ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/12(水)07:27:58 No.1046233102
チャーハンを作り続けて気付いた 味付けは塩コショウ味の素、ちょっと多めの油、オイスターソース、醤油でいい
1 23/04/12(水)07:29:45 No.1046233314
かまぼこ入ってるチャーハン好き
2 23/04/12(水)07:32:14 No.1046233639
香味油が大事だと思った ネギや生姜やニンニクを事前に油で熱して香りを出した後作るとめちゃくちゃうまい
3 23/04/12(水)07:32:28 No.1046233675
他に何入れろって言うんだ
4 23/04/12(水)07:33:46 No.1046233859
>他に何入れろって言うんだ そうあじ
5 23/04/12(水)07:33:55 No.1046233879
ぶっちゃけ醤油もなくていいかな
6 23/04/12(水)07:33:58 No.1046233886
一回丸鶴のチャーハン食べてみたい ゴロゴロチャーシューが入ってるのうまそうすぎる
7 23/04/12(水)07:34:16 No.1046233926
塩コショウ卵米でもう美味い
8 23/04/12(水)07:34:17 No.1046233927
昨日初めて香味ペースト使ったけどうまかった
9 23/04/12(水)07:34:35 No.1046233980
>塩コショウ卵米でもう美味い 足りない
10 23/04/12(水)07:34:41 No.1046233993
最近はそんなにパラパラにこだわってもしょうがないな…って思い始めた
11 23/04/12(水)07:34:57 No.1046234026
豚バラだ 豚バラを使え
12 23/04/12(水)07:35:10 No.1046234055
かまぼこチャーハンとかうまいのかよ…
13 23/04/12(水)07:36:19 No.1046234191
>ちょっと多めの油 真髄来たな…
14 23/04/12(水)07:36:45 No.1046234244
胡椒は仕上げに入れるのだぞ 塩と同じタイミングに入れると香りが飛んでしまう
15 23/04/12(水)07:38:09 No.1046234426
卵は白身が焦げるときにいい匂いが出ると聞いて溶いてから入れないようにしてみようと思う
16 23/04/12(水)07:39:23 No.1046234574
卵混ぜずに入れるのありだよ 鍋にそのまま落として軽く撹拌してから米と混ぜる 出来上がりに黄身と白身が混じって味が均一じゃなくなるのがいい
17 23/04/12(水)07:40:33 No.1046234740
そこに「マジで?」っていう量の油
18 23/04/12(水)07:40:53 No.1046234786
油は大さじ2くらいにしておくれ…
19 23/04/12(水)07:41:41 No.1046234887
具は? レタスとか入れていい?
20 23/04/12(水)07:42:09 No.1046234948
>最近はそんなにパラパラにこだわってもしょうがないな…って思い始めた 水分飛びすぎても食っててしんどい ふっくらパラパラくらいが好き
21 23/04/12(水)07:43:44 No.1046235169
ごま油で仕上げるぜ
22 23/04/12(水)07:43:58 No.1046235200
私はベーコン派ですよ
23 23/04/12(水)07:44:14 No.1046235257
>ごま油で仕上げるぜ 邪教来たな…
24 23/04/12(水)07:46:54 No.1046235582
>豚バラだ >豚バラを使え 後入れじゃなくて最初に油溜まりで熱するとラードも出てすげー美味い
25 23/04/12(水)07:47:44 No.1046235682
家だと味の素のガラスープ粉末入れる
26 23/04/12(水)07:48:20 No.1046235765
味覇。
27 23/04/12(水)07:50:09 No.1046236023
マヨネーズだ マヨネーズを入れろ
28 23/04/12(水)07:50:22 No.1046236056
しっかりチャーシューを作った日はチャーシューダレをチャーハンに使えてお得な気分
29 23/04/12(水)07:51:43 No.1046236258
>マヨネーズだ >マヨネーズを入れろ >邪教来たな…
30 23/04/12(水)07:52:08 No.1046236324
そんなオイスターソースってメジャー?甘くならない?
31 23/04/12(水)07:54:49 No.1046236700
中華料理屋のでっかい中華鍋とお玉に憧れる ざっとお玉に持ってお皿に伏せてまんまるチャーハン作るのかっこいい
32 23/04/12(水)07:55:20 No.1046236801
1番の邪教は卵とご飯を混ぜておくタイプのやつだと思うよ
33 23/04/12(水)07:56:53 No.1046237038
こんなに油入れたらどう考えても体に悪いじゃん…と思いながらも下手に量を控えると味が明らかに変わるんだよなあ 油に限った話ではないけど
34 23/04/12(水)07:57:26 No.1046237126
えー 楽じゃん 混ぜとくの
35 23/04/12(水)07:58:05 No.1046237220
その点味覇なら少量で済む
36 23/04/12(水)07:58:41 No.1046237304
(特に鍋を煽る必要はない)
37 23/04/12(水)08:00:25 No.1046237604
俺は贅沢にカニカマとギョニソを入れる
38 23/04/12(水)08:00:33 No.1046237628
肉は最初に入れて焼き目と油を出す! ネギは最後に入れて風味を残す! だが!チャーハンはそんなこと守らなくても適当にやるだけで充分うまい…
39 23/04/12(水)08:02:32 No.1046237987
シンプルな料理だからこそ派閥が多い 俺は最終的に「ハイミー多めに入れる」に落ち着いた
40 23/04/12(水)08:06:51 No.1046238729
豚肩肉でチャーシュー作ってレベル99のチャーハンを作りたい
41 23/04/12(水)08:08:33 No.1046239040
創味シャンタンと塩と醤油だけで作ってる
42 23/04/12(水)08:08:45 No.1046239082
>>ごま油で仕上げるぜ >邪教来たな… ごま油を使うのが邪教と言うのなら俺は邪宗門徒として炒飯作るのにごま油を使い続けるよ…
43 23/04/12(水)08:13:25 No.1046239915
かまぼことたくあんいいよね
44 23/04/12(水)08:19:37 No.1046241048
パラパラチャーハンも作れるけど結局焼き飯のほうがうまいと思った 具はネギとひき肉だけでいい 卵はいらない
45 23/04/12(水)08:20:08 No.1046241136
多めの油にネギとショウガとニンニクを効かせる うまい!
46 23/04/12(水)08:26:55 No.1046242291
沢庵のチャーハンは食べたことないな 食感がよさそうだ
47 23/04/12(水)08:28:08 No.1046242477
✕ チャーハン ○ 焼き飯
48 23/04/12(水)08:28:41 No.1046242574
炒める前の冷飯ほぐす時に少量の日本酒かけると香りが豊かになって美味しいよ
49 23/04/12(水)08:29:20 No.1046242670
チャーハン食いたくなってきたが朝からチャーハンは重すぎる
50 23/04/12(水)08:30:02 No.1046242773
味の素なくても胡椒引くほど入れたら成立するよ
51 23/04/12(水)08:30:07 No.1046242789
ミックスベジタブルと酒 ミックスベジタブルと酒だ
52 23/04/12(水)08:32:08 No.1046243161
朝チャーハンは体にいいんだぜ! 朝は1日のエネルギーを蓄える飯なので多少多めに取ってもエネルギーに変換される効率がいいのだ! その分昼は控えめにする必要あるけど
53 23/04/12(水)08:34:28 No.1046243544
油って雑に言ってるけどもちろんラードの事言ってるんだよね? サラダ油とかじゃないよな?
54 23/04/12(水)08:35:02 No.1046243652
どっちでも美味いよ
55 23/04/12(水)08:37:56 No.1046244148
なんか当然のように醤油入ってるけど本来のチャーハンには醤油ないはずだよな なんでこいつ全然私の家ですけどみたいな顔してんだ
56 23/04/12(水)08:40:37 No.1046244614
本来のチャーハンなんぞしらん 美味いのがチャーハンだ
57 23/04/12(水)08:41:25 No.1046244759
醤も醤油も同じよ
58 23/04/12(水)08:43:17 No.1046245049
醤油は風味付けとか隠し味だよね 無くてもいいけど
59 23/04/12(水)08:44:52 No.1046245300
https://www.youtube.com/watch?v=UqIH3L9akwU 右左どっちやろうぜ!
60 23/04/12(水)08:45:53 No.1046245493
鶏皮炒めて出た鶏油でチャーハン作るとうまいぜ 鶏皮は刻んで具にする
61 23/04/12(水)08:45:53 No.1046245495
卵とねぎとごはん
62 23/04/12(水)08:47:25 No.1046245774
実は塩胡椒とごま油だけで良い
63 23/04/12(水)08:47:51 No.1046245851
醤油? 鶏がらスープじゃなくて?
64 23/04/12(水)08:48:27 No.1046245966
肉とか生から加熱する具材を途中で入れるレシピをあまり信用してない 大体チャーシューとかカニカマとか調理済みの具だからそんな状況あんまないけど
65 23/04/12(水)08:49:16 No.1046246108
朝からチャーハン食べたくなってきたんだけどどうしよう
66 23/04/12(水)08:50:52 No.1046246417
油の量を感覚で言うのやめろ マジで!?ってくらい入れたらギトギトになった
67 23/04/12(水)08:51:22 No.1046246514
>朝からチャーハン食べたくなってきたんだけどどうしよう 食え
68 23/04/12(水)08:52:52 No.1046246793
こないだ中華屋さんでチャーハン食べたら底に油だまり出来るくらい油使われててヒッ…ってなった 皿がテカテカするとかのレベルじゃなくて水たまりが出来てた
69 23/04/12(水)08:53:13 No.1046246872
油は量よりも煙が出るくらい熱してフライパンに馴染ませておくのがポイントだ
70 23/04/12(水)08:54:32 No.1046247118
男は炒飯期と言うものと蕎麦期と言うものが存在する
71 23/04/12(水)09:00:47 No.1046248352
>卵とねぎとごはん 体に良さそう
72 23/04/12(水)09:03:32 No.1046248844
油はラードで作るのが1番美味い
73 23/04/12(水)09:04:25 No.1046249013
>油はラードで作るのが1番美味い でぶ ごび
74 23/04/12(水)09:05:01 No.1046249115
私醤油で黒いチャーハンきらい
75 23/04/12(水)09:06:07 No.1046249311
>>油はラードで作るのが1番美味い >でぶ >ごび ?
76 23/04/12(水)09:06:21 No.1046249353
空腹 出来立て この2つが最高の調味料
77 23/04/12(水)09:06:26 No.1046249364
>私醤油で黒いチャーハンきらい うーわ…
78 23/04/12(水)09:06:56 No.1046249441
>>卵とねぎとごはん >体に良さそう 油は?
79 23/04/12(水)09:07:18 No.1046249509
>>>卵とねぎとごはん >>体に良さそう >油は? 体に良いに決まってる
80 23/04/12(水)09:07:51 No.1046249600
>>油は? >体に良いに決まってる ?
81 23/04/12(水)09:09:04 No.1046249832
ずっと卵2個入れてたんだけど最近1個にした方がいい気がしてきた
82 23/04/12(水)09:11:37 No.1046250265
多分俺の理想のチャーハンには背脂が要る
83 23/04/12(水)09:12:34 No.1046250415
>ずっと卵2個入れてたんだけど最近1個にした方がいい気がしてきた 一人前で2個は多いよ作るのも難しくなる
84 23/04/12(水)09:12:40 No.1046250435
今作った すっげーべちゃべちゃになった
85 23/04/12(水)09:13:40 No.1046250613
老抽王で真っ黒にするの好き
86 23/04/12(水)09:27:07 No.1046252766
ばあちゃんの作ったたまり醤油漬けのラッキョウを入れるのが好き ばあちゃんは元気だがもう作ってないのでラッキョウから自作するしかない…
87 23/04/12(水)09:30:15 No.1046253373
>ばあちゃんの作ったたまり醤油漬けのラッキョウを入れるのが好き >ばあちゃんは元気だがもう作ってないのでラッキョウから自作するしかない… レシピは受け継げる時に受け継げ
88 23/04/12(水)09:31:21 No.1046253556
「」ってこだわり抜いてグリッドマンチャーハンみたいなのになってそう
89 23/04/12(水)09:34:30 No.1046254073
>1番の邪教は卵とご飯を混ぜておくタイプのやつだと思うよ お前今グッチさんに喧嘩を申し込んだぞ
90 23/04/12(水)09:34:39 No.1046254098
先に卵とご飯を混ぜる邪道チャーハンもたまに食べたくなる
91 23/04/12(水)09:35:34 No.1046254235
そのギトギトの油は卵に吸わせるんだよ
92 23/04/12(水)09:37:44 No.1046254616
たっぷりの油の上に溶いた卵入れたときにその油の中に収まってジュワーってなっていくのいいよね…
93 23/04/12(水)09:39:41 No.1046254966
レタスチャーハンの何がいいって油入れすぎて卵で吸いきれない油もレタスが吸う
94 23/04/12(水)09:47:11 No.1046256402
炒飯おじさんはラーメンおじさんや蕎麦打ちおじさんより量が多いのに脱サラしてチャーハン屋さん始めるって話は聞かないの不思議
95 23/04/12(水)09:47:52 No.1046256521
>炒飯おじさんはラーメンおじさんや蕎麦打ちおじさんより量が多いのに脱サラしてチャーハン屋さん始めるって話は聞かないの不思議 炒飯おじさんの量が多いからでは?
96 23/04/12(水)09:48:33 No.1046256668
オフィス街に炒飯の材料を提供してくれて自分で炒飯作って食って帰る店あったらちょっと需要あると思う
97 23/04/12(水)09:50:21 No.1046257041
>オフィス街に炒飯の材料を提供してくれて自分で炒飯作って食って帰る店あったらちょっと需要あると思う みんな人に食わせたがるから座ってるだけでタダ飯ありつけそう
98 23/04/12(水)09:50:51 No.1046257152
最近気がついたがサラダ油じゃなくて100禁で買った米油とラード混ぜたほうが旨いな当たり前だけど米を痛めるのに米の油を使わない理由がないくらいだぜ
99 23/04/12(水)09:51:35 No.1046257285
炒飯にはかまぼこよりなるとの方が柔らかくて米との相性良いと思う
100 23/04/12(水)09:51:56 No.1046257352
ちくわでいいちくわがいい
101 23/04/12(水)09:53:25 No.1046257636
かまぼこ入れようぜ!
102 23/04/12(水)09:54:20 No.1046257827
中華スープの素とか書いてあるくせにパッケージにデカデカと載ってるチャーハン 美味い!
103 23/04/12(水)09:55:05 No.1046257951
俺は炒飯作る時は炒飯用に米を炊くな 米はハツシモ炊くときに鶏ガラスープの元と味の素と米油を大さじ一杯入れる
104 23/04/12(水)09:56:14 No.1046258138
ウェイパー使う
105 23/04/12(水)09:57:38 No.1046258339
そりゃ油はラードか鶏油のが確実にうまいけど 常備してるわけでもないご家庭ならサラダ油でも全然ええんよ
106 23/04/12(水)09:58:38 No.1046258515
これだけ究極の炒飯レシピが世に溢れてるのに良い食材なんか微塵も使ってないだろう店で食べたほうが旨いなになるのはなんでなん?
107 23/04/12(水)10:00:15 No.1046258781
火力!
108 23/04/12(水)10:01:23 No.1046258990
>これだけ究極の炒飯レシピが世に溢れてるのに良い食材なんか微塵も使ってないだろう店で食べたほうが旨いなになるのはなんでなん? 良い食材も何も卵とネギと叉焼くらいしかいらんだろ 火力と動物性油使うかの差
109 23/04/12(水)10:02:28 No.1046259172
>これだけ究極の炒飯レシピが世に溢れてるのに良い食材なんか微塵も使ってないだろう店で食べたほうが旨いなになるのはなんでなん? 手間とコスパが悪い 結局必要なのはラードと火力だし
110 23/04/12(水)10:03:21 No.1046259327
何って…チャーハンを作っただけだが?
111 23/04/12(水)10:03:23 No.1046259330
炒飯道を極めようしてみんな道半ばで挫折すんなよ
112 23/04/12(水)10:05:35 No.1046259740
>これだけ究極の炒飯レシピが世に溢れてるのに良い食材なんか微塵も使ってないだろう店で食べたほうが旨いなになるのはなんでなん? 土台になる部分が美味しくなかったらアレンジしても美味しくならんし…
113 23/04/12(水)10:05:47 No.1046259774
挫折するほど長い道のりだろうか
114 23/04/12(水)10:10:34 No.1046260626
材料の量と工程と調理分数ってレシピは素人でも同じくらい美味い物作れる設計図って奴だけど 炒飯の鍋ふりは明確に職人の腕っていう技術力だからね
115 23/04/12(水)10:14:49 No.1046261361
設備よ設備