23/04/12(水)01:31:14 >多分誰... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/12(水)01:31:14 No.1046201066
>多分誰も覚えてないアニメ貼る
1 23/04/12(水)01:31:38 No.1046201144
もう5回くらい見たよ!
2 23/04/12(水)01:32:08 No.1046201252
むしろimgじゃ有名なアニメだろ
3 23/04/12(水)01:33:35 No.1046201569
誰このおっさん
4 23/04/12(水)01:33:46 No.1046201606
ほんとに無名なやつがどれだけあるんだろうか
5 23/04/12(水)01:34:56 No.1046201863
f75155.mp4 ザルクいいよね…
6 23/04/12(水)01:36:19 No.1046202132
どこぞで配信してた時散々スレ立ってたしな
7 23/04/12(水)01:37:05 No.1046202283
>ほんとに無名なやつがどれだけあるんだろうか あと何年かするとここ数年の異世界転生モノが割とそんな感じになるかも知れないな
8 23/04/12(水)01:38:07 No.1046202503
「」はこれ好きだけど一般知名度が無さすぎる…
9 23/04/12(水)01:38:42 No.1046202619
せめてスパロボに出ればちょっとは知名度上がるのに
10 23/04/12(水)01:39:12 No.1046202706
記憶をなくしてもう一度見たいアニメランキング第1位
11 23/04/12(水)01:40:16 No.1046202903
いろんなとこに伏線あるからね 1話の時点でエイリアンの神経ネットワークは人間みたいな構造してるとか言われてたり
12 23/04/12(水)01:44:54 No.1046203836
なんかエヴァっぽい の意味合いが途中で変わるアニメ
13 23/04/12(水)01:46:40 No.1046204169
元ネタはフランケンシュタインの海外アニメ+ジャミラで 実はエヴァとまったく関係ないという
14 23/04/12(水)01:47:17 No.1046204275
>元ネタはフランケンシュタインの海外アニメ+ジャミラで >実はエヴァとまったく関係ないという ウルトラマンが元ネタだから関係ある
15 23/04/12(水)01:48:32 No.1046204465
エヴァっぽいの作って! →あーエヴァでやりたいのってつまりこういうのだよね?
16 23/04/12(水)01:48:32 No.1046204468
もう20年以上前の作品になるのか…
17 23/04/12(水)01:48:59 No.1046204549
>実はエヴァとまったく関係ないという エヴァっぽいの作れってオーダーくらいは有ったんじゃねえかな…
18 23/04/12(水)01:49:14 No.1046204586
声優や組織は表面上エヴァっぽくしてるのは笑う
19 23/04/12(水)01:49:24 No.1046204619
早口になるオタクいいよね
20 23/04/12(水)01:50:16 No.1046204781
茶風林が死んでなければ…ってなる
21 23/04/12(水)01:50:46 No.1046204875
このおっさん今日何回も見たな…
22 23/04/12(水)01:51:14 No.1046204974
>声優や組織は表面上エヴァっぽくしてるのは笑う 表面上なだけでどっちも元は特撮ネタなんだよな
23 23/04/12(水)01:51:52 No.1046205103
ポストエヴァを作れで始まったアニメ群の中で一番エヴァの理解度高かった作品だと思う
24 23/04/12(水)01:52:09 No.1046205154
ここでなんとなくのネタバレ見てしまった後でも楽しめるのだろうか
25 23/04/12(水)01:53:08 No.1046205374
エヴァの(コンセプト)フォロワーだからあんまり似てる作品がない
26 23/04/12(水)01:53:52 No.1046205510
作品名教えて欲しい…
27 23/04/12(水)01:54:30 No.1046205628
アルジェントソーマ
28 23/04/12(水)01:54:55 No.1046205719
>ここでなんとなくのネタバレ見てしまった後でも楽しめるのだろうか 見よう見よう まあ理想はネタバレ無しで見て欲しいけどそれはもうしょうがない ただこれずっと主人公がけおりまくってるDVクソ野郎な上にずっと話が暗いから途中で見捨てないで欲しい ためにためた最後はめっちゃ爽やかだから
29 23/04/12(水)01:56:48 No.1046206099
ギネビア中尉視点だとこいつ可愛いとこあるなってなるのはわかるんだけど ハティが少尉に惚れた理由は何度見てもわかんね…
30 23/04/12(水)01:56:54 No.1046206131
>エヴァっぽいの作れってオーダーくらいは有ったんじゃねえかな… グレメカのインタビューだと1966年のフランケンロボってもののリメイクって企画案だったと言われてる 最初はリウ(タクト)は主人公じゃなくて 怪物と少女の交流と逃避行と様々な事件を経て真相が明らかになるって 「逃亡者(1963年)」って海外ドラマみたいな展開考えてたとか
31 23/04/12(水)01:57:43 No.1046206285
スレ画の写真は人間だった頃のジャミラの写真に似てる
32 23/04/12(水)02:01:42 No.1046206986
ちなみにプロデューサーからの要望は 「いい男を主人公にしてくれ」 「何人か女の子も出して欲しい」 ↓ 監督「ならいっそ科学者を主人公にして狙う側の視点で絶対フランクを殺してやろうと思ってる奴が共同生活して すぐには手が出せない足枷つけて一緒に事件を追わせて最後に和解させよう」
33 23/04/12(水)02:02:36 No.1046207132
>エヴァの(コンセプト)フォロワーだからあんまり似てる作品がない ウルトラマンじゃねえか!何ならジャミラじゃねえかこんなんエヴァじゃねえよ!!! …えっエヴァってウルトラマンフォロワーなの?
34 23/04/12(水)02:03:34 No.1046207300
エヴァ自体が電池で動くウルトラマンというコンセプトとは聞く
35 23/04/12(水)02:04:53 No.1046207530
このEDマジで大好き 結構短くてさっぱりしてるところも含めて
36 23/04/12(水)02:06:02 No.1046207729
エヴァがそれっぽさで出来てるからな…
37 23/04/12(水)02:07:34 No.1046207980
>監督「ならいっそ科学者を主人公にして狙う側の視点で絶対フランクを殺してやろうと思ってる奴が共同生活して >すぐには手が出せない足枷つけて一緒に事件を追わせて最後に和解させよう」 加減しろ
38 23/04/12(水)02:08:54 No.1046208178
>>監督「ならいっそ科学者を主人公にして狙う側の視点で絶対フランクを殺してやろうと思ってる奴が共同生活して >>すぐには手が出せない足枷つけて一緒に事件を追わせて最後に和解させよう」 >加減しろ ちゃんと仕上げたでしょうが!
39 23/04/12(水)02:09:46 No.1046208312
一応ソース元書いておくと グレメカの2020年SPRING(3月発売)
40 23/04/12(水)02:10:57 No.1046208488
主人公いい男かなぁ…
41 23/04/12(水)02:12:12 No.1046208658
>主人公いい男かなぁ… マキとフランク絡みなしなら ギネビア落とせる程度には…
42 23/04/12(水)02:12:22 No.1046208682
コミュニケーションの話として一貫してるのがいい
43 23/04/12(水)02:12:36 No.1046208719
エイリアン対策極秘会議という名の総集編が無駄に面白い
44 23/04/12(水)02:12:44 No.1046208730
ジャミラクワイ
45 23/04/12(水)02:13:55 No.1046208889
ハリエットとか情報の出し方が良いんだよ
46 23/04/12(水)02:14:34 No.1046208976
監督の話だと時代の流行りとか作風を取り入れたかどうかについては意識してないとのこと 当時はモラトリアムの中で自分探しするのが主流だった(とは思ってる)が 監督はネガティブな目的でもいいから突き進んでく主人公にしたいということで復讐目的の主人公にしたとのこと
47 23/04/12(水)02:14:48 No.1046209002
>>主人公いい男かなぁ… >マキとフランク絡みなしなら >ギネビア落とせる程度には… (早口で興奮する理系)
48 23/04/12(水)02:15:38 No.1046209095
>グレメカの2020年SPRING(3月発売) 結構最近だなおい