23/04/10(月)23:10:08 評判の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/10(月)23:10:08 No.1045818672
評判のいいアニメ化だったので1年遅れだけど今さら見た ついに迎えられた7月25日が潮の誕生日なの完全に後付だと思うんだけどめちゃくちゃいい〆だった… あと原作全部読んでたはずなのにカタログでよく見た顔このアニメだったの!?ってなってダメだった
1 23/04/10(月)23:11:57 No.1045819247
ある意味異世界おじさんであってるおじさん
2 23/04/10(月)23:12:10 No.1045819306
あと原作だと澪とミオって形で序盤分けてたけどアニメだとその表記わかんないから影澪になってたり随所で改変が光るいいアニメだった
3 23/04/10(月)23:12:32 No.1045819439
焼夷弾には勝てないおじさん
4 23/04/10(月)23:13:18 No.1045819691
原作読んでるのに知ってる知らん顔とかひどい言い草やんか「」平くん
5 23/04/10(月)23:13:58 No.1045819903
>ついに迎えられた7月25日が潮の誕生日なの完全に後付だと思うんだけどめちゃくちゃいい〆だった… 実は原作2巻の時点で潮一人だけ誕生日を伏せられてる上にコミック最終回の描きおろしで誕生日は出てくるんだ
6 23/04/10(月)23:14:55 No.1045820208
>実は原作2巻の時点で潮一人だけ誕生日を伏せられてる上にコミック最終回の描きおろしで誕生日は出てくるんだ 知らなかったそんなの…ジャンプラ組は知らない計算されたラストだったのか…
7 23/04/10(月)23:16:22 No.1045820670
原作はラストだけは決めとったそうですよ「」平くん 僕と母さんまでループするようになったんは完全なライブ感やったそうです
8 23/04/10(月)23:18:06 No.1045821257
>僕と母さんまでループするようになったんは完全なライブ感やったそうです そのくせしてシナリオの整合性が完璧に取れてるの頭おかしい
9 23/04/10(月)23:18:12 No.1045821293
原作既読組ですらこのアニメかよ!?ってなる知ってる顔
10 23/04/10(月)23:19:07 No.1045821608
今どんな気分ですか慎平くん!? ラスボス前のセーブデータを消された小学生の気分かなあ!?!?(笑)
11 23/04/10(月)23:19:11 No.1045821626
後半のバトルシーンがめちゃくちゃわかりやすくなってたのがポイント高い
12 23/04/10(月)23:20:05 No.1045821907
FF7Rを遊びたいおじさん
13 23/04/10(月)23:21:17 No.1045822331
結界ゆうんは古今東西最後まで保った試しがないんです(ゲーム知識)
14 23/04/10(月)23:21:27 No.1045822385
カラーになって動くとやっぱり分かりやすいなってなる あと連載中だと大ゴマで迫力があって良いんだけどすぐ読み終わってしまうのがアニメだと解消されるのもいい 作画班は大変だろうけど
15 23/04/10(月)23:21:31 No.1045822408
セフィロスに自分を重ねてそうなおじさん
16 23/04/10(月)23:22:06 No.1045822617
ゲーム知識で結界語るくせにデスルーラで出し抜かれたおじさん
17 23/04/10(月)23:23:52 No.1045823213
ということは4周目以降の展開はほぼ全部ライブ感なのか…すげえな
18 23/04/10(月)23:25:45 No.1045823881
デカパイ先生が二重人格になったのも後から生えてきた設定だとか
19 23/04/10(月)23:26:06 No.1045823990
放送当時も結構スレ立ってたんだけどずっとこの顔だったせいで見てた人以外気づかれなかったのは笑う
20 23/04/10(月)23:26:49 No.1045824236
マザコンめ…
21 23/04/10(月)23:26:51 No.1045824246
なぜかゴルゴのデイブかと思った
22 23/04/10(月)23:27:36 No.1045824498
デカパイ先生は最初は見たまんま政府のエージェントとかだったんじゃないかなってなんとなく思った
23 23/04/10(月)23:28:32 No.1045824811
ちゃんと放送時は潮で立ってたよ!! おじさんが正体明かしたのけっこう終盤だし!
24 23/04/10(月)23:28:43 No.1045824873
>放送当時も結構スレ立ってたんだけどずっとこの顔だったせいで見てた人以外気づかれなかったのは笑う もう一つの異世界おじさんがちょうどいいカモフラージュになってた
25 23/04/10(月)23:29:13 No.1045825042
カタログで見るとたかふみの方のおじさんにしか見えないのがすごい
26 23/04/10(月)23:29:32 No.1045825156
澪の白パンマリンダイブ画像でスレ立ってた記憶はある
27 23/04/10(月)23:30:08 No.1045825352
改めて感じたけど朱鷺子ちゃんやっぱこの作品で浮いてると思う! 後期OPのカットとか別のアニメかな?ってなった
28 23/04/10(月)23:31:08 No.1045825718
なんでこんな名作のスレが立ってなかったんだよ これ異世界おじさんの顔じゃないの!?からの スレめっちゃ立ってたわ…ってなるまでがセット
29 23/04/10(月)23:31:24 No.1045825806
>後半のバトルシーンがめちゃくちゃわかりやすくなってたのがポイント高い 夜の学校バトル辺りまでは原作も分かりやすいけど 虎島とかラストバトルはマジで意味不明だったからこれは本当にアニメ化の功績デカイよ
30 23/04/10(月)23:32:58 No.1045826368
夏の日のタイムリープでシュタゲ軸と思わせてほぼSIRENだった
31 23/04/10(月)23:33:21 No.1045826510
駆け引きを混ぜた戦いをしながら最後は正面対決で決着って構成も気持ちいい
32 23/04/10(月)23:35:31 No.1045827288
スレ画サマータイムレンダだったのか 異世界おじさんだとばかり
33 23/04/10(月)23:35:47 No.1045827382
>駆け引きを混ぜた戦いをしながら最後は正面対決で決着って構成も気持ちいい いよいよ残機がヤバくなってきたクライマックスで死に戻りがピンポイントに逆王手になるの好き
34 23/04/10(月)23:36:58 No.1045827779
2クールでしっかり仕上げてくれたこともだけど なんでここまで気合入ったアニメにしてくれたのか今でもちょっと不思議になる
35 23/04/10(月)23:37:20 No.1045827898
前期のOPとEDが良すぎて後期はしっくりこなかった…
36 23/04/10(月)23:37:42 No.1045828030
ガチでスレ画を異世界おじさんだと間違えたおかげでこの作品を知れたので感謝しかない ちょっとしたネタバレにはなったけど声が加工しててもわかりやすくてダメだった
37 23/04/10(月)23:38:37 No.1045828344
>前期のOPとEDが良すぎて後期はしっくりこなかった… 雰囲気が変わって反撃開始ってことなんだな!と思った 相変わらず敵が強い…ってなった
38 23/04/10(月)23:38:52 No.1045828443
敵がFF7大好きおじさんだけで進行してたのすごいよな
39 23/04/10(月)23:38:56 No.1045828459
>前期のOPとEDが良すぎて後期はしっくりこなかった… まあ後半のバトルものの雰囲気には合ってたから…
40 23/04/10(月)23:39:00 No.1045828492
>ガチでスレ画を異世界おじさんだと間違えたおかげでこの作品を知れたので感謝しかない >ちょっとしたネタバレにはなったけど声が加工しててもわかりやすくてダメだった イントネーションで一発でわかるしな…
41 23/04/10(月)23:39:32 No.1045828671
>2クールでしっかり仕上げてくれたこともだけど >なんでここまで気合入ったアニメにしてくれたのか今でもちょっと不思議になる 独占配信に関していろいろ言われてたけどこのクオリティが出せたのはそのおかげってとこもありそうだから一概に悪くいえない
42 23/04/10(月)23:40:30 No.1045828974
https://www.youtube.com/watch?v=1hW__h-C_jI 夏を繰り返す物語で一度きりの夏を歌われてるのめっちゃいいなと思った前期ED
43 23/04/10(月)23:40:31 No.1045828983
企画の候補集めてるときにこの原作読んだ監督サイドが惚れ込んで交渉しに行ったけど 原作サイドも複数交渉が来てたせいでなかなか返事が出せなくて 監督は辛さのあまり原作を棚にしまい込んで不貞腐れてたらしいな
44 23/04/10(月)23:40:42 No.1045829035
声優さん全く気づかなくてお前か~~~~~~!ってなるなった
45 23/04/10(月)23:41:00 No.1045829132
すごいわがまま言うと独占でしっかりお金かけた上で早期に他に解放して欲しい
46 23/04/10(月)23:41:22 No.1045829248
おのれディズニー
47 23/04/10(月)23:41:45 No.1045829385
>監督は辛さのあまり原作を棚にしまい込んで不貞腐れてたらしいな 繊細過ぎる…
48 23/04/10(月)23:42:05 No.1045829508
>企画の候補集めてるときにこの原作読んだ監督サイドが惚れ込んで交渉しに行ったけど >原作サイドも複数交渉が来てたせいでなかなか返事が出せなくて >監督は辛さのあまり原作を棚にしまい込んで不貞腐れてたらしいな 緑の巨人伝の人らしく相変わらず拗らせてんな…
49 23/04/10(月)23:42:38 No.1045829696
>>監督は辛さのあまり原作を棚にしまい込んで不貞腐れてたらしいな >繊細過ぎる… 繊細すぎて緑の巨人伝お出しした人だから…
50 23/04/10(月)23:43:06 No.1045829843
あまりに短い夏だけで何を残していけるのかな って歌詞がこの作品に使われるの皮肉とは違うしなんと言えばいいんだろ とにかくいいよね…
51 23/04/10(月)23:43:44 No.1045830068
こにしくんが企画段階から関わっててビックリした
52 23/04/10(月)23:43:48 No.1045830093
後半は完全にシュタゲなのいいよね
53 23/04/10(月)23:44:47 No.1045830444
しかし独占だからこそ潤沢な予算が確保できたとも監督が言ってるのでマジで良し悪しという
54 23/04/10(月)23:44:59 No.1045830505
前期op(慎平)と後期ed(潮) 前期ed(怪奇田舎)と後期op(バトル) で対比になってると最近気づいた
55 23/04/10(月)23:45:05 No.1045830533
監督選んだのって原作者の人じゃなかったっけ? 指名する前の話かな
56 23/04/10(月)23:45:21 No.1045830652
スク水のお姉ちゃんとえっちなことできると思ってたら!
57 23/04/10(月)23:45:51 No.1045830829
毎回コイツの顔誤解されてるな・・
58 23/04/10(月)23:46:22 No.1045831034
きりがねぇな
59 23/04/10(月)23:46:36 No.1045831118
>前期op(慎平)と後期ed(潮) 二人とも主人公だけあって頭いいし強いけど 一方で年相応にスカしたり女々しかったりするところもあるからちゃんと踏まえられてんなって…
60 23/04/10(月)23:46:49 No.1045831175
このアニメで唯一の欠点は最終回で星が泳ぐを流さなかったことくらいだ それ以外の欠点が思い浮かばない
61 23/04/10(月)23:47:21 No.1045831389
後半EDも潮の心情考えると滅茶苦茶合ってると思うのよ ただ初見あいつが失恋ソングなんか聴くかー!ってなるのは否定できない
62 23/04/10(月)23:47:30 No.1045831443
>監督選んだのって原作者の人じゃなかったっけ? >指名する前の話かな https://febri.jp/topics/str1/ これかな
63 23/04/10(月)23:48:29 No.1045831772
最終盤のハイネと竜之介くんがかわいかった
64 23/04/10(月)23:48:46 No.1045831869
後期ED潮の歌のはずなのにみんな澪を思い浮かべるのひどい
65 23/04/10(月)23:48:56 No.1045831936
星が泳ぐめっちゃ好きだけどあれ慎平の後悔の歌だからなあ
66 23/04/10(月)23:49:17 No.1045832059
>https://febri.jp/topics/str1/ >これかな 狂喜乱舞して原作を引っ張り出しましたでダメだった
67 23/04/10(月)23:49:29 No.1045832131
>後期ED潮の歌のはずなのにみんな澪を思い浮かべるのひどい 「失恋ソング沢山聴いて 泣いてばかりの私はもう。」ってタイトルが悪い 歌詞や映像完璧に潮なんだけどな
68 23/04/10(月)23:49:38 No.1045832185
澪!窓もいい男だぞ!
69 23/04/10(月)23:50:00 No.1045832309
ミオちゃんが結構苛烈な性格してて好き
70 23/04/10(月)23:50:10 No.1045832365
>星が泳ぐめっちゃ好きだけどあれ慎平の後悔の歌だからなあ ラストの微笑ましいラブラブなやりとりにはまああっちの方が似合うわな…
71 23/04/10(月)23:50:28 No.1045832488
>ミオちゃんが結構苛烈な性格してて好き 全部終わったらお姉ちゃん消えるから私にもワンチャンあるで
72 23/04/10(月)23:50:28 No.1045832490
>ミオちゃんが結構苛烈な性格してて好き はいウザ、殺すよ。
73 23/04/10(月)23:50:34 No.1045832526
潮も根は繊細なんだけど如何せん劇中ほぼそういう側面見せんからね…
74 23/04/10(月)23:50:48 No.1045832594
>https://febri.jp/topics/str1/ >これかな このインタビュー見落としてたわ ありがとう…
75 23/04/10(月)23:51:44 No.1045832923
>潮も根は繊細なんだけど如何せん劇中ほぼそういう側面見せんからね… 終盤の慎平に回収される前の独白とか仲違いした過去描写見てると割と乙女ではある
76 23/04/10(月)23:51:46 No.1045832939
一回くらい妹と爛れた性生活のループがあっても良い
77 23/04/10(月)23:52:16 No.1045833124
>>ミオちゃんが結構苛烈な性格してて好き >全部終わったらお姉ちゃん消えるから私にもワンチャンあるで ミオちゃんなりに澪ちゃんの幸せを願ってるんだろうけど やっぱいい性格してんなあ!
78 23/04/10(月)23:52:35 No.1045833217
澪とミオの漫才はどこ切り取っても卑怯
79 23/04/10(月)23:52:41 No.1045833254
後期OPダサくて好き
80 23/04/10(月)23:53:00 No.1045833384
死んだくせによおおおおおおおお!
81 23/04/10(月)23:53:15 No.1045833464
えっコレ緑の巨人伝の監督作なの
82 23/04/10(月)23:53:19 No.1045833487
ミオ見てるとああ澪ちゃんも流石に潮の妹だな…ってなる
83 23/04/10(月)23:53:22 No.1045833507
話が長いという理由でラスボス(仮)を気軽に殺すミオちゃん好き
84 23/04/10(月)23:53:38 No.1045833608
>えっコレ緑の巨人伝の監督作なの あの監督緑の巨人伝以外はマジで凄いから…
85 23/04/10(月)23:54:02 No.1045833754
影澪はいいキャラしすぎる… 根っこは変わらんから慎平が男を見せるたびに(うわ…かっこっよすぎ…)ってときめいてるし
86 23/04/10(月)23:54:24 No.1045833908
>えっコレ緑の巨人伝の監督作なの 緑の巨人伝だけ極端に制作が拗れただけでコンスタントにいい物を作る監督だかんな!!
87 23/04/10(月)23:54:45 No.1045834013
窓くんはここがキルゾーンや!はいくら感知されないからって度胸ありすぎてお前かっこいいよ…ってなった
88 23/04/10(月)23:54:54 No.1045834061
>影澪はいいキャラしすぎる… >根っこは変わらんから慎平が男を見せるたびに(うわ…かっこっよすぎ…)ってときめいてるし たぶんえっち仕掛けたらすんなり受け入れるくらいまである
89 23/04/10(月)23:55:11 No.1045834163
>窓くんはここがキルゾーンや!はいくら感知されないからって度胸ありすぎてお前かっこいいよ…ってなった それまで全然見せ場なかったからな窓…
90 23/04/10(月)23:55:41 No.1045834348
先生のおっぱいが凄すぎる
91 23/04/10(月)23:55:43 No.1045834358
特殊能力なしの窓くんや根津さんにも見せ場あるのいいよね 警官は…
92 23/04/10(月)23:55:56 No.1045834443
巨人伝の制作環境がどんだけ混沌としてたかってことでもあるよね…
93 23/04/10(月)23:56:20 No.1045834568
澪ちゃんは菱形家に特効のフェロモンでも出してるのか
94 23/04/10(月)23:56:51 No.1045834741
窓くんは親友だけど裏切るのかな…と思ったら最初から最後までいいやつすぎた むしろ身内からもこいつに闇は見せられんって扱いだった
95 23/04/10(月)23:57:15 No.1045834871
Gカップ先生vsロリコンマザーファッカー戦は映像化してくれて本当によかった
96 23/04/10(月)23:57:23 No.1045834925
>警官は… コストは低いけど便利なコマ!
97 23/04/10(月)23:57:26 No.1045834947
シデの正体が声でバレバレだったってレスはよく見かけるけど このアニメ(原作)のすごいところは正体バレしても面白さが半減したりしないところだと思う なんなら主人公側すら途中で正体察してそれ前提に行動し始めるし…
98 23/04/10(月)23:57:44 No.1045835047
>窓くんは親友だけど裏切るのかな…と思ったら最初から最後までいいやつすぎた >むしろ身内からもこいつに闇は見せられんって扱いだった 「お前は人命を尊いと思うタイプだから任せられなかった」 はやるせない気持ちになった
99 23/04/10(月)23:58:08 No.1045835193
よくできた作品だけど凸村だけは完全に持て余してたな 逆にライブ感で突き進んでるのにそこ以外は破綻がないのが恐ろしい
100 23/04/10(月)23:58:17 No.1045835248
>窓くんは親友だけど裏切るのかな…と思ったら最初から最後までいいやつすぎた >むしろ身内からもこいつに闇は見せられんって扱いだった なんですか 朱鷺子ちゃんは中二病だから暗部を任せてもいいとでも言うんですか
101 23/04/10(月)23:58:34 No.1045835338
巨人伝は別に総監督と脚本がいるから そして巨人伝の次でそれまでアニマル惑星から関わってた映画ドラえもんから離れちゃうから…
102 23/04/10(月)23:58:34 No.1045835344
>シデの正体が声でバレバレだったってレスはよく見かけるけど 全く気づかなかったんですけお…
103 23/04/10(月)23:58:36 No.1045835355
巨乳先生で危うくしこりそうだった
104 23/04/10(月)23:59:04 No.1045835513
>なんですか >朱鷺子ちゃんは中二病だから暗部を任せてもいいとでも言うんですか ドスの効いた演技があまりに似合うから仕方ないかなって…
105 23/04/10(月)23:59:10 No.1045835551
声というかイントネーションで分かるよねシデ様
106 23/04/10(月)23:59:14 No.1045835577
>ハイネで危うくしこった
107 23/04/10(月)23:59:26 No.1045835642
>巨乳先生で危うくしこりそうだった なんてったってHカップちゃんだしな
108 23/04/10(月)23:59:46 No.1045835764
あんたは…Hカップの姉ちゃん!
109 23/04/11(火)00:00:11 No.1045835935
アニメで改めて観るとSIREN要素でかいな
110 23/04/11(火)00:00:32 No.1045836077
>>シデの正体が声でバレバレだったってレスはよく見かけるけど >全く気づかなかったんですけお… クレジットではちゃんと名義伏せてくれてたし分からなくてもええんよ
111 23/04/11(火)00:00:38 No.1045836112
・コテコテの和歌山弁 ・慎平のことを慎平くんと呼ぶ これだけで容疑者が画像のと汐見のオバチャンに絞られる
112 23/04/11(火)00:00:39 No.1045836114
書き込みをした人によって削除されました
113 23/04/11(火)00:00:44 No.1045836151
小西克幸の声がボイチェン貫通力するんだ
114 23/04/11(火)00:00:47 No.1045836168
俺もシデの正体は後半まで気づかなかった さすがにバレ回が近くなったら消去法で気づけたけど… あとこの手の正体隠してるキャラはわざと深く考えないようにしてるのもある
115 23/04/11(火)00:01:05 No.1045836282
上下逆さまになってる時の先生のおっぱいが凄過ぎて 話に集中できなかったウッ
116 23/04/11(火)00:01:09 No.1045836307
>なんてったってHカップちゃんだしな >あんたは…Hカップの姉ちゃん! この「」はどっちが影なんだ…
117 23/04/11(火)00:01:27 No.1045836426
>小西克幸の声がボイチェン貫通力するんだ スタッフ「加工するから大丈夫ですよ」 小西「貫通してないこれ?」
118 23/04/11(火)00:01:36 No.1045836475
Gだボケ!
119 23/04/11(火)00:02:09 No.1045836654
前期OPいいよね…イントロ好き
120 23/04/11(火)00:02:47 No.1045836885
声そのものはともかくイントネーションはだいぶ露骨に出るしな 設定上和歌山弁のクセや抑揚しっかりつける作品だから尚更
121 23/04/11(火)00:03:15 No.1045837046
このアニメ酷評してる人見たことないしだいぶ完成度の高いアニメ化な気がする
122 23/04/11(火)00:03:53 No.1045837269
前期OPは最後でなんの躊躇もなしに銃構えるのが格好良すぎる
123 23/04/11(火)00:04:08 No.1045837361
最後の世界線の慎平はどういう理由で上京したんだろう 1周目はアランの家で居候のままでいたくなくて独り立ちしたいって感じだったけど
124 23/04/11(火)00:04:34 No.1045837503
前期OPって音楽ジャンルでいうとなんなんだ
125 23/04/11(火)00:04:47 No.1045837576
>前期OPは最後でなんの躊躇もなしに銃構えるのが格好良すぎる あれめちゃくちゃ中二心に響く…
126 23/04/11(火)00:05:37 No.1045837866
>最後の世界線の慎平はどういう理由で上京したんだろう >1周目はアランの家で居候のままでいたくなくて独り立ちしたいって感じだったけど そっか両親生きてるもんな なんだろ……アランの腕に憧れでもしたんかな
127 23/04/11(火)00:05:39 No.1045837877
>最後の世界線の慎平はどういう理由で上京したんだろう >1周目はアランの家で居候のままでいたくなくて独り立ちしたいって感じだったけど 後日談ノベライズ見るにあっちも調理師学校いって無事料理人にはなってるので 多分純粋に料理が好きになったか家族ぐるみで付き合いのあったアランの影響かな
128 23/04/11(火)00:05:51 No.1045837934
スレ画ばかり貼られるけどラストバトルの寿命が分かっちゃって哀しみの涙を流しているおじさんも気持ち悪くていいよね
129 23/04/11(火)00:06:16 No.1045838085
躊躇いなく劇薬飲んで激痛に襲われながら自決する胆力
130 23/04/11(火)00:06:29 No.1045838162
>スレ画ばかり貼られるけどラストバトルの寿命が分かっちゃって哀しみの涙を流しているおじさんも気持ち悪くていいよね 君には分からへんやろなぁ…!
131 23/04/11(火)00:06:48 No.1045838278
慎平が上京する理由って結局のところ一人前の料理人になって潮養いてえだからね で東京にアランの知り合いのシェフ居るから専門学校終わったらそこにいく
132 23/04/11(火)00:06:49 No.1045838283
>スレ画ばかり貼られるけどラストバトルの寿命が分かっちゃって哀しみの涙を流しているおじさんも気持ち悪くていいよね 徹頭徹尾自分のことしか考えてねえなコイツ!ってなる
133 23/04/11(火)00:07:02 No.1045838362
マップ兵器と空爆が強いのはゲームあるあるだよね
134 23/04/11(火)00:08:00 No.1045838699
最後の最後まで話長いおじさん 話長すぎて逆転されるおじさん