虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/13(木)01:06:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/13(木)01:06:36 No.1046524153

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/13(木)01:07:26 No.1046524361

せめて日ペンの話題と絡める努力をしろよ

2 23/04/13(木)01:07:31 No.1046524379

マジか

3 23/04/13(木)01:07:43 No.1046524425

ノルマを速攻でこなすな

4 23/04/13(木)01:08:05 No.1046524521

レバーレスなんて初めて知ったぜ なんかすごいな

5 23/04/13(木)01:08:35 No.1046524647

一番最初のコマ永遠に使い回せるな

6 23/04/13(木)01:08:44 No.1046524682

まず美子ちゃんがアケコンなのに驚くが

7 23/04/13(木)01:09:42 No.1046524926

ヒットボックスは商品名なのか

8 23/04/13(木)01:10:14 No.1046525040

ワンボタン必殺技は相当昔から実装されてた気がする

9 23/04/13(木)01:10:25 No.1046525084

服部先生は結構飛ばしてくるけど歴代こんな感じで続いているんだよな

10 23/04/13(木)01:10:57 No.1046525229

美子ちゃんはまだ変な棒ガチャガチャしてるんだ

11 23/04/13(木)01:11:34 No.1046525383

美子ちゃんはどっちかっていうといつまでもジョイメカファイト遊んでそう

12 23/04/13(木)01:11:34 No.1046525384

どういう事? 脳直で操作できるのか

13 23/04/13(木)01:11:37 No.1046525396

>ワンボタン必殺技は相当昔から実装されてた気がする セーラームーンの格ゲーに付いてたな

14 23/04/13(木)01:15:33 No.1046526390

例えばステップするときレバーを2回カカッと倒すよりもボタンポチポチって押した方が早い

15 23/04/13(木)01:16:13 No.1046526567

ノルマこなしたら後は自由時間か

16 23/04/13(木)01:16:20 No.1046526595

考えてみたらそりゃそうだなってなる

17 23/04/13(木)01:17:29 No.1046526898

一回転難しそう

18 23/04/13(木)01:18:02 No.1046527064

タメとかボタンなら凄い楽

19 23/04/13(木)01:18:05 No.1046527075

キーボード入力の必要なキーだけにしたようなやつ ←や↓溜めながら移動とかもできる

20 23/04/13(木)01:18:24 No.1046527147

レバーの握りにボタン付けといたらええ!

21 23/04/13(木)01:18:37 No.1046527202

>一回転難しそう ところが順番に押すだけでいいからレバーよりも確実で早いぞ

22 23/04/13(木)01:19:18 No.1046527338

レバーレスが許されるならワンボタン必殺技もいいよな…

23 23/04/13(木)01:20:01 No.1046527509

昔の家庭用KOFでも一発必殺技ボタンあった気がするそういえば

24 23/04/13(木)01:22:19 No.1046528070

3DS版のスト4にもあったよな

25 23/04/13(木)01:22:30 No.1046528122

大抵斜め入れなくても受け付けてもらえる時代だからこそなとこはある

26 23/04/13(木)01:23:11 No.1046528286

レバーレスは進化どころか退化してるんだよな… 20年くらい前が全盛期だし

27 23/04/13(木)01:23:53 No.1046528449

6押したまま2押して離すだけで昇龍拳出るとか意味がわからないけど なんかそういうテクニックが無数にあって実際はそんな難しくないとか

28 23/04/13(木)01:24:12 No.1046528521

1コマ目ですべて完結している…

29 23/04/13(木)01:24:22 No.1046528571

レバーレスはウメハラも使ってるみたいだな

30 23/04/13(木)01:24:48 No.1046528681

日ペン90年の歴史も知れて最新の格ゲー事情も知れるすげぇ濃い漫画だな…

31 23/04/13(木)01:26:03 No.1046529006

>実際はそんな難しくないとか そう思う人は使ってみればええんよ

32 23/04/13(木)01:26:13 No.1046529044

カプコンはレバーレスの一部仕様にだめだとかもしてまぁ色々ある

33 23/04/13(木)01:26:13 No.1046529046

PCゲーのWASD移動みたいな感じか

34 23/04/13(木)01:26:51 No.1046529193

30年以上レバーでやってたのにレバーレスに変えられるウメハラすげーな……

35 23/04/13(木)01:27:39 No.1046529368

慣れるとアクションゲームもキーボードで全然快適に遊べるもんな…

36 23/04/13(木)01:27:55 No.1046529430

まぁ指のない猫の手でレバーレスは無理だけどな

37 23/04/13(木)01:34:14 No.1046530836

>まぁ指のない猫の手でレバーレスは無理だけどな レバーありならできるのか…

38 23/04/13(木)01:34:29 No.1046530888

>30年以上レバーでやってたのにレバーレスに変えられるウメハラすげーな…… やればわかるけどレバーレスはそんな大層なもんじゃないぞ すぐ慣れる

39 23/04/13(木)01:42:16 No.1046532426

タッチパネルとかも入力速そうだけどどうなんだろう

40 23/04/13(木)01:45:06 No.1046533008

ハードウェアチートって言葉はもう死語?

41 23/04/13(木)01:54:06 No.1046534749

>タッチパネルとかも入力速そうだけどどうなんだろう タッチパネルはゴミ 壊れやすい誤作動誤動作起こりやすいで何もいいとこなし

42 23/04/13(木)01:54:11 No.1046534776

ソニックブーム撃つのにも レバーだと後ろから前に行くまでに距離があるけど レバーレスだと後ろボタンから前ボタンを素早く順番に押すだけなのでスピードが全然違うよね

43 23/04/13(木)02:01:38 No.1046535953

PCでWASDゲーやってるやつならレバーレスが別に難しくもないことは分かるだろう

44 23/04/13(木)02:02:34 No.1046536098

>PCでWASDゲーやってるやつならレバーレスが別に難しくもないことは分かるだろう 言われてみるとスティックで動かしてたキャラをWASDで動かすのと変わらんな…

45 23/04/13(木)02:03:39 No.1046536259

格ゲー業界にはテクニカル方向に爛熟しすぎて見向きもされなくなった過去のトラウマがあるのだろう

46 23/04/13(木)02:04:49 No.1046536444

ワンボタンで出せるゲームは昔からあったけど 使うとへっぽこ呼ばわりされたな

47 23/04/13(木)02:05:48 No.1046536608

うんこボタンがついてるバーチャという都市伝説を聞くけど本当かどうかは知らない

48 23/04/13(木)02:07:09 No.1046536822

半回転コマンドで斜め省略が許されないタイプだとレバーレスは辛そうな気がする

49 23/04/13(木)02:08:25 No.1046537057

レバーレスってなんやかんやあったけど結局OKになったのか

50 23/04/13(木)02:08:33 No.1046537077

そういうネタかと思ったらマジであるのかレバーレス

51 23/04/13(木)02:11:27 No.1046537469

複雑化すると玄人しか残らないもんね…

52 23/04/13(木)02:14:59 No.1046537977

外国人で格ゲー強いキーボード勢とかもいたな…

53 23/04/13(木)02:17:13 No.1046538301

レバーレスでものすごく有利になったりする部分もあったけど6だと是正されるそうでなにより

54 23/04/13(木)02:17:39 No.1046538372

レバーレスは特に溜めキャラとすこぶる相性が良い 逆に3rdのユンみたいな飛び跳ねるキャラ使うならレバーの方がやりやすい

55 23/04/13(木)02:18:46 No.1046538548

溜めキャラはレバーレスの方が強いというのは理屈でわかる

56 23/04/13(木)02:20:58 No.1046538866

キーボード勢は至る所に極小数いる

57 23/04/13(木)02:27:07 No.1046539697

>複雑化すると玄人しか残らないもんね… まあ複雑なんだけどな…

58 23/04/13(木)02:28:04 No.1046539808

>レバーレスでものすごく有利になったりする部分もあったけど6だと是正されるそうでなにより 昇竜が626で出るようになってレバーレス勢大歓喜してるぞ

59 23/04/13(木)02:39:13 No.1046541121

レバーレスはファジー系とかも強いからダメなタイトルはダメされてる

60 23/04/13(木)02:46:38 No.1046541912

誰も日ペンの話してねぇ!

61 23/04/13(木)02:49:24 No.1046542234

>誰も日ペンの話してねぇ! 2023年も日ペンは90年の歴史があって先生方も超一流よ!

62 23/04/13(木)02:50:10 No.1046542320

日ペンの宣伝は最初のコマでさっさと終わらせたからな

63 23/04/13(木)03:03:24 No.1046543537

>昇竜が626で出るようになってレバーレス勢大歓喜してるぞ ストリートファイターなら少なくとも5ではレバーレスとか関係なくそれで昇竜拳でるが6はなんか変わるのか…?

64 23/04/13(木)03:06:15 No.1046543801

優秀なエロ漫画の導入レベルで早い

65 23/04/13(木)03:08:12 No.1046543978

なんの販促漫画だよ!

66 23/04/13(木)03:10:09 No.1046544124

昔使ってたPCだとマウスをパッド代わりに使う事が出来たが わりとそれでも格ゲーコマンド入力はそう難しくもなかったな むしろただ歩くとかの方が難しかった 斜め入力になりやすくて

67 23/04/13(木)03:14:23 No.1046544442

いろんな作家が書いて続いていくっていいな

68 23/04/13(木)03:22:37 No.1046545068

むしろwasdよりも配置が洗練されてるから直感的に操作できるぞ

69 23/04/13(木)03:24:06 No.1046545178

レバーレスがあるならボタンレスもあるんだろうスト6

70 23/04/13(木)03:26:48 No.1046545399

これレバーレスのコントローラみたいに必殺技が1コマ目で出せてるってネタなのでは

71 23/04/13(木)03:30:19 No.1046545624

なんとなく右手でキャラ操作の方が正確にできそうレバーレス

72 23/04/13(木)03:35:03 No.1046545945

ボタンで移動してレバーで攻撃してた武力ONE思い出す

73 23/04/13(木)03:41:57 No.1046546381

格ゲーは上下左右とそれぞれの間の8方向しかないだろうからレバーレスで十分なんだろうな

74 23/04/13(木)03:46:39 No.1046546691

日ペン要素の挿入が過去最高に雑じゃない?

↑Top