虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/12(水)02:54:49 リマインド のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/12(水)02:54:49 No.1046213813

リマインド

1 23/04/12(水)02:58:51 No.1046214183

年金増えるじゃん

2 23/04/12(水)03:03:21 No.1046214580

この時期たくさん働いてるやつが長生きできる気がしない

3 23/04/12(水)03:17:41 No.1046215865

経理だとここで働かざるおえないから始末に悪い

4 23/04/12(水)03:19:07 No.1046215975

引っ越しで金飛んだから金がいるんじゃ

5 23/04/12(水)03:21:27 No.1046216190

これは年末調整で戻ってこないの?

6 23/04/12(水)03:23:55 No.1046216407

この手のライフハックをもっと知りたい人生だった

7 23/04/12(水)03:26:15 No.1046216574

そう言われても仕事を減らす事は出来ないし休みも取らせて貰えないし

8 23/04/12(水)03:27:23 No.1046216658

>これは年末調整で戻ってこないの? これは税じゃなくて社会保険料だから戻ってこないよ たまたまこの時期だけが繁忙期だったんです下げてくれって異議申し立ては一応できるよう

9 23/04/12(水)03:27:38 No.1046216677

年度末で思う存分働いたろ 休め

10 23/04/12(水)03:29:04 No.1046216793

3月が忙しい引っ越し屋と3月とGWが忙しい観光業はクソって事?

11 23/04/12(水)03:30:39 No.1046216921

4-6月を一切働かないとか給与を7月に振り込んでもらったら社会保険料なしってこと?

12 23/04/12(水)03:58:04 No.1046218921

>この手のライフハックをもっと知りたい人生だった 年金は払うだけ損だから払わない方がいいんですよ…!

13 23/04/12(水)04:02:03 No.1046219151

いいから黙って税金納めてろ

14 23/04/12(水)04:14:43 No.1046219819

こっちは好きで残業やってる訳じゃねえんだよ…

15 23/04/12(水)04:17:40 No.1046219983

>いいから黙って税金納めてろ 社会保険料は税金じゃねえ!

16 23/04/12(水)04:19:24 No.1046220083

>年金は払うだけ損だから払わない方がいいんですよ…! 一度でも払ってから途中で払うの止めたら丸損なんですよ…!

17 23/04/12(水)04:21:58 No.1046220212

下がったなら標準報酬月額の変更するんじゃないの?

18 23/04/12(水)04:29:35 No.1046220663

極端な数字にするけど 4月残業100時間5月6月0時間とかでも平均額で計算するの?

19 23/04/12(水)04:34:17 No.1046220906

>極端な数字にするけど >4月残業100時間5月6月0時間とかでも平均額で計算するの? はい

20 23/04/12(水)04:37:17 No.1046221092

バイトも関係ある?

21 23/04/12(水)04:49:55 No.1046221951

一応申請すれば算出期間を変更してもらえたりする

22 23/04/12(水)05:34:59 No.1046224492

>一応申請すれば算出期間を変更してもらえたりする どうして だれも教えて くれなかったん ですか?

23 23/04/12(水)05:39:33 No.1046224721

義務教育で税と労基は必修に

24 23/04/12(水)05:40:43 No.1046224780

これ通年で考えない理由なんなんだよマジで

25 23/04/12(水)05:41:16 No.1046224810

あんまお金のことを教えると節税されちゃうんでこの国では積極的に教育しないことになってます…

26 23/04/12(水)05:42:37 No.1046224888

社会に出ると自分の損得に関わることなのに全く調べようとしない人が多くてびっくりする

27 23/04/12(水)05:44:30 No.1046224994

>社会に出ると自分の損得に関わることなのに全く調べようとしない人が多くてびっくりする 良くも悪くも天引きシステムのせい

28 23/04/12(水)05:56:43 No.1046225677

今の時期暇だからありがたい…

29 23/04/12(水)06:00:49 No.1046225947

GW前で滅茶苦茶忙しいからまじでクソ制度

30 23/04/12(水)06:03:10 No.1046226100

仕事辞めるなら4月入る前がお得ってこと?

31 23/04/12(水)06:05:29 No.1046226249

フリーとかで国保だと通年の収入で算出されるんだっけ

32 23/04/12(水)06:07:22 No.1046226364

>フリーとかで国保だと通年の収入で算出されるんだっけ つまりバイトもそうか

33 23/04/12(水)06:11:48 No.1046226613

前年の数字で計算してくれればいいのに

34 23/04/12(水)06:14:02 No.1046226731

>働かざるおえない

35 23/04/12(水)06:14:40 No.1046226767

仮にだけど融通効く会社だったら4-6月の給料を0にして後でまとめて貰ったりできるのかな もしくは3月に先払いとか

36 23/04/12(水)06:15:07 No.1046226800

やりたくてやってるわけではないので分かっていても結局やらざるを得ない 標準報酬月額44万…どうすんのこれ…

37 23/04/12(水)06:18:45 No.1046227019

著しく実態と乖離する場合は6月以降どっかで修正入んなかったっけ?

38 23/04/12(水)06:23:09 No.1046227256

稼いでるんだから大丈夫だろう

39 23/04/12(水)06:25:02 No.1046227368

そんなこと言われてもこっちの意志で仕事量がコントロール出来るわけじゃねえんだからどうしようもねえんだ

40 23/04/12(水)06:32:58 No.1046227909

しれっと人並み以上に稼いでますアピール 俺でなきゃ見逃しちゃうね

41 23/04/12(水)06:39:56 No.1046228424

>著しく実態と乖離する場合は6月以降どっかで修正入んなかったっけ? 会社側か被保険者かの申立があれば修正される場合もある ちょっと面倒くさいけど仕方ないね

42 23/04/12(水)06:49:30 No.1046229184

多く払えば将来役立つ(かもしれません)よ!

43 23/04/12(水)06:51:18 No.1046229333

そのトラップ知らなくて基本給22万代なのに標準月額報酬が30万くらいになっちゃっていまは残業しないと手取り16万円台になってて糞

44 23/04/12(水)07:14:58 No.1046231683

極端な話この時期だけクソ残業して他の月一切残業しなかったら年トータルで手取り減るんかね

45 23/04/12(水)07:17:38 No.1046231983

会社側で申請しておいてほしい

46 23/04/12(水)07:18:26 No.1046232074

>これ通年で考えない理由なんなんだよマジで なんででしょうね マジで4~6月だけ参照する意味がわからない

47 23/04/12(水)07:20:28 No.1046232258

>極端な話この時期だけクソ残業して他の月一切残業しなかったら年トータルで手取り減るんかね はい

48 23/04/12(水)07:25:27 No.1046232822

どれだけ変わるかは等級によるので計算してくれとしか

49 23/04/12(水)07:28:32 No.1046233166

無理やりフォローすると社会保険料多く払って等級高くなるほどなんかあった時にもらえる保険料がちょっとだけ増えて社会保険料は会社と折半だからお得かもしれない

50 23/04/12(水)07:29:26 No.1046233276

コレがあるからか昇給のタイミングが7月になってるなうちの会社…

51 23/04/12(水)07:32:45 No.1046233717

こういうライフハックってどんな資格とか取ればいいんだろう 簿記とかFPとかなのかな

52 23/04/12(水)07:35:40 No.1046234109

うちの会社今更物価高だから助成金出されたよ 多分これ狙ってるんだと思う

53 23/04/12(水)07:37:20 No.1046234319

総務からこの時期残業すんなってよく言われる 仕方なかったら多少給与前後したりしたかも

54 23/04/12(水)07:38:27 No.1046234469

トヨタ系列はこの時期残業少ないんだよな

55 23/04/12(水)07:38:47 No.1046234506

実際もらえる額の不明瞭な年金や保険よりは今の手取りよな

56 23/04/12(水)07:39:22 No.1046234567

詳しくないから教えて欲しいんだけど メンタル限界だけどせめてボーナス出る6月末で辞めようと計画立ててるけどこれちょうどアウトになる…?

57 23/04/12(水)07:39:55 No.1046234651

>うちの会社今更物価高だから助成金出されたよ >多分これ狙ってるんだと思う 等級上がると会社が払う保険料も増えるから臨時扱いで算出外にしてるか単純にアホか

58 23/04/12(水)07:47:39 No.1046235674

これマネージャー職は無理では? 評価やら何やらあるんだし

59 23/04/12(水)07:48:43 No.1046235809

>一応申請すれば算出期間を変更してもらえたりする 基本給とかの固定支給額に変動がなければ無理じゃない?

60 23/04/12(水)07:49:53 No.1046235988

>メンタル限界だけどせめてボーナス出る6月末で辞めようと計画立ててるけどこれちょうどアウトになる…? その回答によってやめるのやーめたできる程度の限界なら仕事続けてみたら?正直言ってレスから深刻さが一切感じられない

61 23/04/12(水)07:50:10 No.1046236025

>こういうライフハックってどんな資格とか取ればいいんだろう >簿記とかFPとかなのかな 資格で言うなら労務士だけど勿論そんなレベルの難易度では無い

62 23/04/12(水)07:50:15 No.1046236039

厚生年金さん…ちょっと君んとこのお金うちの国民年金に融通してくれんか?

63 23/04/12(水)07:50:43 No.1046236115

ウーバーとかもこの時期減るのかな

64 23/04/12(水)07:50:43 No.1046236117

管理職は残業代ないからいいんじゃね

65 23/04/12(水)07:51:02 No.1046236165

>リマインド 助かる

66 23/04/12(水)07:51:48 No.1046236274

からあげdel

67 23/04/12(水)07:52:09 No.1046236328

あほくさ

68 23/04/12(水)07:52:28 No.1046236374

既に月平均の2倍近く残業してるから…もう…ネ

69 23/04/12(水)07:52:42 No.1046236414

>その回答によってやめるのやーめたできる程度の限界なら仕事続けてみたら?正直言ってレスから深刻さが一切感じられない 何言ってんだこいつ

70 23/04/12(水)07:53:08 No.1046236469

>正直言ってレスから深刻さが一切感じられない 典型的なクソレスでダメだった 知らないけど噛みつきたい的な

71 23/04/12(水)07:54:44 No.1046236679

スレ画のが定時改定って言ってその後3ヶ月ごとにまた標準報酬月額見て随時改定って仕組みがあるから基本的に無茶苦茶な差額は出ないよ 基本的にはだけど

72 23/04/12(水)07:55:14 No.1046236780

この3ヶ月の残業は7月につけといてくれんか…

73 23/04/12(水)07:55:45 No.1046236864

ところで「深刻さ」と「チンコ臭」って似てない?

74 23/04/12(水)07:59:58 No.1046237510

健康保険組合で働いて理解してたはずなのにいっぱい残業してる 不思議

75 23/04/12(水)08:01:55 No.1046237865

程度によってはサビ残した方が得なことあるのかな

76 23/04/12(水)08:08:17 No.1046238994

定時改定は単なる目安だから変動するのが前提だけど 入社時の算定だと随時改定の対象にならないので固定給が大きく変わらない限り最大次の定時改定まではそのまま 普通は入社時の方が安いはずだからこれで十分合理的なんだけど 俺はグループ内の転籍と総務の給与計算ミスがたまたまた重なって1年感本来の1.5倍くらい払わされたのでキレて会社から追納してもらった 何で月収60万あることになってんだよ…

77 23/04/12(水)08:08:57 No.1046239117

標準報酬月額が二段階変わったら変更できるんじゃなかったっけ

78 23/04/12(水)08:17:38 No.1046240669

>>これ通年で考えない理由なんなんだよマジで >なんででしょうね >マジで4~6月だけ参照する意味がわからない 計算する側が大変なのよ

79 23/04/12(水)08:19:31 No.1046241024

税金のライフハック

80 23/04/12(水)08:24:46 No.1046241897

本来貰える給料より少なかった分今月上乗せになったんだけど、これ保険料上がっちゃうってこと? 何とかならんのかな

↑Top