虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/11(火)00:24:58 ID:jL32UAQ6 スパロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/11(火)00:24:58 ID:jL32UAQ6 jL32UAQ6 No.1045844456

スパロボのピーク貼る

1 23/04/11(火)00:25:23 No.1045844592

ピークかな…ピークかも…

2 23/04/11(火)00:25:23 No.1045844596

お前の人生のピーク頃に出たゲームの間違いだろ

3 23/04/11(火)00:25:41 No.1045844707

こういうスレ立ては好まず…

4 23/04/11(火)00:26:01 No.1045844836

小隊システムめんどくさいけど普段なら二軍落ちのキャラもサポートで活躍できて好き

5 23/04/11(火)00:26:09 No.1045844880

なんか言い回しがムカつくからスレ「」del

6 23/04/11(火)00:27:23 No.1045845299

つまりスレ「」は大嫌いなスパロボが未だに続いてるのが悔しいってことか…

7 23/04/11(火)00:28:13 No.1045845544

アホな懐古野郎が立てたスレ

8 23/04/11(火)00:28:58 No.1045845798

αシリーズ最終作だけあって豪華ではあった

9 23/04/11(火)00:29:37 No.1045845997

何がそんなに気に入らないのか謎だわ 機嫌悪いだけか?

10 23/04/11(火)00:30:27 No.1045846268

削除依頼によって隔離されました 余裕無さスギィ

11 23/04/11(火)00:30:54 No.1045846411

ウンコまで来て糞スレにお似合いだな

12 23/04/11(火)00:31:22 No.1045846546

>つまりスレ「」は大嫌いなスパロボが未だに続いてるのが悔しいってことか… 受け取り方がひねくりすぎだろ

13 23/04/11(火)00:31:51 No.1045846695

売上だけで言うとαかもだけど 盛り上がり的にはα2かα3で別に間違っちゃいないのでは…

14 23/04/11(火)00:32:04 No.1045846765

生理かな?

15 23/04/11(火)00:32:20 No.1045846853

今でも新作が出てるのにピークって言い方が悪い それが分からないならアホ過ぎる

16 23/04/11(火)00:32:49 No.1045846993

スレ文が悪いんじゃねえかな…

17 23/04/11(火)00:33:13 No.1045847120

この本文で謎に思える神経がおかしいよ

18 23/04/11(火)00:33:36 No.1045847229

売り上げで言うならαの次に売れたのがVだったか?

19 23/04/11(火)00:34:06 No.1045847377

細かい事気にしすぎだろ…

20 23/04/11(火)00:34:08 No.1045847387

もっとマシなスレ立てならまともに語れただろうに

21 23/04/11(火)00:34:37 No.1045847540

>細かい事気にしすぎだろ… これで細かいなら二度とスレ立てない方が良いな

22 23/04/11(火)00:34:54 No.1045847627

年寄りばっかりのサイトって性格悪い奴多くて嫌だねえw

23 23/04/11(火)00:34:57 No.1045847643

こわ~

24 23/04/11(火)00:35:05 No.1045847688

>ID:kmJu/EbE >余裕無さスギィ

25 23/04/11(火)00:35:10 No.1045847713

他のスレ立ててもID出されてそう

26 23/04/11(火)00:35:37 No.1045847853

年寄りが立てたスレだからな

27 23/04/11(火)00:36:33 No.1045848128

スパロボのスレはキチガイがコピペスレ立てるとか割とやるので基本警戒して見る

28 23/04/11(火)00:36:39 No.1045848165

>盛り上がり的にはα2かα3で別に間違っちゃいないのでは… α2は小隊システムとか参戦作品とか主人公昇格オリキャラの登場とか新しさが溢れてて発売がすっごい待ち遠しかったのを覚えてる

29 23/04/11(火)00:37:14 No.1045848311

ピークから20年くらい続いてね?

30 23/04/11(火)00:37:24 No.1045848356

スパロボが好きなら普通のスレで語った方が良いよ

31 23/04/11(火)00:38:10 No.1045848606

イデオンが出ないとスパロボじゃないやつが立てたスレ

32 23/04/11(火)00:38:24 No.1045848679

普通に好きなスパロボとか思い入れあるスパロボとかってスレ立てればいくらでも語れるのにな… 何かを貶す事でしか会話できない今時っ子なんだろうなスレ「」は……

33 23/04/11(火)00:40:27 No.1045849253

>普通に好きなスパロボとか思い入れあるスパロボとかってスレ立てればいくらでも語れるのにな… >何かを貶す事でしか会話できない今時っ子なんだろうなスレ「」は…… 典型的なまとめキッズだろ 若い頃からまとめサイトにどっぷりでそれだけが正義!で育った結果

34 23/04/11(火)00:40:47 No.1045849339

たとえ同じ意味でも「一番油の乗ってた時期の作品だよね」とかって立てればこうはならなかった スレが他人とのコミュニケーションだということに気づかないままチラシの裏にしようとしたやつの末路

35 23/04/11(火)00:42:04 No.1045849690

構って欲しいだけの荒らしに餌を与える「」の図

36 23/04/11(火)00:42:15 No.1045849757

この頃は神谷明ボイスのキャラだらけだったんだな

37 23/04/11(火)00:42:24 No.1045849796

スレ立てが下手すぎる…自分のレスを客観的に見れないならどんなスレも立てない方が良いよ

38 23/04/11(火)00:42:45 No.1045849910

まず何をもってピークなのかわからん

39 23/04/11(火)00:42:56 No.1045849970

そもそもスレ画発売時にスレ「」は産まれてるのか……?

40 23/04/11(火)00:43:46 No.1045850222

>構って欲しいだけの荒らしに餌を与える「」の図 スレゴミ悔し泣きしながらルーパチでもした?

41 23/04/11(火)00:44:28 No.1045850395

>この頃は神谷明ボイスのキャラだらけだったんだな ゲッターライディーンガイキングダイモスで4作品か…? 3越えるのは珍しいような

42 23/04/11(火)00:48:10 No.1045851468

>>構って欲しいだけの荒らしに餌を与える「」の図 >スレゴミ悔し泣きしながらルーパチでもした? いい加減荒らしをおちょくってるつもりで構うからいつまでも荒らしが居着くのわかりなよ 荒らしに一番効くのは完全無視だぞ

43 23/04/11(火)00:48:45 No.1045851648

>いい加減荒らしをおちょくってるつもりで構うからいつまでも荒らしが居着くのわかりなよ >荒らしに一番効くのは完全無視だぞ お願いだからもう俺を叩かないでくださいって聞こえるけど

44 23/04/11(火)00:49:45 No.1045851968

荒らしを無視とか効くのは管理人削除人がマトモに対処するとこだけだぞ ここなんもしねえだろ

45 23/04/11(火)00:51:07 No.1045852327

ここに荒らしがいつく理由は仕様が荒らしに都合いいからだけだよな

46 23/04/11(火)00:54:04 No.1045853109

「」スモ…俺達は…やることが全て遅かったのかもしれん…

47 23/04/11(火)00:54:21 No.1045853185

>ID:jL32UAQ6 はい単発

48 23/04/11(火)00:54:57 No.1045853372

>ID:jL32UAQ6 スレ「」何か喋れよ

49 23/04/11(火)00:55:16 No.1045853453

黙delなんて暇だからここにいる「」に言っても意味ないよ それが嫌なら出ていけばいい

50 23/04/11(火)00:56:05 No.1045853687

>荒らしに一番効くのは完全無視だぞ これが真ならそもそも殊更それを主張する奴が湧くはずがないんだよね 自己矛盾起こしてる

51 23/04/11(火)00:58:05 No.1045854264

集めたコピペ連投するような荒らしいるようなところで無視が一番とかないよな むしろ際限なくつけ上がる おちょくって煽ってid出す方がよほど効果ある

52 23/04/11(火)01:03:04 No.1045855471

スレ「」がめちゃくちゃスパロボを憎んでるって事だけは伝わったが…

53 23/04/11(火)01:06:01 No.1045856254

スレ立てるの下手すぎ

54 23/04/11(火)01:08:13 No.1045856825

スレ画はもっかい遊びたいけどハードを手放しちゃったんだよな

55 23/04/11(火)01:09:25 No.1045857153

千歩譲ってスパロボ主題歌のピークって話なら少しはわかるかもしれん

56 23/04/11(火)01:13:49 No.1045858314

スレ「」のせいでスパロボ語れなくなったじゃねえか死ね

57 23/04/11(火)01:17:23 No.1045859247

>千歩譲ってスパロボ主題歌のピークって話なら少しはわかるかもしれん その場合個人的なピークはニルファかな GONGもいいんだけど初めてCM見た時のワクワク感は今でもよく覚えてる

58 23/04/11(火)01:19:24 No.1045859750

αシリーズとウインキーシリーズのコレクション版を出して欲しい 版権の問題で無理なのは正直わかってる

59 23/04/11(火)01:19:32 No.1045859778

小隊システムちょっと食傷気味だったからうーn…て印象

60 23/04/11(火)01:19:33 No.1045859784

>その場合個人的なピークはニルファかな 一気に晴れやかな曲調になって衝撃を受けた

61 23/04/11(火)01:19:58 No.1045859887

>αシリーズとウインキーシリーズのコレクション版を出して欲しい >版権の問題で無理なのは正直わかってる Cシリーズもくれ…!

62 23/04/11(火)01:20:10 No.1045859936

αの主題歌ないの勿体ないなって

63 23/04/11(火)01:23:28 No.1045860858

今なぜか最初からのやり直してるけど序盤こんなに火力出なかったっけ…?って思ってる あと自分が今の便利精神に慣れきってて堕落してるとこはある

64 23/04/11(火)01:24:54 No.1045861259

小隊のコストとか考えるのクッソめんどくさかったのに コストの無いZのトライはなんだか物足りなく感じる不具合

65 23/04/11(火)01:25:50 No.1045861524

>小隊システムちょっと食傷気味だったからうーn…て印象 全体攻撃配りまくるか敵の単騎ユニットをもっと配置してほしかったのはある 敵がほぼ複数ユニットだと全体攻撃の価値が高過ぎる

66 23/04/11(火)01:27:36 No.1045861940

map兵器<

67 23/04/11(火)01:28:14 No.1045862129

ちゃんと脇役ユニットも武器も豊富って意味ではピーク

68 23/04/11(火)01:31:24 No.1045862907

DSシリーズのツインユニットくらいがちょうどよかった でも強化パーツ消すのは勘弁

69 23/04/11(火)01:32:48 No.1045863217

>>この頃は神谷明ボイスのキャラだらけだったんだな >ゲッターライディーンガイキングダイモスで4作品か…? >3越えるのは珍しいような 主人公以外ならフォッカー隊長も

70 23/04/11(火)01:33:47 No.1045863411

幅広く色々出してた的な意味じゃここかこの手前くらいがピークか…?

71 23/04/11(火)01:34:52 No.1045863611

チーム名決めるところでゴッドバレーって提案が来るのはこれだっけ?

72 23/04/11(火)01:35:29 No.1045863736

まあ世界観の雰囲気と話の面白さは初代αが一番ワクワクしっぱなしだった

73 23/04/11(火)01:35:32 No.1045863748

>主人公以外ならフォッカー隊長も 素で忘れてた… リアルでも神谷ボイス堪能出来たか マクロス自体は使えないのがちょっと寂しかった

74 23/04/11(火)01:36:34 No.1045863938

サルファは本当に全体攻撃ないとどうにもならないバランスなのがきつかった ニルファはまだなんとかなったんだけどなぁ

75 23/04/11(火)01:36:37 No.1045863949

ハードが変わるとはいえ1年も待たずに新作が出るペースだったのはピークと言えるかも

76 23/04/11(火)01:41:47 No.1045864976

>サルファは本当に全体攻撃ないとどうにもならないバランスなのがきつかった 如何に効率良く祝福を活用するかみたいの考えだすと全体攻撃で倒すしかねえ!

77 23/04/11(火)01:41:58 No.1045865009

>サルファは本当に全体攻撃ないとどうにもならないバランスなのがきつかった >ニルファはまだなんとかなったんだけどなぁ 主人公機で一人だけ全体持ってない機体がありまして

78 23/04/11(火)01:44:46 No.1045865542

>No.1045844596 これ

79 23/04/11(火)01:45:10 No.1045865610

>スレ「」のせいでスパロボ語れなくなったじゃねえか死ね そうゆうスレに来てる自分を呪え

80 23/04/11(火)01:45:17 No.1045865630

幸運祝福全体攻撃しないと資金で損をしすぎる… 無くてよかったんじゃないかな!

81 23/04/11(火)01:50:21 No.1045866510

小隊は沢山のユニットを出撃出来るって点より編成にかかる時間と相手の小隊潰す面倒さの方が嫌だった

82 23/04/11(火)01:52:20 No.1045866898

分岐と合流で編成組み直しが多すぎる

83 23/04/11(火)01:58:03 No.1045867886

ムーンデュエラーズでも組み換えの面倒臭さは何も解決してないからな

84 23/04/11(火)01:59:32 No.1045868122

売上のピークってFとF完結じゃない?

85 23/04/11(火)02:02:23 No.1045868526

コストもそうなんだけど移動タイプの統一とか加速持ちの配置とかも複雑だったな…

86 23/04/11(火)02:04:36 No.1045868873

アニメーションのピークはZだと思う コストが高すぎた…

87 23/04/11(火)02:04:42 No.1045868894

誰がなんと言おうと一番面白いのはAPだよ

88 23/04/11(火)02:05:10 No.1045868962

30はDLCやゲスト参戦も増し増しで常時出撃枠足りねえってなったから最低でもタッグくらいは欲しかった

89 23/04/11(火)02:06:26 No.1045869163

ただのビームライフルのアニメーションがくど過ぎるからZ以降はそんなに…

90 23/04/11(火)02:08:34 No.1045869496

>まあ世界観の雰囲気と話の面白さは初代αが一番ワクワクしっぱなしだった ラミエル撃ち抜くのにスーパーロボット勢のエネルギー集めるの凄いワクワクしたよ

91 23/04/11(火)02:10:00 No.1045869717

>売上のピークってFとF完結じゃない? 売上ナンバーワンは無印α

92 23/04/11(火)02:12:26 No.1045870062

据え置きで本筋の連作になるのと寄り道で単発ゲーム 更に携帯機でより参戦作品とか冒険できるやつ作ってOGも出したりって ゲーム出し過ぎって言われていた時代はいろんなロボアニメに触れるきっかけも出来たし楽しかった

93 23/04/11(火)02:14:43 No.1045870364

単体で見るとPS版αだけど Fは完結編込みだと上回るはず?

94 23/04/11(火)02:15:36 No.1045870480

ただ売り上げ=盛り上がりとするとPS2時代はインパクトが一番盛り上がってたことに

95 23/04/11(火)02:16:19 No.1045870569

おっさんだから未だにアニメーションの最高峰は外伝と言い張るよ 早送り実装するくらいなら短くても満足するもの仕上げてくれ

96 23/04/11(火)02:17:17 No.1045870710

累計の売上ならスパクロかDDでしょ

97 23/04/11(火)02:17:34 No.1045870760

寺田のシナリオだと少しバランス危うかったところに森住が加わったのは大きかったと思う

98 23/04/11(火)02:17:55 No.1045870803

>30はDLCやゲスト参戦も増し増しで常時出撃枠足りねえってなったから最低でもタッグくらいは欲しかった 30は有料DLC買った分出撃枠が増えるとかそういう特典もあってよかったな

99 23/04/11(火)02:18:13 No.1045870857

ギジェが生き残って助けに来てくれるのは嬉しかったなあ

100 23/04/11(火)02:20:47 No.1045871185

ニルファ経由でガガガ嵌ってFINALの完結も見届けた直後だったから 発売直後の解析バレで風龍雷龍居ないのを知った時はとても悲しかった…

↑Top