虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/10(月)19:54:23 強いと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/10(月)19:54:23 No.1045736076

強いと思うんだけどあんまり数作られなかったやつ

1 23/04/10(月)19:55:23 No.1045736425

白兵戦能力ならサーベルの分本家より上かも

2 23/04/10(月)19:55:23 No.1045736427

ウチュウジンハオトナシクウチュウニカエリナサイ!!

3 23/04/10(月)19:55:41 No.1045736539

バスターと同等って凄くね…?

4 23/04/10(月)19:55:59 No.1045736636

砲撃戦用よりは多用途に使えるダガーが便利だったんだろうな

5 23/04/10(月)19:57:03 No.1045737055

一刻も早くキットがホシイやつ

6 23/04/10(月)19:57:04 No.1045737061

まあ105の方ならランチャーストライカー装備出来るしそれで事足りそう

7 23/04/10(月)19:57:10 No.1045737099

まぁコストの折り合い付くなら乗っける物は同じに出来るよね…

8 23/04/10(月)19:57:36 No.1045737266

バスターと同等ならウィンダムともほぼ同等なのでは?

9 23/04/10(月)19:58:25 No.1045737568

武装はバスターの6連ミサイルポッドが3連になってるだけで ビームサーベル使えてガンランチャーの機能は一緒という

10 23/04/10(月)19:58:41 No.1045737656

ランチャー105でよくない?

11 23/04/10(月)19:58:43 No.1045737674

本体こんなに弄ったら割に合わなかったんだろうなって

12 23/04/10(月)19:58:54 No.1045737746

ビームサーベルどこ?と思ったら腕かぁ

13 23/04/10(月)19:58:59 No.1045737775

>バスターと同等ならウィンダムともほぼ同等なのでは? 酷い中抜きがあったと考えられる

14 23/04/10(月)19:59:07 No.1045737816

ミサイル減ってEN喰うPS装甲無くしただけだからな… まあさすがにエース用だったみたいだけど

15 23/04/10(月)19:59:22 No.1045737916

連結はできるのかな

16 23/04/10(月)19:59:33 No.1045737973

Bクラでバスターガンダムとニコイチするガレキが出てたな

17 23/04/10(月)19:59:42 No.1045738012

ストライカーパック使えないなら流行らないわな

18 23/04/10(月)20:00:40 No.1045738372

頭部の色がお猿さんみたいだと思う

19 23/04/10(月)20:00:42 No.1045738386

割と好き

20 23/04/10(月)20:02:13 No.1045738985

カラミティの方が拡張性ありそうだしね

21 23/04/10(月)20:02:43 No.1045739187

砲撃機はバスターダガーどころかランチャーストライカーすら要らなくて もう全部ドッペルホルンでいいんじゃないかな ってなった

22 23/04/10(月)20:02:48 No.1045739213

ストライカーパック対応の機体にランチャー付けりゃいいわな

23 23/04/10(月)20:03:36 No.1045739497

>ミサイル減ってEN喰うPS装甲無くしただけだからな… >まあさすがにエース用だったみたいだけど そもそも砲撃戦用の機体にPS装甲は過剰ではある

24 23/04/10(月)20:05:06 No.1045740044

パックではダメってことは本体の火器管制のセンサー系かエネルギー伝達のほうが不十分だったんだろうな 外観までバスターをイミテイトしてるのは単純に重量配分まで含めたデザインだろうけど

25 23/04/10(月)20:05:48 No.1045740296

>カラミティの方が拡張性ありそうだしね あいつの拡張性はなんなの…

26 23/04/10(月)20:06:25 No.1045740528

バックパックの換装で改装できるから量産機として利点があるんだろうに やっぱダメだったから全体的にイジってバスターと同等性能にしましたって本末転倒やらかしてんじゃないよおバカ!

27 23/04/10(月)20:07:21 No.1045740862

カラミティならスキュラがついてお得だからな

28 23/04/10(月)20:09:08 No.1045741485

>カラミティの方が拡張性ありそうだしね あっちはあっちで火器積み過ぎると火器管制ナチュラルじゃ無理! ってなったりするので難しい

29 23/04/10(月)20:09:26 No.1045741601

>バックパックの換装で改装できるから量産機として利点があるんだろうに >やっぱダメだったから全体的にイジってバスターと同等性能にしましたって本末転倒やらかしてんじゃないよおバカ! ストライカー標準な105ダガーをベースにしただけでダガーシリーズ自体は別に換装ギミックよりオリジナルの簡易版作る方が目的っぽいし…

30 23/04/10(月)20:09:59 No.1045741793

やっぱりストライク系統は傑作だなってなる

31 23/04/10(月)20:11:11 No.1045742222

>パックではダメってことは本体の火器管制のセンサー系かエネルギー伝達のほうが不十分だったんだろうな >外観までバスターをイミテイトしてるのは単純に重量配分まで含めたデザインだろうけど 実際ライブラリアン製のヘイルバスターはストライカーパック仕様になってるがセンサー系の都合で事実上専用装備になってる

32 23/04/10(月)20:11:59 No.1045742515

>パックではダメってことは本体の火器管制のセンサー系かエネルギー伝達のほうが不十分だったんだろうな 連結砲が合体させて両方のジェネレター直結させないと目標の火力でなかったって話だし ヴェルデバスター見るに合体機構無いのが当初の完成形だったんじゃねえかな

33 23/04/10(月)20:13:44 No.1045743162

>やっぱりストライク系統は傑作だなってなる それに比べてデュエルときたら奪ったザフトがAS開発したらもうこれでいいやと丸パクリした挙句 別に換装機能いらないなってアーマー着込んだ着脱不能状態で再設計される始末!

34 23/04/10(月)20:14:14 No.1045743346

>バスターと同等ならウィンダムともほぼ同等なのでは? じゃあウィンダムでよくない?

35 23/04/10(月)20:15:37 No.1045743870

ブルデュエルは割と方向性が迷子してる感ある

36 23/04/10(月)20:18:24 No.1045744939

バスターになんとか追いついた機体というけど、バスターそのものが優秀な機体なんだな…

37 23/04/10(月)20:19:44 No.1045745477

>まあ105の方ならランチャーストライカー装備出来るしそれで事足りそう ランチャーがあるのにわざわざバスターストライカー作ろうとしてそれじゃ物足りないな…ってなったからバスターダガーを作ったってことは遠距離支援に限ればランチャーより強いんじゃね?

38 23/04/10(月)20:20:21 No.1045745715

最終的に火力も装甲もビームシールドもあるMAが登場してくるけど 連合製砲撃機の系譜はどこまで頑張れるやら

39 23/04/10(月)20:20:27 No.1045745753

スレ画を横並びさせてひたすら撃つだけで大抵の敵は何とかなりそう

40 23/04/10(月)20:20:34 No.1045745809

デュエル自体は本当にシンプルというかサーベルライフルシールド位しかなかったし…

41 23/04/10(月)20:20:36 No.1045745820

なんていうか真っ当にカッコいいよねスレ画 量産機的な安っぽさ(主に色による)がほとんど無い

42 23/04/10(月)20:21:29 No.1045746146

腰のサブアームがバックパックから伸ばせるようになってるあたり バスターストライカー目指してた頃の名残を感じる

43 23/04/10(月)20:23:04 No.1045746742

バスターと同等っていうかダガーで出発しただけの実質バスターなのでは…

44 23/04/10(月)20:24:00 No.1045747167

>>やっぱりストライク系統は傑作だなってなる >それに比べてデュエルときたら奪ったザフトがAS開発したらもうこれでいいやと丸パクリした挙句 >別に換装機能いらないなってアーマー着込んだ着脱不能状態で再設計される始末! そしてそもそも量産されないイージスとブリッツ! 連合正規軍にNダガーNなんて機体は存在しませんが?

45 23/04/10(月)20:24:06 No.1045747209

ダガーにもバスターにも似ているようで似てないパネルラインしててホントにダガーベース?新規設計してない?ってなる

46 23/04/10(月)20:24:56 No.1045747541

>腰のサブアームがバックパックから伸ばせるようになってるあたり >バスターストライカー目指してた頃の名残を感じる うわー 今気づいたけど腰に据え付けだったアームがバックパックに移ってるんだ 20年たって初めて知った…

47 23/04/10(月)20:25:43 No.1045747870

デュエルはたしか白兵戦用にお試しで作ったやつだからまあまともに発展しなくても仕方ない気はするが……

48 23/04/10(月)20:26:34 No.1045748219

>>腰のサブアームがバックパックから伸ばせるようになってるあたり >>バスターストライカー目指してた頃の名残を感じる >うわー >今気づいたけど腰に据え付けだったアームがバックパックに移ってるんだ >20年たって初めて知った… まあ確かにオリジナルだと収納したら腰回せなくなるしそっちの方がいいよね…

49 23/04/10(月)20:26:53 No.1045748335

金かかりすぎなのでは?

50 23/04/10(月)20:27:09 No.1045748438

というかデュエルの発展系ってそのままバスターやストライクなのでは…?

51 23/04/10(月)20:28:05 No.1045748846

>そしてそもそも量産されないイージスとブリッツ! 量産に向いてない過ぎる MAに変形するより最初からMAでいいしミラコロなんて量産機に積むには贅沢だし

52 23/04/10(月)20:28:12 No.1045748893

高速移動砲台しながら砲の種類を複数使い分けってだけで相当パイロット選ぶだろうから流行らないのはよくわかる

53 23/04/10(月)20:28:27 No.1045749003

イージスはほら…可変フレームの300系自体がレイダー開発に繋がったから ぜんっぜん似てないけど一応兄弟機だし

54 23/04/10(月)20:28:34 No.1045749057

イージスでいきなり変態変形機構付けたやつ何考えてたんだよ…せめてまず戦闘機だろ……

55 23/04/10(月)20:28:51 No.1045749151

>金かかりすぎなのでは? なので他は正式仕様の105から性能据え置きでさらに低コストで作れるダガーLに移行しました

56 23/04/10(月)20:30:02 No.1045749592

ストライクはメイン電力をストライカーに依存してる分本体電源が貧弱なイメージがある

57 23/04/10(月)20:30:38 No.1045749796

ザフトが種死時代でも結構ジンが現役稼働してるせいで105ダガーとデュエルダガーとバスターダガーで割と戦っていけそうなんだけどね

58 23/04/10(月)20:31:18 No.1045750048

もっと役割を簡易にして後方でどっしり撃つだけならよかったのにね

59 23/04/10(月)20:31:53 No.1045750278

割と珍しいオリジナルと同等の性能な量産機

60 23/04/10(月)20:32:58 No.1045750708

本編のストーリー的にはありえないけどデュエルのエール装備とかもやろうと思えば出来たよねたぶん

61 23/04/10(月)20:33:18 No.1045750841

>もっと役割を簡易にして後方でどっしり撃つだけならよかったのにね それなら他の兵器でも代用できるのがね…

62 23/04/10(月)20:33:47 No.1045751048

>ザフトが種死時代でも結構ジンが現役稼働してるせいで105ダガーとデュエルダガーとバスターダガーで割と戦っていけそうなんだけどね 105は戦後に再生産したらしいし他もどっかにいたんじゃね? 105とほぼ同等のスペックでストライクダガーとほぼ同等のコストらしいダガーLがいるのに105作る必要性よくわかんないけど

63 23/04/10(月)20:34:56 No.1045751538

種世界はなぜかみんな斬り合い撃ち合い大好きで後方支援の発想自体があんまり流行らない ちょっと不思議

64 23/04/10(月)20:35:01 No.1045751571

>ストライクはメイン電力をストライカーに依存してる分本体電源が貧弱なイメージがある デュエルみたいにデフォ装備のビームサーベルすらないからそういうイメージはあるよね ビームライフルの運用はエール装備してるの前提だし

65 23/04/10(月)20:36:13 No.1045752078

105ダガーは当時から生産長く続いてブロック7まで発展したとか記載あったけど何年使われたかは結局不明だしね

66 23/04/10(月)20:36:19 No.1045752114

>種世界はなぜかみんな斬り合い撃ち合い大好きで後方支援の発想自体があんまり流行らない >ちょっと不思議 MSに頼る必要あんまりないからな

67 23/04/10(月)20:36:57 No.1045752356

MSではないけど連合軍のコスモグラスパーのビジュアルと設定好き

68 23/04/10(月)20:37:46 No.1045752692

せっかくストライカーなんて楽しい規格作ったからそれで色々便利にしよう!と思ってたら本体の方も新しく作らされて肝心のバックパックとの接続すら流用の効かなそうな専用規格にせざるを得なかった設計者の落胆ぶりが想像つく

69 23/04/10(月)20:38:59 No.1045753210

ストライカーとシルエットとウィザードで3つも規格あるの馬鹿か!!ってなる いや連合とザフトで規格違うのは良いけどザフトはその二つの規格合わせろよ

70 23/04/10(月)20:39:15 No.1045753317

>そしてそもそも量産されないイージスとブリッツ! どっちも実験機としての意味合いが強いからなぁ… 可変機としてはレイダーって傑作があるし

71 23/04/10(月)20:40:04 No.1045753613

>種世界はなぜかみんな斬り合い撃ち合い大好きで後方支援の発想自体があんまり流行らない >ちょっと不思議 後ろから撃つなら艦砲でいいじゃんって世界だし 艦船がクソ強いし

72 23/04/10(月)20:40:12 No.1045753678

スカイグラスパーが正式量産機として種死のころは設定上普及してるっていうのが良いよね

73 23/04/10(月)20:40:23 No.1045753760

言われてみるとシルエットとウィザードの規格違うの意味分からんな…

74 23/04/10(月)20:40:50 No.1045753917

そんな簡単に再設計と改良とか言わないで欲しい

75 23/04/10(月)20:41:01 No.1045753985

アウトフレームがオプション付ける事でその3つの規格付けられるんだよね

76 23/04/10(月)20:41:37 No.1045754234

ザクの換装が一番わかりやすくていい ストライクやインパルスは正直一機体のために艦の方を用意しないといけないの?って感じる

77 23/04/10(月)20:41:51 No.1045754315

>言われてみるとシルエットとウィザードの規格違うの意味分からんな… シルエットは結果的に背中だけの換装になったけど本来は上半身下半身背中の三つを入れ替えて使い分けるスタイルだから…

78 23/04/10(月)20:42:09 No.1045754429

>いや連合とザフトで規格違うのは良いけどザフトはその二つの規格合わせろよ 本体のバッテリーでなんとかするウィザードとデュートリオンで電力使い放題だから新技術どんどん試験していこうぜ!みたいなテンションのシルエットみたいな違いじゃなかったっけ?

79 23/04/10(月)20:42:26 No.1045754537

ダガー本体の方を再設計してくださいって言われたらじゃあ最初からガンダム作っとけよって思うよね…

80 23/04/10(月)20:42:31 No.1045754571

逆にそこまで行って何故ミサイルだけ減った

81 23/04/10(月)20:43:13 No.1045754806

ウィザードはザフト版ストライカーシステムでシルエットはあくまでもテスト用って感じなんじゃなかろうか

82 23/04/10(月)20:43:14 No.1045754810

>そんな簡単に再設計と改良とか言わないで欲しい MSV全般に刺さるようなことを言うのはやめろ

83 23/04/10(月)20:43:29 No.1045754903

>ダガー本体の方を再設計してくださいって言われたらじゃあ最初からガンダム作っとけよって思うよね… お前らがバスターストライカーを要求性能満たして開発できてれば良かっただけですって言われるだけじゃね?

84 23/04/10(月)20:43:32 No.1045754920

ウィザードを発展させたのがシルエットだから一度再設計したっぽい

85 23/04/10(月)20:44:40 No.1045755381

下半身ガイアみたいなもっといっぱいやりたかったのかなぁ 別機体でいいんじゃね?ってとこまで宇宙世紀と同じ韻を踏まなくても

86 23/04/10(月)20:44:45 No.1045755405

君らさぁ……生産性と共通規格って言葉知ってる?

87 23/04/10(月)20:45:11 No.1045755601

>逆にそこまで行って何故ミサイルだけ減った ミサイルは積極的に撃っていく武器じゃなくて敵を近づけないための牽制用だからなんでも単機でなんとかする試作機じゃなくてたくさんならべる分には少なくてもいい ちゃんと前衛のダガーもいるはずだし…

88 23/04/10(月)20:45:27 No.1045755697

>君らさぁ……生産性と共通規格って言葉知ってる? >外伝作品全般に刺さるようなことを言うのはやめろ

89 23/04/10(月)20:45:31 No.1045755724

>君らさぁ……生産性と共通規格って言葉知ってる? まあ連合は共通規格って意味じゃダガータイプ使いまわしまくってるから頑張ってる方だと思う

90 23/04/10(月)20:46:05 No.1045755959

一番応用の効くエールストライクのコンセプトそのままのウィンダムとか見ると心が安らぐ

91 23/04/10(月)20:46:09 No.1045755991

グフイグナイテッドもあれなんか換装できるんだっけ

92 23/04/10(月)20:46:10 No.1045755996

>君らさぁ……生産性と共通規格って言葉知ってる? >お前らがバスターストライカーを要求性能満たして開発できてれば良かっただけですって言われるだけじゃね?

93 23/04/10(月)20:46:51 No.1045756236

>一番応用の効くエールストライクのコンセプトそのままのウィンダムとか見ると心が安らぐ 宇宙でエール使うウィンダムなんでいないんだろうね…

94 23/04/10(月)20:46:53 No.1045756256

ウィンダム設定上はかなり強い機体のはずなのに出番に恵まれないっていう 105ダガーの方がまだ強そうに見える

95 23/04/10(月)20:47:37 No.1045756540

種と種死のあいだって万能機を作りたいけど局地戦に対応しきれない混乱ぶりがなんか垣間見えるよね

96 23/04/10(月)20:47:49 No.1045756607

>グフイグナイテッドもあれなんか換装できるんだっけ 手足換装 ドムですらウィザード規格対応だったのになんでアイツらだけ独自路線行ったんだろうな…

97 23/04/10(月)20:48:03 No.1045756680

連合一派も一枚岩ではないからな… なのに結構ガバガバなストライカーがおかしいのかも

98 23/04/10(月)20:48:19 No.1045756810

>種と種死のあいだって万能機を作りたいけど局地戦に対応しきれない混乱ぶりがなんか垣間見えるよね ストライクが両陣営の脳焼き過ぎた

99 23/04/10(月)20:48:23 No.1045756836

>グフイグナイテッドもあれなんか換装できるんだっけ グフは何と手足を挿げ替えることで色々な兵装を手にするのだ!

100 23/04/10(月)20:48:36 No.1045756910

>>グフイグナイテッドもあれなんか換装できるんだっけ >グフは何と手足を挿げ替えることで色々な兵装を手にするのだ! うーん…

101 23/04/10(月)20:49:06 No.1045757120

オオトリとか扱えるやつどんだけいるんだろうな

102 23/04/10(月)20:49:06 No.1045757126

ザフトは個人能力重視の結果で独自規格多いイメージある

103 23/04/10(月)20:49:24 No.1045757235

>種と種死のあいだって万能機を作りたいけど局地戦に対応しきれない混乱ぶりがなんか垣間見えるよね なぜかMAが復古したりね…

104 23/04/10(月)20:49:26 No.1045757257

>>種と種死のあいだって万能機を作りたいけど局地戦に対応しきれない混乱ぶりがなんか垣間見えるよね >ストライクが両陣営の脳焼き過ぎた 実際ストライカーシステムがちょっと偉大過ぎた感はある

105 23/04/10(月)20:49:36 No.1045757313

ストライクダガーからも省かれたしストライカーシステムって最初はそんなに評価されてなかったんじゃないかと思う 高いストライク以外に出てくるのが大剣付き戦闘機とか訳分かんないのだし

106 23/04/10(月)20:49:54 No.1045757421

次期主力機コンペ! ザクウォーリア「背中にウィザードシステムを搭載することで多様性を持たせました」 グフイグナイテッド「手足交換すると色々やれるよ!」 ザフトの偉い人「グフの方が基礎スペック高いけどザクで」

107 23/04/10(月)20:50:20 No.1045757601

>高いストライク以外に出てくるのが大剣付き戦闘機とか訳分かんないのだし わかりやすく強い大砲付き戦闘機もいたじゃん

108 23/04/10(月)20:50:46 No.1045757789

>ストライクダガーからも省かれたしストライカーシステムって最初はそんなに評価されてなかったんじゃないかと思う というかコストが… ザフトもウィザードシステムとかシルエットシステム開発したのMS保有台数制限があるからだし

109 23/04/10(月)20:50:54 No.1045757833

ストライクダガーの生産時期考えるとそもそもストライカーシステムの実戦運用での成果反映させる暇すらなさそう

110 23/04/10(月)20:51:01 No.1045757880

結局ps装甲も量産機には採用されないから実弾のドッペルで遠距離は間に合ったのかね

111 23/04/10(月)20:51:01 No.1045757882

>ストライクが両陣営の脳焼き過ぎた CEではガンダム=ストライクで間違いない ガンダム自体は流行ってない呼称なんだけども

112 23/04/10(月)20:51:11 No.1045757936

オーブはストライカーシステムに乗じずにあくまで航空母艦との同時運用を想定した可変機量産したの好き

113 23/04/10(月)20:51:14 No.1045757949

>大剣付き戦闘機とか訳分かんないのだし 戦艦をこれでぶった斬れますが?

114 23/04/10(月)20:52:04 No.1045758247

>戦艦をこれでぶった斬れますが? できる できるのだ

115 23/04/10(月)20:52:19 No.1045758353

>結局ps装甲も量産機には採用されないから実弾のドッペルで遠距離は間に合ったのかね 連合はMAもいるしね

116 23/04/10(月)20:52:39 No.1045758477

>オーブはストライカーシステムに乗じずにあくまで航空母艦との同時運用を想定した可変機量産したの好き 機数制限なんて関係ないし自分の領海守れればそれでいいからな

117 23/04/10(月)20:52:40 No.1045758489

>オーブはストライカーシステムに乗じずにあくまで航空母艦との同時運用を想定した可変機量産したの好き 島国運用だと制空航空機の運用もできるMSほしいだろうしね 地政学的な事情反映されてる感じしてムラサメが主力として量産されてるの結構好き

118 23/04/10(月)20:52:46 No.1045758531

でもやっぱりザクは大気圏内で飛べるウィザード開発すべきだったよ…

119 <a href="mailto:グゥル">23/04/10(月)20:53:11</a> [グゥル] No.1045758676

>でもやっぱりザクは大気圏内で飛べるウィザード開発すべきだったよ… …

120 23/04/10(月)20:53:13 No.1045758685

対艦刀の設計段階で想定されてた運用方法が知りたい ソードインパルスが艦橋ぶった切ってたけどあんな感じなんだろうか

121 23/04/10(月)20:53:22 No.1045758741

>ウィンダム設定上はかなり強い機体のはずなのに出番に恵まれないっていう パイロットがね…

122 23/04/10(月)20:53:45 No.1045758902

主力機全部ストライカーシステム標準搭載の連合は殺意高いと思う

123 23/04/10(月)20:53:52 No.1045758952

ミサイルポッドこそ再現しやすい箇所では?と思ってしまう

124 23/04/10(月)20:53:54 No.1045758966

種世界はMSの役割ごちゃついてめんどくさくなってきたら環境ごと破壊する兵器でいいだろって二段くらい飛ばす発想になりがち

125 23/04/10(月)20:54:15 No.1045759110

実際諸島防衛考えると即座に現地向かえる可変機は合理的よね

126 23/04/10(月)20:54:43 No.1045759269

>>ウィンダム設定上はかなり強い機体のはずなのに出番に恵まれないっていう >パイロットがね… ガンバレルダガーの人も種死の頃はMAに乗り換えたからな…

127 23/04/10(月)20:54:47 No.1045759302

こう見るとトンデモMSが大暴れしただけなようで深いなCEのMS開発史… 早くSEED新作やって❤

128 23/04/10(月)20:55:06 No.1045759413

>ミサイルポッドこそ再現しやすい箇所では?と思ってしまう いらないから減らしたんだろ?

129 23/04/10(月)20:55:36 No.1045759609

>こう見るとトンデモMSが大暴れしただけなようで深いなCEのMS開発史… 最先端技術使った最新機体をたまたまその場にいた人類の最高傑作が動かした結果大活躍だからな 特異点よ

130 23/04/10(月)20:55:47 No.1045759672

ヘブンズベース戦だと割といるんだよなグゥル乗ったザク

131 23/04/10(月)20:56:12 No.1045759847

グゥル大量に余ってたんかな

132 23/04/10(月)20:57:00 No.1045760171

中盤でもまだMSが満足に動かない世界なんだよね種 画面で暴れてるのはあくまで上澄みエリート

133 23/04/10(月)20:57:02 No.1045760180

地球軍は制空用でレイダー量産してるのが強いなってなる 一番すごいことになってるのはフォビデュン改修機をまんま量産してる連合海軍だろうけど

134 23/04/10(月)20:57:06 No.1045760204

どの道砲台のルナマリアはともかくレイはなんでグゥル使わなかったんだろうな…

135 23/04/10(月)20:57:13 No.1045760253

エグザスとか下手なMSより強いよねって

136 23/04/10(月)20:58:02 No.1045760579

>地球軍は制空用でレイダー量産してるのが強いなってなる レイダーって制空用じゃなくて大気圏外から強襲じゃなかったっけ?

137 23/04/10(月)20:58:51 No.1045760884

制式レイダーいいよね… なんかこう…すごいカッチリしてて軍用機って感じで

138 23/04/10(月)20:59:35 No.1045761208

>中盤でもまだMSが満足に動かない世界なんだよね種 >画面で暴れてるのはあくまで上澄みエリート Nジャマーぶち込まれる前まではMS相手でも地上ならまあまあ善戦出来てたっぽいしな宇宙は壊滅的だけど

139 23/04/10(月)21:00:25 No.1045761579

>>地球軍は制空用でレイダー量産してるのが強いなってなる >レイダーって制空用じゃなくて大気圏外から強襲じゃなかったっけ? >ザフトの空中戦用MSとの戦闘を考慮した場合、エールストライカーとスカイグラスパーの組み合わせでは戦力が不十分であったことから開発された

140 23/04/10(月)21:00:54 No.1045761823

>制式レイダーいいよね… >なんかこう…すごいカッチリしてて軍用機って感じで 棘付き鉄球振り回して口から光線吐く人面怪鳥とは印象が違いすぎる…

141 23/04/10(月)21:01:15 No.1045761983

>Nジャマーぶち込まれる前まではMS相手でも地上ならまあまあ善戦出来てたっぽいしな宇宙は壊滅的だけど 子供が乗ったポンコツのジン相手にベテラン戦車兵乗ったリニアガンタンク何両犠牲にしたんですかね…

142 23/04/10(月)21:01:23 No.1045762059

>棘付き鉄球振り回して口から光線吐く人面怪鳥とは印象が違いすぎる… あっちが魔改造すぎるからな…

143 23/04/10(月)21:01:25 No.1045762070

>レイダーって制空用じゃなくて大気圏外から強襲じゃなかったっけ? 大気圏外からの降下はあくまでオプションで基本的には制空戦や普通に空中からの強襲用って感じらしい

144 23/04/10(月)21:02:22 No.1045762472

きゃPS装甲が売りのガンダムからPS装甲抜いて同等の性能は無理あるだろ

145 23/04/10(月)21:02:52 No.1045762709

カラミティの系譜だけは量産されてないところ見るとバスターダガーもそうだが「砲戦用ストライカーパック付けたダガーかウィンダムで良いんじゃね?」っていうのを超えられなかったんだろうな…

146 23/04/10(月)21:03:10 No.1045762866

スキュライーゲルシュテルンと同じでカメラと同軸の高火力で便利そうだけどやっぱコスト高いのかあんま採用されないよね

147 23/04/10(月)21:03:57 No.1045763257

グフイグは手足の交換例がクラッシャーなあたりそりゃコンペ落ちるわ

148 23/04/10(月)21:04:07 No.1045763335

>スキュライーゲルシュテルンと同じでカメラと同軸の高火力で便利そうだけどやっぱコスト高いのかあんま採用されないよね スキュラがカメラと同軸…?

149 23/04/10(月)21:04:25 No.1045763479

カラミティは火力支援の砲撃機っていうより最前線で火力ぶち込む攻撃機だからそもそも役割ちがわね?

150 23/04/10(月)21:04:27 No.1045763486

>きゃPS装甲が売りのガンダムからPS装甲抜いて同等の性能は無理あるだろ 後期は基本両軍ともビーム持ちだしPS装甲にエネルギー回すより継戦能力高めた方がよかったんじゃない

151 23/04/10(月)21:04:29 No.1045763506

前から思ってたけどフリーダムやXはガンキャノンの系譜だよな

152 23/04/10(月)21:04:51 No.1045763668

専用のサブフライトシステムに実弾兵器満載で爆撃仕様になってるのも軍用機ってイメージの元だと思う制式レイダー

153 23/04/10(月)21:04:52 No.1045763680

>グフイグは手足の交換例がクラッシャーなあたりそりゃコンペ落ちるわ 両手足を大砲に換装して長距離支援に対応したグフキャノンとかあったんだろうか…

154 23/04/10(月)21:04:57 No.1045763709

お口ビームはツォーンじゃない?

155 23/04/10(月)21:05:04 No.1045763763

>スキュラがカメラと同軸…? ごめんツォーンだったわ

156 23/04/10(月)21:06:06 No.1045764210

ツォーンだったら連合軍最強の量産MSに後継型が採用されただろ

157 23/04/10(月)21:06:31 No.1045764406

>グフイグは手足の交換例がクラッシャーなあたりそりゃコンペ落ちるわ でも結局モビルスーツ足りねえ!なんか飛べる奴あるじゃんお前も量産な!!!の鶴の一声で量産決めるコーディネーターくんはもっと後先考えて生きて…

158 23/04/10(月)21:07:42 No.1045764976

ドッペルホルンつけたダガーLをたくさん並べれば事足りたんだろうなって

↑Top