うならどこもかしこもバロネスなのマジでつまらん もうとっくにアンヘルにアップデートされてるだろ

149 23/04/13(木)10:50:55 No.1046591741

層が薄いは昆虫族リンク3くらいから言ってほしい

150 23/04/13(木)10:51:15 No.1046591807

>>GSでしかないEXモンスター全般つまらん >>どんなテーマ組もうとシンクロ使うならどこもかしこもバロネスなのマジでつまらん >もうとっくにアンヘルにアップデートされてるだろ 素材縛ってるアンヘルがその枠になることはないと思います

151 23/04/13(木)10:51:17 No.1046591814

>層自体は薄くはない方だろ >一番強いカード以外出す理由ないだけで バロネス居なかったらホワイトオーラバイファムートかサテライトウォリアーあたりだぞ

152 23/04/13(木)10:51:18 No.1046591818

>バロネスは出張以外の使われ方しないのが個人的に微妙に思う点 汎用カードに出張って言葉は適当じゃなくない? Gデッキから増G出張してんなとか別に思わないし

153 23/04/13(木)10:52:19 No.1046591994

>バロネスは出張以外の使われ方しないのが個人的に微妙に思う点 >サイバースで使えば強さ増すアクセスコードなんかはまだそんなに微妙に思わん 【シェリー】であって【フルール】ですら無いのが悪い

154 23/04/13(木)10:53:05 No.1046592142

実際どこまで出張でどこから汎用なんだろう

155 23/04/13(木)10:53:08 No.1046592153

汎用カードは一枚で完結してて出張はコンボ単位と認識してる

156 23/04/13(木)10:53:15 No.1046592178

テーマの新規カードが出張目的で作られるのは別に良いんだけど本家の強化に何一つ繋がらないと悲しくなる

157 23/04/13(木)10:53:28 No.1046592215

>層が薄いは爬虫類族のEXモンスターくらいから言ってほしい

158 23/04/13(木)10:53:50 No.1046592285

フルールはバロネス出せますよであってバロネス強く使えますよじゃないのが悲しい

159 23/04/13(木)10:54:00 No.1046592313

2枚以上でコンボしてるなら出張 単体で活躍してるなら汎用

160 23/04/13(木)10:54:10 No.1046592347

>フルールはバロネス出せますよであってバロネス強く使えますよじゃないのが悲しい そもそもフルールなんてデッキもテーマもない

161 23/04/13(木)10:54:29 No.1046592395

>テーマの新規カードが出張目的で作られるのは別に良いんだけど本家の強化に何一つ繋がらないと悲しくなる 流石に何一つ繋がらないは滅多になくない? 本家で仕事しないのに出張するとかアルミラージしか思い浮かばない

162 23/04/13(木)10:54:40 No.1046592430

>実際どこまで出張でどこから汎用なんだろう 1枚完結で機能する奴は汎用でいいかと 専用素材指定のエクストラとかテーマサーチやらサーチ先とセットで突っ込む必要あるやつは出張

163 23/04/13(木)10:54:45 No.1046592439

>テーマの新規カードが出張目的で作られるのは別に良いんだけど本家の強化に何一つ繋がらないと悲しくなる 最近は少なくなってきてる気がするけどね 出張メインで活躍して本家で使っても強くないとかそもそも出しづらい出せないとか…

164 23/04/13(木)10:54:58 No.1046592483

シェリーデッキは完全に相剣を初めとする省エネ高レベルシンクロテーマの波に押し潰されたとこある

165 23/04/13(木)10:55:17 No.1046592528

やっぱり出張されるカードは実家だとさらに強いみたいな感じであってほしい 実家本体の強さは考慮しない

166 23/04/13(木)10:55:26 No.1046592555

>そもそもフルールなんてデッキもテーマもない 定義なんぞどうでもいいわ あの辺まとめてデザイナーズテーマとして作られてんだから

167 23/04/13(木)10:55:29 No.1046592563

LL鉄獣とかは混合として気持ちよくシナジーしていてエレガントだと思う

168 23/04/13(木)10:55:36 No.1046592588

本家よりよそのギミック使ったほうが出しやすいのはままある

169 23/04/13(木)10:55:42 No.1046592609

セレーネとかいう絶妙な汎用カードいいよね

170 23/04/13(木)10:55:43 No.1046592610

シェリーデッキはパーツ単位で見ると本当によくやったな…て出来なんだけどな

171 23/04/13(木)10:55:59 No.1046592661

>本家で仕事しないのに出張するとかアルミラージしか思い浮かばない 準だと出しにくい癖に出張だとお手軽だったマジェスペクターユニコーンとか…

172 23/04/13(木)10:56:08 No.1046592694

旧テーマの新規は現代トップと同等のカードパワーを期待するけどなんかしょっぱいの出されると切ない

173 23/04/13(木)10:56:29 No.1046592752

ハリは実家放ったらかしで暴れて死んで…

174 23/04/13(木)10:56:48 No.1046592811

ハリは実家だと強く使えるの典型じゃん

175 23/04/13(木)10:57:05 No.1046592866

>旧テーマの新規は現代トップと同等のカードパワーを期待するけどなんかしょっぱいの出されると切ない 半分くらいは現代トップと同等のパワーじゃない? 周りが貧者なだけで

176 23/04/13(木)10:57:11 No.1046592889

最近のBKやヴォルカニックみたいにしっかり理解のあるテーマ新規を今後もやっていってほしい

177 23/04/13(木)10:57:19 No.1046592914

デスフェニとかも実家だと強くてよかった

178 23/04/13(木)10:57:40 No.1046592980

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=1&sess=3&page=1&stype=1&level8=on&link_m=2&othercon=2&sort=1&rp=10 んじゃ何出す?ってなった時に ・S・もドラガイトもアクスタも条件ありで じゃあもうルーラーか…スタダなら一応妨害になるか…くらいしか無いんだよな数だけ居ても

179 23/04/13(木)10:57:53 No.1046593015

>最近のBKやヴォルカニックみたいにしっかり理解のあるテーマ新規を今後もやっていってほしい あれくらいならしょっちゅう出てない?

180 23/04/13(木)10:57:57 No.1046593026

パワー時代は環境はクソゴミだったけど過去テーマ新規のパワーは現代化に十分なスペックでよかったな

181 23/04/13(木)10:58:13 No.1046593079

本家で出されたの見たことないエヴォルカイザー

182 23/04/13(木)10:58:19 No.1046593099

エクソシスターくらいの理解ある新規を

183 23/04/13(木)10:58:31 No.1046593142

>あれくらいならしょっちゅう出てない? 貰えれば現代レベルまで引き上げれるよね

184 23/04/13(木)10:58:39 No.1046593160

>本家で出されたの見たことないエヴォルカイザー 新規来るからこれから見せてやるよ!

185 23/04/13(木)10:58:52 No.1046593204

2022は既存強化はいい感じだったから… 新規はカスや

186 23/04/13(木)10:59:00 No.1046593230

>>テーマの新規カードが出張目的で作られるのは別に良いんだけど本家の強化に何一つ繋がらないと悲しくなる >流石に何一つ繋がらないは滅多になくない? >本家で仕事しないのに出張するとかアルミラージしか思い浮かばない ゲニウス…

187 23/04/13(木)10:59:10 No.1046593257

>本家で出されたの見たことないエヴォルカイザー 本家のデッキを見ないだけだろ!

188 23/04/13(木)10:59:39 No.1046593335

アハシマ…あいつ武神で使われるの見たことない…

189 23/04/13(木)11:00:04 No.1046593404

>本家で出されたの見たことないエヴォルカイザー 本家のデッキがデッキが怪しい紙束だったんだよ!

190 23/04/13(木)11:00:11 No.1046593438

ラドンとか王神鳥とか実家じゃまともに出せなくて悲しい

191 23/04/13(木)11:01:10 No.1046593602

ラドンは汎用で出して幻獣機の展開開始するカードなんで

192 23/04/13(木)11:01:22 No.1046593636

>じゃあもうルーラーか…スタダなら一応妨害になるか…くらいしか無いんだよな数だけ居ても 捲りにも使える龍鬼神がいるだろ!

193 23/04/13(木)11:02:15 No.1046593783

ナチュルも本家はアレだったけど一気にデッキになったな

194 23/04/13(木)11:02:23 No.1046593812

他所のエンジンに頼り切りなトライデントランチャーは心底クソな強化だったと思う そもそもが3体全員出せるシチュじゃないといけない時点で気が利かねえなとは思ってたけど

195 23/04/13(木)11:02:59 No.1046593911

実家が不甲斐なくてトリオンが出稼ぎしてた時代…

196 23/04/13(木)11:03:07 No.1046593931

>捲りにも使える龍鬼神がいるだろ! 烙印環境だとあまりにも頼りなかったけど今ならわりとありなのかな

197 23/04/13(木)11:03:20 No.1046593971

>ラドンとか王神鳥とか実家じゃまともに出せなくて悲しい 汎用なハリファイバー前提だったせいで専用なのにまともに出す方法激減したトライデントランチャー…

198 23/04/13(木)11:03:23 No.1046593978

ランチャーはハリ前提がクソだし手札TG要求もクソだし通っても1妨害なのがクソ

199 23/04/13(木)11:03:38 No.1046594014

逆に出張パーツ前提で作られてそれが禁止されたテーマにも救いが欲しい

200 23/04/13(木)11:04:06 No.1046594093

>ナチュルも本家はアレだったけど一気にデッキになったな 元から神樹貰ってた上澄みだぞ

201 23/04/13(木)11:04:07 No.1046594096

>ナチュルも本家はアレだったけど一気にデッキになったな なんなら展開力以外はメインのモンスターすら今でも見どころあったのが大きい タケノコは頼むから死んでくれ

202 23/04/13(木)11:04:12 No.1046594109

つまり…TG専用の最強ハリが来る…!

203 23/04/13(木)11:04:19 No.1046594138

TGのダブル種族再現したカード来ないかな…

204 23/04/13(木)11:05:05 No.1046594274

>>ナチュルも本家はアレだったけど一気にデッキになったな >元から神樹貰ってた上澄みだぞ 神樹って割と汎用寄りのカードじゃない?

205 23/04/13(木)11:05:06 No.1046594275

融合強兵が!ナチュルに!

206 23/04/13(木)11:05:26 No.1046594330

>つまり…TG専用の最強ハリが来る…! デッキからTGサーチしてデッキからTG特殊召喚して初めて割に合うくらいなんだわ

207 23/04/13(木)11:06:08 No.1046594469

MTGから入ったので遊戯はデザイナーズデッキがクソ強いのにびっくりした MTGの狼男とか吸血鬼とかの部族デッキクソ弱いもんなあ

208 23/04/13(木)11:07:39 No.1046594708

縛りがキツすぎてTGでもラドン呼んだ方が強くね?になってしまう

209 23/04/13(木)11:07:51 No.1046594748

>デッキからTGサーチしてデッキからTG特殊召喚して初めて割に合うくらいなんだわ 今のカードパワーならそれくらいしてもいいけどそんなん貰ったら一生まともな強化貰えなくなりそう

210 23/04/13(木)11:07:53 No.1046594756

>MTGから入ったので遊戯はデザイナーズデッキがクソ強いのにびっくりした >MTGの狼男とか吸血鬼とかの部族デッキクソ弱いもんなあ あっちとの比較だとドローは向こうはゆるかったりサーチはこっちゆるかったりとか比較がわりとゲーム性の違い感じて面白い

211 23/04/13(木)11:09:02 No.1046594959

布告型除去はもっと欲しい 最近ちょい増えてるけど

212 23/04/13(木)11:09:31 No.1046595043

>MTGから入ったので遊戯はデザイナーズデッキがクソ強いのにびっくりした >MTGの狼男とか吸血鬼とかの部族デッキクソ弱いもんなあ デザイナーズデッキが強いというより専用カードが多いのが遊戯王なんだよね例えばサーチとか墓地デッキからの特殊召喚カードは特定のテーマにしか対応してないことが多い

213 23/04/13(木)11:09:48 No.1046595084

>MTGから入ったので遊戯はデザイナーズデッキがクソ強いのにびっくりした >MTGの狼男とか吸血鬼とかの部族デッキクソ弱いもんなあ 元がキャラありきだから特徴としてデッキのカテゴリが強い その代わりシールドとかの遊び方は投げ捨ててるけど

214 23/04/13(木)11:10:06 No.1046595121

デザイナーズでガチガチに縛らないとコントロール出来ない程度にインフレしすぎているだけとも言う

215 23/04/13(木)11:10:12 No.1046595138

エジルラーンはテーマ強化にはなってるけど地力が低すぎて他のテーマで使った方が強いのがな

216 23/04/13(木)11:10:32 No.1046595199

>デザイナーズでガチガチに縛らないとコントロール出来ない程度にインフレしすぎているだけとも言う やっぱりカードプレイにコストを要求されないのが悪いよなぁ

217 23/04/13(木)11:10:35 No.1046595209

最近ゆるゆるじゃね?

218 23/04/13(木)11:11:09 No.1046595297

>デザイナーズでガチガチに縛らないとコントロール出来ない程度にインフレしすぎているだけとも言う 元々コストの概念ロクに無いから縛らないとなんでも使い放題起こりうるからね…

219 23/04/13(木)11:11:15 No.1046595310

>最近ゆるゆるじゃね? 一時期と比べるとテーマであんまり縛られてないよね

220 23/04/13(木)11:11:49 No.1046595392

だから滅びた

221 23/04/13(木)11:11:53 No.1046595401

縛らなかった結果がティアラだからな

222 23/04/13(木)11:11:59 No.1046595422

>最近ゆるゆるじゃね? クリフォートもそうだそうだと言っています

223 23/04/13(木)11:12:24 No.1046595490

〇〇GSデッキは結構好きだから緩いのは嬉しいんだけど緩過ぎてヤバい連中が居たからな…

224 23/04/13(木)11:12:53 No.1046595555

  >>最近ゆるゆるじゃね? >一時期と比べるとテーマであんまり縛られてないよね だから禁止連発されたんだよ!

225 23/04/13(木)11:12:59 No.1046595575

クリフォはルール変更の犠牲者過ぎてもうちょいなんとかしてあげても良いんじゃ無いかと存在思い出すたびに思う

226 23/04/13(木)11:13:07 No.1046595600

>クリフォートもそうだそうだと言っています およそ10年前のデッキきたな…

227 23/04/13(木)11:14:55 No.1046595882

8期後半からEM登場前あたりまであったランク4グッドスタッフ好き

228 23/04/13(木)11:14:58 No.1046595889

>クリフォはルール変更の犠牲者過ぎてもうちょいなんとかしてあげても良いんじゃ無いかと存在思い出すたびに思う ゲニウスあげるね…

229 23/04/13(木)11:15:21 No.1046595942

テーマだけでまとめるのが強い状態から相性のいテーマの混合デッキが当たり前になってきた 作る側も少ないパーツで動きの根幹ができるようにしてきてるし

230 23/04/13(木)11:15:28 No.1046595964

>クリフォはルール変更の犠牲者過ぎてもうちょいなんとかしてあげても良いんじゃ無いかと存在思い出すたびに思う 被害者ヅラしてるけど大罪人だろ

231 23/04/13(木)11:15:45 No.1046596028

カードゲーマー的にはいろんな組み合わせで拡張していくのがデッキ構築の妙だと思ってるけど遊戯王だと純構築以外認めない!って人もいたりして面白いなと思う

232 23/04/13(木)11:15:53 No.1046596046

>被害者ヅラしてるけど大罪人だろ ペンデュラムの方向性決めた奴らだしな…

233 23/04/13(木)11:16:43 No.1046596174

>被害者ヅラしてるけど大罪人だろ それはそう ただそれにしてもデッキとしてまともに機能しないレベルの変更されて捨てられるのは酷いとは思うんだ

234 23/04/13(木)11:17:18 No.1046596257

>デザイナーズでガチガチに縛らないとコントロール出来ない程度にインフレしすぎているだけとも言う なんなら半端に種族属性やレベルとか指定で汎用性を増した上に馬鹿みたいな共通効果与えた結果過去未来の資産を使って延々環境に居座る化け物が生まれたのが11期だしな…

235 23/04/13(木)11:17:26 No.1046596282

>>被害者ヅラしてるけど大罪人だろ >ペンデュラムの方向性決めた奴らだしな… テーマ内サーチしてかないとあんな必要枚数多いコンボとかできないし…

236 23/04/13(木)11:17:41 No.1046596326

>カードゲーマー的にはいろんな組み合わせで拡張していくのがデッキ構築の妙だと思ってるけど遊戯王だと純構築以外認めない!って人もいたりして面白いなと思う 原作が漫画やアニメだからなりきり的な遊び方もあるので

237 23/04/13(木)11:18:14 No.1046596424

>カードゲーマー的にはいろんな組み合わせで拡張していくのがデッキ構築の妙だと思ってるけど遊戯王だと純構築以外認めない!って人もいたりして面白いなと思う ファンアイテムでもあるから例えばBFデッキにはBF以外入れたくないとかはままあると思う

238 23/04/13(木)11:18:36 No.1046596490

ゲートガーディアン新規は「星5以上以外の」って指定で上手いこと対応してるよね そこら辺やっぱ現代的だなってなる

239 23/04/13(木)11:18:37 No.1046596496

>>カードゲーマー的にはいろんな組み合わせで拡張していくのがデッキ構築の妙だと思ってるけど遊戯王だと純構築以外認めない!って人もいたりして面白いなと思う >原作が漫画やアニメだからなりきり的な遊び方もあるので ペガサスごっこミラーマッチ結構楽しい

240 23/04/13(木)11:18:40 No.1046596509

クリフォートはリンクマーカーがない所にもEXからP召喚できるみたいなフィールドなり永続魔法なりがあれば

241 23/04/13(木)11:19:13 No.1046596581

令和のGSといえばモルガナイト入りカグヤだな

242 23/04/13(木)11:19:30 No.1046596632

>クリフォートはリンクマーカーがない所にもEXからP召喚できるみたいなフィールドなり永続魔法なりがあれば 専用スキドレくれ リクリフォートの事は忘れろ

243 23/04/13(木)11:19:37 No.1046596650

>カードゲーマー的にはいろんな組み合わせで拡張していくのがデッキ構築の妙だと思ってるけど遊戯王だと純構築以外認めない!って人もいたりして面白いなと思う 人によって幅があるしな フォトスラ3枚入れてデッキ名にフォトンを付けるのが正しいのかどうか未だに俺はわからない

244 23/04/13(木)11:19:41 No.1046596661

>ゲートガーディアン新規は「星5以上以外の」って指定で上手いこと対応してるよね >そこら辺やっぱ現代的だなってなる 風属性以外のロイドの悪口はそこまでだ

245 23/04/13(木)11:20:32 No.1046596807

ティアラメンツは歴代クソエクストラモンスター詰め合わせみたいなことしてきてマジでムカつく

246 23/04/13(木)11:20:48 No.1046596853

>フォトスラ3枚入れてデッキ名にフォトンを付けるのが正しいのかどうか未だに俺はわからない 銀河戦士入ってるだけのサイバーにギャラクシーとは付けんかな

247 23/04/13(木)11:21:10 No.1046596918

まあ雑に言えば軍貫にG入れるのやだなみたいな感覚の延長線上だよ純構築じゃないとヤダは

248 23/04/13(木)11:21:13 No.1046596924

>>カードゲーマー的にはいろんな組み合わせで拡張していくのがデッキ構築の妙だと思ってるけど遊戯王だと純構築以外認めない!って人もいたりして面白いなと思う >人によって幅があるしな >フォトスラ3枚入れてデッキ名にフォトンを付けるのが正しいのかどうか未だに俺はわからない フォトンデッキ探してそれ見つけるとがっかりするよね 似たようなことが割とある

249 23/04/13(木)11:23:04 No.1046597224

>まあ雑に言えば軍貫にG入れるのやだなみたいな感覚の延長線上だよ純構築じゃないとヤダは マドルチェと増Gの相性は最高なんだけど絵面が最悪過ぎる…

250 23/04/13(木)11:23:25 No.1046597280

純構築でも汎用よりでも楽しい春化精はよくできてると思う

251 23/04/13(木)11:24:13 No.1046597423

>純構築でも汎用よりでも楽しい春化精はよくできてると思う 結界像置くのやめろ

252 23/04/13(木)11:25:06 No.1046597580

フォトスラ3枚で【フォトン○○】は実際エクシーズ期に死ぬほど優勝デッキ名で見たな…

253 23/04/13(木)11:25:11 No.1046597603

ヴォルカニック(ティアラメンツ)でショップ予選優勝した人はヴォルカニック新規で狂喜乱舞してた

254 23/04/13(木)11:25:25 No.1046597642

>フォトンデッキ探してそれ見つけるとがっかりするよね 10年以上前のデッキが見つかってガッカリしてるのは別の意味だろ

255 23/04/13(木)11:25:30 No.1046597660

ゴキブリュレはマドルチェのカードと思い込むんだ

256 23/04/13(木)11:25:59 No.1046597751

>ヴォルカニック(ティアラメンツ)でショップ予選優勝した人はヴォルカニック新規で狂喜乱舞してた 久しぶりだし理解してる感ある新規だしね…

257 23/04/13(木)11:26:32 No.1046597847

>結界像置くのやめろ 結界像の春化精! パンクラトプスの春化精! アモルファージの春化精! パンクラ投げ続ける女神好き

258 23/04/13(木)11:27:17 No.1046597989

>パンクラ投げ続ける女神好き 汗と血潮の春化精来たな…

259 23/04/13(木)11:27:56 No.1046598093

>>ゲートガーディアン新規は「星5以上以外の」って指定で上手いこと対応してるよね >>そこら辺やっぱ現代的だなってなる >風属性以外のロイドの悪口はそこまでだ 平均パワー上がりすぎて縛らなくても最早何も起きないのにな

260 23/04/13(木)11:28:38 No.1046598206

ゲートガーディアンのためにソウルズとか今のうちに買って置いた方が良いかな

261 23/04/13(木)11:28:43 No.1046598226

>>フォトンデッキ探してそれ見つけるとがっかりするよね >10年以上前のデッキが見つかってガッカリしてるのは別の意味だろ 当時の話でした

262 23/04/13(木)11:28:48 No.1046598244

ダイナレスラー・ゴッデス・ヴェーラ

263 23/04/13(木)11:30:04 No.1046598463

>平均パワー上がりすぎて縛らなくても最早何も起きないのにな じゃあ最初にベイゴマ解禁してくれ

264 23/04/13(木)11:31:35 No.1046598743

>>平均パワー上がりすぎて縛らなくても最早何も起きないのにな >じゃあ最初にベイゴマ解禁してくれ 別のところで悪さするから…

265 23/04/13(木)11:31:57 No.1046598809

上級がほぼ死滅してるせいでただのバニラな子征竜…

266 23/04/13(木)11:32:40 No.1046598933

ベイゴマくんは召喚権使わずにランク3かリンク2出せるぐらいのパワーしかないんですよ

267 23/04/13(木)11:33:02 No.1046598993

遊戯王だとかつてのライロ全盛期や芝刈りノイド全盛期も 他のゲームだとMtGやデュエマでもそういう時期あったけど 優秀すぎる墓地肥やしエンジンがあるとそれに墓地利用カード詰め込んだ酷いデッキが完成するよね

268 23/04/13(木)11:34:12 No.1046599194

>優秀すぎる墓地肥やしエンジンがあるとそれに墓地利用カード詰め込んだ酷いデッキが完成するよね エンジンと墓地利用が悪魔合体してるのがティアラなんだよね すごくない?

269 23/04/13(木)11:34:56 No.1046599329

>すごくない? だから22年は滅びた

270 23/04/13(木)11:35:21 No.1046599408

23年は大丈夫なんでしょうかね

271 23/04/13(木)11:35:27 No.1046599435

お前らの22年って醜くないか?

272 23/04/13(木)11:35:47 No.1046599492

>23年は大丈夫なんでしょうかね ………ああ!

273 23/04/13(木)11:36:13 No.1046599563

22年を忘れさせる年にしてやるぜってKONAMIが

274 23/04/13(木)11:36:31 No.1046599626

>23年は大丈夫なんでしょうかね 理性ある調整がお出しされてるのにデフレ期と不満気です やはり22年の方針のが良さそうですよ

275 23/04/13(木)11:39:59 No.1046600243

ティアラが突き抜けてヤバいってだけで他の新規も大概アレなのが本当にダメ

276 23/04/13(木)11:41:34 No.1046600527

>ティアラが突き抜けてヤバいってだけで他の新規も大概アレなのが本当にダメ バトルオブカオスのセキュリティフォースの新規とアメイズメントのPOTE新規はティアラメンツより危険だからMD未実装だもんね

277 23/04/13(木)11:41:41 No.1046600546

ドラグマが環境の頃まんま昔のGSみたいなデッキが優勝して話題になったよね

278 23/04/13(木)11:41:55 No.1046600597

>ティアラが突き抜けてヤバいってだけで他の新規も大概アレなのが本当にダメ むしろ良かった デフレ期に新規もらうのが一番辛い

279 23/04/13(木)11:42:15 No.1046600650

今のシンクロってチューナーなくてもシンクロできるんだからすごい進化してるんだな

280 23/04/13(木)11:42:54 No.1046600776

>今のシンクロってチューナーなくてもシンクロできるんだからすごい進化してるんだな ルールブックに書かれてるから進化でもなんでもないぞ

281 23/04/13(木)11:44:02 No.1046600973

>デフレ期に新規もらうのが一番辛い 今POTEでも貰ってるのにデフレ期に貰った新規扱いされる電車の悪口言ったろMr.「」

282 23/04/13(木)11:44:29 No.1046601055

>ルールブックに書かれてるから進化でもなんでもないぞ 今日はジャンクシンクロンの名称になったファンカスとレベル1非チューナーでジャンクウォリアー出してもいいのか!

283 23/04/13(木)11:44:57 No.1046601147

>ドラグマが環境の頃まんま昔のGSみたいなデッキが優勝して話題になったよね メタ読みの極地というか誘発山ほど入っててこっちのEX使ってくるデッキなら誘発腐らせてEX0枚にすりゃいいじゃんってデッキだからマジで奇跡的に噛み合っただけ

284 23/04/13(木)11:45:40 No.1046601283

でもシンクロってスタミナ切れへの回答なかなか出来てない気がする

285 23/04/13(木)11:45:46 No.1046601305

>ルールブックに書かれてるから進化でもなんでもないぞ アンヘル登場でチューナーがルール側じゃなくてカード側の指定だったことが判明した流れ面白すぎた

286 23/04/13(木)11:46:08 No.1046601365

ガトムズを筆頭にチューナーのみでシンクロは昔からしてたんだけどな

287 23/04/13(木)11:46:29 No.1046601441

>アンヘル登場でチューナーがルール側じゃなくてカード側の指定だったことが判明した流れ面白すぎた いやルール側だろ アンヘルが効果でルール無視してるだけで

288 23/04/13(木)11:46:57 No.1046601527

>>アンヘル登場でチューナーがルール側じゃなくてカード側の指定だったことが判明した流れ面白すぎた >いやルール側だろ >アンヘルが効果でルール無視してるだけで ルールブックのシンクロ召喚のページ読め

289 23/04/13(木)11:47:15 No.1046601577

>アンヘルが効果でルール無視してるだけで 公式のルールブックにケチつけるな

290 23/04/13(木)11:48:16 No.1046601787

>バトルオブカオスのセキュリティフォースの新規とアメイズメントのPOTE新規はティアラメンツより危険だからMD未実装だもんね よりにもよってノットパワーの∀が未実装なのはかわいそう

291 23/04/13(木)11:48:19 No.1046601798

その気になればチューナーじゃなくてリバースとかデュアルでシンクロ召喚とかできんだろうな

292 23/04/13(木)11:50:38 No.1046602300

POTEに新規もらったはずの支配人はなんなんだよ

293 23/04/13(木)11:53:23 No.1046602860

>ルールブックのシンクロ召喚のページ読め fu2098139.png ミ、ミーには明記されていなかったとしても原則チューナーを要求しているように見える…

294 23/04/13(木)11:53:45 No.1046602949

>今日はジャンクシンクロンの名称になったファンカスとレベル1非チューナーでジャンクウォリアー出してもいいのか! これって真面目に出来ないの?類似のQ&Aが見つからん

295 23/04/13(木)11:57:25 No.1046603802

ヴォルカニックの強化を見るとうちの雲魔物にもワンチャンを期待してしまう

296 23/04/13(木)11:58:08 No.1046603930

>ヴォルカニックの強化を見るとうちの雲魔物にもワンチャンを期待してしまう 雲はハンデス野郎は規制されてもいいからもうちょい欲しいよな…

297 23/04/13(木)11:59:15 No.1046604167

「(テーマ)」、または(種族とか属性とか)モンスターみたいな指定増えたね でもレベル2ランク2リンク2はちょっと広かったかなって

298 23/04/13(木)11:59:20 No.1046604189

チューナーのみでシンクロはシュースタも出来たりする あれスタダが非チューナーじゃないとダメとどこにも書いてないから

299 23/04/13(木)11:59:33 No.1046604224

スモークボールぐるぐるするカードとタイフーンっぽいカードとキングミストっぽいカード欲しい

300 23/04/13(木)11:59:35 No.1046604230

ギミックパペットはあれギャグなん?

301 23/04/13(木)12:00:02 No.1046604323

チューナーのみシンクロといえばガトムズ

302 23/04/13(木)12:00:15 No.1046604361

>「(テーマ)」、または(種族とか属性とか)モンスター やめろっつってんだろ!

303 23/04/13(木)12:00:43 No.1046604465

キトカロスまたは闇属性モンスターの融合体欲しい

304 23/04/13(木)12:03:27 No.1046605035

>これって真面目に出来ないの?類似のQ&Aが見つからん ルールブックに原則チューナーが必要って書いてある程度でQ&Aはないと思う 違法シンクロどもも○○をチューナーとして扱うことができるとかいうルール破壊効果で誤魔化してるだけで基本はチューナー必須

305 23/04/13(木)12:04:41 No.1046605336

>>「(テーマ)」、または(種族とか属性とか)モンスター >やめろっつってんだろ! 相剣とか春化精とかだよ! お前じゃないよ!

306 23/04/13(木)12:05:44 No.1046605593

シンクロにはチューナーが必要が大原則じゃないの?

307 23/04/13(木)12:06:04 No.1046605666

>これって真面目に出来ないの?類似のQ&Aが見つからん Q:《N・ブラック・パンサー》や《ファントム・オブ・カオス》でチューナーを複製したとき、その《N・ブラック・パンサー》や《ファントム・オブ・カオス》をチューナーとして扱いシンクロ召喚をすることは可能ですか? A:チューナーの能力はモンスター効果とは別なので、コピーできません。(08/03/27) Q:「カード名が《ジャンク・シンクロン》になった《ファントム・オブ・カオス》」と「チューナーではないモンスター」で《ジャンク・ウォリアー》をシンクロ召喚できますか? A:できません。   「《ジャンク・シンクロン》というカード名のチューナー」が必要となります。(08/05/31)

308 23/04/13(木)12:06:55 No.1046605878

>>今日はジャンクシンクロンの名称になったファンカスとレベル1非チューナーでジャンクウォリアー出してもいいのか! >これって真面目に出来ないの?類似のQ&Aが見つからん wikiのシンクロ召喚のとこのQ&Aには08/05/31にずばりそのままの質問が 出来ませんちゃんとチューナー用意してくださいって裁定明記はある DBの類似例はちょい探さないとわかんないな…

309 23/04/13(木)12:07:22 No.1046605968

騎甲虫とか実質昆虫GSだしそういうの割と多そう

310 23/04/13(木)12:09:45 No.1046606544

逆にチューナー化スターダストドラゴン+フォーミュラシンクロンでシューティングスターとかは チューナーのみシンクロとかもあるしいいのかな?

311 23/04/13(木)12:14:54 No.1046607922

2008年の裁定だとサラッと変わってる可能性もあって微妙な所だな…

312 23/04/13(木)12:15:21 No.1046608050

グリフォンライダーとか馬鹿みてえなカードなのに最近だとまあ別にいいよ…ってなるのにインフレを感じる

313 23/04/13(木)12:17:28 No.1046608684

>ライロと剣闘獣じゃね? これ

314 23/04/13(木)12:18:21 No.1046608959

300レス過ぎてから3レス目引用して何がしたいの

315 23/04/13(木)12:19:26 No.1046609309

冷静に考えてありったけの制限カード詰め込んだスタン以外全部ファンデッキで括られるのヤバかったと思う

316 23/04/13(木)12:20:43 No.1046609708

>300レス過ぎてから3レス目引用して何がしたいの 昼休みにスレ「」のネタ振りに乗っかかりたいってスレ開いたら流れはもう完全に終わってた悲しみ

317 23/04/13(木)12:21:54 No.1046610058

>冷静に考えてありったけの制限カード詰め込んだスタン以外全部ファンデッキで括られるのヤバかったと思う サーチなさすぎて運に頼った難易度激高コンボばっかなのが悪いよ~

318 23/04/13(木)12:29:36 No.1046612409

カイクウで300レス!?と思ったら誰一人名前を出していなかった

319 23/04/13(木)12:30:56 No.1046612826

>サーチなさすぎて運に頼った難易度激高コンボばっかなのが悪いよ~ そりゃデザイナーズデッキ主体になるよなってゲーム性

320 23/04/13(木)12:31:23 No.1046612967

>カイクウで300レス!?と思ったら誰一人名前を出していなかった 爆発する坊主に比べると特に思いでもないし…

↑Top