虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 数学好... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/13(木)08:32:38 No.1046568044

    数学好きな人って美しいって表現を使うことがあると思うけれどその感覚がわからない なるほど凄い!で終わってしまう

    1 23/04/13(木)08:35:53 No.1046568674

    カードゲームにおけるテキストが短いカードは強いに通じるものがある

    2 23/04/13(木)08:36:48 No.1046568851

    π好き

    3 23/04/13(木)08:37:19 No.1046568942

    なるほど凄い!が極まって美しいになんじゃない

    4 23/04/13(木)08:39:57 No.1046569430

    数学者に美しい数式を見せて脳を測定すると一般人が美しい絵や音楽を見聞きした時と同じ場所が反応しているらしいな

    5 23/04/13(木)08:40:26 No.1046569536

    なんか美しいって言っときゃそれっぽくなるから言ってるだけ

    6 23/04/13(木)08:40:27 No.1046569538

    美しいとかは感じたことない 何年もぐちゃぐちゃな研究した末にここまですっきりした式に出会ったら思わず美しいと言ってしまいそうだけども

    7 23/04/13(木)08:40:55 No.1046569632

    あるべきところに収まる気持ちよさというか幾何学的な模様みたいな画一的な美しさというか

    8 23/04/13(木)08:41:34 No.1046569740

    >数学者に美しい数式を見せて脳を測定すると一般人が美しい絵や音楽を見聞きした時と同じ場所が反応しているらしいな データあるのか…

    9 23/04/13(木)08:41:50 No.1046569782

    美しいはわからんけど初めて解の公式を見た時きったね...とは思った

    10 23/04/13(木)08:42:56 No.1046570006

    第一に数学の世界って全部繋がってて一つの物体か生き物みたいな存在だからその中の一部分だけを見て美しさがどうのこうの言うのはなんか…なんか違う… 数の世界全体を見れる人もいないし…

    11 23/04/13(木)08:43:54 No.1046570155

    美しいってか綺麗だろ これ見てシコるマス野郎みたことない

    12 23/04/13(木)08:44:17 No.1046570202

    最初割り算を習った時にこれ解いてねえじゃんカンで当てにいってるだけじゃん気持ち悪っ!ってなった

    13 23/04/13(木)08:44:29 No.1046570239

    スレ画は数学的に重要度高い定数だけで等式が成り立つのがいいんだと思ってる 最終決戦前にかつての仲間たちが集まってきた感じ

    14 23/04/13(木)08:44:39 No.1046570268

    ちゃんと答えがある美しさだからな

    15 23/04/13(木)08:45:14 No.1046570365

    それ用に作られてないパズルのピース同士がぴったりはまって何らかの完成形になる的な感覚?

    16 23/04/13(木)08:45:23 No.1046570396

    美しい世界をぶっ壊すのが数学だと思ってる 負の数とか虚数とか無理数とか概念の拡張は常に美しくない

    17 23/04/13(木)08:46:47 No.1046570650

    >美しい世界をぶっ壊すのが数学だと思ってる >負の数とか虚数とか無理数とか概念の拡張は常に美しくない ぶっ壊れたと思ったら全部が繋がっていたのがスレ画

    18 23/04/13(木)08:47:20 No.1046570744

    先達が美しい美しいって言ってるの見て半ば刷り込まれてる 美しいっていう表現については特に何も考えてないと思うよ

    19 23/04/13(木)08:47:40 No.1046570795

    >美しい世界をぶっ壊すのが数学だと思ってる >負の数とか虚数とか無理数とか概念の拡張は常に美しくない その気持ちはわかるけれど、自然数ですらこの世界に存在はしていないよ!数はあるんじゃなくて発見されてきたんだよ~って説明を受けてから考え方変わったなぁ

    20 23/04/13(木)08:47:45 No.1046570809

    エレガントとかエレファントとかも言うよな

    21 23/04/13(木)08:48:18 No.1046570896

    >スレ画は数学的に重要度高い定数だけで等式が成り立つのがいいんだと思ってる >最終決戦前にかつての仲間たちが集まってきた感じ e(解析学の基本の数) π(幾何学の基本の数) i(数字じゃないやつ) から1が生まれるのいいよね…

    22 23/04/13(木)08:48:36 No.1046570965

    自分にとっての美しさの定規を既に持ってるってことだろ?それはそれで良いじゃん

    23 23/04/13(木)08:48:57 No.1046571033

    個人的に左辺に-1を移行して=0の形にする方が好き

    24 23/04/13(木)08:49:02 No.1046571045

    数の世界の出来事に対して人目線で簡潔だとか並びが綺麗だとか学術的意味があるとかの理由で美しいと言ってしまう事が数の世界の理解から遠のく気がするので絶対に言わないって数学やってた時は考えてた

    25 23/04/13(木)08:49:38 No.1046571141

    プログラマが綺麗にまとまったコードを美しいと思うのと同じ感覚だろ

    26 23/04/13(木)08:49:54 No.1046571182

    力ずくでゴチャゴチャ!が汚くて頭使ってシンプル!が美しいって感じ 使えりゃなんだっていいんだよ!って時も多い

    27 23/04/13(木)08:50:14 No.1046571234

    スマートな解決方法を示してくれた感じで惚れ惚れする感覚

    28 23/04/13(木)08:50:23 No.1046571261

    eって整数にすると中途半端なのに凡ゆる所で丁度良いから凄えなあと思う まあ√2とかπもだけどむしろ整数であちこち作ったからその歪みを背負ってくれてるだけとも言えるが…

    29 23/04/13(木)08:51:07 No.1046571416

    プログラムは人の道具だからな 俺は数は人が道具として考案したけど元々ある数の世界自体は道具だと思ってないけどな…

    30 23/04/13(木)08:51:44 No.1046571548

    絵画にしろ文章にしろ美しいってのは表現上の話なんで 数式だって世の理を数式という形で表現してるわけだからそれが美しいっていう感覚が生まれるのもわからんでもない

    31 23/04/13(木)08:51:58 No.1046571582

    この数式そうはならんやろの典型だよね なんで全然関係ない定数寄せ集めたら-1になるのか

    32 23/04/13(木)08:52:22 No.1046571653

    NHKだと3つの対称性がどうこうと定義されてるとかなんとか 数学のいう美しさ

    33 23/04/13(木)08:52:50 No.1046571732

    植物を見比べて美しい美しくないって区別してるような感じで嫌なんだよ 存在を確認するだけに留めて余計な感情は挟みたくないよ…

    34 23/04/13(木)08:52:56 No.1046571743

    >先達が美しい美しいって言ってるの見て半ば刷り込まれてる >美しいっていう表現については特に何も考えてないと思うよ beautifulじゃなくてneatだよね 景色見て「美しい…」ってんじゃなくて掃除した後「おー!綺麗!」って感じ

    35 23/04/13(木)08:53:02 No.1046571760

    円周率を直径で定義しちゃったから1が出てるから美しくないよ

    36 23/04/13(木)08:53:10 No.1046571784

    人の都合で理屈こねくり回して出てきたと思った数たちが集結したら1になるのが神の手のひらの上で踊らされていた感ある

    37 23/04/13(木)08:53:47 No.1046571929

    たくましいチンポ見てカッコイイって言っちゃうみたいなもんか

    38 23/04/13(木)08:54:58 No.1046572118

    今チンポで例える必要あった?

    39 23/04/13(木)08:56:55 No.1046572440

    数学屋さんじゃない物理マンの落ちこぼれだから e^πxでどうしてサインコサインが出てくるのかよく分かってないけど便利だから使ってる まあ使えるしいいか!よろしくなあ!!

    40 23/04/13(木)08:56:57 No.1046572451

    数学者で音楽好きな人は多いらしいけど、和音の美しさに通ずる所があると思う 単なる音の組み合わせなんだけどそれを気持ちよく感じたり不快に感じたりする

    41 23/04/13(木)08:56:58 No.1046572455

    >今チンポで例える必要あった? 真剣に考えて見たのだけれどこの考え方は興味深いよ あるエッチな絵がなんでエッチなのかは説明できない でもエッチなのは確定している 数学好きな人の気持ちが分かったかも

    42 23/04/13(木)08:57:34 No.1046572540

    スレ画は円周率を円の直径に対する直径の比じゃなくて半径で定義した方がもっと綺麗になるよ

    43 23/04/13(木)08:57:40 No.1046572551

    >エレガントとかエレファントとかも言うよな 描象きたな…

    44 23/04/13(木)08:57:59 No.1046572598

    >円周率を直径で定義しちゃったから1が出てるから美しくないよ 半径で定義しようがe^τi=1になるだけだろ…

    45 23/04/13(木)08:58:00 No.1046572600

    ここならギンガ算がわかりやすいんじゃないか あれにも「美しい」「汚い」が見出せるだろう

    46 23/04/13(木)08:58:18 No.1046572646

    義務教育の数学レベルでも証明できたときの気持ち良さはある

    47 23/04/13(木)08:58:20 No.1046572652

    ちんぽは自分も持ってるし他人のちんぽも身近じゃん 数は人とは別の世界のものだし一生触れも出来なくて実態もよくわからない癖に断片的に見て美しいと思ってしまうことが数を好きで研究してる者としてはすごく雑で烏滸がましいじゃん

    48 23/04/13(木)08:58:31 No.1046572683

    >円周率を直径で定義しちゃったから1が出てるから美しくないよ τ派はかしこいな

    49 23/04/13(木)08:58:31 No.1046572685

    物理屋さんは下手したら数学屋さんよりもスレ画にお世話になってると思う 電気系だと高校あたりから出てくるらしいし

    50 23/04/13(木)08:59:15 No.1046572798

    πを6.28~にしたほうがいいって話はたまに出るけど今更変えたらなんか問題出てきそうだよねえ

    51 23/04/13(木)08:59:44 No.1046572853

    ちんぽは輪切りにしたら楕円だから美しくないよ

    52 23/04/13(木)09:00:30 No.1046572974

    >ちんぽは自分も持ってるし うん >他人のちんぽも身近じゃん うん?

    53 23/04/13(木)09:01:00 No.1046573050

    なんで物理って虚数でてくんの?

    54 23/04/13(木)09:01:15 No.1046573084

    >ちんぽは自分も持ってるし他人のちんぽも身近じゃん ほい性差別

    55 23/04/13(木)09:01:15 No.1046573088

    >なんで物理って虚数でてくんの? 便利だから

    56 23/04/13(木)09:01:18 No.1046573096

    工学で使う数式マジで汚いから嫌い

    57 23/04/13(木)09:01:47 No.1046573212

    >なんで物理って虚数でてくんの? よく分からんけど辻褄が合うからヨシ!

    58 23/04/13(木)09:02:07 No.1046573258

    美しいという感覚があるということは汚いという感覚もあるってことだよねえ

    59 23/04/13(木)09:02:40 No.1046573331

    留数定理は一歩一歩積み上げた感があって好き 複素数の世界は収まりが良すぎる

    60 23/04/13(木)09:02:44 No.1046573345

    別に虚数使わない表現でも物理の公式書けるけどそこまでして虚数を避ける理由がないから…

    61 23/04/13(木)09:02:49 No.1046573360

    >美しいという感覚があるということは汚いという感覚もあるってことだよねえ ラマヌジャンが見つけた式とか何の何の何!?ってなるのばっかり

    62 23/04/13(木)09:04:33 No.1046573613

    >>美しいという感覚があるということは汚いという感覚もあるってことだよねえ >ラマヌジャンが見つけた式とか何の何の何!?ってなるのばっかり あれはあれでわけの分からないところからよく知った数が出てくる美しさがあると思う

    63 23/04/13(木)09:04:54 No.1046573680

    >美しいという感覚があるということは汚いという感覚もあるってことだよねえ 数学から少しズレるけれど天動説での惑星の軌道とか汚くない?

    64 23/04/13(木)09:05:07 No.1046573703

    円周率は回転で ネイピアは拡大で 虚数は高次元化で使う

    65 23/04/13(木)09:05:11 No.1046573716

    流体とか電磁波とか量子力学とか波動を扱う事が増えるとスレ画で纏めた方が楽 無理に使う必要もないけど

    66 23/04/13(木)09:05:28 No.1046573757

    >なんで物理って虚数でてくんの? なんで出てくんの度だとπのがマジで全く関係ない計算にいきなりポッと出てくるとかあるからなあ 式作った本人すら本当なんで出てきたんだろこいつ…ってなってる事すらあるのはマジなんなんだよこいつ!?

    67 23/04/13(木)09:06:24 No.1046573888

    統計とかでも何故か出てくるπ こいつなんなんだよ!

    68 23/04/13(木)09:06:40 No.1046573944

    数学の美しさはギンガ算のおかげで多少は共感できそう

    69 23/04/13(木)09:06:41 No.1046573947

    >ラマヌジャンが見つけた式とか何の何の何!?ってなるのばっかり ラマヌジャンが天才なのは間違いないとしてもラマヌジャンが独特だったのは数学の専門教育を全く受けてなかったせいだとおもうんだよほぼ全部独学でやってきたから独自の表現ができた つまり人間を檻に閉じ込めて数学だけやらせれば凄い発見が起こる!人道的に許されないだろうけれど

    70 23/04/13(木)09:06:46 No.1046573958

    >数学好きな人って美しいって表現を使うことがあると思うけれどその感覚がわからない 情報の圧縮率じゃない? 様々な結果を一つの式で出せるならその式はそれだけいろんな局面で有用ってことでしょ 対称性とかがあると圧縮しやすいし

    71 23/04/13(木)09:07:11 No.1046574029

    美しいより嬉しいって感情の方が理解されないとは感じる これが分かると何が嬉しいかというと~…みたいな話をしてもピンと来てくれない

    72 23/04/13(木)09:07:20 No.1046574056

    >つまり人間を檻に閉じ込めて数学だけやらせれば凄い発見が起こる!人道的に許されないだろうけれど やってみる価値はありますぜ

    73 23/04/13(木)09:08:09 No.1046574202

    あーあ-1が1だったらなー

    74 23/04/13(木)09:08:09 No.1046574205

    >情報の圧縮率じゃない? >様々な結果を一つの式で出せるならその式はそれだけいろんな局面で有用ってことでしょ >対称性とかがあると圧縮しやすいし 現代で言うヤバイってことだな!

    75 23/04/13(木)09:08:26 No.1046574244

    >美しいより嬉しいって感情の方が理解されないとは感じる >これが分かると何が嬉しいかというと~…みたいな話をしてもピンと来てくれない むしろ嬉しいの方が分かりやすくね…? 自分が説明飛ばしすぎなんじゃない?

    76 23/04/13(木)09:08:26 No.1046574245

    >美しいより嬉しいって感情の方が理解されないとは感じる >これが分かると何が嬉しいかというと~…みたいな話をしてもピンと来てくれない 実用的な面では非常に分かる

    77 23/04/13(木)09:08:35 No.1046574266

    俺でも理解できる証明方法だと美しい

    78 23/04/13(木)09:08:38 No.1046574275

    ガウス分布の積分でπが出てくるから仕方ねえんだ 一旦二次元化して円形に積分するからπ出てくるのは計算の仕方追えば自然なんだけどやっぱりなんであの分布からπが出てくるのかは分からん…

    79 23/04/13(木)09:09:05 No.1046574329

    >統計とかでも何故か出てくるπ >こいつなんなんだよ! これはe^ax^2を積分するとき円にしてるからだよね

    80 23/04/13(木)09:10:25 No.1046574486

    スレ画は長い小説の中で想定外だけど矛盾のない完璧な伏線回収されたようなもんだと思ってる 小中高で学んだことが大学生になって一つに繋がる瞬間だし

    81 23/04/13(木)09:10:49 No.1046574540

    美しい式があるというか 汚ね!この式マジでグチャグチャしてて汚ね!って式があるという方が正しいんじゃないかという気はする

    82 23/04/13(木)09:11:01 No.1046574575

    >美しいより嬉しいって感情の方が理解されないとは感じる >これが分かると何が嬉しいかというと~…みたいな話をしてもピンと来てくれない なにがお得なのかって話なら説明した内容についての説明が必要なんだろう

    83 23/04/13(木)09:11:02 No.1046574577

    ロールケーキを5等分してください これだけでも解答にきれいきたないが出てくるだろう

    84 23/04/13(木)09:11:26 No.1046574634

    eもちょっと油断してるとすぐ出てくる

    85 23/04/13(木)09:11:37 No.1046574678

    美しくないとエレファントって言うって本当かよ

    86 23/04/13(木)09:11:58 No.1046574741

    逆二乗則で球状に伸びて行く万有引力とか電磁場の強さで円周率が出てくるのは割と納得感ある

    87 23/04/13(木)09:12:14 No.1046574781

    じゃあ美しくない数式といえば

    88 23/04/13(木)09:12:17 No.1046574791

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    89 23/04/13(木)09:12:36 No.1046574847

    >じゃあ美しくない数式といえば 二次方程式の解の公式かな…

    90 23/04/13(木)09:12:42 No.1046574865

    >美しい式があるというか >汚ね!この式マジでグチャグチャしてて汚ね!って式があるという方が正しいんじゃないかという気はする 三次方程式の解の公式!

    91 23/04/13(木)09:13:04 No.1046574920

    >美しくないとエレファントって言うって本当かよ 美しくないとっていうか綺麗な数式はかなりコンパクトに纏まってるものを言うから 逆に綺麗でない数式はコンパクトにまとまらないので分量が多いって意味でエレファントと評価したりする

    92 23/04/13(木)09:14:14 No.1046575124

    >No.1046574791 チンポ!チンポじゃないでしょうか!

    93 23/04/13(木)09:14:15 No.1046575126

    圏論って何なのマジ

    94 23/04/13(木)09:15:07 No.1046575247

    10進法じゃなければ円周率は見た目綺麗な数になるのかな

    95 23/04/13(木)09:15:13 No.1046575263

    四次方程式の解です よろしくお願いします fu2097871.png

    96 23/04/13(木)09:16:00 No.1046575358

    >四次方程式の解です >よろしくお願いします >fu2097871.png 出直してこい

    97 23/04/13(木)09:16:05 No.1046575381

    >10進法じゃなければ円周率は見た目綺麗な数になるのかな 超越数なのでどの進数表現でもダメじゃねえかな…

    98 23/04/13(木)09:16:26 No.1046575425

    >四次方程式の解です >よろしくお願いします >fu2097871.png まじ ふざけ んなよ…

    99 23/04/13(木)09:16:55 No.1046575490

    でも群とか考えたらN次方程式の解も奇麗になったりしない? ダメ?

    100 23/04/13(木)09:16:57 No.1046575501

    ラグランジュ方程式とかマクスウェル方程式は綺麗 シュレディンガー方程式は時間に依存するとキモくなる

    101 23/04/13(木)09:17:02 No.1046575519

    π進数を作れば10で表せるぞ!

    102 23/04/13(木)09:17:59 No.1046575660

    おっπ

    103 23/04/13(木)09:18:22 No.1046575729

    連分数キモくて好き

    104 23/04/13(木)09:18:27 No.1046575741

    >でも群とか考えたらN次方程式の解も奇麗になったりしない? >ダメ? 4までしかないし…

    105 23/04/13(木)09:19:53 No.1046575973

    円周率は3回くらい割り切れた

    106 23/04/13(木)09:20:22 No.1046576034

    ハミルトニアンのijkの関係も美しいね

    107 23/04/13(木)09:20:23 No.1046576036

    >ラグランジュ方程式とかマクスウェル方程式は綺麗 マクスウェル方程式の4式が1つの式にまとまるのマジですげえ!ってなる

    108 23/04/13(木)09:21:14 No.1046576176

    >ガウス分布の積分でπが出てくるから仕方ねえんだ >一旦二次元化して円形に積分するからπ出てくるのは計算の仕方追えば自然なんだけどやっぱりなんであの分布からπが出てくるのかは分からん… https://m.youtube.com/watch?v=cy8r7WSuT1I 丁度そのπについて解説した動画が最近出たよ

    109 23/04/13(木)09:21:30 No.1046576214

    なんか100人くらい彼女作る漫画にそんなやついた気がする

    110 23/04/13(木)09:21:53 No.1046576271

    記号だらけのやたらごちゃごちゃした公式の中にぽつんと2とか9みたいな整数が混じってるとなんで!?ってなる なんでそこだけはっきりしてるの!?みたいな

    111 23/04/13(木)09:25:14 No.1046576827

    世で使われてる式はちゃんとみんなで合ってるか確認済なので安心!

    112 23/04/13(木)09:25:30 No.1046576881

    >記号だらけのやたらごちゃごちゃした公式の中にぽつんと2とか9みたいな整数が混じってるとなんで!?ってなる >なんでそこだけはっきりしてるの!?みたいな レイリージーンズの8とか?

    113 23/04/13(木)09:27:03 No.1046577137

    宇宙のこともわかるのがすげ~

    114 23/04/13(木)09:27:03 No.1046577138

    いや「なるほど凄い!」でいいんだよ 美しいって感覚が分からなくても凄いって思う事を追求すれば修論は書けます

    115 23/04/13(木)09:27:57 No.1046577293

    >記号だらけのやたらごちゃごちゃした公式の中にぽつんと2とか9みたいな整数が混じってるとなんで!?ってなる >なんでそこだけはっきりしてるの!?みたいな 2割ぐらいは1番最初の値を合わせるためな気がする たまに本当によく分からんやつもいる

    116 23/04/13(木)09:30:31 No.1046577701

    虚数のiと電流のiとダミー添え字のiが混同するからズラして欲しい

    117 23/04/13(木)09:32:24 No.1046578055

    >虚数のiと電流のiとダミー添え字のiが混同するからズラして欲しい なのでこうして虚数をjにする ぬあああ四元数と被ったんぬううう

    118 23/04/13(木)09:32:56 No.1046578142

    アルファベット枯渇問題

    119 23/04/13(木)09:34:16 No.1046578410

    枯渇してんのに何でeとiを使ってしまったのか

    120 23/04/13(木)09:34:35 No.1046578463

    ディラック定数みたいにバー刺そうぜ!

    121 23/04/13(木)09:35:34 No.1046578634

    >ぬあああ四元数と被ったんぬううう 四元数自体が虚数の拡張だしjでもいいだろ別に

    122 23/04/13(木)09:35:55 No.1046578689

    漢字使えば文字の枯渇とはおさらばだぜ

    123 23/04/13(木)09:36:50 No.1046578841

    >ディラック定数みたいにバー刺そうぜ! 自由すぎる…でも見やすいしいっか…

    124 23/04/13(木)09:37:49 No.1046578993

    >ディラック定数みたいにバー刺そうぜ! 元!

    125 23/04/13(木)09:37:53 No.1046579006

    質・微^2変/微時^2=力

    126 23/04/13(木)09:38:05 No.1046579045

    訳分からん数と一応馴染みがある数と訳分からん数が組み合わさってよく知ってる数になるのが面白いってことなんじゃない?

    127 23/04/13(木)09:38:48 No.1046579160

    >なんか美しいって言っときゃそれっぽくなるから言ってるだけ むしろ美しくないって言ったほうが通ぶれるのでは?

    128 23/04/13(木)09:40:32 No.1046579442

    確か存在はするけど意味が割り当てられてない漢字とかあったしそれ使えばいいんじゃねえかな

    129 23/04/13(木)09:40:37 No.1046579465

    >漢字使えば文字の枯渇とはおさらばだぜ 自^円虚=-一!

    130 23/04/13(木)09:42:26 No.1046579815

    使われてない文字資源といえばルーン文字

    131 23/04/13(木)09:42:47 No.1046579888

    凄いってのは賞賛で美しいってのは感動だろ ニュアンスがそもそも違う

    132 23/04/13(木)09:43:13 No.1046579960

    >確か存在はするけど意味が割り当てられてない漢字とかあったしそれ使えばいいんじゃねえかな 幽霊文字は画数がね…

    133 23/04/13(木)09:43:38 No.1046580057

    それはお前の匙加減だろ…

    134 23/04/13(木)09:44:09 No.1046580144

    そもそも虚数乗ってなんだよ

    135 23/04/13(木)09:44:46 No.1046580272

    プログラムコードが簡潔で見易いみたいな気持ち?

    136 23/04/13(木)09:45:23 No.1046580385

    法律でイロハ…が枯渇した時は イイ,イロ,イハ…って続いてたな…

    137 23/04/13(木)09:45:39 No.1046580440

    >プログラムコードが簡潔で見易いみたいな気持ち? ほぼそれ

    138 23/04/13(木)09:45:47 No.1046580460

    美しいと思う感覚をそこまで否定するのもよくわからん

    139 23/04/13(木)09:46:05 No.1046580521

    クソコードのリファクタリングが完全に決まったときの満足感みたいな

    140 23/04/13(木)09:47:06 No.1046580718

    文系理系コンプレックス持ってそうな疑問点

    141 23/04/13(木)09:47:42 No.1046580836

    >プログラムコードが簡潔で見易いみたいな気持ち? さらに処理速度やメモリ効率の加点要素を全部ひっくるめた感じ

    142 23/04/13(木)09:47:51 No.1046580869

     U H F  G

    143 23/04/13(木)09:49:08 No.1046581104

    ラマヌジャンの式がこれもっと綺麗にならねえのかよ!ってなるから美しいか汚いかの差は絶対あるよ

    144 23/04/13(木)09:55:09 No.1046582190

    書き込みをした人によって削除されました

    145 23/04/13(木)09:55:13 No.1046582201

    適当な式を記号に置き換えたら綺麗に見えるさ

    146 23/04/13(木)09:56:49 No.1046582472

    別に数学に限らず無駄なくスマートなもの見たら美しいってならない?

    147 23/04/13(木)09:57:05 No.1046582518

    個人的には美しいというより気持ち良いという感覚

    148 23/04/13(木)09:57:57 No.1046582661

    スレ絵の表記よりe^(iπ)+1=0の方が加法と零の概念まで含んでて好きってのは分かる

    149 23/04/13(木)09:58:18 No.1046582718

    俺ギンガ算で数学の美しさ理解った!

    150 23/04/13(木)09:58:26 No.1046582740

    なにをどう弄っても変わらない不変の領域を美しいと表現してるのかと思った

    151 23/04/13(木)10:05:26 No.1046583933

    美しくない

    152 23/04/13(木)10:07:57 No.1046584377

    三項式なんかは短くてもクソだなという気持ちが先行してしまう

    153 23/04/13(木)10:08:48 No.1046584515

    マス書き野郎!

    154 23/04/13(木)10:10:19 No.1046584784

    >アルファベット枯渇問題 数学の人が変数名を一文字にしてるのがプログラマ的にぐぬぬってなる プログラマが書いた論文はたまに数式の変数名が1文字じゃなくて読みやすかったりする

    155 23/04/13(木)10:11:06 No.1046584919

    まったく別の計算のはずだったのに別の公式の数値が出て来て合致するは美しいって思うかもしれない

    156 23/04/13(木)10:11:42 No.1046585000

    >スレ絵の表記よりe^(iπ)+1=0の方が加法と零の概念まで含んでて好きってのは分かる とはいえ-1なんてあるんだから自ずとそうなるだろと言うのもわからなくはない

    157 23/04/13(木)10:12:43 No.1046585165

    工学系だったからちょっとズレてるかもしれないけど言語化して説明できる式は綺麗で好き おまじないじみたのは嫌い

    158 23/04/13(木)10:15:14 No.1046585588

    一文字変数はとてもつらい せめて頭文字からとって欲しい

    159 23/04/13(木)10:20:30 No.1046586512

    e^iτ=1

    160 23/04/13(木)10:32:19 No.1046588587

    ピタゴラスの定理とかそういうやつの話?

    161 23/04/13(木)10:36:36 No.1046589341

    解の公式きもすぎだろ!

    162 23/04/13(木)10:52:44 No.1046592074

    ラジアンは脳味噌が受け付けない (m/n)πにして

    163 23/04/13(木)10:55:44 No.1046592615

    スレ画が美しいってよく言うけど一般化した時にeと三角関数に関係あったんだ!って方が驚きと美しさを感じる

    164 23/04/13(木)10:59:06 No.1046593245

    どういうこと…? 汚い部屋より掃除された部屋がキレイだと感じないってこと?

    165 23/04/13(木)11:00:35 No.1046593503

    普段はぐちゃぐちゃした数式に頭悩ませながら解いてるからそこにシンプルな数式で複雑な解を出せるものを見せられたら美しい…って思っても仕方ないと思う 大喜利でシンプルな回答見た時膝打つような感じ

    166 23/04/13(木)11:05:08 No.1046594286

    オイラーの公式でθ=πの時こうなるって式だから理屈がわかるとそんなに凄く感じなくなる そもそもオイラーの公式がよくわからないけど

    167 23/04/13(木)11:05:37 No.1046594370

    昔高校の試験で過程を書くの面倒だから答えだけを書いてたら正解してるのに不正解扱いされたのを思い出した 過程を省いてるのと簡潔にまとめるの美しいは似た感じがする

    168 23/04/13(木)11:07:42 No.1046594718

    何か(一個)を手に取って並べる という生の基本の抽象化だと思うけど それでこんな珍妙な構造が出てくるんだから凄い話よ

    169 23/04/13(木)11:07:48 No.1046594739

    数学全くわからないけど1から100まで順番に足していったら5050になるのなんか好き

    170 23/04/13(木)11:10:34 No.1046595206

    >オイラーの公式でθ=πの時こうなるって式だから理屈がわかるとそんなに凄く感じなくなる >そもそもオイラーの公式がよくわからないけど 大仰なもののようで案外気軽に出てきたりするんだよな

    171 23/04/13(木)11:15:29 No.1046595971

    >数学全くわからないけど1から100まで順番に足していったら5050になるのなんか好き 101*50

    172 23/04/13(木)11:15:48 No.1046596034

    なんで自然対数の底に円周率とiが乗算されると-1とかいう綺麗な数字出てくるんだよ

    173 23/04/13(木)11:16:38 No.1046596159

    存在しない数字を持ってくるのはなんで?ってなる

    174 23/04/13(木)11:17:27 No.1046596287

    存在しない数字?

    175 23/04/13(木)11:20:49 No.1046596862

    数学や数学者の話題が好きなだけであって 別にそれ好きなやつが数学できるかっていうと別だからな