ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/12(水)13:14:14 No.1046304020
ここんとこ毎週カードショップに空き巣入ってるなあ
1 23/04/12(水)13:15:05 No.1046304197
これ臭いと退店のところ?
2 23/04/12(水)13:15:34 No.1046304301
盗まれたのはなんじゃも?
3 23/04/12(水)13:15:59 No.1046304396
コワー
4 23/04/12(水)13:16:12 No.1046304452
広域強盗団の新しいターゲットにされてんのか?
5 23/04/12(水)13:16:20 No.1046304481
先週は割と有名なカードコレクターが空き巣に入られてた
6 23/04/12(水)13:16:24 No.1046304494
臭いから風呂に入ってください
7 23/04/12(水)13:18:00 No.1046304867
1枚や2枚ならともかくショップ襲撃して大規模にってなると割りと現金化めんどくさい気がするけどどうなってんだろ
8 23/04/12(水)13:18:07 No.1046304885
写真見る限りだと一枚数千円程度のカードには目もくれてないのでプロの仕業だと思う
9 23/04/12(水)13:18:17 No.1046304919
>1枚や2枚ならともかくショップ襲撃して大規模にってなると割りと現金化めんどくさい気がするけどどうなってんだろ メルカリ
10 23/04/12(水)13:18:31 No.1046304975
いっそデストラップ仕掛けて犯人が死ぬ様を撮影して金稼げばいいのに
11 23/04/12(水)13:19:20 No.1046305142
レアだと足がつきそうな気もするけど
12 23/04/12(水)13:19:28 No.1046305172
>メルカリ メルカリなんてそれこそばっちり監視されてて現金化もめんどくさいだろ
13 23/04/12(水)13:19:45 No.1046305230
海外で売るんだろ
14 23/04/12(水)13:19:48 No.1046305240
>先週は割と有名なカードコレクターが空き巣に入られてた またあったの!?
15 23/04/12(水)13:19:56 No.1046305276
>いっそデストラップ仕掛けて犯人が死ぬ様を撮影して金稼げばいいのに 逮捕だよぉっ!!
16 23/04/12(水)13:20:18 ID:El1nmIZA El1nmIZA No.1046305352
削除依頼によって隔離されました >いっそデストラップ仕掛けて犯人が死ぬ様を撮影して金稼げばいいのに カードショップにいる層の冗談ウケるw
17 23/04/12(水)13:20:57 No.1046305478
まあ最近盗まれるのはポケカだけだから
18 23/04/12(水)13:21:35 No.1046305628
これかな https://twitter.com/kaztsu/status/1645931951940059136
19 23/04/12(水)13:21:35 No.1046305629
>レアだと足がつきそうな気もするけど 闇市場が出来上がってんだから足つくわけねー
20 23/04/12(水)13:21:47 No.1046305678
>レアだと足がつきそうな気もするけど レアなんて何枚擦られてると思ってんだよ
21 23/04/12(水)13:22:04 No.1046305737
ヘッド×トレカ派は過激だなー
22 23/04/12(水)13:22:10 No.1046305770
ショーケースに入れるのもう止めたほうがいいよ… もしくは3Mの防弾フィルム貼るとかしないと…
23 23/04/12(水)13:22:22 No.1046305816
なんで店頭に本物並べんの
24 23/04/12(水)13:22:39 No.1046305868
誰も入らないはずの時間と場所にデストラップ設置ってどういう罪に当たるんだろう 何かしら罪に問えるだろうとは思うんだけど…死人出たら過失致死?
25 23/04/12(水)13:22:40 No.1046305871
メルカリで売ればいいだけだから捌くのが楽すぎる やっぱ闇市場は取り締まらなきゃダメだわ
26 23/04/12(水)13:22:50 No.1046305903
盗難にあってるのになんかカードショップに冷たいよね
27 23/04/12(水)13:24:10 No.1046306182
逐一持って帰るしかないか
28 23/04/12(水)13:24:29 No.1046306268
確か強盗は殺しても罪にならない法律があるから24時間殺し屋を常駐させよう
29 23/04/12(水)13:25:10 No.1046306428
>レアだと足がつきそうな気もするけど アホか
30 23/04/12(水)13:25:28 No.1046306482
そもそも子供の遊びのはずのカードに値段付きすぎなんだよ
31 23/04/12(水)13:26:00 No.1046306585
こういうのマニアが買えばこんだけしますって被害額出せるんかな
32 23/04/12(水)13:26:01 No.1046306596
シリアルとかあるならまだしもメルカリに載せたって特定できんだろ
33 23/04/12(水)13:26:10 No.1046306638
貴金属よりも楽で価値があったらね…
34 23/04/12(水)13:26:23 No.1046306692
>盗難にあってるのになんかカードショップに冷たいよね カードオタクにとっては買い叩きやがるくせにちょっと結果出すと高値つける敵だからな
35 23/04/12(水)13:27:24 No.1046306935
闇の取引(ゲーム)か…
36 23/04/12(水)13:27:36 No.1046306973
正直ここ数年のトレカの値段おかしいよ
37 23/04/12(水)13:27:39 No.1046306984
同じグラム数の金より高く宝石と違って保証書不要で売れるから捌き易く 同じものが複数あるから盗品であることを証明しづらく 持ち運びも簡単で倉庫も圧迫しない 反社の商材として完璧すぎる
38 23/04/12(水)13:27:54 No.1046307044
>そもそも子供の遊びのはずのカードに値段付きすぎなんだよ 子供の遊びにバカみたいな封入率設けてるのは誰だよ
39 23/04/12(水)13:29:42 No.1046307436
カードショップに侵入した泥ママ 雑なレーザートラップでリアルエクゾディアに
40 23/04/12(水)13:30:58 No.1046307711
カードは金を刷るようなもんって名言が日本にはあるし 相応のセキュリティが必要なのかな
41 23/04/12(水)13:32:06 No.1046307957
トレーディングカードショップの警備の弱さとか高額なカードがズラリとかニュースで言われてからさらに襲われまくってるよね こういう窃盗系のニュースって更なる犯罪を誘発するから怖い
42 23/04/12(水)13:32:59 No.1046308153
換金しやすい上に小さくて軽くて持ってても別に怪しまれないとかそりゃ狙われるよな 下見も簡単だからセコムだのアルソックだの契約しててもくる前にはもう退散されてるし
43 23/04/12(水)13:33:12 No.1046308204
>>そもそも子供の遊びのはずのカードに値段付きすぎなんだよ >子供の遊びにバカみたいな封入率設けてるのは誰だよ 普通のカードと絵柄が違うレアリティのやつなんで遊ぶだけなら安い方でいいんですよ
44 23/04/12(水)13:33:14 No.1046308210
カードショップ自体は割と薄利だろうし警備に金かけるのも難しそうだしな
45 23/04/12(水)13:33:41 No.1046308292
もはや宝クジ買ってるようなもんだしなあ
46 23/04/12(水)13:34:28 No.1046308474
まとめサイトへの転載禁止
47 23/04/12(水)13:34:56 No.1046308567
>カードショップ自体は割と薄利だろうし警備に金かけるのも難しそうだしな 商業施設の中に構えればわりとその辺クリアできるけど単体の店舗だとあれよね…
48 23/04/12(水)13:35:06 No.1046308608
他と比べて物が軽いからな
49 23/04/12(水)13:35:17 No.1046308637
セコムやアルソック入ってるなら侵入警報と同時に警察への通報もされているはずだけど それでも5分未満で犯行終えられたらどうにもならんからな
50 23/04/12(水)13:35:32 No.1046308680
秋葉なんて夜人気が無さ過ぎてボーナスタイムだ
51 23/04/12(水)13:35:47 No.1046308736
>普通のカードと絵柄が違うレアリティのやつなんで遊ぶだけなら安い方でいいんですよ じゃあ別に高いのあってもよくない…?
52 23/04/12(水)13:36:02 No.1046308791
なんなら値札付けて陳列されてるから知識がなくても高いのが分かってしまうのか
53 23/04/12(水)13:36:04 No.1046308800
>まとめサイトへの転載禁止 遅いやる気あんのか
54 23/04/12(水)13:36:08 No.1046308816
通し番号で登録くらいはしても良い気がする 対戦前にお互いに番号確認して非盗品確認みたいな
55 23/04/12(水)13:36:38 No.1046308907
>通し番号で登録くらいはしても良い気がする >対戦前にお互いに番号確認して非盗品確認みたいな もう!!電子カードでやろう!!
56 23/04/12(水)13:36:54 No.1046308961
もう展示しないで金庫にしまっておこうよ
57 23/04/12(水)13:38:09 No.1046309215
MTG辺りならまだマシな方でそういう人達向けに作られてなくて偽造も容易いポケカにも集ってるの本当に馬鹿しかいねぇと思うけ
58 23/04/12(水)13:38:25 No.1046309284
>じゃあ別に高いのあってもよくない…? 漫画みたいに「これはあのすごいレアカードじゃん!!」ってできるほのぼのとしたシステムなんだよ 非プレイヤーが加熱してなきゃ…
59 23/04/12(水)13:38:26 No.1046309285
かわいそうだな…と思う気持ちとカードショップなら別にいいか…と思う気持ちがせめぎ合ってる
60 23/04/12(水)13:39:56 No.1046309600
>メルカリで売ればいいだけだから捌くのが楽すぎる >やっぱ闇市場は取り締まらなきゃダメだわ >メルカリなんてそれこそばっちり監視されてて現金化もめんどくさいだろ
61 23/04/12(水)13:39:57 No.1046309606
俺も頑張リーリエいつ売るか迷ってる
62 23/04/12(水)13:40:23 No.1046309686
電子カードも暗号だ電子証明書だで管理できそうだけど 実物がないから~で敬遠されそう
63 23/04/12(水)13:40:28 No.1046309704
版とシリアルナンバーつけて照合可能にする…とかやっても 自分の店にあるカードの細かい情報をいちいち記録管理する労力を割けるショップがどの程度あるか 盗まれたとしてその情報を反映するサイトみたいなものが必要だろうけど誰がその運用をするのか カード買うときにいちいちそのカードが盗品じゃないか照合する人なんてどの程度いるか というのが
64 23/04/12(水)13:40:31 No.1046309718
ポケカって高額カードと同じ効果とキャラでレアではないやつがあるからやる分にはそんなに困りもしないんだよな… そもそもパックが流通しないからやりたい人がやれないけど
65 23/04/12(水)13:40:56 No.1046309799
足はつきにくいし警察は「たかだか子供のオモチャでしょ(Gガンダム)」で本気で取り扱ってくれないからカードショップやってる奴が悪い時代としか言えない 嫌なら警察の天下り先になるしかないな
66 23/04/12(水)13:41:42 No.1046309945
>セコムやアルソック入ってるなら侵入警報と同時に警察への通報もされているはずだけど これで守れるの事務所の金庫なんかの盗難に手間かかる物であって 叩いて即割れるようなガラスショーケースとかじゃないからな
67 23/04/12(水)13:42:03 No.1046310027
デュエルスペース提供してくれてるのはありがたいがそれはそれとして敵もいいとこだからなカードショップ… 20thとかあまびえさん転売とかやらかしが酷すぎて何の同情もできん
68 23/04/12(水)13:42:07 No.1046310032
麦わらの一味 自分のタイトル以外を襲ってる説濃厚に
69 23/04/12(水)13:42:09 No.1046310036
転売とかじゃなく実際パック買って当たった人たちはどこで売ってるんだろメルカリとかの方が多いのかな? めっちゃトラブルありそうだけど
70 23/04/12(水)13:42:24 No.1046310081
>版とシリアルナンバーつけて照合可能にする…とかやっても >自分の店にあるカードの細かい情報をいちいち記録管理する労力を割けるショップがどの程度あるか >盗まれたとしてその情報を反映するサイトみたいなものが必要だろうけど誰がその運用をするのか >カード買うときにいちいちそのカードが盗品じゃないか照合する人なんてどの程度いるか >というのが カード刷る側は被害受けてないから対策する必要が無いだろう
71 23/04/12(水)13:42:36 No.1046310116
>漫画みたいに「これはあのすごいレアカードじゃん!!」ってできるほのぼのとしたシステムなんだよ >非プレイヤーが加熱してなきゃ… 一定以上の人気があって低封入のレアカードがあったらそんなの無理に決まってるだろ…
72 23/04/12(水)13:43:07 No.1046310231
>転売とかじゃなく実際パック買って当たった人たちはどこで売ってるんだろメルカリとかの方が多いのかな? >めっちゃトラブルありそうだけど 普通にショップで売ります
73 23/04/12(水)13:43:25 No.1046310292
メルカリで受け子使ったりしたら足つかないよな
74 23/04/12(水)13:43:29 No.1046310307
>カード刷る側は被害受けてないから対策する必要が無いだろう 遊ぶ側も被害受けてないんだよなこれ
75 23/04/12(水)13:43:32 No.1046310320
普通に盗む奴が悪いから早く捕まれって話でいいのになんで製造元やら遊ぶ層がどうのこうのになるんだ
76 23/04/12(水)13:43:33 No.1046310323
>転売とかじゃなく実際パック買って当たった人たちはどこで売ってるんだろメルカリとかの方が多いのかな? >めっちゃトラブルありそうだけど 今の所遭遇したことないしトラブルに遭うリスクを考慮してももうショップの買取価格で売る気にはなれないな…
77 23/04/12(水)13:43:35 No.1046310331
要するに警備に金かけられない割に高値で売れるもの扱ってる店が狙われてるってだけだ
78 23/04/12(水)13:43:38 No.1046310345
そんな呑気な理由で刷ってるわけないじゃん 合法的に札が刷れるぜー!!って思ってるよ
79 23/04/12(水)13:43:39 No.1046310347
もうTCGはプレイするための道具じゃないって事
80 23/04/12(水)13:43:55 No.1046310403
都内はあちこちに防犯カメラあるのに捕まらないもんなんだね
81 23/04/12(水)13:44:06 No.1046310437
今はかなり過熱して話題になってるけどそもそも人気タイトルの低レア高額取引は昔からあったからね それはもうそういうもん
82 23/04/12(水)13:44:06 No.1046310440
イオンモールの中とかに出店すれば安全だな
83 23/04/12(水)13:44:21 No.1046310503
値段吊り上げて儲けるならその分警備にも金回せ
84 23/04/12(水)13:44:22 No.1046310504
>もうTCGはプレイするための道具じゃないって事 それは流石に言いすぎ
85 23/04/12(水)13:44:26 No.1046310517
カードゲーム オンラインカードゲー以外でプレイしてる人は馬鹿です
86 23/04/12(水)13:44:53 No.1046310613
>もうTCGはプレイするための道具じゃないって事 プレイしたいだけならもうスマホで気軽に対戦相手にも困らずできるからありがたい…
87 23/04/12(水)13:44:54 No.1046310616
>都内はあちこちに防犯カメラあるのに捕まらないもんなんだね 報道する時はわざわざモザイクつけて犯人わからないようにして報道してあげるからね
88 23/04/12(水)13:44:54 No.1046310617
>普通にショップで売ります >今の所遭遇したことないしトラブルに遭うリスクを考慮してももうショップの買取価格で売る気にはなれないな… どっちだよ! てかショップってそんな買い叩いてくるんだ…
89 23/04/12(水)13:45:02 No.1046310635
再シュリンク対策のラフなパックシリアルすらほとんど出来てないんだからカード側のシリアルなんて机上の空論でしかない
90 23/04/12(水)13:45:02 No.1046310638
>>もうTCGはプレイするための道具じゃないって事 >それは流石に言いすぎ こんな事態になってるのに今更収拾つかないでしょ
91 23/04/12(水)13:45:05 No.1046310646
>値段吊り上げて儲けるならその分警備にも金回せ メルカリに合わせて競合するから価格上げてるだけで利益になってるわけないだろ
92 23/04/12(水)13:45:30 No.1046310742
メルカリで買ったものが盗品でしたが普通にありそうな時代なのが怖いよなぁ
93 23/04/12(水)13:45:31 No.1046310743
>>>もうTCGはプレイするための道具じゃないって事 >>それは流石に言いすぎ >こんな事態になってるのに今更収拾つかないでしょ 何の話?
94 23/04/12(水)13:45:40 No.1046310771
リアルのカードがいかに犯罪の呼び水になってるか
95 23/04/12(水)13:45:54 No.1046310824
>メルカリで買ったものが盗品でしたが普通にありそうな時代なのが怖いよなぁ 盗品かどうか判断つかないから大丈夫
96 23/04/12(水)13:45:56 No.1046310833
貴金属なみに価値があるのにセキュリティガバガバじゃ 泥棒からしたらただのボーナスステージじゃん
97 23/04/12(水)13:46:12 No.1046310897
グールズがこんなに跋扈するとは思わなかった
98 23/04/12(水)13:46:18 No.1046310921
>てかショップってそんな買い叩いてくるんだ… 個人間の取引の仲介としてやってるって感覚の店もあるから
99 23/04/12(水)13:46:19 No.1046310924
>>メルカリで売ればいいだけだから捌くのが楽すぎる >>やっぱ闇市場は取り締まらなきゃダメだわ >>メルカリなんてそれこそばっちり監視されてて現金化もめんどくさいだろ 盗品の判別が付かないから仮に監視されてようが無意味過ぎる… 盗まれた時に備えて買い取る時に店にしかわからない傷でも付けるか…
100 23/04/12(水)13:46:20 No.1046310928
>どっちだよ! >てかショップってそんな買い叩いてくるんだ… 転売して儲けたいとかじゃなくて普通のプレイヤーが手放すんでしょ? それならショップで手間かけずにさっさと手放すだけだよ 少しでも高く売りたいなら面倒でもメルカリすればいい 他のあらゆる不用品を処分するのと同じルートなだけだよ 別にカードが特別なことなんて何もない
101 23/04/12(水)13:46:22 No.1046310937
>どっちだよ! >てかショップってそんな買い叩いてくるんだ… 買い叩くだけならまだしも査定だつって裏に持っていって「傷ありっすねー」って状態悪いヤツと交換してきたりするぞ 敵だ
102 23/04/12(水)13:46:33 No.1046310976
>てかショップってそんな買い叩いてくるんだ… 店にもよるだろうけど少なくとも自分の周りではメルカリで売ろ…ってなる店しかない
103 23/04/12(水)13:46:42 No.1046311004
>>値段吊り上げて儲けるならその分警備にも金回せ >メルカリに合わせて競合するから価格上げてるだけで利益になってるわけないだろ どう考えたら価格上げただけで利益にならないになるんだよ
104 23/04/12(水)13:46:48 No.1046311027
金庫に仕舞って買いに来たやつに都度見せるしかまあ答えはない気がする
105 23/04/12(水)13:46:54 No.1046311045
敵てw
106 23/04/12(水)13:46:57 No.1046311058
ナンジャモとかバカたけぇ割に紙ぺら1枚でメルカリ出品で足がつかずに処理出来るからな… 盗っ人からしたら宝石とか売り先に困るやつよりよほど安定だわな…
107 23/04/12(水)13:46:58 No.1046311061
アホみたいなシングル価格の値段つけてオリパバカスカやってるからまったく同情する気持ちになれない
108 23/04/12(水)13:47:00 No.1046311068
単純に昨今のカードの投機対象化とタタキの流行がマッチングしちゃってるだけでは?って思うけど 要らない要素をいちいち考えたくなっちゃう人は思考リソース余裕がなさそうで大変ね
109 23/04/12(水)13:47:18 No.1046311147
コピーカード展示して本物は金庫方式しかないな
110 23/04/12(水)13:47:27 No.1046311183
ナンジャモいくらくらいになるかな
111 23/04/12(水)13:47:31 No.1046311196
>金庫に仕舞って買いに来たやつに都度見せるしかまあ答えはない気がする 10万以上するやつは本物店頭には置いてないようちは
112 23/04/12(水)13:47:35 No.1046311204
>これ臭いと退店のところ? ちょっと待て臭くてもOKな店あるのかよ
113 23/04/12(水)13:47:37 No.1046311213
よくわからんけどなんか適当言ってる人が一人いるのはわかる
114 23/04/12(水)13:47:37 No.1046311215
遊戯王は被害に遭ってないの?
115 23/04/12(水)13:47:44 No.1046311249
プレイヤーも加熱しきってるでしょもう
116 23/04/12(水)13:47:56 No.1046311281
>>どっちだよ! >>てかショップってそんな買い叩いてくるんだ… >買い叩くだけならまだしも査定だつって裏に持っていって「傷ありっすねー」って状態悪いヤツと交換してきたりするぞ >敵だ そんなことすんの!?目の前で査定しないんだ
117 23/04/12(水)13:48:06 No.1046311325
>>金庫に仕舞って買いに来たやつに都度見せるしかまあ答えはない気がする >10万以上するやつは本物店頭には置いてないようちは いい事だ
118 23/04/12(水)13:48:15 No.1046311350
店頭にはファイリングした見本置いといとて 買いたい商品の番号店員に伝えたら別の場所から届けさせるシステムにしよう
119 23/04/12(水)13:48:24 No.1046311385
つーかまあ普通に自分で売値決められる方が納得できるでしょ
120 23/04/12(水)13:48:45 No.1046311462
足つかない!って現状ただ泳がされてるだけとかなのでは…
121 23/04/12(水)13:48:48 No.1046311474
タブレット注文楽でいいよね
122 23/04/12(水)13:48:49 No.1046311478
>店頭にはファイリングした見本置いといとて >買いたい商品の番号店員に伝えたら別の場所から届けさせるシステムにしよう もうある カーキンとかそんなんだしそもそも他はタブレットになってる
123 23/04/12(水)13:48:50 No.1046311481
>プレイヤーも加熱しきってるでしょもう 個人的には高レア商法あんまり刺さらないんだけどこうなるとパック買う必要性がめちゃくちゃなくなるんだよな…
124 23/04/12(水)13:48:51 No.1046311485
>遊戯王は被害に遭ってないの? 根こそぎでしょカードショップなんて 国内だと高額つくの遊戯王かポケカくらいだし
125 23/04/12(水)13:49:01 No.1046311514
闇のカードブローカーみたいなのが居てアタッシュケースで取引してるのかな
126 23/04/12(水)13:49:25 No.1046311604
高額なヤツ買うのはコレクターだからその場で現物見て傷あるか確認して美品しか買わないから結局利便性考えると高いものほど店内に現物展示するしかない
127 23/04/12(水)13:49:30 No.1046311624
遊戯王の時も偽造カード売るやつがグールズ呼ばわりされてたけどロケット団はさらに大胆だな
128 23/04/12(水)13:49:44 No.1046311666
>足つかない!って現状ただ泳がされてるだけとかなのでは… 世界に数枚とかの奴はすぐ分かるけど一般製品から出るのは本当に分からないよ…
129 23/04/12(水)13:50:12 No.1046311757
>10万以上するやつは本物店頭には置いてないようちは うちって何?ショップの人?
130 23/04/12(水)13:50:17 No.1046311775
今カードショップ名乗ってなくてもそこら中でシングル売買やってるからな 近所の駄菓子屋までやっててこれが金の成る木…ってなった
131 23/04/12(水)13:50:18 No.1046311783
>店頭にはファイリングした見本置いといとて >買いたい商品の番号店員に伝えたら別の場所から届けさせるシステムにしよう アメドリとかはそんな感じだな ケースにも1枚ずつ実物入ってはいるけど
132 23/04/12(水)13:50:36 No.1046311854
>うちって何?ショップの人? はい
133 23/04/12(水)13:50:42 No.1046311882
>足つかない!って現状ただ泳がされてるだけとかなのでは… 普通に市販されてるボックスから出るやつとかにも稀少なのあるから そういうのは売られてもわからん 限定で日本に10枚とかならまぁ
134 23/04/12(水)13:50:53 No.1046311922
ショーケースなんてUVカットガラスにしても焼けないか
135 23/04/12(水)13:50:56 No.1046311936
ガラスじゃなくてアクリル板じゃダメなん?
136 23/04/12(水)13:51:31 No.1046312047
>>うちって何?ショップの人? >はい なんでポケカ全然入荷しないの?
137 23/04/12(水)13:51:39 No.1046312074
従業員による内引きとかも普通にあるからモラルが終わってるのがトレカ
138 23/04/12(水)13:51:44 No.1046312090
むしろ高額カード実物置いとくんだ…ってなった
139 23/04/12(水)13:51:47 No.1046312103
カウンターの奥に隠し扉があってエレベーター降りた先にvipしか入れないカードの取引ラウンジがあるんだ…
140 23/04/12(水)13:51:52 No.1046312125
根本的に襲う方が悪いんだけど自衛はまあしておかないとダメだよね…
141 23/04/12(水)13:52:10 No.1046312179
>闇のカードブローカーみたいなのが居てアタッシュケースで取引してるのかな メルカリでしょ
142 23/04/12(水)13:52:21 No.1046312224
>なんでポケカ全然入荷しないの? 発注します発注数から半分以上カットとかされます 結果全然入荷しません
143 23/04/12(水)13:52:33 No.1046312266
現行品のカートン1枚くらいのカードでも10万円超えてくるのはバブルだよなあ
144 23/04/12(水)13:52:38 No.1046312280
このスレの情報だけみるとカードショップ邪悪すぎない…?
145 23/04/12(水)13:52:42 No.1046312305
カードショップってなんでこんな治安やばいんだ
146 23/04/12(水)13:52:59 No.1046312346
>カードショップってなんでこんな治安やばいんだ 金になるからとしか
147 23/04/12(水)13:53:16 No.1046312392
>このスレの情報だけみるとカードショップ邪悪すぎない…? 昔から基本的に碌でもないよ
148 23/04/12(水)13:53:22 No.1046312418
中古取り扱って値段吊り上げてんだからまあ悪いよな
149 23/04/12(水)13:53:22 No.1046312419
>このスレの情報だけみるとカードショップ邪悪すぎない…? 雑
150 23/04/12(水)13:53:32 No.1046312443
>むしろ高額カード実物置いとくんだ…ってなった 客引きとしての効果が無いわけではないからな… 今のご時世的に見ると大分自殺行為的な感じにはなってきたけども…
151 23/04/12(水)13:53:43 No.1046312477
>発注します発注数から半分以上カットとかされます >結果全然入荷しません 文句とか言わないのそれ
152 23/04/12(水)13:53:44 No.1046312483
>このスレの情報だけみるとカードショップ邪悪すぎない…? 民間で宝くじ作れるからうまい商売だよ
153 23/04/12(水)13:53:46 No.1046312491
盗難なんて昔っからあるのに昨今の事情鑑みても防犯の意識がなってないのはね
154 23/04/12(水)13:53:53 No.1046312517
てかカードBOX転売目的で買うとかって言う人いるけど高額カード当てて売るのは転売じゃなくない? BOX自体を開けずにそのまま売ってるのかな?
155 23/04/12(水)13:54:24 No.1046312612
>文句とか言わないのそれ 言ってどうすんの
156 23/04/12(水)13:54:30 No.1046312633
>てかカードBOX転売目的で買うとかって言う人いるけど高額カード当てて売るのは転売じゃなくない? >BOX自体を開けずにそのまま売ってるのかな? 開けたら入ってるか入ってないか確定するけど開けなかったら入ってるかもしれないんだぜ
157 23/04/12(水)13:54:36 No.1046312644
>文句とか言わないのそれ 問屋に文句言います 次回以降そのカードゲーム自体が仕入れられなくなります ショップはおしまい!
158 23/04/12(水)13:54:38 No.1046312649
>文句とか言わないのそれ 小売が文句いっても販売元が増産しないなんて別にカードに限った話じゃねーしな…
159 23/04/12(水)13:54:40 No.1046312657
盗む側から見れば札束がガバガバセキュリティで並んでるようなものだろうね
160 23/04/12(水)13:54:44 No.1046312667
メルカリで数万のカード売るのトラブルに遭遇した時めんどくさそうで怖い
161 23/04/12(水)13:54:57 No.1046312720
転売だけじゃあきたらずヒートアップしたのかな
162 23/04/12(水)13:55:23 No.1046312800
>従業員による内引きとかも普通にあるからモラルが終わってるのがトレカ 怒らないでくださいね 時給千円も出さないくせに一枚一万円以上のカードを取り扱わせてるのってバカみたいじゃないですか
163 23/04/12(水)13:55:24 No.1046312803
増やしてくださいはいわかりました増やしますなんて出来る品物この世に存在しないからね…
164 23/04/12(水)13:55:37 No.1046312846
>小売が文句いっても販売元が増産しないなんて別にカードに限った話じゃねーしな… 勘違いしてる人めちゃくちゃ多いけどショップとかの取引先は基本的に問屋なので販売元に何も言えません
165 23/04/12(水)13:55:47 No.1046312879
>メルカリで数万のカード売るのトラブルに遭遇した時めんどくさそうで怖い 逆に店で変なことなるよりはトラブルの対応に関してはちゃんとしてる気もするしメルカリ…
166 23/04/12(水)13:55:52 No.1046312895
価値の割にセキュリティ雑魚なのが知れ渡ってボーナスステージ
167 23/04/12(水)13:56:15 No.1046312967
アキバのカードショップもう殆ど被害あったんじゃないかってレベルでよく聞く
168 23/04/12(水)13:56:27 No.1046313006
>逆に店で変なことなるよりはトラブルの対応に関してはちゃんとしてる気もするしメルカリ… メルカリは保証あるからね ヤフオクはその辺死んでるけど
169 23/04/12(水)13:56:35 No.1046313026
>>このスレの情報だけみるとカードショップ邪悪すぎない…? >民間で宝くじ作れるからうまい商売だよ オリパって景品表示法やらの諸々に引っかかってそうだよな
170 23/04/12(水)13:56:36 No.1046313032
普通に増産しすぎて品質に問題が出るレベルなんですけど そういう話題にしたい気持ちが先行しすぎて聞いてもらえません
171 23/04/12(水)13:56:38 No.1046313038
トレカショップで働いた事あるけど客層がコンビニよりも厄介でな 精神病んで接客がそれ相応に雑になるのも分かる職場だった
172 23/04/12(水)13:56:53 No.1046313084
大手は被害全然出てないのは流石というか
173 23/04/12(水)13:56:54 No.1046313086
カードの価値わかる店員にやらせる=プレイヤーである場合が多いから 必然的に良心に頼ることにはなるよねカードショップ店員 店長が毎日確認するくらいやる気ないと無理でしょ管理
174 23/04/12(水)13:56:58 No.1046313095
オリパだけで相当儲かってる気がする だからこうしてその辺の個人もオリパ屋とかわけわかんことやる
175 23/04/12(水)13:56:59 No.1046313096
心苦しいけどオリパでボロ儲けするしかねえな
176 23/04/12(水)13:57:06 No.1046313128
問屋もあっちこっちから言われて大変みたいな話もあるしなぁ… いつも不足に悩まされてるイメージ
177 23/04/12(水)13:57:18 No.1046313161
実際メルカリでカード届いてるのに届いてないとか傷ないのに傷あるからまけろとかやる人いるのかな
178 23/04/12(水)13:57:28 No.1046313190
オリパってyoutuberとかがネタで買う以外に買うやついるの?
179 23/04/12(水)13:57:29 No.1046313195
どこの店とは言わんけどMTGのパックとか箱ソートあるからショップで自剥きするときにやってないわけないし
180 23/04/12(水)13:57:32 No.1046313209
>オリパだけで相当儲かってる気がする >だからこうしてその辺の個人もオリパ屋とかわけわかんことやる そもそも個人が始めたような小さい店は最初品物を問屋から仕入れられないようになってます
181 23/04/12(水)13:57:36 No.1046313221
>カードの価値わかる店員にやらせる=プレイヤーである場合が多いから >必然的に良心に頼ることにはなるよねカードショップ店員 >店長が毎日確認するくらいやる気ないと無理でしょ管理 店員が盗んでるって言ってる?