虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/12(水)07:20:17 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/12(水)07:20:17 No.1046232240

たまには昔話をするとね 俺が免許も取れないガキンチョの頃は車が馬鹿みたいに安かったんだ

1 23/04/12(水)07:22:09 No.1046232424

絶対これ本物じゃねぇだろ

2 23/04/12(水)07:22:12 No.1046232430

エンジンがなぁ

3 23/04/12(水)07:25:10 No.1046232789

当時の98万って今で言うといくらくらい?

4 23/04/12(水)07:26:23 No.1046232921

隣のイノミニも気になる

5 23/04/12(水)07:26:58 No.1046232984

>絶対これ本物じゃねぇだろ S20が載ってればまぁいいんじゃないの

6 23/04/12(水)07:28:06 No.1046233121

昭和60年かよ…

7 23/04/12(水)07:28:48 No.1046233200

>絶対これ本物じゃねぇだろ 多分本物 というかこの頃のGT-Rはマジで人気無かったから 特にケンメリGT-Rは

8 23/04/12(水)07:29:16 No.1046233256

新型車が旧型車よりも魅力的なら中古はどんどん安くなっていくんだけどね

9 23/04/12(水)07:29:29 No.1046233280

今でも98万で車くらい買えるよ

10 23/04/12(水)07:29:36 No.1046233295

>>絶対これ本物じゃねぇだろ >S20が載ってればまぁいいんじゃないの 当時はやったからな ケンメリ2000GT改のなんちゃってケンメリGTR

11 23/04/12(水)07:30:20 No.1046233401

>>絶対これ本物じゃねぇだろ >多分本物 >というかこの頃のGT-Rはマジで人気無かったから >特にケンメリGT-Rは まあ限定195台というかエンジン在庫処分なんだよな

12 23/04/12(水)07:30:30 No.1046233417

>>>絶対これ本物じゃねぇだろ >>S20が載ってればまぁいいんじゃないの >当時はやったからな >ケンメリ2000GT改のなんちゃってケンメリGTR R仕様ってハコスカケンメリの定番だけど恥ずかしくないのかね?

13 23/04/12(水)07:31:17 No.1046233510

>今でも98万で車くらい買えるよ ではスカイラインGTR orR35以降GTRで98万円で買えますかね

14 23/04/12(水)07:32:23 No.1046233661

>R仕様ってハコスカケンメリの定番だけど恥ずかしくないのかね? R32のGTStでもやってたぐらいに貧乏学生の定番だよ当時の

15 23/04/12(水)07:32:31 No.1046233679

ハコスカGT-Rはずっと人気があった スレ画は人気最低のGT-R

16 23/04/12(水)07:33:00 No.1046233747

>R仕様ってハコスカケンメリの定番だけど恥ずかしくないのかね? 今でもヤリスのGRヤリス仕様とかあったりDNAは受け継がれている

17 23/04/12(水)07:33:25 No.1046233813

載せ替えっていうけどS20は余ってたの?

18 23/04/12(水)07:34:26 No.1046233956

>>R仕様ってハコスカケンメリの定番だけど恥ずかしくないのかね? >R32のGTStでもやってたぐらいに貧乏学生の定番だよ当時の スカイラインだけの特殊な文化だよね

19 23/04/12(水)07:34:57 No.1046234029

>>今でも98万で車くらい買えるよ >ではスカイラインGTR orR35以降GTRで98万円で買えますかね 車が安かった話がしたいのか プレミア車が安かった話がしたいのかどっちなの?

20 23/04/12(水)07:35:12 No.1046234060

>載せ替えっていうけどS20は余ってたの? 事故車のRから抜いてきたんでは

21 23/04/12(水)07:35:24 No.1046234080

>載せ替えっていうけどS20は余ってたの? 余って無いよ だからR仕様だのなんだのってのはスレ画とは全く別の話

22 23/04/12(水)07:36:07 No.1046234167

倍の200万でも今じゃただのtype mすら買えるかどうか

23 23/04/12(水)07:36:49 No.1046234253

S20が乗っかってたらそりゃGT-Rでしょ ノーマルエンジンで見た目だけRっぽくしたのがR仕様

24 23/04/12(水)07:38:24 No.1046234462

今スレ画が出てきたら冗談抜きで4000万~5000万は楽々超えるけど昭和60年はそういう時代じゃないからな…

25 23/04/12(水)07:39:35 No.1046234602

昭和60年の98万って今の金額換算で大体どんなもん?

26 23/04/12(水)07:39:38 No.1046234613

思い出補正って金になるんだなぁ

27 23/04/12(水)07:41:05 No.1046234806

>昭和60年の98万って今の金額換算で大体どんなもん? 120万ちょっと

28 23/04/12(水)07:41:58 No.1046234928

>思い出補正って金になるんだなぁ 197台しかない車に思い出も何もないだろ

29 23/04/12(水)07:42:43 No.1046235026

>昭和60年の98万って今の金額換算で大体どんなもん? バブルの頃から給与水準変わってないよね そういう事だ

30 23/04/12(水)07:44:25 No.1046235279

今オートマの4枚ですら100万で買えるか怪しいよなスカイライン

31 23/04/12(水)07:45:33 No.1046235408

>今オートマの4枚ですら100万で買えるか怪しいよなスカイライン V35は余裕

32 23/04/12(水)07:45:55 No.1046235454

>>今オートマの4枚ですら100万で買えるか怪しいよなスカイライン >V35は余裕 あれはスカイラインじゃないし…

33 23/04/12(水)07:47:35 No.1046235666

>>>今オートマの4枚ですら100万で買えるか怪しいよなスカイライン >>V35は余裕 >あれはスカイラインじゃないし… こういうやつ一番嫌い

34 23/04/12(水)07:48:32 No.1046235790

>V35は余裕 そこら辺の年式のセダンってメーカーによらず超お安いよね…

35 23/04/12(水)07:50:13 No.1046236031

>そこら辺の年式のセダンってメーカーによらず超お安いよね… 不人気車種な上に燃費が悪くて税金高いからな… でも俺は好きだよセダン

36 23/04/12(水)07:50:43 No.1046236116

コレジャナイを言われ続けて客の言うスカイライン要素を全部ぶち込んだ結果が34だ

37 23/04/12(水)07:51:36 No.1046236246

デカいし重いしタイヤも税金も高いんだよZとかV35…

38 23/04/12(水)07:52:00 No.1046236307

>>>>今オートマの4枚ですら100万で買えるか怪しいよなスカイライン >>>V35は余裕 >>あれはスカイラインじゃないし… >こういうやつ一番嫌い 喧嘩すんな あれだってちゃんとした日産のセダンだ

39 23/04/12(水)07:53:21 No.1046236487

V35はいい車だよ 本来スカイラインっていい車以上でも以下でもなかったはずなんだがGT-Rのイメージが強烈過ぎてだな

40 23/04/12(水)07:53:33 No.1046236517

>コレジャナイを言われ続けて客の言うスカイライン要素を全部ぶち込んだ結果が34だ 33はちょっと大きいからね…

41 23/04/12(水)07:54:08 No.1046236595

中古車は15年落ち付近が底値になりがちな上に00~10年代のクルマはなんかやけにチープだから特に安い つーかその頃の車ってGTRとかクラウンみたいな高額車ですら材質悪かったりしてて実際に粗悪であるんだとか

42 23/04/12(水)07:54:26 No.1046236638

レクサスGSやISもその世代だと30万くらいで買えるな…

43 23/04/12(水)07:54:47 No.1046236692

>V35はいい車だよ >本来スカイラインっていい車以上でも以下でもなかったはずなんだがGT-Rのイメージが強烈過ぎてだな いや発端はDR30のシルエットあたりの気がする

44 23/04/12(水)07:56:24 No.1046236960

>中古車は15年落ち付近が底値になりがちな上に00~10年代のクルマはなんかやけにチープだから特に安い >つーかその頃の車ってGTRとかクラウンみたいな高額車ですら材質悪かったりしてて実際に粗悪であるんだとか そりゃまあその頃景気良くなくてコストダウン図りまくってるからな…

45 23/04/12(水)07:57:44 No.1046237156

>つーかその頃の車ってGTRとかクラウンみたいな高額車ですら材質悪かったりしてて実際に粗悪であるんだとか 割れる樹脂部品! ベトベトなダッシュボード! 真っ黄色のヘッドライト! そんなの経年なら何でもそうだろ?って言いたくなるかもしれんけどさらに古い車のほうがまだ症状軽かったりしてるの見ると…

46 23/04/12(水)08:00:15 No.1046237571

>V35はいい車だよ >本来スカイラインっていい車以上でも以下でもなかったはずなんだがGT-Rのイメージが強烈過ぎてだな 何故スカイラインは3シリーズになれなかったのか まぁ根本改良じゃなく飛び道具でどうにかしようとしたからだが

47 23/04/12(水)08:00:37 No.1046237641

fu2095094.jpg 34のキリッとした精悍な顔つきが何とも名状しがたい間抜けなツラになったのは何があったんだろうとしか思えない… まあそれだけだとオッサンの懐古だろと言われかねないけど37のほうはまたきっちりかっこいいしなぁ… fu2095095.jpg

48 23/04/12(水)08:01:12 No.1046237743

ボディもドブ漬けするまでは各社似たりで雨で錆びる仕様

49 23/04/12(水)08:01:59 No.1046237877

>37のほうはまたきっちりかっこいいしなぁ… いや…

50 23/04/12(水)08:02:04 No.1046237891

34のお子様ランチみたいなデザインも褒められたもんじゃないけどね…

51 23/04/12(水)08:02:19 No.1046237949

>今でも98万で車くらい買えるよ 前モデルの86なら買えますね

52 23/04/12(水)08:02:34 No.1046237996

>何があったんだろう 元々スカイラインになる予定じゃなかったから

53 23/04/12(水)08:02:58 No.1046238062

>>今でも98万で車くらい買えるよ >前モデルの86なら買えますね 安くなってきたな

54 23/04/12(水)08:03:07 No.1046238090

>前モデルの86なら買えますね Rと86の車格が同じとでも?

55 23/04/12(水)08:03:26 No.1046238153

>>何があったんだろう >元々スカイラインになる予定じゃなかったから 日産の次世代セダンのコンセプトを流用したからな

56 23/04/12(水)08:03:37 No.1046238185

かわいい系を目指したんだろうか? スカイラインにかわいさ求められてたのかは知らない

57 23/04/12(水)08:04:04 No.1046238242

>>前モデルの86なら買えますね >Rと86の車格が同じとでも? ケンメリGTRの方が遅いから格下だな

58 23/04/12(水)08:04:27 No.1046238304

>34のお子様ランチみたいなデザインも褒められたもんじゃないけどね… 33あたりのぶっといのが好きそう

59 23/04/12(水)08:04:58 No.1046238391

>前モデルの86なら買えますね 過走行のオートマでしょ100万切ってるの

60 23/04/12(水)08:05:41 No.1046238529

ろくな装備もない時代のGT-Rと先代の86ならもう色々86のが上じゃね?

61 23/04/12(水)08:05:47 No.1046238545

32~34はもはやフレームとボディの形が残ってればグレードによらず価値が付く段階に来てるな トレノと同じ状況

62 23/04/12(水)08:07:06 No.1046238766

Rはフル装備ばっかりなんだよなぁ…

63 23/04/12(水)08:07:07 No.1046238769

当時の100万円って現在に換算するといくらぐらい?

64 23/04/12(水)08:07:12 No.1046238779

ATよりMTのほうが安い車は存在しないという事実を誰か覆してくれ…

65 23/04/12(水)08:07:30 No.1046238842

>32~34はもはやフレームとボディの形が残ってればグレードによらず価値が付く段階に来てるな >トレノと同じ状況 当時無人気の33GTS-4ですらちゃんと値段つく時代が来るとはね

66 23/04/12(水)08:07:32 No.1046238845

400R出したりプロパイロット2載せたり巷の存在感に対してだいぶ愛されてると思う現行スカイライン トヨタもIS500出したし自動車メーカーにはコンパクトFRセダン大好きマンがいるのだろうか

67 23/04/12(水)08:08:15 No.1046238990

>当時の100万円って現在に換算するといくらぐらい? 100万円

68 23/04/12(水)08:09:07 No.1046239146

>ATよりMTのほうが安い車は存在しないという事実を誰か覆してくれ… 生まれるのが30年遅かったな

69 23/04/12(水)08:09:10 No.1046239153

スレ「」若いな

70 23/04/12(水)08:09:41 No.1046239235

>Rはフル装備ばっかりなんだよなぁ… ノーマルのR買うぐらいならVセレかNISMO買えって層が多いからな

71 23/04/12(水)08:10:32 No.1046239414

ちょっと心が動く fu2095110.jpg

72 23/04/12(水)08:10:41 No.1046239434

>スレ「」若いな あんた ダブルクラッチぐらいつかいこなせそうだな

73 23/04/12(水)08:13:36 No.1046239943

98万もあればアメリカの20だか25年だかルールで急激に高騰する前のR32とか33余裕で買えたな 実際R32を60万と85万で2台買ったし

74 23/04/12(水)08:13:50 No.1046239988

話題にもならないV36 乗ってたけどいい車だったよ

75 23/04/12(水)08:14:51 No.1046240189

維持費がなあ車… バイクはそもそも危ないなあれ!よくブームになったね

76 23/04/12(水)08:15:00 No.1046240223

>話題にもならないV36 >乗ってたけどいい車だったよ ノーマルがベンツエンジンだっけ?

77 23/04/12(水)08:16:00 No.1046240404

>ちょっと心が動く >fu2095110.jpg いいじゃん今しか乗れないぜ!

78 23/04/12(水)08:16:54 No.1046240548

>400R出したりプロパイロット2載せたり巷の存在感に対してだいぶ愛されてると思う現行スカイライン >トヨタもIS500出したし自動車メーカーにはコンパクトFRセダン大好きマンがいるのだろうか カムリ含めオーソドックスなセダンが生き残れなくなったともいう

79 23/04/12(水)08:17:35 No.1046240658

中古車の値段なんか状態で変わるから何の基準にもならなくない?

80 23/04/12(水)08:19:05 No.1046240945

>中古車の値段なんか状態で変わるから何の基準にもならなくない? 今ボロけりゃ100万切ってるRがあるとでも

81 23/04/12(水)08:21:24 No.1046241362

ハイソカーは例外なく中古価値ゴミクズになったが スカイラインとZとシルビア180は ずーっと高いってか値上がりし続けてんな

82 23/04/12(水)08:24:14 No.1046241818

ブレイドマスターでもこうとけ 安いしこんな車はもう作らんやろ

83 23/04/12(水)08:25:10 No.1046241963

NSX NA1のマニュアル車(できれば10万km以下でBBSと社外マフラー付き)が100万くらいで買える時代にならいかなーと待ってるんだけどまだなんかね もう30年落ちの激古車なんだろ早くしろ

84 23/04/12(水)08:25:37 No.1046242051

>ブレイドマスターでもこうとけ >安いしこんな車はもう作らんやろ ああいうの買うなら147にするわ

85 23/04/12(水)08:26:25 No.1046242199

>NSX NA1のマニュアル車(できれば10万km以下でBBSと社外マフラー付き)が100万くらいで買える時代にならいかなーと待ってるんだけどまだなんかね >もう30年落ちの激古車なんだろ早くしろ 絶対その値段に落ちないから安心しろ 俺が知ってる範囲でも200万円台(AT)が最安値だ

86 23/04/12(水)08:26:26 No.1046242203

>NSX NA1のマニュアル車(できれば10万km以下でBBSと社外マフラー付き)が100万くらいで買える時代にならいかなーと待ってるんだけどまだなんかね >もう30年落ちの激古車なんだろ早くしろ 底の時で200万ちょいだったっけ

87 23/04/12(水)08:28:31 No.1046242541

GX71GX81も300万越えてるやつはみんなハの字だな こんなん買うやついるのかよ...頭おかしい

88 23/04/12(水)08:28:33 No.1046242549

スカイラインに限らず本当に頭おかしいわ今の相場は

89 23/04/12(水)08:29:10 No.1046242651

>GX71GX81も300万越えてるやつはみんなハの字だな >こんなん買うやついるのかよ...頭おかしい 50万以下のを鉄パイプ直管にするものではなかったのか

90 23/04/12(水)08:29:27 No.1046242694

R31の4ドアはまだ100万円代だな 2ドアは200万以下はない

91 23/04/12(水)08:30:47 No.1046242899

>R31の4ドアはまだ100万円代だな >2ドアは200万以下はない R31は怪人が居るからなかなか数が減らないし安心だな!

92 23/04/12(水)08:31:33 No.1046243053

>スカイラインに限らず本当に頭おかしいわ今の相場は まぁ中古車バブルも弾けたんでこれからどんどん値下がりして適正価格になっていくよ

93 23/04/12(水)08:31:39 No.1046243066

30年以上昔の車で今市場に残ってる奴はもう値段下がることってないんじゃないかなと思う…

94 23/04/12(水)08:34:04 No.1046243471

やはりアレだな 排ガス規制前後で中古の価格が跳ね上がる傾向があるな 78年と2000年

95 23/04/12(水)08:34:04 No.1046243473

うちの親父がそれこそスカイライン作る会社で働いてたけど初任給は8万とか言ってたきがするな 昭和60年ならそれから10年近くは経ってるとは思うが

96 23/04/12(水)08:38:07 No.1046244181

>30年以上昔の車で今市場に残ってる奴はもう値段下がることってないんじゃないかなと思う… だいたい『とにかく安くて乗れれば何でもいい』系の需要のギリギリのラインが20年落ちくらいだよね それ以上の年式になると今度は趣味嗜好で選ばれるタイプの車になるから金を払う能力もある人たちからの需要が発生し値下げする理由が無くなる 新車~一桁年落ち→新しいもの、なるべく劣化していないものを求める層 10~20年落ち→古くてもいいから安く車に乗りたい層 30年以上落ち→金よりも好みを優先するマニア層 くらいの分類ができる

97 23/04/12(水)08:38:07 No.1046244182

小さいくるまほしー

98 23/04/12(水)08:39:56 No.1046244500

>小さいくるまほしー 軽より小さいやつなら電動のが色々出てるよ

99 23/04/12(水)08:40:01 No.1046244512

昭和60年って俺が生まれる2年も前じゃん! 俺は若者

100 23/04/12(水)08:40:06 No.1046244521

>まぁ中古車バブルも弾けたんでこれからどんどん値下がりして適正価格になっていくよ スカイラインは足回りに難があったら厳しく値切られるけど マーク2はハの字の方が高いとかいう頭おかしい状態だし そういうのはゴミ価格に戻っていくと思う

101 23/04/12(水)08:42:55 No.1046244973

中古車ってノーマル仕様のほうが高いけど結局買ってからさらに金かけること考えると最初からカスタムさらてる車両買うほうが遙かにお買い得な気がするよな

102 23/04/12(水)08:44:05 No.1046245177

>中古車ってノーマル仕様のほうが高いけど結局買ってからさらに金かけること考えると最初からカスタムさらてる車両買うほうが遙かにお買い得な気がするよな なのになぜノーマルの方が高いのかよく考えてみよう

103 23/04/12(水)08:44:43 No.1046245282

GX61•71•81は日本におけるホットロッドみたいな状態になっとる そのうちベタベタのハの字だけでなく ルーフ切断してオープンにして売り出すのも出てきそう

104 23/04/12(水)08:46:12 No.1046245551

>中古車ってノーマル仕様のほうが高いけど結局買ってからさらに金かけること考えると最初からカスタムさらてる車両買うほうが遙かにお買い得な気がするよな たまーにだけどこいつホイール代だけで元取れるんじゃねえか?みたいなの履いてる出物あるよね

105 23/04/12(水)08:48:13 No.1046245916

>中古車ってノーマル仕様のほうが高いけど結局買ってからさらに金かけること考えると最初からカスタムさらてる車両買うほうが遙かにお買い得な気がするよな マフラーと車高調と有名ブランドのホイールなんかは自分で揃えると100万近くしかねないし最初から付いててくれるのはありがたい

106 23/04/12(水)08:49:57 No.1046246234

>なのになぜノーマルの方が高いのかよく考えてみよう まあカスタムが嫌いって層が多いのはわからんでもないが

107 23/04/12(水)08:50:30 No.1046246349

そのカスタムが自分の好みに合ってるかわからんし合ってなけりゃどうせ変えるし…

108 23/04/12(水)08:54:52 No.1046247179

プロは売る時に純正部品に戻して査定額を上げ外した社外パーツは個別に売ることにより元を取るのである

109 23/04/12(水)08:58:09 No.1046247825

族車仕様はもしかしたら輸出用かもしれない アメリカにそういうマニアがおるんだとか

110 23/04/12(水)09:29:48 No.1046253288

子供の頃ダッセェなあって思ってた車も時間が経つと味わい深く見えてくる Q’sシルビアとZ32フェアレディなんだけどさ

111 23/04/12(水)09:33:00 No.1046253839

>子供の頃ダッセェなあって思ってた車も時間が経つと味わい深く見えてくる >Q’sシルビアとZ32フェアレディなんだけどさ 有り余ってたからカスタムされすぎたオンボロのヤツしか見てなかったせいだよそれ

112 23/04/12(水)09:43:18 No.1046255626

最近の車はコンピュータだからな…

113 23/04/12(水)09:55:24 No.1046258008

詳しくないからアホみたいな質問かもしれないけど スレ画買って最低限のメンテで寝かしておいたら今何円ぐらいで売れる?

114 23/04/12(水)09:55:39 No.1046258046

こういう中古車屋のチラシが好きで何か工作するときは優先して使ってた

↑Top