虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>多分誰... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/12(水)00:57:19 No.1046193134

>多分誰も覚えてないアニメ貼る

1 23/04/12(水)01:00:58 No.1046194074

こんなに妖逆門のスレを見る日はあと2、3年はないと思う

2 23/04/12(水)01:04:27 No.1046194959

なんかめっちゃエッチな子がいた記憶がある

3 23/04/12(水)01:05:12 No.1046195154

この数時間で妖逆門をカタログで4回見たよ

4 23/04/12(水)01:24:44 No.1046199597

個魔がみんなぷれい屋の子供を好きなのがいいよね…

5 23/04/12(水)01:27:23 No.1046200206

不壊は個人的にベストオブ郷田ほづみに挙げたいキャラだった

6 23/04/12(水)01:30:10 No.1046200830

>この数時間で妖逆門をカタログで4回見たよ なそ にん

7 23/04/12(水)01:30:13 No.1046200845

>こんなに妖逆門のスレを見る日はあと2、3年はないと思う いや割と定期的にマイナーアニメ懐古するスレ文引用されるからそのときにそこそこの確率で見てる気がする…

8 23/04/12(水)01:30:50 No.1046200969

マイナーメジャーの類ではあるよねこれ

9 23/04/12(水)01:31:08 No.1046201036

序盤は微妙だったが藤田のテコ入れのおかげで後半めっちゃ面白くなった

10 23/04/12(水)01:35:06 No.1046201890

Janneハマる前に聴いて夕方のアニメなのにめっちゃOPかっこいいな…てなった

11 23/04/12(水)01:35:30 No.1046201964

OPEDめっちゃいいんすよ… とりあえずそれだけでも見て聞いてほしいんすよ…

12 23/04/12(水)01:39:09 No.1046202698

いいよねきみどり…

13 23/04/12(水)01:40:40 No.1046202973

後ろのやつなんかジュビロ感あるな…

14 23/04/12(水)01:41:44 No.1046203197

>後ろのやつなんかジュビロ感あるな… そりゃ原案そいつだしうしとらで見た奴らも出てくるぞ

15 23/04/12(水)01:41:55 No.1046203247

ロンドンときみどりちゃんが歌ってるED好き

16 23/04/12(水)01:42:50 No.1046203417

火!暴!って演出好きだった

17 23/04/12(水)01:43:45 No.1046203608

また見たいのにDVDも売ってないし配信も無いんだけど!ロンドンとのラストバトルまたみたいんだけど!ロンドン戦の特別EDいいよね…

18 23/04/12(水)01:44:54 No.1046203838

マイベスト話が進むと効果音が増えるOP

19 23/04/12(水)01:45:49 No.1046204023

当時うしとら知らなかったけど今見るとフエがかなり藤田キャラ

20 23/04/12(水)01:48:16 No.1046204417

ラスト期のエンディングがエッチすぎてあれだけで精子出る

21 23/04/12(水)01:48:39 No.1046204482

フエが根っから藤田和日郎なキャラしてる

22 23/04/12(水)01:49:03 No.1046204554

上位召喚はかなり好きだったけど相乗はそんな好きじゃなかった

23 23/04/12(水)01:50:08 No.1046204758

メビウスはカッコいいけどスレ画には合ってないと思う

24 23/04/12(水)01:51:03 No.1046204924

後期OPの鳴き声みたいなSE好き

25 23/04/12(水)01:52:46 No.1046205296

良い最終回だった

26 23/04/12(水)01:53:32 No.1046205439

古い大木が人間の子供達が楽しそうに遊んでるのを見て 自分もあの輪の中に入りたいという気持ちから作られたのが妖逆門なのが泣ける…

27 23/04/12(水)01:54:01 No.1046205538

懐かしいな 結構面白かった記憶はあるんだけど全然覚えてない

28 23/04/12(水)02:00:26 No.1046206757

割りと好きだった マイナーメジャーという評価には何となく納得する

29 23/04/12(水)02:02:43 No.1046207154

漫画が話全然違って終盤三四郎が割とグロい目にあっててビックリした思い出 あれはあれで好きだったけど

30 23/04/12(水)02:03:05 No.1046207216

監督がテッカマンブレードとかの人だったよな ヒで色々スレ画の裏話してたけど藤田和日郎やべぇってなるわ…

31 23/04/12(水)02:05:09 No.1046207574

>監督がテッカマンブレードとかの人だったよな >ヒで色々スレ画の裏話してたけど藤田和日郎やべぇってなるわ… ホビー販促路線でやってた序盤から暫くがどうにもスタッフ的にも手応えなくて手探りでやってたら藤田がやって来てテコ入れしてシナリオが動き出した話面白かった

32 23/04/12(水)02:07:38 No.1046207989

ジュビロはキャラデザと一部自作キャラ提供しただけかと思ったら監督の後年の暴露話で後半のシナリオの殆ど担当してたのがわかってちょっと妖逆門界隈が騒然としてたな

33 23/04/12(水)02:08:28 No.1046208121

中盤からの物語の動き方と結末がすごい好きなんだよな…

34 23/04/12(水)02:08:43 No.1046208155

主人公の手持ちの切り札は焔斬で一鬼と一角もいたな… 雷信かがり兄妹やイズナも出てきてたな

35 23/04/12(水)02:08:51 No.1046208170

うしおととらに出てた妖怪だ!ってのはわかってたけどうしとらをちゃんと読んだ事なかったのでそこまで気にならなかったけど 読んだ後思い出すと凄くアニメ見たいってなってくる

36 23/04/12(水)02:09:43 No.1046208307

ふすまが野球やってたり一鬼に強化形態があったりおめぇがノロマだからさ!の一角が真っ当に三四郎の仲間というか切り込み隊長やってたりとうしとら読んでると感慨深いものがあった

37 23/04/12(水)02:10:24 No.1046208397

藤田そんなにがっつり関わってたのか…

38 23/04/12(水)02:10:54 No.1046208477

うしとら知ってたら興奮するアニメだった

39 23/04/12(水)02:12:22 No.1046208685

https://www.youtube.com/watch?v=MBlfIUCcaik このEDだけすごい印象二残ってる

40 23/04/12(水)02:12:24 No.1046208687

きみどりとロンドンが好きだったな…

41 23/04/12(水)02:13:10 No.1046208808

撃盤のおもちゃが見た目の再現度高くて満足する出来だった ゲームとしてはつま…

42 23/04/12(水)02:16:19 No.1046209199

音痴設定なのにEDだと超うまい

43 23/04/12(水)02:19:45 No.1046209713

ロンドン歌うまいじゃねえかよってなるED

44 23/04/12(水)02:19:45 No.1046209714

きみどりが幼い頃のレギュラーキャラ全員と関わってたのがいいよね… 切ない…

45 23/04/12(水)02:21:08 No.1046209902

SE付きのオープニング好きだけどこれはさすがにうるさすぎて加減しろ馬鹿!ってなった いやまぁ最後にSE消える演出なのはわかるけど

46 23/04/12(水)02:21:57 No.1046210025

後半のEDできみどりがエッチな服着て踊ってる!?!?!?って子供ながらになんか変な興奮したの覚えてる

47 23/04/12(水)02:22:07 No.1046210049

「」はたぶん漫画版のカレーキチの人とか好き

48 23/04/12(水)02:23:00 No.1046210167

>藤田そんなにがっつり関わってたのか… ねぎし監督がヒで「何となく置いてたOPとかのきみどりの要素をあれこれ聞いてきて2日くらいで物語全体の伏線にして回収方法まで全部完成させて持ってきた」って語ってた 33話と34話で話が大きく動くのもジュビロからの提案だとか

49 23/04/12(水)02:23:46 No.1046210271

歌どれも好きなんだ

50 23/04/12(水)02:25:55 No.1046210543

からくりサーカス連載中だったからあんまり色々相談しない方がいいかな…って遠慮してた監督に対してできらぁ!して後半のシナリオをネーム形式で全部描いて持ってくるとかやってたそうなんでまぁそりゃ印象に残るだろうな

51 23/04/12(水)02:26:08 No.1046210562

>歌どれも好きなんだ シロイツキいいよね…

52 23/04/12(水)02:26:36 No.1046210629

OPどっちもめっちゃカッコイイ

53 23/04/12(水)02:28:04 No.1046210798

妖逆門とは関係ないけど柴田亜美のあやかし天馬にも資料提供とかしてるジュビロ

54 23/04/12(水)02:28:15 No.1046210824

鳥妖好き

55 23/04/12(水)02:28:24 No.1046210850

>ジュビロはキャラデザと一部自作キャラ提供しただけかと思ったら監督の後年の暴露話で後半のシナリオの殆ど担当してたのがわかってちょっと妖逆門界隈が騒然としてたな 「俺の絵だとあんま子どもウケしないと思いますけども…」みたいなこと言いつつ妖怪のデザインも膨大に新規で書き起こしてくれたそうな

56 23/04/12(水)02:28:33 No.1046210872

>>藤田そんなにがっつり関わってたのか… >ねぎし監督がヒで「何となく置いてたOPとかのきみどりの要素をあれこれ聞いてきて2日くらいで物語全体の伏線にして回収方法まで全部完成させて持ってきた」って語ってた >33話と34話で話が大きく動くのもジュビロからの提案だとか やっぱりおかしいよこの漫画家!

57 23/04/12(水)02:28:46 No.1046210907

>妖逆門とは関係ないけど柴田亜美のあやかし天馬にも資料提供とかしてるジュビロ マジか…あれ好きだったんだよな… 特にぬらりひょんと琵琶牧々

58 23/04/12(水)02:28:53 No.1046210928

当時気付かなかったけど仮面ライダーカブトのOPの人なんだよなシロイツキ歌ってるの

59 23/04/12(水)02:29:29 No.1046210990

名前は覚えてた 見た目は思ってたのと違う

60 23/04/12(水)02:29:48 No.1046211028

当時からくりサーカス連載中でしかも終盤じゃなかったっけ 漫画のおばけだなほんと

61 23/04/12(水)02:29:49 No.1046211033

マイナーって言っても夕方アニメだし一年くらいやってたからな

62 23/04/12(水)02:30:38 No.1046211129

上にもあるがJanne Da Arc知ったのスレ画だった…あときみどりが俺の性癖を狂わせた最初の存在だったかもしれん フエ好きだったけど今見返すと大人になってから読んだ黒博物館のグレイとかの顔つきにハマったの絶対こいつが原因だわ

63 23/04/12(水)02:30:41 No.1046211134

ソラミミ妖逆門好き…

64 23/04/12(水)02:31:03 No.1046211176

>マイナーって言っても夕方アニメだし一年くらいやってたからな まあ後は藤田和日郎経由とかもある

65 23/04/12(水)02:32:05 No.1046211295

漫画もアニメもそれぞれ面白かったな…思い出の作品だ

66 23/04/12(水)02:33:59 No.1046211507

>妖逆門とは関係ないけど柴田亜美のあやかし天馬にも資料提供とかしてるジュビロ あやかし堂のホウライ好きだったなぁと思ったらドグサレ先生のあやかし天馬の方にも関わってたの…?

67 23/04/12(水)02:35:12 No.1046211642

最終回に向かっていくごとにどんどん増えていくOPのSEが最終回で全部消えるの面白かったな

68 23/04/12(水)02:35:19 No.1046211655

後年だけど藤田が小林由美子に三志郎に命を吹き込んでくれたことを忘れませんってお礼言ってたのがなんか嬉しかった

69 23/04/12(水)02:37:58 No.1046211990

上位になると漢字2つで1つになっていく演出かなりイカシてると思う

70 23/04/12(水)02:38:06 No.1046212006

ホビーアニメの少年主人公と言えば小林由美子って風潮はあった

71 23/04/12(水)02:38:07 No.1046212009

ビリビリ

72 23/04/12(水)02:38:57 No.1046212125

ねぎし監督の裏話面白いよね 個魔=駒だけじゃなくて子どもたちと遊ぶ独楽の意味だとか三志郎を一度徹底的に追い込みましょうぜ!!って悪魔みたいな笑顔してきた藤田和日郎の背後の窓にちょうど雷鳴が響いて笑った話とか

73 23/04/12(水)02:39:36 No.1046212202

>>妖逆門とは関係ないけど柴田亜美のあやかし天馬にも資料提供とかしてるジュビロ >あやかし堂のホウライ好きだったなぁと思ったらドグサレ先生のあやかし天馬の方にも関わってたの…? 関わると言うか妖怪の資料をあげたのかな? これソースは確か当時の月刊ジャンプの巻末コメントだったからなかなか探せないんだけど ググったら似たようなこと書いてるブログ見つけたので俺の幻覚ではないはず

74 23/04/12(水)02:39:52 No.1046212234

なんだかんだ当時知名度自体はそこそこあた

75 23/04/12(水)02:40:00 No.1046212249

>当時気付かなかったけど仮面ライダーカブトのOPの人なんだよなシロイツキ歌ってるの 言われて今気づいたわ…

76 23/04/12(水)02:41:13 No.1046212392

>>当時気付かなかったけど仮面ライダーカブトのOPの人なんだよなシロイツキ歌ってるの >言われて今気づいたわ… つまりTRFのボーカルなんだが少年時代に妖逆門見てた世代には伝わらないだろうな…

77 23/04/12(水)02:42:52 No.1046212572

>ホビーアニメの少年主人公と言えば小林由美子って風潮はあった 切札勝舞とかあと文脈的にはジャぱんの東とか00年代の小学館系が多かった気がする それがいまやしんのすけだからな

78 23/04/12(水)02:43:11 No.1046212617

>ググったら似たようなこと書いてるブログ見つけたので俺の幻覚ではないはず 月ジャンのコメントで合ってる そのまんま妖怪の資料を借りに行ったという内容だったはず まあ俺も手元にないんだが…

79 23/04/12(水)02:43:24 No.1046212645

ジュビロ作品がアニメ化する度に思うんだけど 無理なのは分かってるがもっと話数あげてやってくれ!って思う いや普通の作品より多く貰ってるのは分かってるんだけどさ…

80 23/04/12(水)02:45:40 No.1046212888

当時予備知識なんもない子どもとして見てたけどフエとか焔斬好きだったな…あと一角 終盤の怒涛の展開好き

81 23/04/12(水)02:46:27 No.1046212975

弟子にからぶりサービスしてたのか

82 23/04/12(水)02:47:00 No.1046213038

これの和風ハーピーみたいなロリ鳥妖が俺の性の目覚めだったことはジョジョにも言えぬ秘密よ…

83 23/04/12(水)02:48:04 No.1046213158

また見たいなーと思ったら配信どこもやってないのか つらい

84 23/04/12(水)02:48:47 No.1046213245

うるせぇOPいいよね…

85 23/04/12(水)02:49:03 No.1046213276

>これの和風ハーピーみたいなロリ鳥妖が俺の性の目覚めだったことはジョジョにも言えぬ秘密よ… かわいいよね鳥妖ちゃん

86 23/04/12(水)02:50:17 No.1046213390

ググったら3年前に監督がファンのまとめに反応して当時の話とかしてくれてたのね https://mobile.twitter.com/tsukumotakumi/status/1313514248614502400

87 23/04/12(水)02:50:45 No.1046213434

>悪魔みたいな笑顔してきた藤田和日郎の背後の窓にちょうど雷鳴が響いて笑った話とか ヒッ

88 23/04/12(水)02:52:49 No.1046213631

>フエ好きだったけど今見返すと大人になってから読んだ黒博物館のグレイとかの顔つきにハマったの絶対こいつが原因だわ https://twitter.com/tsukumotakumi/status/1645432554173136897 まさにそんなことを監督も言ってる

89 23/04/12(水)02:53:59 No.1046213742

化逆門じゃなくて妖逆門でばけぎゃもんってタイトルなのもうしおととらで妖と描いてバケモノってルビだったからスタッフがその系譜ってのを強調したかったって話してたな しかし当時でもうしとら妖怪でホビーアニメは無茶だろ!ってなった 話は面白かったけど

90 23/04/12(水)02:55:51 No.1046213910

話数あるから当時でも割りと立ち上がりからしばらく冗長に感じたけど 要素が回収されていく後半は確かに面白かった記憶はある

91 23/04/12(水)02:56:15 No.1046213947

ふんどしだからOKだったな

92 23/04/12(水)02:57:32 No.1046214054

>>フエ好きだったけど今見返すと大人になってから読んだ黒博物館のグレイとかの顔つきにハマったの絶対こいつが原因だわ >https://twitter.com/tsukumotakumi/status/1645432554173136897 >まさにそんなことを監督も言ってる 流とかグレイとかあの系統の顔だよねわかる

93 23/04/12(水)02:58:02 No.1046214094

本命にモテるためにモテモテになりたかったとか元妖怪?の花が手元にあって本命に対して今はいいや…!ってなったり ミックの退場回が凄く好きだった

94 23/04/12(水)02:59:43 No.1046214256

>本命にモテるためにモテモテになりたかったとか元妖怪?の花が手元にあって本命に対して今はいいや…!ってなったり >ミックの退場回が凄く好きだった 花朧かな? 漫画版の方のだといいところのない下衆として退場したからだいぶビックリしたな

95 23/04/12(水)03:00:58 No.1046214393

メインスタッフに託されたジュビロのアイデアノートみたいなの貼られてたけどとんでもない厚さしてたよね

96 23/04/12(水)03:04:25 No.1046214684

>個魔=駒だけじゃなくて子どもたちと遊ぶ独楽の意味だとか三志郎を一度徹底的に追い込みましょうぜ!!って悪魔みたいな笑顔してきた藤田和日郎の背後の窓にちょうど雷鳴が響いて笑った話とか やっぱ絶対言ってるって! 愛と勇気を与える前提で怖がるだけ怖がらせて云々のやつ!

97 23/04/12(水)03:04:31 No.1046214691

>メインスタッフに託されたジュビロのアイデアノートみたいなの貼られてたけどとんでもない厚さしてたよね 2冊分あってそれぞれに正人ときみどりの物語の答えが全部書いてある!!って興奮したとか言ってたからな監督

98 23/04/12(水)03:05:17 No.1046214758

ロンドンいいキャラしてたなぁ…

99 23/04/12(水)03:05:20 No.1046214767

思い出補正かもしれないけどスレ画以上にかっこいいSE付きOPのアニメは無いと思ってる

100 23/04/12(水)03:10:35 No.1046215251

悲しきアクセス

101 23/04/12(水)03:12:52 No.1046215445

>悲しきアクセス 壊れたエンドレス

102 23/04/12(水)03:38:38 No.1046217591

ナナフシみたいなやつが意外と強かった気がする

103 23/04/12(水)03:54:18 No.1046218683

漫画版の焔斬が耳付いてるからかやたらかわいかったな あいつ牛だったんだ…

104 23/04/12(水)03:56:17 No.1046218820

CVチョーが悪堕ちしたかと思ったら主人公とドンパチできて楽しかった!できみどりとよかったね!って喋っててやたら印象に残ってるな 無理矢理封印されたのは不本意だけど子供と遊ぶのは楽しかったぜ!って最後に妖怪が言ってくれるのが良かったなぁ

105 23/04/12(水)03:58:54 No.1046218976

ジュビロが関わってるって聞いて見始めたな

106 23/04/12(水)04:10:41 No.1046219605

今でも配信だかDVDだかに意欲的だと言う話は聞いた

107 23/04/12(水)04:18:37 No.1046220039

ジュビロがヒ始めたときにスレ画ファンに当時の事情やら裏設定やら開示しててそれタダで教えていいやつ!?って傍から見て思ったやつ

108 23/04/12(水)04:40:08 No.1046221265

後期OPはどんどんSEが増えていって喧しいくらいになっていくのに 本題が片付いて丸々エピローグになる最終回はまた静かに戻る演出が良かった

109 23/04/12(水)04:40:55 No.1046221314

鳥妖好きすぎて毎年イラスト描いてるよ

110 23/04/12(水)04:43:39 No.1046221507

>鳥妖好きすぎて毎年イラスト描いてるよ 渋かなんかに上げてる?

↑Top