虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/11(火)07:50:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/11(火)07:50:41 No.1045891418

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/11(火)07:52:43 No.1045891663

フラァってしてんじゃねぇしっかりしろ

2 23/04/11(火)07:55:08 No.1045891964

首に刃ぶっ刺してこの表情じゃこうなるのも仕方ないさ

3 23/04/11(火)07:55:48 No.1045892044

目眩ませてる奴おすぎ

4 23/04/11(火)07:56:10 No.1045892084

前にも目眩んでたよね

5 23/04/11(火)07:57:14 No.1045892211

fu2092150.jpg

6 23/04/11(火)07:58:23 No.1045892339

吹雪が取られそうなのやばいは

7 23/04/11(火)07:58:25 No.1045892345

日本最強のメンヘラ

8 23/04/11(火)07:58:41 No.1045892370

(自刃を特に気にせず手当準備してる師直)

9 23/04/11(火)07:58:46 No.1045892381

切腹歴3回のメンヘラ

10 23/04/11(火)07:58:49 No.1045892387

おお危ない危ない fu2092155.jpg

11 23/04/11(火)07:59:48 No.1045892502

残念な事にこっからが本番というか 鎌倉取り戻した時点でチュートリアルようやく終了だから…

12 23/04/11(火)08:00:19 No.1045892577

尊氏うじは弱メンタルなのか 勝てる!

13 23/04/11(火)08:00:36 No.1045892618

計算じゃなくて素でこれやって戦場の空気変えてるのが怖い

14 23/04/11(火)08:01:03 No.1045892684

チュートリアル専用のお助けキャラだった諏訪氏とのお別れが近づいて参りました…

15 23/04/11(火)08:01:24 No.1045892740

カリスマに誘惑される展開松井先生好きだけどこの漫画でやられるとキツいな 若…

16 23/04/11(火)08:01:35 No.1045892767

>尊氏うじは弱メンタルなのか >勝てる! 戦場の空気が一変したんですけお

17 23/04/11(火)08:01:42 No.1045892785

何だっけ天皇側に付いたと思ったら俺が天皇殺そってなった人だっけ

18 23/04/11(火)08:01:44 No.1045892789

>(自刃を特に気にせず手当準備してる師直) よくある事なんだね

19 23/04/11(火)08:02:13 No.1045892886

>吹雪が取られそうなのやばいは 足利直冬になるんじゃねって言われてるね

20 23/04/11(火)08:02:16 No.1045892896

(こいつどうやったら死ぬの……?)

21 23/04/11(火)08:02:20 No.1045892908

>カリスマに誘惑される展開松井先生好きだけどこの漫画でやられるとキツいな >若… ここで全滅するまでがチュートリアルだから… 9割以上はここで死ぬと覚悟するといい

22 23/04/11(火)08:03:08 No.1045893025

>(こいつどうやったら死ぬの……?) 最後は病気に罹って寿命で死ぬから安心して欲しい

23 23/04/11(火)08:03:14 No.1045893039

メンヘラというか精神異常者というか…

24 23/04/11(火)08:03:16 No.1045893043

>(こいつどうやったら死ぬの……?) 死なない

25 23/04/11(火)08:03:30 No.1045893082

>(こいつどうやったら死ぬの……?) 神でも仏でもないので寿命で死にます

26 23/04/11(火)08:03:40 No.1045893113

吹雪が登場した頃も直冬っぽいって名前をよく見たが そんなに直冬って人っぽいの てか何した人なの直冬

27 23/04/11(火)08:03:47 No.1045893132

カイドウみたいなキャラだけど ジャンプ編集部で尊氏の話題で盛り上がって尊氏みたいなキャラ出そうぜってなってたんだろうか…

28 23/04/11(火)08:03:57 No.1045893170

>>(こいつどうやったら死ぬの……?) >最後は病気に罹って寿命で死ぬから安心して欲しい 寿命というか直冬との戦傷によるものだからほぼ直冬に殺されるようなもんというか…

29 23/04/11(火)08:03:58 No.1045893171

しかしどう物語進めるんだろう どう考えてもバッドエンドしか思い浮かばない

30 23/04/11(火)08:04:07 No.1045893190

吹雪…?ってなるけど松井先生そういうのやりそう

31 23/04/11(火)08:04:42 No.1045893281

>吹雪が登場した頃も直冬っぽいって名前をよく見たが >そんなに直冬って人っぽいの >てか何した人なの直冬 戦がクソ強くて尊氏の死因を作った人

32 23/04/11(火)08:04:43 No.1045893285

カイドウはちゃんと目的が一貫してるよ

33 23/04/11(火)08:05:23 No.1045893387

>カイドウはちゃんと目的が一貫してるよ 尊氏も目的は一貫してるだろ GODAIGOへの愛っていう

34 23/04/11(火)08:05:27 No.1045893397

>しかしどう物語進めるんだろう >どう考えてもバッドエンドしか思い浮かばない 極論若が死んで終わりだからね

35 23/04/11(火)08:05:30 No.1045893402

>吹雪が登場した頃も直冬っぽいって名前をよく見たが >そんなに直冬って人っぽいの >てか何した人なの直冬 妾に産ませたスレ画の子供って言われてる人 スレ画に認知されずに育った怨みで死ぬまでスレ画に荒らし嫌がらせ混乱の元やってた

36 23/04/11(火)08:06:08 No.1045893478

手当の必要はあることでちゃんと人間らしさを演出 余計に怖いわなんだコイツ

37 23/04/11(火)08:06:13 No.1045893493

こいつ愛属性なのがキモい

38 23/04/11(火)08:06:13 No.1045893495

>カイドウはちゃんと目的が一貫してるよ その瞳は 唯、天下だけを見据え───

39 23/04/11(火)08:06:34 No.1045893552

全員死にます

40 23/04/11(火)08:06:59 No.1045893619

カイドウもメンヘラだけど一番楽しいロックス時代に死ねなかったから病んだってのが分かりやすいからな

41 23/04/11(火)08:07:02 No.1045893629

後醍醐天皇へはホモっていうか最早そう言う性欲なんていう単純な感情じゃないのを向けてるのがキモくて怖い

42 23/04/11(火)08:07:25 No.1045893690

>全員死にます そんな…

43 23/04/11(火)08:07:29 No.1045893700

あとカイドウはちゃんと落ち込んでくれる

44 23/04/11(火)08:08:02 No.1045893796

✨✨ ゴダイゴ

45 23/04/11(火)08:08:09 No.1045893811

どうして尊氏は後醍醐天皇が好きだったの?

46 23/04/11(火)08:08:13 No.1045893824

>あとカイドウはちゃんと落ち込んでくれる スレ画も狼狽えてドン底になった挙句に自害しようとしただろ まぁ死ねなかったからこれも天命と一気に立ち直ったが

47 23/04/11(火)08:08:31 No.1045893878

史実では首は刺さずに腹を切って その後は腹を切りそうになったら両手を各々掴んで止める腹切番が帯同していたと聞いてひどい 自殺未遂は5回やった

48 23/04/11(火)08:08:35 No.1045893892

死なないなぁ… じゃあ戦うかぁ…

49 23/04/11(火)08:08:44 No.1045893916

>どうして尊氏は後醍醐天皇が好きだったの? それが分かればもう少しこの時代の研究は進んでる

50 23/04/11(火)08:08:55 No.1045893952

>しかしどう物語進めるんだろう >どう考えてもバッドエンドしか思い浮かばない 信長や劉備の物語も最後は本能寺で死んだり夷陵の敗戦から失意の内死亡だからそれと同じだと思えば

51 23/04/11(火)08:09:05 No.1045893972

>>どうして尊氏は後醍醐天皇が好きだったの? >それが分かればもう少しこの時代の研究は進んでる 歴史学者って心理学者みたいだな

52 23/04/11(火)08:09:24 No.1045894022

若の軍これほとんど…

53 23/04/11(火)08:09:33 No.1045894046

このあと若様が逃げる攻めるを繰り返すせいでメンヘラ加速しそう

54 23/04/11(火)08:09:50 No.1045894095

>全員死にます 解説役の人…

55 23/04/11(火)08:09:50 No.1045894099

北条の嫁との間にできた血統最高で問題も特にない義詮がいるから庶子長男になりそうな直冬はマジでいらない 戦にも強いから尊氏亡き後に義詮に塁が及ぶと困るし 直義なんでそいつ養子にしたんだよお前!?

56 23/04/11(火)08:09:57 No.1045894106

中身も身体も気持ち悪い やつは最凶気持ち悪い

57 23/04/11(火)08:09:58 No.1045894108

>>しかしどう物語進めるんだろう >>どう考えてもバッドエンドしか思い浮かばない >信長や劉備の物語も最後は本能寺で死んだり夷陵の敗戦から失意の内死亡だからそれと同じだと思えば 基本的に歴史の一幕としてこういう男がいた──みたいな終わらせ方よね

58 23/04/11(火)08:10:07 No.1045894138

先週三浦で色んな味方の仕方があるってやったから尊氏陣営に行くのもありっちゃありなのか

59 23/04/11(火)08:10:39 No.1045894216

>このあと若様が逃げる攻めるを繰り返すせいでメンヘラ加速しそう うわあああああ!!!死神が追ってくるう!!! ねぇ死んだの?アイツ本当に死んだの? うわあああ生きてるうううう!!!!

60 23/04/11(火)08:10:48 No.1045894240

俺この漫画でカリスマの出し方わかった

61 23/04/11(火)08:11:03 No.1045894294

比較対象がカイドウなの笑うしかない

62 23/04/11(火)08:11:12 No.1045894316

こいつに勝つことはできる 倒せねぇ

63 23/04/11(火)08:11:46 No.1045894430

勝つことは出来れど倒す事は出来ないの含めてカイドウすぎる…

64 23/04/11(火)08:12:43 No.1045894598

史実って裏打ちがあるのがタチ悪い

65 23/04/11(火)08:12:46 No.1045894608

足利直冬はある意味湧いてた血の繋がりの怪しい自称息子だから吹雪=直冬でも問題ないよね

66 23/04/11(火)08:13:00 No.1045894656

>史実では首は刺さずに腹を切って 良かっいや良くねえ自殺はあってんのかよ >その後は腹を切りそうになったら両手を各々掴んで止める腹切番が帯同していたと聞いてひどい ひどい >自殺未遂は5回やった なそ にん

67 23/04/11(火)08:13:25 No.1045894729

>このあと若様が逃げる攻めるを繰り返すせいでメンヘラ加速しそう 死んだと思ったらいきなり皇帝のとこに現れる辺りとかすごいことになってそう

68 23/04/11(火)08:13:33 No.1045894747

伝記が残ってないとか薄い奴以外は人気キャラだろうが生き残れないのキツイな…

69 23/04/11(火)08:14:01 No.1045894828

尊氏が逃げたくなる展開だったら笑う

70 23/04/11(火)08:14:16 No.1045894868

現代で言うとリストカットみたいな感じか

71 23/04/11(火)08:14:29 No.1045894903

>伝記が残ってないとか薄い奴以外は人気キャラだろうが生き残れないのキツイな… 薄い人逆に生き残れるんだ…一番ギャグ調からあっさり死にそうなのに

72 23/04/11(火)08:14:53 No.1045894963

>現代で言うとリストカットみたいな感じか それじゃまるで切腹が誉な武士達がメンヘラみたいじゃないですか

73 23/04/11(火)08:15:06 No.1045895000

史実に名前があると死に場所も確定しちゃうのか

74 23/04/11(火)08:15:10 No.1045895009

ところで若が各地で子供作りまくったという逸話ですが

75 23/04/11(火)08:15:14 No.1045895016

>比較対象がカイドウなの笑うしかない ジャンプ掲載 ハチャメチャに強い 一大勢力築いてる メンヘラモンスター 完全に一致

76 23/04/11(火)08:16:05 No.1045895175

もしや切腹して死ねてない時点でもう名誉も何もないのでは?

77 23/04/11(火)08:16:14 No.1045895210

>>比較対象がカイドウなの笑うしかない >ジャンプ掲載 >ハチャメチャに強い >一大勢力築いてる >メンヘラモンスター >完全に一致 ちょくちょく負けもするし自殺癖もあるしついでに本気で戦うとクソ強い

78 23/04/11(火)08:16:33 No.1045895263

>>現代で言うとリストカットみたいな感じか >それじゃまるで切腹が誉な武士達がメンヘラみたいじゃないですか 少なくともハラキリはどうせフリだろwとは言われないから…

79 23/04/11(火)08:16:47 No.1045895298

カタ荒らし・嫌がらせ・混乱の元

80 23/04/11(火)08:18:01 No.1045895522

>もしや切腹して死ねてない時点でもう名誉も何もないのでは? 切腹=名誉は清水宗治以降でそれ以前は名誉とは無関係の単なる自殺だから…

81 23/04/11(火)08:18:04 No.1045895530

>カタ荒らし・嫌がらせ・混乱の元 GODAIGOのレス

82 23/04/11(火)08:18:17 No.1045895567

>史実に名前があると死に場所も確定しちゃうのか 味方に変装の名人がいるだろ? つまりそういうことよ

83 23/04/11(火)08:18:28 No.1045895598

サムライ(楠木)を恐れてる

84 23/04/11(火)08:18:48 No.1045895656

そろそろ諏訪親子切腹した?

85 23/04/11(火)08:18:53 No.1045895669

デイビットさんこれがハラキリ侍ですよ どうですか

86 23/04/11(火)08:19:14 No.1045895724

後処理に奔走した子の義詮と孫の義満に感謝せえよ

87 23/04/11(火)08:19:52 No.1045895829

切腹がメンヘラのリスカみたいなもん って指摘が滅茶苦茶嫌な意味で納得してしまった

88 23/04/11(火)08:20:21 No.1045895923

戦前天下の大逆賊みたいな扱い受けてたのを再評価しようぜ!って言った大臣が 尊氏を再評価しようなどとのたまうやつが行政にいるなど言語道断!って批難されて辞任に追い込まれたらしくて かなり触れづらい人物だったんだな色んな意味で…

89 23/04/11(火)08:20:33 No.1045895956

>切腹がメンヘラのリスカみたいなもん >って指摘が滅茶苦茶嫌な意味で納得してしまった (スッキリして戦えるようになる)

90 23/04/11(火)08:20:47 No.1045895997

>>カタ荒らし・嫌がらせ・混乱の元 >GODAIGOのレス お前もじゃい

91 23/04/11(火)08:20:52 No.1045896011

一応若君は死体偽装を何度もやりながら逃げ回って 最後に京で処刑されたというのも真偽怪しいって言われてるんじゃなかったか

92 23/04/11(火)08:21:28 No.1045896109

しかし死体偽装なんて漫画に出来るんだろうか

93 23/04/11(火)08:21:54 No.1045896184

首がポンポン飛ぶような漫画が世間で大ヒットしたんだ 死体偽装もいけるいける

94 23/04/11(火)08:22:22 No.1045896257

いいですよね 高兄弟と直義の諍いから始まって尊氏が直義方で仲裁に入ったりしたのに 最終的には高兄弟も死んで直義も尊氏との対立の中死んで尊氏1人残る観応の擾乱

95 23/04/11(火)08:23:28 No.1045896416

高兄弟はこの高氏相手に御所巻きやったんだからすげえよ

96 23/04/11(火)08:23:53 No.1045896466

>ここで全滅するまでがチュートリアルだから… >9割以上はここで死ぬと覚悟するといい 女達もSENKAされる…ってこと!?

97 23/04/11(火)08:24:26 No.1045896541

>史実に名前があると死に場所も確定しちゃうのか 稀に名前あるのに生年没年不明な奴もいるけどな

98 23/04/11(火)08:24:47 No.1045896596

メンヘラも含めて「わけのわからない天下人」にしてるの上手いなって

99 23/04/11(火)08:24:52 No.1045896609

>しかし死体偽装なんて漫画に出来るんだろうか そこに変装の達人がおるじゃろ

100 23/04/11(火)08:25:26 No.1045896716

近しい人達はスレ画の介護士になるから…

101 23/04/11(火)08:25:28 No.1045896721

もしかして家康が幕府つくるまで日本はしっかりした統治機構作ったことがなかったんじゃねぇか?

102 23/04/11(火)08:25:43 No.1045896757

>そろそろ諏訪親子切腹した? 来週尊氏無双だから早くて再来週ぐらいじゃない

103 23/04/11(火)08:25:50 No.1045896772

そもそも歴史の勝者という点で尊氏が主人公ってのは最初から言われ続けてるからな…

104 23/04/11(火)08:26:48 No.1045896907

>そもそも歴史の勝者という点で尊氏が主人公ってのは最初から言われ続けてるからな… この主人公クソ強いけどフラフラしすぎでしょ

105 23/04/11(火)08:26:48 No.1045896909

尊氏あんまり勝者って感じしないけどな…

106 23/04/11(火)08:27:07 No.1045896961

でも直冬のクソ強い所と情緒不安定な所は尊氏の血を感じるというか…

107 23/04/11(火)08:27:56 No.1045897099

これから若の仲間になるメンバーにもまだまだ愉快な面子が残ってる GODAIGOとかGODAIGOとか

108 23/04/11(火)08:28:15 No.1045897169

時行の最期はよく解ってないようなので 逃げ延びて亜也子が子種を宿したってことにしよう

109 23/04/11(火)08:28:21 No.1045897188

>もしかして家康が幕府つくるまで日本はしっかりした統治機構作ったことがなかったんじゃねぇか? どのクラスを統治機構と呼ぶかによるが全国の統治者集めて管理は秀吉でやれてるしな

110 23/04/11(火)08:28:35 No.1045897238

家中統制に失敗して南北朝を数十年長引かせたダメな人ってのがわりかし一般的な評価だと思うぞ

111 23/04/11(火)08:28:59 No.1045897314

いきなり自害しようとして死ななかったら まあいいかよろしくなあ!する主人公には感情移入できないな

112 23/04/11(火)08:29:18 No.1045897362

>時行の最期はよく解ってないようなので >逃げ延びて亜也子が子種を宿したってことにしよう 子孫が真田につながるエンド?

113 23/04/11(火)08:29:38 No.1045897411

中心人物ではあるけど主人公にするとあまりにもはちゃめちゃ過ぎてストーリーにできないのが酷い

114 23/04/11(火)08:29:42 No.1045897421

カイドウよく言われるけど刃皇も似てない?

115 23/04/11(火)08:30:37 No.1045897571

吹雪が直冬っぽいとして尊氏の味方になるわけではないのか…

116 23/04/11(火)08:30:45 No.1045897592

躊躇なく喉をついて死ななかったからセーフ! 周囲も全く動揺してなくてセーフ!

117 23/04/11(火)08:31:08 No.1045897662

孫の義満の安定っぷり凄えな

118 23/04/11(火)08:31:12 No.1045897672

俺も首に小刀突き刺せばカリスマ出せるかな

119 23/04/11(火)08:31:20 No.1045897694

>>時行の最期はよく解ってないようなので >>逃げ延びて亜也子が子種を宿したってことにしよう >子孫が真田につながるエンド? 横江かもしれない

120 23/04/11(火)08:31:45 No.1045897760

>吹雪が直冬っぽいとして尊氏の味方になるわけではないのか… 不倶戴天の敵の見本みたいなもんだからな…

121 23/04/11(火)08:31:54 No.1045897781

三英傑はまともで偉大な人達だったんだ

122 23/04/11(火)08:31:54 No.1045897782

そういや後醍醐は味方サイドになるのか?

123 23/04/11(火)08:31:55 No.1045897785

>後処理に奔走した子の義詮と孫の義満に感謝せえよ この二人がいなかったら南北朝時代がまだまだ続いて早速室町幕府が瓦解してもおかしくなかったと思う

124 23/04/11(火)08:32:07 No.1045897814

>カイドウよく言われるけど刃皇も似てない? そんなの若君が可哀想だよねぇ

125 23/04/11(火)08:32:20 No.1045897844

義満も最後に跡継ぎで盛大にやらかす当たり足利の血は争えない気がする

126 23/04/11(火)08:32:23 No.1045897854

僅かな手勢でこいつと普通にやりあえる楠木正成も化物すぎる

127 23/04/11(火)08:32:27 No.1045897865

後醍醐と尊氏という最強クソコテ二人をどうして同じ時代に産んじゃったの…?

128 23/04/11(火)08:32:27 No.1045897866

>俺も首に小刀突き刺せばカリスマ出せるかな 刺したあとノーダメなら出せるんじゃないかな

129 23/04/11(火)08:32:38 No.1045897891

>俺も首に小刀突き刺せばカリスマ出せるかな 胡座かいてジャンプするだけで近代史に残るカルトテロリスト作った奴がいるんだいけるさ

130 23/04/11(火)08:33:01 No.1045897955

時行死す!→時行現る!の繰り返しがパタッと止んだので今度こそ死んだんだろうと言われてるだけで 名前ごと偽ってたり文書に残らないところで活動してたりしたら…って考えるのも歴史ロマンなので この漫画もそういう終わり方にしそう

131 23/04/11(火)08:33:17 No.1045897996

>カイドウよく言われるけど刃皇も似てない? そんなの…時行くんが…可哀想だよねえ…!

132 23/04/11(火)08:33:27 No.1045898022

>後醍醐と尊氏という最強クソコテ二人をどうして同じ時代に産んじゃったの…? 鎌倉幕府終わらせるための対価だと思われる

133 23/04/11(火)08:33:32 No.1045898036

>>カイドウよく言われるけど刃皇も似てない? >そんなの若君が可哀想だよねぇ だから殺すか

134 23/04/11(火)08:33:56 No.1045898102

直冬の何がアレって 自分との戦いで出来た矢傷がもとで尊氏死んだらおとなしくなったのがアレ

135 23/04/11(火)08:34:15 No.1045898150

直義も高兄弟も介護人生リタイアするけど義詮は最後まで親父の介護し続けないといけないんですよ…

136 23/04/11(火)08:34:27 No.1045898173

若もこの後なんやかんやでGODAIGOとも組むのでメンヘラは加速すると思われる

137 23/04/11(火)08:35:21 No.1045898314

今の研究だと後醍醐天皇はむしろめちゃくちゃ頭よくて身分とかも関係なく公平に報酬はちゃんと実績に応じてな政治も今をどうにかするんじゃなくて100年先を見据えてやるぞって人だったって言われてるよ

138 23/04/11(火)08:35:24 No.1045898318

この時代の人たち 目を離すと立ち位置変わりすぎなんよ

139 23/04/11(火)08:35:59 No.1045898426

>直義も高兄弟も介護人生リタイアするけど義詮は最後まで親父の介護し続けないといけないんですよ… あんな南北朝時代真っただ中で親父の介護と尻拭いさせられる義詮くん可哀想すぎるだろ! これで二代目で室町幕府が滅ばなかった時点でこいつ凄すぎる… 普通は偉大な先代を持った息子&先代が肝心な時に死んで後継いだとか破滅フラグだぞ!

140 23/04/11(火)08:36:34 No.1045898515

>今の研究だと後醍醐天皇はむしろめちゃくちゃ頭よくて身分とかも関係なく公平に報酬はちゃんと実績に応じてな政治も今をどうにかするんじゃなくて100年先を見据えてやるぞって人だったって言われてるよ 暇なんだねえ天皇ってのはさ

141 23/04/11(火)08:36:53 No.1045898570

>今の研究だと後醍醐天皇はむしろめちゃくちゃ頭よくて身分とかも関係なく公平に報酬はちゃんと実績に応じてな政治も今をどうにかするんじゃなくて100年先を見据えてやるぞって人だったって言われてるよ どの研究だよ

142 23/04/11(火)08:37:22 No.1045898652

書き込みをした人によって削除されました

143 23/04/11(火)08:37:35 No.1045898685

>>ここで全滅するまでがチュートリアルだから… >>9割以上はここで死ぬと覚悟するといい >女達もSENKAされる…ってこと!? 最悪された挙句に殺される

144 23/04/11(火)08:38:05 No.1045898773

今週読んでからこれまでのモンスターぶり振り返るとこれシンプルに誇大妄想なんじゃない…?という気がしてくるから困る

145 23/04/11(火)08:38:19 No.1045898803

義詮は私の死後は推しの小楠公の隣に埋葬して下さい以外はまともだから

146 23/04/11(火)08:38:24 No.1045898819

先生のことだから絶望のどん底までショタを突き落とすのはほぼ確定だからな…

147 23/04/11(火)08:38:33 No.1045898847

この漫画の遥か未来がネウロとか暗殺教室と言われても凄く納得してしまうぜ…

148 23/04/11(火)08:38:34 No.1045898848

ギャグ枠かと思ったブス姫も序盤でころされてるもんな…

149 23/04/11(火)08:38:49 No.1045898898

略奪の上惨殺は基本 何故か指だけで済んでた人の運がよかった

150 23/04/11(火)08:38:56 No.1045898923

>義詮は私の死後は推しの小楠公の隣に埋葬して下さい以外はまともだから どっかの東北歩き回った俳人みたいなこといいよるな

151 23/04/11(火)08:39:04 No.1045898947

後醍醐はドリキャスとか作ってたセガの人みたいなもんだよ 先進的過ぎて今の技術で普及は無理な事を強引に何とか普及させようとした

152 23/04/11(火)08:39:10 No.1045898970

>義詮は私の死後は推しの小楠公の隣に埋葬して下さい以外はまともだから ちょっと松尾芭蕉を思い出した

153 23/04/11(火)08:39:53 No.1045899083

後醍醐天皇はあの時代で情報早く掴んで逃亡を繰り返してるあたり頭は良いだろうね 逃げ上手の天皇…

154 23/04/11(火)08:40:22 No.1045899157

尊氏がわけがわからなさすぎて相対的に「」の中で戦前以来の大楠公ブームが来るかもしれない

155 23/04/11(火)08:40:47 No.1045899236

尊氏の死から3ヶ月後くらいに義満が生まれるのも運命力を感じる

156 23/04/11(火)08:40:48 No.1045899238

>この漫画の遥か未来がネウロとか暗殺教室と言われても凄く納得してしまうぜ… Xの観察力は小笠原さん由来なんだ…

157 23/04/11(火)08:41:04 No.1045899281

>先生のことだから絶望のどん底までショタを突き落とすのはほぼ確定だからな… 今回の戦で頼重死ぬんだよねたしか

158 23/04/11(火)08:41:17 No.1045899309

GODAIGOは島流し脱出が訳分からない そんな簡単に逃げ出せるものじゃないだろ

159 23/04/11(火)08:41:20 No.1045899313

このときの楠木公が鬼のように仕事をしたので今でも皇居に祀られている軍神になる

160 23/04/11(火)08:41:48 No.1045899388

まぁでも直冬は尊氏にブチぎれて反乱しても仕方ないレベルの扱い受けてるからな… 恩人の義父も謀殺されるし

161 23/04/11(火)08:42:08 No.1045899446

>尊氏がわけがわからなさすぎて相対的に「」の中で戦前以来の大楠公ブームが来るかもしれない 楠木正成がご近所の有名武将なのこの漫画で知ったよ俺

162 23/04/11(火)08:42:39 No.1045899520

後醍醐は三種の神器持ち逃げしたり花山院から脱獄したりとガッツありすぎる

163 23/04/11(火)08:43:15 No.1045899626

今のところこの尊氏は主上好き❤︎な部分はないけど朝敵認定されたらスレ画の前みたいな不安定さは出しそうできもい

164 23/04/11(火)08:43:48 No.1045899711

ゲリラ戦から焦土戦術までなんでもござれの楠木正成好き

165 23/04/11(火)08:44:14 No.1045899775

大楠公は戦前の反動で戦後に粗探しされまくったけど立派すぎて知名度がちょっと低くなるだけで済んだお方だからな

166 23/04/11(火)08:44:20 No.1045899803

赤坂「」いたんだ…

167 23/04/11(火)08:44:26 No.1045899823

今まで上がり調子の若が尊氏にどう調理されるのか楽しみだわ

168 23/04/11(火)08:44:30 No.1045899842

後醍醐は本当にあんた五穀豊穣を約束する現人神なの?レベルでアグレッシブすぎるからな それにつられて配下もミラクルC連発しまくるし

169 23/04/11(火)08:45:26 No.1045900033

朝敵にされちゃったよぉ!どうしよう直義師直死ぬしかないかなぁ!? 死ぬしかない 死ねなかったから仕方ない九州で仲間集めて京まで戻るか

170 23/04/11(火)08:45:37 No.1045900065

>焦土戦術 駄目よ

171 23/04/11(火)08:45:39 No.1045900075

>>女達もSENKAされる…ってこと!? >最悪された挙句に殺される うむ!なんだか興奮してきたよ! されたあとのキャラを出した甲斐があるな

172 23/04/11(火)08:45:48 No.1045900094

大楠公の悪いところはウンコ大好きなところと焦土戦術に一切容赦がないぐらいだしな…

173 23/04/11(火)08:46:07 No.1045900158

この漫画の楠木さんもハゲ助けたり若に知恵授けたり尊氏暗殺のフォローしたりと嫁に弱い以外いい人だからな

174 23/04/11(火)08:46:31 No.1045900227

>大楠公の悪いところはウンコ大好きなところと焦土戦術に一切容赦がないぐらいだしな… これで最後宮中から形式ばって死ねって言われるんだからもうね

175 23/04/11(火)08:47:19 No.1045900379

楠木公がもう講話しません?って提案するの見も蓋もなくて好き

176 23/04/11(火)08:47:43 No.1045900442

終わらせ方に関しては最初から考えた上で連載してるはず という信頼感は松井先生にはある

177 23/04/11(火)08:48:16 No.1045900538

>この漫画の楠木さんもハゲ助けたり若に知恵授けたり尊氏暗殺のフォローしたりと嫁に弱い以外いい人だからな 主人公にしやすいんだよね 同時代の他キャラに比べて理性的でわかりやすい

178 23/04/11(火)08:48:41 No.1045900620

大楠公の活躍ざっくりとしか知らないから楽しみだよ なんか後世で滅茶苦茶持ち上げられるじゃん

179 23/04/11(火)08:49:21 No.1045900754

周りが持ち上げるにはちょっと…ってとこなのもある

180 23/04/11(火)08:49:26 No.1045900774

>最悪された挙句に殺される 1話目でもうやったね

181 23/04/11(火)08:50:05 No.1045900883

>主人公にしやすいんだよね >同時代の他キャラに比べて理性的でわかりやすい まあスレ画を主人公にはしにくそうだし判官びいきもあるしな

182 23/04/11(火)08:50:44 No.1045901009

>楠木公がもう講話しません?って提案するの見も蓋もなくて好き お上にもちょくちょくド正論で顔面フルスイングするからな…

183 23/04/11(火)08:51:20 No.1045901116

大楠公言われるだけあってマジでなんでそこで踏ん張れるのみたいなミラクルしまくるからね

184 23/04/11(火)08:51:46 No.1045901197

湊川の戦いはもう尊氏側が戦うますぎるからなぁ

185 23/04/11(火)08:52:17 No.1045901289

自分ちの無茶な命令のせいで死んだ部下を英雄として祭り上げるのなかなかに面の皮厚いよな

186 23/04/11(火)08:53:10 No.1045901438

このあと若君でノイローゼまで患うわけだ

187 23/04/11(火)08:53:29 No.1045901494

殺した側の尊氏も首家族のもとに返してるからセーフ

188 23/04/11(火)08:53:45 No.1045901552

新田はどうでもいいから楠木は必ず殺すという強い意志を感じる湊川の戦い いやまぁどっちを生かしていたほうが後々楽か考えればそうなんだけど

189 23/04/11(火)08:53:59 No.1045901590

若はなんせここで壊滅したあと自分の一族滅ぼせと命じた天皇と手を組む羽目になるんだからもう先生ニッコニコよ

190 23/04/11(火)08:54:09 No.1045901624

ごめん今の状況って史実で言うどこらへん?

191 23/04/11(火)08:54:46 No.1045901722

負けて拠点でも何でもない九州に落ち延びたのに大軍になって京都に攻め上って来るのは意味が分からんな

192 23/04/11(火)08:55:07 No.1045901793

>殺した側の尊氏も首家族のもとに返してるからセーフ 苦すぎるビターエンドだな…

193 23/04/11(火)08:55:45 No.1045901914

>新田はどうでもいいから楠木は必ず殺すという強い意志を感じる湊川の戦い >いやまぁどっちを生かしていたほうが後々楽か考えればそうなんだけど 水軍で揺さぶりかけつついいとこで後ろに強襲上陸して包囲殲滅!新田くんは逃げた

194 23/04/11(火)08:57:39 No.1045902220

鎌倉陥落させた新田くんがなんか英雄番付で2枚ぐらい落ちる印象があるのは大楠公や尊氏と同時代ってのはある

195 23/04/11(火)08:58:16 No.1045902323

>若はなんせここで壊滅したあと自分の一族滅ぼせと命じた天皇と手を組む羽目になるんだからもう先生ニッコニコよ こうなるのってもう北条の再興が目的じゃなくて尊氏への復讐が目的になるのかな 便女あたりが触されてくんねえかなぁ

196 23/04/11(火)08:58:38 No.1045902384

新田くんは湊川でのやらかしがね… いややらかしというのは可哀想だけど

197 23/04/11(火)08:59:07 No.1045902453

新田くんいったん撤退したあと戻ってくるの気まずそう

198 23/04/11(火)08:59:16 No.1045902479

自害しようで目を疑ったよ

199 23/04/11(火)09:00:30 No.1045902679

このあと朝敵やだ!出家する!とか言って弟困らせたりもする

200 23/04/11(火)09:02:05 No.1045902932

>何だっけ天皇側に付いたと思ったら俺が天皇 うん >殺そってなった人だっけ これは解釈不一致な「」

201 23/04/11(火)09:03:14 No.1045903115

はやく若はスレ画倒してほしい

202 23/04/11(火)09:03:18 No.1045903127

朝敵やだ! 出家する! 九州やだ! 出家する! 家内の調整やだ! 出家する!

203 23/04/11(火)09:03:47 No.1045903209

史実物に先生の作風が強く出たオリキャラ投入するな

204 23/04/11(火)09:04:11 No.1045903275

>このあと朝敵やだ!出家する!とか言って弟困らせたりもする 弟がピンチなったら馳せ参じるのもセットだ

205 23/04/11(火)09:04:43 No.1045903365

>はやく若はスレ画倒してほしい …

206 23/04/11(火)09:04:58 No.1045903402

>このあと朝敵やだ!出家する!とか言って弟困らせたりもする 直義「出家しても兄上を殺すって言ってましたよ(嘘)」 尊氏「そっかぁ…じゃあしょうがないな京都滅ぼそう」

207 <a href="mailto:弟">23/04/11(火)09:05:05</a> [弟] No.1045903415

天皇は出家しても殺すって言ってますよ

208 23/04/11(火)09:05:15 No.1045903436

よしあしと 人をばいひて たれもみな わが心をや 知らぬなるらむ 自分について人は勝手に良し悪し言うけど誰も皆私の心なんて知らないんだバーカ

209 23/04/11(火)09:05:25 No.1045903457

何がしたかったんだお前ってムーブが多すぎる

210 23/04/11(火)09:05:35 No.1045903473

しゃーねーなー! 一回帝分からせるか! 分からせたら仲直りしてくれるかもしれないね!

211 23/04/11(火)09:05:46 No.1045903502

>史実に先生の作風が強く出たオリキャラ投入するな

212 23/04/11(火)09:07:07 No.1045903700

>しゃーねーなー! >一回帝分からせるか! >分からせたら仲直りしてくれるかもしれないね! 直義と北朝「あのゴダイゴが言う事聞くわけないでしょう!?」 尊氏「大丈夫話せばわかってくれるって」 後醍醐「おっそうだな(神器息子に裏流ししながら)」

213 23/04/11(火)09:08:04 No.1045903848

尊氏の一番キモいムーブはぶっ殺すつもりだったGODAIGOが崩御したらデカい寺建てて七日七晩弔ったこと

214 23/04/11(火)09:08:11 No.1045903861

尊氏は後醍醐捕まえても妙に甘いおかげで逃げられたりするのが混乱の元すぎる

215 23/04/11(火)09:08:18 No.1045903879

描き方次第だと思うけど最終的にこいつが勝利して終わっちゃうと思うとやりきれねえ…

216 23/04/11(火)09:08:39 No.1045903936

尊氏とその側近に振り回されすぎだろ

217 23/04/11(火)09:08:50 No.1045903959

>尊氏は後醍醐捕まえても妙に甘いおかげで逃げられたりするのが混乱の元すぎる 吉野に逃げちゃいましたよこれで天下が大混乱です!って部下の報告に ああ良かったと返事するのがもう…

218 23/04/11(火)09:09:11 No.1045904019

尊氏も場面場面での動機は普通にわかるんだけど一貫性がないんだ

219 23/04/11(火)09:09:45 No.1045904109

>尊氏は後醍醐捕まえても妙に甘いおかげで逃げられたりするのが混乱の元すぎる 逃げ上手の主上…

220 23/04/11(火)09:09:53 No.1045904126

>尊氏は後醍醐捕まえても妙に甘いおかげで逃げられたりするのが混乱の元すぎる 敬愛してる方を損なうつもりはないから いや頃そうとした事はあったな

221 23/04/11(火)09:09:55 No.1045904133

尊氏は主上のこと好きだけど主上は尊氏のこと嫌いだと思うよ

222 23/04/11(火)09:10:02 No.1045904152

若の軍はオリキャラとかも入れて大分強化してる けどその程度ではスレ画には…

223 23/04/11(火)09:10:11 No.1045904168

後醍醐潰す! 北朝建てる! でも…きっと後醍醐の帝はもう一度俺を好きって言ってくれると思うんだ…

224 23/04/11(火)09:10:13 No.1045904178

メンヘラっつうか大切なものが多すぎてキョロキョロしてる優柔不断な偉人だったんじゃねーかなって感じはある 世の中を動かせるくらい強くて人望ある奴がキョロキョロうろうろするおかげで巻き込み事故が多発する

225 23/04/11(火)09:10:45 No.1045904258

恋する乙女みたいなとこある尊氏 もしくはゴールデンカムイの変態みたいなとこ

226 23/04/11(火)09:10:55 No.1045904280

>描き方次第だと思うけど最終的にこいつが勝利して終わっちゃうと思うとやりきれねえ… 最後の執権と御内人たちは本当に行き詰まってたというか 政治を私有化して私欲にふけるならマシなほうで権力は欲しいけど政治はしたくないみたいなのばっかりなんで 尊氏の勝利は日本史にとってはプラスと言っていいんだ一応 鎌倉は立派にやってはいたが限界だった

227 23/04/11(火)09:11:47 No.1045904411

まじで南朝すり潰して弟と高家の調整上手くやってりゃ室町幕府大勝利ぐらいまでいけたのにそれを全くやらずに戦国時代幕開けGOの原因になったからな…

228 23/04/11(火)09:12:19 No.1045904486

尊氏はそもそも日本の(その後の時代の言葉だし勢力圏内も限られてるが)天下人では唯一って言っていいぐらい 本当は別に天下なんか欲しくはないみたいなものが見え隠れする

229 23/04/11(火)09:12:45 No.1045904570

ゴダイゴや弟や師直やが大切で大切で仕方ない愛の人であることはたぶん間違いない ただ優柔不断でお人好し気味でNOと言えないせいで状況に流されるままに泣きながらブッ殺す いっそうメンヘラが加速する

230 23/04/11(火)09:13:24 No.1045904669

どうか私はあの世で救えばいいので弟を今生で救ってくださいってお願いするぐらいいい人だよ

231 23/04/11(火)09:13:43 No.1045904711

しかし南北朝を学べば学ぶほどどう考えてもいまの皇室は北朝だし正統も北朝じゃないのかという気がしてくる

232 23/04/11(火)09:14:09 No.1045904779

調子が良い時は柱間みたいなんだよ尊氏 後醍醐と直義との関係性も大体マダラと扉間に当て嵌められる それが突然カイドウになる

233 23/04/11(火)09:14:37 No.1045904851

>尊氏はそもそも日本の(その後の時代の言葉だし勢力圏内も限られてるが)天下人では唯一って言っていいぐらい >本当は別に天下なんか欲しくはないみたいなものが見え隠れする 河内源氏棟梁に生まれたボンボンだからな 超絶不景気だった当時ですら部下に恩賞ぽんぽんばら撒いてたっつう話だし物欲名誉欲の類いは実際なかったんだと思う だから野心の権化であるゴダイゴが気に入ってたんじゃねえかな

234 23/04/11(火)09:15:01 No.1045904912

>若はなんせここで壊滅したあと自分の一族滅ぼせと命じた天皇と手を組む羽目になるんだからもう先生ニッコニコよ 本当はご褒美の分配で死ぬほど仲間割れしてる諏訪勢を仲良しに描くぐらいの手心はある

235 23/04/11(火)09:16:04 No.1045905079

>調子が良い時は柱間みたいなんだよ尊氏 >後醍醐と直義との関係性も大体マダラと扉間に当て嵌められる >それが突然カイドウになる 尊氏なんなんだよ!?

236 23/04/11(火)09:16:10 No.1045905093

気前はいいし戦に出ても「俺の首を差し出すのが最適解っぽいときは言ってね」ってノリな偉人だった 周りがそれを許さなかった 自害もさせてくれなかった 勝つしかなかった 勝った

237 23/04/11(火)09:16:52 No.1045905220

>しかし南北朝を学べば学ぶほどどう考えてもいまの皇室は北朝だし正統も北朝じゃないのかという気がしてくる 南朝正統論の根拠って三種の神器持ってたのはこっちだからという身も蓋もない機械的なロジックによるものだから…

238 23/04/11(火)09:17:14 No.1045905284

一騎打ちしよー!って言い出す新田くんに対していいよー!って言う尊氏かわいい

239 23/04/11(火)09:17:17 No.1045905294

北畠顕家と組んで土岐頼遠ぶちのめすあたりが人生のピークだと思う若

240 23/04/11(火)09:17:17 No.1045905295

足利党が強力すぎたのでこいつにバランス的に征夷大将軍渡したくねぇなぁ…ってなったGODAIGOに対してもしかして…帝は俺の事嫌いなのかな… じゃあ俺の事認めてもらうために許可なく鎌倉取り返してくるね❤!するぐらいだからな

241 23/04/11(火)09:17:21 No.1045905309

尊氏は確かに知ってる尊氏になったんだけど若君サイドはきれいな若君ときれいな諏訪ではあるからな あんまりドロドロの内輪もめと足の引っぱいあい描いても…ではあるけど 諏訪なんかここの内輪もめが後々までねえ…

242 23/04/11(火)09:17:46 No.1045905369

尊氏はボンボンっていうけど妾腹でしかも兄が家督を継ぐはずだったから家中の風当たりは強いしまともに武家の教育すら受けてないんだよな… だからああいうことになった

243 23/04/11(火)09:17:51 No.1045905378

>>調子が良い時は柱間みたいなんだよ尊氏 >>後醍醐と直義との関係性も大体マダラと扉間に当て嵌められる >>それが突然カイドウになる >尊氏なんなんだよ!? よくわからない…

244 23/04/11(火)09:19:35 No.1045905617

後醍醐天皇は権力握りたい欲求が凄すぎるけどどんな感じで描かれるんだろうな 不屈すぎるよ…

245 23/04/11(火)09:19:57 No.1045905666

>しかし南北朝を学べば学ぶほどどう考えてもいまの皇室は北朝だし正統も北朝じゃないのかという気がしてくる 長幼の序からいっても当時力のあるものをちゃんと味方に付けた事からも北朝正統で間違いないよ

246 23/04/11(火)09:20:48 No.1045905803

今回の戦で全裸ど変態稚児サイドの名あり欠けそうでこわい…

247 23/04/11(火)09:20:52 No.1045905814

国を崩壊させるまではいかなかったけどに歴史上度々出てくる一大勢力のトップに立っちゃった蛮族ムーブだよな

248 23/04/11(火)09:21:06 No.1045905847

普通人生反乱3回失敗したら身も心もベッキベキの筈なんだがちっとも懲りないくじけないだからな

249 23/04/11(火)09:21:27 No.1045905897

尊氏ってそんなに意味不明なの?盛ってない?

250 23/04/11(火)09:21:31 No.1045905905

日本史界のセップク丸

251 23/04/11(火)09:22:06 No.1045905993

皇統分裂は日本の歴史上かなりの大ファンブルだからな

252 23/04/11(火)09:22:17 No.1045906019

今の情報だけだとGODAIGOちょっと天然気味の人くらいのイメージだし…

253 23/04/11(火)09:22:30 No.1045906047

>尊氏ってそんなに意味不明なの?盛ってない? 意味不明過ぎて盛り様が無い!

254 23/04/11(火)09:22:50 No.1045906105

意味はわかるけど支離滅裂というか

255 23/04/11(火)09:23:02 No.1045906130

>普通人生反乱3回失敗したら身も心もベッキベキの筈なんだがちっとも懲りないくじけないだからな 人生を掛けた計画が失敗するなんて普通のことではないか

256 23/04/11(火)09:23:04 No.1045906138

尊氏打倒までいくなら若君から直冬に主人公交代が必要 というか直冬はなんなのお前?尊氏殺すためにだけ産まれたご都合キャラなの?

257 23/04/11(火)09:23:15 No.1045906161

尊氏の人生見てると九州の時点で嘘でしょ盛りすぎでしょになるからな…

258 23/04/11(火)09:23:45 No.1045906213

>長幼の序からいっても当時力のあるものをちゃんと味方に付けた事からも北朝正統で間違いないよ し、しかし水戸学においては

259 23/04/11(火)09:24:05 No.1045906266

個人的には後醍醐は逆に異常にアグレッシブなだけで理念先行で脇が甘い歴史上には割とよくいるタイプの権力者に見えてならんのだよな おもんない解釈だからこの漫画でもそうはならなそうだけど

260 23/04/11(火)09:24:10 No.1045906284

「殿は戦場で劣勢になるとよく笑っていた」みたいな記述があるが「でもすぐ自害しようとするんだよね」とも言われてるあたりふてぶてしく笑ってるんじゃなくてビビって顔が歪んでるだけだったと考えられる 死のう 死ねなかった 勝つかぁ…

261 23/04/11(火)09:24:13 No.1045906289

>というか直冬はなんなのお前?尊氏殺すためにだけ産まれたご都合キャラなの? 勝手に母親孕ませておいて放置したあと血統も功績も認めない尊氏が悪いみたいなところあるし…

262 23/04/11(火)09:24:17 No.1045906302

南朝正統論は神器の屁理屈みたいなもんだけどそれはそれとして北朝もなし崩しで無理矢理成立させたから当時で見てもこれ大丈夫か?ってなってたからこそ揉め続けたわけだし…

263 23/04/11(火)09:24:38 No.1045906360

>勝つかぁ… 勝つな

264 23/04/11(火)09:24:49 No.1045906390

>今の情報だけだとGODAIGOちょっと天然気味の人くらいのイメージだし… 天然とメンヘラが出会った

265 23/04/11(火)09:24:58 No.1045906405

>しかしどう物語進めるんだろう >どう考えてもバッドエンドしか思い浮かばない 生き残って尊氏の部下たちの目を覚まさせて尊氏と戦い続ける これで話が続けられる

266 23/04/11(火)09:25:00 No.1045906410

この漫画の尊氏ずっと超人(変人)だったけど今週はいきなりギアを5段階くらい上げてきたな…

267 23/04/11(火)09:25:40 No.1045906525

>>普通人生反乱3回失敗したら身も心もベッキベキの筈なんだがちっとも懲りないくじけないだからな >人生を掛けた計画が失敗するなんて普通のことではないか ゼロからのスタートならまた稼げる!

268 23/04/11(火)09:26:03 No.1045906593

>勝手に母親孕ませておいて放置したあと血統も功績も認めない尊氏が悪いみたいなところあるし… 大河ドラマで言ってた 「やはりおぬしを武士にするのではなかった…」 がこれ以上ない正解すぎる…

269 23/04/11(火)09:26:05 No.1045906598

>今回の戦で全裸ど変態稚児サイドの名あり欠けそうでこわい… 既に確定なの1人いない? 欠けるというか寝返りだけど

270 23/04/11(火)09:26:13 No.1045906627

>個人的には後醍醐は逆に異常にアグレッシブなだけで理念先行で脇が甘い歴史上には割とよくいるタイプの権力者に見えてならんのだよな >おもんない解釈だからこの漫画でもそうはならなそうだけど あのアグレッシブさだけでも十分面白いと思う… やんごとなき身分なのにパワーがすごい

271 23/04/11(火)09:26:18 No.1045906639

楠木正成ゆかりの地の生まれで授業で南北朝がっつりやったけどよくわかんなかったよ 結局何した人だったんだ我が郷里の英雄

272 23/04/11(火)09:26:29 No.1045906667

>日本史界のセップク丸 スポーツ感覚で切腹しないでください!!

273 23/04/11(火)09:26:43 No.1045906701

なんだかんだで応仁の乱ぐらいまでは尾を引く南朝問題が

274 23/04/11(火)09:27:06 No.1045906766

というかこんなとこで分裂してゴチャついてるし天皇家の血筋ってもしかして

275 23/04/11(火)09:27:17 No.1045906797

尊氏「わーい天下取ったぞ!じゃあ直義に天下あげるね俺出家して隠居坊主になるから」 直義「えっ」

276 23/04/11(火)09:27:22 No.1045906809

>尊氏ってそんなに意味不明なの?盛ってない? 昭和の歴史作家はだいたい躁鬱病だと思ってたし 主役をそれなりに道徳的に美化する吉川英治はこいつ書くときに私にはわかりませんでしたって敗北宣言出した上で太平記書いてる

277 23/04/11(火)09:27:39 No.1045906855

尊氏を敵として描くの面白いよね 問題は尊氏に敵対したやつ大体殺されてる事だけど…

278 23/04/11(火)09:27:51 No.1045906886

前に逃げながら追われたらどんなやつでもキツイって話あったから生死不明で尊氏を心配にさせて頭おかしくさせれば勝ちになるのかな

279 23/04/11(火)09:28:31 No.1045906987

人間的に確実に善人であることはわかるんだが死んでも関わりたくねぇって感じ

280 23/04/11(火)09:28:39 No.1045907012

基本的に尊氏が敗けはするけど最終的にはなんだか勝ってるのが室町黎明期だからな…

281 23/04/11(火)09:28:46 No.1045907031

>なんだかんだで戦後ぐらいまでは尾を引く南朝問題が

282 23/04/11(火)09:28:55 No.1045907058

鎌倉時代に足利に嫁に行った北条家の人(政子や義時の妹の一人)も 生水飲んで腹が異常に膨れ上がって不倫してたんじゃないの?と疑われた時に じゃあ死んでやるからその後に私の体を調べればいいでしょ!と自害したんだったな…

283 23/04/11(火)09:29:19 No.1045907119

>一騎打ちしよー!って言い出す新田くんに対していいよー!って言う尊氏かわいい 勝てたよねたぶん

284 23/04/11(火)09:29:20 No.1045907120

直冬は尊氏死んだ瞬間歴史からフェードアウトするのが本当ご都合感ある

285 23/04/11(火)09:29:39 No.1045907174

島流しってのは普通はゲームから除外で触れられない領域のはずなのに 自力でフィールドに戻ってくる効果持ってる後醍醐天皇が強過ぎる

286 23/04/11(火)09:29:49 No.1045907208

>楠木正成ゆかりの地の生まれで授業で南北朝がっつりやったけどよくわかんなかったよ >結局何した人だったんだ我が郷里の英雄 天才的なゲリラ戦術で後醍醐天皇の為に尽くした ちょっと勢力が大きかった土豪

287 23/04/11(火)09:29:57 No.1045907235

ここから時行は踏んだり蹴ったりだけどあと17年は生きるから大丈夫 時行「は」

288 23/04/11(火)09:29:57 No.1045907240

>尊氏「わーい天下取ったぞ!じゃあ直義に天下あげるね俺出家して隠居坊主になるから」 >直義「えっ」 (断られたから直義殺そう)

289 23/04/11(火)09:30:25 No.1045907315

>島流しってのは普通はゲームから除外で触れられない領域のはずなのに >自力でフィールドに戻ってくる効果持ってる後醍醐天皇が強過ぎる 名和と出雲佐々木味方に付けたとはいえ 泳いで参ったはちょっと想像が出来ないすぎる…

290 23/04/11(火)09:30:28 No.1045907328

商売も政治もやってる楠木公

291 23/04/11(火)09:30:33 No.1045907339

>島流しってのは普通はゲームから除外で触れられない領域のはずなのに >自力でフィールドに戻ってくる効果持ってる後醍醐天皇が強過ぎる ちょっとアグレッシブさが天皇のそれじゃないんだよ

292 23/04/11(火)09:30:41 No.1045907369

これの300年後くらい後までは豪族って概念があるっちゃあるの面白い

293 23/04/11(火)09:30:46 No.1045907389

尊氏関連はミル貝読むだけでうn?てなるとこが多くて脳がバグる

294 23/04/11(火)09:30:53 No.1045907407

直冬一党にどうにか勝ったけどもうボロボロだから死ぬね… 死んだわ

295 23/04/11(火)09:30:56 No.1045907415

>鎌倉時代に足利に嫁に行った北条家の人(政子や義時の妹の一人)も >生水飲んで腹が異常に膨れ上がって不倫してたんじゃないの?と疑われた時に >じゃあ死んでやるからその後に私の体を調べればいいでしょ!と自害したんだったな… その旦那も最後は即身仏ってダイナミック自害してるしな 自害の系譜だよ

296 23/04/11(火)09:31:58 No.1045907604

>楠木正成ゆかりの地の生まれで授業で南北朝がっつりやったけどよくわかんなかったよ >結局何した人だったんだ我が郷里の英雄 忠義に厚い真田パパ 欠点は真田パパより領土小さいこと

297 23/04/11(火)09:32:03 No.1045907625

この奇行を圧倒的なカリスマ性を発揮するシーンにされてて困惑する

298 23/04/11(火)09:32:12 No.1045907650

天皇カリスマで協力者をゲット! 島外からも協力者ゲット! 島から脱出! 反乱するね!

299 23/04/11(火)09:33:13 No.1045907835

なんで島流しにしたんだろうと思ったけど尊敬してたから首切るに切れなかったのか

300 23/04/11(火)09:33:13 No.1045907836

カリスマと圧倒的バイタリティがあれば何度でもリチャレンジできるって希望だからなGODAIGO

301 23/04/11(火)09:33:17 No.1045907846

後鳥羽とかは味方するやつがいないから戻って来れなかっただけだよね

302 23/04/11(火)09:33:21 No.1045907856

自殺したのに生きてる…す…すげえ…

303 23/04/11(火)09:33:41 No.1045907904

>この奇行を圧倒的なカリスマ性を発揮するシーンにされてて困惑する ただこれほどの奇行を見せつつ成果を出すからちょっとついていきたくなる気持ちもわかる

304 23/04/11(火)09:34:36 No.1045908068

>後鳥羽とかは味方するやつがいないから戻って来れなかっただけだよね やっぱ神器かけてるやつは駄目だな

305 23/04/11(火)09:35:45 No.1045908276

>自殺したのに生きてる…す…すげえ… これは天が愛した御仁だわ

306 23/04/11(火)09:36:51 No.1045908446

若の供回りは生き残るよね?

307 23/04/11(火)09:38:38 No.1045908748

人があっさり死ぬ時代にさくっと自殺されたり死ななかったりされたりしたら周囲は頭がバグりそうではある

308 23/04/11(火)09:39:40 No.1045908930

>若の供回りは生き残るよね? …

309 23/04/11(火)09:39:48 No.1045908960

>なんで島流しにしたんだろうと思ったけど尊敬してたから首切るに切れなかったのか 流石に天皇や元天皇死刑にするとか同じ皇族でもなきゃ出来ないから… (唯一ギリギリあったかなという例が壬申の乱の弘文天皇) 遠島流罪が極刑

310 23/04/11(火)09:40:12 No.1045909037

>若の供回りは生き残るよね? 一応生き残れる伏線みたいのは全員あるけど史実の中先代がわか以外全滅だから死んでもおかしくはないギリギリのラインな所はある

311 23/04/11(火)09:40:49 No.1045909153

惨敗したかと思えば次の瞬間圧勝しているが本当に厄介だなって

312 23/04/11(火)09:42:05 No.1045909368

普通の人は惨敗してツテが大して蛮地に逃げ込んだらもう終わりなんよ

313 23/04/11(火)09:42:15 No.1045909409

>流石に天皇や元天皇死刑にするとか同じ皇族でもなきゃ出来ないから… なげー日本史で色々あった割にこれが一貫してるの面白いなと思う 王位簒奪したいと思わなかったのかな

314 23/04/11(火)09:43:00 No.1045909533

なんで史実にこんな漫画みたいなやついるんだ…

315 23/04/11(火)09:43:31 No.1045909615

>なげー日本史で色々あった割にこれが一貫してるの面白いなと思う >王位簒奪したいと思わなかったのかな まあ血が流れない簒奪は腐る程あったけど その後奪還してもう一回天皇に付いたのはそれこそゴダイゴくらい

316 23/04/11(火)09:44:38 No.1045909821

殿の強運だ(今まで致命傷負ったとこなんか見たことないわ) でまたか…ってなってる師直面白すぎるだろ

317 23/04/11(火)09:44:58 No.1045909885

>普通の人は惨敗してツテが大して蛮地に逃げ込んだらもう終わりなんよ 周り敵だらけだしな そりゃ楠木が講和しましょう!って言っても何言ってるんだこいつって笑われるわ

318 23/04/11(火)09:45:04 No.1045909902

fu2092260.jpg ちなみにこれは尊氏がGODAIGOに勝利して京を手に入れて絶好調真っ只中なときに清水寺に奉納された直筆の願文 「この世は夢みたいなものです。もうこの世の望みとかいらないんです。出家して徳積んで来世に期待したいです。この世にある幸福は弟の直義に全部譲りますからあいつを守ってやってください」 的な内容が書かれてる 文の感覚が詰まってたりレイアウトが歪んてたりだいぶメンタル的にキテたみたい

319 23/04/11(火)09:46:48 No.1045910204

安徳天皇みたいに神器持ってボチャンとかされたら困るしな

320 23/04/11(火)09:48:01 No.1045910435

守ってくれなかったね

321 23/04/11(火)09:48:11 No.1045910466

>fu2092260.jpg この世◯夢のごとくまでは読めたから文字って面白いな なんで絶好調の時に世捨てしようとしてんの…

322 23/04/11(火)09:48:53 No.1045910603

ああ安徳天皇が入水とはいえ皇族以外に殺された唯一だな 流石に頼朝も義経も殺すつもりはなかったろうけど…

323 23/04/11(火)09:49:00 No.1045910624

祖父家時の孫に天下取らせてぇ自害で生まれたスレ画 スレ画死後に生まれる義満

324 23/04/11(火)09:49:18 No.1045910673

尊氏は九州に逃れ勢力を立て直し京都めがけ進軍しますと歴史の教科書でさらっと書かれてるけど勢力立て直しの時点でどうやって…?と皆首ひねるところだからな

325 23/04/11(火)09:49:20 No.1045910680

>>このあと若様が逃げる攻めるを繰り返すせいでメンヘラ加速しそう >うわあああああ!!!死神が追ってくるう!!! >ねぇ死んだの?アイツ本当に死んだの? >うわあああ生きてるうううう!!!! 若にメチャクチャ無様な命乞いしそう 次の瞬間には英雄スイッチ入ってそう

326 23/04/11(火)09:49:51 No.1045910772

後醍醐天皇のWikipedia見たらイケメンだけど一族の恥とか言われてたりして面白いな 御簾に隠してやんごとない感出してるけどメインキャラになったらがっつりキャラ付けされそう

327 23/04/11(火)09:50:08 No.1045910829

推定北畠顕家ももう一応影だけなら京都観光の時に出てるんだよな…

328 23/04/11(火)09:50:27 No.1045910881

九州まで逃げる時点ですごい

329 23/04/11(火)09:50:27 No.1045910882

意味不明・支離滅裂な言動や奇行ありすぎてこえーよ

330 23/04/11(火)09:50:31 No.1045910898

>尊氏は九州に逃れ勢力を立て直し京都めがけ進軍しますと歴史の教科書でさらっと書かれてるけど勢力立て直しの時点でどうやって…?と皆首ひねるところだからな 年表だと逆に分からないよね…

331 23/04/11(火)09:50:43 No.1045910929

>楠木正成ゆかりの地の生まれで授業で南北朝がっつりやったけどよくわかんなかったよ この時代クソつよい狂戦士揃いなのに軍神なんて呼ばれてるのは忠臣補正差し引いてもヤバすぎると思う

332 23/04/11(火)09:51:34 No.1045911093

>後醍醐天皇のWikipedia見たらイケメンだけど一族の恥とか言われてたりして面白いな 何が面白いって北朝(持明院統)だけじゃなくて息子以外の親兄弟(大覚寺統)にも嫌われてた事

333 23/04/11(火)09:51:49 No.1045911152

仲良しの人急に殺ろうとするのなんなの…

334 23/04/11(火)09:52:29 No.1045911295

なんで義経が壇ノ浦で平家を滅ぼしたのに逆に塩い扱いされたのかこの時代に軽くでも触れるとよくわかる 三種の神器って皇統の正当性を揺るがせるぐらいパワーのあるアイテムなのにそれを紛失させちゃな…

335 23/04/11(火)09:53:00 No.1045911389

>仲良しの人急に殺ろうとするのなんなの… 敵だから

336 23/04/11(火)09:53:12 No.1045911427

>推定北畠顕家ももう一応影だけなら京都観光の時に出てるんだよな… 年数的には変態宮司以上に世話になる頼れる味方だから 影出しておかないわけにはいかないだろうしな…

337 23/04/11(火)09:53:52 No.1045911532

この後の観応の擾乱ってどうするんだろ…

338 23/04/11(火)09:54:37 No.1045911666

>なんで義経が壇ノ浦で平家を滅ぼしたのに逆に塩い扱いされたのかこの時代に軽くでも触れるとよくわかる >三種の神器って皇統の正当性を揺るがせるぐらいパワーのあるアイテムなのにそれを紛失させちゃな… 手段と目的がズレちゃったんだね

339 23/04/11(火)09:55:07 No.1045911764

あれでしょ? 古くて当時の資料が少ないから訳わかんないだけで そのせいで変な盛られ方してるだけなんでしょ?

340 23/04/11(火)09:55:26 No.1045911814

>自殺したのに生きてる…す…すげえ… カリスマに当てられなくてもコイツ本当に足利尊氏なのか?影武者とかじゃなく?とか 敵の総大将が唐突に自決?何かの罠か?って困惑しそうな多重メンヘラデバフが厄介過ぎる

341 23/04/11(火)09:55:30 No.1045911820

>ちなみにこれは尊氏がGODAIGOに勝利して京を手に入れて絶好調真っ只中なときに清水寺に奉納された直筆の願文 >「この世は夢みたいなものです。もうこの世の望みとかいらないんです。出家して徳積んで来世に期待したいです。この世にある幸福は弟の直義に全部譲りますからあいつを守ってやってください」 >的な内容が書かれてる >文の感覚が詰まってたりレイアウトが歪んてたりだいぶメンタル的にキテたみたい 豪運な常人メンタルが修羅界に突っ込まれた結果できた怪物なのではなかろうか

342 23/04/11(火)09:55:34 No.1045911832

>なんで義経が壇ノ浦で平家を滅ぼしたのに逆に塩い扱いされたのかこの時代に軽くでも触れるとよくわかる >三種の神器って皇統の正当性を揺るがせるぐらいパワーのあるアイテムなのにそれを紛失させちゃな… でも追い詰められたからって神器と一緒に入水するわ!するとは思わんし…

343 23/04/11(火)09:55:45 No.1045911861

一応持ってる神器は分け御霊だから本体あるからセーフ! セーフです!

344 23/04/11(火)09:55:56 No.1045911887

でもこいつのメンヘラが最高値に達するのって晩年でスレ画の時期は比較的わかりやすい方なんだよな…

345 23/04/11(火)09:56:02 No.1045911907

>あれでしょ? >古くて当時の資料が少ないから訳わかんないだけで >そのせいで変な盛られ方してるだけなんでしょ? 少ない人はキャラも作れねえよ

346 23/04/11(火)09:56:20 No.1045911976

>一応持ってる神器は分け御霊だから本体あるからセーフ! セーフです! なんかヴォルデモートの分霊箱みたいっすね

347 23/04/11(火)09:56:29 No.1045912008

>あれでしょ? >古くて当時の資料が少ないから訳わかんないだけで >そのせいで変な盛られ方してるだけなんでしょ? 太平記が南朝寄りの公平だから 尊氏様そんなんじゃないんですけおおお!って梅松論が書かれた あれ?あんまりフォローされてないな?

348 23/04/11(火)09:56:33 No.1045912016

成長して捕殺されるまでの思春期あたりの期間は空白だから自由に話を盛れるな

349 23/04/11(火)09:56:51 No.1045912063

普通は安徳天皇と神器は一緒に下るのが立場てきな責任だからね でも平家はもう終わりだから天皇ごと水の中の都にいくね…

350 23/04/11(火)09:57:03 No.1045912096

>でもこいつのメンヘラが最高値に達するのって晩年でスレ画の時期は比較的わかりやすい方なんだよな… つまりまだギアが上がる?

351 23/04/11(火)09:57:24 No.1045912158

尊氏の影に隠れてるけど強いって言われてた三浦即潰してる師直もなんかおかしくない?

352 23/04/11(火)09:57:50 No.1045912241

この人ちょっとだけリアリティがないね 何とかならない?

353 23/04/11(火)09:58:04 No.1045912276

師直はマジで人徳以外はどんなチートだよってぐらい何でもできるスーパーマンだぞ

354 23/04/11(火)09:58:18 No.1045912322

モロちゃんも天才の部類だからな…

355 23/04/11(火)09:59:18 No.1045912490

>普通は安徳天皇と神器は一緒に下るのが立場てきな責任だからね >でも平家はもう終わりだから天皇ごと水の中の都にいくね… 雅やかなこと言っといて結構強引なことしてんな

356 23/04/11(火)09:59:27 No.1045912522

>師直はマジで人徳以外はどんなチートだよってぐらい何でもできるスーパーマンだぞ 直義と対立した理由って結局何なんです?

357 23/04/11(火)09:59:31 No.1045912531

俺歴史上の偉人がデカパイ女にされがちな現代にあってなお尊氏が無視されがちな理由わかった!

358 23/04/11(火)09:59:56 No.1045912615

>>流石に天皇や元天皇死刑にするとか同じ皇族でもなきゃ出来ないから… >なげー日本史で色々あった割にこれが一貫してるの面白いなと思う >王位簒奪したいと思わなかったのかな 今もそうだが日本の権力者は基本的に個人で責任負いたがらないんで こういう為政者としての責任を有耶無耶にする統治スタイルが好まれるんだ それが最悪の形で出たのが日中戦争からのあの流れとその後の顛末

359 23/04/11(火)10:00:44 No.1045912747

>「この世は夢みたいなものです。もうこの世の望みとかいらないんです。出家して徳積んで来世に期待したいです。この世にある幸福は弟の直義に全部譲りますからあいつを守ってやってください」 ここまで言った直義でさえ敵に回られたらボコボコにして蟄居からの謎の急死を遂げさせるコンボで消すからな 本当に敵にしたくはないタイプ

360 23/04/11(火)10:00:56 No.1045912777

どこまで史実と重ねてくるんだろうか 流石に全部史実通りだと此処から先が若下り坂過ぎじゃない?

361 23/04/11(火)10:01:27 No.1045912875

下り坂しかないけど?

362 23/04/11(火)10:01:29 No.1045912886

>俺歴史上の偉人がデカパイ女にされがちな現代にあってなお尊氏が無視されがちな理由わかった! デカパイメンヘラ死にたがり後醍醐信仰のクソ強女かー 出家もしたがるから尼さんコスもできるな

363 23/04/11(火)10:01:39 No.1045912905

大河でやった直義毒殺でころしたあああああああああの真田広之の名演技はお前がやったんやろがいだからな

364 23/04/11(火)10:02:09 No.1045912993

>直義と対立した理由って結局何なんです? 京都生活のマナー感の違いと 親族譜代重用と外様重用の対立

365 23/04/11(火)10:02:24 No.1045913033

楠木正成は異様に持ち上げられた皇国史観の反動で改めて功績を検討された結果 まぁ凄いっすねってなった人なのですごいはすごい どっちかというと暗君オブ暗君で後の歴史に何も残さなかったと言われてた建武の新政がちゃんと後の世に引き継がれる要素あったわ!って感じになった

366 23/04/11(火)10:02:44 No.1045913093

>観応の擾乱 >将軍・足利尊氏の弟で幕府の実権を握る足利直義の派閥と、幕府執事・高師直、将軍・尊氏の派閥が争い、最終的に師直も直義も死亡したことから、生き残った尊氏が擾乱に勝利した。 お前何なんだよ!

367 23/04/11(火)10:02:58 No.1045913137

>>俺歴史上の偉人がデカパイ女にされがちな現代にあってなお尊氏が無視されがちな理由わかった! >デカパイメンヘラ死にたがり後醍醐信仰のクソ強女かー >出家もしたがるから尼さんコスもできるな デカパイメンヘラあたりをプッシュすれば売れるかもしれん

368 23/04/11(火)10:03:09 No.1045913177

この世にある幸福は弟に譲るなら負けろよ

369 23/04/11(火)10:03:12 No.1045913190

>でもこいつのメンヘラが最高値に達するのって晩年でスレ画の時期は比較的わかりやすい方なんだよな… 他にもあるが若様最期までこいつのメンタルちくちく削っていったのは間違いないからな

370 23/04/11(火)10:03:23 No.1045913216

正成は身分低かっただろうけど戦強くて敵味方問わず評価されてスレ画からも称賛されるレベルだからな

371 23/04/11(火)10:03:31 No.1045913244

九州から京都進軍は完全に躁のテンションなんだけど勢いが常人の100万倍くらいない?

372 23/04/11(火)10:03:31 No.1045913245

>直義と対立した理由って結局何なんです? 義詮対直冬の後継争いが発端とは言われてる

373 23/04/11(火)10:03:39 No.1045913266

>この世にある幸福は弟に譲るなら負けろよ 譲ろうとした 何か勝った

374 23/04/11(火)10:03:47 No.1045913284

直冬はあまりにもクソ強いから実子だろ…理論が暴論過ぎて好き

375 23/04/11(火)10:03:59 No.1045913317

>まぁ凄いっすねってなった人なのですごいはすごい すごいじゃん

376 23/04/11(火)10:04:23 No.1045913405

でも直冬最期よくわからんし…

377 23/04/11(火)10:04:35 No.1045913433

>この世にある幸福は弟に譲るなら負けろよ 高師直殺すようなやつだと思ってなかったし

378 23/04/11(火)10:04:36 No.1045913435

>直冬はあまりにも情緒不安定だから実子だろ…理論が暴論過ぎて好き

379 23/04/11(火)10:05:12 No.1045913561

師直あんなに凶悪な面構えしといて苦労人気質なのは…コレがギャップ萌え…?

380 23/04/11(火)10:05:12 No.1045913565

>将軍・足利尊氏の弟で幕府の実権を握る足利直義の派閥と、幕府執事・高師直、将軍・尊氏の派閥が争い、最終的に師直も直義も死亡したことから、生き残った尊氏が擾乱に勝利した。 上の奉納文見るに一番尊氏がどうして…ってダメージ受けてない?

381 23/04/11(火)10:05:36 No.1045913645

>でも直冬最期よくわからんし… 尊氏が死んでやる気無くして行方不明になるのがマジメンヘラ息子

382 23/04/11(火)10:05:52 No.1045913702

尊氏「朝敵になっちゃったしもういいや…九州に引き篭もって明太子でも作って余生を過ごそう…」 周囲の人「…そうかわかったぞ!帝の手が及びにくい僻地で力を蓄えて逆転するつもりなんですね!さすが殿!一生ついていきます!」 尊氏「えっ」 て感じだったんじゃないかと個人的に思ってる

383 23/04/11(火)10:05:55 No.1045913714

>直冬はあまりにもクソ強いから実子だろ…理論が暴論過ぎて好き >直冬はあまりにも情緒不安定だから実子だろ…理論が暴論過ぎて好き クソ強いメンヘラか… 実子かなぁ…

384 23/04/11(火)10:06:16 No.1045913792

>他にもあるが若様最期までこいつのメンタルちくちく削っていったのは間違いないからな でも足利一門の身内の方が尊氏のメンタル削りにおいて功績デカくない?

385 23/04/11(火)10:06:39 No.1045913867

既得権益守りつつ緩やかに改革しようねと既得権益はクソすぎるから根こそぎ焼こうぜ!!の対立とも言われてるね

386 23/04/11(火)10:07:01 No.1045913946

歴史の授業でさらっと九州で勢力立て直したって言われた時意味わからんどうやって?って感想だったけど ひょっとして真面目に研究しても意味わからん挙動してたの?

387 23/04/11(火)10:07:03 No.1045913954

もうやだ!出家する!とか言いながら周りに説得されて追ってをボッコボコにするの酷いと思う

388 23/04/11(火)10:07:29 No.1045914029

>この世にある幸福は弟に譲るなら負けろよ その弟を手にかけたのは…

389 23/04/11(火)10:07:31 No.1045914041

>>他にもあるが若様最期までこいつのメンタルちくちく削っていったのは間違いないからな >でも足利一門の身内の方が尊氏のメンタル削りにおいて功績デカくない? 基本的に若君サイドは敗者になるからな…その分盛れるけど

390 23/04/11(火)10:07:37 No.1045914053

病んだ人と一緒にいると感染ることもあるからなぁ…

391 23/04/11(火)10:07:50 No.1045914102

ちなみに直冬にはもっぱら後方から指揮を取って自分で直接戦わないという特徴がある 吹雪が後の直冬だとするとなんらかの理由で剣術を封じるのか失うのか

392 23/04/11(火)10:07:55 No.1045914117

>>将軍・足利尊氏の弟で幕府の実権を握る足利直義の派閥と、幕府執事・高師直、将軍・尊氏の派閥が争い、最終的に師直も直義も死亡したことから、生き残った尊氏が擾乱に勝利した。 薔薇戦争におけるテューダー朝のようなgdgd

393 23/04/11(火)10:08:20 No.1045914189

>歴史の授業でさらっと九州で勢力立て直したって言われた時意味わからんどうやって?って感想だったけど >ひょっとして真面目に研究しても意味わからん挙動してたの? 同時代の人達も皆あいつ終わったなという感想だったのではい 楠木正成だけが今のうちに講和しましょうあいつ絶対ヤバいですよと言って周り全員から笑われた

394 23/04/11(火)10:08:43 No.1045914244

神輿としては最高なんだ 情緒不安定だけど強いし人望がすごい

395 23/04/11(火)10:08:50 No.1045914262

尊氏が知ってる征夷大将軍は 頼朝や家康のような現代人が知ってるそれじゃなくて 何も権力を行使せず北条ら諸侯が名目上担いでた親王将軍って神輿だから 尊氏自身は基本自分からは動かないんだ 諸侯が担ぐから動く

396 23/04/11(火)10:09:10 No.1045914329

自害癖があるし出家癖もある 「船遊びしてくる」って言ったきり失踪したこともある でも強くて気前が良くて優しくて人徳は普通にあるタイプだったので誰もそれを許してくれなかった

397 23/04/11(火)10:09:39 No.1045914404

若君も尊氏も後醍醐もこの時代もうだめだろ…からの巻き返し多くない?

398 23/04/11(火)10:09:53 No.1045914457

>楠木正成だけが今のうちに講和しましょうあいつ絶対ヤバいですよと言って こいつヤバい

399 23/04/11(火)10:09:57 No.1045914471

>>歴史の授業でさらっと九州で勢力立て直したって言われた時意味わからんどうやって?って感想だったけど >>ひょっとして真面目に研究しても意味わからん挙動してたの? >同時代の人達も皆あいつ終わったなという感想だったのではい >楠木正成だけが今のうちに講和しましょうあいつ絶対ヤバいですよと言って周り全員から笑われた 大楠公やっぱり戦略眼がイカれてるな…でも普通は都落ちからの復活なんか無理だし

400 23/04/11(火)10:10:40 No.1045914611

歴史知らない子だから有名人がイメージと違いすぎて面白い 楠木正成は忠義と正義の人ですごいキリッとした人かと…

401 23/04/11(火)10:10:47 No.1045914637

資料から終始GODAIGOへの忠誠と弟直義への愛で一貫してたとか言われるしもう何なんだよお前以外の感想がない

402 23/04/11(火)10:10:50 No.1045914645

大楠公はあの人優秀なんだから抱えときましょうよって尊氏抱き込むことも考えてるからな 新田義貞は売るけど

403 23/04/11(火)10:10:55 No.1045914663

弟も弟で一回は兄貴ボコボコにするレベルでクソ強いからな なんかそのあと懐刀失った兄貴が南朝に下るミラクルCして逆襲してきたけど

404 23/04/11(火)10:11:11 No.1045914710

>大楠公やっぱり戦略眼がイカれてるな…でも普通は都落ちからの復活なんか無理だし 公家くんたちさぁ…すぐそこにいるじゃん!実例!

405 23/04/11(火)10:11:15 No.1045914727

直義が保護するくらいだからそっくりだったんだろうな直冬

406 23/04/11(火)10:11:41 No.1045914801

>楠木正成だけが今のうちに講和しましょうあいつ絶対ヤバいですよと言って周り全員から笑われた この人もヤバくない?

407 23/04/11(火)10:11:48 No.1045914823

>同時代の人達も皆あいつ終わったなという感想だったのではい >楠木正成だけが今のうちに講和しましょうあいつ絶対ヤバいですよと言って周り全員から笑われた 殺されそうになる新田くん

408 23/04/11(火)10:12:20 No.1045914909

原作全く詳しくないんだけどそんなキチガイがなんで殺されなかったんですか?

409 23/04/11(火)10:12:31 No.1045914941

>>他にもあるが若様最期までこいつのメンタルちくちく削っていったのは間違いないからな >でも足利一門の身内の方が尊氏のメンタル削りにおいて功績デカくない? それはそう 本当に地味

410 23/04/11(火)10:12:43 No.1045914975

濃い武将や公家達が表舞台から出てきて途中退場するのに尊氏はずっと生き続けるからな

411 23/04/11(火)10:12:53 No.1045915005

>原作全く詳しくないんだけどそんなキチガイがなんで殺されなかったんですか? 殺そうとしても死なないくらいにクソ強いし人望めっちゃあるからですね

412 23/04/11(火)10:12:57 No.1045915017

>この人もヤバくない? 京都で決戦とか不利なだけだから引き込んで殲滅しましょうよって焦土戦術にも躊躇いがないぞ 公家からは嫌がられるぞ!

413 23/04/11(火)10:12:58 No.1045915021

>自害癖があるし出家癖もある >「船遊びしてくる」って言ったきり失踪したこともある >でも強くて気前が良くて優しくて人徳は普通にあるタイプだったので誰もそれを許してくれなかった 現代にいたら発作的にヒの垢を消して数年ごとに変えるタイプだ

414 23/04/11(火)10:13:15 No.1045915076

>原作全く詳しくないんだけどそんなキチガイがなんで殺されなかったんですか? 追い詰めると猛烈に逆襲してくるから萎れて引っ込んでくれるならそれが一番いいって判断じゃね

415 23/04/11(火)10:13:26 No.1045915110

>楠木正成は忠義と正義の人ですごいキリッとした人かと… キリッとしてるだろ!?たまに武田鉄矢になってうんこ描くだけで!

416 23/04/11(火)10:13:30 No.1045915126

カリスマと実行力あるし最終的には勝利に導く英雄だから… あと物凄いしぶとい

417 23/04/11(火)10:13:32 No.1045915139

尊氏の自害に惹かれた集まってきた「」が歴史に興味を持ったりしてるから良い歴史漫画なのかもしれない

418 23/04/11(火)10:13:52 No.1045915204

>原作全く詳しくないんだけどそんなキチガイがなんで殺されなかったんですか? 部下もみんな尊氏様大好きだから

419 23/04/11(火)10:14:46 No.1045915372

京都って…守るのに不利すぎるクソ地形ですし引きこんで一回燃やしませんか?

420 23/04/11(火)10:14:53 No.1045915390

殺そうとしたのはそれこそ先週死んだ親王が何度もやってるからな 殺せなかったけど

421 23/04/11(火)10:14:55 No.1045915397

>尊氏の自害に惹かれた集まってきた「」が歴史に興味を持ったりしてるから良い歴史漫画なのかもしれない 歴史の面白さって偉人たちの奇行が8割じゃない?

422 23/04/11(火)10:15:02 No.1045915421

無能な上層部に捨て石にされて戦死するテンプレみたいなとこが昔から好感度高い(尊氏含む)楠木正成

423 23/04/11(火)10:15:37 No.1045915505

>>尊氏の自害に惹かれた集まってきた「」が歴史に興味を持ったりしてるから良い歴史漫画なのかもしれない >歴史の面白さって偉人たちの奇行が8割じゃない? それは流石に変な漫画ばかり読みすぎ

424 23/04/11(火)10:15:40 No.1045915515

尊氏が九州に落ち延びただけじゃなくて新田の大軍が追討軍として九州に向かってるからな しかも九州にいるのって尊氏の敵ばっかりだしそんなところに大敗した尊氏が逃げ込むとか普通に考えたら尊氏は死んで終わりだよ

425 23/04/11(火)10:15:41 No.1045915520

>>この人もヤバくない? >京都で決戦とか不利なだけだから引き込んで殲滅しましょうよって焦土戦術にも躊躇いがないぞ >公家からは嫌がられるぞ! それは何度も京都捨てたら後醍醐の求心力が下がる可能性もあったから…結局京都捨てるけど…

426 23/04/11(火)10:16:22 No.1045915633

まあへうげものとか好きなのは否定しないが…

427 23/04/11(火)10:16:22 No.1045915634

>尊氏が九州に落ち延びただけじゃなくて新田の大軍が追討軍として九州に向かってるからな うわ…赤松強い…

428 23/04/11(火)10:16:34 No.1045915673

>先週死んだ親王 こいつもこいつで主人公やれそうな気がする

429 23/04/11(火)10:17:25 No.1045915827

尊氏「万全の状態で出陣したいので征夷大将軍にしてください」 GODAIGO(こいつ自分の政権立てる気じゃないだろうな…?) 尊氏「鎌倉は落とせたけど最重要の北条一派逃しちゃったのでもうちょっとかかります」 GODAIGO(やっぱり自分の政権立てるつもりかこいつ) 尊氏「折角だし帝が統治しやすいようにある程度鎌倉を整えておこうきっと帝も喜ぶぞ」 GODAIGO「はい裏切りお前朝敵新田軍に討伐命令」 尊氏「なんでぇ!!!???もう俺出家する!!!!」 直義「出家しても殺すつもりって話ですよ(嘘)」 尊氏「そっかぁ…じゃあしょうがないな帝殺そうか」

430 23/04/11(火)10:17:35 No.1045915851

若君より尊氏正成の話になるのはネームバリューもそうだけど歴史に残した実績の差かな?

431 <a href="mailto:新田義貞">23/04/11(火)10:18:05</a> [新田義貞] No.1045915948

>若君より尊氏正成の話になるのはネームバリューもそうだけど歴史に残した実績の差かな? あの!

432 23/04/11(火)10:18:19 No.1045915992

>直義「出家しても殺すつもりって話ですよ(嘘)」 >尊氏「そっかぁ…じゃあしょうがないな帝殺そうか」 それはしゃーない

433 23/04/11(火)10:18:40 No.1045916055

弟が兄上の理解度高い

434 23/04/11(火)10:18:51 No.1045916107

>>先週死んだ親王 >こいつもこいつで主人公やれそうな気がする ちょっと前の時期を扱ってるバンデッドだと準主役級だったんだけどね…

435 23/04/11(火)10:18:58 No.1045916131

>殺そうとしたのはそれこそ先週死んだ親王が何度もやってるからな >殺せなかったけど 建武新政において足利一門こそが潜在的な敵という事実に真っ先に勘付いた政治的嗅覚は凄い 惜しむらくは腹芸ができないタイプだったのと案外親父が搦手に耐性がなかったことか

436 23/04/11(火)10:19:11 No.1045916176

>弟が兄上の理解度高い 理解度高いくせになぜ歯向かってしまったのか

437 23/04/11(火)10:19:41 No.1045916273

根っこは自分が死ぬならその前にお前が死ねの精神なのか クロスアンジュの姫様のようだ

438 23/04/11(火)10:19:42 No.1045916275

>若君より尊氏正成の話になるのはネームバリューもそうだけど歴史に残した実績の差かな? 若様何か為せたかと言われたら諸説あるとは言え結局敗北し続けた側だから…

439 23/04/11(火)10:19:54 No.1045916311

赤松一色山名京極が味方したのも尊氏のカリスマのとんでもなさがあるからな ウワ…播磨をはぎ取られた怨みがある赤松氏マジツヨイ…

440 23/04/11(火)10:20:58 No.1045916522

やる気あんまりないのに能力バチクソに高いのが困る

441 23/04/11(火)10:21:12 No.1045916566

赤松のファインプレーがなかったら尊氏が死んで楠木正成は笑い者になって終わりだったと思う 赤松に手こずってるうちに九州まとめて攻め上ってくるわそれ見た連中が物凄い勢いで寝返りだすわでもう猫の追討軍

442 23/04/11(火)10:21:13 No.1045916571

逆らったというかどの家でも必ず起こる後継者問題を尊氏がなあなあにしちゃったせいでものすごい大火事になっちゃった…

443 23/04/11(火)10:22:10 No.1045916749

尊氏は政治を直義に任せると言いながら人事権などの重要なところは持ってたりするから政治が必要なことは理解してるんだよな

444 23/04/11(火)10:22:19 No.1045916777

スレ画倒したらカタルシスすごそう

445 23/04/11(火)10:22:42 No.1045916854

>やる気あんまりないのに能力バチクソに高いのが困る そしてふとやる気だしたりする だいたいえらいことになる

446 23/04/11(火)10:22:53 No.1045916890

>スレ画倒したらカタルシスすごそう む り

447 23/04/11(火)10:22:58 No.1045916905

ユーチューバー適正ある

448 23/04/11(火)10:23:10 No.1045916947

頼重って死んでも神霊として残りそうなイメージある…

449 23/04/11(火)10:23:11 No.1045916950

>尊氏は政治を直義に任せると言いながら人事権などの重要なところは持ってたりするから政治が必要なことは理解してるんだよな 実際直義亡き後に普通に政治できるからな 全能力値が異様に高い

450 23/04/11(火)10:23:22 No.1045916989

後醍醐の恩賞沙汰が不満持たれてるってのは尊氏も知ってたと思うし 尊氏としてはあくまで天皇後醍醐を立てながら間に武家の事情にも通じた自分が入る事で新政を軌道に乗せたかったぽいんだよな でもそれは後醍醐や朝廷から見れば鎌倉幕府の復活でしかないので ここで決裂した

451 23/04/11(火)10:23:46 No.1045917059

湊川の戦いまで描写してくれないかな…若君は偽名でどっかに紛れつつ

452 23/04/11(火)10:24:17 No.1045917161

文化人としても超一流だし戦人としても超一流だし建築家としてもとんでもないし政治家としてもすごい ただ突然やる気なくすメンヘラなだけど

453 23/04/11(火)10:24:20 No.1045917171

>頼重って死んでも神霊として残りそうなイメージある… 死んだと思ったら戦国時代にタイムスリップ!

454 23/04/11(火)10:24:59 No.1045917276

尊氏を流行りの流れに乗せれば超人メンヘラ依存系ヒロインにできるじゃん!

455 23/04/11(火)10:25:22 No.1045917337

>湊川の戦いまで描写してくれないかな…若君は偽名でどっかに紛れつつ 紛れるかどうかはともかく若君の人生追うまで連載してくれるならシーンとしては必ず描くと思う

456 23/04/11(火)10:25:22 No.1045917338

なろう系主人公だけど最期は冷遇した息子との戦いでついた矢傷で死ぬという芸術的な死に方

457 23/04/11(火)10:25:26 No.1045917358

嫌いな相手は絶対殺す 大好きな相手も殺す

458 23/04/11(火)10:25:32 No.1045917373

>死んだと思ったら戦国時代にタイムスリップ! そっちの諏訪もろくなことにならねえ

459 23/04/11(火)10:25:37 No.1045917396

>死んだと思ったら戦国時代にタイムスリップ! どっちもヤバい最期じゃねーか…

460 23/04/11(火)10:26:06 No.1045917473

>尊氏を流行りの流れに乗せれば超人メンヘラ依存系ヒロインにできるじゃん! 依存…?

461 23/04/11(火)10:26:22 No.1045917543

割合周囲に依存してるというか受け身ではある

462 23/04/11(火)10:26:26 No.1045917553

>>尊氏を流行りの流れに乗せれば超人メンヘラ依存系ヒロインにできるじゃん! >依存…? プレイヤーは後醍醐か…

463 23/04/11(火)10:26:36 No.1045917593

もしも本能寺がなかったらとかもしも朝鮮出兵が成功していたらとか歴史のif話題はよくあるが「もしも尊氏に人並みの物欲があったら」ってのも面白そう 下手すると一番バタフライ・エフェクトがデカくなりそう

464 23/04/11(火)10:26:52 No.1045917640

>依存…? 弟依存は凄いぞ もう死ぬ!って言ってても弟がヤバいと聞くと寺から出てくるし突撃して無双したりする

465 23/04/11(火)10:27:01 No.1045917668

嫌だよヒカ碁の佐為みたいなポジションになる頼重

466 23/04/11(火)10:27:13 No.1045917708

タイトルが戦上手の尊氏になっちゃう

467 23/04/11(火)10:27:30 No.1045917755

だいぶビターエンドだよね尊氏の人生

468 23/04/11(火)10:27:44 No.1045917796

弟が鎌倉で大ピンチだ! 帝の勅許とかいらねぇ! 北条諏訪潰すぞ! 潰した

469 23/04/11(火)10:27:51 No.1045917824

>タイトルが自害下手の尊氏になっちゃう

470 23/04/11(火)10:28:00 No.1045917848

>>死んだと思ったら戦国時代にタイムスリップ! >そっちの諏訪もろくなことにならねえ 戦国最後の当主は御側衆として躍進するから… なんか衛府でえらいことになってたけど

471 23/04/11(火)10:28:02 No.1045917855

>だいぶビターエンドだよね尊氏の人生 可愛い弟も死んじゃうしな

472 23/04/11(火)10:28:52 No.1045918008

死亡と復活を繰り返すことに定評がある赤松氏

473 23/04/11(火)10:29:03 No.1045918048

弟と仲良い間は本物のブラコンでクソ甘いから

474 23/04/11(火)10:29:30 No.1045918130

>>だいぶビターエンドだよね尊氏の人生 >可愛い弟も死んじゃうしな 大好きな主上も高兄弟もいなくなるしね

475 23/04/11(火)10:29:35 No.1045918147

なんで弟と闘ってるんですか…

476 23/04/11(火)10:29:54 No.1045918211

執着心がなく恩賞ばらまく太っ腹なので支持率圧倒的な尊氏 公平な心で誰にも靡かないで訴訟を裁決して嫌われる直義 この両輪でバランスよく政治を行ってたわけだ

477 23/04/11(火)10:30:33 No.1045918326

>弟と仲良い間は本物のブラコンでクソ甘いから いいか こいつ敵対してもまだブラコンだ

478 23/04/11(火)10:31:12 No.1045918454

>もしも本能寺がなかったらとかもしも朝鮮出兵が成功していたらとか歴史のif話題はよくあるが「もしも尊氏に人並みの物欲があったら」ってのも面白そう >下手すると一番バタフライ・エフェクトがデカくなりそう そこはせめてもしも若君が新田義貞と合流成功してたらとかに…

479 23/04/11(火)10:31:14 No.1045918459

もうマジ無理…自刃しよ…

480 23/04/11(火)10:31:19 No.1045918475

初代の時点で親子兄弟大分裂で大戦争してそのまま最後の将軍まで続く素晴らしい室町幕府

481 23/04/11(火)10:31:40 No.1045918551

そりゃこんなわけがわからなかったら楠木正成のほうが後世で人気出るわ

482 23/04/11(火)10:31:54 No.1045918595

>そこはせめてもしも若君が新田義貞と合流成功してたらとかに… まけそう

483 23/04/11(火)10:32:56 No.1045918781

楠木正成は主人公要素がバランス良く詰まってるからな…

484 23/04/11(火)10:33:04 No.1045918809

一応楠木と新田が合流できれば勝てたんだよ… 新田君が合流完全に阻まれたせいで大楠公は自害しちゃいましたあーあ

485 23/04/11(火)10:33:38 No.1045918911

最高に人生エンジョイしてるようでめっちゃ躁鬱病なんで落ち込みやすくもある

486 23/04/11(火)10:34:07 No.1045918992

新田って北畠とか楠木と違ってあんまり強い感じしないよね

487 23/04/11(火)10:34:26 No.1045919043

基本的に善人で裏切り者でも降伏すれば許す程度の愛の人間だった尊氏がそれでもマジで嫌っていた直冬

488 23/04/11(火)10:34:44 No.1045919101

今週で史実に近付いたキャラ

489 23/04/11(火)10:35:05 No.1045919156

>そこはせめてもしも若君が新田義貞と合流成功してたらとかに… 北畠でよくない?

490 23/04/11(火)10:35:23 No.1045919208

史実の尊氏はアスランみたいなタイプだと勝手に思ってる

491 23/04/11(火)10:35:26 No.1045919213

>そこはせめてもしも若君が新田義貞と合流成功してたらとかに… 史実:新田義貞は若君と合流できず交通事故みたいなしょうもない死に方をした if:若君と合流した新田義貞は事故死した

492 23/04/11(火)10:36:00 No.1045919320

>基本的に善人で裏切り者でも降伏すれば許す程度の愛の人間だった尊氏がそれでもマジで嫌っていた直冬 に反乱されて勝ったけどその戦傷で死ぬ尊氏

493 23/04/11(火)10:37:17 No.1045919574

作者「最も格好良く最も気持ち悪く最も実像に近い足利尊氏像を目指しています」

494 23/04/11(火)10:37:44 No.1045919652

研究が進めば進むほど弟のことは大事に思っているし後醍醐天皇のことは尊敬していたと結論づけられる男

495 23/04/11(火)10:37:47 No.1045919656

最大公約数的なのだとライバルは大河尊氏かな

496 23/04/11(火)10:39:04 No.1045919910

>基本的に善人で裏切り者でも降伏すれば許す程度の愛の人間だった尊氏がそれでもマジで嫌っていた直冬 むしろ逆に息子だから厳しく処分しきれなかった甘さが敗因とも言われてるぞ

497 23/04/11(火)10:40:04 No.1045920099

直冬は直冬で親父死んだあとはやる気なくなって義満の時まで生きてたとかいう親父みたいな精神性してる

498 23/04/11(火)10:40:14 No.1045920136

尊氏死んだあとはまじで動きなくなるしなんなら義満と和解してるっぽい直冬

499 23/04/11(火)10:41:29 No.1045920387

こう見ると義詮ってマジで苦労しながら親父たちの尻拭いしつつ周囲の豪族と和そうと頑張ってたんだな

500 23/04/11(火)10:41:38 No.1045920409

有名なあの肖像画が尊氏って言われたのも出家で頭剃って戦場出た逸話があったからその場面の絵だと思われてた 高師直の絵だったという

501 23/04/11(火)10:42:08 No.1045920512

>研究が進めば進むほど弟のことは大事に思っているし後醍醐天皇のことは尊敬していたと結論づけられる男 それなのに二人ともブッ殺すのはなんなの…

502 23/04/11(火)10:42:25 No.1045920564

九州でどう立て直したか漫画にしてくれ 2万相手に2000で奇襲が成功しただの 5万を集めただの情報がおかしすぎる

503 23/04/11(火)10:43:13 No.1045920711

偉人過ぎるよ義満一休さんで何か偉い人くらいのポジションやってる場合じゃない

504 23/04/11(火)10:43:33 No.1045920754

歴史書の数は宛にならないからたくさんぐらいだと思っとけ この時期は寒冷化で人口が減少して600万とか言われてるから何万人も動員できるはずがない

505 23/04/11(火)10:44:05 No.1045920853

反響が大きいし松井先生大喜びだろうな 最高にかっこよくて最高に気持ち悪くて最高に史実に近い尊氏描けてますよ

506 23/04/11(火)10:44:06 No.1045920855

赤松が新田抑えてる間に菊地に勝った! 九州豪族は皆なんかこの人すげぇ…と配下になった! 京都に攻め上ってきた! 西国豪族は皆何かこの人すげぇ…と配下になった!

507 23/04/11(火)10:45:00 No.1045921017

言っちゃなんだけどやっぱり皆知ってる主人公尊氏の方が盛り上がるよね…

508 23/04/11(火)10:45:19 No.1045921077

追い詰められるとすぐ切腹しようとする逸話で即首に刀突き刺すキャラにするのはさすがネウロの作者だなって…

509 23/04/11(火)10:45:42 No.1045921148

>言っちゃなんだけどやっぱり皆知ってる主人公尊氏の方が盛り上がるよね… でもこいつを少年漫画の主人公にするのはちょっと…

510 23/04/11(火)10:45:43 No.1045921152

>言っちゃなんだけどやっぱり皆知ってる主人公尊氏の方が盛り上がるよね… いや皆知ってるかは怪しいな…

511 23/04/11(火)10:45:55 No.1045921181

急所でなくても喉に小刀ぶっさすって重傷では…?

512 23/04/11(火)10:46:15 No.1045921241

>>研究が進めば進むほど弟のことは大事に思っているし後醍醐天皇のことは尊敬していたと結論づけられる男 >それなのに二人ともブッ殺すのはなんなの… 尊氏個人の感情ではどうしようもない流れがあったとしか言いようがない …尊氏が悪いところもちょっとある

513 23/04/11(火)10:46:32 No.1045921287

>言っちゃなんだけどやっぱり皆知ってる主人公尊氏の方が盛り上がるよね… 尊氏自体は前から出てきてるのに何言ってるの

↑Top