虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/10(月)23:05:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/10(月)23:05:46 No.1045817140

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/10(月)23:07:10 No.1045817660

キャッツ久々に見た

2 23/04/10(月)23:09:34 No.1045818476

こうして産まれたのがカイロ・レン

3 23/04/10(月)23:17:09 No.1045820904

久々に見ても正気の沙汰とは思えないキャッツ

4 23/04/10(月)23:19:19 No.1045821661

ゴキブリ食うやつだっけ

5 23/04/10(月)23:19:38 No.1045821767

ドッグセラピーを受けるようになる原作者

6 23/04/10(月)23:20:52 No.1045822170

もうちょっとなんとかできたろと思う見た目

7 23/04/10(月)23:21:29 No.1045822398

マジで黒歴史扱いにされた挙げ句散々弄られたキャッツ

8 23/04/10(月)23:21:35 No.1045822444

不浄なポルノはるな

9 23/04/10(月)23:22:37 No.1045822790

左下なんだこれ…

10 23/04/10(月)23:23:39 No.1045823146

>左下なんだこれ… キャッツ!

11 23/04/10(月)23:24:10 No.1045823316

原作者があまりのショックで犬を飼い始めたという…

12 23/04/10(月)23:24:18 No.1045823358

舞台作品の傑作を映画としてアレンジして翻案!として聞くと期待するだろ?

13 23/04/10(月)23:24:35 No.1045823463

左下は陛下も家族でご覧になられたからな…

14 23/04/10(月)23:25:08 No.1045823656

現代でここまでビジュアル失敗できるのはスゲえわ

15 23/04/10(月)23:25:35 No.1045823821

キャッツは顔よりも正直尻周りが気持ち悪かった

16 23/04/10(月)23:26:06 No.1045823995

>原作者があまりのショックで犬を飼い始めたという… だめだった

17 23/04/10(月)23:26:45 No.1045824216

>「ニャーと鳴きながら空高く尻を突き出す引き締まった体の絵面だけが全て」

18 23/04/10(月)23:28:26 No.1045824784

キャッツはタップダンスのところは本当に好きだよ

19 23/04/10(月)23:28:46 No.1045824885

>舞台作品の傑作を映画としてアレンジして翻案!として聞くと期待するだろ? しかも監督はレ・ミゼラブルで同じことやってアカデミー賞総ナメして世界的に大成功したトム・フーパーだ! もうこれは成功間違いなしだ

20 23/04/10(月)23:31:31 No.1045825859

>左下は陛下も家族でご覧になられたからな… 若い頃にミュージカル見て感動したのを思い出したよと 内容には一切触れない穏当なコメントを語っておられたという

21 23/04/10(月)23:32:58 No.1045826367

見ると具合悪くなるレベルってまだ見たことない左下キャッツ!

22 23/04/10(月)23:33:23 No.1045826522

『キャッツ』を0~5点で評価するとしたら、玉ねぎかな。 (マット・シンガー:Screen Crush)

23 23/04/10(月)23:33:25 No.1045826531

散々な評判を聞いてハードル下げまくった状態で見たからこれはこれで…みたいな感覚になったキャッツ

24 23/04/10(月)23:33:51 No.1045826687

>見ると具合悪くなるレベルってまだ見たことない左下キャッツ! マジでビジュアル面が最悪だからおすすめしない

25 23/04/10(月)23:35:14 No.1045827190

ケモナーを憤死させる気としか思えない

26 23/04/10(月)23:36:18 No.1045827553

キャッツには尻の穴があるバージョンがある!とかいう謎すぎるデマ騒動とかあったのな…

27 23/04/10(月)23:36:47 No.1045827716

そもそもキャッツ!は舞台版の時点でキモいし… それをそのまま持ってきたらキモくなったって当たり前の話でそれ以上でもそれ以下でもないのに過剰に貶されてる気はする

28 23/04/10(月)23:37:30 No.1045827954

>そもそもキャッツ!は舞台版の時点でキモいし… >それをそのまま持ってきたらキモくなったって当たり前の話でそれ以上でもそれ以下でもないのに過剰に貶されてる気はする 映画用にチューンとかなさらなかったので?

29 23/04/10(月)23:41:24 No.1045829263

舞台は見る側が勝手にバイアスかけるんだよっていう邦キチの理論じゃないが 映画は舞台と違って大画面にデカデカと映されるからな このキモいのが

30 23/04/10(月)23:41:41 No.1045829362

ケモナーじゃないからキャッツ怖いもの見たさで見たくなってきた

31 23/04/10(月)23:41:51 No.1045829419

>そもそもキャッツ!は舞台版の時点でキモいし… >それをそのまま持ってきたらキモくなったって当たり前の話でそれ以上でもそれ以下でもないのに過剰に貶されてる気はする 観客席から舞台を見るのと でっかいスクリーンに映ったアップの映像を見るのとじゃ訳が違うんだぞ!

32 23/04/10(月)23:42:35 No.1045829679

あまりにキモすぎて内容の話に一切ならないのがすごいよ

33 23/04/10(月)23:42:51 No.1045829765

この前映画チャンネルでやってたから怖いもの見たさで入れたけど耐え難くてすぐにチャンネル変えました…

34 23/04/10(月)23:43:10 No.1045829878

>見ると具合悪くなるレベルってまだ見たことない左下キャッツ! キャラの見た目に関しては10~30分あれば慣れるよ…

35 23/04/10(月)23:43:43 No.1045830061

でも映画キャッツは皇室の方々もご観覧なされたし…

36 23/04/10(月)23:43:44 No.1045830073

>あまりにキモすぎて内容の話に一切ならないのがすごいよ 歌は良いらしい

37 23/04/10(月)23:43:57 No.1045830151

舞台はある程度見立てで見るものだからな… 猫の格好した人間が出てきたら猫として見るもんだ 映画に猫の格好した人間が出てきたらそれは猫の格好した人間なんよ

38 23/04/10(月)23:44:21 No.1045830315

>ケモナーじゃないからキャッツ怖いもの見たさで見たくなってきた アマプラだと逃げられるからな...映画館で見たいよなやっぱ

39 23/04/10(月)23:44:26 No.1045830339

見た目は慣れるけど慣れた頃にゴキのシーンがやってくるのがな…

40 23/04/10(月)23:44:49 No.1045830454

ただでさえキモいのにドラネコの集まりだから終始絵面がドンヨリしてるし ゴキブリ食う描写とかあってこれはホラー映画慣れしてない人には無理だわって思いながら見てたよ

41 23/04/10(月)23:45:07 No.1045830544

>アマプラだと逃げられるからな...映画館で見たいよなやっぱ いやアマプラでいいよ俺は…

42 23/04/10(月)23:45:20 No.1045830645

「」から全然信用されてない批評家評が信頼できる映画キャッツ!

43 23/04/10(月)23:45:36 No.1045830738

>『キャッツ』を0~5点で評価するとしたら、玉ねぎかな。 食べさせちゃダメなやつ!

44 23/04/10(月)23:46:05 No.1045830907

キッツ

45 23/04/10(月)23:46:06 No.1045830913

海外では左下みたいなのがスタンダードなんですけど!?じゃなくて海外でもダメだったんだ

46 23/04/10(月)23:46:40 No.1045831140

これ日本で配給されたの?

47 23/04/10(月)23:47:02 No.1045831248

>海外では左下みたいなのがスタンダードなんですけど!?じゃなくて海外でもダメだったんだ 65点以下は腐ったトマトを舞台に投げつけてるという評価を下してるところで堂々の20点だってよ

48 23/04/10(月)23:47:06 No.1045831284

大丈夫だゴキブリも人間が演ってる

49 23/04/10(月)23:47:20 No.1045831379

>これ日本で配給されたの? 映画館の予告でさんざん見せられたぞ当時

50 23/04/10(月)23:47:20 No.1045831385

>これ日本で配給されたの? 舞台があんなに好評なキャッツ!だぞ?やらないわけないだろ

51 23/04/10(月)23:47:40 No.1045831509

俺は案外好きだって言いにくい… それこそ昔はなんか画面が汚いグロいってだけで笑えるグレムリンとか実写版スーパーマリオとかあったじゃん、あんな感じだよ

52 23/04/10(月)23:48:06 No.1045831642

>これ日本で配給されたの? めちゃくちゃ公開規模広げて1ヶ月で13億だから記録的大失敗

53 23/04/10(月)23:48:17 No.1045831704

>俺は案外好きだって言いにくい… >それこそ昔はなんか画面が汚いグロいってだけで笑えるグレムリンとか実写版スーパーマリオとかあったじゃん、あんな感じだよ 貶してるのか褒めてんのか分かんねえよそれ!

54 23/04/10(月)23:48:19 No.1045831715

君手品得意だから魔法も使えるでしょ!の無茶振りシーンで笑った

55 23/04/10(月)23:48:29 No.1045831774

キャッツはミュージカル映画としてはまあ普通よ 元々はっきりした筋立てのある劇じゃないから映画も多少味付けしたとはいえ 話はあってないようなもん 見た目がアレだけど歌と踊りは悪いもんではないしなんなら見た目ばっか上げる奴は見てない ちゃんと見た奴はあの衝撃的過ぎるラストの方に意識を持ってかれる

56 23/04/10(月)23:48:30 No.1045831777

高熱でうなされてる時に見る夢とか普通のクソ映画じゃまず見ない評価貰ってるからな

57 23/04/10(月)23:48:37 No.1045831822

マンカストラップって名前がふざけてるよな

58 23/04/10(月)23:48:44 No.1045831853

>海外では左下みたいなのがスタンダードなんですけど!?じゃなくて海外でもダメだったんだ そもそもキャッツの舞台って元は海外が本場だから見る目は日本以上に厳しいと思う そこでお出しされたのがこれだ

59 23/04/10(月)23:48:51 No.1045831909

ミュージカルの見栄え悪くしただけなのに ミュージカルでいい

60 23/04/10(月)23:49:07 No.1045831994

>>それこそ昔はなんか画面が汚いグロいってだけで笑えるグレムリンとか実写版スーパーマリオとかあったじゃん、あんな感じだよ >貶してるのか褒めてんのか分かんねえよそれ! なんだよ普通にキッズに人気だった名作だろうが!

61 23/04/10(月)23:49:11 No.1045832017

>俺は案外好きだって言いにくい… >それこそ昔はなんか画面が汚いグロいってだけで笑えるグレムリンとか実写版スーパーマリオとかあったじゃん、あんな感じだよ 将来絶対カルト的人気を得るぜ!って予想してる批評家はいたよ

62 23/04/10(月)23:49:44 No.1045832224

>将来絶対カルト的人気を得るぜ!って予想してる批評家はいたよ そんな…日本でのサメ映画みたいな…

63 23/04/10(月)23:50:05 No.1045832343

>俺は案外好きだって言いにくい… >それこそ昔はなんか画面が汚いグロいってだけで笑えるグレムリンとか実写版スーパーマリオとかあったじゃん、あんな感じだよ ミュージカル映画期待して見に来た人間にそんなの叩きつけたら大不評されるだろ!

64 23/04/10(月)23:50:07 No.1045832351

評論家の論評がキレッキレすぎて笑うやつ

65 23/04/10(月)23:50:35 No.1045832531

わざわざ映画でみる作品じゃねえな…って意見はごもっともだと思う

66 23/04/10(月)23:50:44 No.1045832576

ケモナー大国のアメリカでダメならダメだよ

67 23/04/10(月)23:50:50 No.1045832607

舞台版の衣装はいい感じなのにどうして…

68 23/04/10(月)23:50:56 No.1045832639

>ミュージカル映画期待して見に来た人間にそんなの叩きつけたら大不評されるだろ! ダメだった

69 23/04/10(月)23:51:12 No.1045832724

先週映画見たときに例のリトルマーメイドの予告やってて人種云々は避けておくにしても可愛くなかった

70 23/04/10(月)23:51:34 No.1045832858

舞台版は髪の毛あるからここまでキモくないよね

71 23/04/10(月)23:52:15 No.1045833118

そもそもスーパーマリオは絵面が汚いだけで意外にちゃんと面白いんだぞ あとボム兵がかわいい

72 23/04/10(月)23:52:34 No.1045833213

歌も踊りもかなりガチなんだよガチなものを持ってきてるからこそ 他で損してる映画なんだよな…

73 23/04/10(月)23:52:38 No.1045833234

見に行って割と良かったって言ってる友達居るけどそいつホラー映画よく見てたわ… なるほどね

74 23/04/10(月)23:53:03 No.1045833406

>舞台版は髪の毛あるからここまでキモくないよね fu2091621.jpg 舞台なのもあってメイクも衣装も派手だしな というか映画もこういう方向が求められてたと思うよ…

75 23/04/10(月)23:53:06 No.1045833416

リトルマーメイドはまあ前面に出したポリコレ要素を正面から扱き下ろすわけにもいかんから、スレ画越えの評価は出ないだろう

76 23/04/10(月)23:53:26 No.1045833533

ここにワンシーン貼られてたけど理解できなかった

77 23/04/10(月)23:54:00 No.1045833745

ラジー賞最多9部門同時ノミネートは伊達ではない

78 23/04/10(月)23:54:04 No.1045833762

>そもそもスーパーマリオは絵面が汚いだけで意外にちゃんと面白いんだぞ >あとボム兵がかわいい マリオと一緒で求めてる人が求めてない要素を盛っちゃってるから…

79 23/04/10(月)23:54:19 No.1045833870

原作者は犬を飼うどころじゃなくてドッグセラピーのお世話になってるんじゃなかったっけ

80 23/04/10(月)23:54:26 No.1045833913

そりゃそうなるわ

81 23/04/10(月)23:54:42 No.1045834002

グレムリンも実写マリオもキモいヤツが主役張って画面に出ずっぱりってわけじゃないだろ?

82 23/04/10(月)23:54:56 No.1045834079

>原作者があまりのショックで犬を飼い始めたという… 今年一番笑った

83 23/04/10(月)23:55:16 No.1045834193

映像化の出来で原作者がダメージ食らうってたまにあるけど外野からすると面白エピソードだよね

84 23/04/10(月)23:55:22 No.1045834244

スレッドを立てた人によって削除されました フィクションはフィクション 現実は現実で区別しろよな…ポリコレって邪悪だわ

85 23/04/10(月)23:55:33 No.1045834299

>『キャッツ』を0~5点で評価するとしたら、玉ねぎかな。 >(マット・シンガー:Screen Crush) 数字どこ行った!

86 23/04/10(月)23:56:06 No.1045834486

映画なら映画なりの表現されると思ったら変な感じに舞台の猿真似ならぬ猫真似されたってのがどうしても第一印象に強烈に来る そんでその印象覆しづらい

87 23/04/10(月)23:56:09 No.1045834506

グレムリンでいうならギズモを人間が演じてるうえになんかのっぺりしてるんだぞ…

88 23/04/10(月)23:56:33 No.1045834647

最低だな劇団四季

89 23/04/10(月)23:56:37 No.1045834670

演劇なら左下でも客もそりゃ仕方ねーなってチューニングしていくよ 映画でやんなよ

90 23/04/10(月)23:57:05 No.1045834814

>最低だな劇団四季 それはまあそう

91 23/04/10(月)23:57:29 No.1045834964

>>原作者があまりのショックで犬を飼い始めたという… >今年一番笑った 原作者何十年も前に死んでるけど

92 23/04/10(月)23:57:31 No.1045834974

これなら猫耳つけた女優でも全然良かったのでは・?

93 23/04/10(月)23:57:36 No.1045834997

お出しされるまでなんで誰もブレーキかけなかったの…

94 23/04/10(月)23:57:49 No.1045835085

舞台は生の役者パワーがだいたいのことねじ伏せるけど映像はそうもいかんからな

95 23/04/10(月)23:58:00 No.1045835143

そうかキャッツ!だとポリコレバリアが効かないのか

96 23/04/10(月)23:58:15 No.1045835237

>フィクションはフィクション >現実は現実で区別しろよな…ポリコレって邪悪だわ キャッツを本気で猫人間にしただけでポリコレ要素なんかほぼ無いのにそういう明後日な批評は無理だろ

97 23/04/10(月)23:58:20 No.1045835269

>お出しされるまでなんで誰もブレーキかけなかったの… ソニックは英断だったね

98 23/04/10(月)23:58:41 No.1045835382

>原作者何十年も前に死んでるけど じゃあ誰がドッグセラピー受けてるんだよ

99 23/04/10(月)23:58:44 No.1045835400

絵面に関しては公開前からちゃんとお出しされてたんだから劇場に見に行った人たちも分かってたはずじゃない? そこ文句付けるのおかしいと思うよ

100 23/04/10(月)23:58:56 No.1045835463

>>>原作者があまりのショックで犬を飼い始めたという… >>今年一番笑った >原作者何十年も前に死んでるけど https://www.cinematoday.jp/news/N0126358

101 23/04/10(月)23:58:58 No.1045835481

>舞台は生の役者パワーがだいたいのことねじ伏せるけど映像はそうもいかんからな 映画だって歌とダンスは凄いぞ やってるのがなんか不気味な生き物にしか見えないのに目をつぶれば

102 23/04/10(月)23:59:05 No.1045835519

>お出しされるまでなんで誰もブレーキかけなかったの… 有名な舞台!実績ある監督!すごい俳優陣!! 誰も止められなかった

103 23/04/10(月)23:59:09 No.1045835549

ソニックはソニック自身がCGだったからまだ修正効いたんだよな…

104 23/04/10(月)23:59:26 No.1045835640

>>>>原作者があまりのショックで犬を飼い始めたという… >>>今年一番笑った >>原作者何十年も前に死んでるけど >https://www.cinematoday.jp/news/N0126358 原作者じゃないじゃん!

105 23/04/11(火)00:00:25 No.1045836038

>有名な舞台!実績ある監督!すごい俳優陣!! >誰も止められなかった 権威に口出し出来ないのはどこの世界でもあるあるなのか…

106 23/04/11(火)00:01:34 No.1045836469

確かPVが発表されたときに不評だったからちゃんとCGとかの修正は入るから!みたいなことは言ってた気がする どこが変わったんだろう…

107 23/04/11(火)00:02:10 No.1045836660

>No.1045835463 航空会社の優しさよ

108 23/04/11(火)00:02:24 No.1045836742

>確かPVが発表されたときに不評だったからちゃんとCGとかの修正は入るから!みたいなことは言ってた気がする >どこが変わったんだろう… ソニックと間違えてるんじゃ?

109 23/04/11(火)00:02:33 No.1045836793

そもそも舞台ともまたぜんぜん違うからな見た目… だから舞台と同じじゃんって言ってるのはかばうあまり逆におかしくなってる

110 23/04/11(火)00:02:41 No.1045836837

>>確かPVが発表されたときに不評だったからちゃんとCGとかの修正は入るから!みたいなことは言ってた気がする >>どこが変わったんだろう… >ソニックと間違えてるんじゃ? いやキャッツの方もそんな感じの話があったような

111 23/04/11(火)00:02:52 No.1045836900

ドブ啜って生きてる奇怪な生物が歌って踊るのが面白いと思えるなら普通に面白い 俺は楽しめた

112 23/04/11(火)00:02:56 No.1045836943

知名度も資本力も無いのに大成功を収めたラ・ラ・ランドがあったのも 判断を鈍らせたかもしれない

113 23/04/11(火)00:03:44 No.1045837226

高熱のときに見る悪夢みたいな映画 ゴキブリとか特に

114 23/04/11(火)00:03:52 No.1045837265

一切動物要素ない完全な人間状態で猫なんですけど?って言い張ってやったほうがマシだったまである

115 23/04/11(火)00:04:15 No.1045837388

ゴキブリとかドブとかどういうことなんじゃ…

116 23/04/11(火)00:04:41 No.1045837545

>>>確かPVが発表されたときに不評だったからちゃんとCGとかの修正は入るから!みたいなことは言ってた気がする >>>どこが変わったんだろう… >>ソニックと間違えてるんじゃ? >いやキャッツの方もそんな感じの話があったような これだな日本は修正版しかやってないから比較できないけど https://www.cinematoday.jp/news/N0113141

117 23/04/11(火)00:05:01 No.1045837655

入口が悪いだけで映画としてはまあ見れるレベルなんだよキャッツは だから記録的大爆死映画ではあるけどクソ映画としてのレッテルは貼りたく無い気持ちはある

118 23/04/11(火)00:05:06 No.1045837677

せっかく映画化なら人に演じさせずに完全にアニメにするとかじゃだめだったの

119 23/04/11(火)00:05:33 No.1045837830

>ゴキブリとかドブとかどういうことなんじゃ… 裏通りで生きる汚い野良猫たちの話だから… 娼婦やってる猫とかもいるよ!

120 23/04/11(火)00:05:34 No.1045837845

マンガやアニメに慣れた目だとキモく映っただけで一般的にはこれ普通なんだと思ってた…

121 23/04/11(火)00:06:25 No.1045838140

>入口が悪いだけで映画としてはまあ見れるレベルなんだよキャッツは >だから記録的大爆死映画ではあるけどクソ映画としてのレッテルは貼りたく無い気持ちはある 実際話自体は無茶な改変してるわけでもないしなただ本当にこのビジュアルを押し通しただけで

122 23/04/11(火)00:06:53 No.1045838304

>映像化の出来で原作者がダメージ食らうってたまにあるけど外野からすると面白エピソードだよね そう考えると僕のアイドルに原作レイプされたがったガビ山先生はとんでもない変態なんだの…

123 23/04/11(火)00:07:22 No.1045838476

入り口が悪いって言うけど入った後もずっとこのビジュアルなのはちょっと…

124 23/04/11(火)00:08:29 No.1045838866

流石に評論家も逆張りできなかったやつ

125 23/04/11(火)00:08:55 No.1045838999

でもほら仮に猫のCG使ってキャッツの脚本なぞるだけより話題になるだろうし…

126 23/04/11(火)00:08:56 No.1045839003

だからビジュアルは慣れちゃえばいいだけなんだよ 舞台のビジュアルだって普通にキショいと思ってたから俺はこっちもすんなり慣れちゃったな

127 23/04/11(火)00:08:58 No.1045839013

>入り口が悪いって言うけど入った後もずっとこのビジュアルなのはちょっと… 上でも書いたけど それに関しては本当に30分くらいあれば慣れるんだ…

128 23/04/11(火)00:09:55 No.1045839340

音楽は当然として監督もダンスも役者も一流を揃えたのにビジュアルがキモいの一点突破で超不評喰らってるすごい映画

129 23/04/11(火)00:09:59 No.1045839365

>>入り口が悪いって言うけど入った後もずっとこのビジュアルなのはちょっと… >上でも書いたけど >それに関しては本当に30分くらいあれば慣れるんだ… 俺無理だったよマジで

130 23/04/11(火)00:10:04 No.1045839384

うるさいネズミには子守唄を聴かせて散らかすゴキブリには大掃除を教えてやるわ!って 歌ってたジェニエニドッツがゴキブリ食べちゃうっての聞いてショックだった

131 23/04/11(火)00:11:22 No.1045839842

上2つ好きだと3番目はアレじゃない?

132 23/04/11(火)00:11:29 No.1045839873

最近のやつだから提灯記事も沢山残っているのはある意味面白いね

133 23/04/11(火)00:11:55 No.1045840015

アニメ映画のオファーはなかったのかなキャッツ

134 23/04/11(火)00:12:18 No.1045840139

なんかこう製作現場で悪い方に盛り上がってしまったのはわかる 感覚も麻痺して誰もノーといえなくなる空気

135 23/04/11(火)00:12:47 No.1045840307

BNAもキャラデザいいだけで話はアレだったぞ

136 23/04/11(火)00:14:10 No.1045840804

でも実際獣人って現実にいたらこうなるのかな…なんか嫌だな そういう現実を突きつけるのも娯楽として最悪なんだろうな

137 23/04/11(火)00:14:12 No.1045840828

>マンカストラップって名前がふざけてるよな 女陰恥垢罠ではないからな?

138 23/04/11(火)00:14:39 No.1045840967

ダメだった >猫好きで知られる英作曲家アンドリュー・ロイド・ウェバーが、自身の大ヒットミュージカルを映画化した『キャッツ』(2019)の出来にショックを受け、犬を飼うことになったとVarietyに明かした。 >あの映画を観て、わたしは『なんてこった』と思った。それで70数年生きてきて初めて、犬を買いに行ったんだ >『わたしには彼が常に必要なんです。わたしは精神的にダメージを負っているため、この“セラピードッグ”を連れて行かなくてはいけないんです』と航空会社に連絡をした。そうしたら『本当に彼が必要か証明できますか?』と返信があったため、『はい、ハリウッドがわたしのミュージカル「キャッツ」に何をしたか見てください』と返すと、承認が下りて、『医師の診断書は必要ありません』と書いてあった

139 23/04/11(火)00:14:45 No.1045841006

>うるさいネズミには子守唄を聴かせて散らかすゴキブリには大掃除を教えてやるわ!って >歌ってたジェニエニドッツがゴキブリ食べちゃうっての聞いてショックだった 追加でショックを受けろ! https://youtu.be/Vr_n-79Q50Q

140 23/04/11(火)00:14:58 No.1045841069

修正前は手が人間のままだったって本当なんだろうか…

141 23/04/11(火)00:15:14 No.1045841192

画太郎のセンスなんだよな

142 23/04/11(火)00:15:24 No.1045841265

>でも実際獣人って現実にいたらこうなるのかな…なんか嫌だな >そういう現実を突きつけるのも娯楽として最悪なんだろうな というかそこまで突き詰めたらアバターになっちゃうもの だから異質感が尚更いらない

143 23/04/11(火)00:16:27 No.1045841626

>でも実際獣人って現実にいたらこうなるのかな…なんか嫌だな >そういう現実を突きつけるのも娯楽として最悪なんだろうな 実写キャッツは顔だけ人間なのよ…これで動物鼻とかマズルあったら印象違う

144 23/04/11(火)00:16:41 No.1045841711

>追加でショックを受けろ! >https://youtu.be/Vr_n-79Q50Q 舞台は舞台という媒体上こういう格好にならざるを得ないっていうのはわかるけど 映画でこの猫人間スタイルにしてるの本当に意味分かんなくない?

145 23/04/11(火)00:17:53 No.1045842112

監督が悪いを許さないミュージカル映画監督としての圧倒的実績

146 23/04/11(火)00:17:55 No.1045842123

いやまぁ見れなくはない 見れなくはないけどゲテモノ食いに近い感覚だよこれ 絶対映画キャッツに求められてた見方じゃないだろ

147 23/04/11(火)00:18:09 No.1045842201

>映画でこの猫人間スタイルにしてるの本当に意味分かんなくない? あんまり俳優の顔隠す訳にもいかなかったんだろう…

148 23/04/11(火)00:18:23 No.1045842283

評論家A「キャッツはホラーだ」 評論家B「一度見たら忘れられない。見るかどうかはともかく」 評論家C「終わらない悪夢」 評論家D「間違いなく世代を越えた悪夢になる」 評論家E「顔面が焼き落ちて目を離せなくなるよ。レイダースの聖櫃みたいにな」 評論家F「猫の排便トレーから飛び出したような映画」 評論家G「目が…目が!」 評論家H「俺は嫌いじゃないよ」 評論家J「俺の中の心の光が消えていくのを感じる」 評論家K「ニャんて悍ましい苦悩の毛だまり」 評論家L「WOOF(ワン)」

149 23/04/11(火)00:19:09 No.1045842492

>評論家L「WOOF(ワン)」 駄目だった

150 23/04/11(火)00:19:39 No.1045842647

静止画より動いてる所見る方が違和感強くて辛いんだな映画キャッツ… 舞台観た時は気にならなかったのに

151 23/04/11(火)00:20:18 No.1045842916

>承認が下りて、『医師の診断書は必要ありません』と書いてあった かなり大爆笑

152 23/04/11(火)00:20:19 No.1045842922

歌を楽しみたいなら四季のほう観るわ

153 23/04/11(火)00:20:27 No.1045842959

>絶対映画キャッツに求められてた見方じゃないだろ どうなんだろうなあ・・・ キャッツの舞台の方ももともとすごーい!感動ー!みたいな見方する作品ではないと思うし… 大部分はけらけら笑ってテキトーに見る感じで

154 23/04/11(火)00:20:55 No.1045843111

>舞台観た時は気にならなかったのに そもそも全然違うよ舞台の見た目とこれ!

155 23/04/11(火)00:21:05 No.1045843174

新スターウォーズすらベタボメだったのに評論家はさぁ…

156 23/04/11(火)00:21:57 No.1045843456

グリザベラがサーッと検索してきただけで全然違う

157 23/04/11(火)00:21:58 No.1045843459

>大部分はけらけら笑ってテキトーに見る感じで 舞台って意識高い系が見に行くもんだと思ってた

158 23/04/11(火)00:22:07 No.1045843510

原作の舞台には無いおばさんキャッツのゴキブリ食いとか派手キャッツの汚らしいミルク飲みとか貴族ファッツの毛玉とか盛る要素が何故かことごとく不快な映画だった

159 23/04/11(火)00:22:28 No.1045843632

>キャッツの舞台の方ももともとすごーい!感動ー!みたいな見方する作品ではないと思うし… すごーい!感動ー!みたいな宣伝してるのに!?

160 23/04/11(火)00:22:43 No.1045843737

>>舞台観た時は気にならなかったのに >そもそも全然違うよ舞台の見た目とこれ! こんなヌメヌメしてなかったよ舞台のキャッツ 映画は体表がヌメヌメしてるキャッツがアップになるのが辛いわ

161 23/04/11(火)00:22:44 No.1045843744

>https://youtu.be/Vr_n-79Q50Q うーんやっぱりホラー慣れ…SAN値削り慣れしてないとキツいかな

162 23/04/11(火)00:23:07 No.1045843867

ケツの穴を見せないだけまだ優しいと思う

163 23/04/11(火)00:23:13 No.1045843900

>評論家F「猫の排便トレーから飛び出したような映画」 かなり目に沁みてそう

164 23/04/11(火)00:23:55 No.1045844138

犬の誕生以来猫にとって最悪の出来事

165 23/04/11(火)00:25:19 No.1045844579

舞台のは顔メイク+派手なカツラ+奇抜な衣装だからむしろ真逆じゃないかな見た目

166 23/04/11(火)00:25:57 No.1045844806

大してストーリー無いのを歌と踊りでゴリ押しするスタイルなんだキャッツは そういう意味では人型も決して無思慮ではなかった…と思いたい

167 23/04/11(火)00:26:28 No.1045845000

貼られたリンクで久々に映像見たけどやっぱ好きだわ映画キャッツ! 画面がずっとヘンテコで面白いってお得だぞ

168 23/04/11(火)00:27:12 No.1045845243

>舞台って意識高い系が見に行くもんだと思ってた 今日の藤田和日郎の漫画が劇団四季で舞台化決定のスレで舞台好きの「」が結構いたなあ

169 23/04/11(火)00:32:39 No.1045846949

ここはラマンチャの男を見に行く掲示板

170 23/04/11(火)00:32:41 No.1045846958

そういやフランス版シティーハンターって大ゴケしてたね

↑Top