虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

サブジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/13(木)09:45:31 No.1046580411

サブジャンルになるほどダクソって当時影響力あったんです? よくあるアクションゲームだと思ってた

1 23/04/13(木)09:47:31 No.1046580805

当時で似たアクションあった?

2 23/04/13(木)09:48:40 No.1046581006

キングスフィールド

3 23/04/13(木)09:49:42 No.1046581223

単に言ったもんがちでしょ

4 23/04/13(木)09:50:09 ID:wozMA8LE wozMA8LE No.1046581317

削除依頼によって隔離されました キチガイゲハがまとめ用にレス集める マルチポストのよくある手段 釣られてるのはコピペか、馬鹿

5 23/04/13(木)09:51:15 No.1046581531

アクション要素だけじゃないでしょ

6 23/04/13(木)09:53:04 No.1046581834

雰囲気っていうかな…

7 23/04/13(木)09:53:28 No.1046581908

[要出典]

8 23/04/13(木)10:45:43 No.1046590832

海外でフォロワーゲームが続出してた

9 23/04/13(木)10:46:43 No.1046591005

探索型の3DARPGって意外と無いよね

10 23/04/13(木)10:47:11 No.1046591079

西洋ゲーマーはゲームは難しければ難しいほど良いと思ってる層がある

11 23/04/13(木)10:47:28 No.1046591130

ローグライク以上に定義が曖昧すぎる 雰囲気のことなのかアクション性のことなのか難易度のことなのか

12 23/04/13(木)10:47:28 No.1046591135

高難易度 ダークファンタジーアクションRPG 篝火的システム エスト的システム これらを抑えてたらまあソウルライク そしてそういう影響受けましたって感じの結構出てる

13 23/04/13(木)10:48:41 No.1046591337

塩とかは結構いい感じに2Dに落とし込んだなって思ったけど2がちょっとなぁ…

14 23/04/13(木)10:57:41 No.1046592986

まあ作ってる側がダークソウル系統に影響受けたって言う場合もそこそこあるしな

15 23/04/13(木)11:29:10 No.1046598308

侵入はソウルライク?

16 23/04/13(木)11:32:58 No.1046598978

ディアブロ1を2とは別方向に進化させたらこうなってったイメージがある

17 23/04/13(木)11:35:36 No.1046599460

たまに横スクでソウルライクにジャンル分けされてるのもあるけどメトロイドヴァニアじゃないんかって思う時ある

18 23/04/13(木)11:38:42 No.1046600006

フォールンオーダーもソウルライクだったか やってみた感覚はどっちかと言うとアサクリだったけど

19 23/04/13(木)11:53:38 No.1046602919

俺の中ではソウルシリーズはソウルキャリバーだったのに…クソックソォ!

20 23/04/13(木)11:57:27 No.1046603803

>たまに横スクでソウルライクにジャンル分けされてるのもあるけどメトロイドヴァニアじゃないんかって思う時ある 塩とかまさにそんな感じもするけどメトロイドみたいにアイテム解放で先に進めるようになるわけでもないし本家と全然違うビジュアルなのにソウルっぽさが感じられたんだよな どの辺がそう思わせるのかとかはよくわからないけど

21 23/04/13(木)12:04:22 No.1046605263

本家はマゾゲーと見せかけて案外気持ちよく戦えるように作られてる ということ理解してない人が作ったゲームは悲惨になる

22 23/04/13(木)12:11:17 No.1046606901

元々は「D &Dやウィザードリィと言った古典的RPGを現代風にリメイク」と言うコンセプトで始まったシリーズだけどその要素拾ってるフォロワー作品は多分ない だからどれをプレイしてもコレジャナイ感がある

23 23/04/13(木)12:13:26 No.1046607504

>フォールンオーダーもソウルライクだったか >やってみた感覚はどっちかと言うとアサクリだったけど 仁王もそうだけどコーエーのソウルライクはアクションゲーム方面に特化してるから動きが早く複雑で忙しいのになってるよね

↑Top