虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/12(水)09:41:05 卵高す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/12(水)09:41:05 No.1046255214

卵高すぎてギョッとしちゃった 買わざるを得ないけど

1 23/04/12(水)09:42:32 No.1046255473

おのれ鳥インフル

2 23/04/12(水)09:42:46 No.1046255521

今はロックンローラーでも98円なら即買うだろうな

3 23/04/12(水)09:42:47 No.1046255528

今1パック98円ならロックンローラーでも買うと思う

4 23/04/12(水)09:43:50 No.1046255731

今98円だったらこんな悩んでる暇ないと思う

5 23/04/12(水)09:44:05 No.1046255767

うしろ髪ひかれている

6 23/04/12(水)09:44:18 No.1046255823

仮に供給が元通りになったとして価格はもう下がらないんだろうなあ…

7 23/04/12(水)09:44:28 No.1046255850

(この機を逃さない事こそがロックだろ…!)

8 23/04/12(水)09:44:36 No.1046255878

250円超えた

9 23/04/12(水)09:44:55 No.1046255947

今なら198円でもこうなるロックンローラー

10 23/04/12(水)09:45:12 No.1046256015

(…いや、ロックンローラーに特売は似合わねーよ)

11 23/04/12(水)09:45:26 No.1046256049

卵1パック398円でスレ画の逆バージョンになった

12 23/04/12(水)09:45:31 No.1046256068

>今98円だったらこんな悩んでる暇ないと思う 人が群がって流れで例え卵買う予定なくても手に取っちゃうだろう

13 23/04/12(水)09:46:21 No.1046256228

(群がってるところに入るなんてロックじゃねーよな…)

14 23/04/12(水)09:47:49 No.1046256511

コオロギに補助金出す暇あるなら養鶏場に金を投資してほしい

15 23/04/12(水)09:48:29 No.1046256650

>仮に供給が元通りになったとして価格はもう下がらないんだろうなあ… でもそれで養鶏業で働いている人の給料にちゃんと反映されるならそれでもいいかも

16 23/04/12(水)09:49:54 No.1046256945

卵かけご飯のときいつも卵を2個使っていたけど 今はなんかちょっと罪悪感がある やるけど

17 23/04/12(水)09:51:25 No.1046257249

>卵かけご飯のときいつも卵を2個使っていたけど >今はなんかちょっと罪悪感がある >やるけど ロックだな

18 23/04/12(水)09:51:32 No.1046257276

>仮に供給が元通りになったとして価格はもう下がらないんだろうなあ… 元々100円以下なのが安すぎたからね

19 23/04/12(水)09:51:56 No.1046257351

98円だった時代を思い出して後悔してるロックンローラー

20 23/04/12(水)09:52:25 No.1046257464

これで死ぬのは外食産業

21 23/04/12(水)09:53:07 No.1046257581

上がりっぱなしってわけでもないから余計に買いどころを悩む

22 23/04/12(水)09:54:02 No.1046257766

>卵1パック398円でスレ画の逆バージョンになった 都内とかだとそんくらいなのかな 田舎だとまだ278円とかだわ

23 23/04/12(水)09:54:12 No.1046257802

それでも10個で300円だ いま考えてみると10個で100円クラスとかちょっとおかしい 1回使い切りの糸切り昆布とかの方が高い

24 23/04/12(水)09:55:31 No.1046258029

>これで死ぬのは外食産業 びっくりするほどやってないメニュー増えた…

25 23/04/12(水)09:56:10 No.1046258123

うちの近所は298円と安売り258円って感じだ

26 23/04/12(水)09:57:49 No.1046258376

もやしとかもそうだけど居間までが安すぎたのかな…という感じはする 困るが

27 23/04/12(水)09:57:56 No.1046258397

300近いとやっぱビビるわ

28 23/04/12(水)09:58:40 No.1046258522

いつも買うのが200円だったから2週間に1度買うたびに100円値上げと考えたらそれほどダメージはない 外食とか食品工場とかはこの値上げは大ダメージだろうね

29 23/04/12(水)10:00:40 No.1046258857

ヤマザキとかパン製造メーカーは思ったより値上げも減量もしてないなどんどんコスト上がってるだろうに 5個入りのミニパンもトップバリュのは減ってないし

30 23/04/12(水)10:00:53 No.1046258896

この画像の意味が日々更新されていく

31 23/04/12(水)10:01:19 No.1046258981

今までが安すぎた これくらいが本来あるべき値段だしようやく生産者に適切な金額が届くようになったとも考えられる

32 23/04/12(水)10:01:51 No.1046259072

卵1パック298円!?

33 23/04/12(水)10:01:51 No.1046259073

今98円だったらなりふり構わずむしゃぶり付くわ

34 23/04/12(水)10:02:58 No.1046259260

無いなら無いで困らないけど食卓が寂しい…

35 23/04/12(水)10:03:14 No.1046259306

今散歩してきたら近所のスーパーで10個99円で売ってた チラシに載ってないシークレットセールだ

36 23/04/12(水)10:03:30 No.1046259343

>いつも買うのが200円だったから2週間に1度買うたびに100円値上げと考えたらそれほどダメージはない >外食とか食品工場とかはこの値上げは大ダメージだろうね コストが5割増と考えるとね…

37 23/04/12(水)10:03:36 No.1046259364

でも卵1個10円が30円に上がっただけの話じゃない? 300%と言えば驚くけど個人で消費する分には別にどうってことなくない? ありがたがって食おうよってだけで

38 23/04/12(水)10:04:38 No.1046259557

>でも卵1個10円が30円に上がっただけの話じゃない? >300%と言えば驚くけど個人で消費する分には別にどうってことなくない? >ありがたがって食おうよってだけで 外食産業にも同じこと言える?

39 23/04/12(水)10:05:06 No.1046259657

安い卵に群がって買いだめしてるおばさんたち見ると あんなに買ってどうするんだろうって思っちゃう

40 23/04/12(水)10:05:52 No.1046259787

外食から卵が消えて卵を常食する文化自体が庶民から消えるなんてのも冗談ではなくなってくるぞ

41 23/04/12(水)10:05:58 No.1046259804

>>でも卵1個10円が30円に上がっただけの話じゃない? >>300%と言えば驚くけど個人で消費する分には別にどうってことなくない? >>ありがたがって食おうよってだけで >外食産業にも同じこと言える? 個人で消費する分にはって書いたじゃん

42 23/04/12(水)10:07:01 No.1046259992

毎日飲むペットボトル飲料が20円値上げとかの方が個人には影響あるんだけど 卵ほどには騒ぎにならないよね そりゃ気軽に値上げするわけだ

43 23/04/12(水)10:07:05 No.1046260007

1パック8入り198円とかやめろや!

44 23/04/12(水)10:07:32 No.1046260085

日本ってこれから食い物の値段上がりすぎてさらに金出しても入手出来なくなる食材も出る日が来る気がする

45 23/04/12(水)10:08:06 No.1046260195

卵ってむしろ今まで安すぎない? 1個あたりの金額で言うと今も十分安く感じる

46 23/04/12(水)10:08:13 No.1046260212

近所のオムライス屋死ぬんじゃないか心配になってる

47 23/04/12(水)10:08:14 No.1046260214

>日本ってこれから食い物の値段上がりすぎてさらに金出しても入手出来なくなる食材も出る日が来る気がする そうだよだから副業で農業しようね

48 23/04/12(水)10:08:40 No.1046260287

>毎日飲むペットボトル飲料が20円値上げとかの方が個人には影響あるんだけど >卵ほどには騒ぎにならないよね >そりゃ気軽に値上げするわけだ 飲み物はスーパーで買えばそんなに値上げしてないし

49 23/04/12(水)10:08:48 No.1046260315

>近所のオムライス屋死ぬんじゃないか心配になってる 見てないで毎日3食分通ってやれよ…

50 23/04/12(水)10:09:08 No.1046260387

(…いやロックンローラーに外食は似合わねーよ)

51 23/04/12(水)10:09:32 No.1046260460

>>日本ってこれから食い物の値段上がりすぎてさらに金出しても入手出来なくなる食材も出る日が来る気がする >そうだよだから副業で農業しようね できぬぅ…

52 23/04/12(水)10:10:30 No.1046260612

タイミングよく出た代替卵に噛みつく連中いたりヘンな意味で世の荒みを感じる

53 23/04/12(水)10:11:11 No.1046260723

元々近場のスーパーが高かったからかまだそんな打撃は受けてないけどこれからもっと上がるのかな

54 23/04/12(水)10:11:15 No.1046260739

いつかこの時代に芋だけ食う事になるのかもしれん

55 23/04/12(水)10:11:50 No.1046260834

>卵高すぎてギョッとしちゃった >買わざるを得ないけど 別に卵はそんな仕方なく買ってもらいたくないですけど?

56 23/04/12(水)10:11:51 No.1046260835

ガソリンはもうそれほど騒がれなくなったね そのうちなれるんじゃない?

57 23/04/12(水)10:12:17 No.1046260913

>>>日本ってこれから食い物の値段上がりすぎてさらに金出しても入手出来なくなる食材も出る日が来る気がする >>そうだよだから副業で農業しようね >できぬぅ… 危機感煽っといて甘えんなハゲ

58 23/04/12(水)10:12:24 No.1046260930

>別に卵はそんな仕方なく買ってもらいたくないですけど? 俺卵だけど買って欲しい

59 23/04/12(水)10:12:56 No.1046261028

卵高騰のせいで近所松の屋の玉子とじカツ丼が販売停止になってた 食べたかったのに無かったショックでトンカツ持ち帰りして家で玉子とじにしてカツ丼にした 自炊面倒臭くて買いに行ったのに本末転倒だった

60 23/04/12(水)10:12:56 No.1046261030

自分の家で自分で卵を割る分には大したことないけど 外食とか弁当とかパンでめっちゃ卵摂取してるんだよな

61 23/04/12(水)10:12:59 No.1046261037

(ロックンローラーなら値段とか気にせず買うよな…) (300円超えか…)

62 23/04/12(水)10:13:10 No.1046261064

ニワトリの羽数が回復するまでの辛抱だよ

63 23/04/12(水)10:13:26 No.1046261114

それでも売り切れになる卵の方がロックンローラーより人気

64 23/04/12(水)10:13:31 No.1046261127

これからインフラも食料も人口減での人手不足から金持ちも貧乏人も等しく不利益被る事になるんだろうなぁ…

65 23/04/12(水)10:14:39 No.1046261328

月見バーガーとか出来なくなるな

66 23/04/12(水)10:14:54 No.1046261379

(卵1パック158円!?)(…いや、でも家にまだ卵8個あるしな)(158円か…)

67 23/04/12(水)10:15:32 No.1046261482

何なんだよ令和

68 23/04/12(水)10:15:46 No.1046261526

やはり一昔前のように各家庭でニワトリを飼うしかないか

69 23/04/12(水)10:16:16 No.1046261607

冷静に考えると卵一個30円て卵の価値に対してまだ安い気がする

70 23/04/12(水)10:16:35 No.1046261654

値段自体は大した額ではないんだけどこの金額か…って気持ちになる

71 23/04/12(水)10:16:43 No.1046261678

(卵高くなったな…)(別の料理作るくらいならまだ卵買ったほうが安いな…)

72 23/04/12(水)10:17:13 No.1046261745

>(卵1パック158円!?)(…いや、でも家にまだ卵8個あるしな)(158円か…) 買う

73 23/04/12(水)10:17:17 No.1046261758

外から買ってる食品は商社が買い負けるとそもそも日本に入って来なくなるからな…

74 23/04/12(水)10:17:25 No.1046261782

>何なんだよ令和 別に令和が悪いのではなく先送りにしてたツケが出始めてるだけ

75 23/04/12(水)10:18:02 No.1046261878

卵持って列に並ぶなんてロックローラーじゃねえよな

76 23/04/12(水)10:19:33 No.1046262165

うでたまごも1口10円から1口20円に上がってしまった…

77 23/04/12(水)10:19:50 No.1046262210

10個パックあるだけマシな状態に

78 23/04/12(水)10:20:14 No.1046262271

宴会芸で尻から産卵してる人とか儲かってるのかな

79 23/04/12(水)10:20:24 No.1046262295

物価が上がること自体はまあ健全な話だから… セットでおちんぎんが上がること前提だけど…

80 23/04/12(水)10:20:25 No.1046262299

どちらかと言えば養鶏おじさん達が心配になってくる

81 23/04/12(水)10:20:55 No.1046262387

今までが安すぎたとして値上げはいいからなんとか安定供給出来るように頑張って欲しい

82 23/04/12(水)10:20:57 No.1046262393

あんまり卵を食う習慣無いから300円でもふーんぐらいだな…一ヶ月に1パック一つ買うぐらいだ

83 23/04/12(水)10:20:58 No.1046262395

>別に令和が悪いのではなく先送りにしてたツケが出始めてるだけ 鳥インフルに先送りとかあるの?

84 23/04/12(水)10:21:01 No.1046262405

今98円ならヘヴィメタリストでも買う

85 23/04/12(水)10:21:23 No.1046262475

鳥インフルは口実

86 23/04/12(水)10:21:41 No.1046262526

コンビニゆで卵も気づけば一個100円近くなっとる…

87 23/04/12(水)10:21:55 No.1046262566

くわえて豆腐まで値段が数倍になったらマジで生活のランクを下げる必要が出てくる

88 23/04/12(水)10:22:12 No.1046262614

>鳥インフルは口実 どういうこと?詳しく説明して

89 23/04/12(水)10:22:18 No.1046262627

>卵ってむしろ今まで安すぎない? >1個あたりの金額で言うと今も十分安く感じる 安いよ 今までが価格の優等生ってレッテル貼られて値段を上げることを許されなかった もやしもそうだけどね

90 23/04/12(水)10:22:35 No.1046262684

>鳥インフルは口実 目覚めちゃったタイプの人?

91 23/04/12(水)10:22:40 No.1046262709

ささみ肉だけは俺の味方でいてくれよな…

92 23/04/12(水)10:22:57 No.1046262748

逆に今98円だと怪しすぎる…

93 23/04/12(水)10:22:59 No.1046262757

弁当屋のオカズの玉子焼き一切れすら無くなったのはちょっと驚いた…

94 23/04/12(水)10:23:54 No.1046262899

>弁当屋のオカズの玉子焼き一切れすら無くなったのはちょっと驚いた… 弁当ケースのオアシスが

95 23/04/12(水)10:24:15 No.1046262963

供給戻ったら多少は安くして欲しいけど200ぐらいならいいかな

96 23/04/12(水)10:24:45 No.1046263039

むね肉とかも考えてみると値段おかしいよね 鳥のコストってバグってない?

97 23/04/12(水)10:25:42 No.1046263206

>ささみ肉だけは俺の味方でいてくれよな… 鶏肉はもう輸入豚肉よりちょい安いくらいまで値上がってるからタンパク源は豆腐に傾いてる

98 23/04/12(水)10:25:45 No.1046263212

個人的に本当に美味しいメニューなら値上げしても良いと思う…なくなるよりずっと良いし偶にの贅沢だし毎日外食する訳じゃ無いし

99 23/04/12(水)10:26:01 No.1046263254

駅の立ち食いそばで月見買えなくなってるのには戦慄した

100 23/04/12(水)10:26:09 No.1046263286

>鳥インフルは口実 お薬出しておきますね

101 23/04/12(水)10:26:37 No.1046263375

>>ささみ肉だけは俺の味方でいてくれよな… >鶏肉はもう輸入豚肉よりちょい安いくらいまで値上がってるからタンパク源は豆腐に傾いてる 大豆は大丈夫なのかな…

102 23/04/12(水)10:26:51 No.1046263415

卵輸入は厳しいだろうからなぁ

103 23/04/12(水)10:27:10 No.1046263474

個人ならよっぽど自炊したり坂東さんじゃない限り大して卵は使わないし「あら~高いわ~」くらいだけど 大量に卵を使う業者からしたら死活問題だよね

104 23/04/12(水)10:27:13 No.1046263478

>大豆は大丈夫なのかな… 不作で上がってる最中

105 23/04/12(水)10:27:29 No.1046263519

鹿とかカエルとか猪とか様々な肉食材が商業ベースで活用できないのは豚鶏が優秀すぎるからってのがあるんでこの辺の値段設定はバグってる

106 23/04/12(水)10:27:45 No.1046263566

>>大豆は大丈夫なのかな… >不作で上がってる最中 自害しかない

107 23/04/12(水)10:27:54 No.1046263584

今この需要と供給が崩れた状態で価格上げたりして無理に卵メニュー出すより ないから諦めてくれってしたほうがいいのはわかる

108 23/04/12(水)10:28:05 No.1046263616

1パック300円はちょっと贅沢品に感じるから買う頻度減るな…

109 23/04/12(水)10:31:05 No.1046264119

>今までが安すぎた >これくらいが本来あるべき値段だしようやく生産者に適切な金額が届くようになったとも考えられる すげえ馬鹿のレスでダメだった

110 23/04/12(水)10:32:18 No.1046264336

昔は高級品だった

111 23/04/12(水)10:33:00 No.1046264433

米粉を流行らそう

112 23/04/12(水)10:34:04 No.1046264609

昔は卵のために人妻が身体を売る時代だったからな

113 23/04/12(水)10:37:19 No.1046265152

国策で業務用の卵よりスーパーとかに並ぶ卵を優先して供給しなきゃいけないから外食は余計に高くなるんだと

114 23/04/12(水)10:37:48 No.1046265226

300円でもみんな買うことを覚えたら98円にする理由がない…

115 23/04/12(水)10:37:57 No.1046265251

>昔は卵のために人妻が身体を売る時代だったからな 良い時代だな…

116 23/04/12(水)10:38:14 No.1046265294

小麦粉砂糖卵の塊の洋菓子全般もヤベェ

117 23/04/12(水)10:38:49 No.1046265381

>300円でもみんな買うことを覚えたら98円にする理由がない… それ転売屋の思考なんだよ

118 23/04/12(水)10:39:44 No.1046265555

元の値段知ってるから買う気になれなかったけど卵買わなくても案外食生活に困らなかった 卵アレルギー向けのレシピ助かる

119 23/04/12(水)10:40:10 No.1046265635

安売りスーパーにも置かれてて誰が買ってるんだろと思っていたようなブランド卵が相対的に安くなってきた

120 23/04/12(水)10:40:56 No.1046265766

豆腐はまあ元々原産がアメリカカナダばっかりだから早々値段が崩れることは…

121 23/04/12(水)10:41:51 No.1046265916

生鮮系は一時値上がりしても供給が増えれば普通に値下がるよ タマネギだって一時アホみたいに高かったけどもう下がったじゃないか 供給が戻らない可能性があるのはそう

122 23/04/12(水)10:43:32 No.1046266239

鳥インフルエンザが恒例化してるから廃業する農家が増えて高止まりするんじゃないかって記事は読んだ

123 23/04/12(水)10:43:53 No.1046266288

卵普段死ぬほど使ってたんだなって… 1パック300円くらいになってる…

124 23/04/12(水)10:43:55 No.1046266294

300円出しても買いたい!って人がいるから300円で売れるわけです

125 23/04/12(水)10:45:20 No.1046266549

鳥インフルって毎年どっかで出てるイメージあるけど今年のはそんなヤバいヤツの?

126 23/04/12(水)10:45:20 No.1046266550

日本人って世界二位ぐらいの卵好きだからめちゃくちゃ影響受けてるな

127 23/04/12(水)10:48:01 No.1046267023

なので生産者の顔写真とか付加価値付けて300円維持しますね

128 23/04/12(水)10:49:00 No.1046267191

1000円以上お買い上げのお客様は1パック200円!タイプのセール助かる・・・

129 23/04/12(水)10:49:11 No.1046267215

うちの近所はそんなんでも売り切れてる 仕方ねえからうずらの卵で煮卵作ってるけどおいちいね!

130 23/04/12(水)10:51:37 No.1046267688

半額のとんかつにタマゴと麺つゆでかつ丼でっちあげる俺の楽しみが奪われた

131 23/04/12(水)10:52:07 No.1046267795

今まで上げたくても上げられなかった所をようやく消費者の意識を変えられたのにここでまた下げるのは本物のバカだぜ

132 23/04/12(水)10:52:38 No.1046267909

>なので生産者の顔写真とか付加価値付けて300円維持しますね 農業大学とかでやればデカいシノギになるかな…

133 23/04/12(水)10:53:06 No.1046268000

卵自体が元々コスパいい食材だから自炊の範囲では倍になった程度では負担感じないなあ

134 23/04/12(水)10:54:43 No.1046268319

高級卵も値上がりしてる?

135 23/04/12(水)10:56:57 No.1046268757

>日本人って世界二位ぐらいの卵好きだからめちゃくちゃ影響受けてるな 逆にこんだけ食って二位なのか… 一位はアメリカ辺り?

136 23/04/12(水)10:57:08 No.1046268797

>高級卵も値上がりしてる? 高級卵は存在が消えつつある

137 23/04/12(水)10:57:56 No.1046268933

元が150円くらいのが300円くらいになったからって大して影響ねえわってのんきに構えてたら 品切れで買えないことがあってちびった 卵手に入らないなんて終戦直後みたい

138 23/04/12(水)10:58:40 No.1046269082

飼うか…鶏…

139 23/04/12(水)10:58:50 No.1046269111

250円の特売品でサイズがいつもの半分くらいの卵でびっくりした

140 23/04/12(水)10:58:53 No.1046269120

卵焼き食って生き延びてんのに困る

141 23/04/12(水)11:01:03 No.1046269538

貧乏人向けのスーパーだと値上げで買わなくなってるからだだ余りしてるよ

142 23/04/12(水)11:01:09 No.1046269551

>>高級卵も値上がりしてる? >高級卵は存在が消えつつある うちだとコンビニ卵と高級卵だけが値上がりして生き残ってる

143 23/04/12(水)11:01:27 No.1046269609

日本の養鶏卵は外国でも需要高いから日本に卸さず外国に売った方が儲かる養鶏場もある

144 23/04/12(水)11:02:41 No.1046269843

>元が150円くらいのが300円くらいになったからって大して影響ねえわってのんきに構えてたら >品切れで買えないことがあってちびった >卵手に入らないなんて終戦直後みたい 家の近くのスーパーはお仕事帰りの時間になると6個400円みたいな高級卵しか生き残ってなくて困る

145 23/04/12(水)11:03:17 No.1046269951

怖いねバイオテロ

146 23/04/12(水)11:03:19 No.1046269959

>卵手に入らないなんて終戦直後みたい 作るか…! 卵以外を使って目玉焼き!

147 23/04/12(水)11:04:59 No.1046270265

>日本の養鶏卵は外国でも需要高いから日本に卸さず外国に売った方が儲かる養鶏場もある 仕方ないけど金の為に自国民がら食う卵が減るってなんか辛いな…

148 23/04/12(水)11:05:00 No.1046270274

自炊しないけどラーメン屋で煮玉子無料トッピングサービスがなくなるの辛い

149 23/04/12(水)11:05:35 No.1046270381

オムライス屋とかどうなってんだ

150 23/04/12(水)11:06:05 No.1046270495

近所のスーパーが198円だった 2パック買った

151 23/04/12(水)11:06:08 No.1046270510

よく考えたらあんま食べないから高級卵の方が良い気がしてきた

152 23/04/12(水)11:06:40 No.1046270603

税金下がるか中小の給料上がらないかなあ

153 23/04/12(水)11:07:29 No.1046270759

今の特売価格が前の通常価格より高い

154 23/04/12(水)11:10:40 No.1046271382

ケーキ屋がついにギブアップしててヤバい

155 23/04/12(水)11:11:31 No.1046271553

サイズ色々ですら250円超えてしんどい

156 23/04/12(水)11:15:10 No.1046272280

所得が増えてないから養鶏家の所得あげる前にこっちの所得上げてくれないと払えない

157 23/04/12(水)11:15:24 No.1046272321

>税金下がるか中小の給料上がらないかなあ 無理統治者が労働者に奴隷以上の価値を見出してない

158 23/04/12(水)11:16:13 No.1046272480

なんかアカくなってきた

159 23/04/12(水)11:17:31 No.1046272742

ただでさえ餌代と電気代の高騰のWパンチ喰らってたところに鳥インフルだもんな… まあ畜産業界はどこも大変だけどそれでもね

160 23/04/12(水)11:17:50 No.1046272789

頭の弱そうなまさはるが現れた

161 23/04/12(水)11:19:16 No.1046273031

お一人様1パックまでのところを3パックくらいレジに持ってくのが最高にロックってやつだろ?

162 23/04/12(水)11:19:54 No.1046273169

>お一人様1パックまでのところを3パックくらいレジに持ってくのが最高にロックってやつだろ? そういうのは馬鹿っていうんだ

163 23/04/12(水)11:20:05 No.1046273205

>お一人様1パックまでのところを3パックくらいレジに持ってくのが最高にロックってやつだろ? (2パック目から通常価格)

164 23/04/12(水)11:20:54 No.1046273360

>お一人様1パックまでのところを3パックくらいレジに持ってくのが最高にロックってやつだろ? それやったってスレ立ててた「」はdelくらってたよ

165 23/04/12(水)11:21:44 No.1046273527

>これくらいが本来あるべき値段だしようやく生産者に適切な金額が届くようになったとも考えられる 今後養鶏農家が元に戻った時に値段がそのままなら少し利益増えるかもしれないけど インフルでの殺処分と燃料や飼育コストの増加のせいだから現状大して金入ってないんじゃねえの

166 23/04/12(水)11:21:45 No.1046273532

ぬーべーとかで変装して3回目ぐらいでばれる展開あったな…

167 23/04/12(水)11:24:39 No.1046274083

卵バカみたいに使うし使わざるを得ないケーキ屋とかきついだろうな

168 23/04/12(水)11:29:25 No.1046275040

>オムライス屋とかどうなってんだ 出汁とか混ぜて薄める

169 23/04/12(水)11:30:43 No.1046275288

(卵1パック298円!?)(…いや、高いからって尻込むのはロックンローラーじゃねーよ)(298円か…)

170 23/04/12(水)11:31:29 No.1046275427

ローソン100のタマゴに頼り切りだわ

171 23/04/12(水)11:36:16 No.1046276400

養鶏場から買えばええ

172 23/04/12(水)11:37:02 No.1046276560

逆に今卵10個で99円だったらめちゃくちゃ怪しむまである 178円とかだったら即買う

173 23/04/12(水)11:37:30 No.1046276667

>(卵1パック298円!?)(…いや、高いからって尻込むのはロックンローラーじゃねーよ)(298円か…) (そうこうしてるうちにどんどん値上がりしたな…)

174 23/04/12(水)11:39:23 No.1046277028

鶏死に過ぎで草

175 23/04/12(水)11:39:47 No.1046277131

まぁ米の時と違って卵は値上がり待ちの売り渋りとかできなさそうなのが救いだな

176 23/04/12(水)11:44:28 No.1046278156

安売りで有名な大型スーパーで10個入り1パック198円!!って見出しが出ててなそにんってなった 安売りして見出しまでだして198円か…

177 23/04/12(水)11:45:07 No.1046278290

卵98円(新鮮とは言ってない)

178 23/04/12(水)11:46:13 No.1046278501

(ロックンローラーに卵は似合わねえよ…!)

179 23/04/12(水)11:48:06 No.1046278927

>養鶏場から買えばええ (鶏インフルエンザで全滅)

180 23/04/12(水)11:52:51 No.1046279998

ケーニヒスクローネの普通のプリン好きなんだけど150円が200円になってた 好きだから今まで通りに買うけど

181 23/04/12(水)11:54:52 No.1046280453

ロックンローラーなら鳥インフルとか気にしない

182 23/04/12(水)11:57:24 No.1046281029

>卵自体が元々コスパいい食材だから自炊の範囲では倍になった程度では負担感じないなあ これなんだよね ダメージ受けてるのは卵料理で節約してる2世帯家族とか外食産業とかだし

183 23/04/12(水)11:57:31 No.1046281055

98円→300円の安卵と300円→400円の高級卵だったら高級卵買っちゃわない? もちろん常食する訳では無いが

184 23/04/12(水)11:58:47 No.1046281354

税抜198円見てびっくりした 棚は空だった

185 23/04/12(水)11:59:26 No.1046281500

いつものが売り切れで高い卵買って卵かけご飯したらめっちゃ美味かった いざ流通回復しても戻れなくなりそう

186 23/04/12(水)12:00:13 No.1046281680

>98円→300円の安卵と300円→400円の高級卵だったら高級卵買っちゃわない? >もちろん常食する訳では無いが そんなに卵つかわない単身者だし使い切らないのもアレなので お高めの奴の4個パックとか6個パック買ってたので 今は値段同じくらいだし10個パックの卵買うようになったなぁ うぉ…黄身の色全然違う…

187 23/04/12(水)12:02:09 No.1046282166

300円でも1個30円と考えると安いけど元を考えると高くて罪な人間

188 23/04/12(水)12:05:54 No.1046283221

そもそも今までの卵の値段が安すぎない? 1パック500円でいいよ

189 23/04/12(水)12:07:17 No.1046283608

もともとそんなに食べないから高級卵にした

190 23/04/12(水)12:09:53 No.1046284342

(…いや、ロックンローラーに高級卵は似合わねーよ)

↑Top