ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/12(水)07:43:32 No.1046235138
>名前は有名そうなアニメ
1 23/04/12(水)07:46:51 No.1046235573
チンチン!
2 23/04/12(水)07:47:23 No.1046235635
チンチンの大冒険!
3 23/04/12(水)07:48:13 No.1046235745
わりと荒っぽいチンチン
4 23/04/12(水)07:48:20 No.1046235761
ナチスにもファンがいたのでナチス政権下も連載続いたがそのせいで戦後パージされかけたチンチン!
5 23/04/12(水)07:49:34 No.1046235933
おぺにぺに
6 23/04/12(水)07:51:29 No.1046236232
日本訳するときにタンタンにしたのは英断だった
7 23/04/12(水)07:52:15 No.1046236342
チンチンそんな古い作品だったのか
8 23/04/12(水)07:53:03 No.1046236458
>日本訳するときにタンタンにしたのは英断だった TINTINをタンタンは無理あるやろ
9 23/04/12(水)07:55:06 No.1046236749
>日本訳するときにタンタンにしたのは英断だった チンチンにした方がターゲット層である少年たちが食いつきやすいと思う
10 23/04/12(水)07:55:55 No.1046236886
>チンチンそんな古い作品だったのか ナーフはされてるけど人種差別発言が今見るとすごいよ
11 23/04/12(水)07:58:07 No.1046237225
アマプラで見れる
12 23/04/12(水)08:00:51 No.1046237682
顔がそっくりだが双子とかではない赤の他人な警官コンビ
13 23/04/12(水)08:01:15 No.1046237752
絵柄が超今風すぎるからな…
14 23/04/12(水)08:01:39 No.1046237816
元のフランス語だと発音はちゃんとタンタン
15 23/04/12(水)08:05:24 No.1046238476
>元のフランス語だと発音はちゃんとタンタン ルパン3世だってLUPINって書くしな
16 23/04/12(水)08:09:49 No.1046239261
宇宙旅行の話すき
17 23/04/12(水)08:11:16 No.1046239520
>絵柄が超今風すぎるからな… この手のアニメにそれ関係あるかな!?
18 23/04/12(水)08:11:56 No.1046239640
コンコンニャローのバーロー岬!
19 23/04/12(水)08:12:13 No.1046239700
>顔がそっくりだが双子とかではない赤の他人な警官コンビ えっそうなの!?
20 23/04/12(水)08:12:47 No.1046239807
>コンコンニャローのバーロー岬! なんとなんとのナンパ船!
21 23/04/12(水)08:12:53 No.1046239829
図書館で漫画は読んでた アニメもあるのか
22 23/04/12(水)08:14:46 No.1046240169
そんな古いの!?
23 23/04/12(水)08:14:50 No.1046240188
>わりと荒っぽいチンチン 前にネトフリにあったから見てたけど記憶の数倍バイオレンスだった あとスノーウィが名犬すぎる
24 23/04/12(水)08:16:10 No.1046240431
話によってはめっちゃ銃撃戦するからな…タンタン手ずから
25 23/04/12(水)08:30:40 No.1046242875
フランス語のtinは日本語の発音だとだとタンになる
26 23/04/12(水)08:32:08 No.1046243164
内容の話したいのに名前ばっかりいじられるやつ
27 23/04/12(水)08:33:06 No.1046243314
デュポンとデュボンは各国でちゃんと紛らわしくなるように名称設定されてて面白いぞ
28 23/04/12(水)08:33:24 No.1046243367
ポータルサイトのURLがチンチンドットコムでなんかダメだった
29 23/04/12(水)08:34:50 No.1046243606
CGアニメだと英語でガッツリとティンティンって言われてて集中出来ない
30 23/04/12(水)08:37:00 No.1046243965
絵柄からの想像より20倍くらいバイオレンス 事ある毎に頭殴られて誰かしらが気絶する
31 23/04/12(水)08:37:07 No.1046243996
船長の友達も大概変な人ばっか
32 23/04/12(水)08:37:29 No.1046244075
はいこちらサンゾ精肉店
33 23/04/12(水)08:38:04 No.1046244168
>絵柄からの想像より20倍くらいバイオレンス >事ある毎に頭殴られて誰かしらが気絶する ハジキが出てこない回はない
34 23/04/12(水)08:39:04 No.1046244341
新聞記者だけどやってることほぼ密偵だよね
35 23/04/12(水)08:39:09 No.1046244358
コーンニャローのバーロー岬!
36 23/04/12(水)08:39:35 No.1046244438
有色人種関係の描写は今だと本当にアウト
37 23/04/12(水)08:39:42 No.1046244455
敵が気軽に麻薬以上のヤバい薬でキチガイにしてくる!
38 23/04/12(水)08:40:41 No.1046244629
img広しといえど日本語版とフランス語版全巻持ってるのは俺だけだと思ってる
39 23/04/12(水)08:41:09 No.1046244712
>新聞記者だけどやってることほぼ密偵だよね フリールポライターらしいけどやってることはほとんど冒険家
40 23/04/12(水)08:44:10 No.1046245197
上海の租界における日本軍の悪行とか取り扱うテーマがシブくて好き
41 23/04/12(水)08:44:30 No.1046245251
年齢不詳だから童顔の20代ぐらいかなーと思ってたら作中で少年ライター呼ばれてて混乱した覚えがある
42 23/04/12(水)08:46:21 No.1046245577
>年齢不詳だから童顔の20代ぐらいかなーと思ってたら作中で少年ライター呼ばれてて混乱した覚えがある このころはまあ少年○○流行りだったしな
43 23/04/12(水)08:47:26 No.1046245776
>日本訳するときにタンタンにしたのは英断だった 英断もクソも普通にタンタンって発音だよ ローマ字でものを考えるなよ
44 23/04/12(水)08:48:15 No.1046245920
日蝕のタイミングを知ってて未開の南米の野蛮な劣等民族の前で言い当てることで預言者扱いされるって展開これではじめて見た
45 23/04/12(水)08:49:14 No.1046246099
フランス語だとtintin(タンタン)で英語だとtintin(ティンティン)で日本語だとタンタンなんだけどさ 犬の名前はフランス語のmilou(ミルー)じゃなくて英語版のスノーウィなんだよな
46 23/04/12(水)08:57:00 No.1046247594
>英断もクソも普通にタンタンって発音だよ >ローマ字でものを考えるなよ チンチン!
47 23/04/12(水)08:57:04 No.1046247608
そういやCGの映画あったな
48 23/04/12(水)08:57:22 No.1046247664
サンダーバードのミンミンなんかバリバリのイギリス英語でティンティンだぞ
49 23/04/12(水)08:58:28 No.1046247898
アニメ版も楽しい
50 23/04/12(水)09:00:18 No.1046248247
>そういやCGの映画あったな 俺ちゃんと観に行ったよチンチンの映画 まあまあ面白かった
51 23/04/12(水)09:01:13 No.1046248427
幼い頃に漫画読んだときにそんなに古い作品だとは気づかなかったぐらい綺麗な絵 友人月面着陸がSF扱いになってるのを読んでようやく時代が分かった
52 23/04/12(水)09:02:10 No.1046248582
日本軍は敵なの? なんか日本軍出てたのたまたま見た気がする ターザンも深夜にやってた白黒版で笑いながらナチスをコケにしてたもんな
53 23/04/12(水)09:03:53 No.1046248912
>日本軍は敵なの? >なんか日本軍出てたのたまたま見た気がする なにぶん古い漫画なので… 確か悪い日本から中国人の少年を守るみたいな話だっけ…?
54 23/04/12(水)09:04:41 No.1046249048
好奇心や巻き込まれで首突っ込むくせにだいたい悪い人たちに何かされててスノーウィーが助けるみたいなイメージ なんかエスパー魔美みたいだ
55 23/04/12(水)09:06:33 No.1046249382
日本が敵って言うかその時その時の事情で悪役変わる アルカサル将軍とか
56 23/04/12(水)09:10:51 No.1046250128
>コーンニャローのバーロー岬! なんとナントの難破船!
57 23/04/12(水)09:11:01 No.1046250154
タンタンは基本的に探偵物の文脈なので人は殺されるし闇に葬られるし拳銃ナイフ毒薬に車で轢く高所から突き落とす水に落として沈めるとなんでもありなのよね……
58 23/04/12(水)09:13:33 No.1046250590
やたらそっくりなおっさん2人組が実は双子とかじゃなく本当にただ似てるだけの2人組だという事を知ったのは大人になってからだった
59 23/04/12(水)09:14:18 No.1046250719
月面旅行とか密航者はいるわ酸素足りんわ船長は錯乱するわで楽しい事何もないからな
60 23/04/12(水)09:18:45 No.1046251443
デュポンだがね… 違う違うデュボンじゃなくデュポン イカレポンチのポンの方だよ
61 23/04/12(水)09:19:41 No.1046251599
英語読みだとチンチン
62 23/04/12(水)09:19:48 No.1046251615
映画3部作やるって話だったけど1つ作って以降音沙汰無いんだよな
63 23/04/12(水)09:20:17 No.1046251693
子供の頃に読んだっきりだけどそんな差別要素あったっけ マジで忘れてる
64 23/04/12(水)09:20:27 No.1046251717
英語はティンティンだぞ
65 23/04/12(水)09:21:32 No.1046251874
作者によると14~17歳らしいタンタンくん 酒のんでなかったっけ…
66 23/04/12(水)09:22:05 No.1046251961
>日本軍は敵なの? >なんか日本軍出てたのたまたま見た気がする 日本を含めた列強国の支配する上海租界を利用した麻薬の密輸組織の陰謀を暴くお話かな 青い蓮ってエピソードだ日本軍のエージェントが麻薬組織の幹部なんだよ 柳条湖事件とか国連脱退のネタも拾ってて読み応えあるよ
67 23/04/12(水)09:23:01 No.1046252108
映画のやつとかチンチンとタンタンの間くらいだったよね
68 23/04/12(水)09:23:10 No.1046252129
>月面旅行とか密航者はいるわ酸素足りんわ船長は錯乱するわで楽しい事何もないからな 刑事コンビは最悪殴り殺されても文句言えねえよあれ!
69 23/04/12(水)09:23:15 No.1046252141
指で銃の形作って影で敵を脅しがち
70 23/04/12(水)09:24:23 No.1046252322
tinがtanになるのはおかしいよなぁ!?
71 23/04/12(水)09:26:23 No.1046252641
アニメも高クオリティだったよね というか日本に輸入されたの最初の作品出てから四十年後とかなんだ…
72 23/04/12(水)09:27:50 No.1046252919
>tinがtanになるのはおかしいよなぁ!? フランス語はtinをタンって読むから別におかしくないよ
73 23/04/12(水)09:28:05 No.1046252977
>tinがtanになるのはおかしいよなぁ!? デュポンとデュボンは原語だとDupondとDupontで 発音はどっちもデュポン
74 23/04/12(水)09:33:50 No.1046253979
>幼い頃に漫画読んだときにそんなに古い作品だとは気づかなかったぐらい綺麗な絵 そんなに古いのか?と思って調べたら1929年て…
75 23/04/12(水)09:34:07 No.1046254017
新聞記者で外国取材してヘイト記事書く!
76 23/04/12(水)09:34:19 No.1046254048
月に行くとかチベットへ行くとか読んでたなあ
77 23/04/12(水)09:36:31 No.1046254401
子供新聞連載の漫画だからか時事ネタ多いのよね
78 23/04/12(水)09:47:05 No.1046256383
向こうの人は日本人も読みますよって作品に「え!?当時の枢軸国に立ち向かうみたいな話あるのに!?」ってビックリすることもあるそうな ブルース・リー作品とかイップ・マンシリーズとか抗日要素あるのに普通に見れるのきみら文化の度量広いね……なんて書かれてたな
79 23/04/12(水)09:49:46 No.1046256909
抗日要素といっても戦後はずっと旧軍=悪イメージだしなあ
80 23/04/12(水)09:50:40 No.1046257102
なんなら80年代のハリウッド発のジャパンバッシング作品もゲラゲラ笑って娯楽にしてたし
81 23/04/12(水)09:53:07 No.1046257578
ヘイトマシマシで作ってるのはわかるけど過去の創作に一々目くじら立てる方が可笑しい気もするがなあ
82 23/04/12(水)09:54:07 No.1046257786
わりとスナック感覚で人死に出るし挨拶代わりに即銃撃は当たり前 気狂い毒で廃人化 とか今だったら出せそうにないネタてんこもり
83 23/04/12(水)10:00:24 No.1046258814
流石にソ連の話はヘイト増しすぎて作者もちょっと良くなかったと思っていたやつ
84 23/04/12(水)10:01:32 No.1046259017
イカれた教授とアル中の船長のお守りしながら事件解決する青年
85 23/04/12(水)10:02:16 No.1046259144
おTINTIN…
86 23/04/12(水)10:04:25 No.1046259519
なんか雪山上ってなかったっけ
87 23/04/12(水)10:04:54 No.1046259614
タンタンパンチはマジ強い 大人相手でもタイマンならノックアウトできる
88 23/04/12(水)10:05:45 No.1046259770
図書室の数少ない漫画の一つだった
89 23/04/12(水)10:06:50 No.1046259949
映画はミリタリな小道具の描写がガチすぎて引く 海賊船との接舷戦闘とかもやたら迫力がある
90 23/04/12(水)10:07:44 No.1046260125
>イカれた教授とアル中の船長のお守りしながら事件解決する青年 毎度のように足を引っ張る警察2人も添えてバランスもいい
91 23/04/12(水)10:09:44 No.1046260492
写真撮影機に見せかけた暗殺銃とか子供ながらに怖かったまあ避けるんだけど
92 23/04/12(水)10:11:21 No.1046260753
オクタン価爆上げ錠剤とかよく考えなくてもすごい…
93 23/04/12(水)10:16:51 No.1046261697
>作者によると14~17歳らしいタンタンくん >酒のんでなかったっけ… 普通にフランスだと16から飲めるぞ
94 23/04/12(水)10:19:47 No.1046262201
酸素なくなるの怖い ブランデーで気合い入れるのこれが初めてであこがれた
95 23/04/12(水)10:31:48 No.1046264248
映画のBDに付いてきたスピルバーグの撮影の話面白いからおすすめ
96 23/04/12(水)10:31:55 No.1046264266
酒やめたいけど飲まずにはいられない船長