ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/12(水)12:03:31 No.1046282519
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/12(水)12:09:02 No.1046284101
わかりやすいクソみたいな会社だな
2 23/04/12(水)12:11:17 No.1046284774
PALCO
3 23/04/12(水)12:11:25 No.1046284821
社長の書いた自己啓発本とかまさはる思想書みたいなの買わされるパターンも多い
4 23/04/12(水)12:12:10 No.1046285023
禁止されてる言っても罰則規定がないからやりたい放題
5 23/04/12(水)12:15:36 No.1046286125
労基が何の役にも立たない案件
6 23/04/12(水)12:17:04 No.1046286642
>禁止されてる言っても罰則規定がないからやりたい放題 ないの!?
7 23/04/12(水)12:17:35 No.1046286792
でも制服代給料から天引きは普通なんだしこれも仕方ない気がする
8 23/04/12(水)12:21:02 No.1046287973
>でも制服代給料から天引きは普通なんだし 普通じゃないです…
9 23/04/12(水)12:21:46 No.1046288212
>でも制服代給料から天引きは普通なんだしこれも仕方ない気がする 従業員に支払っちゃ駄目ってあるだろ!!
10 23/04/12(水)12:21:53 No.1046288249
>でも制服代給料から天引きは普通なんだしこれも仕方ない気がする お前それ完全に騙されてる
11 23/04/12(水)12:22:25 No.1046288432
バーカ! 潰れろクソ企業!
12 23/04/12(水)12:23:30 No.1046288786
うちもだいぶくそい会社だなって思ってるがさすがに制服自腹なかったぞ クリーニングして返してねはあるけどそれまあいいかなって思う
13 23/04/12(水)12:23:50 No.1046288885
>でも制服代給料から天引きは普通なんだしこれも仕方ない気がする 普通なわけないでしょ… うちのは毎年支給で取り替えないと怒られるよ
14 23/04/12(水)12:24:11 No.1046289004
労基はもうこんな程度の案件じゃ動かねえからな
15 23/04/12(水)12:26:01 No.1046289612
社名公開しちゃえ
16 23/04/12(水)12:26:27 No.1046289770
こういうの何時間か働けば会社負担になるやつじゃないんか
17 23/04/12(水)12:27:12 No.1046290041
かわいそうな人が炙り出される画像
18 23/04/12(水)12:27:17 No.1046290069
>でも制服代給料から天引きは普通なんだしこれも仕方ない気がする スレ画もういちどちゃんと読んでみて
19 23/04/12(水)12:27:21 No.1046290094
うちは社服は売るけど別に他所で買った好きな作業服も着ていいよ方式
20 23/04/12(水)12:28:53 No.1046290603
うちもそこそこ有名な会社だけど制服は自腹だから接客業なのにみんなボロボロの制服着てる 社長の自伝も買わされるし会社の技能テストでその自伝からの出題が3割くらいある
21 23/04/12(水)12:29:42 No.1046290867
>労基はもうこんな程度の案件じゃ動かねえからな もう何のために存在してるのかわからない組織
22 23/04/12(水)12:30:50 No.1046291276
>>労基はもうこんな程度の案件じゃ動かねえからな >もう何のために存在してるのかわからない組織 労基違反が多すぎて飽和状態...
23 23/04/12(水)12:32:34 No.1046291855
うちの会社は支給にすると所得に換算されるとかでめんどくさいから名目的には貸与にしてあるけど別に返さんでいいよ…ってなってる
24 23/04/12(水)12:32:39 No.1046291886
これ見て絵や漫画のお仕事くるかな…
25 23/04/12(水)12:34:45 No.1046292621
>これ見て絵や漫画のお仕事くるかな… こないと思うけどそれが理解できるタイプは自社商品買えないようなやつが商品売るのも不誠実だなとか落とし込んで順応するから…
26 23/04/12(水)12:35:54 No.1046293042
>こないと思うけどそれが理解できるタイプは自社商品買えないようなやつが商品売るのも不誠実だなとか落とし込んで順応するから… これが家畜脳か
27 23/04/12(水)12:37:42 No.1046293627
接客業は理不尽な客も多いからに理不尽適正を測る意味にもあるのかな
28 23/04/12(水)12:38:54 No.1046294047
ちゃんと権利主張する人ならやめとこって考えるクソみたいな発注元からの仕事オファーが来なくなるならその方がいいよ
29 23/04/12(水)12:39:25 No.1046294231
理不尽な経営者に理不尽な客…
30 23/04/12(水)12:39:34 No.1046294300
>接客業は理不尽な客も多いからに理不尽適正を測る意味にもあるのかな 法に逆らってまで理不尽を!?
31 23/04/12(水)12:40:02 No.1046294451
ルールちゃんと守ったら日本の会社死んじゃうよぉっ!
32 23/04/12(水)12:40:29 No.1046294594
>ちゃんと権利主張する人ならやめとこって考えるクソみたいな発注元からの仕事オファーが来なくなるならその方がいいよ 金払わないけど書けとかふざけたこと言ってくるやついるしな…
33 23/04/12(水)12:40:36 No.1046294631
理不尽な客が普通の客よりお金使ってくれたとしても 大多数の普通の客を大事にした方が絶対いいよね
34 23/04/12(水)12:40:37 No.1046294639
服買わないなら辞めてくれって事は会社都合の退職ってことだよねラッキー!
35 23/04/12(水)12:40:49 No.1046294709
>ルールちゃんと守ったら日本の会社死んじゃうよぉっ! 死ねばいい
36 23/04/12(水)12:40:58 No.1046294756
中小企業はやべーのがゴロゴロしてるよ 時間効率がどうこう言いながら毎朝40分以上朝礼するアホ社長とか見た事ある
37 23/04/12(水)12:41:00 No.1046294771
>ルールちゃんと守ったら日本の会社死んじゃうよぉっ! じゃあ死ねよ
38 23/04/12(水)12:42:40 No.1046295339
労基よりユーチューブよ
39 23/04/12(水)12:42:55 No.1046295422
>ルールちゃんと守ったら日本の会社死んじゃうよぉっ! 死んでしまえ
40 23/04/12(水)12:43:09 No.1046295510
>労基よりユーチューブよ SNSも併用しよう
41 23/04/12(水)12:44:59 No.1046296163
俺似たような内容録音した旨伝えたらその日の内に社長が土下座しに来た 消してくれって手付金20万円持ってきて貰ったけどもう職業斡旋の窓口に送り終わってたから安心 ちゃんと閉店してたから動く時は動くんだね
42 23/04/12(水)12:45:35 No.1046296341
雇用時にそのことをきちんと説明してれば適法ではある 聞いてないならダメですね
43 23/04/12(水)12:45:43 No.1046296375
労基違反の会社にどんどん就職してスピード退社漫画描こうぜ
44 23/04/12(水)12:45:55 No.1046296454
これで会社側の言い分聞き続けると緩やかに市場死ぬよ
45 23/04/12(水)12:47:30 No.1046296915
えー店員が店のもの着てるのやだなぁ…選びづらいじゃん
46 23/04/12(水)12:47:39 No.1046296955
調べてみました! https://lmedia.jp/2015/10/08/67988/ ・自社製品を着せること→合法 ・それを買い取らせること→違法 実質的に給与の現物支給とみなされるため違法になる可能性が高い だそうです! ちなみに制服を購入させることは事前に労働契約として明確に伝えていれば合法のようですが 自社製品の場合とはまた話が違ってくるので今回は関係ないですね! いかがでしたか?
47 23/04/12(水)12:48:26 No.1046297168
PARCOみたいな大手でそんな事してんのか
48 23/04/12(水)12:48:38 No.1046297228
>えー店員が店のもの着てるのやだなぁ…選びづらいじゃん いや店員が自社の服着てないのに売ってる方が嫌でしょ…
49 23/04/12(水)12:49:24 No.1046297446
なんで服装って経費で支給されないケースがまかり通ってるんだろうな スーツなんて仕事するのに必須なのになんで自腹で用意させるんだよ
50 23/04/12(水)12:49:39 No.1046297513
>えー店員が店のもの着てるのやだなぁ…選びづらいじゃん あっ!それいいですよね!私も着てるんですよ! って言われそうで嫌だよね
51 23/04/12(水)12:49:52 No.1046297582
>これで会社側の言い分聞き続けると緩やかに市場死ぬよ そろそろ症状見え始めてるよね…
52 23/04/12(水)12:50:03 No.1046297624
>法に逆らってまで理不尽を!? 悪いけど我が社は労働基準法を採用してないんだ
53 23/04/12(水)12:50:33 No.1046297778
低賃金も含めてこういうクソ企業はどんどん潰れてもらった方が 残ったまともな企業に金が集中してまともな雇用に繋がるのではないかという考え方もある
54 23/04/12(水)12:50:57 No.1046297899
ゾンビ企業が多すぎる
55 23/04/12(水)12:51:06 No.1046297936
>>法に逆らってまで理不尽を!? >悪いけど我が社は労働基準法を採用してないんだ これのバリエーションで憲法を採用していない会社もあるのかな
56 23/04/12(水)12:51:14 No.1046297978
昔だけど知り合いがユニクロでバイトした時こんなんだったときいた 社割で何割引かで買えるらしいが
57 23/04/12(水)12:51:15 No.1046297982
>ルールちゃんと守ったら日本の会社死んじゃうよぉっ! >>法に逆らってまで理不尽を!? >悪いけど我が社は労働基準法を採用してないんだ 独立国家来たな…
58 23/04/12(水)12:51:31 No.1046298069
台帳を手書きで管理の時点でもう嫌
59 23/04/12(水)12:51:37 No.1046298109
>悪いけど我が社は労働基準法を採用してないんだ そうですか労働基準監督署に問い合わせしときますね
60 23/04/12(水)12:51:50 No.1046298163
>PARCOみたいな大手でそんな事してんのか 大手ほど労基くらい鼻で笑えるから好き放題する
61 23/04/12(水)12:52:02 No.1046298226
アパレルで自社製品使ってないのもそれはそれでなんかってならない? ジャンルにもよるけど
62 23/04/12(水)12:52:42 No.1046298426
しまむらでハイブランドのフル装備で接客されたらちょっと嫌かもしれん
63 23/04/12(水)12:52:46 No.1046298450
>昔だけど知り合いがユニクロでバイトした時こんなんだったときいた >社割で何割引かで買えるらしいが 今やったら即ころころだからかなり昔から大ボラ吹いてるかどっちかだと思うよ
64 23/04/12(水)12:52:52 No.1046298471
昔はノルマ未達だったら不足分を買い取らせる服屋もあったよ
65 23/04/12(水)12:52:52 No.1046298475
コンビニのバイトの家族とか友達はケーキとか恵方巻が大好きでいいよね
66 23/04/12(水)12:52:54 No.1046298480
大手企業の社長に密着取材!ってやって社長が平気でパワハラしてたりするから大手だからといってモラルがある訳じゃない
67 23/04/12(水)12:52:57 No.1046298500
>社長の書いた自己啓発本とかまさはる思想書みたいなの買わされるパターンも多い 買ってさらに原稿用紙10枚分で感想文出せっていうの聞いたことあるわ
68 23/04/12(水)12:52:59 No.1046298516
店員とおそろいになろう♡
69 23/04/12(水)12:53:08 No.1046298551
別に店員が何着てようが清潔感あれば何でもいいよ
70 23/04/12(水)12:53:23 No.1046298637
>昔はノルマ未達だったら不足分を買い取らせる服屋もあったよ 車の営業とかなら今もあるんじゃないかな
71 23/04/12(水)12:53:27 No.1046298659
守ってたらやっていけない理論って要は「守ってない企業がのさばってるから真面目なのがやっていけない」が正解なのでやはり潰れてもらうべきと思う
72 23/04/12(水)12:54:13 No.1046298897
・半袖2着 ・長袖2着 ・ズボン2着 ・冬用上着1着 ・帽子1点 ・靴1足 このセットが年に一回無償支給されてさらに無償クリーニング(週2回回収・戻り)があるのがうちだ 極端に汚れたり破れたりしたら専用の回収箱に放り込めばok 上場企業ならこんなもんでないかな
73 23/04/12(水)12:54:30 No.1046298987
>アパレルで自社製品使ってないのもそれはそれでなんかってならない? >ジャンルにもよるけど 店員は広告塔でもあるから自社のもの以外着ないで欲しいし店にあるもの以外着ないで欲しい 店員がカッコいいジャケット着ててそれありますかって訊いたらいや~昨シーズンのなんでないですねって言われた
74 23/04/12(水)12:54:50 No.1046299063
>大手企業の社長に密着取材!ってやって社長が平気でパワハラしてたりするから大手だからといってモラルがある訳じゃない ガイアの夜明けにはまだまだやるべき仕事がたくさんあるようだ
75 23/04/12(水)12:55:12 No.1046299169
>>PARCOみたいな大手でそんな事してんのか >大手ほど労基くらい鼻で笑えるから好き放題する PARCO内のテナントとして出店してるショップに就職したって話じゃないのかスレ画
76 23/04/12(水)12:55:14 No.1046299177
コンビニ店員に店が統一した制服支給して着せるのは普通だけど その制服をお前が着たんだからと店員に買い取らせたら頭おかしいよねみたいな話 季節の新作を制服みたいな扱いにするなら会社が貸与しなきゃ
77 23/04/12(水)12:55:30 No.1046299265
アパレルだと割りとあるのかな? 工事の作業着は支給だったな
78 23/04/12(水)12:55:36 No.1046299285
通報して労基がすぐ動けばいいんだけどね こいつらマジ何なんってくらい役に立たない…
79 23/04/12(水)12:55:59 No.1046299402
>アパレルで自社製品使ってないのもそれはそれでなんかってならない? >ジャンルにもよるけど だから使って欲しいんならその分金払えよってだけだよ それを従業員本人の持ち出しさせちゃダメってだけ
80 23/04/12(水)12:56:11 No.1046299460
>通報して労基がすぐ動けばいいんだけどね >こいつらマジ何なんってくらい役に立たない… 労基はブラック企業多すぎてブラック企業みたいな仕事量になってるから…
81 23/04/12(水)12:56:21 No.1046299498
>大手ほど労基くらい鼻で笑えるから好き放題する 大手入ったことないのがわかる悲しいレス
82 23/04/12(水)12:57:17 No.1046299821
とてもとても辛い業界に思えるんだけど接客とか営業をわざわざ選ぶ人の気が知れない
83 23/04/12(水)12:57:29 No.1046299871
>アパレルで自社製品使ってないのもそれはそれでなんかってならない? >ジャンルにもよるけど 自社製品使う事自体は悪くないけれど 社販使っても一着一万円のを数着ってのはちょっと負担させすぎ 制服として無償貸与するとか別のやり方ができれば問題なかった
84 23/04/12(水)12:57:31 No.1046299885
事前通告無しは確かに違法なんだけど契約書に「従業員は制服を御社から買うことに同意します」って書いてたらセーフなんで契約書に書いてたらこいつが悪い
85 23/04/12(水)12:57:51 No.1046299984
>通報して労基がすぐ動けばいいんだけどね >こいつらマジ何なんってくらい役に立たない… 上でも出てるけど忙しすぎるんよ 「そんなことでいちいち出動してたらキリがない」という状況は 裏を返せば日本の労働環境が北斗の拳ワールドであることを意味する
86 23/04/12(水)12:57:59 No.1046300026
>事前通告無しは確かに違法なんだけど契約書に「従業員は制服を御社から買うことに同意します」って書いてたらセーフなんで契約書に書いてたらこいつが悪い 契約書は法律に勝つか~
87 23/04/12(水)12:58:09 No.1046300081
>なんで服装って経費で支給されないケースがまかり通ってるんだろうな >スーツなんて仕事するのに必須なのになんで自腹で用意させるんだよ ちゃんと按分して確定申告すればできるんじゃなかったっけ?
88 23/04/12(水)12:58:14 No.1046300111
>>>PARCOみたいな大手でそんな事してんのか >>大手ほど労基くらい鼻で笑えるから好き放題する >PARCO内のテナントとして出店してるショップに就職したって話じゃないのかスレ画 女と接点ない「」にはピンとこないかこの領域の話は
89 23/04/12(水)12:59:03 No.1046300331
きっちり証拠用意して提出すれば動いてくれるよ 要は調査する手間暇があると難しいって話だから
90 23/04/12(水)12:59:15 No.1046300393
>>通報して労基がすぐ動けばいいんだけどね >>こいつらマジ何なんってくらい役に立たない… >労基はブラック企業多すぎてブラック企業みたいな仕事量になってるから… やっぱりSNSの影響力デカい人間に拡散してもらうしかないよな
91 23/04/12(水)12:59:18 No.1046300408
クソ企業はネットで晒して私刑にした方が対応が早いっていうのが悲しい
92 23/04/12(水)13:00:13 No.1046300684
大手企業だからこそ周りの見本になるべく経営しなきゃならないんだよ だから大手企業が何かやらかすとニュースで取り上げられる 中小企業とか個人経営で何かやらかしても基本的にはニュースにはならないんだ
93 23/04/12(水)13:00:25 No.1046300735
だからこうしてSNSで晒されるわけですね 大阪王将とか店舗廃業まで追い込まれてたなぁ
94 23/04/12(水)13:00:48 No.1046300825
一着一万以上する服をシーズンごとに4着も買えってことだろ よく店員やってるなこの先輩
95 23/04/12(水)13:01:27 No.1046301008
>一着一万以上する服をシーズンごとに4着も買えってことだろ >よく店員やってるなこの先輩 それが当たり前だと思ってるからな
96 23/04/12(水)13:01:33 No.1046301026
警察が動かない学校が動かないみたいな問題もとりあえずSNSで話題にさせちゃえば動かざるを得なくなるんだよな今の世の中
97 23/04/12(水)13:01:41 No.1046301053
>中小企業とか個人経営で何かやらかしても基本的にはニュースにはならないんだ そうかならよかった
98 23/04/12(水)13:01:45 No.1046301074
「なんかちがうよね」というウルトラふわふわした反論
99 23/04/12(水)13:02:24 No.1046301227
もしかして作業着とか安全靴とか買わされたけどあれも違法だったのか…
100 23/04/12(水)13:02:32 No.1046301266
企業や社会側がロクにルールを守ってもないのに労働者にマナーや規則を押し付けてばかりもおかしいよなあ 日本は労働者側もストなりデモなりをおこすべきだと思う
101 23/04/12(水)13:02:57 No.1046301366
>一着一万以上する服をシーズンごとに4着も買えってことだろ >よく店員やってるなこの先輩 業種的にやりがい搾取のパターンかもしれない アパレル業界に憧れて入ってきてそのまま食い物にされてるとか
102 23/04/12(水)13:03:30 No.1046301502
>一着一万以上する服をシーズンごとに4着も買えってことだろ >よく店員やってるなこの先輩 アパレル店員は何もなくてもそれぐらい服買う人たちなんだろう それならただ購入場所が限定されるだけで金銭的な負担とは感じない
103 23/04/12(水)13:05:23 No.1046301954
>警察が動かない学校が動かないみたいな問題もとりあえずSNSで話題にさせちゃえば動かざるを得なくなるんだよな今の世の中 テレビでやってるニュースを個人で発信できるようなもんだからな…
104 23/04/12(水)13:05:26 No.1046301965
PARCOの中にある有名なブランドだってこんなもんよ
105 23/04/12(水)13:06:39 No.1046302244
こういうのはどんどん公表するなりSNSで拡散してやばい店として認知させないと労働環境がひたすら悪化する…
106 23/04/12(水)13:07:05 No.1046302354
ユニクロ店員はユニクロなのかな
107 23/04/12(水)13:07:06 No.1046302362
>もしかして作業着とか安全靴とか買わされたけどあれも違法だったのか… このスレをここまで読んでまだもしかしてと思ってるのか?
108 23/04/12(水)13:07:11 No.1046302386
じゃあ自動車メーカーが自社の車使わせるのも…?
109 23/04/12(水)13:08:07 No.1046302607
従兄弟が販売員だったけど最終的にデザイナーの仕事させられてたってなってたな 楽しそうだったからまあいいけど
110 23/04/12(水)13:08:19 No.1046302649
>もしかして作業着とか安全靴とか買わされたけどあれも違法だったのか… もっとよく読め このスレと労働契約書の両方だぞ
111 23/04/12(水)13:08:22 No.1046302664
>じゃあ自動車メーカーが自社の車使わせるのも…? 厳密には違法だけど割引かなりしてくれるからなあれ…
112 23/04/12(水)13:08:38 No.1046302731
>ユニクロ店員はユニクロなのかな ユニクロだよ 服屋の店員って大体歩くマネキンも兼ねてるもんだし
113 23/04/12(水)13:08:51 No.1046302776
労働者にも権利とかSNSに拡散できる力が与えられてるのは良い事
114 23/04/12(水)13:08:51 No.1046302777
まあ正直そんぐらい買う人じゃないとそういう店の店員はやらないと思う
115 23/04/12(水)13:08:58 No.1046302804
たぶんセレクトショップは今も不文律的にほとんどがこんな感じだと思うよ
116 23/04/12(水)13:09:02 No.1046302816
支給の安全靴がワイルドウルフズというメーカーの クソオブザクソこの世の燃えないゴミ世界王者みてーな靴を支給されて 自腹でAOKIかミドリ安全の靴を買ってた前の会社を思い出した
117 23/04/12(水)13:09:18 No.1046302881
メーカー系に勤めてると強制はされなくても自社買わないと損だな…くらいの割引あったりはあるからな…
118 23/04/12(水)13:10:09 No.1046303054
>じゃあ自動車メーカーが自社の車使わせるのも…? 業務中に自分の車使わんだろ… 通勤?嫌ならバスでもご利用されてはいかがです?
119 23/04/12(水)13:10:27 No.1046303121
>たぶんセレクトショップは今も不文律的にほとんどがこんな感じだと思うよ それに納得できる人だけで回ってるなら別にいいかなって気もする どうせ一生縁のない業界だし
120 23/04/12(水)13:10:55 No.1046303249
実際スレ画みたいな強制はクソではあるんだけど「今あなたが着てる服はどれ?良いですねそれ」って聞いてくる人かなりいるから「他社のなんですー」とも言えないからな…
121 23/04/12(水)13:12:35 No.1046303655
一般企業もスーツかオフィスカジュアル指定するならその調達費出してくれねえかな
122 23/04/12(水)13:12:51 No.1046303719
つまり店員をマネキン代わりにしてる店が金出せば良いってことだな!
123 23/04/12(水)13:12:59 No.1046303750
>それに納得できる人だけで回ってるなら別にいいかなって気もする 美容系は普通の接客業とは別の不文律があるのは確か 化粧品でも美容院でも服屋でも店員が客の見本になるから他所のなんですよってやりにくい
124 23/04/12(水)13:13:10 No.1046303787
眼鏡屋は入社時に眼鏡一本貰えて勤務中は伊達でもいいからかけてねってスタイルだった
125 23/04/12(水)13:15:22 No.1046304262
>一般企業もスーツかオフィスカジュアル指定するならその調達費出してくれねえかな 裸族であることを公表して入社したならその主張は通るかもしれない そうじゃなくても確定申告したら経費で落ちるよ
126 23/04/12(水)13:15:27 No.1046304286
企業はみんなブラックになって労基をオーバーワークで殺したら ブラックでもセーフになるとか思ってない?
127 23/04/12(水)13:16:07 No.1046304431
>じゃあ自動車メーカーが自社の車使わせるのも…? あれは従販が結構よいしトヨタならトヨタ、ホンダならホンダのローンが100%通るから・・・ ただ名目上通勤車両としてってあるんで売る時も自社にしろよって決まりもあるし お前自分の車自分で整備してるんか!? 電気代と工賃会社に払え!とか自分の車をユーザー車検通すんなら降級するとか言ってきたり 色々融通してくれない職場もある
128 23/04/12(水)13:16:15 No.1046304463
コンプライアンスって知ってる?
129 23/04/12(水)13:16:28 No.1046304505
違法だけど罰則は無いからやったもん勝ちのやつ 違反したら点数ついてある程度点数嵩んだら営業停止とかにできんのかな
130 23/04/12(水)13:16:32 No.1046304523
なんで会社の名前出さないの? 今後も同じ被害に遭う人でちゃうじゃん
131 23/04/12(水)13:17:22 No.1046304716
アパレル業界なら仕方ないだろうし知らずにこの職種選んだのが悪かったな
132 23/04/12(水)13:18:59 No.1046305062
たまに法律より自分の作ったルールのが上って勘違いしてる人いるよね
133 23/04/12(水)13:19:02 No.1046305075
PALCO最低だな 二度とそごう行きません
134 23/04/12(水)13:19:03 No.1046305080
客に見られるし聞かれたりするからって多分説明あると思うんだけど省いたなこの漫画
135 23/04/12(水)13:19:39 No.1046305205
セレクトショップでもそんなのあるんだ…
136 23/04/12(水)13:20:43 No.1046305433
>そうじゃなくても確定申告したら経費で落ちるよ これサラリーマン時代しらんかったけど 仕事で使う物、買わざるを得ない物なら 自分で確定申告したほうがいいのよね・・・
137 23/04/12(水)13:21:18 No.1046305573
支給品にしろよケチな会社だな
138 23/04/12(水)13:21:21 No.1046305588
>支給の安全靴がワイルドウルフズというメーカーの >クソオブザクソこの世の燃えないゴミ世界王者みてーな靴を支給されて >自腹でAOKIかミドリ安全の靴を買ってた前の会社を思い出した 安全靴ってそんなに差があるもんなの…?
139 23/04/12(水)13:21:39 No.1046305650
>客に見られるし聞かれたりするからって多分説明あると思うんだけど省いたなこの漫画 社長から何も言われてないって…
140 23/04/12(水)13:21:48 No.1046305682
制服とかいいなあ家族経営のブルーカラーには無縁な話だわ
141 23/04/12(水)13:21:53 No.1046305698
こういうの指摘すると空気読めやみたいな雰囲気出してくるよね
142 23/04/12(水)13:21:59 No.1046305722
被服貸与規程があるかどうかちゃんと社内規程を確認しておくべきだったな
143 23/04/12(水)13:23:13 No.1046305970
スーツ代出ないのも正直解せない
144 23/04/12(水)13:23:49 No.1046306108
>そうじゃなくても確定申告したら経費で落ちるよ 一般社員で年末調整に任せちゃってるけど そう言うのもあるのか… でも確定申告クソ面倒臭いと聞く…
145 23/04/12(水)13:23:53 No.1046306122
アパレル業界が悪いのは悪いんだけど それはそれとして自分がそういうトラブルに合わないためにもう少し自衛できたかもねってだけの話
146 23/04/12(水)13:25:52 No.1046306560
>スーツ代出ないのも正直解せない スーツを着なければならないみたいなのだったらスレ画と同質よ だからちゃんとしたところはスーツ代支給したりする
147 23/04/12(水)13:26:10 No.1046306639
>でも確定申告クソ面倒臭いと聞く… 身も蓋もないこというけどスーツ分の経費ぐらいなら 確定申告する時間で隣町のスーパーまでお買い得品買いに行った方がいいよ 将来的に独立とか考えてるなら事前勉強としてアリだけど
148 23/04/12(水)13:27:15 No.1046306887
>それはそれとして自分がそういうトラブルに合わないためにもう少し自衛できたかもねってだけの話 関係ねえ漫画で描いたらネタになる
149 23/04/12(水)13:27:18 No.1046306911
まるで移動する交通費すら全部出ないうちの会社みてえだな
150 23/04/12(水)13:27:28 No.1046306952
仕事中他の服着るよりスーツ着た方が楽で安上がりだから着てるだけだよ… 仕事で毎朝何着ていくとか考えたくねえ…
151 23/04/12(水)13:28:10 No.1046307106
>まるで移動する交通費すら全部出ないうちの会社みてえだな スレ画より5段階ぐらいブラック度高いよ…
152 23/04/12(水)13:29:45 No.1046307443
買わせるのありになるとこれ使ったシノギが合法になるからな…
153 23/04/12(水)13:30:10 No.1046307528
>でも確定申告クソ面倒臭いと聞く… まぁでも税金安くなるし・・・ めんどくさいのは確定申告自分でやるって言って 会社から副業疑われること 仕事で使う物自分で買ってるから自分で確定申告するって言えば通ると思うぞ
154 23/04/12(水)13:30:34 No.1046307622
大手企業は基本的にコンプラだの内部監査だの統制を対外的にもやらないといけないから普通はないよ 非上場はうん
155 23/04/12(水)13:31:30 No.1046307827
コレもしかして外部に別の会社立ち上げてそこから買ってねとかやってたりする?
156 23/04/12(水)13:32:18 No.1046307990
>コレもしかして外部に別の会社立ち上げてそこから買ってねとかやってたりする? 画像の会社はそこまで賢く動いてないんじゃないかな…
157 23/04/12(水)13:32:22 No.1046308014
これたぶん数日前に社内連絡があってって言うのも買わせるための嘘だよな…
158 23/04/12(水)13:32:39 No.1046308070
電車賃バス賃は出すけど自転車は規定無いから出す出さないは総務の解釈次第 みたいなのは中小に多いと聞く
159 23/04/12(水)13:34:16 No.1046308427
>>コレもしかして外部に別の会社立ち上げてそこから買ってねとかやってたりする? >画像の会社はそこまで賢く動いてないんじゃないかな… 社長のクソ雑な対応から見てとりあえず強制させても売りたい以上の認識はなさそう
160 23/04/12(水)13:34:25 No.1046308460
>電車賃バス賃は出すけど自転車は規定無いから出す出さないは総務の解釈次第 >みたいなのは中小に多いと聞く 前の会社は自転車は月5000円固定だったな 駐輪場代とメンチ代そこから出してねってスタイル 自分が徒歩通勤で相談したら自転車通勤扱いになってた
161 23/04/12(水)13:35:23 No.1046308651
>社長のクソ雑な対応から見てとりあえず強制させても売りたい以上の認識はなさそう 売りたいとかですらなく ただそういう常識の世界の人ってだけだと思うよ 無知で法律犯す人は割と多いんだ
162 23/04/12(水)13:35:31 No.1046308677
労基が動かないからyoutube告発が増える気がする
163 23/04/12(水)13:36:05 No.1046308804
服屋なら自分のとこの服着て接客は常識…って言葉は強すぎるけどまあ当然と思うわ それでも社内割引とか無しはクソって言っていいと思うけど
164 23/04/12(水)13:36:33 No.1046308888
>安全靴ってそんなに差があるもんなの…? ワイルドウルフズは履いてるだけで不快 春先でも中が汗のしずくが溜まる通気性の無さ 10人中10人が靴擦れを起こすし爪も割れるし2週間で穴が開く モモタロウのレビューこれ全部サクラだろって思うレベル
165 23/04/12(水)13:37:19 No.1046309043
業界の常識なら法律守らなくていいとかそういう理屈ないのに なんで常識とかいう基準持ち出すんだろう
166 23/04/12(水)13:37:35 No.1046309103
>ワイルドウルフズは履いてるだけで不快 >春先でも中が汗のしずくが溜まる通気性の無さ 通気性最悪かぁ… >10人中10人が靴擦れを起こすし爪も割れるし2週間で穴が開く 穴が!?安全靴なのに!?
167 23/04/12(水)13:37:41 No.1046309119
この漫画みたいな条件でやめた場合って給料っていつまで出るんだっけ?二週間分?当月分?来月分まで?
168 23/04/12(水)13:39:27 No.1046309494
一般的にみんな守っていない法律は守らなくても問題にならないと考えられる
169 23/04/12(水)13:39:53 No.1046309595
自分が残業したくない一心で横着するために自前で道具やガジェット用意して効率化してさっさと仕事終わらせるようにしてたら 社長と幹部の社長息子に道具の領収書とれば出してやるから今度から仕事で本当に必要な道具買うときは領収書とって自前で買うなって言われたけど中小なのにホワイトだったんだな
170 23/04/12(水)13:40:09 No.1046309645
もしかして法って意外とガバガバなのでは?
171 23/04/12(水)13:41:49 No.1046309970
服屋側が正しいとも全然思わんけど 服屋で働こうってならそういうのあるの想像つくだろうしそれが嫌ならちゃんと確認しとくべきだったとも思う 面接で無しって言ってたのにやっぱし有りだったならともかく
172 23/04/12(水)13:42:50 No.1046310172
社割3割なんでも効くからDMMカードよく買ってた
173 23/04/12(水)13:44:23 No.1046310507
>社割3割なんでも効くからDMMカードよく買ってた ちんぽ野郎!
174 23/04/12(水)13:45:17 No.1046310684
>もしかして法って意外とガバガバなのでは? 法は守るものじゃなくて守らせるものだからね
175 23/04/12(水)13:45:33 No.1046310753
>中小なのにホワイトだったんだな 会社の資材や工具だと思ってたら実は社員の個人所有のモノで その人辞めたらそれらまるごと持って帰って今まで受けてた仕事いきなり出来ないとか これ5年前にしかたなく自分で買ったんですけどぉ!?持って帰るんですけどぉ!?って言われると 5年前の稟議書なくて分からないとかリスクはあるし
176 23/04/12(水)13:45:54 No.1046310827
>自分が残業したくない一心で横着するために自前で道具やガジェット用意して効率化してさっさと仕事終わらせるようにしてたら >社長と幹部の社長息子に道具の領収書とれば出してやるから今度から仕事で本当に必要な道具買うときは領収書とって自前で買うなって言われたけど中小なのにホワイトだったんだな 会社がホワイトの前にお前がおバカ!
177 23/04/12(水)13:46:30 No.1046310965
こういうのは社名出さない限り嘘だと思っちゃう というか絶対正しいんだから何を恐れる必要があるんだ 社名出しちゃえばいいのに
178 23/04/12(水)13:47:08 No.1046311104
これがまかり通ってるのって日本ぐらい?
179 23/04/12(水)13:47:22 No.1046311169
危機察知能力凄い
180 23/04/12(水)13:48:43 No.1046311454
>こういうのは社名出さない限り嘘だと思っちゃう >というか絶対正しいんだから何を恐れる必要があるんだ >社名出しちゃえばいいのに 絶対正しくても逆に訴えられたり法を守らない上に自宅住所まで知られてる人に粘着されたりするかもしれないからね…
181 23/04/12(水)13:48:56 No.1046311498
>これがまかり通ってるのって日本ぐらい? 海外こそガチガチの契約社会 でもコロナとかで業績悪化したら即ポイだ
182 23/04/12(水)13:49:15 No.1046311570
正しさが身を守ってくれるかは別だからな
183 23/04/12(水)13:51:37 No.1046312068
そうだ日本の会社はクソだー!! だから雇用側もどんどん反撃するべきだー! いくぜ電車通勤で交通費申請したけど会社近くの駐車場/駐輪場を借りたサラリーマンの歌!!
184 23/04/12(水)13:52:31 No.1046312256
>そうだ日本の会社はクソだー!! >だから雇用側もどんどん反撃するべきだー! >いくぜ電車通勤で交通費申請したけど会社近くの駐車場/駐輪場を借りたサラリーマンの歌!! そういうのはやめろ