23/04/11(火)19:15:36 あなた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/11(火)19:15:36 No.1046047791
あなたは19世紀後半のヨーロッパに存在する小国です 頑張って動乱の時代を生き延びて21世紀まで国を残しましょう 本来ならあなたの国はどの国の領土? 1.フランス 2.イギリス 3.ドイツ 4.イタリア 5.ロシア 6.オーストリア・ハンガリー dice1d6=5 (5)
1 23/04/11(火)19:15:57 No.1046047935
ロシアか…
2 23/04/11(火)19:16:12 No.1046048035
ロシアさん家 あなたの国は 1.バルト 2.ウクライナ 3.ポーランド 4.フィンランド 5.クリミア 6.トランスアムール dice1d6=2 (2)
3 23/04/11(火)19:16:45 No.1046048259
またかよ!!
4 23/04/11(火)19:16:55 No.1046048321
またウクライナかよ
5 23/04/11(火)19:17:31 No.1046048535
先週も見たぞこの麦農家
6 23/04/11(火)19:17:32 No.1046048545
ウクライナさん家です 1.王国 2.共和国 dice1d2=2 (2)
7 23/04/11(火)19:17:56 No.1046048725
共和国!?
8 23/04/11(火)19:18:21 No.1046048914
ウクライナ共和国 独立は? 1.キエフ大公国くらいからずっと 2.三十年戦争の終戦後に 3.ナポレオン戦争後に 4.クリミア戦争後に dice1d4=3 (3)
9 23/04/11(火)19:18:55 No.1046049126
ダイスはデリケートな題材が大好きだな…
10 23/04/11(火)19:18:55 No.1046049131
禁断の2度打ちダイス
11 23/04/11(火)19:19:21 No.1046049311
ウクライナとロシアは…ズッ友だよ!
12 23/04/11(火)19:20:05 No.1046049578
オイオイオイ
13 23/04/11(火)19:21:03 No.1046049967
ナポレオン戦争後に独立しました 共和国の内情 1.現地貴族の寄り合い所帯 2.制限選挙だけどちゃんと民主的な議会がある 3.共和国という名の軍部独裁 4.万国の労働者よ… 5.東方正教会による宗教国家 dice1d5=5 (5)
14 23/04/11(火)19:21:14 No.1046050055
宗教国家…?
15 23/04/11(火)19:21:43 No.1046050252
あー…うn
16 23/04/11(火)19:21:47 No.1046050281
あの時代に…?
17 23/04/11(火)19:22:26 No.1046050526
この時代の正教会のポジションわかんね!
18 23/04/11(火)19:23:12 No.1046050826
東方正教会による宗教国家です ロシア正教とは 1.ロシア皇帝が東方正教会では神の代理人なんだよ 2.ウクライナの総大司教がロシア皇帝の権力を承認します 3.あいつら異端なんですけおおお!!! 4.ロシア教区もウクライナ教区も平等だから dice1d4=1 (1)
19 23/04/11(火)19:24:15 No.1046051231
このウクライナひょっとしたらロシアなんじゃないか?
20 23/04/11(火)19:24:25 No.1046051301
この先の50年を見て同じこと言えるかまた聞くよ
21 23/04/11(火)19:24:43 No.1046051415
どうして独立してるの…
22 23/04/11(火)19:25:22 No.1046051681
とりあえずロシア皇帝の権威を認めています ウクライナ共和国の目標 1.平和に頑張って生き残る 2.全世界の正教徒に対する支援 3.コンスタンティノープルの奪還 4.カトリック教会との教会大分裂の修復 dice1d4=2 (2)
23 23/04/11(火)19:26:05 No.1046051955
これ大丈夫なやつ?
24 23/04/11(火)19:26:18 No.1046052052
正教徒の保護の名目で侵略してきそう
25 23/04/11(火)19:26:19 No.1046052061
これは本当に独立してるの…?
26 23/04/11(火)19:26:41 No.1046052190
余計分からない状況に
27 23/04/11(火)19:26:54 No.1046052273
何かきな臭い感じに
28 23/04/11(火)19:26:58 No.1046052306
全世界っていえるほど範囲広くねえだろおめー
29 23/04/11(火)19:27:08 No.1046052387
これヴァチカンのキエフ版じゃない?
30 23/04/11(火)19:27:20 No.1046052463
正教のことしか考えてないから存在を許されてるやつ?
31 23/04/11(火)19:27:24 No.1046052488
司教領とかまだあるの?
32 23/04/11(火)19:27:27 No.1046052509
広く無いから自分で広がって布教していくんだよ
33 23/04/11(火)19:28:09 No.1046052778
正教徒に対する支援が国是です 今のところのウクライナ国民達 1.難しいことはわかんない… 2.宗教がうんぬんより国内の改革してよ… 3.坊さんの話はありがたいね… 4.カトリックやプロテスタントの奴ら許さねぇ 5.貴族みんなくたばって独立できてうれしー!!! dice1d5=5 (5)
34 23/04/11(火)19:28:22 No.1046052868
変に野心とか無いからマシかな?
35 23/04/11(火)19:28:43 No.1046052994
ヒイイイイ
36 23/04/11(火)19:28:52 No.1046053045
怖いよ!
37 23/04/11(火)19:29:00 No.1046053109
嬉しかったのここまでだね
38 23/04/11(火)19:29:12 No.1046053192
中世にありそうな国だがもう近代だぞ
39 23/04/11(火)19:29:17 No.1046053221
全世界に小麦の供給を…
40 23/04/11(火)19:29:21 No.1046053242
上は宗教に狂ってて!下は野蛮!
41 23/04/11(火)19:30:28 No.1046053668
二律背反ですなぁ
42 23/04/11(火)19:30:29 No.1046053682
貴族領 1.教会領としてウクライナ正教会が一括管理 2.司教領として司教を配置して管理 3.自治都市まみれに 4.グノーシス主義流行っちゃって辺な方向に dice1d4=3 (3)
43 23/04/11(火)19:30:42 No.1046053744
これ15世紀後半ってことにしない?
44 23/04/11(火)19:30:44 No.1046053761
教えはどうなってんだ教えは
45 23/04/11(火)19:31:06 No.1046053912
これ近代国家ではないな?
46 23/04/11(火)19:31:27 No.1046054062
起こるわ 内乱
47 23/04/11(火)19:31:48 No.1046054215
この地域だけ時代から取り残されてない
48 23/04/11(火)19:32:25 No.1046054482
少なくとも前回みたいに早期の工業化は無理そうだな…
49 23/04/11(火)19:32:33 No.1046054535
自治都市塗れです ウクライナ国を代表する組織とか… 1.なくなっちゃった… 2.総大司教がいるから… 3.一応ロシアから権威付けに王様?が 4.キエフの代表が一応盟主扱いに dice1d4=3 (3)
50 23/04/11(火)19:33:06 No.1046054762
これロシアじゃないか?
51 23/04/11(火)19:33:15 No.1046054831
共和国じゃねーじゃねーか!
52 23/04/11(火)19:33:16 No.1046054845
ロシアの王さま 国民受け 実際の権力 高いほどヨシ dice2d100=62 39 (101)
53 23/04/11(火)19:33:23 No.1046054890
近代国家の姿か?これが…
54 23/04/11(火)19:33:45 No.1046055046
前回のウクライナってどうなったんだっけ?
55 23/04/11(火)19:33:48 No.1046055069
見た目のいいおかざり…
56 23/04/11(火)19:33:59 No.1046055147
限りなくロシアっぽいけど統率全く取れてない地獄みたいな領地
57 23/04/11(火)19:34:35 No.1046055414
国民からはそこそこ親しまれてるけど実権はそこまでない…あっ
58 23/04/11(火)19:34:35 No.1046055417
厄ネタでしかない国家
59 23/04/11(火)19:34:45 No.1046055481
自治都市には干渉してなさそうな王様
60 23/04/11(火)19:34:54 No.1046055563
>厄ネタでしかない国家 やめなよ
61 23/04/11(火)19:35:06 No.1046055630
第一次大戦の開戦理由が宗教戦争とかになったりしない?
62 23/04/11(火)19:35:06 No.1046055632
前回のウクライナ王国ってどうなったんだっけ
63 23/04/11(火)19:35:11 No.1046055679
まあまあ国民受けは良いです 国民達は 1.おら〇〇村の誰々 2.おら〇〇町or市の誰々 3.おらウクライナ人 4.おらスラブ人 5.おらロシア人 6.おら正教徒 dice1d6=4 (4)
64 23/04/11(火)19:35:23 No.1046055770
ロシアの自治領じゃないか?
65 23/04/11(火)19:35:38 No.1046055872
>自治都市には干渉してなさそうな王様 けどこの国家の暴走を止める最後の楔だと思う 生贄ともいう
66 23/04/11(火)19:35:46 No.1046055921
相変わらずスラブの紐帯がつよい
67 23/04/11(火)19:35:55 No.1046055980
民族自決しそう
68 23/04/11(火)19:35:55 No.1046055985
ダイスくんはさぁ...危険なネタ振って遊ぶ人?
69 23/04/11(火)19:35:57 No.1046055998
スラブ人の意識あるのか…
70 23/04/11(火)19:37:02 No.1046056446
やっぱりこの国うちのじゃないか?
71 23/04/11(火)19:37:04 No.1046056466
>前回のウクライナ王国ってどうなったんだっけ フランスがいつもの発作起こしたくらいで2スレ目が沈んで… 後はどうなったんだろう
72 23/04/11(火)19:37:19 No.1046056574
危険な要素がどんどん積もっていくぞ
73 23/04/11(火)19:37:20 No.1046056580
まぁここで民族意識ぐらいないともはや国とは…
74 23/04/11(火)19:37:38 No.1046056712
>やっぱりこの国うちのじゃないか? やめなって!
75 23/04/11(火)19:37:50 No.1046056809
みんなスラブ人です ウクライナといえば小麦ですが 1.みんなとりあえず食べるのには困っていない 2.恵まれない人に余った分はあげるのが美徳 3.ウクライナ小麦は正教徒抱える国の生命線 4.長引く戦乱で農地がズタボロ 5.人口統計すら無い国だから年貢が取れない dice1d5=5 (5)
76 23/04/11(火)19:38:02 No.1046056870
かもがネギしょってない?
77 23/04/11(火)19:38:07 No.1046056907
年貢!?
78 23/04/11(火)19:38:23 No.1046057038
近代国家の姿か?これが
79 23/04/11(火)19:38:27 No.1046057074
これは…中世ダイス…!?
80 23/04/11(火)19:38:40 No.1046057164
上から下まで時代錯誤すぎるだろこの国
81 23/04/11(火)19:38:46 No.1046057201
近代…?
82 23/04/11(火)19:38:47 No.1046057208
国家…? 1880年代のウクライナ 1.内政しようね… 2.軍制改革しようね 3.外交頑張ろうね 4.何かあった dice1d4=3 (3)
83 23/04/11(火)19:38:55 No.1046057244
戸籍管理は教会の仕事じゃないか?
84 23/04/11(火)19:38:58 No.1046057269
近代のド田舎
85 23/04/11(火)19:39:01 No.1046057280
…ねえこれ宗教組織的にはこちらが主体になりかねないんじゃ
86 23/04/11(火)19:39:19 No.1046057385
大丈夫?結んだ条約ちゃんと全土で機能する?
87 23/04/11(火)19:39:23 No.1046057414
外交やってる場合だろうか
88 23/04/11(火)19:39:23 No.1046057416
いやぁ統計取れないのと徴収できないのは近いけど別の問題だろ… 特に今までの設定見るに…
89 23/04/11(火)19:39:26 No.1046057443
外交(嫁取り)
90 23/04/11(火)19:39:28 No.1046057455
よその正教徒も苦労している時代ではあるけど支援してる場合じゃないよ!
91 23/04/11(火)19:39:32 No.1046057483
もっと世間知ろうぜ!
92 23/04/11(火)19:39:44 No.1046057571
大丈夫?軍隊に大砲ある?
93 23/04/11(火)19:39:47 No.1046057584
中世すら怪しくない!?
94 23/04/11(火)19:39:48 No.1046057591
外交 1.自治都市同士で話し合い 2.ロシア様と話し合い 3.正教徒の国と話し合い 4.プロテスタントの国と話し合い 5.カトリックの国と話し合い dice1d5=4 (4)
95 23/04/11(火)19:40:10 No.1046057733
19世紀末の国の姿か?これが…
96 23/04/11(火)19:40:12 No.1046057763
プロテスタントとなにを話すの…
97 23/04/11(火)19:40:18 No.1046057791
やべーぞ!
98 23/04/11(火)19:40:20 No.1046057808
宗教戦争はーじまーるよー
99 23/04/11(火)19:40:36 No.1046057909
お飾りの王がいる共和国(宗教が立てた) なんだこれ
100 23/04/11(火)19:40:42 No.1046057961
近所のプロテスタントってどこ…
101 23/04/11(火)19:40:48 No.1046058005
悪口でも言いに行ったのかもしれん…
102 23/04/11(火)19:40:54 No.1046058041
>宗教戦争はーじまーるよー チェスト十字軍!
103 23/04/11(火)19:40:58 No.1046058064
プロテスタント 1.ドイツ 2.イギリス 3.アメリカ 4.オランダ 5.スウェーデン dice1d5=5 (5)
104 23/04/11(火)19:41:00 No.1046058074
今まで見た中で1番カオスな国になったな…
105 23/04/11(火)19:41:01 No.1046058078
まともに戸籍もないのに対外戦争なんてできるのか
106 23/04/11(火)19:41:01 No.1046058079
一応国扱いのバチカンじゃないんだから
107 23/04/11(火)19:41:18 No.1046058184
>悪口でも言いに行ったのかもしれん… 何世紀だよ…!
108 23/04/11(火)19:41:23 No.1046058226
宗教という名の緩衝地帯じゃん
109 23/04/11(火)19:41:27 No.1046058260
ただの無法地帯じゃねえか
110 23/04/11(火)19:41:34 No.1046058327
わざわざ北欧に?!
111 23/04/11(火)19:41:55 No.1046058459
何しに行ったんだ
112 23/04/11(火)19:41:55 No.1046058461
>まともに戸籍もないのに対外戦争なんてできるのか はい!絶滅戦争ならできます!
113 23/04/11(火)19:42:00 No.1046058486
こんな国?とどういう交渉をすれば?
114 23/04/11(火)19:42:21 No.1046058623
スウェーデンと話し合い 1.小麦輸出増やすよ 2.スウェーデン産の鉄鉱石くだち 3.近代化の為にお雇い外国人を… 4.宣教師送り返したり宗教弾圧やめて欲しいんだけど dice1d4=2 (2)
115 <a href="mailto:スウェーデン">23/04/11(火)19:42:22</a> [スウェーデン] No.1046058625
(なんだこの国…国?)
116 23/04/11(火)19:42:47 No.1046058797
北欧は確かに鉱石と木材はあるが…
117 23/04/11(火)19:42:49 No.1046058816
>まともに戸籍もないのに対外戦争なんてできるのか たぶん村や町の教会単位では住民把握してるから…
118 23/04/11(火)19:43:00 No.1046058901
スウェーデンはかつてはバルト海に覇を唱える大国だったからな...
119 23/04/11(火)19:43:02 No.1046058915
売ってが抜けてますよ …抜けてるよね?
120 23/04/11(火)19:43:03 No.1046058921
小麦で払えるのか?
121 23/04/11(火)19:43:03 No.1046058929
農工具に使うんだろうな…しかも鋤とかの…
122 23/04/11(火)19:43:30 No.1046059111
誰が払うんですか?
123 23/04/11(火)19:43:32 No.1046059118
鉄を欲しがる程度に産業有ったのか
124 23/04/11(火)19:43:38 No.1046059145
この国で鉄鉱石なんて輸入できたとしても 加工する技術は貴族と一緒に葬ってそうだな…
125 23/04/11(火)19:43:49 No.1046059211
貨幣統一してるのか?
126 23/04/11(火)19:44:15 No.1046059374
前のウクライナは優秀な軍隊を備えてたがここは…
127 23/04/11(火)19:44:18 No.1046059390
昔の因習が今でも常識になってるタイプのホラー物の地方村に見えてきた…
128 23/04/11(火)19:44:42 No.1046059546
スウェーデン産の鉄鉱石 1.ちまちま職人が手作業で加工 2.小規模だけど工作機械を使い始めた都市が 3.正教徒の団結を見せつける為にでけぇ建物作る! 4.買ってスウェーデンと仲が悪いロシアに輸出 dice1d4=3 (3)
129 23/04/11(火)19:44:57 No.1046059642
なんて?
130 23/04/11(火)19:45:00 No.1046059659
史実でこういう国あるのかな…まああるんだろうな…
131 23/04/11(火)19:45:03 No.1046059678
でけぇ建物とは
132 23/04/11(火)19:45:16 No.1046059750
権力盛った宗教指導者がやりそうなことを…
133 23/04/11(火)19:45:32 No.1046059840
久々に宗教国家要素が出てきた
134 23/04/11(火)19:45:44 No.1046059920
どうしてタカりに屈しちゃったんですか?
135 23/04/11(火)19:46:02 No.1046060030
でけぇ建物 国民の不満度 建築の見事さ 不満度は低いほど見事さは高いほどヨシ dice2d100=2 97 (99)
136 23/04/11(火)19:46:03 No.1046060041
出来るかなぁ!?技術や予算や年数とか色んな意味で大きな建物出来るかなぁ!?
137 23/04/11(火)19:46:12 No.1046060102
完璧だ…
138 23/04/11(火)19:46:17 No.1046060135
この国民洗脳されている…
139 23/04/11(火)19:46:18 No.1046060145
すげえ
140 23/04/11(火)19:46:23 No.1046060181
それって近い未来(20世紀)にシカゴで作るアレみたいなの?
141 23/04/11(火)19:46:23 No.1046060182
これは宗教ですわ
142 23/04/11(火)19:46:35 No.1046060258
建物より先にやる事多いだろうに
143 <a href="mailto:素朴な国民性">23/04/11(火)19:46:35</a> [素朴な国民性] No.1046060259
素朴な国民性
144 23/04/11(火)19:46:40 No.1046060288
>でけぇ建物 >国民の不満度 建築の見事さ >不満度は低いほど見事さは高いほどヨシ >dice2d100=2 97 (99) 将来は世界遺産登録されるやつだぁ
145 23/04/11(火)19:46:41 No.1046060292
オラが村の建物はスラブ一だべ!
146 23/04/11(火)19:46:44 No.1046060303
凄いの作ったぞ
147 23/04/11(火)19:46:46 No.1046060320
エッフェル塔みたいなのできた?
148 23/04/11(火)19:46:46 No.1046060322
極上だ
149 23/04/11(火)19:46:52 No.1046060361
……実限度はどれくらいで?
150 23/04/11(火)19:46:57 No.1046060401
金さ!金があれば何でも手に入るからな! でかい建物! 良い鉄! 美味い小麦!
151 23/04/11(火)19:47:05 No.1046060446
正教国家過ぎる…ビザンツの生き残りか?
152 23/04/11(火)19:47:06 No.1046060451
鉄製の何か
153 23/04/11(火)19:47:08 No.1046060469
理想的な愚民どもだ…
154 23/04/11(火)19:47:14 No.1046060507
何だかんだ生き残ってトランシルバニアみたく現代まで残ってくれよ…
155 23/04/11(火)19:47:15 No.1046060512
金属を使ってこんなに見事な建築物を作る技術や技術者をどこから…
156 23/04/11(火)19:47:16 No.1046060532
やっぱ中世の国じゃないか?
157 23/04/11(火)19:47:19 No.1046060545
>……実限度はどれくらいで? 貴様ーっ神を愚弄するかっ
158 23/04/11(火)19:47:31 No.1046060645
スウェーデン鋼をふんだんに使った巨大宗教建造物とか見てみたくはあるけども
159 23/04/11(火)19:47:32 No.1046060647
羊よりも容易き民…
160 23/04/11(火)19:47:35 No.1046060672
宗教キチガイすぎだろこの国!
161 23/04/11(火)19:47:49 No.1046060773
>金属を使ってこんなに見事な建築物を作る技術や技術者をどこから… 宗教家ってインテリが多いから…
162 23/04/11(火)19:47:51 No.1046060780
キエフ大聖堂完成したか
163 23/04/11(火)19:47:51 No.1046060783
ほぼ完璧です! ウクライナ 1.全世界から聖地巡礼が盛んに 2.自治都市の間で大規模建築ブームが到来 3.でけぇ建物作った教会が権威を高めて支配力マシマシに 4.出来たけど何も dice1d4=3 (3)
164 23/04/11(火)19:48:06 No.1046060889
よく考えたら金属の建築物ってどんなのだろうか…
165 23/04/11(火)19:48:19 No.1046060967
やっぱり大聖堂だろうか
166 23/04/11(火)19:48:23 No.1046060991
>>……実限度はどれくらいで? >貴様ーっ神を愚弄するかっ ち…違…俺はどれくらいの予算と年月で出来るか聞きたかっ
167 23/04/11(火)19:48:24 No.1046061005
やべぇ国家になったぞ
168 23/04/11(火)19:48:30 No.1046061041
デカくて立派な教会に寄って総主教の権威が高まります!
169 23/04/11(火)19:48:31 No.1046061047
これ本当に19世紀後半の出来事なんですか?
170 23/04/11(火)19:48:49 No.1046061158
デカいバチカンにでもなるつもりか?
171 23/04/11(火)19:48:51 No.1046061178
やっぱここ中世だよ
172 23/04/11(火)19:48:51 No.1046061187
建物ちゃんと出来てえらい!
173 23/04/11(火)19:48:57 No.1046061222
都市開発ゲーだとランドマークは割と効果高いからな…
174 23/04/11(火)19:49:07 No.1046061302
(これ世界大戦で破壊されるやつじゃ…)
175 23/04/11(火)19:49:09 No.1046061318
ロシア正教におけるヴァチカンだな
176 23/04/11(火)19:49:09 No.1046061321
バイエルンにもそんな感じの王様いたし普通
177 23/04/11(火)19:49:11 No.1046061333
牛久大仏みたいなやつだろ 牛久大仏は青銅だが
178 23/04/11(火)19:49:28 No.1046061451
教育も宗教がしてるとかで技術者の水準高いのかもしれん
179 23/04/11(火)19:49:29 No.1046061467
キエフ?はバチカンに憧れるか?
180 23/04/11(火)19:49:41 No.1046061541
>(これ世界大戦で破壊されるやつじゃ…) こんな美しいキエフが戦火に見舞われるはずがない!
181 23/04/11(火)19:50:01 No.1046061667
宗教はアヘンだわ…
182 23/04/11(火)19:50:03 No.1046061686
メソポタミア文明とかの話?
183 23/04/11(火)19:50:08 No.1046061721
19世紀…? 9世紀とかではなく…?
184 23/04/11(火)19:50:16 No.1046061787
ウクライナ教会 1.いや…カエサルの物はカエサルにって言うし… 2.大司教様が自治都市巡りして神輿として大人気に 3.カトリックみたいにコンクラーベして国家元首選ぼうぜって話に 4.勢いに乗って教会の権威を更に… dice1d4=3 (3)
185 23/04/11(火)19:50:30 No.1046061865
戦後も残れば世界遺産になれるぞ
186 23/04/11(火)19:50:35 No.1046061899
>>(これ世界大戦で破壊されるやつじゃ…) >こんな美しいキエフが戦火に見舞われるはずがない! (当時のウクライナ国民の日記) (BGM:パリは燃えているか)
187 23/04/11(火)19:50:40 No.1046061936
宗教法の下に自治都市法があるみたいな国なのかねぇ 本当に近代国家?
188 23/04/11(火)19:50:41 No.1046061939
この国はなにがしたいんだ…
189 23/04/11(火)19:50:41 No.1046061940
>キエフ?はバチカンに憧れるか? ビザンティウムの大聖堂じゃない?
190 23/04/11(火)19:50:46 No.1046061982
ウクライナ総主教とかいるのかな…
191 23/04/11(火)19:50:47 No.1046061994
19世紀ィ!!!!
192 23/04/11(火)19:50:56 No.1046062043
ヴァチカンめいた国になった
193 23/04/11(火)19:51:00 No.1046062065
背比べしとる
194 23/04/11(火)19:51:28 No.1046062251
>宗教法の下に自治都市法があるみたいな国なのかねぇ >本当に近代国家? 近代(に独立した)国家ですよ
195 23/04/11(火)19:51:54 No.1046062444
日本ももう近代化に向けて富国強兵してる頃かな?
196 23/04/11(火)19:51:56 No.1046062459
ドイツ軍かボリシェビキに破壊されそうな建物
197 23/04/11(火)19:51:59 No.1046062487
>根比べしとる
198 23/04/11(火)19:52:03 No.1046062516
コンクラーベが始まってから終わるまでの時間 1.3分 2.30分 3.3時間 4.30時間 5.3日 6.30日 7.公会議やろうぜって話に dice1d7=3 (3)
199 23/04/11(火)19:52:25 No.1046062639
お酒切れたのか
200 23/04/11(火)19:52:25 No.1046062644
ええ感じ
201 23/04/11(火)19:52:30 No.1046062677
ただの会議じゃん!
202 23/04/11(火)19:52:31 No.1046062678
出来レース!
203 23/04/11(火)19:52:31 No.1046062679
短い?
204 23/04/11(火)19:52:32 No.1046062682
早いな…
205 23/04/11(火)19:52:33 No.1046062689
普通だな…
206 23/04/11(火)19:52:38 No.1046062725
なかなか我慢したなみんな
207 23/04/11(火)19:52:39 No.1046062739
普通の会議って感じだ
208 23/04/11(火)19:52:55 No.1046062861
建前上のあれ
209 23/04/11(火)19:52:58 No.1046062877
コンクラーベ 錠前の事であり根比べとは何の関係もない
210 23/04/11(火)19:53:00 No.1046062896
会議ってこれぐらいで済むと嬉しいよね
211 23/04/11(火)19:53:09 No.1046062958
3時間じゃ普通選挙は無理そうだな
212 23/04/11(火)19:53:12 No.1046062979
映画見るよりは長い時間だな
213 23/04/11(火)19:53:15 No.1046062996
あれ?ロシアから貰った王様は?
214 23/04/11(火)19:53:17 No.1046063016
もしかして軍は神殿騎士団とかか
215 23/04/11(火)19:53:31 No.1046063108
>会議ってこれぐらいで済むと嬉しいよね 国家元首を決めるときはどうかな…
216 23/04/11(火)19:53:37 No.1046063141
宗教と小麦で安定してそう
217 23/04/11(火)19:53:46 No.1046063208
3時間で終わりました 新しく選ばれた総大司教は 1.全世界の正教徒の為に祈ります 2.ウクライナの民の為に国を団結させます 3.誤った教えを正します 4.教会の近代化を dice1d4=2 (2)
218 23/04/11(火)19:53:52 No.1046063244
案外少ない人数かもね
219 23/04/11(火)19:53:54 No.1046063262
ウクライナ軍だけパラメータにHPとMPがありそう
220 23/04/11(火)19:53:55 No.1046063270
最終プレゼンして決める感じかな
221 23/04/11(火)19:53:57 No.1046063282
まともだ…
222 23/04/11(火)19:54:02 No.1046063322
>あれ?ロシアから貰った王様は? 39
223 23/04/11(火)19:54:06 No.1046063339
このままバチカンみたいに中立にならないかな…
224 23/04/11(火)19:54:16 No.1046063425
まともな人が出たが民はどう思うかな
225 23/04/11(火)19:54:24 No.1046063470
牧歌的な国民と宗教マシマシなだけの政府にロシアから来てるけど政治に絡まない王様だから脅威扱いされてないんだろうな スウェーデンも簡単に鉄くれるし
226 23/04/11(火)19:54:29 No.1046063504
オーハンの皇帝が自分は時代から取り残されてると言ってた的な事を思い出したけど国単位で取り残されてる…
227 23/04/11(火)19:54:34 No.1046063541
UBIリニンサン!この国を舞台にしたアサクリ作ってくだち!
228 23/04/11(火)19:54:35 No.1046063552
宗教はマトモだった
229 23/04/11(火)19:54:50 No.1046063676
まるで今まで団結してない中世国家だったみたいじゃん!
230 23/04/11(火)19:55:27 No.1046063948
>まるで今まで団結してない中世国家だったみたいじゃん! 紛れもなくその通りだが?
231 23/04/11(火)19:55:33 No.1046063993
イランみたいなに国家元首とは別に宗教的指導者が実質トップの国になるのかな
232 23/04/11(火)19:55:33 No.1046063994
でかいモニュメント立てると忠誠度が上がるとかトロピコかよ
233 23/04/11(火)19:55:38 No.1046064029
>このままバチカンみたいに中立にならないかな… 中立になっても立地的にオアシスは無理だわ…
234 23/04/11(火)19:55:44 No.1046064075
近代国家だぞこれでも
235 23/04/11(火)19:55:54 No.1046064145
団結 1.国民会議するから集まってね! 2.特使を自治都市に派遣して納税しろハゲって言う 3.宗教騎士団による武力による統一 4.弾圧する為に教会をたくさん建てます dice1d4=2 (2)
236 23/04/11(火)19:56:23 No.1046064348
急に喧嘩ふっかけてくるじゃん
237 23/04/11(火)19:56:24 No.1046064357
>3.宗教騎士団による武力による統一 19世紀?
238 23/04/11(火)19:56:28 No.1046064384
>団結 >1.国民会議するから集まってね! >2.特使を自治都市に派遣して納税しろハゲって言う >3.宗教騎士団による武力による統一 >4.弾圧する為に教会をたくさん建てます >dice1d4=2 (2) 税金は重要だからな…
239 23/04/11(火)19:56:29 No.1046064388
なんだとぉ…?
240 23/04/11(火)19:56:38 No.1046064452
するかハゲで終わりじゃ…
241 23/04/11(火)19:56:47 No.1046064525
何時代だこれ
242 23/04/11(火)19:57:02 No.1046064648
黙れ坊主されるだけでは
243 23/04/11(火)19:57:10 No.1046064703
世俗ならともかく教会に言われたら折れるんじゃないか
244 23/04/11(火)19:57:12 No.1046064725
>何時代だこれ 19世紀ですが
245 23/04/11(火)19:57:14 No.1046064737
3/4が喧嘩売る選択肢でダメだった
246 23/04/11(火)19:57:25 No.1046064815
もう1900年代入る時代だよね?
247 23/04/11(火)19:57:28 No.1046064842
自治都市 1.従う都市とガン無視する都市が 2.最低限の納税はしますよぉ…へへぇ… 3.特使の首を送り返す 4.不運にも総大司教猊下は事故死しました… dice1d4=1 (1)
248 23/04/11(火)19:57:30 No.1046064852
俺には関係ないけどハゲって言葉はやめた方がいいと思う 俺には関係ないけど
249 23/04/11(火)19:57:35 No.1046064894
宗教もまともじゃなかった
250 23/04/11(火)19:57:36 No.1046064897
教会勢力が戸籍管理と徴税やんの? それ江戸幕府っぽすぎない?
251 23/04/11(火)19:57:38 No.1046064910
今喧嘩売った奴貴族滅ぼしてるんですよ
252 23/04/11(火)19:57:49 No.1046064995
無視したらどうなるの?
253 23/04/11(火)19:57:51 No.1046065003
まあどんな思想であれどっかから金持ってこないと食えなくなるからな…
254 23/04/11(火)19:57:55 No.1046065023
今ハゲって
255 23/04/11(火)19:57:58 No.1046065045
ジョニデ→正教会→王様の順だと思われる
256 23/04/11(火)19:58:03 No.1046065082
ファンタジーSRPGで最初に国内統一する奴だ…
257 23/04/11(火)19:58:04 No.1046065085
税金納めろオラっ
258 23/04/11(火)19:58:05 No.1046065094
内乱コース?
259 23/04/11(火)19:58:08 No.1046065117
権威が足りないな
260 23/04/11(火)19:58:11 No.1046065139
>無視したらどうなるの? 知らんのか
261 23/04/11(火)19:58:21 No.1046065195
教会が戸籍とか管理してたのは昔のヨーロッパでは実際そうじゃなかったっけ
262 23/04/11(火)19:58:22 No.1046065205
周りの国がHOIやってるのにこの国だけVicやってる…
263 23/04/11(火)19:58:22 No.1046065206
>宗教もまともじゃなかった 正教会だからなぁ
264 23/04/11(火)19:58:27 No.1046065239
>自治都市 >1.従う都市とガン無視する都市が >2.最低限の納税はしますよぉ…へへぇ… >3.特使の首を送り返す >4.不運にも総大司教猊下は事故死しました… >dice1d4=1 (1) (ハゲ呼ばわりして怒った都市あるんだろうなー)
265 23/04/11(火)19:58:29 No.1046065259
やっぱ宗教的権威すら通じてねーじゃねーか!
266 23/04/11(火)19:58:29 No.1046065262
国民人気は絶頂だからなぁ 下手に動くと都市の有力者は吊されそう
267 23/04/11(火)19:58:44 No.1046065373
>教会が戸籍とか管理してたのは昔のヨーロッパでは実際そうじゃなかったっけ 日本もそうだから割とよくあるね
268 23/04/11(火)19:58:56 No.1046065467
>教会が戸籍とか管理してたのは昔のヨーロッパでは実際そうじゃなかったっけ まぁ19世紀後半でまだやってるのがこのウクライナだ
269 23/04/11(火)19:59:07 No.1046065538
>周りの国がHOIやってるのにこの国だけCK3やってる…
270 23/04/11(火)19:59:07 No.1046065542
ガン無視した都市 1.従った自治都市と仲良く殴る 2.破門するね… 3.仕方ないから独立国扱いに 4.ロシアに殴らせる dice1d4=4 (4)
271 <a href="mailto:ロシア">23/04/11(火)19:59:23</a> [ロシア] No.1046065659
え?
272 <a href="mailto:ロシア">23/04/11(火)19:59:26</a> [ロシア] No.1046065676
えっ俺!?
273 23/04/11(火)19:59:30 No.1046065709
駄目だろそれは!
274 23/04/11(火)19:59:35 No.1046065746
>教会勢力が戸籍管理と徴税やんの? 戸籍管理は昔は教会の仕事だったんだ 今でもイタリアなんかは家系図は教会が保存してたりする
275 23/04/11(火)19:59:47 No.1046065828
急に…?
276 23/04/11(火)19:59:50 No.1046065854
国外勢力で!国内の反乱分子を叩く!
277 23/04/11(火)19:59:53 No.1046065873
へっへっ やっちゃってください旦那ぁ!
278 23/04/11(火)19:59:56 No.1046065899
>ガン無視した都市 >1.従った自治都市と仲良く殴る >2.破門するね… >3.仕方ないから独立国扱いに >4.ロシアに殴らせる >dice1d4=4 (4) !?
279 23/04/11(火)19:59:57 No.1046065906
>>教会勢力が戸籍管理と徴税やんの? >戸籍管理は昔は教会の仕事だったんだ >今でもイタリアなんかは家系図は教会が保存してたりする 為になるなぁ
280 23/04/11(火)20:00:01 No.1046065933
ウクライナ「やれ」 ロシア「はい…」
281 23/04/11(火)20:00:02 No.1046065939
やっぱりこの国ロシアじゃないか?
282 23/04/11(火)20:00:13 No.1046066019
同じ正教のモンテネグロが1852年まで主教が支配する宗教国家だったから 同じようなイメージ
283 <a href="mailto:ロシア">23/04/11(火)20:00:17</a> [ロシア] No.1046066041
これワシのじゃないか?
284 23/04/11(火)20:00:20 No.1046066055
何で俺はこんなところに?
285 <a href="mailto:ロシア">23/04/11(火)20:00:20</a> [ロシア] No.1046066060
>へっへっ >やっちゃってください旦那ぁ! 知らん…こわ…
286 23/04/11(火)20:00:21 No.1046066063
国がそういうことしていいの!?
287 23/04/11(火)20:00:27 No.1046066109
正教会「やれ」 ロシア「はい…」
288 23/04/11(火)20:00:29 No.1046066123
スラブ人にはスラブ人をぶつけるんだよぉ!
289 23/04/11(火)20:00:30 No.1046066130
えっ
290 23/04/11(火)20:00:46 No.1046066253
ロシアさん頼みます
291 23/04/11(火)20:00:54 No.1046066302
ロシア 1.知らんし… 2.仕方ねぇなぁ…南下政策で忙しいのに… 3.殴ってロシア領に編入しまーす 4.総大司教がちょっとだけ言うこと聞くなら dice1d4=3 (3)
292 23/04/11(火)20:00:55 No.1046066305
>同じ正教のモンテネグロが1852年まで主教が支配する宗教国家だったから >同じようなイメージ そし んら
293 23/04/11(火)20:01:03 No.1046066352
正教の権威ともなればこういう事もできる…のか?
294 23/04/11(火)20:01:04 No.1046066353
あっ
295 23/04/11(火)20:01:05 No.1046066372
まぁそうなるな
296 23/04/11(火)20:01:17 No.1046066473
コロシアだった
297 23/04/11(火)20:01:17 No.1046066476
今回は途中でぶん投げないでね…前回のウクライナのやつ次スレ無いの知らなくてずっと探してたから…
298 23/04/11(火)20:01:18 No.1046066481
>ロシア >1.知らんし… >2.仕方ねぇなぁ…南下政策で忙しいのに… >3.殴ってロシア領に編入しまーす >4.総大司教がちょっとだけ言うこと聞くなら >dice1d4=3 (3) オオオ イイイ
299 23/04/11(火)20:01:25 No.1046066527
まあそうなるよね
300 23/04/11(火)20:01:26 No.1046066537
>3.殴ってロシア領に編入しまーす >dice1d4=3 (3) で す よ ね
301 23/04/11(火)20:01:35 No.1046066600
どうしてロシアに頼っちゃったの?
302 23/04/11(火)20:02:01 No.1046066781
>どうしてロシアに頼っちゃったの? ンーンン…
303 23/04/11(火)20:02:09 No.1046066832
>どうしてロシアに頼っちゃったの? ンンーン…
304 23/04/11(火)20:02:15 No.1046066879
怒らないでくださいね 統治と徴税をうちがやらなきゃいけないならうちの領土じゃないですか
305 23/04/11(火)20:02:21 No.1046066922
>どうしてロシアに頼っちゃったの? 軍隊弱々しいのかもしれぬ?
306 23/04/11(火)20:02:21 No.1046066925
シマ取られて終わりじゃねーかバカヤロー
307 23/04/11(火)20:02:26 No.1046066955
総大司教 1.まぁ同じ正教徒だしいいか 2.ロシアなんかに頼った俺がバカだった… 3.ロシア皇帝は破門しまーす 4.不運にも事故死してロシア推薦の候補入れてコンクラーベ dice1d4=3 (3)
308 23/04/11(火)20:02:36 No.1046067030
借りてきたロシア人の王?を使って自分で殴ってた方がマシだったな
309 23/04/11(火)20:02:42 No.1046067062
>怒らないでくださいね >統治と徴税をうちがやらなきゃいけないならうちの領土じゃないですか ぐうの音も出ない正論
310 23/04/11(火)20:02:43 No.1046067063
破門!?
311 23/04/11(火)20:02:46 No.1046067082
>統治と徴税をうちがやらなきゃいけないならうちの領土じゃないですか まあね!
312 23/04/11(火)20:02:47 No.1046067086
>どうしてロシアに頼っちゃったの? ンンーン...
313 23/04/11(火)20:02:50 No.1046067107
ロシアに頼むくらいなんだからこれでいいんだろウクライナとしても と思ったら予想外だったの!?
314 23/04/11(火)20:02:51 No.1046067110
おいおいやべぇよ瞬殺だよ
315 23/04/11(火)20:02:54 No.1046067132
もう日露戦争前とかに破門って
316 23/04/11(火)20:03:00 No.1046067168
こいつ無敵か?
317 23/04/11(火)20:03:02 No.1046067180
気軽にフメリニツキーするんじゃない!
318 23/04/11(火)20:03:07 No.1046067208
ダイスがヤバい
319 23/04/11(火)20:03:10 No.1046067233
>総大司教 >1.まぁ同じ正教徒だしいいか >2.ロシアなんかに頼った俺がバカだった… >3.ロシア皇帝は破門しまーす >4.不運にも事故死してロシア推薦の候補入れてコンクラーベ >dice1d4=3 (3) 刻むぜ!破門のビート!
320 23/04/11(火)20:03:13 No.1046067250
俺これ叙任権闘争で見た!
321 23/04/11(火)20:03:18 No.1046067289
計算してたのかしてないのか狂気ほとばしりすぎてわかんね!
322 23/04/11(火)20:03:18 No.1046067293
カノッサの屈辱するんか!?19世紀に!?
323 23/04/11(火)20:03:20 No.1046067301
カノッサしぐさかな?
324 23/04/11(火)20:03:25 No.1046067335
ロシア皇帝 1.破門された?しらねぇ! 2.うちもモスクワの総大司教にウクライナの総大司教を破門させます 3.殺すかぁ… 4.土下座に来た dice1d4=4 (4)
325 23/04/11(火)20:03:29 No.1046067368
ロシア皇帝は神の代理人じゃなかったのかよ!
326 23/04/11(火)20:03:31 No.1046067378
こいつ自分が一番偉いと思ってやがる
327 23/04/11(火)20:03:38 No.1046067410
カノッサ!
328 23/04/11(火)20:03:42 No.1046067429
クソ破門ムーブはイタリアでも見たが…
329 23/04/11(火)20:03:46 No.1046067459
>ロシア皇帝 >1.破門された?しらねぇ! >2.うちもモスクワの総大司教にウクライナの総大司教を破門させます >3.殺すかぁ… >4.土下座に来た >dice1d4=4 (4) カノッサの屈辱来たな…
330 23/04/11(火)20:03:48 No.1046067477
つよい
331 23/04/11(火)20:03:49 No.1046067493
のちのキエフの屈辱である
332 23/04/11(火)20:03:51 No.1046067505
パワ- 宗教…
333 23/04/11(火)20:03:53 No.1046067516
>4.土下座に来た >dice1d4=4 (4) 即落ち2コマやめろ
334 23/04/11(火)20:03:54 No.1046067521
ウクライナの方が立場が上!?
335 23/04/11(火)20:03:55 No.1046067523
大丈夫?立てよ人民されない?
336 23/04/11(火)20:03:59 No.1046067553
建物パワーが強烈過ぎる 建ててよかった
337 23/04/11(火)20:04:00 No.1046067556
宗教的な権威はあるんだな圧倒的後進国だけど
338 23/04/11(火)20:04:07 No.1046067602
スラヴ版モンティパイソンでもやってるのか?
339 23/04/11(火)20:04:08 No.1046067605
ねぇさっきから近代とは思えない出来事ばっかりなんだけど
340 23/04/11(火)20:04:11 No.1046067632
ひょっとしてロシアはウクライナだった…?
341 23/04/11(火)20:04:18 No.1046067677
なんで俺が破門なんですかァ?!
342 23/04/11(火)20:04:21 No.1046067695
教会の威光が高まります
343 23/04/11(火)20:04:25 No.1046067726
ロシア側が何かやらかしたのかも
344 23/04/11(火)20:04:28 No.1046067744
宗教権威TUEEEEEE
345 23/04/11(火)20:04:31 No.1046067760
何世紀の話なの…
346 23/04/11(火)20:04:33 No.1046067766
宗教つええ
347 23/04/11(火)20:04:40 No.1046067808
この世界本当に19世紀? 1.9世紀じゃない?
348 23/04/11(火)20:04:45 No.1046067854
革命の灯を感じる
349 23/04/11(火)20:04:45 No.1046067856
eu4どころかck3じゃねーかどうなってんだ
350 23/04/11(火)20:04:49 No.1046067879
>何世紀の話なの… >あなたは19世紀後半のヨーロッパに存在する小国です
351 23/04/11(火)20:04:52 No.1046067891
この国ワシの国じゃないか?
352 23/04/11(火)20:04:53 No.1046067902
カノッサの屈辱の発生は1076年なんですけど…
353 23/04/11(火)20:04:54 No.1046067907
帝政ロシアも大概宗教国家だから破門は嫌なのかもな
354 23/04/11(火)20:04:54 No.1046067910
皇帝教皇主義ぃぃぃ
355 23/04/11(火)20:04:58 No.1046067939
… 1.許すよ… 2.かなり待たせてから許すよ… 3.許して欲しいなら誠意ってもんがあるよな 4.破門は取り消せないんですよ dice1d4=2 (2)
356 <a href="mailto:ロシア">23/04/11(火)20:05:02</a> [ロシア] No.1046067970
アンタがやれって言ったんだろ!
357 23/04/11(火)20:05:07 No.1046068003
どれだけ権威あるんだよ東のバチカンか何かか
358 23/04/11(火)20:05:09 No.1046068024
カノッサなら後日ロシア皇帝から破門されない?
359 23/04/11(火)20:05:17 No.1046068079
>1.9世紀じゃない? 正教会ないよ!
360 23/04/11(火)20:05:22 No.1046068111
>あなたは9世紀後半のヨーロッパに存在する小国です
361 23/04/11(火)20:05:25 No.1046068130
大主教はお優しい…
362 23/04/11(火)20:05:41 No.1046068233
ここまで調子に乗り出したら最終的には東ローマを名乗るところまで行きついちゃうんじゃないか
363 23/04/11(火)20:05:42 No.1046068250
今ってニコライ二世?
364 23/04/11(火)20:05:56 No.1046068348
一番価値を高めてくる狡猾さが総大司教にはあった
365 23/04/11(火)20:06:09 No.1046068439
許してやりました ロシア皇帝 1.ゆ…許された…ありがてぇありがてぇ 2.いつか殺す dice1d2=2 (2)
366 23/04/11(火)20:06:11 No.1046068451
これ10世紀くらいの話?
367 23/04/11(火)20:06:13 No.1046068466
ロマノフ王朝すら逆らえない絶対的権威
368 23/04/11(火)20:06:19 No.1046068514
正教会版アウトレイジ?
369 23/04/11(火)20:06:23 No.1046068544
こうして火種は増えていく
370 23/04/11(火)20:06:26 No.1046068564
ウクライナの総大司教がヤベー!
371 23/04/11(火)20:06:27 No.1046068571
そうだね
372 23/04/11(火)20:06:28 No.1046068573
ここに馬チンポ野郎入り込める…?
373 23/04/11(火)20:06:29 No.1046068583
>ここまで調子に乗り出したら最終的には東ローマを名乗るところまで行きついちゃうんじゃないか スラヴがローマ名乗って良いんですか!?
374 23/04/11(火)20:06:31 No.1046068595
はい
375 23/04/11(火)20:06:33 No.1046068609
全員 聖人
376 23/04/11(火)20:06:39 No.1046068655
本当にハインリヒ4世みたいなしぐさやめろ
377 23/04/11(火)20:06:44 No.1046068681
まぁ教会殺す前にアカに殺されるんやけどなブヘヘヘヘ
378 23/04/11(火)20:06:45 No.1046068685
今殺さないだけ優しい
379 23/04/11(火)20:06:59 No.1046068769
カノッサの屈辱回避
380 23/04/11(火)20:07:00 No.1046068778
>許してやりました >ロシア皇帝 >1.ゆ…許された…ありがてぇありがてぇ >2.いつか殺す >dice1d2=2 (2) ツァーリ!キレる!
381 23/04/11(火)20:07:10 No.1046068843
蛮族蛮族!蛮族警察だ!
382 23/04/11(火)20:07:15 No.1046068878
>>ここまで調子に乗り出したら最終的には東ローマを名乗るところまで行きついちゃうんじゃないか >スラヴがローマ名乗って良いんですか!? ロマノフ王朝のロマノフってのはローマの子って意味だぞ
383 23/04/11(火)20:07:25 No.1046068971
でもキエフはロシアキレさせたら誰を頼るんだよ
384 23/04/11(火)20:07:26 No.1046068979
>今ってニコライ二世? アレクサンドル2世か3世だと思う
385 23/04/11(火)20:07:35 No.1046069052
だいたいカノッサの屈辱
386 23/04/11(火)20:08:10 No.1046069306
>今ってニコライ二世? 1880年代のはずだからアレクサンドル3世じゃないかな
387 23/04/11(火)20:08:18 No.1046069364
このスレは歴史の勉強になるからいいよね
388 23/04/11(火)20:08:38 No.1046069496
参考にすんなこんなもん!
389 23/04/11(火)20:08:44 No.1046069533
いつか殺されそうです 日露戦争時のウクライナ 1.知らん 2.ロシアの戦勝を祈るよ… 3.聖戦なんですけおおお!!!正教徒集まってくだち!!! 4.ロシアを弱体化させる為に日本を支援しよう 5.騎士団を義勇兵として派遣しよう 6.ロシアで説法しながらパン配る dice1d6=5 (5)
390 23/04/11(火)20:08:46 No.1046069545
いやまぁロシア側の怒りは正当だよこれ
391 23/04/11(火)20:08:54 No.1046069599
>ここまで調子に乗り出したら最終的には東ローマを名乗るところまで行きついちゃうんじゃないか オスマントルコからコンスタンティノープル取り戻さなきゃ…
392 23/04/11(火)20:08:57 No.1046069618
>でもキエフはロシアキレさせたら誰を頼るんだよ 正教会の皆だろ
393 23/04/11(火)20:09:00 No.1046069643
騎士団!?
394 23/04/11(火)20:09:09 No.1046069695
騎士団?
395 23/04/11(火)20:09:11 No.1046069719
何かやたらウクライナ正教会?が強いからこの世界の正教会の仕組みは俺たちの世界のと違うのかもしれない
396 23/04/11(火)20:09:13 No.1046069733
騎士!?
397 23/04/11(火)20:09:14 No.1046069735
近代で騎士団!?
398 23/04/11(火)20:09:19 No.1046069774
氣志團かぁ…
399 23/04/11(火)20:09:21 No.1046069794
頭中世かよ!
400 23/04/11(火)20:09:26 No.1046069821
パカるの?
401 23/04/11(火)20:09:35 No.1046069883
日露戦争までは現役だろ騎兵
402 23/04/11(火)20:09:36 No.1046069892
剣と盾と弩で武装してそう
403 23/04/11(火)20:09:38 No.1046069915
ジャックチャーチルみたいなのが日露戦争にも?
404 23/04/11(火)20:09:39 No.1046069924
>このスレは歴史の勉強になるからいいよね パラドゲーで歴史学ぶ以上にトンチキなことはやめるんだ
405 23/04/11(火)20:09:44 No.1046069956
騎士団ってのは…あれなんだろ?組織名が騎士団なだけなんだろ?
406 23/04/11(火)20:09:44 No.1046069961
>いつか殺されそうです >日露戦争時のウクライナ >1.知らん >2.ロシアの戦勝を祈るよ… >3.聖戦なんですけおおお!!!正教徒集まってくだち!!! >4.ロシアを弱体化させる為に日本を支援しよう >5.騎士団を義勇兵として派遣しよう >6.ロシアで説法しながらパン配る >dice1d6=5 (5) 騎士団!?
407 23/04/11(火)20:09:53 No.1046070023
騎士団の数 1.10人くらい 2.50人くらい 3.200人くらい 4.1000人くらい 5.3000人くらい 6.10000人集めた dice1d6=4 (4)
408 23/04/11(火)20:09:57 No.1046070046
>剣と盾と弩で武装してそう (旗持ってる奴もいるんだろうな…)
409 23/04/11(火)20:09:57 No.1046070049
>このスレは歴史の勉強になるからいいよね ウクライナの総大司教がロシア皇帝を破門にしようとしたら皇帝が土下座しにきた話は世界史の教科書にも載ってるからな…
410 23/04/11(火)20:09:57 No.1046070050
>ウクライナの方が立場が上!? 鉄の教会しゅごい…
411 23/04/11(火)20:09:58 No.1046070052
名誉称号じゃなく軍事組織として騎士団残ってんの…?
412 23/04/11(火)20:09:58 No.1046070054
来た!騎士団来た!これでかつる!
413 23/04/11(火)20:09:59 No.1046070060
>あなたは19世紀後半のヨーロッパに存在する小国です あのこれ…
414 23/04/11(火)20:10:01 No.1046070069
でも騎士団って名前で機関銃持ってる宗教戦士って設定は使えるぞ!
415 23/04/11(火)20:10:01 No.1046070071
(困惑する乃木希典)
416 23/04/11(火)20:10:16 No.1046070187
練度の高い騎兵か
417 23/04/11(火)20:10:16 No.1046070191
>騎士団の数 >1.10人くらい >2.50人くらい >3.200人くらい >4.1000人くらい >5.3000人くらい >6.10000人集めた >dice1d6=4 (4) ちょっと多いな
418 23/04/11(火)20:10:25 No.1046070247
別に騎士団だから昔ながらの騎士とはかぎらんし… 騎士称号持ちの部隊とかかもしれんし?
419 23/04/11(火)20:10:25 No.1046070250
騎士!?
420 <a href="mailto:ロシア">23/04/11(火)20:10:27</a> [ロシア] No.1046070265
騎士団!?
421 23/04/11(火)20:10:27 No.1046070267
武器は何時代の…?
422 23/04/11(火)20:10:32 No.1046070302
立派な騎士団だ
423 23/04/11(火)20:10:38 No.1046070352
帯剣してるけどちゃんと近代的な武器持ってるんですよね…?
424 23/04/11(火)20:10:41 No.1046070370
もしかしたら海を歩いて渡るかもしれん
425 <a href="mailto:にほんへ">23/04/11(火)20:10:42</a> [にほんへ] No.1046070375
なんだあいつら
426 23/04/11(火)20:10:45 No.1046070406
いつか殺すのいつかが早まりそうなことしてるな
427 23/04/11(火)20:10:48 No.1046070424
パンプキンシザースみたいな絵面になってきたな…
428 23/04/11(火)20:11:06 No.1046070550
>ウクライナの総大司教がロシア皇帝を破門にしようとしたら皇帝が土下座しにきた話は世界史の教科書にも載ってるからな… Qこの事件はいつ起きたものか答えなさい(2点)
429 23/04/11(火)20:11:10 No.1046070567
にほんへがサムライスタイルの可能性もあるだろ!
430 23/04/11(火)20:11:11 No.1046070581
正教騎士修道院…?
431 23/04/11(火)20:11:22 No.1046070672
>>ウクライナの総大司教がロシア皇帝を破門にしようとしたら皇帝が土下座しにきた話は世界史の教科書にも載ってるからな… >Qこの事件はいつ起きたものか答えなさい(2点) 1000年代!
432 23/04/11(火)20:11:22 No.1046070676
>武器は何時代の…? 当然『鉄球』だッ!
433 23/04/11(火)20:11:25 No.1046070685
>いつか殺すのいつかが早まりそうなことしてるな まぁ早めに殺さないともうタイミングなくなるよ
434 23/04/11(火)20:11:28 No.1046070705
騎士団 1.ちゃんと鎧着てます 2.ナポレオン戦争時代の司教帽与えられた擲弾兵の軍服 3.スイス傭兵みたいなカラフルな軍服 4.一応真面目に近代化?されてる dice1d4=1 (1)
435 23/04/11(火)20:11:33 No.1046070739
>パンプキンシザースみたいな絵面になってきたな… あれだと戦車兵が騎士だったね…
436 23/04/11(火)20:11:39 No.1046070777
まぁ兵装次第だが…
437 <a href="mailto:各国の駐在武官">23/04/11(火)20:11:42</a> [各国の駐在武官] No.1046070803
誰?誰なの?!
438 23/04/11(火)20:11:43 No.1046070814
あれぇ…
439 23/04/11(火)20:11:44 No.1046070821
そうじゃなくて
440 23/04/11(火)20:11:45 No.1046070824
鎧!?
441 23/04/11(火)20:11:45 No.1046070826
わぁ…
442 23/04/11(火)20:11:47 No.1046070839
>なんだあいつら お前らも近代化出来たの割と奇跡みたいなもんだからな!
443 23/04/11(火)20:11:47 No.1046070844
>Qこの事件はいつ起きたものか答えなさい(2点) 11世紀!
444 23/04/11(火)20:11:51 No.1046070862
総勢1000名参陣!
445 23/04/11(火)20:11:53 No.1046070876
>騎士団 >1.ちゃんと鎧着てます >2.ナポレオン戦争時代の司教帽与えられた擲弾兵の軍服 >3.スイス傭兵みたいなカラフルな軍服 >4.一応真面目に近代化?されてる >dice1d4=1 (1) ヤバい! 古典的だ
446 23/04/11(火)20:11:55 No.1046070895
駄目そう
447 23/04/11(火)20:11:57 No.1046070902
ちゃんとではないが
448 23/04/11(火)20:11:58 No.1046070912
満州も馬賊がいたしゲリラなら強いから…
449 23/04/11(火)20:11:58 No.1046070913
>氣志團かぁ… 俺んち(ロシア併合)来ないか?
450 23/04/11(火)20:11:59 No.1046070924
鎧...鎧!?!?!!!?
451 23/04/11(火)20:11:59 No.1046070927
ヨシ!
452 23/04/11(火)20:12:00 No.1046070928
鎧て
453 23/04/11(火)20:12:01 No.1046070945
ちゃんと…?
454 23/04/11(火)20:12:04 No.1046070961
テンプルナイツ!
455 23/04/11(火)20:12:05 No.1046070962
よかった普通の騎士だ
456 23/04/11(火)20:12:05 No.1046070964
お膝元は自治都市だらけだから直轄の武装組織、なのか? 全然近代化されてなさそう…
457 23/04/11(火)20:12:06 No.1046070970
ちゃんと ちゃんとってなんだ
458 23/04/11(火)20:12:07 No.1046070978
いつの時代の人間だ?
459 23/04/11(火)20:12:09 No.1046070994
賑やかしならまあ
460 23/04/11(火)20:12:09 No.1046070999
まあ普通なら名称だけ騎士の名誉師団なんだろうけどこの国じゃ本当に聖地守護騎士団の可能性あるのが怖い
461 23/04/11(火)20:12:15 No.1046071030
日本も武士を呼ばねば
462 23/04/11(火)20:12:18 No.1046071056
1000人分の鎧を揃えられてえらい!
463 23/04/11(火)20:12:27 No.1046071123
>よかった普通の騎士だ よくねえよ!
464 23/04/11(火)20:12:28 No.1046071124
鎧って…
465 23/04/11(火)20:12:31 No.1046071151
>よかった普通の騎士だ よくねえよ!19世紀だぞ!!
466 23/04/11(火)20:12:34 No.1046071172
コサック騎兵さん達はどう思う?
467 23/04/11(火)20:12:36 No.1046071184
鎧着た騎士団が1000人!!
468 23/04/11(火)20:12:36 No.1046071188
アーマーオンザヒューマン!
469 23/04/11(火)20:12:39 No.1046071206
本当にこの国だけ中世やってる…
470 23/04/11(火)20:12:40 No.1046071214
この世界時空歪んでない?
471 23/04/11(火)20:12:40 No.1046071218
>1000人分の鎧を揃えられてえらい! ひょっとしてスウェーデンの鉄って…
472 23/04/11(火)20:12:41 No.1046071226
これCrusader Kingsのプレイ内容じゃないよね何年だ??
473 23/04/11(火)20:12:43 No.1046071240
日本も対抗して武士団つくらんと……