えんみ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/13(木)03:41:20 No.1046546335
えんみ派が幅を利かせ始めて実になげかわしい
1 23/04/13(木)03:42:07 No.1046546387
さとう しお すうゆ せうゆ そうゆ
2 23/04/13(木)03:44:51 No.1046546563
晋哉にマジレスするとえんみはもともと塩加減やそこから派生した加減の良し悪し的な意味で使用してたからしおあじにしないと駄目だと思う
3 23/04/13(木)03:45:04 No.1046546575
なんか急にえんみ言い出したよな
4 23/04/13(木)03:46:38 No.1046546690
えんみが足りないとは言う ポテチのしおあじとかはしおあじ
5 23/04/13(木)03:47:34 No.1046546768
しおみ
6 23/04/13(木)03:48:05 No.1046546801
みんみ
7 23/04/13(木)03:48:37 No.1046546833
しおウェイ
8 23/04/13(木)03:49:57 No.1046546929
あじ派はバカだな…
9 23/04/13(木)03:51:29 No.1046547031
>えんみが足りないとは言う >ポテチのしおあじとかはしおあじ 前までしおとか塩加減が足りないって言ってた気がする TVとかがそこから急にえんみって言い出した感じ
10 23/04/13(木)03:51:38 No.1046547043
甘味酸味苦味旨味と表現を統一したいからじゃない?
11 23/04/13(木)03:54:40 No.1046547235
>前までしおとか塩加減が足りないって言ってた気がする >TVとかがそこから急にえんみって言い出した感じ しおあじが足りないとは言ってなかったんなら読み方とは別の話なんじゃないの
12 23/04/13(木)03:55:37 No.1046547298
えんみー
13 23/04/13(木)04:01:45 No.1046547657
しおあじは味付けの話 えんあじは味覚の話
14 23/04/13(木)04:03:03 No.1046547740
えんみを口に出した奴を処刑する法案を通そう
15 23/04/13(木)04:05:42 No.1046547891
>甘味酸味苦味旨味と表現を統一したいからじゃない? じゃあしおあじってことじゃん
16 23/04/13(木)04:08:10 No.1046548035
鹹味
17 23/04/13(木)04:09:42 No.1046548122
甘い 苦い 酸 旨い 酸味だけ酸いじゃないんだな
18 23/04/13(木)04:10:13 No.1046548148
>鹹味 常用漢字に入らなくて甘味と被るから代わりに塩味の表現が出てきたんだろうなと理解している 鹹いは便利な表記
19 23/04/13(木)04:11:49 No.1046548243
>酸味だけ酸いじゃないんだな 口語で「すいねぇ」とか言ったりするよ
20 23/04/13(木)04:12:02 No.1046548252
>酸味だけ酸いじゃないんだな 酸いと言うよ 酸いも甘いも
21 23/04/13(木)04:12:22 No.1046548267
酸いも甘いもって慣用句あるし
22 23/04/13(木)04:12:29 No.1046548275
関係者が使い始めた理由を説明してくれればすっきりするのに なんかかっこいいからとかそんなんでもいいよ
23 23/04/13(木)04:12:30 No.1046548276
>酸味だけ酸いじゃないんだな 酸いも甘いも噛み分けるって言うよ
24 23/04/13(木)04:24:26 No.1046548856
個人的には塩辛いとか過剰な時にえんみを使う 逆に薄い時はなんだろ...しおけをよく使うかも
25 23/04/13(木)04:29:33 No.1046549078
えんみのぽっと出感はわかる
26 23/04/13(木)04:49:40 No.1046549918
ラジオでアナウンサーがえんみが効いた品ですって言ってて一瞬台本を読み間違えたのかと思ったら 他のパーソナリティも「えんみがいい感じで」って言っててなんか聞き慣れない感覚で変な気分になった
27 23/04/13(木)05:19:10 No.1046551064
えんみへみり
28 23/04/13(木)05:21:50 No.1046551168
しょっぱさじゃない?
29 23/04/13(木)05:57:37 No.1046552546
>甘味酸味苦味旨味と表現を統一したいからじゃない? くみ…
30 23/04/13(木)06:02:03 No.1046552731
えんみとしおあじは使い方が違ってる気がする えんみは塩加減でしおあじは味噌味醤油味みたいな感じ
31 23/04/13(木)06:04:16 No.1046552824
しおけでいい
32 23/04/13(木)06:50:29 No.1046555353
ソルテイスト
33 23/04/13(木)06:51:36 No.1046555430
やっぱりしおウェイだよな…
34 23/04/13(木)06:56:25 No.1046555803
厭魅に聞こえてドッキリする
35 23/04/13(木)06:59:05 No.1046555986
逆にうまあじが台頭してきたりはしないだろうか
36 23/04/13(木)07:02:41 No.1046556246
ここじゃあじ派とみ派で分かれてネチネチやってるけど世間一般的にはあじ派が大半占めてるからうまあじが流行るのは無いと思う
37 23/04/13(木)07:06:52 No.1046556593
中国語で読むとなんてなるの エンウェイ?
38 23/04/13(木)07:07:07 No.1046556618
>えんみを口に出した奴を処刑する法案を通そう しょうがないよ 人間に嫉妬するしょっぱさを口に出さずにはいられなかったんだろう
39 23/04/13(木)07:07:23 No.1046556644
塩味電気
40 23/04/13(木)07:08:06 No.1046556705
しおみー
41 23/04/13(木)07:09:52 No.1046556847
>中国語で読むとなんてなるの >エンウェイ? イェンウェイ