虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/11(火)02:21:19 Qの時は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/11(火)02:21:19 No.1045871259

Qの時はこの後鬱自白したな

1 23/04/11(火)02:24:27 No.1045871633

自白したのはシンゴジラ当たってから

2 23/04/11(火)02:43:54 No.1045873437

口汚く作品の批評以上の罵詈雑言を喚くのは論外としても庵野くんもわざわざ見るなや!ってなる

3 23/04/11(火)02:44:44 No.1045873503

この作品を作った後鬱になりました はもう定番芸だな

4 23/04/11(火)02:46:12 No.1045873625

そんな僕にも理解度の高い嫁がいます

5 23/04/11(火)02:55:18 No.1045874331

自分はパワハラで誰か病気にしてるのに良いご身分だなって思う

6 23/04/11(火)02:56:13 No.1045874396

天才系の監督ってみんなそんなもんだ

7 23/04/11(火)03:00:02 No.1045874669

誰かて

8 23/04/11(火)03:00:37 No.1045874711

クリエイターがおもんないもん作ったら叩かれるのは当たり前だ

9 23/04/11(火)03:01:27 No.1045874773

10歳児だもんな…

10 23/04/11(火)03:11:02 No.1045875421

スタッフの恨みつらみを一心に受けながら毎回我を通すべくメガホン執ってきてるからな 当然メンタルは削られる

11 23/04/11(火)03:14:57 No.1045875659

BSのアレ今週末に地上波でやるんだろ…

12 23/04/11(火)03:16:59 No.1045875782

>BSのアレ今週末に地上波でやるんだろ… アレ叩き棒にしてスタッフや役者の事を何も考えていない庵野はどれだけ叩いても良いってやってる連中いるのだけは可哀相だと思う

13 23/04/11(火)03:20:27 No.1045875953

あれ棍棒にしてる手合って シン仮面ライダーのドキュメンタリーチェックする割にはパンフの役者インタビューとかシンウルのドキュメンタリーとか見てないんだなって感じ

14 23/04/11(火)03:21:42 No.1045876024

まーた始まった

15 23/04/11(火)03:29:58 No.1045876497

なんとかしろ島本

16 23/04/11(火)04:05:49 No.1045878494

先週のラジレン聞いたら池松さんドキュメンタリーについて番組で流せる程度ですよね言ってるの笑う

17 23/04/11(火)04:09:04 No.1045878629

そりゃまあウルトラマンやゴジラ以上に全力で会心のオナニーだったろうし…評判も気になるよ…

18 23/04/11(火)04:12:16 No.1045878747

オナニーなら評判どうでもよさそうだけどやっぱ気になるんだな

19 23/04/11(火)04:14:25 No.1045878828

罵倒に耐えるメンタルよりもエゴサしたくても耐える強い心を持て

20 23/04/11(火)04:15:17 No.1045878867

ボロクソに言われた宇多田の元旦那だってこれで映画監督は引退です!の作品でひひょうか唸らせてるぞ 気にするな

21 23/04/11(火)04:37:02 No.1045879705

仮面ライダーに感謝を込めてって割には自分の趣味嗜好詰めすぎなんだよ… そんなもん開き直らなきゃ否定されたら辛いだけだろ

22 23/04/11(火)05:40:58 No.1045882200

ガイナが腐っていくのはかわいそうだったとは思うよ

23 23/04/11(火)05:46:55 No.1045882467

>あれ棍棒にしてる手合って >シン仮面ライダーのドキュメンタリーチェックする割にはパンフの役者インタビューとかシンウルのドキュメンタリーとか見てないんだなって感じ だから相手にしなきゃいいんだ

24 23/04/11(火)05:48:29 No.1045882538

日夜戦ってそう

25 23/04/11(火)05:50:41 No.1045882625

儲けこそが評価っていう極論が前提だけど こういう人に億の金あずけられる世の中も それで儲かる世の中も捨てたもんじゃないよ

26 23/04/11(火)05:59:53 No.1045882985

趣味に掠りもしないスポンサーの要望にだけ応える映画マシーンになっちまえよ

27 23/04/11(火)06:30:24 No.1045884402

やりたいこと優先しすぎてエンタメ性が削られすぎてるからな…

28 23/04/11(火)06:32:27 No.1045884498

制作現場のリテイク回数エグいと聞いた

29 23/04/11(火)06:34:26 No.1045884586

仮面ライダー見て思ったのは庵野くんの原液を樋口くんが薄めたくらいがちょうどいいなってなった

30 23/04/11(火)06:47:20 No.1045885368

>自分はパワハラで誰か病気にしてるのに良いご身分だなって思う こういうの見ればそりゃまぁ鬱になるわな

31 23/04/11(火)06:49:23 No.1045885525

んなこと気にするならここまで我を出すなってなる

32 23/04/11(火)06:49:30 No.1045885536

>儲けこそが評価っていう極論が前提だけど >こういう人に億の金あずけられる世の中も >それで儲かる世の中も捨てたもんじゃないよ まぁ儲けが評価とか言い始めたらここですごい勢いで批判してる連中の価値ってどうなるんだっていう疑問は出てくるけどな

33 23/04/11(火)06:50:51 No.1045885627

金が足りねえって何度も言ってたのが印象的だった 大体お前のせいじゃろがい!

34 23/04/11(火)06:52:13 No.1045885728

職業と性分がいい方向に噛み合ってなさそう

35 23/04/11(火)06:52:58 No.1045885784

メガホンじゃなくマイク持ってない?

36 23/04/11(火)06:56:35 No.1045886061

ドキュメンタリーは演技も入ってるのでって自分で言ってるし過激な監督像は望むところなんじゃないのとも思うけど

37 23/04/11(火)07:03:10 No.1045886546

ハチオーグやショッカーライダー戦は色々思うところはあるが あのドキュメンタリーでスタッフが出してきた初めの戦闘員とのバトルとかをそのまま出してたらライダー映画じゃ無くてなってる

38 23/04/11(火)07:03:29 No.1045886565

どんどんカルト宗教の教祖みたいな風貌になっていくな

39 23/04/11(火)07:04:42 No.1045886654

子供みたいなメンタルのままここまで来れたのはまさに才能のなせる技よ

40 23/04/11(火)07:04:51 No.1045886663

>ハチオーグやショッカーライダー戦は色々思うところはあるが >あのドキュメンタリーでスタッフが出してきた初めの戦闘員とのバトルとかをそのまま出してたらライダー映画じゃ無くてなってる 公開版のバトルも悪い意味でライダー映画とは思えないんだけど

41 23/04/11(火)07:05:29 No.1045886715

そろそろ実写からも逃げ出してアニメに戻ってもいいのよ

42 23/04/11(火)07:06:06 No.1045886762

まあどっちにしてもしばらく休めるからよかったね

43 23/04/11(火)07:06:53 No.1045886827

シンジ君だって大人になったと言うのに

44 23/04/11(火)07:07:17 No.1045886873

>どんどんカルト宗教の教祖みたいな風貌になっていくな 福耳が一番の要因だと思う

45 23/04/11(火)07:08:16 No.1045886962

いうて叩いてるのが目立つだけで称賛してるやつも結構いるんだから割り切ればいいのに いや無理か

46 23/04/11(火)07:08:42 No.1045887006

ライダーの映画なんだからどう撮られようとライダー映画だろ

47 23/04/11(火)07:09:18 No.1045887054

どんなにボコされてもモヨコに甘えらるから結婚して本当によかったな

48 23/04/11(火)07:09:43 No.1045887094

生々しい殺し合いが見てえ殺陣はいらねえっていうならそういうスタッフ最初から選べって俺は思った 坂口拓とか呼んできて大喧嘩したら面白かったのに

49 23/04/11(火)07:10:01 No.1045887128

まあお爺さんはネットで叩かれて慣れてないから

50 23/04/11(火)07:10:42 No.1045887190

>まあお爺さんはネットで叩かれて慣れてないから スレ画30年くらい叩かれて続けてるんすよ

51 23/04/11(火)07:11:30 No.1045887260

>まあお爺さんはネットで叩かれて慣れてないから むしろネット黎明期から叩かられまくってただろ

52 23/04/11(火)07:11:41 No.1045887275

庵野○ね

53 23/04/11(火)07:13:37 No.1045887423

いつもの庵野くんだな もう引退するまでこの芸風なのか

54 23/04/11(火)07:14:06 No.1045887480

関係者も批判の感想載せるなフラットな視点で視聴してくれって警告出してるし大丈夫だろ

55 23/04/11(火)07:15:03 No.1045887560

>関係者も批判の感想載せるなフラットな視点で視聴してくれって警告出してるし大丈夫だろ 庵野からスマホ取り上げなよ

56 23/04/11(火)07:15:17 No.1045887583

>関係者も批判の感想載せるなフラットな視点で視聴してくれって警告出してるし大丈夫だろ フラットとは一体...

57 23/04/11(火)07:15:42 No.1045887621

>関係者も批判の感想載せるなフラットな視点で視聴してくれって警告出してるし大丈夫だろ その警告出してるのは平山満という仮面ライダー初期作プロデューサーの息子さんであって関係者ではない

58 23/04/11(火)07:16:34 No.1045887689

>その警告出してるのは平山満という仮面ライダー初期作プロデューサーの息子さんであって関係者ではない 貴方フラットじゃないですね

59 23/04/11(火)07:16:39 No.1045887700

>Qの時はこの後鬱自白したな 庵野の欝自慢は昔から仲間にウザがられてる

60 23/04/11(火)07:17:01 No.1045887729

>貴方フラットじゃないですね もの知らずがデマ拡散して何をネタにしようとしてんだ

61 23/04/11(火)07:17:06 No.1045887735

役者の代わりに色々言われるのが仕事という点では今まで以上の働きをしてはいる

62 23/04/11(火)07:18:35 No.1045887871

エヴァの時は擁護もしたけどもう終わったし鬱って言われても知らんがとしか思わん

63 23/04/11(火)07:20:10 No.1045887998

ネットで色々言われて病むのがわかってるなら誰か見せないように止めろよ

64 23/04/11(火)07:20:22 No.1045888014

好きなのにライダー愛がないだろって批判されまくったら鬱になるよね

65 23/04/11(火)07:20:39 No.1045888031

何人か過激なの訴訟で吊るせば静かになるでしょ

66 23/04/11(火)07:22:01 No.1045888156

訴訟で映画の批判の声潰すって発想やばすぎるだろ

67 23/04/11(火)07:22:33 No.1045888206

俺は0号戦があんなのじゃなければ大絶賛してたよ

68 23/04/11(火)07:23:48 No.1045888321

シンエヴァ制作現場の密着半年間ドキュメンタリ見れば庵野君指揮下の危うさを実感できるぞ

69 23/04/11(火)07:24:56 No.1045888447

>訴訟で映画の批判の声潰すって発想やばすぎるだろ 個人攻撃と批判は違うからなぁ

70 23/04/11(火)07:25:00 No.1045888456

庵野監督を君付けするオタクくんまじキモキモくんすぎる… 何様のつもり

71 23/04/11(火)07:25:19 No.1045888489

>訴訟で映画の批判の声潰すって発想やばすぎるだろ 批判と中傷の区別つかないのやばすぎるだろ

72 23/04/11(火)07:27:06 No.1045888649

それ言うとそもそも庵野は誹謗中傷じゃなくてつまんね言われてるのを気にしてると思うが…

73 23/04/11(火)07:27:35 No.1045888712

こういうメンタルしてるからいつまで経ってもオタクから君付けされるんだろうな どこかで舐められてるんだ

74 23/04/11(火)07:27:36 No.1045888716

監督の悪口まで言ってる批判は普通に危うい

75 23/04/11(火)07:27:40 No.1045888724

シンプルな感想は一番ダメージがデカいぞ!

76 23/04/11(火)07:27:46 No.1045888739

正直何にこだわったのかもわからないような映画だった 昭和ライダーっぽくもないし

77 23/04/11(火)07:28:28 No.1045888805

幾原邦彦から長文感想メール貰ったり熱量のある反応も貰えて嬉しかった 作って良かった ってトークの前振りだったよこれ

78 23/04/11(火)07:28:33 No.1045888814

>>訴訟で映画の批判の声潰すって発想やばすぎるだろ >批判と中傷の区別つかないのやばすぎるだろ エヴァ周りでは色々あったけどシン仮面で庵野への中傷騒ぎなんてあったっけ? 作品批判がほとんどでは

79 23/04/11(火)07:29:28 No.1045888925

中傷への開示請求は普通に通るからまあ間違ってないだろ

80 23/04/11(火)07:29:42 No.1045888951

>>>訴訟で映画の批判の声潰すって発想やばすぎるだろ >>批判と中傷の区別つかないのやばすぎるだろ >エヴァ周りでは色々あったけどシン仮面で庵野への中傷騒ぎなんてあったっけ? >作品批判がほとんどでは ドキュメンタリーで増えたぞ

81 23/04/11(火)07:31:19 No.1045889121

>シンエヴァ制作現場の密着半年間ドキュメンタリ見れば庵野君指揮下の危うさを実感できるぞ シンエヴァは鶴巻の作品だから... 鶴巻いなかったら破綻してる

82 23/04/11(火)07:31:55 No.1045889189

今回叩いてる奴らは叩き返していいよ

83 23/04/11(火)07:31:59 No.1045889195

>訴訟で映画の批判の声潰すって発想やばすぎるだろ 庵野くんはどうでもいいけどそういう時代だしまあいいじゃん

84 23/04/11(火)07:32:06 No.1045889206

もしかして作品作るたびに調子悪くしてない?

85 23/04/11(火)07:32:09 No.1045889211

まあ良くも悪くも変わってなくて素晴らしい事だと思う これからも作品を世に出し続けてくれ

86 23/04/11(火)07:32:42 No.1045889273

こいつ当たっても外しても鬱になるのなんなの

87 23/04/11(火)07:32:58 No.1045889316

嫁さんが居なかったら間違いなく潰れていた

88 23/04/11(火)07:33:31 No.1045889390

批判はいいけど誹謗中傷はだめなのは当たり前では

89 23/04/11(火)07:33:43 No.1045889414

昭和ライダーはドラゴンボールみたいな空中戦はしない!!!!1!!11!! ベルトがスタイリッシュ過ぎる!!!星1!!! みたいな感想をヤフーで見つけた時は これが老害ってやつかぁ~っ!!!!! ってなんか感動した

90 23/04/11(火)07:33:47 No.1045889422

絶賛はできないけど…ってスタンスだったけど全否定するような批判が多くてそこまでじゃねえだろ!?ってなりつつある…俺も踊らされてるんだな

91 23/04/11(火)07:34:12 No.1045889465

よかったいつも通りで

92 23/04/11(火)07:35:00 No.1045889568

俺は好きだけど絶対に一般受けしねえとは思ったよ

93 23/04/11(火)07:36:10 No.1045889689

>もしかして作品作るたびに調子悪くしてない? 当たろうが外れようが定期的になってるね 多分そこが原因じゃないんだろうけど

94 23/04/11(火)07:36:15 No.1045889700

俺が思ってるライダーと違う!とかは内容はともかく正当な批判だろ 誹謗中傷はドキュメンタリーだけ見てパワハラしてるとか言う奴のこと

95 23/04/11(火)07:36:22 No.1045889711

取るに足らないネットの風評でダメージ受けるとか真面目にアーティストとして終わりでは

96 23/04/11(火)07:36:45 No.1045889742

ライダー全然知らねえツレ(エヴァとシンゴジは見た)と見に行ったけど概ね反応は良かったよ ショッカーライダー戦が暗くてなんも見えん! って言ってたけどあとは割と好感触だった

97 23/04/11(火)07:36:59 No.1045889764

>俺が思ってるライダーと違う!とかは内容はともかく正当な批判だろ >誹謗中傷はドキュメンタリーだけ見てパワハラしてるとか言う奴のこと あーそういう方向に流れを調整したいのね

98 23/04/11(火)07:37:24 No.1045889812

めっちゃ楽しげに頼まれてないMCしてたりノリノリで次回作あるならの構想話してたらしてたでだろ!

99 23/04/11(火)07:37:33 No.1045889834

>取るに足らないネットの風評でダメージ受けるとか真面目にアーティストとして終わりでは 昔からそうだから別に終わりではない くしゃくしゃになるたびに誰かがなおしてる

100 23/04/11(火)07:37:35 No.1045889837

ウルトラマンだって出来よくないなりにウルトラマンの何が好きで何を見せたいのかはわかったけど今回はそれもないと思う

101 23/04/11(火)07:37:57 No.1045889871

Qとは比べられないくらい観客に寄り添った内容にはなってるけどなあ

102 23/04/11(火)07:38:25 No.1045889922

>>俺が思ってるライダーと違う!とかは内容はともかく正当な批判だろ >>誹謗中傷はドキュメンタリーだけ見てパワハラしてるとか言う奴のこと >あーそういう方向に流れを調整したいのね あのね誹謗中傷がないように調整したいのは当たり前でしょう? 作品の批判はいいんだよ

103 23/04/11(火)07:38:33 No.1045889945

ただシンウルトラマンはなんか知らんけどネットでウルトラマン自体が初見のオタクに異様にブッ刺さったりしてるからようわからん

104 23/04/11(火)07:38:36 No.1045889950

>嫁さんが居なかったら間違いなく早死にしてた

105 23/04/11(火)07:38:37 No.1045889952

>ライダー全然知らねえツレ(エヴァとシンゴジは見た)と見に行ったけど概ね反応は良かったよ >ショッカーライダー戦が暗くてなんも見えん! ライダーに何かしらのイメージがある方が違和感出る気がする 主に拾ってるのがテレビの初期と漫画版で大分偏ってるし

106 23/04/11(火)07:39:39 No.1045890064

>俺が思ってるライダーと違う!とかは内容はともかく正当な批判だろ その批判が周りから同意されるかどうかはまた別の話なのでネガティブな評価を書く場合はなおさら言葉を選んだ方がいいとは思います

107 23/04/11(火)07:40:16 No.1045890146

>ただシンウルトラマンはなんか知らんけどネットでウルトラマン自体が初見のオタクに異様にブッ刺さったりしてるからようわからん あれはウルトラマンのパブリックイメージに大分近い作品なのがでかいんじゃないかな

108 23/04/11(火)07:40:50 No.1045890212

>ただシンウルトラマンはなんか知らんけどネットでウルトラマン自体が初見のオタクに異様にブッ刺さったりしてるからようわからん 魔神ぐり子はなんであんなシンウルトラマンが刺さったんだろうか というかこの人過去作にまで手を伸ばし出してる…

109 23/04/11(火)07:41:21 No.1045890258

怪奇路線や漫画のじめっとしたイメージはあんまり前に出てない部分だから違和感あると思うのはしかたない

110 23/04/11(火)07:41:31 No.1045890276

>俺は好きだけど絶対に一般受けしねえとは思ったよ 正直これはシン・ゴジラのときから毎回思ってるよ…

111 23/04/11(火)07:41:38 No.1045890297

ドキュメンタリーが色々話題作だけど映画見てる側からしたらスタッフと役者の苦労とかなにも関係ないしどうでもいい事なんだ 映画の内容が全部だ

112 23/04/11(火)07:42:13 No.1045890364

ライダーは色々ブレまくってるからライダーかくあるべしみたいなのが難しいんだよ

113 23/04/11(火)07:44:34 No.1045890649

>ライダーは色々ブレまくってるからライダーかくあるべしみたいなのが難しいんだよ 本家も平成のころに散々昭和擦ったけどそれもあんま評判よくないしなあ…

114 23/04/11(火)07:45:11 No.1045890744

承認欲求強いんだな

115 23/04/11(火)07:45:20 No.1045890765

>ライダーは色々ブレまくってるからライダーかくあるべしみたいなのが難しいんだよ まるでデコボコで石だらけの道みたいで醜いよね

116 23/04/11(火)07:45:28 No.1045890783

ガンダムと同じでめんどくさいんだよ

117 23/04/11(火)07:45:48 No.1045890829

ストーリーよりも画面があまりにも見づらかったり演出微妙だなってなるからそこが普通だったらここまで言われてないと思う

118 23/04/11(火)07:46:07 No.1045890865

>>ライダーは色々ブレまくってるからライダーかくあるべしみたいなのが難しいんだよ >まるでデコボコで石だらけの道みたいで醜いよね だから俺らで綺麗に舗装してあげる必要があるんだよな

119 23/04/11(火)07:46:47 No.1045890940

>ライダーは色々ブレまくってるからライダーかくあるべしみたいなのが難しいんだよ 怪奇から明瞭なアクションと勧善懲悪 さらには多彩な技と怪人の見本市に そしてメカニカルな部分を前に…失敗したから戻す! エキゾチックでワイルド! とにかくパワフルでダイナミック! 七人ライダーだけで華が全然ちがう

120 23/04/11(火)07:46:55 No.1045890959

>シンジ君だって大人になったと言うのに ちゃんと自分の名前使ってシン・ゴジラ他で金稼ぎまくった上で趣味に走ってるじゃん…自分の食い扶持すら稼げん奴より余程大人だと思うが何か問題でも?

121 23/04/11(火)07:46:58 No.1045890964

クオーツァーきたな…

122 23/04/11(火)07:47:10 No.1045890999

被害者ぶるのが特徴

123 23/04/11(火)07:47:17 No.1045891019

>>>ライダーは色々ブレまくってるからライダーかくあるべしみたいなのが難しいんだよ >>まるでデコボコで石だらけの道みたいで醜いよね >だから俺らで綺麗に舗装してあげる必要があるんだよな クォーツァーは帰れや!!!!

124 23/04/11(火)07:47:18 No.1045891020

俺が思ってたライダーと違ったというなら良いんだけど監督に愛がないとかまで言うのは個人的には批判とは違うんじゃないかな…

125 23/04/11(火)07:47:41 No.1045891062

シンエヴァの時のアクションも好みじゃなかったからもう今はその辺さん好き落ち着いちゃったんだろなって…

126 23/04/11(火)07:48:33 No.1045891164

>被害者ぶるのが特徴 法廷でもその加害者ムーブを貫いて

127 23/04/11(火)07:49:23 No.1045891256

一度死にかけて最近復活してきたコンテンツだと過去作群と現行作品群で話の作り方が違うから過去作っぽいのが出るとそれだけで評価されるってのもあると思う ライダーは復活してもう20年以上やってるしその間にいろんな形の作品を出していて固まった作りをしてないからシンに異物感を感じたのかもしれない

128 23/04/11(火)07:49:40 No.1045891289

怪奇路線のアップデートは上手く表現できてるし 石ノ森作品テイストも出てる 俺は大満足 ただそれは今一般受けするかと言われたら…

129 23/04/11(火)07:50:39 No.1045891415

とりあえず続編は作ってくれ 俺は必ず見に行く

130 23/04/11(火)07:50:43 No.1045891430

巨大な外星人は人間らしくないCGのほうが異質でそれっぽく見えるけど人間サイズの改造人間だと違和感が先に来るあたりが自分のこと信じられねえ

131 23/04/11(火)07:51:09 No.1045891490

また今後10年以上は何も作らないなこれ

132 23/04/11(火)07:51:34 No.1045891535

シンエヴァ終わった後もこんな感じになったって言ってたね 今の時代検索するだけで変なもんにぶち当たる可能性そこそこあるし それが自分に関することだったら面倒くさいだろうな

133 23/04/11(火)07:52:03 No.1045891583

>シンエヴァ終わった後もこんな感じになったって言ってたね >今の時代検索するだけで変なもんにぶち当たる可能性そこそこあるし >それが自分に関することだったら面倒くさいだろうな やつからネットにつながる端末を取り上げろ!

134 23/04/11(火)07:52:28 No.1045891634

なんだ賛否両論なのか

135 23/04/11(火)07:52:59 No.1045891696

元から一本の映画のゴジラと比べるとウルトラマンとライダーはテレビシリーズを一本に収めてるからなんか掘り下げが足りない

136 23/04/11(火)07:53:13 No.1045891732

シンエヴァはQの後だったからここまで否定的ではなかっただろ

137 23/04/11(火)07:53:52 No.1045891801

>なんだ賛否両論なのか 俺は好きだけどこの映画に関してそれは仕方ないと思う

138 23/04/11(火)07:54:25 No.1045891861

ライダーは新作出るたびに誹謗中傷の嵐なのでガンダム並みに面倒だ

139 23/04/11(火)07:54:25 No.1045891867

エバは卒業したい勢が綺麗な思い出にしたがってたし

140 23/04/11(火)07:54:35 No.1045891886

どう考えてもネット見ない方が良いタイプだろ

141 23/04/11(火)07:55:46 No.1045892037

石ノ森章太郎へのリスペクトをたくさん感じられたから加点方式で1000点

142 23/04/11(火)07:56:02 No.1045892069

>シンエヴァはQの後だったからここまで否定的ではなかっただろ むしろ否定はほぼなかった気がするわ 戦闘シーンが微妙くらいしか記憶にない

143 23/04/11(火)07:56:05 No.1045892072

>>なんだ賛否両論なのか >俺は好きだけどこの映画に関してそれは仕方ないと思う 好きだけどダメな人もいるなってわかるよね… 個人的にはもうたまらん

144 23/04/11(火)07:56:47 No.1045892154

>>なんだ賛否両論なのか >俺は好きだけどこの映画に関してそれは仕方ないと思う 好きな人はとことん好きになるなんか変な魅力に溢れてて良いよね…無理だと思うけど一文字編が見たい

145 23/04/11(火)07:57:16 No.1045892214

ロボット刑事みたいなやつ最初から最後まで居るだけでこいついる?ってなった あと怪人は深い絶望がうんたらかんたら言う割に人物の掘り下げとか全然なくてキャラ薄く感じた

146 23/04/11(火)07:57:41 No.1045892258

>>>なんだ賛否両論なのか >>俺は好きだけどこの映画に関してそれは仕方ないと思う >好きな人はとことん好きになるなんか変な魅力に溢れてて良いよね…無理だと思うけど一文字編が見たい ビッグマシーンとの戦いでダブルライダーになるとことかやって欲しい…

147 23/04/11(火)07:57:51 No.1045892272

俺は否定意見を認めねえ…かと言って否定意見にレスはしないけど

148 23/04/11(火)07:58:12 No.1045892317

>巨大な外星人は人間らしくないCGのほうが異質でそれっぽく見えるけど人間サイズの改造人間だと違和感が先に来るあたりが自分のこと信じられねえ 実物が存在する人間サイズの場合どんなに精密なCGでも 現状だと密度足りなくて違和感が出るっていう理由はある

149 23/04/11(火)07:58:55 No.1045892399

>ロボット刑事みたいなやつ最初から最後まで居るだけでこいついる?ってなった >あと怪人は深い絶望がうんたらかんたら言う割に人物の掘り下げとか全然なくてキャラ薄く感じた 幹部枠がいるだけはFIRSTもそうだったので… まあ一本でやるには無理がある

150 23/04/11(火)07:59:06 No.1045892419

>あと怪人は深い絶望がうんたらかんたら言う割に人物の掘り下げとか全然なくてキャラ薄く感じた その辺は漫画がいい感じにやってくれてるんだけど映画で足りないってのはそうだね…

151 23/04/11(火)07:59:30 No.1045892459

>ビッグマシーンとの戦いでダブルライダーになるとことかやって欲しい… そのために本郷のプラーナ保存しといたんだしな

152 23/04/11(火)07:59:59 No.1045892528

尺がさあ!どうやりくりしても足りないんだよぉ! 10話くらい配信して

153 23/04/11(火)08:00:03 No.1045892540

シンエヴァのときは俺もボロクソ言ってるのはそこまで印象になかったけど 家族まで巻き込んでるような大分アレな感想見て参ってたっぽいよ ウルトラのデザイン本見る限り

154 23/04/11(火)08:00:04 No.1045892541

作品自体は割と嫌いではないんだけどドキュメンタリーでパワハラまがいのことやってたのがちょっとしこりがある

155 23/04/11(火)08:00:37 No.1045892621

俺なんか最近そういう原作でそうだったから!リスペクトだから!みたいな評価の仕方が胡散臭く感じてきた

156 23/04/11(火)08:00:59 No.1045892671

怪人の掘り下げはそんな必要とは思わなかったな…

157 23/04/11(火)08:01:49 No.1045892805

>家族まで巻き込んでるような大分アレな感想見て参ってたっぽいよ 迷惑、と思います

158 23/04/11(火)08:02:11 No.1045892878

>俺なんか最近そういう原作でそうだったから!リスペクトだから!みたいな評価の仕方が胡散臭く感じてきた いやそう感じないのは自由だよ 俺とか一部の物好きがああ、あの空気感だ…とか 怪奇路線のじめっとした感じだなってうっとりするだけだし

159 23/04/11(火)08:02:25 No.1045892919

「」は古き良きパワハラ監督とか好きそうなのに変わっちゃったな

160 23/04/11(火)08:02:35 No.1045892945

>あと怪人は深い絶望がうんたらかんたら言う割に人物の掘り下げとか全然なくてキャラ薄く感じた グダグダ悲しい過去…やられても反応に困るし時間無いしという考えもあるんでそこら辺難しいよね…中途半端にやるのが一番だめな気もする

161 23/04/11(火)08:03:08 No.1045893024

>>あと怪人は深い絶望がうんたらかんたら言う割に人物の掘り下げとか全然なくてキャラ薄く感じた >グダグダ悲しい過去…やられても反応に困るし時間無いしという考えもあるんでそこら辺難しいよね…中途半端にやるのが一番だめな気もする やはり1クールくらいの配信が必要…

162 23/04/11(火)08:03:22 No.1045893055

シンはよく考えると意味わからんけどエモかったし終わったからいいかくらいの感じだった Qはうんこ

163 23/04/11(火)08:03:38 No.1045893107

>俺なんか最近そういう原作でそうだったから!リスペクトだから!みたいな評価の仕方が胡散臭く感じてきた 単に原作や初代が好きな人の感想だよ 元より気にするようなもんじゃない

164 23/04/11(火)08:04:00 No.1045893175

>家族まで巻き込んでるような大分アレな感想見て参ってたっぽいよ 妻のことで言うならまず彼女の作品にちゃんと触れてくれと怒ってたね

165 23/04/11(火)08:04:06 No.1045893188

結局シンってなんなの

166 23/04/11(火)08:04:36 No.1045893265

ドキュメンタリーはパワハラ云々は特に思わなかったけど、ああいうこだわりリテイクみたいなのって結果として物凄いシーンが出てくるイメージだったんで映画観てここ微妙だな…と感じたシーンの内幕だったのは意外というか新鮮だった

167 23/04/11(火)08:05:18 No.1045893377

>「」は古き良きパワハラ監督とか好きそうなのに変わっちゃったな ドキュメンタリー撮られるようなヒット作作るのが他にいないだけ

168 23/04/11(火)08:06:55 No.1045893609

>ドキュメンタリーはパワハラ云々は特に思わなかったけど、ああいうこだわりリテイクみたいなのって結果として物凄いシーンが出てくるイメージだったんで映画観てここ微妙だな…と感じたシーンの内幕だったのは意外というか新鮮だった よく考えたらそんな一筋縄で行くようなもんじゃねえよな映画ってとはなった 上手く行ってたら黒澤明と三船敏郎の有名な話みたいな語られ方するんだろうけど十割成功するわけないってのはその通り

169 23/04/11(火)08:07:05 No.1045893637

監督くん多分めちゃドキュメンタリーのカメラ意識してると思うあれ

170 23/04/11(火)08:08:15 No.1045893832

>俺なんか最近そういう原作でそうだったから!リスペクトだから!みたいな評価の仕方が胡散臭く感じてきた 過去作品とか知らんわ今この映画見て面白いかどうかだ!と言うのは一つの評価

171 23/04/11(火)08:08:18 No.1045893844

エヴァもだけどドキュメンタリーはもっと宣伝っぽいにやつしろよ!とは思うけど ああいうのは嫌ってそうだな

172 23/04/11(火)08:08:20 No.1045893849

ドキュメンタリーはあんだけ撮り直してリアルさ追求しといて結局CG盛り盛りのシーンになるのかよというがっかり感はある

173 23/04/11(火)08:09:20 No.1045894014

監督業なんて庵野が比じゃないぐらいパワハラだらけだと思うけどまぁ結局はその結果良い作品を作ったかどうかだしな その点でシンライダーは微妙だった 良いシーン作ったんならちゃんと見せてくれ

174 23/04/11(火)08:09:24 No.1045894021

>結局シンってなんなの 庵野による俺のゴジラ!俺のウルトラマン!俺のライダー! くらいの意味でいいと思う

175 23/04/11(火)08:10:20 No.1045894170

個人的にはキレッキレの序盤除いて全体的にアクション面は演出とかイマイチに感じたんだけど クモオーグ辺バチクソかっこよかったんでドキュメンタリー観るのは楽しみにしてる

176 23/04/11(火)08:10:38 No.1045894210

>エヴァもだけどドキュメンタリーはもっと宣伝っぽいにやつしろよ!とは思うけど >ああいうのは嫌ってそうだな 夢と狂気の王国みたいなの撮りたい!

177 23/04/11(火)08:10:55 No.1045894266

シンライダーは個人的にかなり駄作だったんだけどそれはそうとまじで評価してるっぽいのがいるから一概に切り捨てるのもなぁってなる

178 23/04/11(火)08:12:13 No.1045894515

>ドキュメンタリーはあんだけ撮り直してリアルさ追求しといて結局CG盛り盛りのシーンになるのかよというがっかり感はある 庵野君の言ってる理屈は理解できるしだからこその突き返しなんだろうなとは思ったけど CGだからとかじゃなくて単純にシーンとしてあんまり良くなかったように個人的に感じちゃったんだよなあれ

179 23/04/11(火)08:12:33 No.1045894567

俺はこの映画今までのシンシリーズで一番好きで絶賛してるけど 駄作という人がダメだしする部分全部そうだね…ってなる映画ではある

180 23/04/11(火)08:12:49 No.1045894627

他の監督の現場を知らないからドキュメンタリーが酷いのか酷くないのかわからない 帰ってきたヒトラーで主演がブチ切れてるやつは見たことあるな

181 23/04/11(火)08:13:48 No.1045894796

>他の監督の現場を知らないからドキュメンタリーが酷いのか酷くないのかわからない >帰ってきたヒトラーで主演がブチ切れてるやつは見たことあるな 畜生めえ!!

182 23/04/11(火)08:14:02 No.1045894831

>俺はこの映画今までのシンシリーズで一番好きで絶賛してるけど 否定してるわけじゃないんだけどどこらへんが好きだったのか教えてほしい

183 23/04/11(火)08:14:23 No.1045894886

>シンライダーは個人的にかなり駄作だったんだけどそれはそうとまじで評価してるっぽいのがいるから一概に切り捨てるのもなぁってなる ダブルライダーのシーンとコウモリ男のCGとラスト取っ組み合いでグワングワン揺れるカメラワークがなんとかなってくれたら俺の中での評価はもうちょい上がってた

184 23/04/11(火)08:14:40 No.1045894926

帰ってきたヒトラーは主演よりも一般人のぶち切れが楽しかった

185 23/04/11(火)08:15:12 No.1045895012

>畜生めえ!! それ違う映画!

186 23/04/11(火)08:15:17 No.1045895021

>ああいうこだわりリテイクみたいなのって結果として物凄いシーンが出てくるイメージだったんで映画観てここ微妙だな…と感じたシーンの内幕だったのは意外というか新鮮だった 何となくリテイクすればするほど良くなるような適当な印象を俺も持ってたが よく考えたらやるたびスタッフやキャストの体力も削られていくしリスクの高い行為ではあるんだよねああいうの

187 23/04/11(火)08:15:58 No.1045895160

シンライダーでいいと思ったとこ大体元ネタ再現されたとこだった

188 23/04/11(火)08:16:21 No.1045895224

好きな宮さんのメンヘラなとこまで真似しなくていい

189 23/04/11(火)08:17:29 No.1045895433

辛いに一本足せば幸せだぞ監督くん

190 23/04/11(火)08:17:52 No.1045895494

>>家族まで巻き込んでるような大分アレな感想見て参ってたっぽいよ >妻のことで言うならまず彼女の作品にちゃんと触れてくれと怒ってたね 正論過ぎて何も言えねえ

191 23/04/11(火)08:18:16 No.1045895562

俺の中じゃライダーでここまで新しい見せ方やろうとしてるって点でかなり好きな作品だけど ライダーでって枕詞がないなら評価変わるとは思う

192 23/04/11(火)08:18:18 No.1045895570

>否定してるわけじゃないんだけどどこらへんが好きだったのか教えてほしい 漫画版リスペクトが強かったのはとても良かったな 後はサソリオーグ~ハチオーグあたりのキューティーハニーを思い出させるところとか ショッカーライダー戦はもうちょっと明るくしてとは思う コンテンポラリーダンスバトルはあれはあれで面白いからヨシ

193 23/04/11(火)08:18:36 No.1045895622

良かったところはライダーキック!

194 23/04/11(火)08:18:59 No.1045895683

家族のやつはマリはモヨコを投影したキャラだって説からスタートした感じかな…

195 23/04/11(火)08:19:07 No.1045895708

昭和ライダーとか昭和の特撮に思い入れないとなんだこのダサい動きは…ってなる気がする 自分はそんなに乗れなかった

196 23/04/11(火)08:19:12 No.1045895720

怪人側の薄っぺらいドラマと明らかに尺足りてない意味深なだけのシナリオとわざとらしさ丸出しなクドい台詞回しはげんなりしたけど サイクロンのギミックや清涼剤みたいな一文字のキャラや冒頭の掴みの強烈さは好きな俺みたいなのもいる ここは好きだけどここはね…みたいな語り合いが常にできればいいんだろうがまぁこの映画に限らずネットだと難しそう

↑Top