虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/11(火)21:57:50 マイナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/11(火)21:57:50 No.1046118905

マイナー特撮ヒーロー貼る

1 23/04/11(火)21:58:46 No.1046119326

忘れないでくれ

2 23/04/11(火)21:59:26 No.1046119646

のぞき穴上まぶた側に付いてるんだなあ

3 23/04/11(火)21:59:37 No.1046119732

一昔前ならこの引用祭りいの一番に出てたよなグリッドマン…

4 23/04/11(火)22:01:22 No.1046120536

当時見てなかったので実際どのくらいの知名度だったのかよく知らない

5 23/04/11(火)22:01:30 No.1046120599

今はなんかもう完全にウルトラマンと並ぶブランドに育ってきてる…

6 23/04/11(火)22:01:53 No.1046120758

>当時見てなかったので実際どのくらいの知名度だったのかよく知らない おもちゃ屋行けば普通におもちゃ売ってて 周りに好きな子も多かった感じの知名度

7 23/04/11(火)22:02:29 No.1046121035

今や円谷ヒーローならウルトラシリーズに次いで二番手くらいにはなってると思う

8 23/04/11(火)22:03:21 No.1046121441

00年代はデジ様の方が悪いドラえもんとして有名だったかも

9 23/04/11(火)22:03:42 No.1046121600

>今や円谷ヒーローならウルトラシリーズに次いで二番手くらいにはなってると思う 他が弱すぎるんじゃ

10 23/04/11(火)22:04:08 No.1046121809

ど田舎でも放送してたから直撃世代なら割とメジャー寄りだと思う

11 23/04/11(火)22:04:18 No.1046121887

どことなくウルトラマンに似ている知らないヒーローのソフビを持ってたけど25年越しに分かったやつ

12 23/04/11(火)22:04:26 No.1046121959

>当時見てなかったので実際どのくらいの知名度だったのかよく知らない どれくらいの知名度かと聞かれると微妙なんだけど 多分ここ20年位で同程度の知名度ってなると 超星神シリーズとかリュウケンドーとかレスキューフォースとか それ位の存在だと思っていい

13 23/04/11(火)22:04:43 No.1046122091

>>今や円谷ヒーローならウルトラシリーズに次いで二番手くらいにはなってると思う >他が弱すぎるんじゃ まずウルトラがぶっちぎりで強すぎる

14 23/04/11(火)22:04:53 No.1046122159

ネットではカーンデジファー様の方がフロッピーなのもあってネタにされてた気がする

15 23/04/11(火)22:05:16 No.1046122340

スケール感が怪獣特撮の雰囲気じゃなくて 魔法少女ものとかご町内ぐらいサイズの騒動で世界征服のボリュームが小さいのはなんだかすごいチグハグで呑気で変な中毒性がある

16 23/04/11(火)22:05:33 No.1046122481

>超星神シリーズとかリュウケンドーとかレスキューフォースとか >それ位の存在だと思っていい 地方あんま放送してなかったリュウケンドーはそれら二つより多分ランク一つ落ちると思う

17 23/04/11(火)22:05:44 No.1046122592

地元でやってなかったからてれびくんだけが情報源だった サンダーとキングがかっこよくてなぁ

18 23/04/11(火)22:05:48 No.1046122636

OP始まる時にグリッドマンの文字が迫り上がって立体になるのが好きだった 夢のヒーローはカラオケで十八番なくらい好き

19 23/04/11(火)22:05:57 No.1046122721

むしろこの状態からよく今の盛り上がりまでいったな……というのは素直に感心する けどSSSS作らてなければ普通にウルトラマルチバースにのまれてたか? アンドロメロスみたいに

20 23/04/11(火)22:06:06 No.1046122783

カタ多分誰も

21 23/04/11(火)22:06:11 No.1046122835

>ネットではカーンデジファー様の方がフロッピーなのもあってネタにされてた気がする 別に容量とかは関係ないの見てたらわかるんだけどな…

22 23/04/11(火)22:06:12 No.1046122839

Blu-rayBOX再販してくだち...

23 23/04/11(火)22:06:20 No.1046122932

>ネットではカーンデジファー様の方がフロッピーなのもあってネタにされてた気がする 逆にフロッピーサイズの容量であれだけ暴れられるってことでもある

24 23/04/11(火)22:06:20 No.1046122935

>>>今や円谷ヒーローならウルトラシリーズに次いで二番手くらいにはなってると思う >>他が弱すぎるんじゃ >まずウルトラがぶっちぎりで強すぎる あと客演扱いとかでウルトラにカウントされちゃう

25 23/04/11(火)22:06:29 No.1046123008

>ネットではカーンデジファー様の方がフロッピーなのもあってネタにされてた気がする あれ別にフロッピーに入ってるってよりもフロッピーのCWに入ってるって感じでデータ容量がどうとかは後世のデジタル観による勘違いだと思った

26 23/04/11(火)22:06:46 No.1046123149

洒落オッティーなアニメの雰囲気期待して見るとガッカリするやつ

27 23/04/11(火)22:06:48 No.1046123161

見返すとだいぶ武史がキモかった

28 23/04/11(火)22:06:57 No.1046123234

楽曲に恵まれてるのはこの頃から変わらない

29 23/04/11(火)22:06:59 No.1046123246

感覚的にはパワードグレートより一枚落ちる知名度で シャンゼリオンよりは一枚上の人気って感じ

30 23/04/11(火)22:07:02 No.1046123270

SSSSシリーズが奇跡的な当たり方したのはデカいと思う

31 23/04/11(火)22:07:08 No.1046123312

円谷が自棄になってた頃の作品なのに当時スタッフみんな仲良かったという異色さ グリリバもずっと自分がやったヒーローとしてずっと意識してた

32 23/04/11(火)22:07:23 No.1046123441

コンピューターワールドや武史の存在とか ライダーウルトラ不在時代を除いてもかなり特殊な奴

33 23/04/11(火)22:07:27 No.1046123473

さっきツッパリ怪獣ゴロマキングのお題絵描いてスレ立てたけど 1レスだけついて沈んだ

34 23/04/11(火)22:07:31 No.1046123506

関東圏だと長期休みに再放送を数年間やってたので認知度は割と高いはず 雨宮監督も本放送はイマイチだったけど再放送でハマったパターンだし

35 23/04/11(火)22:07:46 No.1046123617

緑川さんミラーナイトのことも大事に思ってくれてて好き 早く共演してほしい

36 23/04/11(火)22:08:15 No.1046123829

>さっきツッパリ怪獣ゴロマキングのお題絵描いてスレ立てたけど >1レスだけついて沈んだ 再掲してカーンデジファー様に実体化させてもらおう

37 23/04/11(火)22:08:23 No.1046123875

夏休みに毎年やってたイメージなんだけどローカル局だからだろうか

38 23/04/11(火)22:08:25 No.1046123892

アニメだけ見てこっちに毛ほどすら興味ない奴が殆どだろ

39 23/04/11(火)22:08:26 No.1046123895

アンドロメロスの方をアニメ化してたら絶対ヒットしてなかったと思う

40 23/04/11(火)22:08:32 No.1046123940

デジファーのCWはフロッピーに入ってた訳じゃなくフロッピーがCWのゲートだっただけよ

41 23/04/11(火)22:08:49 No.1046124067

>>当時見てなかったので実際どのくらいの知名度だったのかよく知らない >おもちゃ屋行けば普通におもちゃ売ってて >周りに好きな子も多かった感じの知名度 地域によるかな…

42 23/04/11(火)22:09:03 No.1046124186

>緑川さんミラーナイトのことも大事に思ってくれてて好き >早く共演してほしい まぁオタク寄りな人だから特撮なりの役はかなり大事にしてるというか好きよね

43 23/04/11(火)22:09:04 No.1046124195

放送延長するぐらい人気で延長した結果変な回が連発したそんな作品

44 23/04/11(火)22:09:06 No.1046124218

同じくらいの時期にやってたのはジャンパーソンとダイレンジャーだったか

45 23/04/11(火)22:09:30 No.1046124409

でもやっぱりフロッピーに収まるポータブル魔王の図はおもしろいよ

46 23/04/11(火)22:09:34 No.1046124440

元からマイナーでもない

47 23/04/11(火)22:09:51 No.1046124589

ハイビジョンつってTV放送の画質が上がったせいで なんか画面に特撮らしくない違和感があった

48 23/04/11(火)22:09:52 No.1046124594

円谷謹製だと思ってなかった

49 23/04/11(火)22:10:00 No.1046124671

>>緑川さんミラーナイトのことも大事に思ってくれてて好き >>早く共演してほしい >まぁオタク寄りな人だから特撮なりの役はかなり大事にしてるというか好きよね なんか戦隊の敵役もやってたなそういや

50 23/04/11(火)22:10:00 No.1046124672

>アニメだけ見てこっちに毛ほどすら興味ない奴が殆どだろ いや興味持ってくれたら嬉しいけど 興味持てってのは難しい話だと思うよ… 今見ると辛い部分ってどうしてもあるし

51 23/04/11(火)22:10:07 No.1046124713

スレッドを立てた人によって削除されました >アンドロメロスの方をアニメ化してたら絶対ヒットしてなかったと思う そうは言うけどSSSSだって原型なんかあってないようなもんだし 適当にボーイミーツガールでアオハルさせてりゃ中身なんでも人気出るんだな…って感じだが

52 23/04/11(火)22:10:14 No.1046124790

かつてはシャンゼリオンやガイファードと並ぶくらいの知ってる人は知ってる作品って感じだったと記憶してる

53 23/04/11(火)22:10:15 No.1046124797

喜ばしい気持ちと共に 抜け駆けしやがって…!みたいな気持ちは少しだけある

54 23/04/11(火)22:10:44 No.1046124970

ゴッドゼノンがコンボイっぽいと思っていた

55 23/04/11(火)22:11:11 No.1046125187

>再掲してカーンデジファー様に実体化させてもらおう fu2094062.png なんで武史こんな怪獣作ったんだろう…

56 23/04/11(火)22:11:15 No.1046125209

ヒロインがブスな方のグリッドマン

57 23/04/11(火)22:11:29 No.1046125321

>>アンドロメロスの方をアニメ化してたら絶対ヒットしてなかったと思う >そうは言うけどSSSSだって原型なんかあってないようなもんだし >適当にボーイミーツガールでアオハルさせてりゃ中身なんでも人気出るんだな…って感じだが そういえば円谷ヒーローの中でも特に少年少女を中心して話を回すシリーズな印象がある

58 23/04/11(火)22:11:34 No.1046125359

なんだかんだでアニメきっかけで特撮版初めて見た人もそこそこ見かけたよ

59 23/04/11(火)22:11:57 No.1046125532

早かった名作とかそういう評価以前にリアルタイムで見た初めての円谷特撮だから好き

60 23/04/11(火)22:11:58 No.1046125536

スレッドを立てた人によって削除されました >>アンドロメロスの方をアニメ化してたら絶対ヒットしてなかったと思う >そうは言うけどSSSSだって原型なんかあってないようなもんだし >適当にボーイミーツガールでアオハルさせてりゃ中身なんでも人気出るんだな…って感じだが 正直グリッドマンのイメージがあのアニメに上書きされたの嫌い

61 23/04/11(火)22:12:16 No.1046125675

SSSS見てからこっち見たのもあるだろうけど子役の演技以外はこのコメディ感がたまんねえってなった それに反して作戦自体は大体ガチであわや死人出るぞってバランスが好き

62 23/04/11(火)22:12:39 No.1046125849

特撮で少年少女はどうしてもね… ないわけでもないけど

63 23/04/11(火)22:12:57 No.1046125986

割としょうもない理由で洒落にならない被害を出すよね武史

64 23/04/11(火)22:12:57 No.1046125987

SSSS.シリーズはアニメだからこそやれるデザインやカラーリングの怪獣でそれはそれでいいんだけど やっぱり恐竜型スタイルが多い武史産怪獣が好き

65 23/04/11(火)22:13:16 No.1046126137

>SSSS見てからこっち見たのもあるだろうけど子役の演技以外はこのコメディ感がたまんねえってなった >それに反して作戦自体は大体ガチであわや死人出るぞってバランスが好き でも死んでるのミイラと犬だけなんだよね… 人はギリギリ死んでない

66 23/04/11(火)22:13:22 No.1046126178

>fu2094062.png >なんで武史こんな怪獣作ったんだろう… めちゃくちゃ喋るのにアホという珍しい怪獣

67 23/04/11(火)22:13:28 No.1046126234

子供の頃ウルトラマンもライダーもやってなかったからこれが初めて触れた特撮だった

68 23/04/11(火)22:13:29 No.1046126244

>特撮で少年少女はどうしてもね… >ないわけでもないけど 無印ギンガも最初は主人公達を中学生なの想定してたりしたけど没ったしまぁ鬼門よ

69 23/04/11(火)22:13:44 No.1046126350

>ヒロインがブスな方のグリッドマン でもお色気担当

70 23/04/11(火)22:14:05 No.1046126507

ゆかのサービスシーンがやたらと多かった記憶がある

71 23/04/11(火)22:14:29 No.1046126676

IOTテロみたいなのとかあったよね

72 23/04/11(火)22:14:32 No.1046126705

リアルタイムで見てたからSSSS最終話で夢のヒーローが流れ始めた時の衝撃と感動は忘れられない

73 23/04/11(火)22:14:34 No.1046126723

ドラマとしてはボーイミーツガールしてればグリッドマン感がある ヒーローとしては私は弱い!がめちゃくちゃ俺に効いた

74 23/04/11(火)22:14:49 No.1046126828

特撮時代ですら弱かったのにSSSSはそれから更に色々抜かれてバラバラにされてる… SSSS最終回ですら特撮版の1話目より弱いというね 武史が単に怪獣製作スキル凄かったのもあったとは思うが

75 23/04/11(火)22:14:51 No.1046126848

NTRビデオレターみたいな回あったよね

76 23/04/11(火)22:15:11 No.1046126984

なんだかんだそれなりの知名度はあるからアニメ化の際にこれどう?って打診された訳だしな

77 23/04/11(火)22:15:17 No.1046127021

>リアルタイムで見てたからSSSS最終話で夢のヒーローが流れ始めた時の衝撃と感動は忘れられない 最後実写で終わるのが凄く良かった

78 23/04/11(火)22:15:38 No.1046127151

ショータイムショータイムうるさいグリッドマン?

79 23/04/11(火)22:15:43 No.1046127187

単発作品だから別に不人気とかそういうわけではない マイナーなのはそうだったね

80 23/04/11(火)22:15:50 No.1046127235

ドラクエのアニメと一緒にやっててopが良かったのは覚えてる アニメってベービダンダン流れるのかな

81 23/04/11(火)22:15:53 No.1046127257

今日からU-NEXTで見始めた 初手病院強襲は酷すぎる

82 23/04/11(火)22:15:58 No.1046127299

この調子で流星人間ゾーンとかも再注目やリメイクされませんかね 流星ミサイルマイトの迫力最高なんだ

83 23/04/11(火)22:15:59 No.1046127302

俺はグリッドマンは買ってもらえたけどゴッドゼノンもダイナドラゴンも買ってもらえなかった悲しい記憶が強い

84 23/04/11(火)22:16:06 No.1046127349

>喜ばしい気持ちと共に >抜け駆けしやがって…!みたいな気持ちは少しだけある 一般に行ったエロ漫画家を見ているような気持ちがあるような気もする 誰かすごい作家さんガイファードアニメにして

85 <a href="mailto:アラブ人">23/04/11(火)22:16:08</a> [アラブ人] No.1046127380

>>>今や円谷ヒーローならウルトラシリーズに次いで二番手くらいにはなってると思う >>他が弱すぎるんじゃ >まずウルトラがぶっちぎりで強すぎる おかしい…恐竜大戦争アイゼンボーグの名前を誰も上げないなんて…!

86 23/04/11(火)22:16:18 No.1046127463

執念を感じるレベルで特撮版を関わらせてくるからアニメがヒットしても特撮版に妙な存在感がある

87 23/04/11(火)22:16:33 No.1046127562

今見るには流石にきついよね… 特に演技力が…

88 23/04/11(火)22:16:39 No.1046127607

>リアルタイムで見てたからSSSS最終話で夢のヒーローが流れ始めた時の衝撃と感動は忘れられない 当時今は亡きGYAOで配信しててそれで初視聴しながらSSSS.も見てたから記憶が鮮烈なところに 電光超人の姿叩きつけられてテンションおかしくなった

89 23/04/11(火)22:16:41 No.1046127624

最終回の別れが滅茶苦茶あっさりしてるのも今見ると不思議な感じだ カーンデジファー倒したからじゃあ帰るね!ぐらいの気軽さで一言づつ挨拶してすぐグリッドマン帰る

90 23/04/11(火)22:16:46 No.1046127663

亜武丸の落とした武器をラスボスに……

91 23/04/11(火)22:16:48 No.1046127685

>リアルタイムで見てたからSSSS最終話で夢のヒーローが流れ始めた時の衝撃と感動は忘れられない アノシラスちゃん回でアレンジが流れたときにコレは最終回に流れますわ…と確信した

92 23/04/11(火)22:16:48 No.1046127689

ファンタジーなのとガチ目の被害が混在する

93 23/04/11(火)22:16:58 No.1046127779

この時ウルトラマンも仮面ライダーもなかったから俺のヒーローはこいつ

94 23/04/11(火)22:17:00 No.1046127801

当時玩具展開してたのがやっぱり強いよ 直撃世代なら間違いなく店頭で目にしてるはず

95 23/04/11(火)22:17:02 No.1046127812

当時はロボが一番大好きな頃だったから戦隊ライダーウルトラマンよりもグリッドマンが一番好きだった サンダーとキングにメロメロ

96 23/04/11(火)22:17:13 No.1046127897

>今日からU-NEXTで見始めた >初手病院強襲は酷すぎる 1話で通ってる学校二度と出てこないぞ

97 23/04/11(火)22:17:13 No.1046127898

>今日からU-NEXTで見始めた >初手病院強襲は酷すぎる メスや医療器具が飛ぶがよく取りざたされるけどデジ様来る前にやってた電源系統ハッキングの時点で大概洒落になんねえからな!

98 23/04/11(火)22:17:23 No.1046127973

>亜武丸の落とした武器をラスボスに…… 頭がおかしい

99 23/04/11(火)22:17:29 No.1046128024

>亜武丸の落とした武器をラスボスに…… 何度見ても正気とは思えない発想だ

100 23/04/11(火)22:17:47 No.1046128164

スレッドを立てた人によって削除されました 雨宮哲のおかげでドマイナー特撮から大人気特撮になってTHE合体とかリメイク玩具にも恵まれたんだから直撃世代はSSSSに感謝しろよ SSSSが無ければTHE合体も需要ねーよで企画にすら挙がらなかっただろう

101 23/04/11(火)22:17:48 No.1046128174

グリッドマンなんて俺しか知らないと思ってたら割と見てる奴がいて困惑した

102 23/04/11(火)22:17:53 No.1046128205

>亜武丸の落とした武器をラスボスに…… その設定は無理がある

103 23/04/11(火)22:17:53 No.1046128210

着込んでて動きづらいはずなのによく動くサンダーグリッドマンとキンググリッドマン

104 23/04/11(火)22:18:03 No.1046128281

SSSSのアニメが出た頃デスマンで武史のまとめ動画見たけどおもしれー男すぎる……

105 23/04/11(火)22:18:06 No.1046128309

アニメで空の上の天井に見慣れた街並みが出てきた時はやばかったね

106 23/04/11(火)22:18:10 No.1046128349

シャンゼリオンガイファードグリッドマンがセットなイメージあるけど グリッドマンはACTも出ててやっぱ抜きん出ては居た

107 23/04/11(火)22:18:26 No.1046128466

アクションすごくない…?

108 23/04/11(火)22:18:29 No.1046128498

戦隊勇者シリーズこれとロボ玩具大豊作時代なんよ

109 23/04/11(火)22:18:33 No.1046128547

浮いてるなあ

110 23/04/11(火)22:18:35 No.1046128569

フロッピーに収まるカーンデジファー様

111 23/04/11(火)22:18:36 No.1046128574

>今見るには流石にきついよね… >特に演技力が… うーnガチ子役集めた作品としちゃ相当マシな部類かなと思うけど これよりマシっていうと鉄甲機ミカヅキとかくらい?

112 23/04/11(火)22:18:43 No.1046128624

味方のロボットとかCWとかメインキャラが子供とか独自性は結構ある方だから…

113 23/04/11(火)22:18:44 No.1046128633

映画公開で当時の話が話題に上がってくるけどみんなちょっとバツの悪そうな感じなのが面白いよね 若手中心の座組だったしやり過ぎたって思ってるんだろうけど

114 23/04/11(火)22:18:49 No.1046128668

>シャンゼリオンガイファードグリッドマンがセットなイメージあるけど >グリッドマンはACTも出ててやっぱ抜きん出ては居た 業界内でも若手時代に脳焼かれた人が結構いたという

115 23/04/11(火)22:18:52 No.1046128698

シャンゼリオンはよくネタにされるけどガイファードは名前が挙がる以上のネタをあまり見ない…

116 23/04/11(火)22:19:00 No.1046128781

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1046120949.htm

117 23/04/11(火)22:19:02 No.1046128789

>アクションすごくない…? 岡野さん入ってるときはなんかヤバい

118 23/04/11(火)22:19:04 No.1046128804

一般知名度はともかく特撮好きなら割と知ってたぐらいの立ち位置だったよね

119 23/04/11(火)22:19:07 No.1046128835

リアルタイムで見てたけどカーンデジファー様とマザーボードの上で戦うのしか覚えていない あと部室にあるラックマウント機器

120 23/04/11(火)22:19:10 No.1046128863

シャンゼリオンも結構濃いファンいるよね

121 23/04/11(火)22:19:30 No.1046129005

>リアルタイムで見てたからSSSS最終話で夢のヒーローが流れ始めた時の衝撃と感動は忘れられない 2代目が夢のヒーローを聞かせてくれた時点で「ここリアルじゃねぇな?」って気付けた 街のデザインとかでもかなり踏襲してたけど特撮見てからアニメ見る人少数だったろうな…

122 23/04/11(火)22:19:31 No.1046129020

>サンダーとキングにメロメロ 怪獣の着ぐるみが着込んだサンダーを基準にしたサイズで作ってあるからグリッドマンより大きいことが多くて その分着ぐるみに余裕があるせいかきびきび動く重量感ある拳がめり込んだり拳に弾かれたりしてるからめっちゃ痛そうに見えるんだよね

123 23/04/11(火)22:19:43 No.1046129109

>地方あんま放送してなかったリュウケンドーはそれら二つより多分ランク一つ落ちると思う うっそだろお前

124 23/04/11(火)22:19:45 No.1046129130

中学生3人組が普通に有能すぎない...?ってなる

125 23/04/11(火)22:19:52 No.1046129173

スレッドを立てた人によって削除されました >執念を感じるレベルで特撮版を関わらせてくるからアニメがヒットしても特撮版に妙な存在感がある そうは言っても当時のスタッフもそこまで考えてねーよって解釈してるし雨宮哲のオナニー見せられてる感じがしてな

126 23/04/11(火)22:19:53 No.1046129178

SSSS前にウルトラアクトで非分離だけど素サンダーキングが揃う程度には知名度あった

127 23/04/11(火)22:19:56 No.1046129200

アニメはグリッドマンともう一つの二択でグリッドマン選んだんだっけ?

128 23/04/11(火)22:19:58 No.1046129208

>シャンゼリオンはよくネタにされるけどガイファードは名前が挙がる以上のネタをあまり見ない… 敵も味方も初手でローキックから入る本格的だけど地味なアクションはよく言われる

129 23/04/11(火)22:20:10 No.1046129302

ドンブラのヒットでシャンゼリオンに興味持った人も多いと聞く

130 23/04/11(火)22:20:18 No.1046129365

>そうは言っても当時のスタッフもそこまで考えてねーよって解釈してるし雨宮哲のオナニー見せられてる感じがしてな そうか 俺はもっと見たい

131 23/04/11(火)22:20:21 No.1046129398

一平と武史は抜きん出て演技上手いんだけど 一平はジャンクの前に座るときだけ棒気味になるんだ

132 23/04/11(火)22:20:23 No.1046129412

この頃の特撮一軍は戦隊とメタルヒーローだったからなあ

133 23/04/11(火)22:20:59 No.1046129663

武史のキャラが良すぎる

134 23/04/11(火)22:21:06 No.1046129720

ピンチか新商品投入のお約束をやってるのは先見性あるよね

135 23/04/11(火)22:21:12 No.1046129770

ウルトラマンはティガ ライダーはクウガ リアルタイム視聴したやつ

136 23/04/11(火)22:21:14 No.1046129781

>執念を感じるレベルで特撮版を関わらせてくるからアニメがヒットしても特撮版に妙な存在感がある 見本市でゴッドゼノンの集光ギミック作画してた時点で頭おかしかったんだよ…

137 23/04/11(火)22:21:15 No.1046129788

クソが…! デスファードめちゃくちゃカッコいいのによぉ!

138 23/04/11(火)22:21:17 No.1046129809

当時のスキンケアがまだまだ未発達な時代の中学生だけあって結構肌荒れしてるときがあるのが目に付くよね直人 ちょくちょく顔がぶつぶつしてる

139 23/04/11(火)22:21:28 No.1046129882

ゆかちゃんのことブスっていうの本当やめてほしい 出演してる子役を品定めしてるオタクって構図もつらいけど 当時子供だった俺にとってはリスペクトの対象なんだよ

140 23/04/11(火)22:21:32 No.1046129909

>ドンブラのヒットでシャンゼリオンに興味持った人も多いと聞く ゴウライガンを見て欲しいな…… あれほぼ短いドンブラだから…

141 23/04/11(火)22:21:32 No.1046129916

>一平と武史は抜きん出て演技上手いんだけど >一平はジャンクの前に座るときだけ棒気味になるんだ 撮影の時はひとり芝居だろうしなあ

142 23/04/11(火)22:21:41 No.1046129993

>中学生3人組が普通に有能すぎない...?ってなる 一平とゆかはちょっとレベル高すぎると思う

143 23/04/11(火)22:21:42 No.1046129998

シャンゼリオンも鯖ばっか擦られてどうかなぁって気はする 終盤の都知事選の展開がむちゃくちゃ面白いんだが

144 23/04/11(火)22:21:43 No.1046130007

武史の造形が色々なアレな人を全部混ぜたような感じの見た目ですごい

145 23/04/11(火)22:21:49 No.1046130070

>執念を感じるレベルで特撮版を関わらせてくるからアニメがヒットしても特撮版に妙な存在感がある >そうは言っても当時のスタッフもそこまで考えてねーよって解釈してるし雨宮哲のオナニー見せられてる感じがしてな 雨宮監督のレス

146 23/04/11(火)22:21:52 No.1046130093

怪獣の名称がオーソドックスな〇〇ラからちょっと捻った亜武丸やらいて ラスボスは魔王カーンデジファーってセンスのバリエーションが幅広いのが地味に好きなところ

147 23/04/11(火)22:21:53 No.1046130100

グリッドマンは元よりSSSSとして撒いたぶんも可能な限り拾おうとしてるからな

148 23/04/11(火)22:22:02 No.1046130183

バンダイのグリッドマン商品はだいたい田中ヒロ氏のせい

149 23/04/11(火)22:22:08 No.1046130211

ずっと一人芝居なのに安定してる武史はすごいよね

150 23/04/11(火)22:22:13 No.1046130265

>見返すとだいぶ武史がキモかった fu2094120.jpg

151 23/04/11(火)22:22:18 No.1046130316

直人の話題は少ない 合体してる割に直人が戦ってる感ゼロだし

152 23/04/11(火)22:22:42 No.1046130481

ファイブマンの次に見た特撮がこれだった

153 23/04/11(火)22:22:50 No.1046130544

直人はテンプレ主役だから 特に語ることはない

154 23/04/11(火)22:23:00 No.1046130626

これ私のものじゃないか?

155 23/04/11(火)22:23:18 No.1046130788

予算があまりなかったからこそむしろ良くなった部分も多い

156 23/04/11(火)22:23:18 No.1046130794

>バンダイのグリッドマン商品はだいたい田中ヒロ氏のせい 金魂で出そうとして頓挫ACTの妥協仕様の雪辱を移籍先のグッスマで見事晴らしたのはマジで筋金入り

157 23/04/11(火)22:23:22 No.1046130823

アニメ見るまで玩具がオーパーツ扱いされてたくらいしか知らなかったな

158 <a href="mailto:よこしまちゃん">23/04/11(火)22:23:22</a> [よこしまちゃん] No.1046130825

>>見返すとだいぶ武史がキモかった >fu2094120.jpg むっいいねぇ……!

159 23/04/11(火)22:23:24 No.1046130839

直人は割と家族の方が掘り下げられがち

160 23/04/11(火)22:23:37 No.1046130952

亜武丸の武器案を蹴った結果ラスボスが雨宮哲になるっていう

161 23/04/11(火)22:23:39 No.1046130977

>これ私のものじゃないか? マッドオリジンのレス 収縮するグリッドマンユニバース

162 23/04/11(火)22:23:41 No.1046130987

直人こんなスーツ着てたっけ…

163 23/04/11(火)22:23:43 No.1046131000

それで結局グリッドマンって名前付けられたこの人の本名は何でどこの誰なのか…

164 23/04/11(火)22:23:43 No.1046131002

>これ私のものじゃないか? マッドオリジンのレス

165 23/04/11(火)22:23:45 No.1046131014

スレッドを立てた人によって削除されました アニメ叩く奴はこの特撮だって本当に愛していない証拠だよ

166 23/04/11(火)22:23:55 No.1046131103

>放送延長するぐらい人気で延長した結果変な回が連発したそんな作品 fu2094126.jpg

167 23/04/11(火)22:23:57 No.1046131120

>直人は割と家族の方が掘り下げられがち パパが処刑される話が序盤からフルスロットルすぎる

168 23/04/11(火)22:24:10 No.1046131216

>直人は割と家族の方が掘り下げられがち というか両親のキャラが濃すぎるんだよ

169 23/04/11(火)22:24:14 No.1046131260

>直人こんなスーツ着てたっけ… グリッドマンと融合するときのやつじゃない?

170 23/04/11(火)22:24:19 No.1046131295

レッドマンとグリッドマンどっちが今知名度高いだろう

171 23/04/11(火)22:24:24 No.1046131335

>直人こんなスーツ着てたっけ… 変身シーンのアレ

172 23/04/11(火)22:24:33 No.1046131403

今思うとウルトラシリーズに組み込まれず独立してたのが功を奏してるように思う

173 23/04/11(火)22:24:34 No.1046131410

>>放送延長するぐらい人気で延長した結果変な回が連発したそんな作品 >fu2094126.jpg 周りのスタッフもここまでやっていいんだ…!と吹っ切れたきっかけ来たな…

174 23/04/11(火)22:24:36 No.1046131423

>アニメ叩く奴はこの特撮だって本当に愛していない証拠だよ 浮いてるって

175 23/04/11(火)22:24:39 No.1046131443

>亜武丸の武器案を蹴った結果ラスボスが雨宮哲になるっていう 寒いわ 六花の太ももぶひいいいいとか言ってんだろお前

176 23/04/11(火)22:25:06 No.1046131645

>亜武丸の武器案を蹴った結果ラスボスが雨宮哲になるっていう >寒いわ >六花の太ももぶひいいいいとか言ってんだろお前 日本語が出来てない…

177 23/04/11(火)22:25:11 No.1046131689

>直人こんなスーツ着てたっけ… (予算の都合でスペア用意出来なかったのでオミット)

178 23/04/11(火)22:25:15 No.1046131718

ヘイベイビー 僕は昔ビートルズになりたかったんだ

179 23/04/11(火)22:25:41 No.1046131925

ウルトラマン系ヒーローとメカの合体は熱すぎた 何で他も真似しないの?

180 23/04/11(火)22:25:42 No.1046131932

この前の配信でスレ画の直人の恰好とコンポイドユニゾンがコンピュータワールドにも住人出そうとした名残と聞いてなるほどなーと

181 23/04/11(火)22:25:47 No.1046131974

コピペゴミの文字引用するのも止めとけ

182 23/04/11(火)22:25:49 No.1046131994

当時のDXおもちゃの出来がやたら良かった 着込み合体ものなのに着膨れ感ないのすげーよキングとサンダー 同時期にやってたマイトガインのオモチャと比べるとまじで造形が良い

183 23/04/11(火)22:25:56 No.1046132070

数話前の設定とか忘れてるくらいは覚悟してたけどその辺は案外しっかりしてて驚く

184 23/04/11(火)22:26:08 No.1046132154

妙に武史側のドラマだけ記憶に残ってる気がする…

185 23/04/11(火)22:26:11 No.1046132182

ガイファードも狂ったファンがいたらよかったのにね…

186 23/04/11(火)22:26:11 No.1046132189

>亜武丸 ここまでならまだわからんでもない >の落とした武器をラスボスに…… 監督の頭おかしい…

187 23/04/11(火)22:26:16 No.1046132219

この独自のポジションに脳を焼かれた人が出るのもよく分かる

188 23/04/11(火)22:26:27 No.1046132287

スーツ新造されてよかったな… 今度写真取りに行く

189 23/04/11(火)22:26:34 No.1046132338

>直人こんなスーツ着てたっけ… もともとコンピューターワールドの住人の衣装として試しにつくったけど こんなもん着せて住民感演出できるほど人数と衣装用意する予算ねぇよってことでその辺の設定ほぼ消えて グリッドマンと合体するときに着ることになった

190 23/04/11(火)22:26:35 No.1046132342

ACTのグリッドマン出来良かったな

191 23/04/11(火)22:26:46 No.1046132411

年月が経って続編も出来て グリッドマンにも原理主義の老害ファンが湧く様になったかと思うと感慨深い いやそうでもねえな

192 23/04/11(火)22:26:53 No.1046132465

>妙に武史側のドラマだけ記憶に残ってる気がする… 裏主人公みたいなもんだからな

193 23/04/11(火)22:27:13 No.1046132607

>妙に武史側のドラマだけ記憶に残ってる気がする… マジで急に出てくる怪獣じゃなくて何かイベントがあって作られるからな…

194 23/04/11(火)22:27:14 No.1046132619

適当に少年少女のボーイミーツガールしたアニメと言い張るにはグリッドマン要素多くないかなぁ!?

195 23/04/11(火)22:27:15 No.1046132626

>ACTのグリッドマン出来良かったな なのに屈辱とか思われたのがかなしい…

196 23/04/11(火)22:27:23 No.1046132699

世代だったはずだけど全く知らなかった 少なくとも小学生の頃に話題になったことは一度もなかった

197 23/04/11(火)22:27:23 No.1046132703

だいたい武史になにかあって怪獣作成だからな

198 23/04/11(火)22:27:26 No.1046132720

>周りのスタッフもここまでやっていいんだ…!と吹っ切れたきっかけ来たな… なんか鞭でシバかれてるグリッドマンだんだん喘ぎ声になってる気がするんだけど…

199 23/04/11(火)22:27:26 No.1046132723

>当時のDXおもちゃの出来がやたら良かった >着込み合体ものなのに着膨れ感ないのすげーよキングとサンダー >同時期にやってたマイトガインのオモチャと比べるとまじで造形が良い アニメが無かったら当時の玩具すげーしか話題がない特撮

200 23/04/11(火)22:27:33 No.1046132773

>スーツ新造されてよかったな… なぜいま

201 23/04/11(火)22:27:34 No.1046132785

>ACTのグリッドマン出来良かったな 本体の出来も手首の爆弾以外はかなり気合入ってたからな… プラズマブレードとグリッドマンソードもプロップ同様のメッキという愛と気合を感じる仕様

202 23/04/11(火)22:27:37 No.1046132804

>>妙に武史側のドラマだけ記憶に残ってる気がする… >裏主人公みたいなもんだからな 夢のヒーローが武史に重なるのいいよね

203 23/04/11(火)22:27:53 No.1046132908

スレッドを立てた人によって削除されました >年月が経って続編も出来て >グリッドマンにも原理主義の老害ファンが湧く様になったかと思うと感慨深い >いやそうでもねえな 人気コンテンツに寄生するレス乞食でしょ

204 23/04/11(火)22:27:56 No.1046132936

一番演技できたからあの役になった訳だしね おかげで30年語られる男になった

205 23/04/11(火)22:28:07 No.1046133014

アニメ前の円谷作品でウルトラマンの2番手はレッドマンかミラーマンだった気はする ファイヤーマンジャンボーググリッドマンだと悩む

206 23/04/11(火)22:28:13 No.1046133065

>今度写真取りに行く 今週末うちの近所に来てくれるから楽しみ fu2094145.jpeg

207 23/04/11(火)22:28:14 No.1046133071

ラストのほうで突然湧いてくる 武史にやたら絡むオカマはなんだったんだ

208 23/04/11(火)22:28:17 No.1046133088

別にこれと言って使う予定はないのになんでスーツ作るんですか?

209 23/04/11(火)22:28:19 No.1046133105

>だいたい武史になにかあって怪獣作成だからな 話の導入がドラえもんなんだよな…

210 23/04/11(火)22:28:20 No.1046133115

スレッドを立てた人によって削除されました >年月が経って続編も出来て >グリッドマンにも原理主義の老害ファンが湧く様になったかと思うと感慨深い >いやそうでもねえな グリッドマンってアニメだけが名作だよな スパロボは名作だけど原作がつまらんダンクーガみたいに

211 23/04/11(火)22:28:24 No.1046133146

亜武丸の武器がベンケイ名乗るラスボスになる案は捨てるには惜しいと思うんだ 電光超人から直接ネタ拾うつっても怪獣からピックアップはまだやってないし

212 23/04/11(火)22:28:27 No.1046133163

コンポイドは合成に手間がかかりすぎるのもボツった理由だそうな

213 23/04/11(火)22:28:33 No.1046133201

>ラストのほうで突然湧いてくる >武史にやたら絡むオカマはなんだったんだ 占いってすごいね

214 23/04/11(火)22:28:35 No.1046133222

>なんか鞭でシバかれてるグリッドマンだんだん喘ぎ声になってる気がするんだけど… ウルトラさんちのタロウ親子を見てみろだんだんどころか被ダメボイスほぼ喘ぎだぞ

215 <a href="mailto:ポニキャン">23/04/11(火)22:28:42</a> [ポニキャン] No.1046133267

>別にこれと言って使う予定はないのになんでスーツ作るんですか? 楽しいからいいんだ…!

216 23/04/11(火)22:28:47 No.1046133305

>>スーツ新造されてよかったな… >なぜいま 30周年で映画もやってるし…

217 23/04/11(火)22:29:08 No.1046133458

>なぜいま 今映画やってるだろ!

218 23/04/11(火)22:29:09 No.1046133469

>別にこれと言って使う予定はないのになんでスーツ作るんですか? 作りたいから…

219 23/04/11(火)22:29:11 No.1046133484

>ラストのほうで突然湧いてくる >武史にやたら絡むオカマはなんだったんだ 井上ゆかぞう

220 23/04/11(火)22:29:36 No.1046133689

>武史にやたら絡むオカマはなんだったんだ fu2094153.jpg

221 23/04/11(火)22:29:37 No.1046133699

六花とかアカネとか可愛いヒロインが出ないのが辛い

222 23/04/11(火)22:29:45 No.1046133769

あの合体形態の着膨れするスーツで随分派手なアクションするもんだな…

223 23/04/11(火)22:29:49 No.1046133793

雨宮監督「グリッドマンは私のものだ!!!!」

224 23/04/11(火)22:29:51 No.1046133802

まぁ今までのスーツ古すぎて色褪せてたからな

225 23/04/11(火)22:30:04 No.1046133895

カーンデジファー様も頭と肩とマントと剣用意すれば身体マグマ星人なんだしそろそろ出さない?

226 23/04/11(火)22:30:16 No.1046134001

鞭でシバかれてるグリッドマン夢の中の存在で まったく本人関係ないんだけど 待ってろよ!いま助けてやるからな!ってなって助けたら夢の中のピエロたち全員倒すの何なんだろうあのグリッドマン…ってなる

227 23/04/11(火)22:30:16 No.1046134003

>雨宮監督「グリッドマンは私のものだ!!!!」 雨宮監督「グリッドマンは誰かのものじゃない!!!!」

228 23/04/11(火)22:30:35 No.1046134136

>まぁ今までのスーツ古すぎて色褪せてたからな とはいえ放送当時の時点で銀部分かなり汚れ入れられてる気がする

229 23/04/11(火)22:30:45 No.1046134204

>鞭でシバかれてるグリッドマン夢の中の存在で >まったく本人関係ないんだけど >待ってろよ!いま助けてやるからな!ってなって助けたら夢の中のピエロたち全員倒すの何なんだろうあのグリッドマン…ってなる ダズルバの能力で生み出されたみんなの夢のヒーロー

230 23/04/11(火)22:30:47 No.1046134217

>六花とかアカネとか可愛いヒロインが出ないのが辛い いやそもそも特撮に可愛いヒロインなんてまず居ないじゃん

231 23/04/11(火)22:30:52 No.1046134273

>あの合体形態の着膨れするスーツで随分派手なアクションするもんだな… 動き良い時は中身岩田さんのお師匠様だからな

232 23/04/11(火)22:31:11 No.1046134392

>今週末うちの近所に来てくれるから楽しみ >fu2094145.jpeg 近場のゲストは鷲見友美ジェナさんだけど大変そうなんだよな… 役名もないモブ役なのに持ち時間30分もなにするんだろう…

233 23/04/11(火)22:31:15 No.1046134424

グリッドマンがコンテンツとして弱いのはグリッドマンがグリッドマン一作しかないのと 再放送的なのがほぼ皆無だったことだと思う

234 23/04/11(火)22:31:25 No.1046134514

この前のツブイマでの同時視聴めちゃくちゃ良かったね… 全話やって欲しい…

235 23/04/11(火)22:31:27 No.1046134528

ガイファードはさあ正直ガイバーのパクリっぽさが随所から露骨に漏れ出てるのが一番の問題な気はする… 今やったらダメでしょあれ

236 23/04/11(火)22:31:29 No.1046134542

>まぁ今までのスーツ古すぎて色褪せてたからな 「あれからコンピュータワールドで幾多の戦いをくぐり抜けてきたと解釈してる」って言う直人の人マジ直人

237 23/04/11(火)22:31:30 No.1046134554

武史は正直気持ち悪いんだけどタケオ状態だとさわやか美形だからシグマになっても納得のビジュアルではある

238 23/04/11(火)22:31:31 No.1046134571

メカの質感がすごく良いんだよなあ 上手く言えないんだけど

239 23/04/11(火)22:31:46 No.1046134693

上條さんの連れ子は…セクシー婦警みたいに雑誌で水着グラビア出してるナイスバデーなんだろう!?

240 23/04/11(火)22:31:54 No.1046134746

オーイシのライブとかでナナシとかも大活躍だし…

241 23/04/11(火)22:32:05 No.1046134819

ツブイマで普通にグリッドマンの再生伸びてるから多分ファン今増えてる

242 23/04/11(火)22:32:08 No.1046134835

>メカの質感がすごく良いんだよなあ >上手く言えないんだけど (久々の仕事にシャドウ汚しをこれでもかとプロップへ吹きまくる高野宏一)

243 23/04/11(火)22:32:17 No.1046134896

ダイナドラゴンが現れる時になんかのっぺりになる?演出好き でもあれなんだろう?

244 23/04/11(火)22:32:21 No.1046134923

>この前のツブイマでの同時視聴めちゃくちゃ良かったね… >全話やって欲しい… 小尾さんがちょっとつつくだけで滅茶滅茶裏話出してくる……

245 23/04/11(火)22:32:33 No.1046135028

そもそもなんでコレを元ネタにして新規アニメを作ったんです?

246 23/04/11(火)22:32:36 No.1046135054

リアルタイムのグリッドマンはウルトラマンやってなかった時期というのもあるけど キャッチーな要素が多くて子供心にも秀作って印象だったよ

247 23/04/11(火)22:32:42 No.1046135089

武史は演技力あったから悪役にしたわけじゃなくて 次回作の主人公にしたい狙いもあって武史になったんだ

248 23/04/11(火)22:32:52 No.1046135167

>>ラストのほうで突然湧いてくる >>武史にやたら絡むオカマはなんだったんだ >井上ゆかぞう カーンデジファー様にすら笑われてて可哀想だけどダメだった

249 23/04/11(火)22:32:53 No.1046135175

>カーンデジファー様も頭と肩とマントと剣用意すれば身体マグマ星人なんだしそろそろ出さない? イベントでMCやってるマグマ星人のイメージ強すぎるからカーンデジファー様もそんな感じでどさ回り要員になっちまうー!

250 23/04/11(火)22:33:07 No.1046135291

>そもそもなんでコレを元ネタにして新規アニメを作ったんです? その話さんざんやったからもういいよ 自分で調べようよ

251 23/04/11(火)22:33:08 No.1046135294

BGMいいよね 歌詞あったのそれ…

252 23/04/11(火)22:33:10 No.1046135318

ビデオ撮影で取ってみたら質感がイマイチで 汚しを入れまくったんだっけ

253 23/04/11(火)22:33:21 No.1046135393

>そもそもなんでコレを元ネタにして新規アニメを作ったんです? マッドリジン監督が円谷にウルトラマン貸して?って言った 円谷がアンドロメロスかグリッドマンならいいよって言った グリッドマンのが覚えてるからそっちでやるか!ってなった

254 23/04/11(火)22:33:24 No.1046135410

ユニバースが綺麗にオチ過ぎててこれで終わっても文句は無いんだけど アニメーター見本市の武史パートみたいな雰囲気の新作が見たいと言えば見たい

255 23/04/11(火)22:33:28 No.1046135434

アニメ後こっちも再放送するくらいは人気出たのすげえよ

256 23/04/11(火)22:33:37 No.1046135505

ツブイマはライブ配信やってもプレミアムすらアーカイブ来るの遅いの本当によくないと思う プレミアムなんだからそこら辺優遇してもいいじゃんッ!

257 23/04/11(火)22:33:53 No.1046135619

>そもそもなんでコレを元ネタにして新規アニメを作ったんです? 本当はウルトラマンのアニメを作りたかったけど断られたから でも結果的にグリッドマン今の時代にあってる題材だったね…

258 23/04/11(火)22:33:55 No.1046135633

>そもそもなんでコレを元ネタにして新規アニメを作ったんです? ウルトラマンのアニメやりたかったけどだめでーすって断られた アンドロメロスかグリッドマンのアニメならいいよって言われた じゃあグリッドマンにするかぁ…

259 23/04/11(火)22:33:57 No.1046135642

グリッドマン先生なら特撮版の1話1話からまた別のスピンオフを作れるぞ?

260 23/04/11(火)22:34:03 No.1046135689

撮影がうちの近所のニュータウンだった

261 23/04/11(火)22:34:07 No.1046135720

OPの隠れグリッドマンで笑った あの時代にやることじゃないでしょ

262 23/04/11(火)22:34:37 No.1046135956

>そもそもなんでコレを元ネタにして新規アニメを作ったんです? >雨宮哲 はい。最初は円谷プロさんに「『ウルトラマン』をアニメ化できませんか?」というお話をさせてもらったんです。そしたら「『ウルトラマン』はお貸しできないですが、ほかの作品で何かやりましょうか」とお返事をいただきまして。その頃ちょうど「日本アニメ(ーター)見本市」で、僕が1本担当することになったんですね。そこで円谷プロさんにご相談したら、「電光超人グリッドマン」か「アンドロメロス」なら許可がいただけるということだったので、じゃあ「グリッドマン」でお願いします、と。

263 23/04/11(火)22:34:39 No.1046135975

ウルトラマンゼロや大怪獣バトルをやってる時に ミラーマンやジャンボーグがリメイクされたけど 一緒にグリッドマンもリメイクって案は出なかったんだろうか

264 23/04/11(火)22:34:41 No.1046135988

>>カーンデジファー様も頭と肩とマントと剣用意すれば身体マグマ星人なんだしそろそろ出さない? >イベントでMCやってるマグマ星人のイメージ強すぎるからカーンデジファー様もそんな感じでどさ回り要員になっちまうー! まあマイクパフォーマンスも美味そうではあるが… https://twitter.com/hataoni/status/1038034155924332544?t=1cOPfKb-oi2hel-IBnWXCA&s=19

265 23/04/11(火)22:34:50 No.1046136053

当時の関係者のおじさんたちが楽しそうに思い出語ってくれるのが楽しんでみていた身としてはとてもうれしい

266 23/04/11(火)22:34:57 No.1046136101

ネット黎明期にあの設定 カッコいいロボ 好きになるしかない

267 23/04/11(火)22:35:03 No.1046136144

ストーリーバラエティー豊かでツブイマで全話観なおしたけど普通に面白かったよ 当時のこう倫理観みたいなものはちょっと感じるけど

268 23/04/11(火)22:35:05 No.1046136162

>撮影がうちの近所のニュータウンだった VRシューター(再生シノビラー)回で出たゲーセンはいまだ健在という

269 23/04/11(火)22:35:13 No.1046136224

うーんていうかグリッドマンをリアルタイムで見たことある人って相当な年齢じゃない?

270 23/04/11(火)22:35:13 No.1046136228

警官ポジションのおっちゃんが変わる必要ないのに途中で突然変わったけど 当時何かあったのかな…

271 23/04/11(火)22:35:14 No.1046136242

特撮版は合体グリッドマンがアニメの比じゃないくらい無敵だから アニメでサンダーやキングの無敵っぷりが見たい気持ちはある

272 23/04/11(火)22:35:33 No.1046136392

>カッコいいロボ 本当にカッコいいから困る 玩具の出来も秀逸だったから困る コンボイだこれ

273 23/04/11(火)22:35:33 No.1046136401

ポニキャの方がスーツ新造に前向きみたいな話を聞いてダメだった

274 23/04/11(火)22:35:34 No.1046136403

>うーんていうかグリッドマンをリアルタイムで見たことある人って相当な年齢じゃない? よせ!

275 23/04/11(火)22:35:35 No.1046136406

ウルトラ的ヒーローとスーパー系合体ロボの要素内包してるのがズルいよグリッドマン

276 23/04/11(火)22:35:38 No.1046136430

選ばれなかった側のアンドロメロスも翌年にアレスが来て何が起こるか分からない

277 23/04/11(火)22:35:40 No.1046136455

アニメが作られてなかったら多分今の引用祭りに混じってたと思う

278 23/04/11(火)22:35:41 No.1046136462

>ダイナドラゴンが現れる時になんかのっぺりになる?演出好き >でもあれなんだろう? 巨大感のあるパース のつもり

279 23/04/11(火)22:35:42 No.1046136472

このあたりの世代なせいでパワードスーツ大好き人間になってしまった

280 23/04/11(火)22:35:49 No.1046136531

f75126.mp4 確かに質感すごい

281 23/04/11(火)22:35:57 No.1046136597

最終的に視聴率10%ぐらいあったから結構な人気

282 23/04/11(火)22:35:59 No.1046136604

>うーんていうかグリッドマンをリアルタイムで見たことある人って相当な年齢じゃない? 実はこの掲示板を利用してるメイン層は相当な年齢なんだよ…

283 23/04/11(火)22:35:59 No.1046136606

>うーんていうかグリッドマンをリアルタイムで見たことある人って相当な年齢じゃない? まだ30代だもん……

284 23/04/11(火)22:36:02 No.1046136633

>ウルトラマンゼロや大怪獣バトルをやってる時に >ミラーマンやジャンボーグがリメイクされたけど >一緒にグリッドマンもリメイクって案は出なかったんだろうか グリッドマンの舞台は基本的にCWだったからとか? 他の巨大ヒーローは一応その世界の現実空間で戦うから

285 23/04/11(火)22:36:06 No.1046136655

>ウルトラマンゼロや大怪獣バトルをやってる時に >ミラーマンやジャンボーグがリメイクされたけど >一緒にグリッドマンもリメイクって案は出なかったんだろうか あれは70年代の銀河連邦構想ベースに円谷プロの中で同時多発的にやりたいアイデアが重なったところに 後藤さんが既に趣味で描いてたデザインが存在してたことで実現したところあるから…

286 23/04/11(火)22:36:06 No.1046136662

特撮版だったらSSSSグリッドマンは1話で終わった話とか言われてたけど 収拾つかなかっただろうな今考えると…

287 23/04/11(火)22:36:08 No.1046136676

>OPの隠れグリッドマンで笑った >あの時代にやることじゃないでしょ どういうことなんです?

288 23/04/11(火)22:36:16 No.1046136742

ーターでのグリッドマン シグマが良かったのがデカい グリッドマン シグマってよりほぼグリッドマン総集編だけど!

289 23/04/11(火)22:36:16 No.1046136743

>ポニキャの方がスーツ新造に前向きみたいな話を聞いてダメだった まあ結局管理しなきゃならないのは円谷ではあるしな…

290 23/04/11(火)22:36:16 No.1046136746

見る手段が面倒くさかったからアニメ繋がりでBD出たのは助かった

291 23/04/11(火)22:36:17 No.1046136756

ウルトラマンはウルトラマンでもULTRAMANで異星人街やりてぇ~だったって分かったのはどのインタビューだったかなあ 別冊宇宙船?

292 23/04/11(火)22:36:22 No.1046136790

>OPの隠れグリッドマンで笑った >あの時代にやることじゃないでしょ 模型の中に紛れてるとかじゃなくて 画面上に数フレームだけ表示されるのは隠れてるのとちがわない!?ってなるけどグリッドマンだしな…

293 23/04/11(火)22:36:27 No.1046136827

レンタルビデオで見たし…リアタイじゃないし…

294 23/04/11(火)22:36:27 No.1046136828

>>うーんていうかグリッドマンをリアルタイムで見たことある人って相当な年齢じゃない? >よせ! 36ですまない…

295 23/04/11(火)22:36:28 No.1046136836

>うーんていうかグリッドマンをリアルタイムで見たことある人って相当な年齢じゃない? は?松坂世代?なんですけど!

296 23/04/11(火)22:36:33 No.1046136872

当時序盤?に出てきたクリスタルのレッドキングみたいな敵が好きだった

297 23/04/11(火)22:36:35 No.1046136884

>うーんていうかグリッドマンをリアルタイムで見たことある人って相当な年齢じゃない? 1993年放映ってことはほんの20年前だろう?

298 23/04/11(火)22:36:58 No.1046137055

>ポニキャの方がスーツ新造に前向きみたいな話を聞いてダメだった https://twitter.com/naoki_koyama711/status/1642097002900226049 >これまでスーツ制作費はSHOWイベントで回収してきたのですが、今回は新形態と電光超人の二体を作ってしまい、いよいよ回収の目処がありません。 >楽しいからいいんだ…!

299 23/04/11(火)22:36:59 No.1046137066

>f75126.mp4 >確かに質感すごい この前の裏話聞いたせいで背景のプラモのランナーに目がいっちゃうからチクショウ!

300 23/04/11(火)22:37:07 No.1046137126

実写グリッドマン直撃世代が暦先輩とだいたい同年代っす!

301 23/04/11(火)22:37:11 No.1046137150

やっぱりグリッドマンもギャラファイとかウルトラテレビシリーズで客演させない?

302 23/04/11(火)22:37:15 No.1046137179

>最終的に視聴率10%ぐらいあったから結構な人気 とうとうティガも超えられなかったんだっけか視聴率

303 23/04/11(火)22:37:21 No.1046137227

>確かに質感すごい 変形合体用の模型はアップ向けにモールドの塗装がされてて見栄えいいよね

304 23/04/11(火)22:37:22 No.1046137238

>実写グリッドマン直撃世代が暦先輩とだいたい同年代っす! すまない…

305 23/04/11(火)22:37:23 No.1046137245

>f75126.mp4 >確かに質感すごい これ玩具で実際にできてクオリティも高いのがすごい なあフルパワーグリッドマン!

306 23/04/11(火)22:37:27 No.1046137286

よく ねえよ!

307 23/04/11(火)22:37:32 No.1046137325

ほぼ確実に外れる新規特撮ヒーローの中だとかなり当たった部類だよねグリッドマン

308 23/04/11(火)22:37:46 No.1046137423

放送期間延長するぐらいには人気あったんだよな これでノウハウ掴んだスタッフが平成ウルトラシリーズ担当していくことになるんじゃなかったっけ

309 23/04/11(火)22:37:49 No.1046137442

>f75126.mp4 >確かに質感すごい ほぼほぼイボンコだけどセーフ!

310 23/04/11(火)22:38:11 No.1046137617

>やっぱりグリッドマンもギャラファイとかウルトラテレビシリーズで客演させない? 普通に人間が存在してる世界でまずグリッドマン降臨させたいから やるならテレビシリーズがいいな やはりグリッドマン新実写シリーズしかないか

311 23/04/11(火)22:38:20 No.1046137710

>とうとうティガも超えられなかったんだっけか視聴率 ティガの最高視聴率が9.9

312 23/04/11(火)22:38:23 No.1046137729

まぁ…映画売れたからスーツ作ったお金くらいは回収できるはず…

313 23/04/11(火)22:38:23 No.1046137730

>f75126.mp4 >確かに質感すごい 割とごつい見た目なのに腰おもっきりひねっててびっくりする

314 23/04/11(火)22:38:40 No.1046137850

怪獣造形は完全にTDGに引き継がれてるよ

315 23/04/11(火)22:38:50 No.1046137911

当時は何でも電話回線経由で支配できるかよって思ってたけど現代は家電もオンラインで繋がっているんだよなあ いやでも作中の家電は繋がってないような昔の家電だったな

316 23/04/11(火)22:38:55 No.1046137945

基盤とかマザーボードって都市っぽくね?って最初に考えた人は特に珍しくもないけど実現して偉い

317 23/04/11(火)22:38:55 No.1046137950

なんかこう時事とか社会問題絡めて教育的なお話作りしてたのが子供向けって感じで嫌いじゃない

318 23/04/11(火)22:38:56 No.1046137955

ミラーナイトの腕にアクセが!

319 23/04/11(火)22:38:57 No.1046137968

>>最終的に視聴率10%ぐらいあったから結構な人気 >とうとうティガも超えられなかったんだっけか視聴率 当時のアニメ特撮年間最高視聴率が一位がゴウザウラーで二位が愛犬爆弾化計画 って聞いた記憶がある

320 23/04/11(火)22:38:59 No.1046137981

fu2094175.mp4 怯えないでのあたり

321 23/04/11(火)22:39:05 No.1046138016

だいぶお偉いさんの方からしてスーツ制作前向きで当たり前のようにガギュラもスーツ化したのが笑う

322 23/04/11(火)22:39:08 No.1046138056

>f75126.mp4 >確かに質感すごい キンググリッドマンは割と良くある分離合体だからサンダーの個性が凄い 特に下半身の合体

323 <a href="mailto:デザイナーさん">23/04/11(火)22:39:10</a> [デザイナーさん] No.1046138080

>これ玩具で実際にできてクオリティも高いのがすごい >なあフルパワーグリッドマン! 分かりました次のダイナゼノンはギミック考証隅々までやったります

324 23/04/11(火)22:39:12 No.1046138088

>警官ポジションのおっちゃんが変わる必要ないのに途中で突然変わったけど >当時何かあったのかな… 人気につき延長の場合だと当初契約期間だけで降板する人が出る場合がある 別の仕事があってスケジュールがかち合うとか裏番組に出るとか事務所辞めるとか事情は色々だけど

325 23/04/11(火)22:39:21 No.1046138164

>これまでスーツ制作費はSHOWイベントで回収してきたのですが、今回は新形態と電光超人の二体を作ってしまい、いよいよ回収の目処がありません。 まあいざとなったらオーイシ武道館の制作費に上乗せすればいいし…

326 23/04/11(火)22:39:28 No.1046138220

>当時は何でも電話回線経由で支配できるかよって思ってたけど現代は家電もオンラインで繋がっているんだよなあ ロックマンエクゼに近づいてきたな…

327 <a href="mailto:うーさー">23/04/11(火)22:39:36</a> [うーさー] No.1046138273

>だいぶお偉いさんの方からしてスーツ制作前向きで当たり前のようにガギュラもスーツ化したのが笑う 誰も止めようとしない…

328 23/04/11(火)22:39:44 No.1046138331

>当時のアニメ特撮年間最高視聴率が一位がゴウザウラーで二位が愛犬爆弾化計画 >って聞いた記憶がある よりによってあの回かよ!

329 23/04/11(火)22:39:49 No.1046138375

THE合体のサンダーグリッドマン遊び倒し過ぎてゴッドゼノンの腕の付け根の関節にクラック入ってしまってちょっとブルーな気分なのが俺だ

330 23/04/11(火)22:39:54 No.1046138409

>当時は何でも電話回線経由で支配できるかよって思ってたけど現代は家電もオンラインで繋がっているんだよなあ >いやでも作中の家電は繋がってないような昔の家電だったな 普通にコンセントから入ってくるし電線電話線あるなら別にネット回線じゃなくても良いのだな

331 23/04/11(火)22:39:54 No.1046138410

アレクシスのスーツも新造してくれないかな…

332 23/04/11(火)22:40:01 No.1046138455

そのうちダーク監督もスーツ化するぞ

333 23/04/11(火)22:40:04 No.1046138477

今だと無線で飛ぶのかねぇグリッドマンも 掃除機侵入が楽でいいな

334 23/04/11(火)22:40:05 No.1046138484

>fu2094175.mp4 >怯えないでのあたり この画質は無理だよぉ!

335 23/04/11(火)22:40:09 No.1046138533

ガギュラはシリーズの中でも一番ショー映えするからな…

336 23/04/11(火)22:40:23 No.1046138638

怪獣の使いまわし多いけどもどの怪獣も今見てもかなりかっこいい見た目してる アノシラスってシドニー・オペラハウスモチーフなのかな

337 23/04/11(火)22:40:29 No.1046138686

視聴率はたしか後半の方が高めだったんだっけ 合体ロボ要素とかがうまく伸びたのかな

338 23/04/11(火)22:40:33 No.1046138711

ウルフェスとかだとグリッドマンは出てたよね

339 23/04/11(火)22:40:33 No.1046138721

>アレクシスのスーツも新造してくれないかな… 体形とギミックがまず実写向きじゃないんだろうなって…

340 23/04/11(火)22:40:33 No.1046138722

>>ポニキャの方がスーツ新造に前向きみたいな話を聞いてダメだった >https://twitter.com/naoki_koyama711/status/1642097002900226049 >>これまでスーツ制作費はSHOWイベントで回収してきたのですが、今回は新形態と電光超人の二体を作ってしまい、いよいよ回収の目処がありません。 > >>楽しいからいいんだ…! TDGの頃の円谷みたいなどんぶり勘定しやがって…

341 23/04/11(火)22:40:44 No.1046138799

fu2094178.jpg そりゃ30年たっても記憶に残ってるよねって…

342 23/04/11(火)22:40:44 No.1046138801

>怪獣造形は完全にTDGに引き継がれてるよ 特に下半身にそれを感じる 変な意味じゃなくて

343 23/04/11(火)22:40:47 No.1046138821

>今だと無線で飛ぶのかねぇグリッドマンも >掃除機侵入が楽でいいな 暴走自動車の回で人工衛星経由して無線で飛んでる

344 23/04/11(火)22:40:49 No.1046138846

>だいぶお偉いさんの方からしてスーツ制作前向きで当たり前のようにガギュラもスーツ化したのが笑う 円谷はアホなn…アホだったねそういや……

345 23/04/11(火)22:41:01 No.1046138937

ツブコンでSSSS.GRIDMANΣ発表してくれ

346 23/04/11(火)22:41:06 No.1046138978

しょうがねえよ…「愛犬爆弾化計画」の字面のインパクト強過ぎるもん

347 23/04/11(火)22:41:09 No.1046138998

円谷造形チームの新作TVシリーズやアーカイブ関連以外での負担が増えるのいいよね…

348 23/04/11(火)22:41:12 No.1046139022

電線伝って問題のある場所行くシーン好きなんだよね 映画でもちゃんとやってて嬉しかった

349 23/04/11(火)22:41:32 No.1046139167

>今だと無線で飛ぶのかねぇグリッドマンも >掃除機侵入が楽でいいな 瀕死だったとはいえ裕太と融合した時は伝統の有線で内心笑ってしまった

350 23/04/11(火)22:41:38 No.1046139208

会社の金でスーツを作り中の人とステージ演出は円谷にやってもらうショーは楽しいか 楽しいだろうな

351 23/04/11(火)22:41:39 No.1046139216

>アレクシスのスーツも新造してくれないかな… ミ、ミーにはニューオーダーのデザインは立体化スーツ化前提のように見える…

352 23/04/11(火)22:41:40 No.1046139221

> うーんていうかグリッドマンをリアルタイムで見たことある人って相当な年齢じゃない? うるせー!まだ30代だからセーフだもんね!

353 23/04/11(火)22:41:44 No.1046139257

サンダーグリッドビームの緑川の声が好き

354 23/04/11(火)22:41:51 No.1046139303

>人気につき延長の場合だと当初契約期間だけで降板する人が出る場合がある >別の仕事があってスケジュールがかち合うとか裏番組に出るとか事務所辞めるとか事情は色々だけど なるほどなぁ… エド山口さんも出番減ってたもんなぁ…

355 23/04/11(火)22:41:54 No.1046139322

>>だいぶお偉いさんの方からしてスーツ制作前向きで当たり前のようにガギュラもスーツ化したのが笑う >円谷はアホなn…アホだったねそういや…… 今回はイベント予算管理してるポニキャンサイドのグリッドマン製作委員会がね…

356 23/04/11(火)22:42:05 No.1046139406

SSSSくるまで存在忘れていたけど OPEDとグリッドマンのガワとなんかロボに合体するのとカーンデジファー様のガワは記憶にあった

357 23/04/11(火)22:42:06 No.1046139410

>だいぶお偉いさんの方からしてスーツ制作前向きで当たり前のようにガギュラもスーツ化したのが笑う アニメシリーズの中では立体化しやすいデザインだろうけどスーツになったのは驚いた

358 23/04/11(火)22:42:11 No.1046139460

ペラッペラのキンググリッドマン

359 23/04/11(火)22:42:13 No.1046139470

サンダーグリッドマンのグリッドマンがゴッドタンクに乗ってからがかっこ良すぎる

360 23/04/11(火)22:42:13 No.1046139471

>ほぼ確実に外れる新規特撮ヒーローの中だとかなり当たった部類だよねグリッドマン つうか大当たり

361 23/04/11(火)22:42:16 No.1046139490

本当は1年やりたかったけど予算と制作スケジュール的に絶対無理だから3クールやった後は再放送1クールで穴埋めした

362 23/04/11(火)22:42:17 No.1046139498

自称30代の人 みんな40手前です

363 <a href="mailto:某声優">23/04/11(火)22:42:28</a> [某声優] No.1046139610

スーツ…いいねぇ…

364 23/04/11(火)22:42:38 No.1046139688

>怪獣の使いまわし多いけどもどの怪獣も今見てもかなりかっこいい見た目してる >アノシラスってシドニー・オペラハウスモチーフなのかな https://twitter.com/m44kwaijyuu/status/1645381144618356736 だそうで

365 23/04/11(火)22:42:39 No.1046139701

これのヒットに慌てたバンダイがウルトラの企画通したことでシリーズ化しなかったから 特定世代以外の認知度が低いだけで 決してマイナーってポジションじゃないのよね

366 23/04/11(火)22:42:52 No.1046139815

>fu2094175.mp4 >怯えないでのあたり 全然分かんねえ

367 23/04/11(火)22:43:01 No.1046139883

グリリバ「そういやフィクサービームとかあったなぁ!」

368 23/04/11(火)22:43:02 No.1046139891

>ガギュラはシリーズの中でも一番ショー映えするからな… アカネくんの怪獣でしっぽ持ちの二足歩行怪獣が(メカ)グールギラスとデバダダンしかいねぇのが悪い

369 23/04/11(火)22:43:08 No.1046139942

まだ31だけどがっつり当時見てておもちゃ買ってもらってビデオで何十回も見直してたよ 兄も観てた影響ではある

370 <a href="mailto:デザイナー">23/04/11(火)22:43:17</a> [デザイナー] No.1046140023

>アニメシリーズの中では立体化しやすいデザインだろうけどスーツになったのは驚いた スーツになること考えなくていいから好き勝手デザイン出来て楽しかったです!

371 23/04/11(火)22:43:18 No.1046140027

回線イメージのトンネル描写はドラマ電車男くらいまでは定番の演出だったよね

372 23/04/11(火)22:43:22 No.1046140057

資料だと最高視聴率が最終回の9.5% 他の特撮はジャンパーソンが最高13.1%でダイレンジャーが最高9.6%らしいから ジャンパーソンが異常に高い…

373 23/04/11(火)22:43:25 No.1046140088

>本当は1年やりたかったけど予算と制作スケジュール的に絶対無理だから3クールやった後は再放送1クールで穴埋めした (本放送時より伸びる視聴率)

374 23/04/11(火)22:43:30 No.1046140125

>グリリバ「そういやフィクサービームとかあったなぁ!」 本編で言わないからね…… なんか無言でファーってやるからね……

375 23/04/11(火)22:43:31 No.1046140142

オーイシは円谷とズブズブなのでライブにグリッドマンとダイナゼノンと怪獣とめっちゃアホなウルトラ兄弟呼べるぞ

376 23/04/11(火)22:43:34 No.1046140161

この前の30周年記念特番のお悩み相談も年齢層高めだったな…

377 23/04/11(火)22:44:10 No.1046140467

いいだろ?緑川光だぜ パプワくんのシンタローだぜ

378 23/04/11(火)22:44:12 No.1046140477

>この前の30周年記念特番のお悩み相談も年齢層高めだったな… 切実なお悩みばかりよこしやがって… からの小尾さんの格好良すぎる回答

379 23/04/11(火)22:44:15 No.1046140498

>>グリリバ「そういやフィクサービームとかあったなぁ!」 >本編で言わないからね…… >なんか無言でファーってやるからね…… (途中から描写されなくなっていく)

380 23/04/11(火)22:44:19 No.1046140530

>オーイシは円谷とズブズブなのでライブにグリッドマンとダイナゼノンと怪獣とめっちゃアホなウルトラ兄弟呼べるぞ めっちゃアホだけど全員揃うと強いのがタチ悪いなあの兄弟

381 23/04/11(火)22:44:20 No.1046140542

>資料だと最高視聴率が最終回の9.5% >他の特撮はジャンパーソンが最高13.1%でダイレンジャーが最高9.6%らしいから >ジャンパーソンが異常に高い… ジャンパーソン今見ても面白いからな…

382 23/04/11(火)22:44:28 No.1046140609

しかしまあ男の子の好きな要素てんこ盛りだった

383 23/04/11(火)22:44:30 No.1046140628

1993年に放映開始だから エヴァよりも前なのか

384 23/04/11(火)22:44:40 No.1046140712

やっぱ今見てもケーブルからCW入って各地を巡りつつセントラルコア的な所でクルッと回りながらバックするとジャンクから出てくる演出のOP最高じゃね?

385 23/04/11(火)22:44:41 No.1046140719

>https://twitter.com/m44kwaijyuu/status/1645381144618356736 >だそうで ゴロマキングの資料探しで見かけたアノシラスの当時の玩具がそれっぽかったから元ネタかなーっておもったけど こんな最近元ネタ解説してくれてたんだ…

386 23/04/11(火)22:44:42 No.1046140730

>>>グリリバ「そういやフィクサービームとかあったなぁ!」 >>本編で言わないからね…… >>なんか無言でファーってやるからね…… >(途中から描写されなくなっていく) にばっちり触れる小尾さん本当グリッドマンのプロだわ…

387 23/04/11(火)22:44:45 No.1046140751

>オーイシは円谷とズブズブなのでライブにグリッドマンとダイナゼノンと怪獣とめっちゃアホなウルトラ兄弟呼べるぞ 来年の武道館ライブすごいことになりそうだな…

388 23/04/11(火)22:44:46 No.1046140758

円谷は予算溶かすの好きだから仕方ないけど特撮企画に関わる人は大体楽しくなってスーツ無駄に作っちゃうんだよ

389 23/04/11(火)22:44:48 No.1046140774

>オーイシは円谷とズブズブなのでライブにグリッドマンとダイナゼノンと怪獣とめっちゃアホなウルトラ兄弟呼べるぞ グリッドマンとループ同時期だったよね確か

390 23/04/11(火)22:44:57 No.1046140836

そろそろウルトラマンホッソの曲ウルトラマンでまた聞きたいぞ

391 23/04/11(火)22:44:57 No.1046140839

>オーイシは円谷とズブズブなのでライブにグリッドマンとダイナゼノンと怪獣とめっちゃアホなウルトラ兄弟呼べるぞ 単純にオーイシおにいさんのヒーローソングすきなのでもっと円谷とズブズブになってウルトラマンの歌とか新コンテンツのOPとか軽率に歌いまくって欲しい

392 23/04/11(火)22:45:04 No.1046140888

これがあるからグリッドマンだってアニメで最後にやったの凄い判断だと思うよフィクサービームは

393 23/04/11(火)22:45:08 No.1046140926

>円谷は予算溶かすの好きだから仕方ないけど特撮企画に関わる人は大体楽しくなってスーツ無駄に作っちゃうんだよ 生で見た楽しさに人はおかしくなっていくんだ

394 23/04/11(火)22:45:10 No.1046140947

SSSS.の増えた1話でアカネ君の最初に差し向けたグールギラスがメカグールギラスとして再登場したのグリッドマン怪獣らしくて好き

395 23/04/11(火)22:45:30 No.1046141099

>>>>グリリバ「そういやフィクサービームとかあったなぁ!」 >>>本編で言わないからね…… >>>なんか無言でファーってやるからね…… >>(途中から描写されなくなっていく) >にばっちり触れる小尾さん本当グリッドマンのプロだわ… 唯一の主演とはいえ滅茶苦茶よく覚えている……

396 23/04/11(火)22:45:57 No.1046141305

SSSS最終回でボコられて胸からお漏らししてようやくフィクサービームあったこと思い出した感じだったのがじわじわくる

397 23/04/11(火)22:45:57 No.1046141306

>まぁ…映画売れたからスーツ作ったお金くらいは回収できるはず… スーツとか高くても数百万だから 今の人気ならすぐ回収できるよ

398 23/04/11(火)22:46:06 No.1046141361

ライダーもウルトラマンも無かった時期って見てそういえばそうだわってなった

399 23/04/11(火)22:46:06 No.1046141364

>>アニメシリーズの中では立体化しやすいデザインだろうけどスーツになったのは驚いた >スーツになること考えなくていいから好き勝手デザイン出来て楽しかったです! 後藤さんこれでスーツ化したやつそろそろ二桁いってそう

400 23/04/11(火)22:46:13 No.1046141418

>>オーイシは円谷とズブズブなのでライブにグリッドマンとダイナゼノンと怪獣とめっちゃアホなウルトラ兄弟呼べるぞ >グリッドマンとループ同時期だったよね確か ルーブ自体音楽提供もポニキャンだった だからSSSS.の劇中でHandsやなみこの夢飛行が流れたりもする

401 23/04/11(火)22:46:23 No.1046141490

バリアシールドみたいなギミック武器好き

402 23/04/11(火)22:46:24 No.1046141491

>そろそろウルトラマンホッソの曲ウルトラマンでまた聞きたいぞ 実はルーブのOPだけ書いてるのはジュウガじゃなかったりするけどグリッドマン見るに次機会があったら普通に自分で曲書いてくるのかな

403 23/04/11(火)22:46:25 No.1046141503

予算無いのでアノシラス再利用 fu2094190.jpeg

404 23/04/11(火)22:46:47 No.1046141676

なんか足元直って…あっ!アレクシス!フィクサービーム!!

405 23/04/11(火)22:47:05 No.1046141798

>バリアシールドみたいなギミック武器好き 盾畳んで斧ってちょっと天才過ぎない?

406 23/04/11(火)22:47:05 No.1046141799

同期はダイレンジャー

407 23/04/11(火)22:47:13 No.1046141863

>これのヒットに慌てたバンダイがウルトラの企画通したことでシリーズ化しなかったから >特定世代以外の認知度が低いだけで >決してマイナーってポジションじゃないのよね 30周年でウルトラマンをテレビで復活させるっていうのはバンダイどうこうは特に関係ない円谷の本命企画だったと思うよ…

408 23/04/11(火)22:47:23 No.1046141925

>>円谷は予算溶かすの好きだから仕方ないけど特撮企画に関わる人は大体楽しくなってスーツ無駄に作っちゃうんだよ >生で見た楽しさに人はおかしくなっていくんだ (コメンタリーでタイガがやってこれた経緯をノリノリに解説するアニサマP)

409 23/04/11(火)22:47:23 No.1046141929

回収の当てがないとか言いながらユニバースファイターなんてアクション正式対応の本格仕様だもんな…

410 23/04/11(火)22:47:31 No.1046141985

書き込みをした人によって削除されました

411 23/04/11(火)22:47:32 No.1046141995

80以来十数年特撮作ってなくて今いる若いスタッフで何か作ろうってノウハウも失われつつあった中で作られたと聞いた

412 23/04/11(火)22:47:35 No.1046142023

>>バリアシールドみたいなギミック武器好き >盾畳んで斧ってちょっと天才過ぎない? それがスペシャルドッグから生えてきたの意味わからなすぎない?

413 23/04/11(火)22:48:02 No.1046142191

スーツ作ったならまたファイトシリーズ撮ればいいから…

414 23/04/11(火)22:48:24 No.1046142343

ブロップのグリッドマンソードが金属製と聞いて見返すとマジ重そうでダメだった サンダーアックス投擲の殺意が凄い

415 23/04/11(火)22:48:32 No.1046142419

円谷はなんでタカラさんとやってんですかってちょっと怒られたらしい

416 23/04/11(火)22:48:34 No.1046142433

当時脳を焼かれた連中がお偉いさんになってたり現場にいたりするんだな…

417 23/04/11(火)22:48:44 No.1046142505

そろそろウルトラマンもロボット合体した?

418 23/04/11(火)22:48:56 No.1046142601

>同期はダイレンジャージャンパーソン仮面ライダーZO

419 23/04/11(火)22:49:00 No.1046142635

>バリアシールドみたいなギミック武器好き アノシラスがお礼に強化してくれたグリッドマンソードが 絶妙にもちにくそうな形しててちょっと大変そうに使ってるの笑ってしまう

420 23/04/11(火)22:49:07 No.1046142675

子供の頃好きだった 大人になって家を建てる時たまたまカーテン見に立ち寄ったインテリアショップがなんか見覚えあるなと思ってたら インテリアスペース彩だった

421 23/04/11(火)22:49:17 No.1046142756

>そろそろウルトラマンもロボット合体した? 今やっとサポートロボを味方レギュラーにできた段階なんであと一息

422 23/04/11(火)22:49:19 No.1046142775

アレクシスって特撮ッドマン知ってる風だったけどカーンデジファー様と関係あるの?

423 23/04/11(火)22:49:21 No.1046142790

>そろそろウルトラマンもロボット合体した? Xとか

424 23/04/11(火)22:49:26 No.1046142829

>>同期はダイレンジャージャンパーソン仮面ライダーZO つっえ

425 23/04/11(火)22:49:38 No.1046142917

ウルトラマンXのサイバー怪獣アーマーが ロボ合体といえばそうなるんだろうか

426 23/04/11(火)22:49:48 No.1046143000

>ライダーもウルトラマンも無かった時期って見てそういえばそうだわってなった 勇者ロボ&エルドラン全盛期!

427 23/04/11(火)22:49:58 No.1046143066

>アレクシスって特撮ッドマン知ってる風だったけどカーンデジファー様と関係あるの? アレクシスも単純に犯罪者でグリッドマンに狙われてたんだろうね

428 23/04/11(火)22:50:00 No.1046143092

>予算無いのでアノシラス再利用 >fu2094190.jpeg 可愛い女の子出す余地もありそうだしアニメの原作にするんだったらこの回とか向いてると思うんですがどうですかねトリガーリニンサン

429 23/04/11(火)22:50:12 No.1046143190

>アレクシスって特撮ッドマン知ってる風だったけどカーンデジファー様と関係あるの? 本編前に素リッドマンとやりあって勝ってる ssss1話は負けて裕太にグリッド間借りするところから

430 23/04/11(火)22:50:17 No.1046143227

てれびくんの記事のためだけに作られたのが勿体無い fu2094196.jpeg

431 23/04/11(火)22:50:18 No.1046143245

fu2094198.mp4 今度こそ

432 23/04/11(火)22:50:19 No.1046143249

>回収の当てがないとか言いながらユニバースファイターなんてアクション正式対応の本格仕様だもんな… そろそろ敵キャラが減ってきてる感あるし闇監督辺りスーツ欲しい 後はゾンボーグ兵をカーンデジファー戦闘員に戻すなりして…

433 23/04/11(火)22:50:23 No.1046143277

>アレクシスって特撮ッドマン知ってる風だったけどカーンデジファー様と関係あるの? たぶん最初捕まえようとしてた時の姿が電光超人状態だった

434 23/04/11(火)22:50:29 No.1046143309

>ウルトラマンXのサイバー怪獣アーマーが >ロボ合体といえばそうなるんだろうか 緑川さんは今のウルトラシリーズで近いことやってると触れてたのがそれやウルティメイトゼロのことかなって

435 23/04/11(火)22:50:37 No.1046143361

>そろそろウルトラマンもロボット合体した? Xのハイブリッドアーマーが近いかな?

436 23/04/11(火)22:50:54 No.1046143483

当時の特撮は見てたけど勇者シリーズみたいなゴテゴテしたパワードスーツみたいな特撮なかったから好きだった 今だと戦隊のロボの方がゴテゴテしてるけど当時は画期的なゴテゴテだった

437 23/04/11(火)22:51:01 No.1046143530

>fu2094198.mp4 >今度こそ 猶予フレーム少なすぎる……

438 23/04/11(火)22:51:03 No.1046143545

>アレクシスって特撮ッドマン知ってる風だったけどカーンデジファー様と関係あるの? ジャスティス!

439 23/04/11(火)22:51:08 No.1046143584

>てれびくんの記事のためだけに作られたのが勿体無い >fu2094196.jpeg 写真見ただけでわかるこのベタベタしてそうな青いスーツ!

440 23/04/11(火)22:51:13 No.1046143631

>>アレクシスって特撮ッドマン知ってる風だったけどカーンデジファー様と関係あるの? >本編前に素リッドマンとやりあって勝ってる >ssss1話は負けて裕太にグリッド間借りするところから けど稲田徹さんの気持ちが表に出て言いたかっただけな可能性もあるねぇ

441 23/04/11(火)22:51:17 No.1046143666

>>そろそろウルトラマンもロボット合体した? >今やっとサポートロボを味方レギュラーにできた段階なんであと一息 モンスアーマーとか割と近いけど丸々ロボットと合体はな

442 23/04/11(火)22:51:18 No.1046143670

>可愛い女の子出す余地もありそうだしアニメの原作にするんだったらこの回とか向いてると思うんですがどうですかねトリガーリニンサン アカネくんがその要素持ってるようなもんだし・・

443 23/04/11(火)22:51:43 No.1046143848

やっぱりエックスってハイパーエージェントなのでは?

444 23/04/11(火)22:51:52 No.1046143910

ロボ合体はダメだよ小学生男子にガツンときちゃったよ

445 23/04/11(火)22:52:01 No.1046143979

>やっぱりエックスってハイパーエージェントなのでは? 単独で実体化してるからまた別の存在

446 23/04/11(火)22:52:03 No.1046143993

>>てれびくんの記事のためだけに作られたのが勿体無い >>fu2094196.jpeg >写真見ただけでわかるこのベタベタしてそうな青いスーツ! 無理やり塗装塗ったからスーツがどんどん劣化していく!

447 23/04/11(火)22:52:08 No.1046144028

歌詞の意味はよくわからないがイントロ掛かるだけで元気になる良い主題歌

448 23/04/11(火)22:52:24 No.1046144167

>回収の当てがないとか言いながらユニバースファイターなんてアクション正式対応の本格仕様だもんな… アクション非対応なのに無理してヒーローショーとかやって壊れかけてたプライマルファイターの反省を活かしている…

449 23/04/11(火)22:52:38 No.1046144256

>歌詞の意味はよくわからないがイントロ掛かるだけで元気になる良い主題歌 OPだと流れないイントロマジでカッコイイよね……

450 23/04/11(火)22:52:38 No.1046144259

>やっぱりエックスってハイパーエージェントなのでは? 太陽系に来た経緯とか考えるとあいつおかしくねえかな…

451 23/04/11(火)22:52:41 No.1046144285

円谷が合体ロボ作るとこうなるんだなって感じ

452 23/04/11(火)22:52:55 No.1046144422

f75130.mp4

453 23/04/11(火)22:53:23 No.1046144638

>やっぱりエックスってハイパーエージェントなのでは? グリッドマンと普通に知り合いでもおかしくない

454 23/04/11(火)22:53:45 No.1046144822

今グリッドマンが熱い!ファンが増えてる!も何も、 ウルトラ以外でこんなパラレル展開してアニメがめちゃくちゃ出来が良かったシリーズ他にねえんだヨォ… ミラーマンとかレッドファイアニメ化したらヒットするかな…

455 23/04/11(火)22:54:04 No.1046144973

まさかアニメが当たってここまで浮上してくるなんて夢にも思わなかったな…

456 <a href="mailto:赤松和光">23/04/11(火)22:54:07</a> [赤松和光] No.1046144998

>>写真見ただけでわかるこのベタベタしてそうな青いスーツ! >無理やり塗装塗ったからスーツがどんどん劣化していく! 全然乾かねえんだけどこの塗料!

457 23/04/11(火)22:54:12 No.1046145033

アニメも一話放送するまではそこまで注目されてなかった気がするけどどうだったっけ

458 23/04/11(火)22:54:14 No.1046145053

版権取れるか分からないからオーイシ版夢のヒーロー収録した後に許可降りたからオリジナル版使う拘りは分かる

459 23/04/11(火)22:54:24 No.1046145123

いままで見たことなかったのだけど劇場版が話題になってたから特撮から順番に見てるところだけどおもしろいね 緑川光の声と演技が若いのにびっくりした

460 23/04/11(火)22:54:25 No.1046145137

ダイアクロンコラボで遭遇前はなんか実態持ってワルダーの怨念怪獣と戦ってたし頑張れば実体化出来るのかもしれぬ

461 23/04/11(火)22:54:35 No.1046145228

ソード以外のアシストウェポンが単体でグリッドマンよりも強くない?ってなって中学生ヤバくない?って思うかもしれないけど カーンデジファー様が武史の作った怪獣を実体化してたように グリッドマンも一平の作ったアシストウェポンを実体化してるから グリッドマンの力がないとただのCGアートに過ぎないんだよねアシストウェポンも

462 23/04/11(火)22:54:45 No.1046145314

またしれっとウルフェスに紛れ込んでこねえかなグリッドマン…

463 23/04/11(火)22:54:46 No.1046145317

>f75130.mp4 ガ…セックスさん最低っすよ…

464 23/04/11(火)22:54:48 No.1046145339

>今グリッドマンが熱い!ファンが増えてる!も何も、 >ウルトラ以外でこんなパラレル展開してアニメがめちゃくちゃ出来が良かったシリーズ他にねえんだヨォ… >ミラーマンとかレッドファイアニメ化したらヒットするかな… ウルトラに限らず特撮のアニメ化でこれはかなりの特例 風都探偵は成功作でいいと思うけどあくまでWの元々の知名度の影響も大きそうだし

465 23/04/11(火)22:54:59 No.1046145412

>アニメも一話放送するまではそこまで注目されてなかった気がするけどどうだったっけ 一話ラストでなんだこの世界観みたいな感じで広まったところちょっとある

466 23/04/11(火)22:54:59 No.1046145419

>版権取れるか分からないからオーイシ版夢のヒーロー収録した後に許可降りたからオリジナル版使う拘りは分かる (監督にここオリジナル流してねと三度念を押す長谷川圭一)

467 23/04/11(火)22:55:03 No.1046145459

>今グリッドマンが熱い!ファンが増えてる!も何も、 >ウルトラ以外でこんなパラレル展開してアニメがめちゃくちゃ出来が良かったシリーズ他にねえんだヨォ… >ミラーマンとかレッドファイアニメ化したらヒットするかな… 読もう!ミラーマン2D!

468 23/04/11(火)22:55:18 No.1046145567

今回やってることのむちゃくちゃさを考えるとキングのじいさんも親戚筋かもしれない

469 23/04/11(火)22:55:20 No.1046145583

まだインターネットって言葉が無かった時代

470 23/04/11(火)22:55:27 No.1046145637

ドラゴニックキャノンとスーパー気力バズーカがなんか似てて揉めたという与太話をたまに聞くけど 今の今まで正式なソースが出たのを見たことが無い

471 23/04/11(火)22:55:29 No.1046145659

この前スレが立って興味が出たから買ったけどグリマンドグマも良かった…めちゃくちゃ良かった…

472 23/04/11(火)22:55:35 No.1046145714

ミラーファイト2012でミラーマンとミラーナイトが共演していたことはみんな知ってるね?

473 23/04/11(火)22:55:39 No.1046145755

あの早すぎた名作と呼ばれるマイナー特撮ヒーローがアニメになって帰ってきた! これで売れると思った人0だと思う

474 23/04/11(火)22:55:40 No.1046145760

俺はオーイシ版夢のヒーローも嫌いじゃないよ…

475 23/04/11(火)22:55:42 No.1046145785

>またしれっとウルフェスに紛れ込んでこねえかなグリッドマン… 新造されたし多分今年か来年のウルサマステージにグリリバ声入りで出るぞ

476 23/04/11(火)22:55:48 No.1046145830

>>版権取れるか分からないからオーイシ版夢のヒーロー収録した後に許可降りたからオリジナル版使う拘りは分かる >(監督にここオリジナル流してねと三度念を押す長谷川圭一) ワガママを言うならイントロから入れて欲しかった

477 23/04/11(火)22:56:08 No.1046145985

そりゃグリッドマンの脳も焼くわってくらい優秀な中学生3人組だ

478 23/04/11(火)22:56:09 No.1046145998

>あの早すぎた名作と呼ばれるマイナー特撮ヒーローがアニメになって帰ってきた! >これで売れると思った人0だと思う キャラデザ出た段階で割とこれいけるのではって空気にはそこそこなってた ここまでとは思わなかった

479 23/04/11(火)22:56:10 No.1046146007

ウルトラマングリッドとかセルフオマージュ作品やってもええよ

480 23/04/11(火)22:56:16 No.1046146074

>ガ…セックスさん最低っすよ… こっちのミイラさんは利用されただけだから... この後姫の元に旅立ったから

481 23/04/11(火)22:56:17 No.1046146079

当時見てて覚えてたのがゴロマキング回だった 絵面が面白過ぎる

482 23/04/11(火)22:56:18 No.1046146081

>まさかアニメが当たってここまで浮上してくるなんて夢にも思わなかったな… なつかしー!(俺は見るけどそんなに大衆受けしないだろうな…)みたいな感じだった ウケてる…

483 23/04/11(火)22:56:24 No.1046146141

何やかんやでダイナゼノン姫と似てるなゆか

484 23/04/11(火)22:56:29 No.1046146190

面白いアニメがお出しされれば ミラーマンやレッドマンも復活の目はあるでしょう 面白いアニメを出すのがまず難しいんだが

485 23/04/11(火)22:56:33 No.1046146214

>ドラゴニックキャノンとスーパー気力バズーカがなんか似てて揉めたという与太話をたまに聞くけど >今の今まで正式なソースが出たのを見たことが無い たぶん関係ないよって野中剛さんが言ってた

486 23/04/11(火)22:56:34 No.1046146217

>アニメも一話放送するまではそこまで注目されてなかった気がするけどどうだったっけ 元々PVが独特な雰囲気かつグリッドマン!?なんで!?ってことで特オタからはそこそこ注目されてたけどそれ以降はアカネくんと六花さんとUNIONで一気にアニオタ引き込んだイメージ

487 23/04/11(火)22:56:34 No.1046146224

アニメ12話はわかってた展開だけど最高にテンションあがったわ

488 23/04/11(火)22:56:47 No.1046146323

>ドラゴニックキャノンとスーパー気力バズーカがなんか似てて揉めたという与太話をたまに聞くけど >今の今まで正式なソースが出たのを見たことが無い fu2094215.jpg 当時のダイレンジャー担当だったこの人曰く

489 23/04/11(火)22:56:57 No.1046146401

>ウルトラマングリッドとかセルフオマージュ作品やってもええよ 円谷プロ的にはそこで両方のシリーズの可能性狭めそうなことはしたくない気はする

490 23/04/11(火)22:57:06 No.1046146481

武史の人は演技上手いから主役の予定だったけど 上手いからこそ直人より武史やらせた方がいいなって判断されたらしい

491 23/04/11(火)22:57:23 No.1046146603

レッドマンは一応カルト的な人気はあるだろ!

492 23/04/11(火)22:57:27 No.1046146623

>読もう!ミラーマン2D! 第 六 話 暁   光 が無茶苦茶カッコ良かった……

493 23/04/11(火)22:57:39 No.1046146745

>武史の人は演技上手いから主役の予定だったけど まずここがガセだよ

494 23/04/11(火)22:57:44 No.1046146781

>そりゃグリッドマンの脳も焼くわってくらい優秀な中学生3人組だ (自分が関わった各世界に大人になった直人を配置する)

495 23/04/11(火)22:58:11 No.1046146992

>何やかんやでダイナゼノン姫と似てるなゆか (垂れ目要素)

496 23/04/11(火)22:58:30 No.1046147132

でもよぉ…マイナーだなんだって言いながら昔からいもげにグリッドマンしょっちゅう居たじゃんよぉ…

497 23/04/11(火)22:58:35 No.1046147179

>>そりゃグリッドマンの脳も焼くわってくらい優秀な中学生3人組だ >(自分が関わった各世界に大人になった直人を配置する) このハイパーエージェントちょっとジットリしてない?

498 23/04/11(火)22:58:42 No.1046147242

ssss初報は「グリッドマン!?何故!?頭おかしいのか!?」とはよく聞いたし俺も思った

499 23/04/11(火)22:58:44 No.1046147250

アニメでも踏襲されてるグリッドビームの構え取る直前のエフェクト好き

500 23/04/11(火)22:58:44 No.1046147253

あれで学校だと勉強できない方の一平と直人…

501 23/04/11(火)22:59:01 No.1046147404

ヒットの半分くらいは多分アカネくんパワーだったと思う

502 23/04/11(火)22:59:07 No.1046147449

>この調子で流星人間ゾーンとかも再注目やリメイクされませんかね 円谷じゃないんで… 円谷じゃなくていいならアイアンキングやってほしいわ

503 23/04/11(火)22:59:10 No.1046147474

>あれで学校だと勉強できない方の一平と直人… 直人はがっつり勉強すれば全国でもかなり上位までいけたぜ!

504 23/04/11(火)22:59:25 No.1046147594

>あれで学校だと勉強できない方の一平と直人… パソコン遊びは勉強じゃない時代だったし…

505 23/04/11(火)22:59:41 No.1046147731

>でもよぉ…マイナーだなんだって言いながら昔からいもげにグリッドマンしょっちゅう居たじゃんよぉ… マイクOも判事もしょっちゅういるけどマイナーキャラだろ

506 23/04/11(火)22:59:48 No.1046147782

ダガーンの玩具が直人と大地の部屋に置いてあるよね

507 23/04/11(火)22:59:49 No.1046147793

>あれで学校だと勉強できない方の一平と直人… 情報の授業もない時代だし…

508 23/04/11(火)23:00:09 No.1046147959

>あれで学校だと勉強できない方の一平と直人… 一平はもう学校の勉強なんかできなくてもあれで飯食えるわ

509 23/04/11(火)23:00:25 No.1046148080

ゴッドゼノンもダガーンのジャンボジェットの奴のパチモノをもとに一平が生み出してた

510 23/04/11(火)23:00:25 No.1046148091

30万人中1000何位くらいだったよね塾の回ラストの直人

511 23/04/11(火)23:00:33 No.1046148157

>ダガーンの玩具が直人と大地の部屋に置いてあるよね 謎リデコジャンボセイバーが無ければゴッドゼノンは生まれなかったからな

512 23/04/11(火)23:00:42 No.1046148234

流星人間は東宝さんちの子だよぉ! 当方特撮ネタごちゃ混ぜちゃんぽんだったグランセイザーにさえ客演してねえんだよお!

513 23/04/11(火)23:00:46 No.1046148278

>ダガーンの玩具が直人と大地の部屋に置いてあるよね 玩具の反乱の回で工場跡の中にマイトガインのロゴが刻まれてるダンボールも出てきたりする

514 23/04/11(火)23:00:58 No.1046148380

>流星人間は東宝さんちの子だよぉ! >当方特撮ネタごちゃ混ぜちゃんぽんだったグランセイザーにさえ客演してねえんだよお! ゴジラと絡んでるからな…

515 23/04/11(火)23:01:21 No.1046148559

>謎リデコジャンボセイバーが無ければゴッドゼノンは生まれなかったからな ジャンボセイバースラッシュ!

516 23/04/11(火)23:01:23 No.1046148579

>>でもよぉ…マイナーだなんだって言いながら昔からいもげにグリッドマンしょっちゅう居たじゃんよぉ… >マイクOも判事もしょっちゅういるけどマイナーキャラだろ つまり……SBRがアニメ化すればマイクも正真正銘流行キャラになる可能性が……?

517 23/04/11(火)23:01:55 No.1046148827

グリッドマンを超越した存在として解釈してたのは大分無理がないかいダーク・監督?

↑Top