23/04/12(水)01:56:50 昭和ラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/12(水)01:56:50 No.1046206113
昭和ライダーって全部同じ世界ってことになってんの? 大変だな
1 23/04/12(水)01:59:57 No.1046206695
悪の組織壊滅してもまたリニューアルオープンみたいな感じで出てくるので大変
2 23/04/12(水)02:01:22 No.1046206928
昭和のプロレスラーみたいな「海外で戦っているのだ!「海外で特訓していたのだ!」空の緊急帰国が多いイメージ
3 23/04/12(水)02:02:38 No.1046207141
>悪の組織壊滅してもまたリニューアルオープンみたいな感じで出てくるので大変 私の声に聞き覚えはないかね!?
4 <a href="mailto:アマゾン">23/04/12(水)02:03:45</a> [アマゾン] No.1046207335
>私の声に聞き覚えはないかね!? ナレーター…!
5 23/04/12(水)02:04:57 No.1046207543
栄光の7人ライダーと平成ライダーに挟まれた間の世代が可哀想だろ
6 23/04/12(水)02:06:38 No.1046207831
V3一話とかこの間やっとゲルショッカー倒して これから平和になるな~とか言ってたら ゲルショッカー大首領が生き延びててさらに強い新組織作りましたって始まるもん 今までの戦いなんだったの
7 23/04/12(水)02:08:02 No.1046208048
>栄光の7人ライダーと平成ライダーに挟まれた間の世代が可哀想だろ その分け方だと「」の大好きな光太郎兄ちゃんが…
8 23/04/12(水)02:09:22 No.1046208251
ストロンガーまではおやっさんが共通してるから繋がり感じられて良いね
9 23/04/12(水)02:09:51 No.1046208323
おやっさんがどんどん立ち位置落ちぶれて行ってかなしい
10 23/04/12(水)02:11:43 No.1046208586
一応ストロンガーで一度昭和ライダーとしては完結しててスカイ以降は新たに追加された昭和二期って感じらしいな
11 23/04/12(水)02:16:01 No.1046209150
ストロンガーの頃になると「ダブルライダーなぞただの伝説だ」
12 23/04/12(水)02:16:21 No.1046209207
ZXが2期最終章ってなってるからBLACKはまぁ3期なんだ
13 23/04/12(水)02:17:30 No.1046209377
>ストロンガーの頃になると「ダブルライダーなぞただの伝説だ」 ずっと戦ってたんじゃねぇの!?伝説になるわけなくね!?って思いましたよ私は
14 23/04/12(水)02:18:37 No.1046209554
正直、子供の頃からショッカー~デストロンまでの大首領ならいざ知らず デルサーまでの黒幕も全員同じでその正体が宇宙から来た岩石巨人の中にある脳味噌みたいな宇宙人って設定がどうにも受け付けられない
15 23/04/12(水)02:19:37 No.1046209695
ブラックはRXの最後の方に突然過去作ライダー出てきてえっ!?って感じじゃなかったけ
16 23/04/12(水)02:20:11 No.1046209769
最初のライダーの時点でテレビ中継されてるプロレス会場で副首相を襲うとかいう大事件を ショッカーが起こしてライダーが駆けつけてるのに ショッカーもライダーも子供しか信じてないし
17 23/04/12(水)02:20:35 No.1046209818
スカイも序盤は歴代と繋がり無さそうだったのに急に先輩出てきた
18 23/04/12(水)02:20:37 No.1046209824
大首領が歴代組織のラスボスでしたはシリーズ都合の後付けだと思ってたら デストロン最初からハッキリ後継組織とされててそんなのアリかよ…てなった
19 23/04/12(水)02:21:56 No.1046210020
V3は初代最終回からそのまんま繋がってるからね
20 23/04/12(水)02:22:02 No.1046210035
>スカイも序盤は歴代と繋がり無さそうだったのに急に先輩出てきた あいつ番組名「仮面ライダー」なのわかりづらすぎない?当時はなんも言われんかったんか
21 23/04/12(水)02:22:09 No.1046210051
リセットしてリブートするつもりだったのに 先輩たち引っ張り出すことになった スカイが不甲斐なかったせいで
22 23/04/12(水)02:22:52 No.1046210152
十面鬼たちの組織とショッカーは関係ないのか?
23 23/04/12(水)02:23:27 No.1046210225
ゲルショッカーを再編した!って言い回しはなんか好きだった
24 23/04/12(水)02:24:17 No.1046210351
Xとスカイ辺りは特にライブ感凄いな
25 23/04/12(水)02:25:29 No.1046210490
ナチスの残党が謎の宇宙生物に!
26 23/04/12(水)02:25:55 No.1046210541
>デルサーまでの黒幕も全員同じでその正体が宇宙から来た岩石巨人の中にある脳味噌みたいな宇宙人って設定がどうにも受け付けられない 正直ディケイド劇場版予告でもやしがショッカー大首領って設定初めて見た時はやられたと思ったな めちゃくちゃいい落とし所だと当時思ったわ 実際出てきたのはアレだったけど
27 23/04/12(水)02:26:29 No.1046210610
栄光の7人ライダーで括るとスーパー1とスカイライダーも漏れるからΖX入れて10人の括りが好き
28 23/04/12(水)02:27:29 No.1046210734
どう分けても余る真とJとZO
29 23/04/12(水)02:27:52 No.1046210780
>>スカイも序盤は歴代と繋がり無さそうだったのに急に先輩出てきた >あいつ番組名「仮面ライダー」なのわかりづらすぎない?当時はなんも言われんかったんか 新聞欄とかでは仮面ライダー(新)とか付いてた というか当時はウルトラマン80も仮面ライダー(スカイ)も初代の1980年代リメイクみたいな意図込めてたんだけど 商業的な利点で完全には過去作との関係性を断ち切ったリブートにまでは踏み切れなかった部分があるんだよな…
30 23/04/12(水)02:28:32 No.1046210870
>どう分けても余る真とJとZO ネオライダー!
31 23/04/12(水)02:28:55 No.1046210931
今見てもアマゾン異質すぎる
32 23/04/12(水)02:29:30 No.1046210991
主役でもなんでもないライダーマンがカウントに入ってるの違和感があるんだよな
33 23/04/12(水)02:29:56 No.1046211053
>今見てもアマゾン異質すぎる 敵の組織もなんか異質だしなぁ
34 23/04/12(水)02:30:01 No.1046211059
>主役でもなんでもないライダーマンがカウントに入ってるの違和感があるんだよな 仮面ライダー4号だ
35 23/04/12(水)02:30:25 No.1046211107
ブラックまでは暗黒時代だったと思う
36 23/04/12(水)02:30:46 No.1046211143
>主役でもなんでもないライダーマンがカウントに入ってるの違和感があるんだよな 2号が居るんだから2号ライダー枠のライダーマンが入るのは必然
37 23/04/12(水)02:31:08 No.1046211188
シンライダーがこの先続いていくとしたらライダーマンにパーフェクターつけて欲しい
38 23/04/12(水)02:31:12 No.1046211194
ライダーマンは最期頑張ったから…生きてたけど
39 23/04/12(水)02:31:21 No.1046211213
>>主役でもなんでもないライダーマンがカウントに入ってるの違和感があるんだよな >2号が居るんだから2号ライダー枠のライダーマンが入るのは必然 2号は主役だろ
40 23/04/12(水)02:31:27 No.1046211219
>>主役でもなんでもないライダーマンがカウントに入ってるの違和感があるんだよな >2号が居るんだから2号ライダー枠のライダーマンが入るのは必然 2号は一時期の単独主役だぜ!?
41 23/04/12(水)02:31:43 No.1046211260
わざわざ別番組のED乗っ取ってまで仮面ライダー4号だとアピールしてたのに
42 23/04/12(水)02:31:49 No.1046211267
仮面ライダー2号は2号ライダー枠じゃないし…
43 23/04/12(水)02:32:24 No.1046211331
シン見てゲルショッカーのオモシロ怪人も今風リメイクするとかっこよくなるもんだなってちょっと感動した カマキリカメレオンって居たっけ…?って思っちゃったよ
44 23/04/12(水)02:33:10 No.1046211415
V3見てたらライダーマンハブったら子供でも怒ると思う
45 23/04/12(水)02:34:13 No.1046211521
仮面ライダーが複数出てこないテレビシリーズの最初ってクウガ? シャドームーンを仮面ライダーに入れないならブラックか?
46 23/04/12(水)02:34:19 No.1046211532
嫌でも印象に残るからなライダーマン ヒロインピンチ担当だから…
47 23/04/12(水)02:34:31 No.1046211552
むしろ2号の扱いがなんかダブルライダー要員というか1号(主役)の相方とか脇役っぽい印象持たれてるのなんか不満なんだよな… 単独主役務めてた存在なのに
48 23/04/12(水)02:34:44 No.1046211584
>仮面ライダーが複数出てこないテレビシリーズの最初ってクウガ? >シャドームーンを仮面ライダーに入れないならブラックか? アマゾン
49 23/04/12(水)02:34:59 No.1046211606
>仮面ライダーが複数出てこないテレビシリーズの最初ってクウガ? アマゾンです
50 23/04/12(水)02:35:49 No.1046211722
あーアマゾンか 客演なんでやんなかったんだろ
51 23/04/12(水)02:36:15 No.1046211769
本郷だけの主役の時期めっちゃ短いもんな 初代ってほぼ一文字が主役だもんね
52 23/04/12(水)02:36:26 No.1046211792
>あーアマゾンか >客演なんでやんなかったんだろ 放送枠がまともだったらやったかもね
53 23/04/12(水)02:36:50 No.1046211852
シンで一文字が本格的に動いてから空気変わってくるのは良かった
54 23/04/12(水)02:37:10 No.1046211891
RXで出てくるのはいいけどちゃんと活躍しろや!ってなった
55 23/04/12(水)02:37:38 No.1046211955
首領を追い詰めたと思ったらもぬけの殻だった!を初代とV3で繰り返してるの凄いと思う
56 23/04/12(水)02:37:42 No.1046211966
>初代ってほぼ一文字が主役だもんね いやそーでもねーぞ 1-13話が本郷で14-52話が一文字だけど53-98話はまた本郷が主役だから大体半分以上は本郷が主役やってる
57 23/04/12(水)02:38:26 No.1046212053
>本郷だけの主役の時期めっちゃ短いもんな >初代ってほぼ一文字が主役だもんね 新1号編の長さ考えると若干本郷の方が主役話数多いんじゃないかな
58 23/04/12(水)02:38:35 No.1046212070
>シンで一文字が本格的に動いてから空気変わってくるのは良かった 理想の二号ライダーすぎる… 二号ライダーとして150点のムーブしてて好き…
59 23/04/12(水)02:38:51 No.1046212102
>RXで出てくるのはいいけどちゃんと変身しろや!ってなった
60 23/04/12(水)02:39:33 No.1046212196
>RXで出てくるのはいいけどちゃんと活躍しろや!ってなった 1号が二人いる!ってシーンで駄目だった
61 23/04/12(水)02:40:18 No.1046212278
ショッカー壊滅も本郷主役だしゲルショッカー編はずっと本郷がメインだからな
62 23/04/12(水)02:40:46 No.1046212345
新2号は本編より客演のほうが出た話数多いよね確か
63 23/04/12(水)02:41:22 No.1046212405
そういや2号編の時ってまだ作中では2号って呼ばれ方してなかったよね? 敵も味方も(仮面)ライダーとか一文字って呼び方だった記憶があるけど 新1号編になってから2号呼びが作中でも使われるようになったのかな
64 23/04/12(水)02:41:28 No.1046212416
RXでの客演はぽんこつすぎてな… ライドルとか冷熱ハンド拾うのは良いんだけど
65 23/04/12(水)02:41:58 No.1046212481
初代の配信見てると毎回徹底して怪人が出た!やっつけろ!に全振りした話を徹底してルーティンでやってるところがすごいと思った 現代だとどうしても商品展開とかキャラクター描写とかストーリー進行とかにも目配せしないといけないからなあ
66 23/04/12(水)02:42:29 No.1046212538
栄光の20平成ライダーみたいななのもフォーエバーしちゃったし数字はいくら盛られても驚かなくなった
67 23/04/12(水)02:42:31 No.1046212542
新2号って初代で出たの5回くらいだっけ?
68 23/04/12(水)02:42:32 No.1046212545
現代だったらさそり男は準レギュラーになる
69 23/04/12(水)02:42:34 No.1046212548
客演ライダー 卒業後も部活に遊びに来る先輩みたいで個人的にうざかったんだよな
70 23/04/12(水)02:43:05 No.1046212607
>卒業後も部活に遊びに来る先輩みたいで個人的にうざかったんだよな 人気落ちたらV3呼ぶぞ
71 23/04/12(水)02:44:15 No.1046212727
ライダー2号を忘れていたな!
72 23/04/12(水)02:45:03 No.1046212818
>現代だったらさそり男は準レギュラーになる 途中で強化改造されたり最終的に再改造でライダーになったりしそう
73 23/04/12(水)02:45:22 No.1046212853
新ライダーを~号って呼ぶファンサイドの習慣ギリギリクウガまで残ってた記憶がある
74 23/04/12(水)02:45:36 No.1046212873
>現代だったらルリ子さんの誤解を1クールは引っ張る
75 23/04/12(水)02:45:42 No.1046212893
現代だったら滝も変身してた
76 23/04/12(水)02:45:45 No.1046212897
サボテグロンも二号の強敵として引っ張りそう
77 23/04/12(水)02:46:14 No.1046212953
>新1号編になってから2号呼びが作中でも使われるようになったのかな 仮面ライダーは一人ではないことを忘れていたな!みたいな台詞はあるけど二人の呼び方は最後まで本郷と一文字 おやっさんですらライダー姿で出てくると変身解くまでどっちか気付かなかったりする
78 23/04/12(水)02:46:37 No.1046212993
>現代だったら滝も変身してた 当時もやろうとして没になったしな
79 23/04/12(水)02:46:41 No.1046212999
>>現代だったらさそり男は準レギュラーになる >途中で強化改造されたり最終的に再改造でライダーになったりしそう 蠍モチーフのライダーというと滅? 1号と同じくバッタモチーフのゼロワンに立ちはだかったのは意図してなんだろうか
80 23/04/12(水)02:47:16 No.1046213066
サボテグロンは初代からしてメキシコ支部の幹部だしな…
81 23/04/12(水)02:47:25 No.1046213081
滝は変身させるには惜しいビジュアルとアクション出来るから…
82 23/04/12(水)02:48:19 No.1046213194
>新2号って初代で出たの5回くらいだっけ? お盆のスペシャル共演回2回とショッカーライダー登場の2回と最終回で5回かな
83 23/04/12(水)02:48:30 No.1046213214
おやっさんと滝でライダーでなくても生身で強いサポート枠既に発生してるんだな
84 23/04/12(水)02:48:54 No.1046213253
滝めっちゃ強いからな… 怪人に勝てないだけで戦闘員は大体滝が担当してボコボコにしてる
85 <a href="mailto:庵野">23/04/12(水)02:49:38</a> [庵野] No.1046213343
>現代だからルリ子さんをきっちりヒロインにした
86 23/04/12(水)02:49:45 No.1046213355
>大首領が歴代組織のラスボスでしたはシリーズ都合の後付けだと思ってたら >デストロン最初からハッキリ後継組織とされててそんなのアリかよ…てなった まぁV3は初代の新クール企画案(滝が3号になる)から変更されて新番組になった感じでガッツリ初代と直接的な続編って扱いだからなぁ
87 23/04/12(水)02:50:56 No.1046213451
クウガの一条さんとかも滝の系譜に連なるものと言えるかもしれない
88 23/04/12(水)02:52:06 No.1046213575
>クウガの一条さんとかも滝の系譜に連なるものと言えるかもしれない 確実に滝を意識してると思うよ
89 23/04/12(水)02:52:30 No.1046213604
シンの滝はなんかすごい納得した 現代的な滝だ…
90 23/04/12(水)02:53:25 No.1046213694
>シンの滝はなんかすごい納得した >現代的な滝だ… 政府関係ってことは滝かなとは薄々予想してたら 予想外のところからおやっさんが出て来た
91 23/04/12(水)02:53:56 No.1046213737
>現代だからルリ子さんをきっちりヒロインにした 庵野君が旧一号編好きなのもあるけどルリ子さんがちゃんと話の軸にきちんと絡んでて 退場まできっちり物語で描くのは割と悲願だったかもしれんね オリジナルの方だとアクシデントだったから本当に交代劇がドタバタしてるからな…
92 23/04/12(水)02:54:44 No.1046213804
ハチオーグのヒロミも原作にモチーフキャラがいると聞いてマジかってなった
93 23/04/12(水)02:55:21 No.1046213864
シンはなんか元ネタ掘るとあれ?あんのくん無茶苦茶細かいネタ拾ってんな?ってなる
94 23/04/12(水)02:55:32 No.1046213880
ルリ子さん本郷に付いていったって言われてそのままフェードアウトだからな…
95 23/04/12(水)02:56:32 No.1046213972
ルリ子さん2号編でいきなり本郷追って海外へ行ったって言及されて以降はダブルライダーや新1号編で本郷帰ってきても番組内では完全に語られなくなって 後付けで本郷が突き放して海外に残ってるって設定になったからな
96 23/04/12(水)02:57:09 No.1046214017
>おやっさんがどんどん立ち位置落ちぶれて行ってかなしい 最後はノリダーだぜ?
97 23/04/12(水)02:57:40 No.1046214065
今日のレイトでやっとシン見てきたけど オーグのデザインがすげえ良くて頭から離れない 何食ったら怪異蜂女がSFツインテレズヤクザになるんだよ
98 23/04/12(水)03:00:57 No.1046214390
>何食ったら怪異蜂女がSFツインテレズヤクザになるんだよ そういやハチオーグの時だけやたら初代のSE強調したりBGMも初代のリマスター音源にしてたんだろうな
99 23/04/12(水)03:03:10 No.1046214571
昭和ライダーは宇宙開発の為に改造人間に自分から志願した奴がいたの覚えてる 改造も拐われたのでなく工場があって外人の主任がいたような…
100 23/04/12(水)03:03:36 No.1046214608
>昭和ライダーは宇宙開発の為に改造人間に自分から志願した奴がいたの覚えてる >改造も拐われたのでなく工場があって外人の主任がいたような… 多分スーパー1のことかな
101 23/04/12(水)03:03:50 No.1046214627
初代仮面ライダーは旧(桜島)1号から新1号への強化イベント回自体もやってないの今だったらイレギュラーもいいとこだな
102 23/04/12(水)03:04:35 No.1046214698
蜂女がレイピアだから日本刀までは理解できる そこから女ヤクザ親分になってヤクザのモンモンがSF蜂の巣タイツになって 超かっこいいSFヘルメットに漆塗りの眉にしましょう!はすげぇ…ってなった
103 23/04/12(水)03:05:46 No.1046214804
>多分スーパー1のことかな 多分それだ!変身装置が故障してて なかなか全然変身できないな…ってようつべで見てた
104 23/04/12(水)03:06:43 No.1046214900
>初代仮面ライダーは旧(桜島)1号から新1号への強化イベント回自体もやってないの今だったらイレギュラーもいいとこだな 気付いたら2号と同じように変身エネルギー1回分はストック出来るようになってたからな…
105 23/04/12(水)03:07:36 No.1046214983
>何食ったら怪異蜂女がSFツインテレズヤクザになるんだよ ハチオーグの戦闘員が暖簾下ろすと変身してるシーン好き というか東映作品でなんか似たような感じの幕降ろす和風な変身シーンを朧げに見た覚えがあるんだけどなんだったか思い出せない
106 23/04/12(水)03:09:00 No.1046215098
ハチオーグはなんか外人ウケ良さそうだなって思った
107 23/04/12(水)03:09:46 No.1046215163
蜘蛛男リファインも何人目?って感じだけど クモオーグのライダージャケットから手が出てくるデザインは秀逸だと思った
108 23/04/12(水)03:10:23 No.1046215224
>ハチオーグはなんか外人ウケ良さそうだなって思った 日本刀だしヤクザだし女好きの女だからな…
109 23/04/12(水)03:11:38 No.1046215336
オーグ連中はみんな立体物欲しいなって思う
110 23/04/12(水)03:12:43 No.1046215434
>>ハチオーグはなんか外人ウケ良さそうだなって思った >日本刀だしヤクザだし女好きの女だからな… そしてゴーゴー夕張に囚われてる外人ナードは多い…
111 23/04/12(水)03:13:51 No.1046215528
>>ハチオーグはなんか外人ウケ良さそうだなって思った >日本刀だしヤクザだし女好きの女だからな… ガイジンからするとロリ系美少女ヤクザ女親分っぽくもあるだろうし
112 23/04/12(水)03:24:41 No.1046216467
名前まで奪われたシン…
113 23/04/12(水)03:48:09 No.1046218315
悪の組織なんているわけねえだろ馬鹿言っちゃいけねえ!みたいなノリがちょっとあるの多いのは世界観リセットしようとしてる名残なんだろうか
114 23/04/12(水)04:22:48 No.1046220262
>ルリ子さん2号編でいきなり本郷追って海外へ行ったって言及されて以降はダブルライダーや新1号編で本郷帰ってきても番組内では完全に語られなくなって >後付けで本郷が突き放して海外に残ってるって設定になったからな 本郷さん日本でライダー隊作ってミッコとかも活動してるのに ルリ子は突き放したから帰ってこない酷くない…?
115 23/04/12(水)04:25:35 No.1046220425
ウルトラファミリーは家族!愛!絆!て感じだけど ライダーの先輩は現行ライダーに焼き入れに来る印象 愛はあると思う
116 23/04/12(水)04:31:10 No.1046220736
>ウルトラファミリーは家族!愛!絆!て感じだけど >ライダーの先輩は現行ライダーに焼き入れに来る印象 >愛はあると思う 今年のスーパーライブでギーツ達がラスボスのパワーの前に倒された時に「諦めるな!」と観客席の横を走って駆けつける1号2号は格好良かった
117 23/04/12(水)05:32:52 No.1046224403
>>ルリ子さん2号編でいきなり本郷追って海外へ行ったって言及されて以降はダブルライダーや新1号編で本郷帰ってきても番組内では完全に語られなくなって >>後付けで本郷が突き放して海外に残ってるって設定になったからな >本郷さん日本でライダー隊作ってミッコとかも活動してるのに >ルリ子は突き放したから帰ってこない酷くない…? プロデューサーの後付け設定だとスイスでショッカーを脱走した科学者と結婚したことになってるから…
118 23/04/12(水)06:16:28 No.1046226882
最近ショッカー復活しねぇな
119 23/04/12(水)06:42:27 No.1046228623
困ったら南米に詰め込まれる印象がある先輩ライダー
120 23/04/12(水)06:50:43 No.1046229284
やたら出てくる南米
121 23/04/12(水)06:55:46 No.1046229718
アメリカやヨーロッパやアフリカだと悪の組織とは別のなんかのほうが怖いからな…
122 23/04/12(水)07:07:16 No.1046230812
モロッコ支部とかジブラルタル支部とかいまいち微妙な地域か集まる幹部
123 23/04/12(水)07:17:43 No.1046231993
>新ライダーを~号って呼ぶファンサイドの習慣ギリギリクウガまで残ってた記憶がある アギトまでは公式もサブ含めて〇号カウントしようって雰囲気がちょっとあった G4の予告で仮面ライダー第20号出現!ってのを何かで見た覚えがある 龍騎以降はめんどくさくなってやめたんだろうけど
124 23/04/12(水)07:41:21 No.1046234831
>ウルトラファミリーは家族!愛!絆!て感じだけど >ライダーの先輩は現行ライダーに焼き入れに来る印象 レオ!俺たちは!アストラを!殺す!!
125 23/04/12(水)07:42:25 No.1046234980
>>新ライダーを~号って呼ぶファンサイドの習慣ギリギリクウガまで残ってた記憶がある >アギトまでは公式もサブ含めて〇号カウントしようって雰囲気がちょっとあった >G4の予告で仮面ライダー第20号出現!ってのを何かで見た覚えがある >龍騎以降はめんどくさくなってやめたんだろうけど 続いてたら仮面ライダー3号(57号)みたいな感じになってたのかな