虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朱の盆... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/12(水)02:41:34 No.1046212431

    朱の盆貼って寝る

    1 23/04/12(水)02:43:29 No.1046212658

    こいつ凸状になった下顎の部分にも牙生えてるのかな 口閉じるたびに鼻の頭がザリってなるんじゃないのか

    2 23/04/12(水)02:47:06 No.1046213052

    こいつ自体はどういう妖怪なのか全然覚えてない

    3 23/04/12(水)02:50:44 No.1046213430

    >こいつ自体はどういう妖怪なのか全然覚えてない のっぺらぼうと同じでそいつはこーんな顔だったろう?するやつ

    4 23/04/12(水)02:53:07 No.1046213666

    こいつ何でぬらさんとつるんでるの?

    5 23/04/12(水)02:53:55 No.1046213736

    アニオリのキャラ付けのが有名になっちゃったやつ

    6 23/04/12(水)02:54:43 No.1046213801

    3期でそう扱われて…それ言ったら別にぬらりひょんも妖怪の総大将じゃないし

    7 23/04/12(水)02:57:10 No.1046214018

    >3期でそう扱われて…それ言ったら別にぬらりひょんも妖怪の総大将じゃないし チンポの友人やら部下やらになってる椰子落としとアカマタよりずっといいだろ!

    8 23/04/12(水)02:58:17 No.1046214129

    チンポはチンポだけどわりといつも扱いいいだろう!?

    9 23/04/12(水)02:59:05 No.1046214202

    そもそもアカマタとやし落としは元々何の妖怪なんだよあれ

    10 23/04/12(水)03:00:55 No.1046214384

    >ぬらりひょんも妖怪の総大将じゃないし そうなの!?

    11 23/04/12(水)03:02:14 No.1046214498

    元々は最強妖怪ランキングでも紹介されてたけど「知らん間に上がり込んできて茶飲んで帰るおっさん」ってだけなので ボケ老人を妖怪じゃ!妖怪の仕業じゃ!ってでっち上げただけなんじゃ説がある

    12 23/04/12(水)03:03:55 No.1046214635

    旧来は見越し入道が総大将だった話はある 見越しと神輿をかけて

    13 23/04/12(水)03:03:56 No.1046214638

    そういや椰子落としッてベースなんなんだろってググったら元ネタ全く無しの完全な水木しげるオリキャラでだめだった あんなに東南アジアの民話に居そうな能力と見た目なのに…

    14 23/04/12(水)03:06:22 No.1046214863

    妖怪博士はなんかの昔話に居そうなやつをでっちあげる能力最強だからな……

    15 23/04/12(水)03:08:52 No.1046215086

    まあ石燕も結構オリキャラで水増ししてますからね

    16 23/04/12(水)03:21:19 No.1046216178

    うしおとろらでもぬらりひょんみたいなのが東西の総大将やってなかったっけ?なんか本名みたいな感じで

    17 23/04/12(水)03:27:33 No.1046216673

    水木のせいでぬらりひょん共々敵で悪い妖怪と言うのが浸透してしまっている

    18 23/04/12(水)03:30:49 No.1046216941

    朱の盆はそんなんじゃないよ~!してくれるファンもいないからな

    19 23/04/12(水)03:31:18 No.1046216975

    >うしおとろらでもぬらりひょんみたいなのが東西の総大将やってなかったっけ?なんか本名みたいな感じで 酔ってんのか?あの鼻の長い爺さんは天狗だよ

    20 23/04/12(水)03:34:06 No.1046217201

    >うしおとろらでもぬらりひょんみたいなのが東西の総大将やってなかったっけ?なんか本名みたいな感じで あの2人は稲生物怪録に出てくる大物

    21 23/04/12(水)04:35:22 No.1046220976

    朱の盆って伝承は再度の怪バリエーションの一つでしかなくてキャラ付け薄いからな…

    22 23/04/12(水)06:13:38 No.1046226706

    再度の怪でもこいつは二度目に見たら死ぬじゃん!結構タチ悪いやつじゃん!

    23 23/04/12(水)06:17:27 No.1046226937

    6期のこいつは怖すぎた

    24 23/04/12(水)06:18:34 No.1046227009

    >妖怪博士はなんかの昔話に居そうなやつをでっちあげる能力最強だからな…… 妖怪ってそういうもんだからな 今の妖怪の6割くらいは水木しげると佐藤有文で作った

    25 23/04/12(水)06:19:26 No.1046227058

    明治時代の雑誌か何かでぬらりひょんを持ち上げてて水木先生がそれを拾ったとかなんとか

    26 23/04/12(水)06:20:37 No.1046227132

    >6期のこいつは怖すぎた 重機関銃両手に自衛隊員を虐殺するシーンの強キャラ感がすごかった

    27 23/04/12(水)06:21:15 No.1046227160

    >明治時代の雑誌か何かでぬらりひょんを持ち上げてて水木先生がそれを拾ったとかなんとか ぬらりひょん総大将化は藤沢衛彦だったはず

    28 23/04/12(水)06:21:21 No.1046227170

    もううろ覚えだけどアニメでかなり印象的だった気がする

    29 23/04/12(水)06:46:28 No.1046228931

    朱の盆は天守物語にも登場するぞ

    30 23/04/12(水)06:47:02 No.1046228972

    4期や5期が愛嬌のあるキャラ付けだっただけに6期のダブルガトリングガンが余計怖かった

    31 23/04/12(水)06:51:11 No.1046229321

    >4期や5期が愛嬌のあるキャラ付けだっただけに6期のダブルガトリングガンが余計怖かった 6期のぬらりひょん組はコメディ一切無しだからな…

    32 23/04/12(水)07:30:13 No.1046233385

    ぬらりひょんが有名になりすぎて魔王山本五郎左衛門がボス扱いで取り上げられる事が全然無い…

    33 23/04/12(水)07:42:35 No.1046235005

    6期のは結局鬼太郎に負けなしだったよね

    34 23/04/12(水)07:44:01 No.1046235225

    >ぬらりひょんが有名になりすぎて魔王山本五郎左衛門がボス扱いで取り上げられる事が全然無い… いやそっちこそむしろ特定作品だけのキャラだぞ 江戸時代は妖怪の総大将=見上げ入道だったんだからこっちのが残念だよ