虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/11(火)00:31:50 モビル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/11(火)00:31:50 No.1045846690

モビルスーツ単独の大気圏再突入ってよく考えたら正気の沙汰じゃないよね

1 23/04/11(火)00:35:01 No.1045847666

謎サランラップ

2 23/04/11(火)00:37:08 No.1045848284

再編集版だと傘みたいのになってた記憶

3 23/04/11(火)00:37:35 No.1045848412

このラップ大好きだからリライズで拾ってくれて嬉しかったな

4 23/04/11(火)00:38:00 No.1045848546

こんなラップじゃ熱防げなくね

5 23/04/11(火)00:38:02 No.1045848551

最終的に謎ガスを纏って落ちることになった

6 23/04/11(火)00:39:54 No.1045849080

>こんなラップじゃ熱防げなくね 宇宙世紀のラップはそんじょそこらのラップとは違う!

7 23/04/11(火)00:40:54 No.1045849373

>こんなラップじゃ熱防げなくね 後付け設定だけど他の機体で同じことやろうとしたらみんな失敗した話があったはず

8 23/04/11(火)00:42:02 No.1045849677

北米編のアムロはスレ画以外にもガンダムで自由落下しながら戦えとかいう恐ろしい無茶振りをセイラさんとかに強いられてて気の毒になる

9 23/04/11(火)00:50:39 No.1045852218

こっちはこっちで絵的に面白くて好き

10 23/04/11(火)00:52:06 No.1045852606

宇宙ラップのほうが謎の冷凍ガスよりマシだとか

11 23/04/11(火)00:53:00 No.1045852827

>北米編のアムロはスレ画以外にもガンダムで自由落下しながら戦えとかいう恐ろしい無茶振りをセイラさんとかに強いられてて気の毒になる 味方がすげぇスパルタなんだよなアムロ…

12 23/04/11(火)00:57:48 No.1045854192

種だと謎ゲルになってた記憶あるがこれはストライクじゃなくてAAの方だったか

13 23/04/11(火)01:02:40 No.1045855370

Gレコまで行ってもガス欠になるくらい全力でバリア張ってやっとなのは 逆にそこだけピンポイントで技術力低くない?ってなる

14 23/04/11(火)01:03:59 No.1045855702

ガンダムはもっと喋るべき

15 23/04/11(火)01:05:05 No.1045855969

謎ガスとサランラップでなんとかなるならバリュートとか要らないよね

16 23/04/11(火)01:05:12 No.1045856010

アムロへの要求がハードすぎるよねホワイトベースのブリッジ

17 23/04/11(火)01:05:31 No.1045856106

地球周回速度が秒速8キロとか結構やばいからそのあたりの速度から大気圏突入したと考えるとガンダムでもきついのか

18 23/04/11(火)01:06:29 No.1045856375

この設定を拾って搭載したリライズのヒロトは間違いなく1stオタク

19 23/04/11(火)01:06:42 No.1045856440

>謎ガスとサランラップでなんとかなるならバリュートとか要らないよね でも使える手段は多い方がいいと思う

20 23/04/11(火)01:07:13 No.1045856567

要求がハードっていうかそんな無茶でもこなさないと到底生き残れない過酷さだったというか

21 23/04/11(火)01:07:25 No.1045856624

減速が大事

22 23/04/11(火)01:08:28 No.1045856901

オフェンスがアムロしかいねーんだわ

23 23/04/11(火)01:09:45 No.1045857247

こんなところで戦うのは気が狂ってる

24 23/04/11(火)01:10:15 No.1045857371

ヒートシンクみたいな機能でも持ってるのかなこれ

25 23/04/11(火)01:10:19 No.1045857388

出すにしてもなんでチンチンから出したんだろうな…

26 23/04/11(火)01:10:44 No.1045857504

アーガマまでバリュートで降りてたのが謎 ホワイトベースはそんなもん要らんかったぞ

27 23/04/11(火)01:10:46 No.1045857515

サランラップで機体を覆うという操作がまずハードル高いんでバリュートの方がいいよ

28 23/04/11(火)01:10:56 No.1045857548

実際焼けるのと外力でバラバラにされるのどっちが早いんだろう

29 23/04/11(火)01:11:46 No.1045857767

>Gレコまで行ってもガス欠になるくらい全力でバリア張ってやっとなのは >逆にそこだけピンポイントで技術力低くない?ってなる 断熱圧縮に勝てる技術って架空にしろそうそう思いつかん 空間断裂くらいか

30 23/04/11(火)01:12:20 No.1045857934

人はなぜ大気圏間際の戦闘で粘りすぎてしまうのか

31 23/04/11(火)01:13:22 No.1045858200

パーフェクトパックは機体のエネルギーに依存する機能で大気圏再突入したからキツかったんであって固定装備なら余裕綽々だったよね

32 23/04/11(火)01:14:02 No.1045858365

大気圏突入後に戦いたくないもんな…

33 23/04/11(火)01:14:39 No.1045858535

>アムロへの要求がハードすぎるよねホワイトベースのブリッジ ほぼ全員素人に毛が生えた程度でやってるから淡々と命令こなしていくアムロも相まってどこまでが普通なのかとか分からず要求がどんどんエスカレートしていく感じなんだろうか…

34 23/04/11(火)01:14:39 No.1045858537

>アーガマまでバリュートで降りてたのが謎 >ホワイトベースはそんなもん要らんかったぞ アーガマは宇宙用だからさー

35 23/04/11(火)01:16:17 No.1045858969

>パーフェクトパックは機体のエネルギーに依存する機能で大気圏再突入したからキツかったんであって固定装備なら余裕綽々だったよね 通常想定じゃない運用やっただけ感あるね

36 23/04/11(火)01:16:33 No.1045859034

聞くのラップ超技術感あって好き

37 23/04/11(火)01:17:21 No.1045859238

バンクゆえの無駄に高品質な作画で淡々とヤバい命令をアムロに下すセイラさん好き

38 23/04/11(火)01:17:26 No.1045859267

0083で初代ガンダムは換装とかいらなかったじゃん?て言われてブチギレニナ

39 23/04/11(火)01:18:14 No.1045859450

やっぱおっちゃんがやたら丈夫なのかな…

40 23/04/11(火)01:18:46 No.1045859593

技術が上がろうとなんだろうと高速で大気の濃いとこ入って減速するまでの間えらいことになるのは変わらんからな

41 23/04/11(火)01:20:00 No.1045859894

ラップまとうの難しいんだよ

42 23/04/11(火)01:20:12 No.1045859943

>謎ガスとサランラップでなんとかなるならバリュートとか要らないよね 謎ガスは機体内部の冷却材を外に噴射してるらしい(クロボンダスト設定)のでガス使わないで済むならそのほうがいいんじゃない?たぶん

43 23/04/11(火)01:20:20 No.1045859973

>0083で初代ガンダムは換装とかいらなかったじゃん?て言われてブチギレニナ いらないけどあれ擱座寸前レベルの機体ダメージ…

44 23/04/11(火)01:20:43 No.1045860081

なんかこう…ミノフスキーラップ的な

45 23/04/11(火)01:20:45 No.1045860085

このラップメガ粒子砲とかも防げるんじゃないだろうか

46 23/04/11(火)01:20:54 No.1045860112

これ股間からビュルビュル出てくる奴だっけ

47 23/04/11(火)01:21:15 No.1045860230

Zの限界高度になって勝手にバリュート開いちゃうのとか好き アメリアー!

48 23/04/11(火)01:22:00 No.1045860462

宇宙世紀だとなんだかんだずっと大変な話だよね大気圏

49 23/04/11(火)01:22:54 No.1045860707

ガンダム低軌道付近で戦いがち

50 23/04/11(火)01:23:45 No.1045860930

確か凄いアムロがシャアをやらせろ!と前のめりで驚いたな大気圏突入回

51 23/04/11(火)01:23:49 No.1045860944

結局耐熱フィルムはおっちゃんの1回しか成功しませんでしたって逸話がなかなかひどい 何人クラウンになったんだろ

52 23/04/11(火)01:24:10 No.1045861038

お互いそんなところで戦うのはやめようってなりそうなもんだけどな

53 23/04/11(火)01:24:46 No.1045861219

つまり一番無防備な瞬間だからやっちまおうぜ

54 23/04/11(火)01:25:07 No.1045861316

凄い速度で張り付くラップを綺麗に展開しよう

55 23/04/11(火)01:26:17 No.1045861637

カミーユがフライングアーマーでめちゃくちゃしてたから あそこでアドバンテージ取れるとそりゃ強い

56 23/04/11(火)01:26:32 No.1045861703

>お互いそんなところで戦うのはやめようってなりそうなもんだけどな そこを叩く

57 23/04/11(火)01:26:39 No.1045861729

そもそも単独で突入してこれ耐熱できたからといってもそのまま地面に落ちて死ぬだけだからなホントは だからこのフィルムなんの意味もない

58 23/04/11(火)01:27:26 No.1045861904

エマさんとかカクリコンとかも大気圏間際で無駄に興奮してたから モビルスーツのパイロットの神経を刺激する何かがあるんだろう

59 23/04/11(火)01:29:53 No.1045862582

降下中のMS撃ち落としてからこんなの虐殺だ…!みたくこと言ってたカミーユにちょっと笑った

60 23/04/11(火)01:30:50 No.1045862787

YoYo俺はこのカッコイイラップが好きなんだYo

61 23/04/11(火)01:30:51 No.1045862795

事と次第によっては大気圏再突入能力がモビルスーツの開発コンセプトにもなるんであの世界ではとっても大事なことなのがわかる

62 23/04/11(火)01:32:25 No.1045863123

V時代ともなるとMS編隊組んで気軽に大気圏降下してくるトムリアットの凄さよ

63 23/04/11(火)01:35:51 No.1045863808

>宇宙ラップのほうが謎の冷凍ガスよりマシだとか 冷却よりも断熱の方が効果的だろうしな

64 23/04/11(火)01:35:52 No.1045863810

シャアがビビるのも無理ない

65 23/04/11(火)01:36:20 No.1045863892

>V時代ともなるとMS編隊組んで気軽に大気圏降下してくるトムリアットの凄さよ 成層圏まで飛んでって上から狙撃してくるザンネックも凄すぎる

66 23/04/11(火)01:37:01 No.1045864026

グレイズにライドオンするだけで大気圏突入できる鉄血世界はすごいのかなんなのか

67 23/04/11(火)01:37:17 No.1045864083

V時代のはエンジェルハイロウみたいなのまでなんか大気圏まで入ってきて浮いてる…

68 23/04/11(火)01:38:02 No.1045864220

>グレイズにライドオンするだけで大気圏突入できる鉄血世界はすごいのかなんなのか 素の耐熱力がやばいのはMAのビームあった世界だしまぁ…ありえるかも…

69 23/04/11(火)01:38:03 No.1045864224

よく考えたらラップが耐熱できても機体が耐えられなかったら意味ないのでは…

70 23/04/11(火)01:38:40 No.1045864342

大気圏間際が見せ場みたいな所はある

71 23/04/11(火)01:38:48 No.1045864368

>よく考えたらラップが耐熱できても機体が耐えられなかったら意味ないのでは… 断熱ラップ!

72 23/04/11(火)01:39:20 No.1045864485

>アムロへの要求がハードすぎるよねホワイトベースのブリッジ アムロからのカイハヤトへの要求も高いからセーフ

73 23/04/11(火)01:40:04 No.1045864627

とりあえず単独で突破できるだけであとはABパーツ捨ててコアファイターで離脱 意味はあるんです?

74 23/04/11(火)01:41:21 No.1045864894

鉄血の世界は動力源は真空崩壊で人工重力や慣性制御装置もあるしワープ移動ないのが不思議なくらいの技術力だ

75 23/04/11(火)01:41:36 No.1045864932

下敷きにされたグレイズは後のカットで装甲ボロボロになって崩壊したけどフレーム無傷だから概ねフレーム材のおかげ

76 23/04/11(火)01:44:27 No.1045865472

>とりあえず単独で突破できるだけであとはABパーツ捨ててコアファイターで離脱 >意味はあるんです? 知らん テムに聞け

77 23/04/11(火)01:45:23 No.1045865642

種の機体はコクピットクソ熱くなるけど大気圏突入できるのすごい

78 23/04/11(火)01:46:14 No.1045865793

>鉄血の世界は動力源は真空崩壊で人工重力や慣性制御装置もあるしワープ移動ないのが不思議なくらいの技術力だ テラフォーミング技術も何気にやばい 火星に生身の人間が住めるし土星まで開拓してるという

79 23/04/11(火)01:48:36 No.1045866211

後にバリュートに戻ってる辺り大気圏突入に関してはハゲの迷いが見える

80 23/04/11(火)01:51:36 No.1045866765

やっぱすげぇよミカは…

81 23/04/11(火)01:55:38 No.1045867475

子供の頃見た時はこんな薄い膜でこんな暑そうなの防げるなんて未来すげぇとしか思ってなかったな…

82 23/04/11(火)02:00:18 No.1045868234

キンケドゥ…?キンケドゥ…シーブックゥ!!!!!!!

83 23/04/11(火)02:02:43 No.1045868567

ブライトさん当時19歳とかだっけ?そんなんで船の乗員や避難民の責任負うんだぜ凄いな

84 23/04/11(火)02:07:11 No.1045869270

この便利な膜進化しなかったのかな

85 23/04/11(火)02:19:36 No.1045871042

半壊してるのに平気で大気圏突入できるザクウォーリアは凄い

86 23/04/11(火)02:25:54 No.1045871784

なあに忍者となればイズナ落としで大気圏は突破できる

87 23/04/11(火)02:26:20 No.1045871837

>ブライトさん当時19歳とかだっけ?そんなんで船の乗員や避難民の責任負うんだぜ凄いな 士官学校早期育成で課程半分未満でほっぽりだされて 見習い士官やってたら突然艦長とか倒れるわ

88 23/04/11(火)02:26:42 No.1045871872

>なあに忍者となればイズナ落としで大気圏は突破できる やめろそいつらとぢだけは手を出すな

89 23/04/11(火)02:28:48 No.1045872090

>やめろそいつらとぢだけは手を出すな 大丈夫だって忍者でも大気圏突入奥義は成功率低いんだから

90 23/04/11(火)02:51:12 No.1045874020

実はABCマントの前身だったりしない?

↑Top