虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/13(木)07:52:45 アクタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/13(木)07:52:45 No.1046561055

アクタージュが掘り当てた鉱脈を掘り尽くしてやろうという編集部の意気込みが伺える布陣

1 23/04/13(木)07:54:07 No.1046561202

アクタージュ…?

2 23/04/13(木)07:55:07 No.1046561314

アクタ事故るまでは色んな企画が動いてたっぽいからな

3 23/04/13(木)07:55:40 No.1046561367

スレ画がアクタージュと同じ方向性の作品に見えるなら 漫画読むのやめたほうがいいんじゃねえかな…

4 23/04/13(木)07:56:22 No.1046561442

ヒカルの碁タイプだよな

5 23/04/13(木)07:56:24 No.1046561451

アクタージュはもっと面白かったからな…

6 23/04/13(木)07:56:25 No.1046561456

夜凪って誰?

7 23/04/13(木)07:57:09 No.1046561607

スパイ家族ものというだけで夜桜をスパイファミリーの模倣扱いしてた「」みてえなこと言ってる

8 23/04/13(木)07:59:29 No.1046562060

アクタージュの鉱脈はガラスの仮面が掘り進めたものでは?

9 23/04/13(木)07:59:42 No.1046562093

>アクタ事故るまでは色んな企画が動いてたっぽいからな ホリプロ全面協力で舞台化決まっていたね

10 23/04/13(木)08:00:14 No.1046562196

>スレ画がアクタージュと同じ方向性の作品に見えるなら >漫画読むのやめたほうがいいんじゃねえかな… 序盤でダブル主人公だった監督サイドからの銀幕業界モノだろ アクタと同じテーマなんてなんぼでも書きようあるじゃん

11 23/04/13(木)08:00:15 No.1046562202

原作付きならしろ先生に描かせればよかったのに

12 23/04/13(木)08:00:23 No.1046562235

てっきりアクタージュの人の新連載かと思ったじゃねぇか糞

13 23/04/13(木)08:02:43 No.1046562672

>てっきりアクタージュの人の新連載かと思ったじゃねぇか糞 少なくとも執行猶予の期間が終わるまでは無理だろ

14 23/04/13(木)08:02:49 No.1046562687

>序盤でダブル主人公だった監督サイドからの銀幕業界モノだろ こじつけがすぎる…

15 23/04/13(木)08:05:36 No.1046563189

話の構造としてはヒカルの碁みたいじゃない 現時点では大したことないやつにすごい幽霊が取り憑いたみたいな

16 23/04/13(木)08:09:14 No.1046563824

タイパクが幽霊の話ならなあみたいなの何度か見たけどそういう感じだった

17 23/04/13(木)08:09:33 No.1046563892

>タイパクが幽霊の話ならなあみたいなの何度か見たけどそういう感じだった ?

18 23/04/13(木)08:12:53 No.1046564487

早めにアクションは得意だけど演技はポンコツな明るめの髪で巨乳の元気タイプな幼馴染を投入できれば生き残れる

19 23/04/13(木)08:13:51 No.1046564656

>てっきりアクタージュの人の新連載かと思ったじゃねぇか糞 糞はお前だ

20 23/04/13(木)08:13:59 No.1046564675

よくある話だけど勉強頑張って受験控えてるやつが巻き込まれる系ってなんか可哀想だなって思ってしまう

21 23/04/13(木)08:14:52 No.1046564805

もうアクタージュ復活しねえよというジャンプの意気込みを感じる

22 23/04/13(木)08:15:33 No.1046564940

ただの妄想ですね

23 23/04/13(木)08:15:55 No.1046564996

ていうかtoshとこの原作組ませるのやめてほしい toshが勿体なさ過ぎる

24 23/04/13(木)08:17:00 No.1046565186

まあ監督とアクターとなるとどうしても前にヒットしてたアレを連想されるよねジャンプ以外なら別だけど

25 23/04/13(木)08:17:22 No.1046565247

>ただの妄想ですね 悔しそう

26 23/04/13(木)08:17:57 No.1046565351

>>ただの妄想ですね >悔しそう こっちまで妄想の対象にするな

27 23/04/13(木)08:18:05 No.1046565371

しかしこういうの系のジャンルって凄さを直接描写出来ないからキャラにすげぇって言わせるだけになるのがネックだよな 今回で言えば超凄い人の脚本なんて書けるわけないし

28 23/04/13(木)08:22:03 No.1046566139

映画とかになるとまだアクタの幻影が残るのは仕方ない上にそれ以上の大ヒットだったヒカルの碁のsaiと被る立ち位置のキャラ付けるのはかなりの悪手だよなぁ 主人公を通して凄い能力を発揮して事態を動かしてしまうとこまで同じだし

29 23/04/13(木)08:22:56 No.1046566292

アクタ事件なんてもうだいぶ前の事だからな...

30 23/04/13(木)08:23:35 No.1046566420

ヒカルの碁って画期的だよな

31 23/04/13(木)08:25:18 No.1046566739

ジャンプで映画撮りたがるやつはろくなのがいねえんだ!

32 23/04/13(木)08:25:26 No.1046566759

まあ流石にヒカルの碁は忘れられた頃だろう 他にもなんぼか幽霊バディ物あった気がするが

33 23/04/13(木)08:26:31 No.1046566957

>よくある話だけど勉強頑張って受験控えてるやつが巻き込まれる系ってなんか可哀想だなって思ってしまう 巻き込まれる系は主人公の年齢関係なく常に可哀想だろ!

34 23/04/13(木)08:26:45 No.1046566999

>まあ流石にヒカルの碁は忘れられた頃だろう >他にもなんぼか幽霊バディ物あった気がするが 昔の超強い剣士の幽霊が乗り移って無双する剣道モノ

35 23/04/13(木)08:26:59 No.1046567035

アクタもヒカ碁もどんどん忘れられてるだろ

36 23/04/13(木)08:27:30 No.1046567121

映画制作を漫画でやるのは難しいだろうなぁ… キネマキアってホラー怪人のやつは割りと面白かったがあれ半分バトル漫画だしな…

37 23/04/13(木)08:30:19 No.1046567647

ジャンルが被ろうが何かのアイデアを取り入れようが ちゃんと自分のものにした上で面白ければいいんだが 特に何も引き込まれなかった一話ってのが一番の問題かな…

38 23/04/13(木)08:32:49 No.1046568076

タイパクみたいに脚本がどうすごいか一切触れることなく終わりそう

39 23/04/13(木)08:33:01 No.1046568126

公式やネタ的には忘れるものだけど流石に3年前にやってたもの忘れられたら ジャンプの過去作品の話なんか誰も出来なくなるよ

40 23/04/13(木)08:35:09 No.1046568528

>昔の超強い剣士の幽霊が乗り移って無双する剣道モノ 一瞬シャーマンキングが思い浮かんだ

41 23/04/13(木)08:39:11 No.1046569284

ソーマも原作が微妙だったから今回も内容は微妙な感じになりそう

42 23/04/13(木)08:40:44 No.1046569597

エロ入れれば余裕で生き残れるし手のひらクルクルーだろう

43 23/04/13(木)08:42:39 No.1046569947

新連載のスレ初めて見た 生き残れそう?

44 23/04/13(木)08:43:10 No.1046570044

>ソーマも原作が微妙だったから今回も内容は微妙な感じになりそう ソーマは途中までめっちゃ面白かったが… クーデター後半くらいからなんか駄目になっていったけど

45 23/04/13(木)08:43:26 No.1046570093

>エロ入れれば余裕で生き残れるし手のひらクルクルーだろう あやトラは生き残れなかったようだが…

46 23/04/13(木)08:49:47 No.1046571165

原作者の才能ありきだからなあ

47 23/04/13(木)08:51:38 No.1046571529

裏で動いてた企画どんだけ死んだんだろうなアクタージュ

48 23/04/13(木)08:52:25 No.1046571661

しかしもの凄い脚本ってものを書いてしまってこれからそれを映画って言う形で読者に見せれたらこれ凄い脚本…?って言われるのが目に見えるのがきついな もの凄い演技力だったら画力で何か凄いっぽいって出来るけど

49 23/04/13(木)08:53:07 No.1046571772

>エロ入れれば余裕で生き残れるし手のひらクルクルーだろう それにはヒロインが足りない

50 23/04/13(木)08:54:46 No.1046572082

>新連載のスレ初めて見た >生き残れそう? ここまでで話題に出てきてないいちごの濃度を高められれば生き残れるかもしれないけど今のままだと厳しい

51 23/04/13(木)09:04:24 No.1046573593

まあ人間的な相性も有るから tosh君がソーマ原作の人と気が合って仕事出来てるなら良いんじゃないかな 実際に気が合ってるかは知らんが…

52 23/04/13(木)09:08:14 No.1046574215

アクタージュってなんですか

53 23/04/13(木)09:08:43 No.1046574284

>アクタージュってなんですか 今その名を知る者は「」しかいません

54 23/04/13(木)09:09:52 No.1046574415

ソーマが嫌いだったんだって人がいるのは分かる

55 23/04/13(木)09:11:10 No.1046574598

映画監督の話だからスレ画は芸能モノ業界モノじゃなくて創作テーマの話に見える

56 23/04/13(木)09:12:44 No.1046574872

>ソーマが嫌いだったんだって人がいるのは分かる そりゃどんな漫画にも嫌いな人はいるだろ

57 23/04/13(木)09:14:24 No.1046575149

>そりゃどんな漫画にも嫌いな人はいるだろ 当たり前のこと言うなよ このスレに書き込んでいる人の中にって意味だよ

58 23/04/13(木)09:14:56 No.1046575224

悪霊過ぎるだろ

59 23/04/13(木)09:16:31 No.1046575434

なんで男と男のバディにしたんだろうな 女描いてなんぼだろうこの人

60 23/04/13(木)09:17:53 No.1046575646

舞台系のマチネとソワレって漫画はかなり面白いから可能性はあると思う そもそもアクタージュが生きてればそんな事言う必要もなかったんだが…

61 23/04/13(木)09:22:46 No.1046576411

1話で判断するならアクタージュより面白そうだと思うぞ

62 23/04/13(木)09:23:09 No.1046576479

ゲームのこと全部ファミコンっていうオカンとか絶滅したあるあるだけど 仮にもオタクなのに似たような程度の「」たまにいるよね

63 23/04/13(木)09:24:09 No.1046576634

べ、ベイビーブルーパー…

64 23/04/13(木)09:24:13 No.1046576639

>1話で判断するならアクタージュより面白そうだと思うぞ 意味のない比較だ

65 23/04/13(木)09:24:31 No.1046576702

少年疾駆の原作者だからなぁ…

66 23/04/13(木)09:24:59 No.1046576777

toshが宝の持ち腐れすぎて……

67 23/04/13(木)09:25:43 No.1046576929

>なんで男と男のバディにしたんだろうな >女描いてなんぼだろうこの人 女の幽霊にとりつかれるのは別の漫画とかぶるし…

68 23/04/13(木)09:25:44 No.1046576931

ソーマも面白かった時はあったから期待してる 良いキャラがどれだけ出せるかだな

69 23/04/13(木)09:27:03 No.1046577136

>少年疾駆の原作者だからなぁ… んなこと言ったらキリ無いだろ

70 23/04/13(木)09:28:11 No.1046577335

>ゲームのこと全部ファミコンっていうオカンとか絶滅したあるあるだけど >仮にもオタクなのに似たような程度の「」たまにいるよね オタクという趣味・アイデンティティを失うと他に何もないからなんとなく自分のことオタクだと思い続けてるだけで とっくに加齢による趣味嗜好の変化やメンタルの問題で漫画もアニメもゲームも追ってないor楽しんでなくて 昔大好きだった作品を朧げな記憶で語ってるだけのおっさんはいっぱいいるから…

71 23/04/13(木)09:29:14 No.1046577507

>オタクという趣味・アイデンティティを失うと他に何もないからなんとなく自分のことオタクだと思い続けてるだけで >とっくに加齢による趣味嗜好の変化やメンタルの問題で漫画もアニメもゲームも追ってないor楽しんでなくて >昔大好きだった作品を朧げな記憶で語ってるだけのおっさんはいっぱいいるから… やめてくれ

72 23/04/13(木)09:31:15 No.1046577836

このコンビだと中国ウケ狙えるのもでかいんでしょ ちゃんと面白くなれば

73 23/04/13(木)09:32:08 No.1046577979

>まあ人間的な相性も有るから >tosh君がソーマ原作の人と気が合って仕事出来てるなら良いんじゃないかな >実際に気が合ってるかは知らんが… toshくんは附田くんと大学の同期で彼は天才なんですよ!!!って熱弁してた おにぎりの漫画だかジャンプラの漫画の描き方だかのやつだからどれだけ本当かは知らんが

74 23/04/13(木)09:32:45 No.1046578115

>舞台系のマチネとソワレって漫画はかなり面白いから可能性はあると思う >そもそもアクタージュが生きてればそんな事言う必要もなかったんだが… マチネとソワレはアクタージュがあろうとなかろうとめちゃくちゃおもしろいが…

75 23/04/13(木)09:33:56 No.1046578327

まあコンスタントに仕事もらえてるからtoshからしたらありがたいだろ

76 23/04/13(木)09:34:00 No.1046578339

推しの子がポストアクタージュって言われてた時もあった

77 23/04/13(木)09:35:22 No.1046578606

>推しの子がポストアクタージュって言われてた時もあった 悪口だろ

78 23/04/13(木)09:37:40 No.1046578972

別に演劇ものって題材として珍しいってほどでもないしアクタージュが盛り上がってたのは出来が良かったからでしかない 糞みたいな死にかたしたけど

79 23/04/13(木)09:38:27 No.1046579101

つーか映画の事詳しいんだろうか… アレの捕まった方は元々劇団にいたそっちの畑の人間だから突っ込んだ演劇ものの原作やれた訳だが

80 23/04/13(木)09:38:35 No.1046579129

>このコンビだと中国ウケ狙えるのもでかいんでしょ >ちゃんと面白くなれば 別に中国でも人気ないよ

81 23/04/13(木)09:38:37 No.1046579133

act-age checker jump……yes battle……no act-age!!!!!!!!

82 23/04/13(木)09:39:22 No.1046579257

アクタージュの作者執行猶予で済んだの?

83 23/04/13(木)09:39:58 No.1046579349

俺の脚本を代筆しその監督に送り届けてほしいって言い出した時ヒヤッとした

84 23/04/13(木)09:40:33 No.1046579447

>しかしこういうの系のジャンルって凄さを直接描写出来ないからキャラにすげぇって言わせるだけになるのがネックだよな >今回で言えば超凄い人の脚本なんて書けるわけないし 昴とか演出でかなり頑張ってたじゃん

85 23/04/13(木)09:41:40 No.1046579658

ジャンプでコケたら性犯罪者以下の烙印押される演劇漫画厳しすぎる

86 23/04/13(木)09:43:07 No.1046579946

>やめてくれ 自覚して黙ってんならともかくスレ「」みたいに害悪巻き散らかすなら何度でも刺されろ

87 23/04/13(木)09:43:46 No.1046580080

ガラスの仮面が掘り当てた鉱脈に色々な漫画が手を出してきてその中で特に成功しかけたのがアクタージュってだけだ

88 23/04/13(木)09:56:03 No.1046582338

一話だと主人公のモチベがマイナスをなくすだから主人公が映画作ろうと意欲的になればマシになりそう

89 23/04/13(木)09:58:45 No.1046582800

>>オタクという趣味・アイデンティティを失うと他に何もないからなんとなく自分のことオタクだと思い続けてるだけで >>とっくに加齢による趣味嗜好の変化やメンタルの問題で漫画もアニメもゲームも追ってないor楽しんでなくて >>昔大好きだった作品を朧げな記憶で語ってるだけのおっさんはいっぱいいるから… >やめてくれ 自分でレスしてそう

90 23/04/13(木)10:21:12 No.1046586652

ヒロインも主人公も華がなくて大丈夫か?とは思ってる

91 23/04/13(木)10:28:54 No.1046588012

箇条書きマジックを標準装備してるような思考してると頭おかしい扱いされるよ

92 23/04/13(木)10:43:29 No.1046590495

>まあ流石にヒカルの碁は忘れられた頃だろう >他にもなんぼか幽霊バディ物あった気がするが 甲子園球児が乗り移る奴

↑Top