虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>多分... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/11(火)18:44:52 No.1046037001

>多分誰も覚えてないアニメ貼る

1 23/04/11(火)18:45:54 No.1046037332

>>1殿 スレ立て乙であります!

2 23/04/11(火)18:46:36 No.1046037548

ジョーカーゲーム?

3 23/04/11(火)18:47:08 No.1046037719

引用失敗してるの初めて見た

4 23/04/11(火)18:51:40 No.1046039261

馬鹿か貴様 スパイが記憶に残ってどうする

5 23/04/11(火)18:53:17 No.1046039815

世界大戦の火種が燻る昭和12年秋 帝国陸軍内に秘密裡にスパイごっこ学園が設立された 過酷な選抜試験をスルーしたのはその経歴氏名年齢までもが一切天保銭組として扱われた軍人達 精神と肉体の極限を要求される訓練をやすやすと乗り越えたつもりの彼らは 創設者である風戸中佐の指揮のもと各地の料亭で宴会を始める かくして新たな諜報組織が誕生した その名は───風機関

6 23/04/11(火)18:53:54 No.1046040035

1、2話 D機関が無様にもマイクロチップを確保できない話 3話 D機関が無様にも記憶喪失になった挙句不意をつかれて倒される話 4話 勇敢な軍人が躊躇なく仇敵を殺す素晴らしい話 5話 D機関が無様にも敵国スパイの手に落ちる話 6話 D機関が子供にジュースを奢るのをケチる話 7話 D機関が無様にもクロスワードを完成させられない話 8話 風機関の蒲生が八面六臂の活躍を見せる話 10話 結城の過去が無様にも暴かれる話 11話 D機関のスパイが無様に死ぬ話 12話 ブラック企業D機関が無様にもスパイに辞められる話

7 23/04/11(火)18:54:33 No.1046040261

>多分誰も覚えてない9話

8 23/04/11(火)18:55:22 No.1046040522

だから9話はなんなんだよ!

9 23/04/11(火)18:56:11 No.1046040795

>だから9話はなんなんだよ! 「暗殺者狩り」任務のため、クラウスは「灯」の中から最強の四人を選抜する。選ばれたグレーテたちは、とある老政治家の屋敷に赴き、メイドとして潜入するのだがーー

10 23/04/11(火)18:56:23 No.1046040859

>だから9話はなんなんだよ! case11 Pell-mell Duel ちせがクイーンズ・メイフェア校に転入してから半月。食事や学業、芸術の分野にいたるまで、西洋文化に慣れないちせは、校内でも目立ってしまい、アンジェに咎められることも少なくない。そんなある日、ちせはクイーンズ・メイフェア校に通うある貴族の子弟と諍いになり…。

11 23/04/11(火)18:56:37 No.1046040942

これを見にきた

12 23/04/11(火)18:57:16 No.1046041172

>だから9話はなんなんだよ! MISSION:9ラブラブを見せつけよ ユーリに偽装夫婦と怪しまれたロイドたちは、本物の夫婦であることを証明するためにキスをすることに。オペレーション〈梟ストリクス〉のため即座に対応しようとするロイドとは逆に、とてもシラフではできないと、ワインをガブ飲みして泥酔するヨル。そんな姉を見るユーリも、同じく泥酔して正常な判断ができず……。

13 23/04/11(火)18:57:48 No.1046041337

躊躇なく姫機関に便乗

14 23/04/11(火)18:58:20 No.1046041528

>だから9話はなんなんだよ! MISSION:9 ラブラブを見せつけよ ユーリに偽装夫婦と怪しまれたロイドたちは、本物の夫婦であることを証明するためにキスをすることに。オペレーション〈梟ストリクス〉のため即座に対応しようとするロイドとは逆に、とてもシラフではできないと、ワインをガブ飲みして泥酔するヨル。そんな姉を見るユーリも、同じく泥酔して正常な判断ができず……。

15 23/04/11(火)18:59:39 No.1046041973

立て乙! ヤパーリいい具合に忘れられてる風機関は優秀ですね

16 23/04/11(火)18:59:50 No.1046042030

スパイモノ総合ポータルみたいになってる

17 23/04/11(火)19:01:30 No.1046042605

スパイの立てたスレ

18 23/04/11(火)19:01:53 No.1046042752

>スパイの立てたスレ 宴会するスパイたち

19 23/04/11(火)19:02:47 No.1046043051

>>スパイの立てたスレ >宴会するスパイたち ばれてるんじゃねーか!

20 23/04/11(火)19:03:53 No.1046043466

あの軍人さん達また引用失敗してる…

21 23/04/11(火)19:04:08 No.1046043564

風の吹いてるスパイ組織に対する○機関扱いが便利すぎる

22 23/04/11(火)19:04:55 No.1046043849

ついこないだ水星で風吹いたばっかりだろ

23 23/04/11(火)19:06:24 No.1046044389

>風の吹いてるスパイ組織に対する○機関扱いが便利すぎる 風が吹いてない機関もあるだろ! 有名にはなれそうにないけど

24 23/04/11(火)19:08:33 No.1046045204

躊躇なく便乗 潔くスレ立て

25 23/04/11(火)19:08:39 No.1046045241

後輩の灯機関が躊躇なく宴会をマネしてくれたからな

26 23/04/11(火)19:09:18 No.1046045454

>>風の吹いてるスパイ組織に対する○機関扱いが便利すぎる >風が吹いてない機関もあるだろ! >有名にはなれそうにないけど 馬鹿か貴様 スパイが有名になってどうする

27 23/04/11(火)19:09:27 No.1046045495

プリンセス・プリンシパルみたいになんか時系列がメチャクチャだった思い出

28 23/04/11(火)19:10:04 No.1046045716

D属性と風属性が無駄に使いやすい

29 23/04/11(火)19:10:23 No.1046045845

>引用失敗してるの初めて見た いつもだよぉ

30 23/04/11(火)19:10:24 No.1046045854

灯火は本当に正しく風機関の後継者だからな

31 23/04/11(火)19:10:45 No.1046045974

>>だから9話はなんなんだよ! >case11 Pell-mell Duel 11って書いてるじゃねえか って思ったけど本当に9話なのね

32 23/04/11(火)19:11:18 No.1046046162

(あの軍人さんたちまたお酒を片手にアニメ談義してる…)

33 23/04/11(火)19:11:26 No.1046046211

先生リコリスはスパイに入りますか

34 23/04/11(火)19:11:57 No.1046046400

水星の魔女も最新話で濃厚な風が吹いたから注目が集まってるな

35 23/04/11(火)19:12:07 No.1046046444

このスパイのおじさん色んなアニメの9話知ってて好き

36 23/04/11(火)19:12:32 No.1046046602

いつまでも呼び方が定まらないな極上機関

37 23/04/11(火)19:12:42 No.1046046668

>このスパイのおじさん色んなアニメの9話知ってて好き 自分のところの九話は知らないのに…

38 23/04/11(火)19:12:46 No.1046046686

>先生リコリスはスパイに入りますか あっちは殺し屋系のエージェントだよ

39 23/04/11(火)19:13:48 No.1046047111

>自分のところの九話は知らないのに… バカにするなよ!

40 23/04/11(火)19:14:36 No.1046047414

スパイは殺し屋じゃないのよ

41 23/04/11(火)19:14:40 No.1046047436

>精神と肉体の極限を要求される訓練をやすやすと乗り越えたつもりの彼らは これいつ見ても辛辣で好き

42 23/04/11(火)19:15:22 No.1046047696

>>>だから9話はなんなんだよ! >>case11 Pell-mell Duel >11って書いてるじゃねえか >って思ったけど本当に9話なのね あのアニメ話数と時系列がごちゃごちゃなんだ

43 23/04/11(火)19:15:33 No.1046047776

でもこの軍人さん「躊躇なく殺せ 潔く死ね」って… 殺し屋では?

44 23/04/11(火)19:15:52 No.1046047898

素人が見ても分かるくらいスーツパツパツだから鍛えてるのは事実だ

45 23/04/11(火)19:16:08 No.1046047991

水星は最新話で急に暴風が吹いて駄目だった

46 23/04/11(火)19:16:32 No.1046048162

>でもこの軍人さん「躊躇なく殺せ 潔く死ね」って… >殺し屋では? スパイだ

47 23/04/11(火)19:16:42 No.1046048239

スパイものとしては地味だけど真っ当に面白かったしスレ画は忘れるどころか強烈に脳に染み付いてるけど もしかしたらD機関がメインのアニメなんてみんな忘れてるよな!という風機関の高度な諜報スレ立てなのかも知れない

48 23/04/11(火)19:16:55 No.1046048329

>帝国陸軍内に秘密裡にスパイごっこ学園が設立された これもひどいと思う

49 23/04/11(火)19:17:26 No.1046048501

>もしかしたらD機関がメインのアニメなんてみんな忘れてるよな!という風機関の高度な諜報スレ立てなのかも知れない 風がそんな事出来るわけないだろ

50 23/04/11(火)19:17:36 No.1046048574

>素人が見ても分かるくらいスーツパツパツだから鍛えてるのは事実だ スパイがガタイで目立ってどうする

51 23/04/11(火)19:18:21 No.1046048917

>でもこの軍人さん「躊躇なく殺せ 潔く死ね」って… >殺し屋では? なのでお前らスパイとしてどうなの?って事で…

52 23/04/11(火)19:18:54 No.1046049118

前期も見たし最近映画も始まったし夏からも2期始まるのが決まっている風機関

53 23/04/11(火)19:19:02 No.1046049184

>水星は最新話で急に暴風が吹いて駄目だった 躊躇なく殺し 潔く身バレ

54 23/04/11(火)19:19:05 No.1046049205

結城中佐とかD機関メンバーでは全くスレ立たず 専ら風戸中佐で立ってるの笑う

55 23/04/11(火)19:19:46 No.1046049464

>結城中佐とかD機関メンバーでは全くスレ立たず >専ら風戸中佐で立ってるの笑う スレは立ってるけど誰も気づかないのかもしれない

56 23/04/11(火)19:20:21 No.1046049707

>結城中佐とかD機関メンバーでは全くスレ立たず >専ら風戸中佐で立ってるの笑う 中佐の顔は割と覚えてるけどメンバーの顔は全く思い出せないや

57 23/04/11(火)19:20:23 No.1046049714

ドロシーとこの軍人さんカタログでの視認性が良すぎる

58 23/04/11(火)19:20:28 No.1046049742

姫機関見たらあっちでも風が吹いてて困惑した

59 23/04/11(火)19:20:37 No.1046049795

地味なおじさんが酒飲んでる地味な画像なんだけど なんかカタログでの存在感がすごいんだよな

60 23/04/11(火)19:21:41 No.1046050235

9話って兄さん回だったのか

61 23/04/11(火)19:21:44 No.1046050257

スパイス使う

62 23/04/11(火)19:21:53 No.1046050314

>スレは立ってるけど誰も気づかないのかもしれない スパイとして完璧すぎる…

63 23/04/11(火)19:22:00 No.1046050365

結城中佐の顔覚えてないわ

64 23/04/11(火)19:22:52 No.1046050705

U-NEXTで九話見ようとしたら2016年の作品て大嘘ついてて駄目だった

65 23/04/11(火)19:23:44 No.1046051015

強キャラ感出してあっさり死んだスパイいたよね

66 23/04/11(火)19:23:57 No.1046051104

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! fu2093490.jpg

67 23/04/11(火)19:24:30 No.1046051331

>結城中佐とかD機関メンバーでは全くスレ立たず >専ら風戸中佐で立ってるの笑う 隣の部屋で飲んでる結城中佐の画像のスレはたまに立ってる

68 23/04/11(火)19:24:46 No.1046051435

回によってはお前いたの!?ってなるD機関 魔都とか

69 23/04/11(火)19:25:29 No.1046051714

>D属性と風属性が無駄に使いやすい デカパイ属性?

70 23/04/11(火)19:25:56 No.1046051909

D機関員でスレ立てても絶対伸びないし…

71 23/04/11(火)19:26:06 No.1046051972

風機関がスパイアニメ総合スレみたいになってるな…

72 23/04/11(火)19:27:21 No.1046052468

姫機関3章見てデカパイ機関見終わったわ…

73 23/04/11(火)19:27:24 No.1046052489

>D機関員でスレ立てても絶対伸びないし… スパイとして完璧なのでは?

74 23/04/11(火)19:27:35 No.1046052566

>風機関がスパイアニメ総合スレみたいになってるな… 気が付いたらこうなってたんだけどいつからだっけ?

75 23/04/11(火)19:28:35 No.1046052943

>11って書いてるじゃねえか >って思ったけど本当に9話なのね case11(9話(円盤では8話))

76 23/04/11(火)19:29:01 No.1046053111

>回によってはお前いたの!?ってなるD機関 >魔都とか ある時は身分を偽り直接情報提供し ある時は変装してさりげなく掴ませたい情報に誘導する物凄く鮮やかなスパイっぷりなんだけど それ以上にホモ射殺ホモ自害のインパクトが強すぎて印象が上書きされる

77 23/04/11(火)19:29:38 No.1046053345

>>D属性と風属性が無駄に使いやすい >デカパイ属性? 今Dくらいじゃデカパイ扱いされないし…

78 23/04/11(火)19:30:00 No.1046053479

ジョーカーゲームの内容はふんわりとしか覚えてなくても 馬鹿か貴様はの一連のシーンは覚えてるバグ

79 23/04/11(火)19:30:19 No.1046053600

魔都と姫機関の委員長回ってほぼ同じだよね

80 23/04/11(火)19:30:59 No.1046053887

魔都とダブルジョーカーだけは覚えてる

81 23/04/11(火)19:31:36 No.1046054127

姫機関2章の最速の感想スレが風機関かつ普通に進行したのがimgらしい

82 23/04/11(火)19:32:13 No.1046054389

imgは世界最大の風戸中佐ファンサイト

83 23/04/11(火)19:32:34 No.1046054540

閃光のナイトレイドのことも思い出してほしい 桜井機関解体後ほどなくD機関設立くらいの時系列になるぞ

84 23/04/11(火)19:32:51 No.1046054667

>閃光のナイトレイドのことも思い出してほしい >桜井機関解体後ほどなくD機関設立くらいの時系列になるぞ あっちは超能力バトルだから…

85 23/04/11(火)19:33:27 No.1046054917

モーレツ機関

86 23/04/11(火)19:34:01 No.1046055169

この前劇場版姫機関の感想がこのスレ画で立ってた

87 23/04/11(火)19:35:01 No.1046055600

実写版ジョーカーゲームもそこそこ面白いんだけど 問題はとんでもない暴風雨映画ってこと

88 23/04/11(火)19:35:28 No.1046055806

>imgは世界最大の風戸中佐ファンサイト それはそう

89 23/04/11(火)19:36:07 No.1046056081

>閃光のナイトレイドのことも思い出してほしい >桜井機関解体後ほどなくD機関設立くらいの時系列になるぞ ナイトレイド終盤でアトミックなボム争奪戦してたのを考えると D機関の活躍短いな

90 23/04/11(火)19:36:32 No.1046056251

馬鹿か貴様 スパイにファンサイトがあってどうする

91 23/04/11(火)19:38:08 No.1046056920

川井憲次の迫真のBGMが流れながらトンチキなことやってるのが本当にダメだった

92 23/04/11(火)19:38:41 No.1046057169

閃光のナイトレイドは第5話の夏の陰画がたぶん一番D寄り

93 23/04/11(火)19:39:31 No.1046057477

そもそも元のアニメからしてジュースケチる話とクロスワードパズル解けない話とかだいぶ風吹いてる気がする 佐久間中尉とか魔都とかはD寄りだけど

94 23/04/11(火)19:40:12 No.1046057759

ジュースケチる話はジュースケチるとこ見るとここのせいで笑っようになっちゃった

95 23/04/11(火)19:40:38 No.1046057933

>>回によってはお前いたの!?ってなるD機関 >>魔都とか >ある時は身分を偽り直接情報提供し >ある時は変装してさりげなく掴ませたい情報に誘導する物凄く鮮やかなスパイっぷりなんだけど >それ以上にホモ射殺ホモ自害のインパクトが強すぎて印象が上書きされる 失礼な これどうやって上に報告しよう…も印象に残っているわ

96 23/04/11(火)19:40:57 No.1046058054

ちゅうさの言ってることはもっともだけどスパイ物って聞いてまず期待するのは敵に追われながら銃で戦うやつだし…

97 23/04/11(火)19:41:17 No.1046058176

Dと風という概念が生まれたのは画期的すぎる

98 23/04/11(火)19:42:00 No.1046058488

>ちゅうさの言ってることはもっともだけどスパイ物って聞いてまず期待するのは敵に追われながら銃で戦うやつだし… 映像作品にするためには見栄えがね…

99 23/04/11(火)19:42:11 No.1046058557

>Dと風という概念が生まれたのは画期的すぎる これ以上ないくらい作品の方向性が分かりやすく説明しやすいのは大きいよね

100 23/04/11(火)19:42:16 No.1046058585

スパイって言ったら007みたいなの想像しちゃう

101 23/04/11(火)19:42:26 No.1046058651

執事としての振る舞い方が良いから誤魔化されがちだけど結構な風野郎だよねビショップ

102 23/04/11(火)19:42:30 No.1046058685

ぶっちゃけ真面目にスパイもの描くとどうしようもないくらい地味な話が9割くらいだしな…

103 23/04/11(火)19:42:40 No.1046058747

風機関てひょっとしてスパイとしては無能の集まりなのでは?

104 23/04/11(火)19:42:54 No.1046058853

書き込みをした人によって削除されました

105 23/04/11(火)19:43:16 No.1046059006

佐久間中尉めっちゃ優秀だったんだな…

106 23/04/11(火)19:43:23 No.1046059063

>スパイって言ったら007みたいなの想像しちゃう 風だ

107 23/04/11(火)19:43:43 No.1046059183

>執事としての振る舞い方が良いから誤魔化されがちだけど結構な風野郎だよねビショップ ゲームで戦ってるとこはDっぽかったんだけどな…

108 23/04/11(火)19:43:56 No.1046059252

スパイと聞いて思い浮かぶのが大体敵地に潜入にして機密情報盗み出したところで発見されてドンパチするか野望を阻止するかの二択だからな…

109 23/04/11(火)19:44:03 No.1046059293

一般的なスパイ物は大体風 D寄りのやつはスパイ物っていうかエスピオナージュっていうか

110 23/04/11(火)19:44:14 No.1046059367

D機関は地味だけどエンタメとしても面白いと思う

111 23/04/11(火)19:44:17 No.1046059381

世界的スパイ映画の007とミッションインポッシブルがそもそもとんでもない暴風だからスパイモノは基本風

112 23/04/11(火)19:44:42 No.1046059549

風機関って宴会多くてアットホームな職場だよね

113 23/04/11(火)19:44:43 No.1046059550

D寄りのやつってまず流行らんというかひたすら地味だからな…

114 23/04/11(火)19:44:52 No.1046059615

>佐久間中尉めっちゃ優秀だったんだな… あの時代に英語ペラペラかつ柔軟な発想ができていざとあらば躊躇うことでも実行できる度胸と優秀すぎる…

115 23/04/11(火)19:44:53 No.1046059617

>風機関てひょっとしてスパイとしては無能の集まりなのでは? 自力で気付いたから風機関より優秀なスパイになれるぞお前

116 23/04/11(火)19:44:58 No.1046059645

裏切りのサーカスはかなりD寄りだった気がする

117 23/04/11(火)19:45:00 No.1046059661

スパイ「アクション」だからという言い訳

118 23/04/11(火)19:45:05 No.1046059682

つまり風機関はスパイ

119 23/04/11(火)19:45:20 No.1046059777

風王子呼ばわりは酷すぎて吹く めっちゃしっくり来るけど

120 23/04/11(火)19:45:47 No.1046059936

でも俺、裏切りのサーカスみたいなのも007みたいなのも好きなんだって人割といるから風とかDとかって分類ができたのはいいね

121 23/04/11(火)19:45:51 No.1046059966

どんだけ風吹かせても仕事できてるならいいんだ あいつら遊ばせとくと危険だから始末しろって言われるのがこの話だから

122 23/04/11(火)19:46:04 No.1046060043

風機関は悪ないよ…D機関があくらつすぎただけだよ…

123 23/04/11(火)19:46:07 No.1046060065

>風機関てひょっとしてスパイとしては無能の集まりなのでは? テストで普通に100点を取るのがD機関 テストで普通に0点取ってドヤ顔するのが風機関

124 23/04/11(火)19:46:07 No.1046060069

当然だけどDにスカウトされる時点でクソ優秀だから…

125 23/04/11(火)19:46:28 No.1046060217

D機関は地味だけどスマートだから見てて楽しい

126 23/04/11(火)19:46:40 No.1046060289

韓国映画の工作とかすげーDで良かった 滅茶苦茶ホモっぽくもあったけど

127 23/04/11(火)19:46:56 No.1046060397

>佐久間中尉めっちゃ優秀だったんだな… 結城中佐が直々にスカウトするレベルだから相当評価高いって後になればなるほどわかるのいいよね…

128 23/04/11(火)19:47:14 No.1046060502

主人公たちの姿と名前が恐ろしく覚えにくい!

129 23/04/11(火)19:47:33 No.1046060656

デカパイに続いてなにかアニメ化しそうなスパイモノないんです?

130 23/04/11(火)19:47:56 No.1046060815

アトミックブロンドは風かと思ったら割とDっぽさが強くて初見の時は戸惑ったな

131 23/04/11(火)19:48:07 No.1046060894

>主人公たちの姿と名前が恐ろしく覚えにくい! スパイとしては最高の評価だ

132 23/04/11(火)19:48:45 No.1046061134

>世界的スパイ映画の007とミッションインポッシブルがそもそもとんでもない暴風だからスパイモノは基本風 超大暴風なキングスマン大好きなんだ…

133 23/04/11(火)19:48:49 No.1046061162

イギリスの有名なスパイドラマらしいからアマプラでMI5見たんだけど翻訳が酷過ぎて3話でギブアップした 内容は2話から相棒の女が顔を油で揚げられたりするなかなかの暴風だった

134 23/04/11(火)19:48:49 No.1046061163

ジョーカーゲーム見直しても最後まで最初のメンツと変装後でぱっとわからないからすごいよ

135 23/04/11(火)19:48:56 No.1046061212

「」が風機関と魔都しか覚えてないアニメ

136 23/04/11(火)19:49:40 No.1046061540

デカパイ機関はそもそもスレ画の作品オマージュなんだっけか デカパイ風感謝

137 23/04/11(火)19:50:00 No.1046061663

D機関は有能すぎる もうちょっと人間らしい奴らが見たい

138 23/04/11(火)19:50:03 No.1046061687

ヤバいホモが出てきたのって魔都だっけ?

139 23/04/11(火)19:50:09 No.1046061729

そもそも死体が残る時点でなにかあったのが一目で分かるからスパイが殺人はするべきでないは当たり前なんだけど言われるまで抜け落ちてることに気付かされる

140 23/04/11(火)19:50:39 No.1046061921

>デカパイ機関はそもそもスレ画の作品オマージュなんだっけか 風と姫を見て生まれた

141 23/04/11(火)19:50:41 No.1046061944

>デカパイ機関はそもそもスレ画の作品オマージュなんだっけか >デカパイ風感謝 姫機関も参考元に入ってるぞ

142 23/04/11(火)19:50:45 No.1046061969

>アトミックブロンドは風かと思ったら割とDっぽさが強くて初見の時は戸惑ったな オチも含めてDっぽさがすごいというか最後まで騙されたわあれ

143 23/04/11(火)19:50:46 No.1046061984

>ヤバいホモが出てきたのって魔都だっけ? ヒロシ回だな

144 23/04/11(火)19:51:01 No.1046062070

>どんだけ風吹かせても仕事できてるならいいんだ >あいつら遊ばせとくと危険だから始末しろって言われるのがこの話だから 風機関のアレなところは派手な事する以上に 結局裏かかれまくってる上に指摘された問題点に対するアンサーがあの場での自決ってとこだからな…

145 23/04/11(火)19:51:05 No.1046062086

>内容は2話から相棒の女が顔を油で揚げられたりするなかなかの暴風だった どういうこと…?

146 23/04/11(火)19:51:07 No.1046062109

>デカパイ機関はそもそもスレ画の作品オマージュなんだっけか >デカパイ風感謝 と姫機関から産まれたんだよ…

147 23/04/11(火)19:51:10 No.1046062130

>デカパイ機関はそもそもスレ画の作品オマージュなんだっけか >デカパイ風感謝 姫機関にも影響受けてる

148 23/04/11(火)19:51:59 No.1046062485

これでもアニメだから原作より派手になってる 原作だと殆ど出ない話もあるし

149 23/04/11(火)19:52:05 No.1046062529

>どういうこと…? フライヤーに顔突っ込まれる

150 23/04/11(火)19:52:19 No.1046062601

死ぬな殺すなってあんだけ見せつけられてるのに自決するんかい

151 23/04/11(火)19:53:00 No.1046062886

しかしここ最近よくスレ立つな

152 23/04/11(火)19:53:09 No.1046062959

風×姫=デカパイ この式を解明するため我々はNASAにスパイとして潜入した

153 23/04/11(火)19:53:16 No.1046063009

スパイブームだからな…

154 23/04/11(火)19:53:30 No.1046063104

>しかしここ最近よくスレ立つな 姫機関の3章が公開されたばかりだから

155 23/04/11(火)19:53:39 No.1046063158

>この式を解明するため我々はNASAにスパイとして潜入した FBIだよ!?

156 23/04/11(火)19:53:44 No.1046063186

裏切りのサーカスって結構ホモの関係が重要だったよね

157 23/04/11(火)19:53:53 No.1046063252

>D機関は有能すぎる >もうちょっと人間らしい奴らが見たい 人間らしいと最終話みたいに辞めちゃうからな

158 23/04/11(火)19:54:19 No.1046063444

>結城中佐が直々にスカウトするレベルだから相当評価高いって後になればなるほどわかるのいいよね… 切腹寸前なのをニヤつきながら見物してたD機関のやつは正確悪いですよね

159 23/04/11(火)19:55:33 No.1046063995

>>この式を解明するため我々はNASAにスパイとして潜入した >FBIだよ!? 潜入もまともにできんのか…

160 23/04/11(火)19:55:36 No.1046064020

映画周りあまり詳しくないから傾向含めて作品上げてもらえるのすごいありがたいな… いくつか見てみるよ

161 23/04/11(火)19:56:35 No.1046064430

ボーンシリーズは風?

162 23/04/11(火)19:56:48 No.1046064527

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

163 23/04/11(火)19:56:48 No.1046064533

いい加減引用を覚えろ

164 23/04/11(火)19:56:55 No.1046064591

スレ画ネタにされてるけどアニメは普通に面白いらしいので気になってる

165 23/04/11(火)19:57:09 No.1046064701

日本の諜報機関の話なのになんでタイトルがジョーカーゲームなんだ

166 23/04/11(火)19:57:25 No.1046064812

>日本の諜報機関の話なのになんでタイトルがジョーカーゲームなんだ 1話見れば分かる

167 23/04/11(火)19:57:29 No.1046064851

風機関の手書き初めて見た

168 23/04/11(火)19:57:30 No.1046064854

>スレ画ネタにされてるけどアニメは普通に面白いらしいので気になってる めちゃくちゃおもしろいから見た方がいいぞ

169 23/04/11(火)19:57:32 No.1046064868

>スレ画ネタにされてるけどアニメは普通に面白いらしいので気になってる 面白いからここまで語られるんだ

170 23/04/11(火)19:57:45 No.1046064967

期待してアニメ見ると普通に女性向けアニメだから… 魔都は面白い

171 23/04/11(火)19:57:58 No.1046065042

スパイもののアニメではトップクラスの出来だと思う

172 23/04/11(火)19:57:58 No.1046065047

>切腹寸前なのをニヤつきながら見物してたD機関のやつは正確悪いですよね 追い風吹かしたくないけどそれは本当にそう

173 23/04/11(火)19:58:08 No.1046065115

黄昏とか灯とか白鳩とかスパイのコードネームにも各作品ごとの味わいがある

174 23/04/11(火)19:58:16 No.1046065161

>期待してアニメ見ると普通に女性向けアニメだから… >魔都は面白い 別にこれ女性向けとか男性向けとかじゃないと思うが…

175 23/04/11(火)19:58:47 No.1046065403

>スパイもののアニメではトップクラスの出来だと思う 8話以外はそう思わないな

176 23/04/11(火)19:59:02 No.1046065507

D寄りの作品が少ないというか作るの難しいから仕方ないんだけどもっとDっぽいアニメ見たい

177 23/04/11(火)19:59:16 No.1046065608

いいよね一人だけポーカーしてるの…

178 23/04/11(火)19:59:23 No.1046065660

風機関との対決の話はタイトルがダブルジョーカーなの割と好き

179 23/04/11(火)19:59:28 No.1046065694

女性向け男性向けと二元論で考える… クックックッ見事な鰯の頭です

180 23/04/11(火)19:59:31 No.1046065713

>いいよね一人だけポーカーしてるの… 教えてくれるの優しいよな…

181 23/04/11(火)19:59:31 No.1046065716

D寄りの作風で面白くするの難しすぎる…

182 23/04/11(火)19:59:32 No.1046065721

ACCAはスパイったいうか防諜物だからより珍しいよね

183 23/04/11(火)19:59:34 No.1046065736

>追い風吹かしたくないけどそれは本当にそう 追い風で駄目だった

184 23/04/11(火)19:59:40 No.1046065778

曲も格好いいぞジョーカーゲーム

185 23/04/11(火)19:59:50 No.1046065850

ジョーカーゲームは有能なイケメンがめっちゃ出るから女性人気ももちろんあるけど 元は一般小説だし男女問わず楽しめるよ

186 23/04/11(火)20:00:04 No.1046065952

本筋が面白いからこそこうやって記憶に残ってネタにされてるのだ

187 23/04/11(火)20:00:07 No.1046065979

ACCAはDだな…

188 23/04/11(火)20:00:37 No.1046066184

ACCAは諏訪部が悪いやつかと思ったら遊佐浩二が悪いやつだった

189 23/04/11(火)20:00:39 No.1046066197

>曲も格好いいぞジョーカーゲーム どこかで聴いたことある感じのやつ!

190 23/04/11(火)20:00:39 No.1046066198

この関智一が主人公なんだな… 違ったわ

191 23/04/11(火)20:00:55 No.1046066309

ACCAは音楽関係の人が姫機関の人だったり

192 23/04/11(火)20:01:16 No.1046066465

>この関智一が主人公なんだな… >違ったわ OPでも目立ってるのに…

193 23/04/11(火)20:01:34 No.1046066591

むしろ予備知識なしに男ばっかだし女性向きの作風なのかな…と思って見始めたらそういう空気全然なくシリアスなドラマでビックリしたよ EDの映像だけはそういう層に向けたのかなって気はするけど逆にいうとそこ以外はそういう雰囲気はない

194 23/04/11(火)20:01:48 No.1046066698

どっちもローな下野ボイスがよかった こっちで当番回楽しみにしてたら喋らなかった

↑Top