ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/13(木)02:11:12 No.1046537434
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/13(木)02:16:57 No.1046538270
刀もあるのか
2 23/04/13(木)02:18:30 No.1046538511
中国刀だからカトラスみたいな形状の刀だけどな
3 23/04/13(木)02:20:01 No.1046538711
ほぼ日本刀の苗刀とかある
4 23/04/13(木)02:21:55 No.1046538983
刀は柳葉刀とか直刀?
5 23/04/13(木)02:22:46 No.1046539080
jianとかそういうやつ
6 23/04/13(木)02:24:08 No.1046539273
槍の方が圧倒的に覚えやすいだろ
7 23/04/13(木)02:24:38 No.1046539346
槍と刀が逆な気がする
8 23/04/13(木)02:27:08 No.1046539699
>槍と刀が逆な気がする 需要と供給の差で取り敢えずの形になるってされるのが刀のほうが早いって話では?
9 23/04/13(木)02:28:26 No.1046539860
中国の刀剣は形が色々あるよね
10 23/04/13(木)02:29:32 No.1046540000
ドウェイン・ジョンソンも映画でスレ絵みたいな直刀を使ってたな…
11 23/04/13(木)02:29:53 No.1046540044
中国といえば偃月刀のイメージ
12 23/04/13(木)02:30:37 No.1046540137
中国は槍術もめっちゃ発展してたし 日本は槍振り回すだけだけど
13 23/04/13(木)02:31:08 No.1046540190
スレ画みたいな剣は確かにめちゃくちゃ扱いにくそう
14 23/04/13(木)02:31:21 No.1046540216
>中国といえば偃月刀のイメージ 青龍偃月刀か柳葉刀どっちだ…?
15 23/04/13(木)02:32:15 No.1046540317
刀や槍より使いにくい剣を使う利点はあったんだろうか
16 23/04/13(木)02:33:38 No.1046540488
この剣大きくね?
17 23/04/13(木)02:33:40 No.1046540495
>中国は槍術もめっちゃ発展してたし >日本は槍振り回すだけだけど 八極拳の達人は槍は型三つだけ覚えりゃいいって言ってたぞ
18 23/04/13(木)02:33:47 No.1046540511
>刀や槍より使いにくい剣を使う利点はあったんだろうか 変幻自在で使いこなせれば一番強いんじゃない なんか中国の剣ってくにゃくにゃしなってそれ使って攻撃するらしいし
19 23/04/13(木)02:37:00 No.1046540883
まあ刺突を極めた奴が使えば室内戦とかだと一番強そうだが
20 23/04/13(木)02:37:57 No.1046540979
>八極拳の達人は槍は型三つだけ覚えりゃいいって言ってたぞ 別に体系として発展してる事と矛盾しないだろう
21 23/04/13(木)02:38:38 No.1046541058
日本は槍を振り回してるイメージ無いけどな 叩くか突くのどっちかじゃね
22 23/04/13(木)02:43:12 No.1046541554
とすると日本の剣術は初心者武器をひたすら極めたタイプの奴か
23 23/04/13(木)02:46:01 No.1046541853
中国ほどかは分からんけど日本も槍術は発展してるだろ 振り回すだけって言ってるのは足軽のイメージじゃないの
24 23/04/13(木)02:46:43 No.1046541927
>日本は槍を振り回してるイメージ無いけどな >叩くか突くのどっちかじゃね 首括り付けて投げるだろ
25 23/04/13(木)02:47:30 No.1046542006
足軽こそ振り回さないよ! 集団戦になるから振り回してたら仲間が死ぬ
26 23/04/13(木)02:47:42 No.1046542030
中国なら槍が最強で人気であってほしいと思っちゃう まあ槍と言うか棒でもいいんだけど主にチンミのせい
27 23/04/13(木)02:49:35 No.1046542250
足軽の槍(上下運動でぶっ叩く×数の力)と武術としての槍術とはまた別だよね
28 23/04/13(木)02:49:59 No.1046542294
個人的に大陸の方は赤いフサフサがついためっちゃしなる槍でハイイイッ!ってしてるイメージある
29 23/04/13(木)02:53:39 No.1046542662
槍や棒をめちゃくちゃビヨンビヨンしならせてる
30 23/04/13(木)02:56:14 No.1046542917
>中国なら槍が最強で人気であってほしいと思っちゃう 日本は刀朝鮮は弓中国は槍なら座りはいいんだがな 中国人的に一つだけ挙げるなら自国を代表する武器って何という事になるんだろう
31 23/04/13(木)02:58:29 No.1046543136
棒状の物を武器にした時に日本人は振り下ろすけど中国人は突いてくるって前に聞いたな
32 23/04/13(木)02:58:44 No.1046543162
先っぽしか使わんなら長巻とか短槍で良くない?
33 23/04/13(木)02:59:55 No.1046543246
中国系の作品を見れば分かるが剣は単に振ったり突いたりするだけのものじゃなく 西洋の魔法の杖のように使ったり乗って空飛んだりソードビットにするものだから 刀や槍と比べたら必要な鍛練や才能が桁違い
34 23/04/13(木)03:19:27 No.1046544843
小狼君が使ってた奴!
35 23/04/13(木)03:21:53 No.1046545014
中華剣の何がいいってこの柄のふさふさがかっこいいよね
36 23/04/13(木)03:24:57 No.1046545242
武器なら修得にかかる時間短いほうが優秀じゃね
37 23/04/13(木)03:27:28 No.1046545442
つまり投石…!
38 23/04/13(木)03:32:19 No.1046545761
>中国系の作品を見れば分かるが剣は単に振ったり突いたりするだけのものじゃなく >西洋の魔法の杖のように使ったり乗って空飛んだりソードビットにするものだから >刀や槍と比べたら必要な鍛練や才能が桁違い じゃあしょうがねえな
39 23/04/13(木)03:35:36 No.1046545987
北派武術で槍だの棍だのによく使われる白蝋棍も10年ほど前から白蝋の木が枯渇して細いゴミみたいな物しか手に入らなくなった
40 23/04/13(木)03:36:12 No.1046546024
フワーッ…!ってスライド飛行するのは基本技能だからな…
41 23/04/13(木)03:37:41 No.1046546114
中国で人気の武器はビームでしょ 武将皆ビーム出してるからわかる
42 23/04/13(木)03:43:57 No.1046546519
青龍刀くらいしか知らないミーハーな奴だよ私は
43 23/04/13(木)03:47:16 No.1046546746
中国の武器って〇〇刀とか言いながら槍だったり薙刀だったりするから刃物のこと全部刀って言ってるんだと思う
44 23/04/13(木)03:48:01 No.1046546795
飛翔剣はロマンあるよね
45 23/04/13(木)03:49:05 No.1046546866
中国刀剣は指の先や腕の先の延長部分な印象
46 23/04/13(木)03:52:40 No.1046547099
>中国人的に一つだけ挙げるなら自国を代表する武器って何という事になるんだろう やっぱ方天画戟か青龍偃月刀かね? どっちも三国志以外も使う偉人出てくるし
47 23/04/13(木)03:53:17 No.1046547141
柳葉刀(青龍刀) 青龍偃月刀(関羽のやつ) 青龍刀(そんなものはない)
48 23/04/13(木)03:53:21 No.1046547145
アクション映画だと全然出てこないけど鉤いいよね…
49 23/04/13(木)03:53:34 No.1046547159
長巻!!長巻!!
50 23/04/13(木)03:53:59 No.1046547190
向こうだと鞭って書くと棍棒のイメージがあると聞いた
51 23/04/13(木)03:54:30 No.1046547222
ワイヤーアクションの武侠映画だとスレ画みたいな直刀を飛ばしたりめっちゃしならせて使ってるな
52 23/04/13(木)03:55:35 No.1046547294
劉備の雌雄一対の剣とかロマンある 一つの鞘に二振りの剣だ
53 23/04/13(木)03:56:28 No.1046547347
映画のイメージだけど中国の槍術は槍の柄を回しながら突きだしてその遠心力で相手の体えぐるイメージ
54 23/04/13(木)03:57:36 No.1046547416
ここがふさふさしてる槍好き!
55 23/04/13(木)03:57:41 No.1046547421
柳葉刀は日本のローカル呼び大陸では牛尾刀と呼ぶ
56 23/04/13(木)03:59:40 No.1046547532
やっぱ皆将軍令のBGM流れる山の頂上で上半身裸で夕焼けバックに武具使って演舞したい?
57 23/04/13(木)04:00:43 No.1046547598
>るろ剣の縁が使ってた奴!
58 23/04/13(木)04:04:18 No.1046547811
古銭編んだ剣好き どういう意味があるのかは知らない
59 23/04/13(木)04:07:19 No.1046547988
>古銭編んだ剣好き >どういう意味があるのかは知らない 魔除け
60 23/04/13(木)04:08:32 No.1046548059
小狼君これ使ってたよね まぁ剣として使うというよりかは雷帝招来とかしてた記憶しかないけど
61 23/04/13(木)04:10:43 No.1046548177
>柳葉刀は日本のローカル呼び大陸では牛尾刀と呼ぶ 龍の尾じゃないんだ…
62 23/04/13(木)04:13:24 No.1046548320
>青龍偃月刀(関羽のやつ) 実際には三國志の時代よりも後の時代の物だから創作のイメージって凄いよね
63 23/04/13(木)04:13:34 No.1046548330
こういう中国直刀はしなるイメージある
64 23/04/13(木)04:13:54 No.1046548346
>向こうだと鞭って書くと棍棒のイメージがあると聞いた 日本でも有名な中国の鞭といえば打神鞭
65 23/04/13(木)04:16:08 No.1046548458
にわかとしては中国の代表武器は孥
66 23/04/13(木)04:20:15 No.1046548676
>にわかとしては中国の代表武器は孥 読めないから調べたら妻子とかしもべって意味って出てきたそれが代表武器って…
67 23/04/13(木)04:23:00 No.1046548797
弩だろ!?
68 23/04/13(木)04:23:59 No.1046548837
曹操がならばよし!したあたりで使ってたのが鞭(棍棒)だったっけ
69 23/04/13(木)04:24:25 No.1046548853
>読めないから調べたら妻子とかしもべって意味って出てきたそれが代表武器って… 即ち忠孝の道 思想哲学こそが中国の最大の武器と言われたらぐうの音も出ないな
70 23/04/13(木)04:25:08 No.1046548890
>にわかとしては中国の代表武器はヌンチャクとかトンファーとか椅子とか木靴とか
71 23/04/13(木)04:25:13 No.1046548893
習得早い刀の方が良いじゃん!
72 23/04/13(木)04:25:52 No.1046548914
>即ち忠孝の道 一以て之を貫くというくらいだから槍のことだと思われる
73 23/04/13(木)04:27:10 No.1046548975
>習得早い刀の方が良いじゃん! 地雷武器になるだけで研究の進んだ槍とか剣の練度には勝てないんだ
74 23/04/13(木)04:28:15 No.1046549013
刀(柳葉刀)はマチェットのような武器だから振り回せば斬れるけど剣は扱う人が円運動を意識しないと斬れないから難しいのだ
75 23/04/13(木)04:36:51 No.1046549377
>>習得早い刀の方が良いじゃん! >地雷武器になるだけで研究の進んだ槍とか剣の練度には勝てないんだ 初心者御用達武器だからチームに刀が多くくると始まる前からあー負けたってなる奴ね
76 23/04/13(木)04:40:52 No.1046549537
サンダーボルトファンタジー見ると剣がテーマとはいえ作中でも武術の格は剣が一番上みたいな感じではある
77 23/04/13(木)04:45:04 No.1046549725
>曹操がならばよし!したあたりで使ってたのが鞭(棍棒)だったっけ 大分昔に描かれた横山光輝の水滸伝だと日中国交正常化前で資料あまりなかったのか 鉄鞭二刀流のキャラが鉄の棒じゃなくて金属製のカウボーイの鞭みたいなオーパーツを振り回すキャラになってたな…
78 23/04/13(木)04:47:07 No.1046549808
十歩必殺剣の映画のペラペラの剣に違和感あったけど見てると剣戟もかっこいいなってなった
79 23/04/13(木)04:49:39 No.1046549917
勝手に槍が一番人気だと思ってた
80 23/04/13(木)04:52:48 No.1046550056
映画とかで中国人が棒振り回すのは単なる演舞
81 23/04/13(木)04:54:42 No.1046550139
(技量武器か…)
82 23/04/13(木)04:59:16 No.1046550333
西洋でも両手剣はベテランの傭兵が使うやつだからそうなんだろうな
83 23/04/13(木)04:59:27 No.1046550342
紐の両端に錘がついてるやつで
84 23/04/13(木)05:04:18 No.1046550518
直刀がいいかな…ね
85 23/04/13(木)05:05:05 No.1046550549
>紐の両端に錘がついてるやつで 流星錘?
86 23/04/13(木)05:20:05 No.1046551103
びょんびょん曲がる剣は実戦向きなんだろうか
87 23/04/13(木)05:32:12 No.1046551549
>びょんびょん曲がる剣は実戦向きなんだろうか 剣なんて当たりゃ死ぬし受けることなんてほぼ無いからそういう即殺出来る人向け
88 23/04/13(木)05:32:16 No.1046551553
眠りの追加効果がある
89 23/04/13(木)05:35:02 No.1046551647
>びょんびょん曲がる剣は実戦向きなんだろうか 実際びょんびょん曲がる変わった剣もあるけどたぶんそのイメージは演武の剣の事かな
90 23/04/13(木)05:38:06 No.1046551761
槍持ってふわふわジャンプしたりするのってあんまり見ないからやっぱり機動力は落ちるんだろうな
91 23/04/13(木)05:40:43 No.1046551877
>槍持ってふわふわジャンプしたりするのってあんまり見ないからやっぱり機動力は落ちるんだろうな 物理的に長いと重いんだぞ
92 23/04/13(木)05:43:59 No.1046551986
槍って打撃武器らしいな
93 23/04/13(木)05:46:24 No.1046552085
長い棒の先端の小さい刃しか使わないとかありえないからな
94 23/04/13(木)05:52:18 No.1046552319
前にNHKで槍使ってるの見たけど しならせて殴ったら鉄板が凹んでて怖かったわ
95 23/04/13(木)05:54:40 No.1046552429
つまり長い棒の先に鎖と棘付き鉄球を付ければ…?
96 23/04/13(木)05:55:53 No.1046552477
俺が死ぬ…?
97 23/04/13(木)05:57:38 No.1046552547
合戦とかで雑に持たせるなら槍っていうイメージあるけど そういう段階の話ではないんだろうな
98 23/04/13(木)05:58:48 No.1046552595
長い棒の先に刃物付けた物が猛威を振るったり…
99 23/04/13(木)06:01:15 No.1046552706
意味は知らないけど武器にふさふさがついてると中国って感じする
100 23/04/13(木)06:07:23 No.1046552956
槍は突く武器だけど長槍になって長槍持った歩兵隊同士が相対すると上からたたくしかなくなるんだ
101 23/04/13(木)06:09:57 No.1046553062
中国は雑兵でも多少なりとも功夫修めててほしい
102 23/04/13(木)06:14:41 No.1046553313
倭寇の日本刀で槍が柄ごと切られたらしいけど大陸の槍やわすぎない…?
103 23/04/13(木)06:15:34 No.1046553344
日本でも槍の穂先が刀で落とされたりするぞ
104 23/04/13(木)06:19:46 No.1046553542
その後じゃあ木から槍作る時に枝落とさずにそのままフサフサつけっぱなしで槍にしたら相手の邪魔になってええやん!して完封されてるし…
105 23/04/13(木)06:20:18 No.1046553577
というか刀はそれなりに重いからな普通に
106 23/04/13(木)06:23:59 No.1046553777
棒術・杖術は穂先を落とされた槍でさらに戦うために考案されたといわれる
107 23/04/13(木)06:25:29 No.1046553857
棒術はだいたい坊さんの自衛用
108 23/04/13(木)06:26:57 No.1046553927
https://www.youtube.com/watch?v=giwbxjwiOC4
109 23/04/13(木)06:28:05 No.1046553986
ウルトラマンジードのヒロイン?がこの手の刀使ってたけどどこで学べるんだろ… かなりビュンビュン振り回しててすげーってなったんだけど
110 23/04/13(木)06:31:57 No.1046554201
>倭寇の日本刀で槍が柄ごと切られたらしいけど大陸の槍やわすぎない…? 大陸に槍は柔らかくて細い木があるらしくそれを流用してるから柔らかいんだってね びよんびよんしなるけど突くときはそれで威力が増すらしいけど
111 23/04/13(木)06:39:40 No.1046554648
コレ槍でいいな!って気づくのに万日かかるという話
112 23/04/13(木)06:40:27 No.1046554696
>ウルトラマンジードのヒロイン?がこの手の刀使ってたけどどこで学べるんだろ… >かなりビュンビュン振り回しててすげーってなったんだけど 山本は3歳から武術太極拳を学び、多くの世界大会で優勝経験を持つ本格派
113 23/04/13(木)06:42:59 No.1046554839
日本の槍術は甲冑を着込んで戦う想定の流派だから ビュンビュン飛び回る中国武術とはだいぶ違うね
114 23/04/13(木)06:57:57 No.1046555904
昔の中国人は直刀とか曲刀とか撃剣とか何か他にも色々刀ってだけでバリエーション作ってたけどそんなに何に使うんだ
115 23/04/13(木)06:58:12 No.1046555923
ウォーロンで曲刀と剣と直刀があって全部同じじゃないですか!?ってなった
116 23/04/13(木)06:59:53 No.1046556051
なんかダンスしながら戦うやつ
117 23/04/13(木)07:02:25 No.1046556233
技術って何の技術なんだ 道場でそれなりの使い手として認められる的な?
118 23/04/13(木)07:03:01 No.1046556275
直刀は貴族や官使が持ってる儀礼的な剣な気がする!
119 23/04/13(木)07:06:53 No.1046556595
日本の槍は鎌倉時代に発明された武器で槍じゃないんだ 意味わかんないと思うかもしれんが 世界的な一般的な槍は日本では矛というし 世界的な一般的な矛じゃない槍も槍という 日本人自身違いが江戸時代辺りには区別がつかなくなってて全部槍と言い始めて今日に至る
120 23/04/13(木)07:08:24 No.1046556732
>昔の中国人は直刀とか曲刀とか撃剣とか何か他にも色々刀ってだけでバリエーション作ってたけどそんなに何に使うんだ 今だって色んな銃があるだろと言いたい みんなでグレードランチャー持てばいいのになんでM4なのって言うような物
121 23/04/13(木)07:12:48 No.1046557103
純軍事的には船上とか限定的な環境でしか強みが無いけど普段から身に帯たり宮中に持って入れるから特別な物なんだよって昔読んだ本にあった だから名剣宝剣の伝説も多いと
122 23/04/13(木)07:12:53 No.1046557110
少なくとも日本語においては ソケット状になった穂先に柄を差し込むのが矛 刀と同じような茎を柄に差し込んで固定するのが槍
123 23/04/13(木)07:17:44 No.1046557539
>山本は3歳から武術太極拳を学び、多くの世界大会で優勝経験を持つ本格派 3歳からか…すげー
124 23/04/13(木)07:19:48 No.1046557721
>少なくとも日本語においては >ソケット状になった穂先に柄を差し込むのが矛 >刀と同じような茎を柄に差し込んで固定するのが槍 それは東アジア全体に定義的にはそうなんだが 日本の槍は矛が廃れた後に薙刀の進化ツリーから生えてきた変な奴
125 23/04/13(木)07:22:10 No.1046557916
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
126 23/04/13(木)07:22:11 No.1046557922
タートルズが持ってる武器だいたい中国っぽい
127 23/04/13(木)07:22:52 No.1046557990
なんもかんも良い鉄が取れなかったのが悪い
128 23/04/13(木)07:23:42 No.1046558057
>タートルズが持ってる武器だいたい中国っぽい 中国も日本も一緒だろ…
129 23/04/13(木)07:25:40 No.1046558220
どうやら伝説的な話を抜いて冷静に調べると薙刀の廉価版が槍だったらしい その槍を大量に並べたり長い柄にしたり変なことし始めてますます日本独自ツリーになっていく
130 23/04/13(木)07:29:47 No.1046558611
中国の歴史物読んでると知らない武器が沢山出て来てイメージが付かない 狼牙棒とか無双でやっと名前と姿が結びついた
131 23/04/13(木)07:38:10 No.1046559470
軟剣はしなってまっすぐ突くのも技術が要る
132 23/04/13(木)07:38:54 No.1046559550
中国の剣術って武侠映画とかで見るようなやつだったら扱いが難しいのも納得
133 23/04/13(木)07:38:58 No.1046559555
蛇腹剣とかいうファンタジー武器いいよね
134 23/04/13(木)07:40:17 No.1046559717
鉄扇は実在するの?
135 23/04/13(木)07:41:44 No.1046559872
空中で2段ジャンプとかできるやつ?
136 23/04/13(木)07:42:46 No.1046559983
>タートルズが持ってる武器だいたい中国っぽい ヌンチャクとトンファーとサイは沖縄の武器だぞ
137 23/04/13(木)07:42:57 No.1046560000
>鉄扇は実在するの? 武術としてちゃんと存在してたはず
138 23/04/13(木)07:46:05 No.1046560335
>蛇腹剣とかいうファンタジー武器いいよね 頑張って作ってる動画見たけどクソ弱そうだった
139 23/04/13(木)07:50:53 No.1046560850
>その槍を大量に並べたり長い柄にしたり変なことし始めてますます日本独自ツリーになっていく 伸ばすのもたくさん並べるのも中国の方が歴史長いよ 逆に武術としての槍は日本でも比較的短い
140 23/04/13(木)07:52:46 No.1046561056
中国の刀剣のデザインコンセプト的に両刃の剣って要するに刀より長くて重いので単純に武人じゃないと振り回せない
141 23/04/13(木)07:53:27 No.1046561138
スレ画みたいな剣使う人持ってない方の手の指立ってるのはなんなの
142 23/04/13(木)07:54:21 No.1046561224
>>その槍を大量に並べたり長い柄にしたり変なことし始めてますます日本独自ツリーになっていく >伸ばすのもたくさん並べるのも中国の方が歴史長いよ >逆に武術としての槍は日本でも比較的短い そりゃあアイデア自体は中国の方が先にあるよ
143 23/04/13(木)07:55:24 No.1046561337
>スレ画みたいな剣使う人持ってない方の手の指立ってるのはなんなの なんなら持ってる手も人差し指と中指立ってる
144 23/04/13(木)08:13:42 No.1046564634
中国の昔の青銅剣かっこいい
145 23/04/13(木)08:19:40 No.1046565670
>>蛇腹剣とかいうファンタジー武器いいよね >頑張って作ってる動画見たけどクソ弱そうだった 可動域的にもう鞭でよくない?って思っちゃう