ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/12(水)16:43:12 No.1046347532
今見ても凄い表現
1 23/04/12(水)16:45:14 No.1046347993
この頃はまじで凄かったんすよ
2 23/04/12(水)16:46:26 No.1046348275
元の絵を加工してるんじゃなくて最初からこう描けるのってかなりすごい
3 23/04/12(水)16:49:02 No.1046348874
父の直撃弾 敵わなさが骨身に染みたあの瞬間 地上最強の前に母は立ったのです あまつさえあの巨凶を殴りつけ 胸をそびやかし傲然とこう言い放ったのです あたしが相手だッッ おわかりでしょう 範馬勇次郎の前に立つその意味 おわかりでしょう 範馬勇次郎の身体に触れるその意味 おわかりでしょう 範馬勇次郎に闘いを宣言するその意味 母は― 我が身と引き替えに 俺を救おうとした 俺はもう十分です あの一言だけで十分です あの言葉と残りの人生 引き替えにしたっていい
4 23/04/12(水)16:51:28 No.1046349384
グラップラーはホテルの大窓にヒビ入るシーンとか物凄い描写多くて
5 23/04/12(水)16:52:15 No.1046349562
ぐにゃあ…の表現がここ以外でも上手すぎる
6 23/04/12(水)16:52:32 No.1046349626
幼年編は滅茶苦茶エネルギッシュで良い
7 23/04/12(水)16:53:13 No.1046349768
勇次郎にとっては初めて見たお母さんって生き物だったんだよね 自分の母親には捨てられてるから
8 23/04/12(水)16:54:22 No.1046350037
本当にいい女だ
9 23/04/12(水)16:55:20 No.1046350244
キュビスム的ななにさ
10 23/04/12(水)16:57:29 No.1046350676
勇次郎からしたらこれ相手に手を抜いてなあなあにするとか侮辱もいいとこだからな 世界最強の全力で殺すしかないよな 絶対この後落ち込んだだろ
11 23/04/12(水)16:57:53 No.1046350768
これとかジャックの怒りも悲しみも超越した表情とかマジ凄い
12 23/04/12(水)16:58:24 No.1046350897
>あの言葉と残りの人生 引き替えにしたっていい 先にスレ画があったからこそあたしが相手だッッが沁みたのもあると思う
13 23/04/12(水)16:58:27 No.1046350911
ゲルニカ! って感じで自我が崩壊してるからな
14 23/04/12(水)16:59:14 No.1046351086
>絶対この後落ち込んだだろ 実際その場にいたやつ全員叩きのめしてるから本人も荒れてたと思う
15 23/04/12(水)16:59:21 No.1046351116
いやもう間違いなく天才だったんだよ
16 23/04/12(水)17:00:41 No.1046351402
当時この辺り号泣しながら読んでたわ 可哀想過ぎて
17 23/04/12(水)17:01:02 No.1046351477
別に荒れてないだろ 当時の勇次郎は明らかにそう言うキャラじゃ無いし
18 23/04/12(水)17:01:16 No.1046351530
>いやもう間違いなく天才だったんだよ 猪狩と斗羽の外伝とか本当何度読んでも痺れるからすごい
19 23/04/12(水)17:01:28 No.1046351569
母ちゃんおんぶして街を歩くの悲しい
20 23/04/12(水)17:01:32 No.1046351582
地下チャンピオンに哀しき過去…
21 23/04/12(水)17:02:07 No.1046351707
刃牙の今は見過ごして下さい…がマジで不憫なんすよ…
22 23/04/12(水)17:02:21 No.1046351757
>母ちゃんおんぶして街を歩くの悲しい あそこのシーンも強烈すぎるよな 花飾りのシーンも
23 23/04/12(水)17:02:35 No.1046351814
>母ちゃんおんぶして街を歩くの悲しい そんなにおかしいかな? 俺達親子だもんな!
24 23/04/12(水)17:03:06 No.1046351941
花山の母と言い悲しい描写が多すぎる…
25 23/04/12(水)17:03:32 No.1046352041
おんぶは自分がやべーことやってるのわかった上でやってるのいいよね…
26 23/04/12(水)17:03:41 No.1046352076
死体に話しかけてる刃牙… …心という器は…
27 23/04/12(水)17:03:49 No.1046352111
あれバキが正気なのが余計につらい
28 23/04/12(水)17:04:06 No.1046352164
もう少し…!! もう少しこのままでいさせて下さい…!!
29 23/04/12(水)17:04:26 No.1046352243
>勇次郎からしたらこれ相手に手を抜いてなあなあにするとか侮辱もいいとこだからな >世界最強の全力で殺すしかないよな >絶対この後落ち込んだだろ 勇ちゃんが段々丸くなってることに対して批判もちょいちょいあったけど こんなことばっかやってたら尊敬できる人間皆殺しにして最終的にカスしか周りにおらんようになるのは目に見えてるからな…
30 23/04/12(水)17:04:29 No.1046352253
刃牙を助けてくれた戦友とか来てるのに負ける
31 23/04/12(水)17:04:37 No.1046352278
15歳で母に死なれた花山と 13歳で母に死なれた刃牙…
32 23/04/12(水)17:05:05 No.1046352384
うーん勇次郎氏にはわからないだろうな母親の愛は…
33 23/04/12(水)17:05:49 No.1046352570
>勇次郎からしたらこれ相手に手を抜いてなあなあにするとか侮辱もいいとこだからな >世界最強の全力で殺すしかないよな >絶対この後落ち込んだだろ 暴れ倒した挙げ句レイプ目でヘリの窓から外見てるのいいよね 心が…
34 23/04/12(水)17:06:22 No.1046352712
>15歳で母に死なれた花山と >13歳で母に死なれた刃牙… 二人で酒飲むのいいよね
35 23/04/12(水)17:06:40 No.1046352796
ガキの頃読んだ時はここら辺ただ辛かったけど読み返すと圧倒されるような凄さがある
36 23/04/12(水)17:07:14 No.1046352919
>暴れ倒した挙げ句レイプ目でヘリの窓から外見てるのいいよね >心が… アレ疲れ果ててバスに乗ってる状況と何ら変わりないんだわ
37 23/04/12(水)17:08:03 No.1046353099
>アレ疲れ果ててバスに乗ってる状況と何ら変わりないんだわ お前がそう思うんならそうなんだろ
38 23/04/12(水)17:08:20 No.1046353183
その後の猪狩戦にお出しされる 江珠のそっくりさん
39 23/04/12(水)17:09:07 No.1046353332
まあだからこそ親子喧嘩は刃牙にストレートに勝ってほしかったんだが…
40 23/04/12(水)17:09:20 No.1046353392
グラップラー刃牙が大ヒットした理由がよくわかる
41 23/04/12(水)17:10:07 No.1046353577
>お前がそう思うんならそうなんだろ 急に静かにキレる人多くなったね…
42 23/04/12(水)17:10:20 No.1046353630
>刃牙を助けてくれた戦友とか来てるのに負ける 刃牙に手ひどく解雇されたようなものなのに駆けつけるコーチの人の良さよ
43 23/04/12(水)17:10:36 No.1046353692
最期がカッコイイ男性キャラはまあまあいるがここまで最期がカッコイイ女性キャラはなかなかいない
44 23/04/12(水)17:10:40 No.1046353714
>その後の猪狩戦にお出しされる >江珠のそっくりさん 事情を他より深く知る花山の顔が印象的
45 23/04/12(水)17:10:56 No.1046353768
お母さんのキャラが濃すぎる
46 23/04/12(水)17:11:42 No.1046353952
でもその偽物すら戦いの熱狂に巻き込まれてくっていうのはいいおとしどころだったよ猪狩の美しいナックルアローとか含めて
47 23/04/12(水)17:12:38 No.1046354178
スレ画を機にゆうじろうの暴が変質したのは間違いないんだよな トーナメントで一度キレて大暴れしたけど
48 23/04/12(水)17:12:48 No.1046354229
グラップラー刃牙はどこを切っても名作なんすよ…
49 23/04/12(水)17:13:12 No.1046354307
>父の直撃弾 敵わなさが骨身に染みたあの瞬間 >地上最強の前に母は立ったのです >あまつさえあの巨凶を殴りつけ >胸をそびやかし傲然とこう言い放ったのです >あたしが相手だッッ >おわかりでしょう 範馬勇次郎の前に立つその意味 >おわかりでしょう 範馬勇次郎の身体に触れるその意味 >おわかりでしょう 範馬勇次郎に闘いを宣言するその意味 >母は― >我が身と引き替えに >俺を救おうとした >俺はもう十分です あの一言だけで十分です >あの言葉と残りの人生 引き替えにしたっていい 叱りに来てくれた栗谷川さんいいよね…
50 23/04/12(水)17:14:18 No.1046354563
この人の人生見てるとカロリーが高すぎる それはそれとして鋭一さんかわうそ…
51 23/04/12(水)17:14:37 No.1046354632
最近バトルが淡白じゃない? もっと克己vs花山とかスペックvs花山とかそういう血みどろの戦いが見たい
52 23/04/12(水)17:16:00 No.1046354990
一番濃厚で血みどろの戦いはアイアンマイケル対柴千春だと思ってる
53 23/04/12(水)17:16:04 No.1046355005
>その後の猪狩戦にお出しされる >江珠のそっくりさん 応援に応える刃牙ちゃんいいよね…
54 23/04/12(水)17:16:42 No.1046355154
たった一度の母親の優しさが刃牙の原点だからこそ親子喧嘩前に刃牙が聞いた時子供には分かんねーよって不貞腐れてた勇次郎にガッカリしたというか知りたくば勝て!ぐらい言って欲しかった
55 23/04/12(水)17:16:50 No.1046355189
バキちゃん若かった頃の方が謙虚さもあり可愛さもありそれでいて強かったんじゃねえかなって思う たぶん老害の考え
56 23/04/12(水)17:17:16 No.1046355286
>一番濃厚で血みどろの戦いはアイアンマイケル対柴千春だと思ってる ギプスでぶん殴るのいいよね
57 23/04/12(水)17:17:20 No.1046355314
こんな長い回想よく許されたな…ってなるけど本当に面白いんだよな幼年編
58 23/04/12(水)17:17:30 No.1046355359
>一番濃厚で血みどろの戦いはアイアンマイケル対柴千春だと思ってる 眼底砕けてロンパってるの少年誌でお出ししていい怪我じゃない…
59 23/04/12(水)17:18:27 No.1046355588
>一番濃厚で血みどろの戦いはアイアンマイケル対柴千春だと思ってる 剥き出しのワルガキ同士いいよね…
60 23/04/12(水)17:19:08 No.1046355751
>バキちゃん若かった頃の方が謙虚さもあり可愛さもありそれでいて強かったんじゃねえかなって思う >たぶん老害の考え まあ歳とっていくと性格悪くなるのは人間よくあることだし
61 23/04/12(水)17:19:20 No.1046355795
>こんな長い回想よく許されたな…ってなるけど本当に面白いんだよな幼年編 花山夜叉猿ガイアときて母の死で〆るのが本当にすごい 今はどうしてああなってしまったんだ…
62 23/04/12(水)17:19:50 No.1046355919
いまのキャラクターはバックボーンがないんだよな
63 23/04/12(水)17:20:10 No.1046355998
肉体が強くなりすぎて精神も引っ張られていくんじゃないか
64 23/04/12(水)17:20:26 No.1046356074
>一番濃厚で血みどろの戦いはアイアンマイケル対柴千春だと思ってる 個人的に一番好きだわ 良いよねブルックリンの喧嘩小僧…
65 23/04/12(水)17:20:27 No.1046356077
>こんな長い回想よく許されたな…ってなるけど本当に面白いんだよな幼年編 刃牙ちゃんがいきなりヤンキーになって雑誌に合わせてキャラ調整された気がする
66 23/04/12(水)17:20:27 No.1046356080
>でもその偽物すら戦いの熱狂に巻き込まれてくっていうのはいいおとしどころだったよ猪狩の美しいナックルアローとか含めて 一番長く付き合って身に沁みついた技であの瞬間だけ再び客や女を奪い返すのいいよね…
67 23/04/12(水)17:20:50 No.1046356181
ピクルと武蔵で既存キャラの下げっぷりがどうにも納得いかなかった
68 23/04/12(水)17:20:51 No.1046356190
この人殺してたからすげぇ迷走し始めるから影響はかなりあったと思う
69 23/04/12(水)17:21:01 No.1046356234
最近はちょっと小競り合いして中断するか一方的に倒してすぐ終わるバトルが多すぎる
70 23/04/12(水)17:21:17 No.1046356295
母ちゃん周りだけは今でも聖域ではあると感じる
71 23/04/12(水)17:21:17 No.1046356299
>おわかりでしょう 範馬勇次郎の前に立つその意味 >おわかりでしょう 範馬勇次郎の身体に触れるその意味 >おわかりでしょう 範馬勇次郎に闘いを宣言するその意味 バキキャラというか板垣先生の魅力って格闘マンガ特有の大ゴマ極論とかじゃなくてなんかこういう詩的で繊細な部分だと思ってる
72 23/04/12(水)17:21:21 No.1046356310
>いまのキャラクターはバックボーンがないんだよな 武器を出さないの良くない 若い刃牙とか花山に握撃食らうほど全力で攻撃されてんのに武蔵は真剣で切らないしスクナは握撃しないし
73 23/04/12(水)17:22:04 No.1046356471
これがあったから刃牙ちゃんとの関係がゆるくなるのは違うんじゃねえかな…って思った
74 23/04/12(水)17:22:14 No.1046356513
>バキキャラというか板垣先生の魅力って格闘マンガ特有の大ゴマ極論とかじゃなくてなんかこういう詩的で繊細な部分だと思ってる 言葉選びがものすごく上手いよね
75 23/04/12(水)17:22:21 No.1046356547
>肉体が強くなりすぎて精神も引っ張られていくんじゃないか 勇次郎化してると言われれば納得はする
76 23/04/12(水)17:22:33 No.1046356600
特に感情や思考の移り変わりとか見せずに 別に親父恨んでないですただの親子喧嘩です って言い出したのはひどく残念だった
77 23/04/12(水)17:23:12 No.1046356759
戸羽と猪狩の決闘はロッキーとアポロの観客のいないスパーリングに似てるけど こっちはなんであの戦いを誰もいないところでやるんだ!という百点満点の解答 テイオーとマックイーンの観客のいない二人だけのレースもあそこら辺のロマンを受け継いでいて大好き 俺は本当にこういうのに弱くて悪魔将軍とアビスマンの戦いとかも上の事を思い出して少しだけ泣いちゃうぐらい涙腺にくる
78 23/04/12(水)17:23:32 No.1046356834
>>おわかりでしょう 範馬勇次郎の前に立つその意味 >>おわかりでしょう 範馬勇次郎の身体に触れるその意味 >>おわかりでしょう 範馬勇次郎に闘いを宣言するその意味 >バキキャラというか板垣先生の魅力って格闘マンガ特有の大ゴマ極論とかじゃなくてなんかこういう詩的で繊細な部分だと思ってる やっぱりこの人バトル漫画じゃなくてギャンブル漫画とか描くべきなんじゃないかな… あとは料理漫画とかでも面白そう
79 23/04/12(水)17:24:14 No.1046356980
刃牙道の名シーンが見たいのかい
80 23/04/12(水)17:25:06 No.1046357200
殺害シーンはラブシーンでした
81 23/04/12(水)17:25:24 No.1046357272
肉体はどんどん厚くなってるのに感情はどんどん平坦になってるから単純に年なのかも知れない
82 23/04/12(水)17:26:01 No.1046357417
烈や克巳のお見舞いシーンもすき ユリーとか花山お見舞いしてた頃より言葉遣いが仰々しくなってはいるけど空気は同じ気がする
83 23/04/12(水)17:26:46 No.1046357585
カーチャンも元旦那殺害の共犯だし業が深い
84 23/04/12(水)17:27:04 No.1046357645
正直刃牙より謝男の方が面白いなって思ってた 脂が乗ってるうちに他の作品ももっと描かせてやればよかったのに
85 23/04/12(水)17:28:20 No.1046357947
>正直刃牙より謝男の方が面白いなって思ってた >脂が乗ってるうちに他の作品ももっと描かせてやればよかったのに ちょっと待てメイキャッパーも名作だろう
86 23/04/12(水)17:28:28 No.1046357981
全選手入場!だけでも漫画家としてはプラスの収支出してるから 凄すぎる漫画家ではある
87 23/04/12(水)17:28:38 No.1046358028
>正直刃牙より謝男の方が面白いなって思ってた >脂が乗ってるうちに他の作品ももっと描かせてやればよかったのに 笑うな~~~~
88 23/04/12(水)17:28:56 No.1046358102
fu2096105.jpeg
89 23/04/12(水)17:29:46 No.1046358297
餓狼伝のサクラ編とかすごい良かった
90 23/04/12(水)17:30:39 No.1046358494
死体と仲良し親子ごっこしてるの悲しすぎる
91 23/04/12(水)17:30:55 No.1046358556
もう物語が描けないから一発芸で尺を稼ぐだけの人になっちゃったからな
92 23/04/12(水)17:31:08 No.1046358611
時系列的には別にここから丸くなったわけじゃねえけどメタ的にはここから大分丸くなってるから勇次郎ってキャラの方向性の転機は確実にここ
93 23/04/12(水)17:31:12 No.1046358630
今のバキなら母親が死んだ件に関して母が弱かったから仕方ないとか言いそう
94 23/04/12(水)17:31:17 No.1046358649
>fu2096105.jpeg ひたすらお辛い
95 23/04/12(水)17:31:25 No.1046358678
>fu2096105.jpeg …幻聴と幻覚…過度のストレスからの統失だ…!
96 23/04/12(水)17:31:33 No.1046358712
ごっこではなくて実際仲良し親子だった だから、もっと悲しい
97 23/04/12(水)17:31:49 No.1046358777
>今のバキなら母親が死んだ件に関して母が弱かったから仕方ないとか言いそう 今はかろうじて読んでるけどそれ言われたらマジで読むのやめちゃう
98 23/04/12(水)17:31:51 No.1046358792
>正直刃牙より謝男の方が面白いなって思ってた >脂が乗ってるうちに他の作品ももっと描かせてやればよかったのに 期待してた自衛隊漫画がほぼ下半身の話ばかりになってるのいっぱい悲しい…
99 23/04/12(水)17:31:52 No.1046358793
武蔵編は可能性感じたんだけどナァ
100 23/04/12(水)17:32:11 No.1046358867
グラップラー刃牙までは文句なしに面白いと言える
101 23/04/12(水)17:32:15 No.1046358887
やっぱ範馬関係のエピソードは群を抜いて印象に残るな・・・ 最後の親子喧嘩もやっぱり面白かったし
102 23/04/12(水)17:32:21 No.1046358912
幼年編の描写を鑑みると勇次郎って郭海皇が「武の勝ち」した時まじで嬉しかったんだろうなって…
103 23/04/12(水)17:32:42 No.1046359004
鎬紅葉の非道に激昂するバキとか真っ当に盛り上がる少年マンガしてたな
104 23/04/12(水)17:32:43 No.1046359006
板垣センセの母親エピソード好きすぎる
105 23/04/12(水)17:32:49 No.1046359023
グラップラー刃牙は本当に傑作 序盤の人情ある頃の刃牙好き
106 23/04/12(水)17:33:01 No.1046359087
今の朗らかな勇ちゃんも嫌いじゃないんだ ただ出てきては思わせぶりだけで終わっちゃうのを何とかして欲しいだけで…
107 23/04/12(水)17:33:13 No.1046359153
ボクシング部の話とか良いよね
108 23/04/12(水)17:33:23 No.1046359183
幼年編が最高に面白いけど最トーも最後まで見どころ多すぎてすごいんだよ
109 23/04/12(水)17:33:23 No.1046359185
>鎬紅葉の非道に激昂するバキとか真っ当に盛り上がる少年マンガしてたな 好青年だったのにいけ好かないクソガキ化したのがあーあってなる
110 23/04/12(水)17:33:39 No.1046359237
今の刃牙なら紅葉の患者のために戦ったりしなさそう
111 23/04/12(水)17:33:42 No.1046359251
>ごっこではなくて実際仲良し親子だった >だから、もっと悲しい 普通に息子に愛情感じてたけど勇次郎に餌として育ててるって罪悪感から逃げるためにそれ気づかないフリしてただけで割りとこうなる前から愛情感じてたろうからな刃牙
112 23/04/12(水)17:34:19 No.1046359406
>武蔵編は可能性感じたんだけどナァ なんというか書き切れた全盛期なら生と死と無常観と現代に生きる孤独感と格闘マンガが噛み合うテーマだったんだろうなと思う
113 23/04/12(水)17:34:56 No.1046359557
>幼年編が最高に面白いけど最トーも最後まで見どころ多すぎてすごいんだよ 漫画であれ以上の規模のトーナメントは無理だろうな
114 23/04/12(水)17:34:59 No.1046359576
>正直刃牙より謝男の方が面白いなって思ってた >脂が乗ってるうちに他の作品ももっと描かせてやればよかったのに 脂が乗ってる時に斗馬vs猪狩と花山vsスペック描いてくれたからそれだけでも並の漫画家ならお釣りが来るんだよなあ
115 23/04/12(水)17:35:01 No.1046359588
幼少期で刃牙のバックボーン盛りまくってのトーナメントだから面白くない訳がない
116 23/04/12(水)17:35:32 No.1046359715
激よわなキャラが気概だけで強者に立ち向かう描写に弱いんだ俺
117 23/04/12(水)17:35:43 No.1046359769
>幼年編の描写を鑑みると勇次郎って郭海皇が「武の勝ち」した時まじで嬉しかったんだろうなって… あらゆる全てより戦いが大好きなのに全力で戦うとみんな死んじゃう… このジジイ生きてた…
118 23/04/12(水)17:35:44 No.1046359776
刃牙には腹を割って話せる同年代の友達があんまりいないからな 花山はお互いの母親の事もあって親友とも言える関係だけど 花山以外は友達と呼べる人はあんまりいないからな
119 23/04/12(水)17:35:55 No.1046359826
お陰でゆうえんちが滅茶苦茶面白い
120 23/04/12(水)17:35:56 No.1046359832
家族全員イカれてるのに当人たちにしかわからん愛情があるのと周りの人がお前の両親おかしいよ!!って本気で心配してくれるのがいい
121 23/04/12(水)17:36:09 No.1046359892
昔の刃牙は他の格闘家とも交流する場面とかあって面白かったよね 加藤と割と普通に喋ってる辺りとか好き
122 23/04/12(水)17:36:26 No.1046359966
抱きしめても死なないことで勇次郎を救ったのいいよね…
123 23/04/12(水)17:36:57 No.1046360072
なんていい女だ…
124 23/04/12(水)17:37:08 No.1046360119
なんだかんだキャラと作劇のシステムは優れてるから外伝が面白いのありがたい ガイアとシコルおもしれ…
125 23/04/12(水)17:37:22 No.1046360186
幼年編ラスト直前で皆で刃牙を鍛えてくれるシーンが好きなんだ
126 23/04/12(水)17:38:20 No.1046360448
烈さんが死んだ事で全盛期に匹敵する板垣節が帰って来たのは損得考えたら得だな… 烈さんには本当に申し訳ないけど
127 23/04/12(水)17:38:27 No.1046360477
>今の刃牙なら紅葉の患者のために戦ったりしなさそう その代わり紅葉の技にビビったりすることもなさそう
128 23/04/12(水)17:39:05 No.1046360635
>なんだかんだキャラと作劇のシステムは優れてるから外伝が面白いのありがたい >ガイアとシコルおもしれ… すぐ終わっちゃったけど独歩ちゃんのスピンオフ好きなんだ 盲目の達人に対して目を見えるようにして勝った話とか
129 23/04/12(水)17:39:15 No.1046360685
親子喧嘩までは読めたっけな…
130 23/04/12(水)17:39:17 No.1046360699
そういえば加藤にはものすごく気やすいというか 心を許して慕ってるまであるな
131 23/04/12(水)17:39:30 No.1046360753
ガイア戦後の「めしくってくかい?」に敗者にかけられる言葉などない…と ただ「ごちそぅんなりますッッ!」って頭下げるのスゲー爽やかで好きだった
132 23/04/12(水)17:39:43 No.1046360816
父親と母親のために父親と同格になるために頑張った息子って根っこのいい奴部分は残ってはいるんだよな今の刃牙も
133 23/04/12(水)17:39:55 No.1046360873
>>幼年編の描写を鑑みると勇次郎って郭海皇が「武の勝ち」した時まじで嬉しかったんだろうなって… >あらゆる全てより戦いが大好きなのに全力で戦うとみんな死んじゃう… >このジジイ生きてた… しかもジジイの方からまたやろうぜって言ってくれた…!
134 23/04/12(水)17:40:56 No.1046361135
全力で遊んでも死なないジジイと息子居るってそりゃ丸くなるよな
135 23/04/12(水)17:41:40 No.1046361318
武蔵編は本部が武蔵に勝つとこよかったからいいよ
136 23/04/12(水)17:42:37 No.1046361568
今の刃牙との性格の落差見ると悲しくなる この時も大概クソガキだったけど爽やかな性格してた
137 23/04/12(水)17:43:04 No.1046361712
花田とかユリーって今元気かな
138 23/04/12(水)17:43:25 No.1046361808
遅ぇぞチャンプッッッッ!!がマジでいいシーンすぎる…
139 23/04/12(水)17:43:53 No.1046361931
幼年編というかグラップラーは闘いを通じて結ばれる絆とかリスペクトとかそういうのが本当好き 今の刃牙ちゃんってそういうの欠伸しながら一笑に付すよね
140 23/04/12(水)17:44:17 No.1046362047
武蔵編は武蔵が車に乗ってもそっとゆっくり…って言ってた辺りは結構期待してた ちょっと今までの武蔵像と違うぞ?って感じがして
141 23/04/12(水)17:44:19 No.1046362061
このエピソードを母親殺したクズから並び立つ者が居ない悲哀にしたの素直にすげーと思う それにしたうえで復讐バトルじゃなくてただの親子喧嘩にしてそれでいい流れにしたのは腐っても鯛だった
142 23/04/12(水)17:44:41 No.1046362155
なんだかんだ範馬刃牙の辺りまでは好きな性格してる オリバのことめっちゃ煽るけどアレは土俵にあげるための演技な部分多少あるしマリアに対してリスペクトもあったし
143 23/04/12(水)17:44:58 No.1046362236
>武蔵編は本部が武蔵に勝つとこよかったからいいよ 武蔵編は武蔵が言うこと為すことコロコロ変わらなけりゃまだ評価出来るんだけどなぁ…
144 23/04/12(水)17:45:50 No.1046362490
>ガイア戦後の「めしくってくかい?」に敗者にかけられる言葉などない…と >ただ「ごちそぅんなりますッッ!」って頭下げるのスゲー爽やかで好きだった いい話っぽいけど自衛隊員がガチで殺しにかかってたのがいまだに気になる 刃牙の血の気がもうちょっと多かったら全員殺されても文句は言えないぞ…
145 23/04/12(水)17:46:27 No.1046362668
>今見ても凄い表現 これが親子喧嘩でも出て来るからまた凄い
146 23/04/12(水)17:47:02 No.1046362819
>今の刃牙ちゃんってそういうの欠伸しながら一笑に付すよね こんなこと言うと刃牙ちゃん怒るかもしれんけど親父そっくりだよ
147 23/04/12(水)17:47:43 No.1046363020
>武蔵編は武蔵が言うこと為すことコロコロ変わらなけりゃまだ評価出来るんだけどなぁ… コロコロ変わってんのは武蔵が空気読んで自分に求められた役に徹したせいだ 序盤は生前の価値観で中盤は現代の価値観に寄せようとして終盤は烈とゴミ観客とクソ徳川が自分にやらせたいことになら従ってやるわって自暴自棄になった結果だ まぁそれはそれとして面白くはない
148 23/04/12(水)17:47:46 No.1046363033
>いい話っぽいけど自衛隊員がガチで殺しにかかってたのがいまだに気になる 存在してない扱いの部隊だから見られちゃまずいって理屈だったと思う
149 23/04/12(水)17:47:54 No.1046363068
範馬刃牙で言うとオリバの不自由な自由とかそういう描写の漫画力いいよね ゲバルなんだったのって言われたらほんとになんだろうね良いキャラだけど
150 23/04/12(水)17:48:11 No.1046363143
>いい話っぽいけど自衛隊員がガチで殺しにかかってたのがいまだに気になる >刃牙の血の気がもうちょっと多かったら全員殺されても文句は言えないぞ… 夜叉猿もそうだけど自分から望んで死地に飛び込んだからそれに文句言えるとしたらバキ本人だけよ
151 23/04/12(水)17:48:20 No.1046363188
言われてみれば勇次郎は産まれた時から母に授乳を強いてたような生態だから母の愛を受けたことないわな そんなの野生生物でもいねえよ!
152 23/04/12(水)17:48:28 No.1046363223
>母ちゃんおんぶして街を歩くの悲しい あれ読んで板垣本当に天才だと思った…その後の花山さんとのシーンもいい
153 23/04/12(水)17:48:55 No.1046363347
好青年バキ好きだった
154 23/04/12(水)17:48:58 No.1046363361
ちょこちょこやってる人情物が面白いんだよな板垣先生
155 23/04/12(水)17:49:06 No.1046363404
最トーの表の世界で強い奴は裏に来ても強いが絶対に表では見られない戦いを見せてくれる!という切口は本当にうまい 裏も表も強い奴が強いというシンプルさで全世界の強い奴を全部集めてやれるだけやっちまって完全燃焼したせいで宿儺編とか蛇足になってしまった… まぁそれは最強トーナメントが凄するせいだと思えば仕方ない感じはある
156 23/04/12(水)17:49:06 No.1046363408
>このエピソードを母親殺したクズから並び立つ者が居ない悲哀にしたの素直にすげーと思う >それにしたうえで復讐バトルじゃなくてただの親子喧嘩にしてそれでいい流れにしたのは腐っても鯛だった ただのクズだと思ってたけど勇次郎の生き方だと殺すしかないってのはなんかきれいに収まってるんだよな いやまあクズというか人間のそれじゃないんだけども
157 23/04/12(水)17:49:26 No.1046363484
マウスのコンセプト物凄い好きなんだけどな…いかんせん弱くてな…
158 23/04/12(水)17:49:27 No.1046363489
なんやかんや範馬刃牙まで文句なしに傑作だと思う
159 23/04/12(水)17:49:42 No.1046363546
あたしが相手だッッと言われた瞬間勇次郎は初めて愛を知ったと思う 知ったからこそ全力で抱き締めた…死んだ
160 23/04/12(水)17:49:57 No.1046363622
>範馬刃牙で言うとオリバの不自由な自由とかそういう描写の漫画力いいよね >ゲバルなんだったのって言われたらほんとになんだろうね良いキャラだけど ゲバルは刑務所からも出られる真に自由の人なんだろう
161 23/04/12(水)17:50:49 No.1046363874
いい加減父ちゃんに実力見せてくれよ~~!のところも場面だけ見るとギャグだけど勇ちゃん的にはあらゆる全ての願いが強さで叶ってきた自分にとって生まれて初めてするおねだりなんだよな
162 23/04/12(水)17:51:50 No.1046364162
>勇次郎からしたらこれ相手に手を抜いてなあなあにするとか侮辱もいいとこだからな >世界最強の全力で殺すしかないよな そんなつもりで殺したんじゃないよ あまりに良い女だと感動してつい全力で抱きしめてしまったんだよ だからあのあとあの場に居合わせた奴等に八つ当たりしたりやるせない感じになってる
163 23/04/12(水)17:52:42 No.1046364415
>ただのクズだと思ってたけど勇次郎の生き方だと殺すしかないってのはなんかきれいに収まってるんだよな >いやまあクズというか人間のそれじゃないんだけども 地上最強の生物としてしか生きられないから殺すしか無かったやつをただの親子喧嘩で普通の親子関係にしたことで地上最強の生物としての地位から引きずり落としたって結末だから普通に地上最強の生物範馬勇次郎は倒してその上で救って終わりって滅茶苦茶しっかりした終わりなんだよなエア味噌汁
164 23/04/12(水)17:52:49 No.1046364460
範馬刃牙の後何もなくなって欠伸してる刃牙ちゃん 絵面は憎たらしいけどあの若さで人生の決着つけて退屈になっちゃってるの悲惨過ぎるよなあ…
165 23/04/12(水)17:53:14 No.1046364576
徳川の爺さんが死に掛けた時といい 独歩と勇次郎が天が気づいちまったした時といい 最トーをもう一度やろうとしてるのかなってのがちょいちょいあって見ててやきもきする…
166 23/04/12(水)17:53:21 No.1046364606
ゲバルは主人公戦前の魅力ある噛ませ犬でいいんじゃないか
167 23/04/12(水)17:53:34 No.1046364670
今見ると勇ちゃんにさあ自主しよう!! って進めてた人無茶苦茶空気読めてないよね…
168 23/04/12(水)17:53:37 No.1046364692
親子喧嘩の落としどころは勇次郎側を見るといい 刃牙側がちょっとスレ過ぎちゃってたというか 時間が経ちすぎちゃったかなというのはある
169 23/04/12(水)17:54:24 No.1046364879
>範馬刃牙の後何もなくなって欠伸してる刃牙ちゃん >絵面は憎たらしいけどあの若さで人生の決着つけて退屈になっちゃってるの悲惨過ぎるよなあ… 言われてみれば燃え尽き症候群で人生の大目標達成したあとだもんな そのへんの切り口に触れてくれれば刃牙道も面白くなれるのかな…
170 23/04/12(水)17:55:08 No.1046365088
ゲバルのオチは好きだよ 地元のみんなが負けたこと喋らせないようにするやつ
171 23/04/12(水)17:55:22 No.1046365161
>今見ると勇ちゃんにさあ自主しよう!! >って進めてた人無茶苦茶空気読めてないよね… かなり落ち込んでるのに余計なこと言うもんだから周囲まとめて八つ当たりの標的にされてしまったな…
172 23/04/12(水)17:55:23 No.1046365166
>俺はもう十分です あの一言だけで十分です >あの言葉と残りの人生 引き替えにしたっていい 文句なく名シーン
173 23/04/12(水)17:56:04 No.1046365363
最後は最トーもう一度やって欲しいが何年かかるかな…
174 23/04/12(水)17:56:13 No.1046365400
>地上最強の生物としてしか生きられないから殺すしか無かったやつをただの親子喧嘩で普通の親子関係にしたことで地上最強の生物としての地位から引きずり落としたって結末だから普通に地上最強の生物範馬勇次郎は倒してその上で救って終わりって滅茶苦茶しっかりした終わりなんだよなエア味噌汁 味噌汁がエアじゃなければよかったよ
175 23/04/12(水)17:56:13 No.1046365404
>ゲバルのオチは好きだよ >地元のみんなが負けたこと喋らせないようにするやつ 喧嘩の結果なんかどうでもいいあんたが大将って空気いいけどもなんで出したんだろ感は拭えない
176 23/04/12(水)17:56:15 No.1046365413
>そのへんの切り口に触れてくれれば刃牙道も面白くなれるのかな… すっくんけっくんに魅力無さすぎて無理 そもそも相撲編はバキの出番少ないし物語の中心にもいなから主人公ポジションとも言い難いし
177 23/04/12(水)17:56:30 No.1046365490
>言われてみれば燃え尽き症候群で人生の大目標達成したあとだもんな >そのへんの切り口に触れてくれれば刃牙道も面白くなれるのかな… そんなん闘争い以外に生き甲斐を見出せばいいだけのハナシじゃんッッ
178 23/04/12(水)17:57:21 No.1046365726
ここだけの話 実は一番好きな設定は古代鬼の顔文明 まぁあれでおしまいなわけだが
179 23/04/12(水)17:57:31 No.1046365784
勇ちゃんあの生き方飽きねえのかな…
180 23/04/12(水)17:57:56 No.1046365895
>喧嘩の結果なんかどうでもいいあんたが大将って空気いいけどもなんで出したんだろ感は拭えない バキでは負けを認めない相手を負けさせる方法 範馬刃牙では勝ち負け以外の決着を模索してるのはまとめて読めば分かりやすい どんどん精神的な話になってくるけど
181 23/04/12(水)17:58:44 No.1046366116
たまに出てくる似非科学とかのハッタリ好き 最近やってない気がする
182 23/04/12(水)17:59:19 No.1046366280
>範馬刃牙では勝ち負け以外の決着を模索してるのはまとめて読めば分かりやすい あー親子喧嘩って勝ち負け以外の決着のためになんか色々やってんのか そういやピクルなんかもモロにそれだな
183 23/04/12(水)18:00:51 No.1046366747
>絵面は憎たらしいけどあの若さで人生の決着つけて退屈になっちゃってるの悲惨過ぎるよなあ… ピクルや武蔵みたいな時代を超えた強者が来たのはバキにとっては救いだったんだが なにも考えず気持ちよく戦える関係ではなかった…
184 23/04/12(水)18:00:56 No.1046366770
>勇ちゃんあの生き方飽きねえのかな… 美味い飯、デキる息子、セックス!まぁ飽きないわな 全力で殴ったら全力で殴ってくるからな
185 23/04/12(水)18:00:56 No.1046366773
最近ネトフリでバキ見始めたけど OPの最強トーナメントダイジェストだけでテンション上がる グラップラー部分も再アニメ化してくれ
186 23/04/12(水)18:02:56 No.1046367346
>そんなん闘争い以外に生き甲斐を見出せばいいだけのハナシじゃんッッ そこに殺し合いしか生き甲斐がなかったけど新しい文化に触れて楽しんでる武蔵を投入して 更に武蔵に俺らと殺し合いしろ!って言い出す武闘家仲間も投入することで 刃牙ちゃんをうんざりさせる!
187 23/04/12(水)18:04:33 No.1046367814
あれれおかしいなこの怒鬼☆怒鬼!!は
188 23/04/12(水)18:04:52 No.1046367909
色々考察できたり今思うと面白いなってとこ武蔵編はあるけど宿禰は長いしスッキリしない…!
189 23/04/12(水)18:05:03 No.1046367968
>味噌汁がエアじゃなければよかったよ エアかまきりとかエア飯を否定してた勇次郎をエアちゃぶだい返しで慌てさせた事に意味があるんよ
190 23/04/12(水)18:05:40 No.1046368123
読み切り時代のピクルは本当にハッタリがうまい
191 23/04/12(水)18:05:48 No.1046368157
一応つまらない言われる部分も筋道通ってるけど宿禰は何したいのかマジでわかんね
192 23/04/12(水)18:06:33 No.1046368387
>>味噌汁がエアじゃなければよかったよ >エアかまきりとかエア飯を否定してた勇次郎をエアちゃぶだい返しで慌てさせた事に意味があるんよ はーなるほど 初めて合点がいった
193 23/04/12(水)18:07:16 No.1046368590
殺していないから本当の決着ではないとか合戦の心得からしたらスポーツでしかないとか そういうのより少年刃牙の爽やかな格闘が好きだったんだな俺 だからピクルにこれでいいんだよ食うか食われるかじゃないんだよって刃牙が言い出した時は一瞬かなりうれしかったんだよな 周りが腕だの脚だの無くした後だったけど…
194 23/04/12(水)18:07:37 No.1046368690
>一応つまらない言われる部分も筋道通ってるけど宿禰は何したいのかマジでわかんね 延々とリバイバル戦してるだけだよな…
195 23/04/12(水)18:07:45 No.1046368722
勇次郎もここで初めて自分の女として認めるところが良い
196 23/04/12(水)18:07:56 No.1046368788
バキ道は本当に長くて困る 何年やってんだ
197 23/04/12(水)18:08:05 No.1046368829
武蔵編はまだ描きたいテーマがあったし迷走もあったがそれを十分読み取れるから良い 相撲編はもうそういうの無いんだろうなって…
198 23/04/12(水)18:08:18 No.1046368901
通しで読むと思ったより一貫性あるからそこそこ面白いんだよな ライブ感はゆうえんちで摂取するからもうこれでもいいよ
199 23/04/12(水)18:09:45 No.1046369346
勇ちゃんが獣から親になったきっかけだと思うスレ画
200 23/04/12(水)18:10:34 No.1046369550
バキ道は既刊15巻だけど5年くらいやってるからしんどい
201 23/04/12(水)18:10:40 No.1046369587
>>正直刃牙より謝男の方が面白いなって思ってた >>脂が乗ってるうちに他の作品ももっと描かせてやればよかったのに >ちょっと待てメイキャッパーも名作だろう 単行本買ったけど最後のメイカーが物凄かった
202 23/04/12(水)18:11:12 No.1046369741
宿禰は特に掘り下げて面白いキャラでもないのがね…
203 23/04/12(水)18:14:46 No.1046370735
>宿禰は特に掘り下げて面白いキャラでもないのがね… 神気取りのいけ好かないチャラデブ男から始まって 勇次郎に倒され身の程を知って少しはまるくなるかと思ったらあまり変わらず ジャックに欠損させられ負けてもまだ「相手を気遣ったまだ俺は本気出してない」 ここまで出番貰ってまったく好感度が上がらない奴なかなかいないわ…
204 23/04/12(水)18:15:30 No.1046370924
ケハヤ出したの本当に意味わかんない
205 23/04/12(水)18:16:26 No.1046371169
ぶっちゃけグラップラー刃牙だけでも42冊あれだけ面白い漫画書いてるんだから バケモノだよな
206 23/04/12(水)18:16:28 No.1046371173
不遜キャラにしても二番煎じだしな…
207 23/04/12(水)18:16:53 No.1046371302
どこかで見た強さ・どこかで見た余裕・どこかで見た狡さ・どこかで見た潔さ だからね…
208 23/04/12(水)18:17:15 No.1046371411
ぼろぼろの刃牙みて馬鹿みたい…ってなるシーンでもう泣いてしまう
209 23/04/12(水)18:18:18 No.1046371731
なんだろうな ギラギラ光る作風がどんどん光を失っていって それでも武蔵編すら光る部分は有ったけどついに消えた感じ
210 23/04/12(水)18:18:35 No.1046371827
>ケハヤ出したの本当に意味わかんない 殺生石が割れたニュースで閃いたけどそこから先がまったくおもいつかなかったんじゃないかな
211 23/04/12(水)18:19:33 No.1046372097
イヤミか貴様ッって言ったけど嫌味じゃねえよ文句じゃってブチ切れても許されるよねあそこ
212 23/04/12(水)18:19:33 No.1046372098
先祖の墓掃除はどうしたのすっくん
213 23/04/12(水)18:19:57 No.1046372237
スクネも何かあと一歩盛り上がりが足されれば面白くなりそうじゃないか…?
214 23/04/12(水)18:20:13 No.1046372299
烈さん死んだ辺りで脱落したけど 宮本武蔵より酷いのかいその宿禰ってキャラは
215 23/04/12(水)18:20:16 No.1046372312
東京ドームのバキ展は凄かった バキ前半あたりの原稿かっこいいすぎる
216 23/04/12(水)18:20:18 No.1046372324
最近…というか死刑囚あたりからガバくなってオリバ以降はもう作劇の体をなしてないよね 人物描写は一貫してるって主張もわかるけどそんなん当たり前じゃんッッて
217 23/04/12(水)18:20:21 No.1046372333
無門出したりしないでくれればもうそれでいいよ
218 23/04/12(水)18:22:28 No.1046372951
>宮本武蔵より酷いのかいその宿禰ってキャラは ずっと前からのキャラに前からの技で負けている
219 23/04/12(水)18:23:22 No.1046373194
もうバキはあのスレあきのスレでクソアニメの同時視聴実況みたいな楽しみ方しかできないのが楽しいけど辛い…
220 23/04/12(水)18:23:26 No.1046373211
人物描写が一貫してないのが許されるのはロビンマスクぐらいなんだ 勇次郎がホモセックスしてた描写が妥当なのはわかるけどだからなんだよ作品面白くなってねえだろそれでって言われても仕方ない
221 23/04/12(水)18:23:30 No.1046373237
まぁ正直板垣先生は自分自身でも刃牙で語るべき事は語ったと悟ってると思う あれだけの作品を残した作家がそれを理解してないはずもないしオータム書店側に問題はありそう
222 23/04/12(水)18:24:14 No.1046373459
一世代を築いて大量のフォロワーを産み出したんだからそれだけでもう十分だよ
223 23/04/12(水)18:24:43 No.1046373600
もうバキがすくね倒してバキ道完!にしてほしいけどならないか
224 23/04/12(水)18:24:55 No.1046373662
てか刃牙道は本人書く気ないのに勝手に告知されたんじゃなかったか
225 23/04/12(水)18:25:13 No.1046373766
>宮本武蔵より酷いのかいその宿禰ってキャラは むしろ武蔵編は武蔵のキャラ自体はかなり高評価だろ 低評価はだいたい烈と最後の〆方だし
226 23/04/12(水)18:25:58 No.1046373969
パチでやたら力入れて再現されてた親子喧嘩マジで笑える
227 23/04/12(水)18:26:50 No.1046374208
やりたいことは分かるけどガチの戦いをちゃんと書いてくれなくなったから嫌になった ゲバルの地球拳と見せかけて気絶オチは極上の料理にぶん投げという名前のハチミツをぶちまけただけだよ 前後が良かっただけに特にそう思う
228 23/04/12(水)18:27:08 No.1046374285
バキ締めて餓狼伝の続き書いてくれよとはたまに思う
229 23/04/12(水)18:28:12 No.1046374606
バキ道に入ってからはホントに褒めるところもなくなってしまって…
230 23/04/12(水)18:28:36 No.1046374706
エア味噌汁決着は正直納得してない
231 23/04/12(水)18:29:43 No.1046375032
武蔵自体はは面白かったし画期的なキャラだったけど 本部とか烈とかと絡めても案外面白くならなかったよねっていう感じ
232 23/04/12(水)18:30:32 No.1046375266
こういう天才過ぎる表現を見るとまず何か元ネタがあるのかを考えるようになってしまった… あったとしても使う場面が天才的なのは変わらないが
233 23/04/12(水)18:31:30 No.1046375525
>バキ締めて餓狼伝の続き書いてくれよとはたまに思う でもあの石井もどきの続きだからなあ…
234 23/04/12(水)18:31:30 No.1046375530
武蔵通して読むと面白いんだけど普通に悲しくて辛くなってくる
235 23/04/12(水)18:31:31 No.1046375536
殴り合い見たくて読んでる人が多いからそら味噌汁は怒られるよ 親子の和解だとか理屈つけてもそれ観客が見たいものじゃねえよって話
236 23/04/12(水)18:32:13 No.1046375755
>こういう天才過ぎる表現を見るとまず何か元ネタがあるのかを考えるようになってしまった… >あったとしても使う場面が天才的なのは変わらないが ピカソの流れをくんでいる気はする
237 23/04/12(水)18:32:58 No.1046375972
https://img.2chan.net/b/res/1046358131.htm
238 23/04/12(水)18:33:18 No.1046376064
宿祢のキャラ付けは性格がクソな所以外にも問題があって 読者に古代相撲とはどんなものなのかっていう所が提示されないから戦い方が悪い意味で自由過ぎる もう相撲も力士も関係ないじゃん…
239 23/04/12(水)18:33:58 No.1046376273
どう理屈つけても地上最強vs地上最強の頂点マッチが揮発しちゃったことには変わりないからな…
240 23/04/12(水)18:34:12 No.1046376331
>宿祢のキャラ付けは性格がクソな所以外にも問題があって >読者に古代相撲とはどんなものなのかっていう所が提示されないから戦い方が悪い意味で自由過ぎる >もう相撲も力士も関係ないじゃん… もう格闘漫画としての体をなしてないなって思う
241 23/04/12(水)18:35:03 No.1046376578
勇次郎とバキのバトルなんてこの漫画の最大の見せ場なのにあんまり盛り上がらず味噌汁とかネタっぽくなってなぁ…
242 23/04/12(水)18:36:36 No.1046377016
絵柄を見るに人真似とは無縁な気はするかな…我が道しか行ってない アイディアを取り入ることなどないと言うつもりも全くないけど
243 23/04/12(水)18:36:47 No.1046377063
>>今のバキなら母親が死んだ件に関して母が弱かったから仕方ないとか言いそう >今はかろうじて読んでるけどそれ言われたらマジで読むのやめちゃう 妄想に妄想重ねるな
244 23/04/12(水)18:37:58 No.1046377454
勇次郎の引力を振り切った母性