23/04/11(火)20:44:35 >多分誰... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/11(火)20:44:35<!--AnimationGIF--> No.1046084487
>多分誰も覚えてなくても俺はずっと覚えてるアニメ貼る
1 23/04/11(火)20:46:01 No.1046085111
他の地域知らないけど放送の時間がシスプリアームズスレ画だったな
2 23/04/11(火)20:46:20 No.1046085268
>多分誰かしらの性癖を破壊したアニメ
3 23/04/11(火)20:47:20 No.1046085764
テッカマンブレード2…?
4 23/04/11(火)20:49:08 No.1046086592
逆にこれ有名だろ!
5 23/04/11(火)20:50:18 No.1046087116
こんなにかわいいのに股間はご立派
6 23/04/11(火)20:50:39 No.1046087286
オービタルフレームいいよね…
7 23/04/11(火)20:53:56 No.1046088833
>逆にこれ有名だろ! 大好きな作品だけど有名かっていうと微妙じゃないかなあ…
8 23/04/11(火)20:54:38 No.1046089149
おじさまー
9 23/04/11(火)20:56:04 No.1046089794
>>逆にこれ有名だろ! >大好きな作品だけど有名かっていうと微妙じゃないかなあ… ゲームが有名だからそこから聞いたことくらいはあるだろう
10 23/04/11(火)20:57:02 No.1046090293
一挙放送の時ここで実況してたよね
11 23/04/11(火)20:57:06 No.1046090323
ANUBISは有名だけどそれ以外はあんまり…だと思うぞ
12 23/04/11(火)20:58:32 No.1046091034
>ANUBISは有名だけどそれ以外はあんまり…だと思うぞ なんなら前作さえマイナーだもんな
13 23/04/11(火)21:01:57 No.1046092562
LEVなのにOFなみに強いユキトウ
14 23/04/11(火)21:06:27 No.1046094614
玄田哲章主演深夜アニメという独自性
15 23/04/11(火)21:07:48 No.1046095248
むしろZOEはこれしか知らない ゲームはバスターランチャーみたいなの撃つところだけ知ってる
16 23/04/11(火)21:09:51 No.1046096197
何故かオープニングがLAZYでエンディングがHeart of Air
17 23/04/11(火)21:13:01 No.1046097638
いいですよね 何で逃がせって言ったドロレスを連れてきた!!って怒る奥さんひっぱたいて あんたが仕事仕事で家にも帰らず勝手なことばかりして挙げ句死んだなんて言われて納得できなくて 父さんはなんとか手がかり追ってここまで来たんだろ!!ってブチギレる娘
18 23/04/11(火)21:13:51 No.1046098023
親より先に死ぬ娘があるかぁ!!って涙と鼻水でベットベトの主人公がつらい…
19 23/04/11(火)21:13:55 No.1046098057
娘あの仕事とあの見た目でちゃんと女の子なのがね…いいよね…
20 23/04/11(火)21:14:31 No.1046098353
俺これに割と性癖破壊されたよ 一度壊れた性癖って戻らないよね ボロ泣きしたよ
21 23/04/11(火)21:14:32 No.1046098361
俺の娘ならやるんだ!いいよね…
22 23/04/11(火)21:14:54 No.1046098527
最初はダメ親父みたいだったけど マザコンの息子はともかく娘はそんなに嫌ってなかったよね親父
23 23/04/11(火)21:15:51 No.1046098952
母親から教わった子守唄歌いながらどんどん色が消えてくドロレスが本当につらい…
24 23/04/11(火)21:16:02 No.1046099033
でも何で一番性癖壊されたかというとこの子以上にエピローグの奥さんです
25 23/04/11(火)21:16:14 No.1046099123
美少女AIロボに乗るという発想 なんだろうADAの時とは感情がまるで違う
26 23/04/11(火)21:16:46 No.1046099376
泣きどころが多い ラプターさんが死ぬとこは本当につらい
27 23/04/11(火)21:16:51 No.1046099416
>LEVなのにOFなみに強いユキトウ そっちの最新型LEVはメタトロン積んでない以外はほぼOFって設定だからな なんでレジスタンスにそんな高性能なLEVがあるかというとNUT社のマッチポンプだったという
28 23/04/11(火)21:16:53 No.1046099429
>でも何で一番性癖壊されたかというとこの子以上にエピローグの奥さんです そりゃああれだけ奥さんのために頑張れる親父が数年ぶりに再会したら…ね?
29 23/04/11(火)21:17:35 No.1046099732
股間に突起物があるロボだけど女子
30 23/04/11(火)21:17:40 No.1046099771
ロボアニメなのに 燃料足りないから火星に行けない! 火星にそもそも降下できない! みたいな間のエピソードも面白くて驚く
31 23/04/11(火)21:18:34 No.1046100175
声と動きだけで美少女って表現できるんだな
32 23/04/11(火)21:18:39 No.1046100222
娘の方は奥さんへの啖呵からもわかるけど 家庭をぶち壊したのはあくまで母親で父親はなんとか愛する妻の手がかりが欲しかっただけって理解してるからな…
33 23/04/11(火)21:18:53 No.1046100328
フルマニュアルにすると前が見えなくなるの好き ちょっと手伝ってくれる?
34 23/04/11(火)21:19:14 No.1046100465
名作 3周はした
35 23/04/11(火)21:20:01 No.1046100828
マジでいいアニメなんすよ
36 23/04/11(火)21:21:12 No.1046101371
単巻DVDもBDboxも持ってる
37 23/04/11(火)21:21:17 No.1046101404
イドロ怖っ…ってなっておくとより楽しめる
38 23/04/11(火)21:21:18 No.1046101407
お父さんラプターなんて認めませんよ
39 23/04/11(火)21:21:25 No.1046101469
ドロレスが自分の妻が作った紛れもない自分の娘だって扱うのいいよね
40 23/04/11(火)21:22:14 No.1046101870
ANUBISのお陰だと思うけどコレとイドロのBD-BOXが出たのは奇跡だと思う
41 23/04/11(火)21:23:07 No.1046102299
火星スパロボやる時は呼んで欲しい
42 23/04/11(火)21:23:10 No.1046102319
ドロレスつえー!ってなるのと同時に あれ?ジェフティとアヌビスってこれ以上…?ってゾッとする
43 23/04/11(火)21:23:28 No.1046102436
>イドロ怖っ…ってなっておくとより楽しめる 本当のドリーと再会して安らかに死んでいくラダムがね…
44 23/04/11(火)21:23:48 No.1046102587
途中であわや遭難って話で泣いた覚えがある
45 23/04/11(火)21:24:33 No.1046102954
ただ本当に愛する妻ともう一度会いたかっただけの親父いいよね…
46 23/04/11(火)21:24:50 No.1046103091
>>イドロ怖っ…ってなっておくとより楽しめる >本当のドリーと再会して安らかに死んでいくラダムがね… ヴァイオラ可哀想じゃない…? 死んだけどそんときはラダムまだ生きてて 死んだあともAIだけがノーマンに使われて…
47 23/04/11(火)21:25:13 No.1046103265
まだ主人公が年上な数少ないアニメの一つ
48 23/04/11(火)21:25:20 No.1046103318
桑島声がめっちゃいいんだよなこれ
49 23/04/11(火)21:25:21 No.1046103325
イドロの破滅的な話にドロレスIがスーッときいて…
50 23/04/11(火)21:26:00 No.1046103611
おやすーみなーさーいー♪
51 23/04/11(火)21:26:15 No.1046103719
終盤の前にイドロ見ておきたいよね
52 23/04/11(火)21:26:27 No.1046103819
本来のバフラム主義掲げてた連中が自決して地球軍の新型LEV部隊がほぼ壊滅して…とアヌビスでうまく要素拾ってるよね
53 23/04/11(火)21:26:32 No.1046103855
>桑島声がめっちゃいいんだよなこれ 桑島さん歌唱の子守唄のフルバージョンがサントラに収録されてなくて悲しい
54 23/04/11(火)21:26:39 No.1046103906
お友達にはなったけど仲間にはならなかった敵の子がなんか好き かわいそうで
55 23/04/11(火)21:26:54 No.1046104033
親父主人公の話の作りづらさにスタッフは苦しんだらしいが名作だと思う
56 23/04/11(火)21:26:55 No.1046104044
肩車してもらって風船(月)に手が届くのいいよね…
57 23/04/11(火)21:26:56 No.1046104053
Abemaで配信した時ここで同時実況したなぁ
58 23/04/11(火)21:27:06 No.1046104114
初めて見た深夜アニメがドロレスだったよ俺
59 23/04/11(火)21:27:09 No.1046104137
ロボットアニメというかSFアニメって印象 イドロ共々低重力環境からくる身体能力の差とか差別とか軌道エレベーターの設定とか滅茶苦茶考えられてて大好き でも根本は熱い家族愛の物語なのがすごく良い… 終盤の演説良いよね…俺の妻だ!
60 23/04/11(火)21:27:49 No.1046104445
ジョン・カーター!って言いながら追いかけてくるおっさんが最後までクズのまま死んだのがすごかった
61 23/04/11(火)21:27:59 No.1046104535
>親父主人公の話の作りづらさにスタッフは苦しんだらしいが名作だと思う めっちゃ親父であることがストーリーに機能してたのにそうだったんだ…
62 23/04/11(火)21:28:17 No.1046104663
ドロレス面白いじゃん いいじゃん家族愛
63 23/04/11(火)21:28:39 No.1046104822
俺が初めてボロ泣きしたアニメ
64 23/04/11(火)21:28:41 No.1046104840
軌道エレベーターの設定がかなり本格的
65 23/04/11(火)21:29:06 No.1046105049
最終回の最後でお嬢ちゃんがでっかくなっちゃったのは 当時アニメとゲームで出来るだけ齟齬がないように情報交換してて ゲームはまだアヌビスではない当時の続編構想だとメタトロンが完全消失する予定で メタトロンコンピューターを使ってない状態にしたらお嬢ちゃんがああなり メタトロン技術使うウーレンベックカタパルトも画面上では見えないようにしてた配慮だったと言う
66 23/04/11(火)21:29:22 No.1046105160
>ドロレスつえー!ってなるのと同時に >あれ?ジェフティとアヌビスってこれ以上…?ってゾッとする 多分ゲームでの挙動でもすっとろい扱いの動きするんだろうなぁとは思う
67 23/04/11(火)21:29:31 No.1046105219
>軌道エレベーターの設定がかなり本格的 終盤のアレの恐ろしさが分かりやすく伝わって来たね…
68 23/04/11(火)21:29:46 No.1046105348
終盤でドロレスのラダムが何故あそこまで堕ちてしまったのかの問いに対してのおじさまの答えが好きだったよ…
69 23/04/11(火)21:30:23 No.1046105610
教会の演出マジで最高だった
70 23/04/11(火)21:30:35 No.1046105712
設定めちゃくちゃ凝ってただけに用語解説の載ってた公式サイトが見られなくなっちゃったのがマジ惜しい
71 23/04/11(火)21:30:42 No.1046105762
>最終回の最後でお嬢ちゃんがでっかくなっちゃったのは >当時アニメとゲームで出来るだけ齟齬がないように情報交換してて >ゲームはまだアヌビスではない当時の続編構想だとメタトロンが完全消失する予定で >メタトロンコンピューターを使ってない状態にしたらお嬢ちゃんがああなり >メタトロン技術使うウーレンベックカタパルトも画面上では見えないようにしてた配慮だったと言う まあメタトロンは消えなかったけど完全に戦闘用では無くなったとも取れるからあれでいいと思う サーバーの数がとんでもないことになってたが
72 23/04/11(火)21:31:01 No.1046105936
>教会の演出マジで最高だった イドロの後にまたあれやるの最高だよね…
73 23/04/11(火)21:31:06 No.1046105966
>ジョン・カーター! これきっかけで当時火星のプリンセス探してまあ絶版だったんだけど かなり経ってから映画化するとかで新装版が出てやっと買えるようになった思い出
74 23/04/11(火)21:31:18 No.1046106065
>まあメタトロンは消えなかったけど完全に戦闘用では無くなったとも取れるからあれでいいと思う 武器よさらば だしな
75 23/04/11(火)21:31:23 No.1046106110
>ジョン・カーター!って言いながら追いかけてくるおっさんが最後までクズのまま死んだのがすごかった 幼女の酸素マスク無理やり外したりLEVのパイロット撃ち殺してLEV奪うとかやり過ぎだよう…
76 23/04/11(火)21:31:31 No.1046106154
子安とチョーさんの怪演がすごい
77 23/04/11(火)21:31:48 No.1046106295
最後のクソデカドロレスもハッピーエンドで大満足
78 23/04/11(火)21:31:52 No.1046106326
親父の愛読書の著者が自分の家庭は崩壊させてたやつ
79 23/04/11(火)21:32:01 No.1046106427
軌道エレベーターって巻き付くように倒壊するんだ… そういやそうか…ってなる
80 23/04/11(火)21:32:24 No.1046106634
ゲームとOVAとのメディアミックスがいいんですよ…
81 23/04/11(火)21:32:38 No.1046106771
オ↑ヤ↓ジ
82 23/04/11(火)21:32:47 No.1046106852
>軌道エレベーターって巻き付くように倒壊するんだ… あそこまで軌道エレベーターを本格的に扱った作品これくらいじゃないか? OOももうちょいふんわりしてた
83 23/04/11(火)21:33:02 No.1046106964
>幼女の酸素マスク無理やり外したりLEVのパイロット撃ち殺してLEV奪うとかやり過ぎだよう… 部下にドン引きされるの良いよね…
84 23/04/11(火)21:33:07 No.1046106998
なんかこのノウマンとアヌビスのっぺりしてんな…
85 23/04/11(火)21:33:18 No.1046107115
>軌道エレベーターって巻き付くように倒壊するんだ… >そういやそうか…ってなる 地球を一周できる超巨大建造物が音速を超える速度で巻き付くように落ちてくるよ 赤道上は壊滅するし周囲もやばいよ って説明が怖すぎる
86 23/04/11(火)21:33:29 No.1046107194
>親父の愛読書の著者が自分の家庭は崩壊させてたやつ 最後は親父ぃ!がその著者の尻叩くのが構成としてうますぎる…
87 23/04/11(火)21:33:32 No.1046107231
たしかサブタイトルが全部映画の題名だったはず
88 23/04/11(火)21:33:39 No.1046107292
作画が途中で怪しくなるけど終盤は凄かったからまあパワー溜めてたんだなって…
89 23/04/11(火)21:33:57 No.1046107450
最終的に事情知ったサメジはすげえ協力的だったのに…
90 23/04/11(火)21:34:14 No.1046107580
実際問題ジムの稼ぎでドロレスが動くようなメタトロンコンピューター買えないだろうから致命的な矛盾ではないよね 地球を救った功労者なんだからそのくらい融通してくれても良さそうではあるけど
91 23/04/11(火)21:34:32 No.1046107732
いろいろあって鬼子扱いされてた作品の印象がある
92 23/04/11(火)21:34:33 No.1046107733
>最終的に事情知ったサメジはすげえ協力的だったのに… おまけで新しい本部長になったサメジ
93 23/04/11(火)21:34:34 No.1046107747
最終決戦の決め手になったのがアヌビスのやるベクタートラップに隠れるやつだったのがまた …あれアヌビス以外がやるとそんなに危険なのか…
94 23/04/11(火)21:34:54 No.1046107911
>地球を一周できる超巨大建造物が音速を超える速度で巻き付くように落ちてくるよ >赤道上は壊滅するし周囲もやばいよ >って説明が怖すぎる 超巨大地震が地表を震源にして赤道一体から発生するの怖すぎ
95 23/04/11(火)21:34:56 No.1046107929
ハトール(というかラダム?)の腕ブレードをたたきつけるような思い攻撃モーションがすげえ好き
96 23/04/11(火)21:35:19 No.1046108112
>あそこまで軌道エレベーターを本格的に扱った作品これくらいじゃないか? >OOももうちょいふんわりしてた 00はそもそも倒壊させないように壊れる方式だからな
97 23/04/11(火)21:35:21 No.1046108128
マニュアル操作させようとしておじさまがタジタジになるシーンなんか好き ディンゴはあれが操作出来るの…?
98 23/04/11(火)21:35:30 No.1046108201
>なんかこのノウマンとアヌビスのっぺりしてんな… ZOEのノウマンともアヌビスのノウマンとも違う…
99 23/04/11(火)21:35:38 No.1046108264
>ディンゴはあれが操作出来るの…? 天才ランナーだぞ
100 23/04/11(火)21:36:06 No.1046108491
>いろいろあって鬼子扱いされてた作品の印象がある 別にされて無いよ GBAのゲームにもドロレスのキャラ出てくるし 単にアヌビスが後付けで産まれたんで一連の企画で浮いてるんだよ
101 23/04/11(火)21:36:09 No.1046108510
ハトールのデザイン好き 特にマスコン獲得する前の腕がない状態のやつ
102 23/04/11(火)21:36:09 No.1046108522
>ハトール(というかラダム?)の腕ブレードをたたきつけるような思い攻撃モーションがすげえ好き ハトールの造形の気味の悪さ凄いよね
103 23/04/11(火)21:36:16 No.1046108567
まあ旧式LEVで連合軍の部隊ボコって生き延びられる人間だからなディンゴ…
104 23/04/11(火)21:36:20 No.1046108598
キャラデザの人が水星にも関わってておおと思った
105 23/04/11(火)21:36:20 No.1046108601
ノウマン全部声違う!
106 23/04/11(火)21:36:26 No.1046108652
>マニュアル操作させようとしておじさまがタジタジになるシーンなんか好き >ディンゴはあれが操作出来るの…? ハッタリのような気がしないでもない… 少なくてもドロレスレベルのOFをAI切っては無茶すぎる…
107 23/04/11(火)21:36:30 No.1046108679
「相変わらずここのコーヒーは香りだけだな」は一度でいいからリアルで言ってみたい チャンスが来ない
108 23/04/11(火)21:36:31 No.1046108686
クリスマスじゃないのが残念だぜ!
109 23/04/11(火)21:36:36 No.1046108729
>マニュアル操作させようとしておじさまがタジタジになるシーンなんか好き >ディンゴはあれが操作出来るの…? ディンゴは半ばジェフティと融合してるから大部分を自分の思考通りに動かせるから…
110 23/04/11(火)21:36:43 No.1046108786
>ディンゴはあれが操作出来るの…? 出来るからあいつヤバい
111 23/04/11(火)21:36:48 No.1046108830
>キャラデザの人が水星にも関わってておおと思った えっマジ?
112 23/04/11(火)21:36:51 No.1046108865
コナミ絡んでんのが最大のネックだけどスパロボに出てくんねぇかなぁ
113 23/04/11(火)21:36:53 No.1046108872
>マニュアル操作させようとしておじさまがタジタジになるシーンなんか好き >ディンゴはあれが操作出来るの…? 確か操作に四苦八苦してるケンをからかってたよねディンゴ…
114 23/04/11(火)21:36:55 No.1046108897
おじさまはオービタルフレームの訓練なんて受けてるわけないし… 逆にケンはなんでマニュアルでできないの…
115 23/04/11(火)21:37:02 No.1046108957
>ノウマン全部声違う! 性格も違う… 共通してんのアヌビスはいい…ってことぐらい
116 23/04/11(火)21:37:02 No.1046108962
>キャラデザの人が水星にも関わってておおと思った どことなく水星はこれに似てるような気がする 特にプロローグがイドロと被る
117 23/04/11(火)21:37:26 No.1046109175
REVとかと比べたときのオービタルフレームの圧倒的性能をどの媒体よりも表現出来てる作品だと思う
118 23/04/11(火)21:37:35 No.1046109266
>逆にケンはなんでマニュアルでできないの… 自動車のオートマとマニュアルの差が極端になったみたいなもんだと思う
119 23/04/11(火)21:37:37 No.1046109282
>性格も違う… メタトロンで頭ぶっ壊れたんだろう
120 23/04/11(火)21:38:00 No.1046109495
>おじさまはオービタルフレームの訓練なんて受けてるわけないし… >逆にケンはなんでマニュアルでできないの… オービタルフレームはメタトロンの精神汚染を防ぐ意味でもサポートAIが必須だからマニュアル操作なんて普通することないので…
121 23/04/11(火)21:38:12 No.1046109599
メタトロンは思考を伝達するんで メタトロンでジェフティと繋がってるディンゴはある程度思った通りに動かせる 代わりにジェフティ降りられないし降りたら死ぬ
122 23/04/11(火)21:38:38 No.1046109802
これでベクタートラップに閉まっていても質量はそのままって知った …ジェフティベクターキャノン運びながら高速移動してたってこと…?
123 23/04/11(火)21:38:48 No.1046109884
何度でも言うけどイドロの訓練シーンで流れるkiss me sunlightsのアレンジがめっちゃ好き
124 23/04/11(火)21:39:23 No.1046110164
いやよくよく考えたらディンゴもLEVしか乗ったことなかったはずだな…?
125 23/04/11(火)21:39:33 No.1046110251
EDがめちゃくちゃいい曲だったのは憶えてる 今だとどこで見れるんだろ
126 23/04/11(火)21:39:49 No.1046110366
かっねっはっひっびーーーくーよリーンドンリンドーン いいよね
127 23/04/11(火)21:39:57 No.1046110419
>いやよくよく考えたらディンゴもLEVしか乗ったことなかったはずだな…? メタトロンのおかげだから…
128 23/04/11(火)21:39:58 No.1046110431
BD出てるから買おう!
129 23/04/11(火)21:39:59 No.1046110439
>いやよくよく考えたらディンゴもLEVしか乗ったことなかったはずだな…? バフラムにいたならラプターには載ってるんじゃね?
130 23/04/11(火)21:40:08 No.1046110509
母親出てきて母親が親父責めはじめたとき子供たちが親父庇うのすき
131 23/04/11(火)21:40:20 No.1046110601
>>性格も違う… >メタトロンで頭ぶっ壊れたんだろう 割りかし冷静(冷酷)な江原ノウマン あらっぽい猪武者な中田ノウマン お前は好きだの小杉ノウマン だからおかしくなりつつはある
132 23/04/11(火)21:40:23 No.1046110627
>ディンゴは半ばジェフティと融合してるから大部分を自分の思考通りに動かせるから… 心肺機能補ってるだけだからそんな設定はねえ!
133 23/04/11(火)21:40:24 No.1046110634
>これでベクタートラップに閉まっていても質量はそのままって知った >…ジェフティベクターキャノン運びながら高速移動してたってこと…? フェフティは全てのサブウエポン持ちながら移動してるよ
134 23/04/11(火)21:40:24 No.1046110638
Innocent Loveもかっこいい
135 23/04/11(火)21:40:37 No.1046110737
>EDがめちゃくちゃいい曲だったのは憶えてる >今だとどこで見れるんだろ dアニメで見られるよ こないだ一瞬なくなったけど速攻で帰ってきたんでありがたい
136 23/04/11(火)21:40:47 No.1046110814
仕方ないけど後半はおふざけ一切なくなるのが辛い
137 23/04/11(火)21:41:11 No.1046111002
>Innocent Loveもかっこいい おどろおどろしいパートと悲し気なパートがあってタイトルがイノセントラブってのがもうね…
138 23/04/11(火)21:41:14 No.1046111031
バンダイチャンネルとかならみられるんじゃない ちょっとお高いけど
139 23/04/11(火)21:41:14 No.1046111032
完全に繋がってるのはそれこそラダムぐらいじゃない?
140 23/04/11(火)21:41:23 No.1046111087
>コナミ絡んでんのが最大のネックだけどスパロボに出てくんねぇかなぁ 玄田さんお元気なうちにワンチャンないかなあって思ってる
141 23/04/11(火)21:41:32 No.1046111185
ラダムを拾って名前と財産を譲ってくれた老人の死を看取るシーン好きだ まだ残ってる人間性を感じる
142 23/04/11(火)21:41:34 No.1046111201
メインキャストが渋くて好き
143 23/04/11(火)21:42:06 No.1046111453
個人的にはファントマⅡめっちゃ好き この作品の名脇役だと思う
144 23/04/11(火)21:42:12 No.1046111490
>…ジェフティベクターキャノン運びながら高速移動してたってこと…? HミサイルやFマインやハルバードやマミーのシールドやら沢山だぜ
145 23/04/11(火)21:42:21 No.1046111568
>個人的にはファントマⅡめっちゃ好き >この作品の名脇役だと思う かっこいいよね プラモ欲しい
146 23/04/11(火)21:42:30 No.1046111631
GBAのゲームの話を全然聞かない
147 23/04/11(火)21:42:34 No.1046111661
ちょっとだけ出てくるアヌビス
148 23/04/11(火)21:43:02 No.1046111874
>GBAのゲームの話を全然聞かない 大体ユキトウさんの話になる 後はファースティ可愛いとか
149 23/04/11(火)21:43:09 No.1046111945
>ちょっとだけ出てくるアヌビス あれアヌビス自慢したいだけだろ!
150 23/04/11(火)21:43:16 No.1046112006
>>コナミ絡んでんのが最大のネックだけどスパロボに出てくんねぇかなぁ >玄田さんお元気なうちにワンチャンないかなあって思ってる ディンゴとレオとの共演見たい…
151 23/04/11(火)21:43:20 No.1046112035
>GBAのゲームの話を全然聞かない 面白いぞテスタメント ストーリーはちゃんとZOEしてて完成度高い
152 23/04/11(火)21:44:42 No.1046112745
テスタメントお話はなかなか興味深いんだけどゲームとしてはまあだいぶ難があるからな… 難しくはないんだがスパロボで言う反撃がないので1ステージめちゃ長くなってだれる
153 23/04/11(火)21:44:46 No.1046112779
ZOEおつらい話多く無い?
154 23/04/11(火)21:44:49 No.1046112801
インスタントコーヒーまずーいしてアヌビス自慢しに来た男ノウマン
155 23/04/11(火)21:45:16 No.1046112996
>ZOEおつらい話多く無い? 地球と火星の対立の歴史だからね…
156 23/04/11(火)21:45:43 No.1046113208
>ZOEおつらい話多く無い? なのでこの夫婦本当に光である
157 23/04/11(火)21:45:49 No.1046113248
>ZOEおつらい話多く無い? そりゃ根本的には戦争と差別の話だからね その中でもドロレスは前向きな話だから良い
158 23/04/11(火)21:46:40 No.1046113645
声が強い父に声が強い母に 声が強い長男と声が強い長女と次女だ
159 23/04/11(火)21:47:17 No.1046113957
ジェフティは多数の武器を使いこなせる汎用性でアヌビスはベクタートラップに自分をしまえるステルス性が特別なんだっけ