ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/11(火)22:22:07 No.1046130203
君の影の描き方を教えてくれ! 色レイヤーにそのまま塗ってる? レイヤー分けて書いてる?
1 23/04/11(火)22:23:08 No.1046130694
むしろそのまま塗るなんて猛者もいるのか……
2 23/04/11(火)22:23:17 No.1046130776
乗算レイヤー作って塗ってる
3 23/04/11(火)22:23:45 No.1046131013
そのまま塗ってるな…
4 23/04/11(火)22:23:53 No.1046131088
>むしろそのまま塗るなんて猛者もいるのか…… タフ模写みたいな写実的なことやるときは何となくそのまま塗りたくなったりする
5 23/04/11(火)22:25:48 No.1046131985
はっちゃんアップデートさぼってるから乗算レイヤーなんてあるんだ…ってなってる
6 23/04/11(火)22:27:23 No.1046132702
塗る範囲バケツでドバーしてからクリッピングで塗ってる
7 23/04/11(火)22:27:31 No.1046132763
そのまま塗ってた
8 23/04/11(火)22:27:58 No.1046132951
結局デフォ色の階調から影も選ぶけどパターンが足りなくなってきて細かく不透明度とかいじってなんかごちゃついたままお出しする
9 23/04/11(火)22:28:38 No.1046133237
タフ模写の場合ほぼペンワークだしトーン再現するにしてもそのまま塗りだよね
10 23/04/11(火)22:29:08 No.1046133461
>そのまま塗ってた 騎乗位?
11 23/04/11(火)22:30:35 No.1046134135
カラーだと影の色はレイヤー効果でどうにかするよりカラーサークルで色が遷移するように選んだ方が早かったりするから困る
12 23/04/11(火)22:34:17 No.1046135784
時短で塗る分には上から乗算でもいいんだけどやっぱ色変えたくなってクリッピングしてちょこちょこ塗り始めちゃって時短から遠のいていく
13 23/04/11(火)22:36:27 No.1046136822
模様が複雑なやつはめんどくさすぎるので乗算使っちゃう
14 23/04/11(火)22:38:58 No.1046137977
>模様が複雑なやつはめんどくさすぎるので乗算使っちゃう
15 23/04/11(火)22:41:13 No.1046139032
>1681220338246.png 背景もなかなかすごい
16 23/04/11(火)22:44:46 No.1046140760
嬢さんとか加算とか分かんねー!ってなってたけどなるほどこれは…
17 23/04/11(火)22:48:30 No.1046142391
髪がメッシュ入ってたりしてると乗算でいい感じになってくれー!と祈りながら塗ってる
18 23/04/11(火)22:48:45 No.1046142517
>模様が複雑なやつはめんどくさすぎるのでグレスケとオーバーレイ使っちゃう
19 23/04/11(火)22:52:47 No.1046144332
>はっちゃんアップデートさぼってるから乗算レイヤーなんてあるんだ…ってなってる サボりすぎだろ!いつだよ乗算ついたの
20 23/04/11(火)22:53:06 No.1046144500
>1681220925960.png グレスケってなんなんです?
21 23/04/11(火)22:54:31 No.1046145186
すごい手書きがどんどん出てくる
22 23/04/11(火)22:57:08 No.1046146501
線整えるのめんどくさいなっていう時に上から塗りつぶして整えてる
23 23/04/11(火)22:58:47 No.1046147265
なんとなく色が入っていればいいんじゃないか委員会のものです
24 23/04/11(火)22:58:49 No.1046147288
>線整えるのめんどくさいなっていう時に上から塗りつぶして整えてる 上から塗り潰せばロードゼファーになるワイヤーフレームも描けそうだ
25 23/04/11(火)22:59:52 No.1046147820
影も光もレイヤー作って乗せて乗算もしくは加算!
26 23/04/11(火)23:00:03 No.1046147906
>グレスケってなんなんです?
27 23/04/11(火)23:00:16 No.1046148019
最近はカケアミを濃くするだけだな
28 23/04/11(火)23:01:15 No.1046148508
これはカケアミ(ではなく万線)
29 23/04/11(火)23:01:51 No.1046148792
>1681221603803.png いもげ…ひょっとしてお前…鉄でできてるんじゃないか…
30 23/04/11(火)23:02:16 No.1046148977
いいよねグリザイユ…
31 23/04/11(火)23:03:12 No.1046149422
>1681221603803.png 鉄たまごだこれ
32 23/04/11(火)23:05:39 No.1046150636
白で下書きして後で背景色で塗りつぶして レイヤーなしでぼかして主線薄くなったら線引きなおしてる 肌キャンから一切変わらないムーブのママやってる
33 23/04/11(火)23:07:53 No.1046151674
みんなをみてると新しい描き方を発見したくなってくるな
34 23/04/11(火)23:10:45 No.1046153067
>いもげ…ひょっとしてお前…鉄でできてるんじゃないか… >鉄たまごだこれ
35 23/04/11(火)23:10:50 No.1046153113
>白で下書きして後で背景色で塗りつぶして >レイヤーなしでぼかして主線薄くなったら線引きなおしてる >肌キャンから一切変わらないムーブのママやってる マジか
36 23/04/11(火)23:11:36 No.1046153495
>最近はカケアミを濃くするだけだな カケアミ派もいるのか
37 23/04/11(火)23:14:28 No.1046154858
>1681222245555.png あー上の戦闘機はそうやって模様描いてたのか
38 23/04/11(火)23:16:32 No.1046155918
>むしろそのまま塗るなんて猛者もいるのか…… 線画と塗りの二枚しかレイヤー使ってない…
39 23/04/11(火)23:17:00 No.1046156126
もう手書きで出来ないことないんじゃないかくらいね クンリニンサン怒ったりしないかな…?
40 23/04/11(火)23:18:19 No.1046156755
脆弱性ついてるから怒っててもどうにもならないんだわ
41 23/04/11(火)23:18:24 No.1046156782
>これはカケアミ
42 23/04/11(火)23:20:07 No.1046157551
普通のペイントソフトでも全くレイヤー使わない人とかはいたりするしね