虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/10(月)23:44:15 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/10(月)23:44:15 No.1045830267

こいつが効かない痛みとか存在するんだね 今は効いてるけど狂うかと思った

1 23/04/10(月)23:50:58 No.1045832653

痛風はわりと効かない

2 23/04/10(月)23:52:10 No.1045833090

ロキソニン状態がデフォだったらいいのに

3 23/04/10(月)23:52:30 No.1045833199

四十肩だがまったく効かなかった

4 23/04/10(月)23:53:23 No.1045833516

俺はこいつが無いととっくの昔に気が狂って死んでる気がする

5 23/04/10(月)23:53:58 No.1045833729

神経痛系の痛みにはあんまり聞かない

6 23/04/10(月)23:54:18 No.1045833862

パブロンゴールドで十分だと感じてきた スレ画は胃へのダメージが強すぎる

7 23/04/10(月)23:55:51 No.1045834413

肩こりからくる頭痛にはあまり効かなかったな

8 23/04/10(月)23:55:53 No.1045834422

頭痛には聞くのに神経痛には効かないって直感的じゃないよね

9 23/04/10(月)23:56:09 No.1045834505

レバミピド飲めばノーダメージ!

10 23/04/10(月)23:56:09 No.1045834508

>俺はこいつが無いととっくの昔に気が狂って死んでる気がする どんだけ痛みのある人生なの…

11 23/04/10(月)23:56:38 No.1045834675

これ飲んでも気持ち悪くてならないけど普通はなるの?

12 23/04/10(月)23:57:22 No.1045834920

こいつより強いボルタレンってのがあるぞ

13 23/04/10(月)23:57:56 No.1045835121

俺が毎日飲んでる薬だ

14 23/04/10(月)23:59:30 No.1045835669

>どんだけ痛みのある人生なの… 生きるとは痛みに耐えることだ           ~イモゲーノ・「」~ 1980-2021

15 23/04/11(火)00:00:00 No.1045835854

>これ飲んでも気持ち悪くてならないけど普通はなるの? 胃粘膜にダイレクトアタックできる状態だと割と 空腹なのに飲んだりね 優しさも一緒に飲むんだぞ

16 23/04/11(火)00:00:20 No.1045835997

>どんだけ痛みのある人生なの… 椎間板ヘルニアをやるとな坐骨神経痛と結婚したような生活になってな… 天気による気圧ダメージやちょっと風邪気味になったりするだけで頭痛腰痛などが一気にやって来るんだ… その痛みを少しでも和らげてくれるんだから下手な医者よりよほどこの薬の世話になってるよ

17 23/04/11(火)00:00:59 No.1045836247

>椎間板ヘルニアをやるとな坐骨神経痛と結婚したような生活になってな… >天気による気圧ダメージやちょっと風邪気味になったりするだけで頭痛腰痛などが一気にやって来るんだ… >その痛みを少しでも和らげてくれるんだから下手な医者よりよほどこの薬の世話になってるよ かわいそう

18 23/04/11(火)00:01:55 No.1045836581

>その痛みを少しでも和らげてくれるんだから下手な医者よりよほどこの薬の世話になってるよ 俺がいる…腰痛もだけど坐骨神経痛がとにかく辛いよな

19 23/04/11(火)00:02:19 No.1045836717

尿路結石でコイツが全く効かなかったときは絶望した

20 23/04/11(火)00:02:52 No.1045836901

これ火傷とか骨折みたいな外傷の痛みにも効能あるらしくてほんとに?タルコフのやり過ぎじゃなく?って思ってる

21 23/04/11(火)00:03:26 No.1045837112

こいつを飲むたびに胃が頑丈で良かったと感謝する日々

22 23/04/11(火)00:03:35 No.1045837184

閃輝暗点な時はこいつではなくイブプロフェンでどうにかなる この間構えてたのに頭痛来なくて心臓痛んだ時は死んだが

23 23/04/11(火)00:03:49 No.1045837254

痛みが引かなければもう1錠飲むがいい

24 23/04/11(火)00:05:35 No.1045837857

意外と頼りにならんのよねスレ画

25 23/04/11(火)00:05:54 No.1045837954

>この間構えてたのに頭痛来なくて心臓痛んだ時は死んだが 成仏しろ…

26 23/04/11(火)00:06:00 No.1045837991

>これ火傷とか骨折みたいな外傷の痛みにも効能あるらしくてほんとに?タルコフのやり過ぎじゃなく?って思ってる タルコフの民は飲む瞬間から効いてるからプラセボだよ 少なくとも普通なら効き始めるまで三十分くらいかかる

27 23/04/11(火)00:06:00 No.1045837993

>こいつを飲むたびに胃が頑丈で良かったと感謝する日々 肝臓「…」

28 23/04/11(火)00:06:45 No.1045838255

親知らずの抜歯直後の痛みはコイツすら貫通してくる… 今はまだ効いてるけど

29 23/04/11(火)00:06:53 No.1045838299

>意外と頼りにならんのよねスレ画 だが空きっ腹状態で飲むと間違いなく胃にダメージは与えてくれるから気を付けろ

30 23/04/11(火)00:07:25 No.1045838496

>痛みが引かなければもう1錠飲むがいい ―――効かない

31 23/04/11(火)00:07:56 No.1045838674

これで軽減しきれない痛みはそもそも医者に掛かってなんとかしなくちゃいけないレベル 医者に掛かってて慢性的な痛みがある病人はごめんね…

32 23/04/11(火)00:07:59 No.1045838692

痛風のときだけは無力だったな

33 23/04/11(火)00:08:30 No.1045838872

>これで軽減しきれない痛みはそもそも医者に掛かってなんとかしなくちゃいけないレベル >医者に掛かってて慢性的な痛みがある病人はごめんね… 医者に掛かってもスレ画渡されるだけだ

34 23/04/11(火)00:08:30 No.1045838873

もっと強力な痛み止めを売って欲しい

35 23/04/11(火)00:10:07 No.1045839399

プロポフォール売ってほしいよね やわらぎミルクとか製品名つけたら行けそう

36 23/04/11(火)00:11:10 No.1045839769

腰痛とかは生活習慣病だから本人が身体鍛えて地道になおしていく気ないと医者ができるのは鎮痛剤渡す以外なんもないよ

37 23/04/11(火)00:12:08 No.1045840084

頭痛も効かない頭痛がある

38 23/04/11(火)00:12:16 No.1045840132

子供の頃から軽い気持ちで飲んでたせいで全然効かなくなった

39 23/04/11(火)00:13:38 No.1045840609

足の内出血で飲んでるけど全然効かないけど

40 23/04/11(火)00:14:11 No.1045840809

イブプロフェンでなんとかなる体でよかった…

41 23/04/11(火)00:15:08 No.1045841150

こいつに頼りすぎて飲むと蕁麻疹が出来てお腹の痛くなるようになった

42 23/04/11(火)00:15:54 No.1045841441

>子供の頃から軽い気持ちで飲んでたせいで全然効かなくなった 他の薬に変えてしばらくリセットしたらまた使えるよ

43 23/04/11(火)00:16:19 No.1045841571

>プロポフォール売ってほしいよね >やわらぎミルクとか製品名つけたら行けそう 死人が出るだけだわ

44 23/04/11(火)00:16:19 No.1045841576

頭痛も原因色々だからな 収縮型なのか拡張型なのかでまた変わる

45 23/04/11(火)00:18:04 No.1045842167

>こいつに頼りすぎて飲むと蕁麻疹が出来て だいぶ肝臓腎臓のほうがヤバくなってそうだから一度しっかり病院で検査してもらったほうがいいぞ

46 23/04/11(火)00:19:08 No.1045842481

ロキソプロフェン効かなかったらジクロフェナク使うイメージ それでもダメならもうトラムセット使お

47 23/04/11(火)00:21:35 No.1045843335

閃輝暗点って名前だけなら何か必殺技感あるけど 実際なると地獄らしいな ストレスのせい言われてはいるが明確な原因がまだわからないやっかいな病気だとか

48 23/04/11(火)00:21:46 No.1045843398

コイツより強い鎮痛剤って市販されてるの?

49 23/04/11(火)00:22:15 No.1045843553

湿布→カロナール(アセトアミノフェン)→スレ画→プレドニン→ドアラセット(ドラマドール)→………

50 23/04/11(火)00:22:28 No.1045843634

ボルタレンはこいつより強いけど処方箋いるからな…

51 23/04/11(火)00:22:30 No.1045843647

>ストレスのせい言われてはいるが明確な原因がまだわからないやっかいな病気だとか ちょっとした体調不良はこんなのばっかりでひどい

52 23/04/11(火)00:23:57 No.1045844146

>湿布→カロナール(アセトアミノフェン)→スレ画→プレドニン→ドアラセット(ドラマドール)→……… プレドニンは痛み止めではないぞ

53 23/04/11(火)00:24:31 No.1045844309

>ちょっとした体調不良はこんなのばっかりでひどい 医者がいまいち原因わかんねえなコレ… と思ったものはとりあえずストレスですね!と言っておくスタイルだからな

54 23/04/11(火)00:24:34 No.1045844329

俺は140kgくらいあるファットマンで腰やらかして歩くことも困難になった時に医者にスレ画をお出ししてもらった時に 痛くてどうしようもなくなった時は倍量飲んでもいいよあとあなた体重が普通の人の倍だからその倍までなら仕方ない時はいいよって言われて 一回4錠まで一日合計6錠までのハイパーロキソニンマンになった事があるよ

55 23/04/11(火)00:24:45 No.1045844384

強さもだけど身体にも合う合わないあるよね

56 23/04/11(火)00:26:27 No.1045844995

>>湿布→カロナール(アセトアミノフェン)→スレ画→プレドニン→ドアラセット(ドラマドール)→……… >プレドニンは痛み止めではないぞ PG産生抑制するから原理上痛みは抑えられるが

57 23/04/11(火)00:26:54 No.1045845152

耐性できていつか効かなくなる事はないの?

58 23/04/11(火)00:27:27 No.1045845320

肋間神経痛とかの痛みには聞かないからそれ用の鎮痛剤出される

59 23/04/11(火)00:28:01 No.1045845485

>>>湿布→カロナール(アセトアミノフェン)→スレ画→プレドニン→ドアラセット(ドラマドール)→……… >>プレドニンは痛み止めではないぞ >PG産生抑制するから原理上痛みは抑えられるが 状況によるかもしれんが純粋な痛み止めとしてプレドニン出す医者はちょっと…

60 23/04/11(火)00:28:24 No.1045845615

>耐性できていつか効かなくなる事はないの? ない まあその前に薬剤性頭痛だったりシンプルに胃腸や腎臓壊すリスクあるが

61 23/04/11(火)00:28:27 No.1045845635

ギックリ腰に効かない

62 23/04/11(火)00:28:47 No.1045845746

そういや大昔はピロリ由来の胃潰瘍もストレスですね!されてたなあ

63 23/04/11(火)00:29:19 No.1045845897

>腰痛とかは生活習慣病だから本人が身体鍛えて地道になおしていく気ないと医者ができるのは鎮痛剤渡す以外なんもないよ 治したけどヘルニアまで行ってないのが条件のひとつではある それと不均衡になった身体を戻すのはミリ以下の地道すぎる矯正を数年やらなきゃいけなかった 俺の場合

64 23/04/11(火)00:29:21 No.1045845908

>椎間板ヘルニアをやるとな坐骨神経痛と結婚したような生活になってな… >天気による気圧ダメージやちょっと風邪気味になったりするだけで頭痛腰痛などが一気にやって来るんだ… 俺は頸椎ヘルニア! 首の神経が傷だらけになってて痛み止めがないと痛みが強すぎて死ぬ

65 23/04/11(火)00:29:22 No.1045845921

ちょろちょろ頭痛くなるけどイブでオッケー!な俺は恵まれてんだな

66 23/04/11(火)00:29:31 No.1045845968

>>>>湿布→カロナール(アセトアミノフェン)→スレ画→プレドニン→ドアラセット(ドラマドール)→……… >>>プレドニンは痛み止めではないぞ >>PG産生抑制するから原理上痛みは抑えられるが >状況によるかもしれんが純粋な痛み止めとしてプレドニン出す医者はちょっと… 痛み止めではないってことに反論しただけなのに意味わからん返しだな

67 23/04/11(火)00:29:50 No.1045846063

頭痛持ちなんだけどリザトリプタン処方されて使ってる ロキソニンみたいに歯の痛みとかには使えない偏頭痛のみに効くやつらしい

68 23/04/11(火)00:30:57 No.1045846424

>>状況によるかもしれんが純粋な痛み止めとしてプレドニン出す医者はちょっと… >痛み止めではないってことに反論しただけなのに意味わからん返しだな 原理上痛みを止める事はあるけど痛み止めとしてプレドニンは使わねえってはっきり言われなきゃわからんか

69 23/04/11(火)00:31:54 No.1045846707

>>>>>湿布→カロナール(アセトアミノフェン)→スレ画→プレドニン→ドアラセット(ドラマドール)→……… >>>>プレドニンは痛み止めではないぞ >>>PG産生抑制するから原理上痛みは抑えられるが >>状況によるかもしれんが純粋な痛み止めとしてプレドニン出す医者はちょっと… >痛み止めではないってことに反論しただけなのに意味わからん返しだな あとドアラセットなんて薬はない

70 23/04/11(火)00:32:50 No.1045846997

ロキソニンとリリカちゃんのセットに怖いものはないぜー

71 23/04/11(火)00:32:54 No.1045847027

神経痛の鎮痛剤でSNRI系の抗うつ剤処方されて2ヶ月飲んでたけど全く精神作用も鎮痛作用も感じなかったなノルアドの血中濃度は高くなってるのは実感したけど

72 23/04/11(火)00:33:41 No.1045847256

首を痛めた時処方してもらったボルタレン座薬がすごく効いたから いざというときのためにストックしたい

73 23/04/11(火)00:34:42 No.1045847574

まあ座薬って時点で効果が無かったらちとやべーヤツだからな…

74 23/04/11(火)00:34:53 No.1045847625

頭痛持ちなんだけどもう何年も薬変えてもらって色々試してるのにどれも全然効かない… なんならロキソニンも効いた試しが無くて困ってる

75 23/04/11(火)00:35:00 No.1045847661

インド産トラマドール個人輸入勢だけど 万人に宣伝できるもんじゃないが 痛みに困っている人は検索しても良いと思う

76 23/04/11(火)00:35:57 No.1045847963

たかだか痛み止めでケンカしてんのウケる

77 23/04/11(火)00:36:19 No.1045848068

>インド産トラマドール個人輸入勢だけど >万人に宣伝できるもんじゃないが >痛みに困っている人は検索しても良いと思う トラマドールって輸入できるんだ…

78 23/04/11(火)00:37:58 No.1045848537

弱オピオイドはまずいですよ!

79 23/04/11(火)00:38:30 No.1045848706

>トラマドールって輸入できるんだ… なぜか分からないけどこいつはオピオイドなのに麻薬にも向精神薬にも指定されていない

80 23/04/11(火)00:38:49 No.1045848796

スレ画に限ったことじゃないけど無知だからこんな小さな物がしかも接種すると早めに効くってどういう理屈なんだろうすごいなぁって毎度思う

81 23/04/11(火)00:39:15 No.1045848920

利き酒みたいな感じで利き薬やって一通り効果試してみたいな

82 23/04/11(火)00:39:22 No.1045848946

肩の骨折ってロキソニンテープとカロナールとデュロキセチンの合わせ技してる それでも痛み4割減ってとこだ…

83 23/04/11(火)00:39:32 No.1045848999

偏頭痛はトリプタン系じゃね?

84 23/04/11(火)00:39:52 No.1045849074

神経が傷んだ時の痛み止めはリリカ飲もう

85 23/04/11(火)00:40:08 No.1045849139

長期的スリップダメージ食らってる時飲んだけどあっ効果切れたってすぐわかって何か面白かった

86 23/04/11(火)00:40:12 No.1045849161

痛み止めなんて痛み治ればいいんだから強い薬使う必要ないというかなるべく弱い薬で抑えたいよね

87 23/04/11(火)00:40:17 No.1045849192

ロキソプロフェンも毎日使うのは流石にヤバいぞ 鎮痛剤が原因の頭痛とかあるからな

88 23/04/11(火)00:40:47 No.1045849338

>ロキソプロフェンも毎日使うのは流石にヤバいぞ >鎮痛剤が原因の頭痛とかあるからな 腎臓も傷つくしな…

89 23/04/11(火)00:40:48 No.1045849346

頭痛は治ったけど肝心の右脚に発生した帯状疱疹の痛みがそのままだぞ!! つらい…

90 23/04/11(火)00:40:49 No.1045849348

リリカって神経痛のイメージあるけど実は適応狭いんじゃなかったっけ?

91 23/04/11(火)00:41:23 No.1045849500

デュロキセチン全く効果実感できなかったな ネットで調べると鬱病の人とかにはありがたい薬らしいけど

92 23/04/11(火)00:41:30 No.1045849527

>インド産トラマドール個人輸入勢だけど >万人に宣伝できるもんじゃないが >痛みに困っている人は検索しても良いと思う インド産は薬害怖くね?

93 23/04/11(火)00:42:17 No.1045849769

ボルタレンも市販で買えるようにして欲しい コデインリン酸塩とブロモバレリル尿素がセーフなら良いだろ

94 23/04/11(火)00:42:20 No.1045849784

薬漬けの「」がいっぱい出てくる…

95 23/04/11(火)00:42:46 No.1045849912

デュロキセチンは飲んであくびすると頭ビリビリして薬の効果時間がはっきり分かって面白かった

96 23/04/11(火)00:43:23 No.1045850098

持病にセレコキシブ処方されてるけど効いてる感じがあんましないな…

97 23/04/11(火)00:43:29 No.1045850129

トラマドールをインドからは確かにめちゃくちゃ怖いな… というかそのレベルで痛みがあるなら受診して保険適応で安全な薬もらったほうが良くない?

98 23/04/11(火)00:43:29 No.1045850130

>鎮痛剤が原因の頭痛とかあるからな 昔頭痛がひどくてよく鎮痛剤飲んでたから薬剤誘発頭痛が怖かったんだけど ちゃんとした解説を見たら月15日以上を3ヶ月で思ったよりハードルがだいぶ高かったからサクッと飲んでる https://www.jhsnet.net/ippan_zutu_kaisetu_05.html

99 23/04/11(火)00:44:47 No.1045850479

>インド産は薬害怖くね? 個人輸入は生産地関係なく副作用救済精度の対象外だから気にすることはねぇ! あとインドはジェネリック薬の一大生産拠点なので信じてる

100 23/04/11(火)00:45:13 No.1045850594

月15日以上を3か月はハードル低くね? マジで1日1~2回頭痛薬飲む生活を一年続けてるぞ俺

101 23/04/11(火)00:45:32 No.1045850684

二日酔いにも無力なんだよなこいつ

102 23/04/11(火)00:45:36 No.1045850695

フェンタニル使ってる「」もいるのかな?

103 23/04/11(火)00:45:43 No.1045850731

俺は効果あったから効くよ!とか言うと全然効かねえぞ!?とか言われたりする 薬の効く効かないの個人差の振れ幅はかなりデカい

104 23/04/11(火)00:46:43 No.1045851016

>ボルタレンも市販で買えるようにして欲しい ロキソニンが市販で買えるならもう大丈夫だろ >コデインリン酸塩とブロモバレリル尿素がセーフなら良いだろ 沢山買うと目をつけられるやつ… 特にブロモバレリル尿素入りの薬って今薬局で売ってる?

105 23/04/11(火)00:47:08 No.1045851155

アセトアミノフェンとアスピリンよりは確実に効果実感するだろロキソプロフェン 個人の合う合わないとかいうレベルじゃない

106 23/04/11(火)00:47:16 No.1045851204

>死人が出るだけだわ でも痛みからは解放されるし…

107 23/04/11(火)00:47:25 No.1045851256

肩こりからくる頭痛とか酷くて毎日バファリン飲んでたけど 心拍数平均110とかあるし自律神経やられてるのが原因なんじゃないかと抗不安薬とか出されたの飲んだら結構楽になったな 心拍数もだいぶ収まったし

108 23/04/11(火)00:47:40 No.1045851311

腰やった時はボルタレンだったな… スレ画じゃなかった…

109 23/04/11(火)00:47:47 No.1045851357

>特にブロモバレリル尿素入りの薬って今薬局で売ってる? ナロンエースTとウットなら普通に置いてるぞ

110 23/04/11(火)00:48:26 No.1045851541

>フェンタニル使ってる「」もいるのかな モルヒネならいそうだが…

111 23/04/11(火)00:48:49 No.1045851677

末期癌患者かよ

112 23/04/11(火)00:49:09 No.1045851810

トラマドールが麻薬指定されてないの製薬企業の陰謀だよね

113 23/04/11(火)00:49:24 No.1045851879

身体中ピリピリした激痛で病院かかったら鬱でメンタルじゃなくフィジカルに症状出ると聞いて驚いたな そりゃ痛み止め効かないわ

114 23/04/11(火)00:49:25 No.1045851884

>>フェンタニル使ってる「」もいるのかな >モルヒネならいそうだが… もうすぐいなくなるやつじゃん

115 23/04/11(火)00:49:55 No.1045852017

目の奥が爆発するような痛みが年に1~2回あって その時はロキソニンでも貫通してきて辛い助けて

116 23/04/11(火)00:50:13 No.1045852097

今って麻薬も癌だけじゃなくてもう少しカジュアルに使っていいよってなったんじゃなかったっけ

117 23/04/11(火)00:50:37 No.1045852210

レペタンやソセゴンぐらいなら薬局で売っていいと思う

118 23/04/11(火)00:50:40 No.1045852224

>目の奥が爆発するような痛みが年に1~2回あって >その時はロキソニンでも貫通してきて辛い助けて 群発頭痛じゃ…? 病院行ってトリプタン系試せば?

119 23/04/11(火)00:51:40 No.1045852504

>群発頭痛じゃ…? >病院行ってトリプタン系試せば? 病名を認識すると決定的になって悪化しそうで怖い …馬鹿なこと言ってるのは知ってる!

120 23/04/11(火)00:51:43 No.1045852517

>トラマドールが麻薬指定されてないの製薬企業の陰謀だよね デパスも10年ぐらい前は向精神薬指定されてなかったりして 案外ガバガバ そのおかげで内科でもバンバン出す!

121 23/04/11(火)00:51:55 No.1045852561

>身体中ピリピリした激痛で病院かかったら鬱でメンタルじゃなくフィジカルに症状出ると聞いて驚いたな >そりゃ痛み止め効かないわ それで改善したんだったら何飲んでるかちょっと聞きたいな

122 23/04/11(火)00:52:25 No.1045852694

>病名を認識すると決定的になって悪化しそうで怖い >…馬鹿なこと言ってるのは知ってる! さすが病院に行かないことで有名な「」だ 最近は病院行った報告だけで褒められる

123 23/04/11(火)00:52:47 No.1045852777

>>群発頭痛じゃ…? >>病院行ってトリプタン系試せば? >病名を認識すると決定的になって悪化しそうで怖い >…馬鹿なこと言ってるのは知ってる! 気持ちはわかるけどガンみたいに進行して手遅れとかになる訳じゃないんだから気軽に行ってこい

124 23/04/11(火)00:53:29 No.1045852954

とりあえず今週中に病院行くよ

125 23/04/11(火)00:53:33 No.1045852978

俺も体がなんかビリビリするような感覚がずっと続いて なんか神経の病気か?と思ったが その時貰っていたメンタルの薬の飲み忘れってだけで ちゃんと飲み直したらぴたりと治った

126 23/04/11(火)00:53:35 No.1045852991

痛み止めもいいけど とりあえず精密検査をおすすめしたい 俺は頭痛の原因が見つかって助かった

127 23/04/11(火)00:53:40 No.1045853017

>>トラマドールが麻薬指定されてないの製薬企業の陰謀だよね >デパスも10年ぐらい前は向精神薬指定されてなかったりして >案外ガバガバ >そのおかげで内科でもバンバン出す! デパスなんでベンゾジアゼピン系にて(ほぼ)最強…みたいなポジションのくせに向精神薬じゃなかったんだ…

128 23/04/11(火)00:54:15 No.1045853168

だが今は違う!でさくっと治してくれるスーパードクターどこかにいないの

129 23/04/11(火)00:54:23 No.1045853200

>俺も体がなんかビリビリするような感覚がずっと続いて >なんか神経の病気か?と思ったが >その時貰っていたメンタルの薬の飲み忘れってだけで >ちゃんと飲み直したらぴたりと治った サインバルタかな あれ飲み忘れるとめっちゃビリビリくるよね

130 23/04/11(火)00:54:33 No.1045853265

精神科全くかかってないしメンタル的に不調ないと思ってるのに 痛みでかかってる整形外科と神経内科で抗うつ剤と抗不安剤出されてしまった

131 23/04/11(火)00:54:37 No.1045853285

>それで改善したんだったら何飲んでるかちょっと聞きたいな デュロキセチンで緩和した あくまで緩和だけど

132 23/04/11(火)00:54:43 No.1045853309

今は違う!で治せたら誰も痛み止めなんて使わねえんだ

133 23/04/11(火)00:54:49 No.1045853333

デパスは正確にはべンゾジアゼピン骨格じゃないぞ

134 23/04/11(火)00:55:37 No.1045853555

>だが今は違う!でさくっと治してくれるスーパードクターどこかにいないの ペインクリニックで注射打って貰え

135 23/04/11(火)00:56:15 No.1045853744

>>それで改善したんだったら何飲んでるかちょっと聞きたいな >デュロキセチンで緩和した >あくまで緩和だけど 一緒の飲んでたけど効き目実感なさすぎてやめてしまったな離脱症状もなかったし どれくらいで効果実感した?

136 23/04/11(火)00:56:32 No.1045853810

書き込みをした人によって削除されました

137 23/04/11(火)00:58:19 No.1045854337

>デパスなんでベンゾジアゼピン系にて(ほぼ)最強…みたいなポジションのくせに向精神薬じゃなかったんだ… デパスはベンゾジアゼピンと似てるけどちょっと違うチエノジアゼピン系なんだ! またデパスは日本生まれの薬でかつアメリカでは売られてないので 元々アメリカで乱用された薬を向精神薬に指定してきた歴史のある厚労省が あんまり日本国内のこと気にしてなかったってことがある

138 23/04/11(火)00:58:44 No.1045854441

>一緒の飲んでたけど効き目実感なさすぎてやめてしまったな離脱症状もなかったし >どれくらいで効果実感した? 自分は飲んですぐ(初日~3日)マシになったよ幸い吐き気も無かったし 薬は合う合わないあるからねえ

139 23/04/11(火)00:58:49 No.1045854462

痛感は安全機能だけどその安全機能に殺されそうになることが多々ある

140 23/04/11(火)01:00:10 No.1045854816

>痛感は安全機能だけどその安全機能に殺されそうになることが多々ある 飢餓耐性とか人間の安全装置は現代社会にあってないことが多すぎる クンリニンサンこれはバグなのでなんとかしてくだち!!!!111

141 23/04/11(火)01:01:52 No.1045855202

歯痛とか凄い腰痛に襲われたときマジで痛覚遮断!ってやりたくなる

142 23/04/11(火)01:02:20 No.1045855314

>自分は飲んですぐ(初日~3日)マシになったよ幸い吐き気も無かったし >薬は合う合わないあるからねえ なるほど自分は逆で初期の副作用キツくて長期で飲んでたら効き目実感できるかなと思って飲んでたけど効果なかったタイプだったわ

143 23/04/11(火)01:03:00 No.1045855460

副鼻腔炎の疼痛にも効くのかな… バファリンは効かなかった

144 23/04/11(火)01:03:06 No.1045855478

>トラマドールが麻薬指定されてないの製薬企業の陰謀だよね オピオイド受容体への結合能がモルヒネとかとは全然違うんだから区別はされてしかるべきでしょ なんでもかんでも製薬会社の陰謀とか言うのはよくないよ でも身体依存は形成されうる?そうだね…

145 23/04/11(火)01:04:28 No.1045855828

虫歯の膿が骨を溶かす痛みには効かなかった

146 23/04/11(火)01:05:08 No.1045855995

痛風はこれですぐ消えないか?

147 23/04/11(火)01:05:23 No.1045856064

月に2日ぐらい調子完璧な日があってこれが普通の状態ってやつか!って感動して どういう条件でこの状態が現れるんだと毎回行動メモしてるけど全くわからん 飲み会で酒飲んで寝た翌日とかは無痛な日が多い気がする

148 23/04/11(火)01:06:37 No.1045856406

ロキソニンってあんまり効果強くなくない? トラマールやサインバルタの方が強いって聞いて貰ってるんだけど

149 23/04/11(火)01:06:58 No.1045856499

痛風は大人しくコルヒチン飲もう

150 23/04/11(火)01:07:40 No.1045856693

痛風にはコルヒチンっていう専用の鎮痛薬があるよ

151 23/04/11(火)01:08:41 No.1045856965

なんでこんなに痛み止めに詳しい「」が多いんだ

152 23/04/11(火)01:09:34 No.1045857196

冷蔵庫にジクロフェナクナトリウムの座薬が眠っている それだけで俺は安心して生きていける

153 23/04/11(火)01:09:45 No.1045857249

ワントラムもあるな

154 23/04/11(火)01:10:06 No.1045857341

>なんでこんなに痛み止めに詳しい「」が多いんだ 不摂生と運動不足が多いからいろんな病気抱えてる

155 23/04/11(火)01:11:06 No.1045857589

頭痛とか筋肉とか骨の痛みには効くけど腹痛には効かない

156 23/04/11(火)01:11:46 No.1045857770

自分が飲んでる薬とその系統の薬については気になるから勝手に詳しくなるんだ

157 23/04/11(火)01:11:56 No.1045857799

アメリカみたいにドラッグストアにオピオイドとか普通に置いて欲しい 社会保障費も削減出来るし医者不足も解消されてセルフメディケーションも推進できる一石三鳥だろ

158 23/04/11(火)01:12:05 No.1045857848

気をつけてても歳を取るだけで節々が傷んでくるからな…

159 23/04/11(火)01:13:04 No.1045858111

非オピオイド鎮痛薬には強い弱いだけじゃなくて向き不向きもあるし個人による効きやすさ効きにくさがや副作用の大きい小さいがあるから一概に言えないんだ ロキソプロフェンが効かなかったと言っても絶望する必要はないぞ

160 23/04/11(火)01:13:55 No.1045858339

効くし体に良いらしいからずっとイブ飲んでるわ

161 23/04/11(火)01:14:59 No.1045858624

市販の鎮痛薬は隙あらばカフェイン混ぜてくるよな 夜飲めないからやめて欲しい 夜に痛むんだよ

162 23/04/11(火)01:15:12 No.1045858682

抱きまくら抱いてると痛み収まるから 一番足りないのは愛なのかもしれん

163 23/04/11(火)01:17:14 No.1045859200

鎮痛薬好きはメンヘラってのはマジ

164 23/04/11(火)01:17:20 No.1045859234

>抱きまくら抱いてると痛み収まるから >一番足りないのは愛なのかもしれん 処方してもらえ

165 23/04/11(火)01:18:03 No.1045859397

>ロキソニンってあんまり効果強くなくない? >トラマールやサインバルタの方が強いって聞いて貰ってるんだけど その3つの作用機序それぞれ違ってるから比べるようなもんじゃないよ

166 23/04/11(火)01:20:23 No.1045859989

>鎮痛薬好きはメンヘラってのはマジ 人によるとしか言えない…

167 23/04/11(火)01:20:30 No.1045860018

ボルタレン先輩が座薬でぶち込まれてからが痛みの本番

↑Top