虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/10(月)18:39:36 変身ア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/10(月)18:39:36 No.1045709191

変身アイテムもうちょっと小さくならないかな 戦隊は開き直って武器と合体させてるけど

1 23/04/10(月)18:41:12 No.1045709724

なんかいっぱい読み込ませるグッズ出すとどうしてもデカいしそこのコレクション性が今の売りだから難しいんじゃない 根本的に小さくできる技術革新起きなきゃ

2 23/04/10(月)18:42:48 No.1045710270

子供が遊ぶもんだから下手に小さいと誤飲だの紛失だの破損だのも付き纏うからな

3 23/04/10(月)18:43:05 No.1045710365

ウルトラマンもゼットとトリガーは武器兼任してたな

4 23/04/10(月)18:43:24 No.1045710463

デザイアドライバーは武部Pがベルトあんまり大きくしないでくださいって言ったけど結局大きくなっちゃいましたねと答えてたから公式もでかいって意識はあるんだよな

5 23/04/10(月)18:46:22 No.1045711419

なんでちっちゃくしたいの?

6 23/04/10(月)18:46:33 No.1045711473

>なんかいっぱい読み込ませるグッズ出すとどうしてもデカいしそこのコレクション性が今の売りだから難しいんじゃない >根本的に小さくできる技術革新起きなきゃ 小物アイテムがメダルとか小さいならなんとか… 半導体不足で音声とかが入ってるアイテム減りそうだし縮小傾向になりそうな気はする でもゼットライザーとかはクソでかかったしなぁ

7 23/04/10(月)18:47:44 No.1045711879

>なんでちっちゃくしたいの? 単純にどこにしまってんの?ってなるし… ゴーストドライバーとかDフラッシャーとか不思議パワーで出てくるのは良いんだけど

8 23/04/10(月)18:48:27 No.1045712106

オーズはそれこそドライバー自体はコンパクトだったね

9 23/04/10(月)18:48:46 No.1045712233

デザイン的な好みとかじゃなく今更そんな疑問なのかよ!

10 <a href="mailto:神">23/04/10(月)18:49:07</a> [神] No.1045712317

>単純にどこにしまってんの?ってなるし… お尻に挟んでたよ

11 23/04/10(月)18:49:45 No.1045712517

あまりにデカいとアクション大変そうだな…ってよく思う ただある程度大きい方が返信前にバックル部分持ってる絵面はかっこいい気がする

12 23/04/10(月)18:50:09 No.1045712630

安全基準の都合上無理とまではいかなくても結局限界はあるだろうな

13 23/04/10(月)18:50:12 No.1045712648

>デザイン的な好みとかじゃなく今更そんな疑問なのかよ! デザイン的な好みももちろんある ギンガスパークとかオーズドライバーとか好き

14 23/04/10(月)18:50:43 No.1045712809

最適解はウィザードライバーだと思う

15 23/04/10(月)18:50:49 No.1045712838

>単純にどこにしまってんの?ってなるし… ゲーマドライバーのことかな?

16 23/04/10(月)18:51:00 No.1045712897

デンジマンは指輪で変身してたんだよな…

17 23/04/10(月)18:51:41 No.1045713106

流石にデカすぎるんで理屈はあって欲しいかな 隊員の標準装備のトリガーは考えられてて良かったしデッカーの不思議パワーで出てくるのも良かった

18 23/04/10(月)18:52:09 No.1045713252

クソデカバックル系は懐から取り出してるとちょっとシュール

19 23/04/10(月)18:53:26 No.1045713652

ウィザードとかゴーバスターズとか別の所に置いてあるものを取り寄せるやつ好き

20 23/04/10(月)18:54:01 No.1045713829

ビルドで転がされたときにボトルがボトボト出てくるシーン好き

21 23/04/10(月)18:54:04 No.1045713846

不思議パワーは理屈なの…?

22 23/04/10(月)18:54:37 No.1045714011

>不思議パワーは理屈なの…? エフェクトあるとやっぱ説得力あるし…

23 23/04/10(月)18:55:00 No.1045714140

>あまりにデカいとアクション大変そうだな…ってよく思う 吹っ飛ばされて転がってる時壊れないかなとか思ってしまう ゲーマドライバーとかフォーゼとか

24 23/04/10(月)18:55:18 No.1045714240

ブレスレット型だとそういう取り出しの違和感もなく動作もカッコよくなりがちで好きなんだけど最近だとキラメイジャーくらいしか思い出せない

25 23/04/10(月)18:55:28 No.1045714307

ゼットライザーは普段どこに仕舞ってるの問題はビックリするほど投げ捨てててそれ良いんだ…てなった

26 23/04/10(月)18:55:35 No.1045714343

ディーフラッシャーは中身のせいで結構重くてこれ左手に持ちながら戦闘はしんどいなって思った

27 23/04/10(月)18:55:39 No.1045714365

バグルドライバーはよかった

28 23/04/10(月)18:55:56 No.1045714460

ループジャイロはどっから出してるか謎だけど所々の描写見るに毎回転送されてる可能性あるな

29 23/04/10(月)18:56:07 No.1045714523

アクション用のスーツはめっちゃペラペラなベルトになってたりするよね

30 23/04/10(月)18:56:15 No.1045714562

>ブレスレット型だとそういう取り出しの違和感もなく動作もカッコよくなりがちで好きなんだけど最近だとキラメイジャーくらいしか思い出せない 取り出し動作の自然さだとガラケータイプはいい感じなんだけど流石にもう古いよなぁ

31 23/04/10(月)18:56:51 No.1045714737

>不思議パワーは理屈なの…? 世界観に合わせたものであれば理屈でいいと思う 乱暴な括り方だけどファンタジーの魔法とかもそう言う部類だし

32 23/04/10(月)18:57:04 No.1045714802

フォーゼドライバーとゲーマドライバーは流石に何か格納に説明つけてほしかった アレパッと取り出すのいくらなんでも無理だよ

33 23/04/10(月)18:57:05 No.1045714803

スマホが思いの外の見栄えが悪いのがいけない

34 23/04/10(月)18:57:13 No.1045714852

その点ドンブラスターってすげえよな 勝手に出てきて勝手に変身させて勝手に戦場送りだもん

35 23/04/10(月)18:57:14 No.1045714858

もう他の連中も持ってる一般装備に1人だけ追加機能ついてるでいいじゃんと開き直るトリガー ……Xでもやったなコレ

36 23/04/10(月)18:57:26 No.1045714922

天道が普段からベルト付けてるの好き

37 23/04/10(月)18:57:45 No.1045715019

ベルトさんみたいに意識持たせれば向こうから来てくれるぞ! シフトカーも走ってきてくれるし安心!

38 23/04/10(月)18:58:09 No.1045715154

イクサみたいに肩に背負ったりとかしてるの好き

39 23/04/10(月)18:58:16 No.1045715184

ガッツスパークレンスいいよね

40 23/04/10(月)18:58:30 No.1045715252

イクサのベルト巻く動作好きだったけど無くなったな ナックルだけの方が作劇として便利なんだろうけど

41 23/04/10(月)18:58:46 No.1045715331

そういやブレイドは武器にほぼほぼの機能詰めてバックルは変身にしか使わないんだよな ベルトもシュルシュル~って出てくるし

42 23/04/10(月)18:58:47 No.1045715344

電王があのシステムで手持ちから手動で巻き付けてるのは絶対見栄え優先だよな…

43 23/04/10(月)18:58:54 No.1045715377

ロストドライバーとダブルドライバー持ち歩いてるのもだいぶかさばりそう

44 23/04/10(月)18:59:18 No.1045715503

児童誌の付録にデザイアドライバー型の腕時計があったけどあれはあれで別の良さがあったと思う

45 23/04/10(月)18:59:20 No.1045715520

タケル殿の着物の懐に手突っ込めばなんでも出てくるのは正直好き

46 23/04/10(月)18:59:42 No.1045715646

でもファイズみたいにガチャガチャするのはダサいって言うじゃん

47 23/04/10(月)18:59:49 No.1045715682

>ロストドライバーとダブルドライバー持ち歩いてるのもだいぶかさばりそう 細身のジャケットの裏に忍ばせてていい代物ではない

48 23/04/10(月)18:59:59 No.1045715742

仮面ライダー系はしっかり持ち運んでる描写似合うけど省略されがちだよね仕方ないけども

49 23/04/10(月)19:00:00 No.1045715753

>天道が普段からベルト付けてるの好き ゼクター君達は皆飛んできてくれるし一番コンパクトかも

50 23/04/10(月)19:00:23 No.1045715876

携帯性を考えるとウルトラなら指輪系でライダーならVバックルかな…

51 23/04/10(月)19:00:23 No.1045715877

>でもファイズみたいにガチャガチャするのはダサいって言うじゃん あれは手間がかかるのがむしろリアリティとしていい味付けになってるタイプでは

52 23/04/10(月)19:00:36 No.1045715956

音角並みのスリムさをさ(玩具で再現できない)

53 23/04/10(月)19:00:58 No.1045716094

>携帯性を考えるとウルトラなら指輪系でライダーならVバックルかな… ウルトラにはアイテム無しで変身できる人いるから...

54 23/04/10(月)19:01:09 No.1045716161

ブレスレット系は普段から付けてても邪魔にならないしどこから取り出した?感もないから便利

55 23/04/10(月)19:01:23 No.1045716233

おもちゃとしては好きだけどゼットライザーは流石にデカいデカすぎる

56 23/04/10(月)19:01:25 No.1045716247

リバイスドライバーはなんか自転車のカゴに入れて持ち歩いてるイメージある

57 23/04/10(月)19:01:46 No.1045716383

>おもちゃとしては好きだけどゼットライザーは流石にデカいデカすぎる どこから出してんだろ…

58 23/04/10(月)19:02:07 No.1045716508

デカいというよりかはごついよね最近のは

59 23/04/10(月)19:02:23 No.1045716598

ゲーマドライバーの箱感は別格だと思う

60 23/04/10(月)19:02:26 No.1045716616

ファイズもあれはあれでベルト帯とか誤魔化してるから適度にリアル風なのがちょうど良い塩梅

61 23/04/10(月)19:02:42 No.1045716710

ウルトラマンは変身アイテムは召喚しているけどカードホルダーとかメダル入れとかは付けたままなんかい!

62 23/04/10(月)19:03:12 No.1045716907

ガシャットにもドライバーにもゲーム機らしさがまるでねえ! バグバイザーはえらいよ

63 23/04/10(月)19:03:18 No.1045716944

いつでもどこでも付けてるから違和感が無いプライマルアクセプター!

64 23/04/10(月)19:03:20 No.1045716962

ウルトラマン系のアイテムはなんかキラキラしたら手元にくるイメージある 実際は盗まれたり故障したり崖の下落ちて拾うの苦労したりしてるんだけども

65 23/04/10(月)19:03:32 No.1045717057

鎧武の戦極ドライバーはとにかくロックシードをアクセサリーにしてるのは好き

66 23/04/10(月)19:03:36 No.1045717088

>いつでもどこでも付けてるから違和感が無いプライマルアクセプター! 違和感が凄い!!!!!

67 23/04/10(月)19:03:48 No.1045717158

タロウのバッジはある程度の大きさ且つずっと付けっぱなしにもできて扱いやすそうと思う

68 <a href="mailto:ゼットさん">23/04/10(月)19:04:01</a> [ゼットさん] No.1045717235

>ウルトラマンは変身アイテムは召喚しているけどカードホルダーとかメダル入れとかは付けたままなんかい! 大丈夫地球人には見えない物質だ そもそも目立ってない 目立ってない

69 23/04/10(月)19:04:13 No.1045717312

>いつでもどこでも付けてるから違和感が無いプライマルアクセプター! プライマルの方は外せるんだっけアクセプター?

70 23/04/10(月)19:04:15 No.1045717329

>>天道が普段からベルト付けてるの好き >ゼクター君達は皆飛んできてくれるし一番コンパクトかも 車で移動する坊ちゃまだから良かったけどそうじゃなかったらデカイ上に下手すると職質されそうなサソード

71 23/04/10(月)19:04:22 No.1045717373

>そもそも目立ってない >目立ってない (ガン見)

72 23/04/10(月)19:04:42 No.1045717487

ファイズのベルトの外れやすさもリアルに考えたらありかもしれない そりゃゴロゴロ転がったりしたら外れるわ

73 23/04/10(月)19:04:43 No.1045717496

>プライマルの方は外せるんだっけアクセプター? 劇中でダメ…六花が見てる……って外してたろ!

74 23/04/10(月)19:04:51 No.1045717552

特撮で一番デカい変身アイテムってなんだろう 宇宙刑事とかは除外して

75 23/04/10(月)19:04:55 No.1045717570

普段そんなに持ち歩いて無さそうなのに攻撃されてめちゃくちゃ落ちる変身アイテムたち

76 23/04/10(月)19:04:59 No.1045717597

>いつでもどこでも付けてるから違和感が無いプライマルアクセプター! >プライマルの方は外せるんだっけアクセプター? 映画で外してたから外せる

77 23/04/10(月)19:05:12 No.1045717675

ガッツスパークレンスは傑作機だと思う 玩具的にも音声充実光綺麗だし 劇中的にも持ち歩いて違和感なし生身でも火力抜群拡張性異常に高いし

78 23/04/10(月)19:05:13 No.1045717677

ストリウムブレスというお洒落な腕時計

79 23/04/10(月)19:05:19 No.1045717713

>特撮で一番デカい変身アイテムってなんだろう >宇宙刑事とかは除外して メテオの人工衛星?

80 23/04/10(月)19:05:27 No.1045717771

>特撮で一番デカい変身アイテムってなんだろう >宇宙刑事とかは除外して 激竜変身のやつ

81 23/04/10(月)19:05:36 No.1045717826

>特撮で一番デカい変身アイテムってなんだろう >宇宙刑事とかは除外して ジャッカーの強化カプセル

82 23/04/10(月)19:05:55 No.1045717950

最近の強化アイテム付けたベルトは子どもこれ遊べてるの?ってちょっと心配になる

83 23/04/10(月)19:06:13 No.1045718051

>ストリウムブレスというお洒落な腕時計 ダサすぎる…!!!

84 23/04/10(月)19:06:37 No.1045718184

>ガッツスパークレンスは傑作機だと思う >玩具的にも音声充実光綺麗だし >劇中的にも持ち歩いて違和感なし生身でも火力抜群拡張性異常に高いし ゼットライザーの次って玩具的にもハードル高いところ超えていったから素直に感動したなぁ

85 23/04/10(月)19:06:55 No.1045718319

ドライバーオンいいよね 通常時でも魔法使えるから非戦闘用魔法の見せ場も作れるし

86 23/04/10(月)19:08:25 No.1045718869

敵とはいえ玩具でた脳人ブレスは小さいやつだけど音質悪かったし小さいものには小さいなりの問題あるんだな

87 23/04/10(月)19:10:07 No.1045719515

リーフラッシャーとDフラッシャーのサイズ比は役者さんに弄られてたな

88 23/04/10(月)19:12:05 No.1045720206

ジョー二アスのやつはちっさすぎておとしたら見つけられなさそう

89 23/04/10(月)19:13:35 No.1045720784

ベルトが自動的に出てくるタイプは便利そう

90 23/04/10(月)19:13:37 No.1045720797

変な親父とかみたいにアイテムなくすくらいなら 必要なときに虚空から召喚できたほうがいいよね

91 23/04/10(月)19:15:41 No.1045721590

タイガスパークがかっこ良かったんだけど玩具的にはあんまりいい評判聞かないんだよな…

92 23/04/10(月)19:15:52 No.1045721647

>変な親父とかみたいにアイテムなくすくらいなら >必要なときに虚空から召喚できたほうがいいよね 盗られるだけならまだいいけど悪用されるパターンも多いからなぁ

93 23/04/10(月)19:15:56 No.1045721668

>ウルトラにはアイテム無しで変身できる人いるから... もういないよ

94 23/04/10(月)19:16:59 No.1045722019

戦隊は携帯とかブレスレットとか小物が多いイメージ 近年は武器と一体化してでかいけど

95 23/04/10(月)19:17:49 No.1045722307

>その点ドンブラスターってすげえよな >勝手に出てきて勝手に変身させて勝手に戦場送りだもん 拒否できるから…

96 23/04/10(月)19:18:07 No.1045722389

戦隊はとりあえず携帯電話な時期があった

97 23/04/10(月)19:18:36 No.1045722588

>戦隊は携帯とかブレスレットとか小物が多いイメージ >近年は武器と一体化してでかいけど 90年代ブレス0年代ガラケー10年代武器系ってイメージだな

98 <a href="mailto:アマダム">23/04/10(月)19:18:37</a> [アマダム] No.1045722594

体に埋めておくんは女々か?

99 23/04/10(月)19:18:43 No.1045722627

>タイガスパークがかっこ良かったんだけど玩具的にはあんまりいい評判聞かないんだよな… 手につけてアイテム握ると認識してくれるは凄い夢があるよな…

100 23/04/10(月)19:18:51 No.1045722693

ゲキレンの奴とかウルトラマンタイガの奴みたいなパターンのは固定するのが大変だったり遊ぶ点で色々制約ありそうでな…

101 23/04/10(月)19:18:54 No.1045722710

>戦隊は携帯とかブレスレットとか小物が多いイメージ >近年は武器と一体化してでかいけど そういや最近は遡ると剣銃銃剣銃とずっと武器と一緒なのか

102 23/04/10(月)19:19:00 No.1045722738

>戦隊はとりあえず携帯電話な時期があった ガオレンぐらいから?

103 23/04/10(月)19:19:06 No.1045722763

>戦隊はとりあえず~セルラーな時期があった

104 23/04/10(月)19:19:14 No.1045722820

アクセルチェンジャーいいよね…

105 23/04/10(月)19:19:37 No.1045722956

仕方ないけどゴーオンジャーが10yearsで今時ガラケー!?って突っ込まれてたな…

106 23/04/10(月)19:20:06 No.1045723115

書き込みをした人によって削除されました

107 23/04/10(月)19:20:11 No.1045723164

>>タイガスパークがかっこ良かったんだけど玩具的にはあんまりいい評判聞かないんだよな… >手につけてアイテム握ると認識してくれるは凄い夢があるよな… ただ玩具的にはマジでそれだけだからな… タイガが大量に喋ってくれるとかもないし…

108 23/04/10(月)19:20:37 No.1045723308

>タイガスパークがかっこ良かったんだけど玩具的にはあんまりいい評判聞かないんだよな… 見てる分には神秘性もあってとても良いんだけど 実際手にしてみると機械的ギミックがほぼ無いのはあまりに物足りなかった あとボイス関係はほぼ収録されてないのでその辺を重視する層からも今ひとつ

109 23/04/10(月)19:20:39 No.1045723328

合体武器みたいのもなくなったからな戦隊

110 23/04/10(月)19:21:14 No.1045723537

>合体武器みたいのもなくなったからな戦隊 個別武器がもうしばらく見ない

111 23/04/10(月)19:21:16 No.1045723547

>>でもファイズみたいにガチャガチャするのはダサいって言うじゃん >あれは手間がかかるのがむしろリアリティとしていい味付けになってるタイプでは でも何かカッコつけたあとにモタモタベルトつけて番号押して差すのは5歳の頃から違和感あった

112 23/04/10(月)19:21:40 No.1045723700

タイガスパークは上手くタロウの変身をニュージェネの形に落とし込んでたんだけどおもちゃ担当の力が足りなすぎた…

113 23/04/10(月)19:21:44 No.1045723730

>合体武器みたいのもなくなったからな戦隊 ゴーオンとか配信で見てるとこの頃まだ合体武器あったんだなって懐かしくなる

114 23/04/10(月)19:21:48 No.1045723758

>実際手にしてみると機械的ギミックがほぼ無いのはあまりに物足りなかった 子供がごっこ遊びするんだと底大事だよな

115 23/04/10(月)19:21:55 No.1045723801

>そういや最近は遡ると剣銃銃剣銃とずっと武器と一緒なのか >リュウソウチェンジャー…

116 23/04/10(月)19:22:06 No.1045723857

タイガスパーク俺も好きなんだけど劇中で途中からなんかアイテムを認識するカットが追加されてテンポ悪くなったのが残念 ぱっと持ち変えるのがかっこいいのに

117 23/04/10(月)19:22:08 No.1045723877

>仕方ないけどゴーオンジャーが10yearsで今時ガラケー!?って突っ込まれてたな… でもスマホ系は玩具にするとめっちゃ分厚くなるし… 強度重視の軍用スマホはめっちゃごついからそこまで変でもないけど

118 23/04/10(月)19:22:22 No.1045723951

タイガスパークとドライブドライバーは志は高かった

119 23/04/10(月)19:22:22 No.1045723954

>合体武器みたいのもなくなったからな戦隊 劇中だと5人で持つ武器だけど玩具は1人で持てるようにしないといけないし どうしてもサイズもめちゃくちゃになるしで今思うとだいぶ無茶だなって思う

120 23/04/10(月)19:22:26 No.1045723967

戦隊バズーカないのか最近

121 23/04/10(月)19:22:31 No.1045724004

スマホはどこまでいっても板だからオモチャ的にはやりようがないんだろうな アイカツとかみたいに完全にスマホ化しちゃうならともかく

122 23/04/10(月)19:23:06 No.1045724244

個別アイテムやると 女性が使うアイテムがね…

123 23/04/10(月)19:23:41 No.1045724443

>戦隊バズーカないのか最近 バズーカは下手したら20年くらいやってないんじゃ…

124 23/04/10(月)19:23:52 No.1045724514

武器にもなるからって黒電話を普段使いしてるタケル殿でダメだった

125 23/04/10(月)19:24:06 No.1045724601

というか戦隊の個別武器もやめて久しいねえ……

126 23/04/10(月)19:24:17 No.1045724680

バズーカは待ってくれる敵が親切すぎるからなくていいよ

127 23/04/10(月)19:24:18 No.1045724687

それっぽいのはゼンカイでやったしバズーカ…

128 23/04/10(月)19:24:45 No.1045724833

>>合体武器みたいのもなくなったからな戦隊 >個別武器がもうしばらく見ない 一昨年も去年もあったろ 玩具にならなかったけど

129 23/04/10(月)19:25:10 No.1045724974

>戦隊バズーカないのか最近 ゼンリョクゼンカイキャノンは?

130 23/04/10(月)19:25:34 No.1045725131

>>戦隊バズーカないのか最近 >バズーカは下手したら20年くらいやってないんじゃ… ゴーカイでやった

131 23/04/10(月)19:25:43 No.1045725187

共通武器のモードチェンジで個別武器は昔からあるけどおもちゃにしたときどっかしら無理が出るのが少し残念

132 23/04/10(月)19:25:53 No.1045725262

スーパー戦隊バズーカ!

133 23/04/10(月)19:25:57 No.1045725287

オーブリングneoすき

134 23/04/10(月)19:26:36 No.1045725508

ライダーのほうは結構個別武器とか出してるよ

135 23/04/10(月)19:26:53 No.1045725612

トレギアアイはスティック型とウルトラアイ型の間の子みたいな機構してて好きだった

136 23/04/10(月)19:27:15 No.1045725759

>ライダーのほうは結構個別武器とか出してるよ 戦隊の話だからな…

137 23/04/10(月)19:27:25 No.1045725835

ウルトラは複数のアイテム組み合わせるネタ擦りすぎだろとちょっと思う いやまぁライダーもオーメダルバカ売れしたんだけどさ

138 23/04/10(月)19:27:27 No.1045725846

現行終わって販促から解き放たれた後はイベントに持ち運びやすい着けやすいでかなりナイスアイテムではあるタイガスパーク 籠手型だからタイガがタッチしてくれたりする

139 23/04/10(月)19:27:40 No.1045725931

>スマホはどこまでいっても板だからオモチャ的にはやりようがないんだろうな >アイカツとかみたいに完全にスマホ化しちゃうならともかく ゼロワンのスマホはギミックからして作中では巨大化してバイクになるのかと思ったら スマホで呼び出した巨大スマホがバイクに変形して困惑したな…

140 23/04/10(月)19:29:33 No.1045726710

ライダーはフォーゼで発明したデカレバーがよっぽど子供受け良いのかなって感じ ごくたまに外すけど殆どデフォルトってくらい定着したよね

141 23/04/10(月)19:29:47 No.1045726807

個別武器は少なくなったし 昔あった移動用のメカも消えたよね戦隊

142 23/04/10(月)19:29:50 No.1045726828

大人向けでボイス大量に仕込むとかやったら売れそうだよねタイガスパーク

143 23/04/10(月)19:30:07 No.1045726928

>ライダーはフォーゼで発明したデカレバーがよっぽど子供受け良いのかなって感じ >ごくたまに外すけど殆どデフォルトってくらい定着したよね あと変身!って掛け声と相性良いんだよなでっかいレバー的動きは

144 23/04/10(月)19:30:10 No.1045726947

>ウルトラは複数のアイテム組み合わせるネタ擦りすぎだろとちょっと思う >いやまぁライダーもオーメダルバカ売れしたんだけどさ トリガー以降はフュージョン無いんで大丈夫だ!

145 23/04/10(月)19:30:16 No.1045726987

Dフラッシャーは持ち方のせいでちょくちょくビールジョッキって言われてるの見て笑った 元のリーフラッシャーと比べると大分デカいから仕方ないんだけど

146 23/04/10(月)19:30:21 No.1045727017

>個別武器は少なくなったし >昔あった移動用のメカも消えたよね戦隊 キングスピーダー出してる今年言う!?

147 23/04/10(月)19:30:24 No.1045727043

個別武器が合体してバズーカになるのはトッキュウが最後?

148 23/04/10(月)19:30:31 No.1045727097

>個別武器は少なくなったし >昔あった移動用のメカも消えたよね戦隊 ダイレンジャーのEDとか今見ると豪勢だなぁと

149 23/04/10(月)19:30:47 No.1045727190

>ゼロワンのスマホはギミックからして作中では巨大化してバイクになるのかと思ったら >スマホで呼び出した巨大スマホがバイクに変形して困惑したな… 二年前と被るだろってなったのだろうかね

150 23/04/10(月)19:31:12 No.1045727352

>トリガー以降はフュージョン無いんで大丈夫だ! デッカーでも武器でカード組み合わせるやつやったじゃん!

151 23/04/10(月)19:32:03 No.1045727675

変身に歴代要素無くなったのは変化を感じるなウルトラマン

152 23/04/10(月)19:32:54 No.1045727978

ハリケンはグライダーとゴウライはバイクでシュリケンはヘリで ハリケンだけかわいそうってなった

153 23/04/10(月)19:33:01 No.1045728011

個人的には怪獣の力メインで変身するウルトラマンが出て欲しい

154 23/04/10(月)19:33:25 No.1045728149

>変身に歴代要素無くなったのは変化を感じるなウルトラマン それでも題材が歴代ヒーロー怪獣ばっかりなあたり根本的にコレクションアイテムと相性良くないんじゃないだろうかウルトラマン

155 23/04/10(月)19:33:47 No.1045728285

ルーブでもうレジェンド要素いる?って感じだったしね…

156 23/04/10(月)19:34:31 No.1045728563

>変身に歴代要素無くなったのは変化を感じるなウルトラマン 先輩達の宣伝の方法がシナリオに絡ませたりOBだけで仮面劇やったりの方向に変化してきた感じある

157 23/04/10(月)19:34:42 No.1045728640

>個人的には怪獣の力メインで変身するウルトラマンが出て欲しい 今年は割とそう

158 23/04/10(月)19:34:54 No.1045728693

何であの兄弟クリスタル使ってるのに他のウルトラマン知らないんだよ…

159 23/04/10(月)19:35:22 No.1045728845

>>個人的には怪獣の力メインで変身するウルトラマンが出て欲しい >今年は割とそう まだ情報出てなくない…?

160 23/04/10(月)19:35:38 No.1045728946

>何であの兄弟クリスタル使ってるのに他のウルトラマン知らないんだよ… レオって誰だよ…

161 23/04/10(月)19:35:41 No.1045728969

ルーブは属性要素だけでもいいよね…

162 23/04/10(月)19:35:44 No.1045728985

先輩達のアイテムで上手い設定つけたなあと思ったのはタイガの映画かなぁ

163 23/04/10(月)19:35:48 No.1045729019

>スマホで呼び出した巨大スマホがバイクに変形して困惑したな… 変身時のバッタちゃんみたいなもんと言われればそうかもしれんが…そのデザインいる!?ってなった

164 23/04/10(月)19:36:08 No.1045729162

M78系のウルトラマンならヒカリが作りました(盗まれました)でまだまだいけるぜ

165 23/04/10(月)19:36:49 No.1045729422

戦隊シリーズって玩具の種類減ってる?

166 23/04/10(月)19:36:51 No.1045729440

>M78系のウルトラマンならヒカリが作りました(盗まれました)でまだまだいけるぜ またにごわすか!

167 23/04/10(月)19:36:54 No.1045729461

>何であの兄弟クリスタル使ってるのに他のウルトラマン知らないんだよ… カツ兄ギンガって全然水じゃないね!

168 23/04/10(月)19:37:02 No.1045729519

>変身に歴代要素無くなったのは変化を感じるなウルトラマン >それでも題材が歴代ヒーロー怪獣ばっかりなあたり根本的にコレクションアイテムと相性良くないんじゃないだろうかウルトラマン いや良し悪しなんだよ 歴代ウルトラマンと怪獣が小物になってるだけで売れるからセットの大半が劇中未登場で販促しなくても売れる トリガー以降は割とこんな感じ

169 23/04/10(月)19:37:22 No.1045729662

>ルーブは属性要素だけでもいいよね… お陰で粘着されるカツ兄…

170 23/04/10(月)19:37:25 No.1045729684

>M78系のウルトラマンならヒカリが作りました(盗まれました)でまだまだいけるぜ アイテムの前にセキュリティ強化しろ

171 23/04/10(月)19:38:38 No.1045730129

アキトがなんか個人で光の星クラスの物開発してる…

172 23/04/10(月)19:38:47 No.1045730186

>>M78系のウルトラマンならヒカリが作りました(盗まれました)でまだまだいけるぜ >アイテムの前にセキュリティ強化しろ カード認証にしたのに普通に敵の専用カードも発行されるわ闇の儀式でコピーされるわ散々だな…

173 23/04/10(月)19:39:03 No.1045730261

元の時点で完成度高すぎてメモリアルエディション出すならキーになんかするしかねえな…ってなったガッツスパークレンス

174 23/04/10(月)19:39:28 No.1045730455

当時は科学万能時代だったから違和感ないんだろうけど ウルトラマンみたいな存在がファンタジーな力を使うんじゃなくてすごい科学で守りますなのは若干不思議に感じる

175 23/04/10(月)19:39:32 No.1045730475

>アイテムの前にセキュリティ強化しろ ちゃんとZで一人一人カード発行する認証式にしただろ なんか奪われた先でカード新規発行されたりカードどころか本体ごと模造されたりしたけど

176 23/04/10(月)19:39:40 No.1045730532

デカかったら取り回しづらそうな描写があると逆にポイント高くなるよねアマゾンズとか

177 23/04/10(月)19:40:09 No.1045730708

>当時は科学万能時代だったから違和感ないんだろうけど >ウルトラマンみたいな存在がファンタジーな力を使うんじゃなくてすごい科学で守りますなのは若干不思議に感じる いうてあいつら生まれがかなり科学の事故だからな

178 23/04/10(月)19:40:29 No.1045730839

セキュリティ強化しても宇宙鮫が齧っていきましたは再びメンタルやる

179 23/04/10(月)19:40:30 No.1045730852

>当時は科学万能時代だったから違和感ないんだろうけど >ウルトラマンみたいな存在がファンタジーな力を使うんじゃなくてすごい科学で守りますなのは若干不思議に感じる 極まった科学は魔法と見分けがつかないとかいうアレ

180 23/04/10(月)19:40:58 No.1045731014

>昔あった移動用のメカも消えたよね戦隊 ああいう車バイク系はミニカーやラジコン部門の領分って話を聞いてなるほどって思った

181 23/04/10(月)19:41:07 No.1045731070

>いや良し悪しなんだよ >歴代ウルトラマンと怪獣が小物になってるだけで売れるからセットの大半が劇中未登場で販促しなくても売れる >トリガー以降は割とこんな感じ いやバリエーションがないなって デザイナーの人も車とかの力で変身するウルトラマンって違和感ありますよねって感じのこと言ってたし難しいんだろうけど

182 23/04/10(月)19:41:19 No.1045731143

タイガスパークは利点としては融合して精神混ざらないとかになるのかな

183 23/04/10(月)19:41:36 No.1045731250

>>ルーブは属性要素だけでもいいよね… >お陰で粘着されるカツ兄… 私の愛するタロウの力を使い 青い科学者と並んで戦う 悩める若者

184 23/04/10(月)19:41:54 No.1045731372

変身アイテムだけ売れて武器売れない問題を「両方一緒にしちゃえばいいじゃん!」し始めたのはナイスアイデア

185 23/04/10(月)19:42:01 No.1045731419

戦隊はルパパトで商品の売り方がややこしかったから ゼンカイでは商品絞ったとかは聞いたな

186 23/04/10(月)19:42:11 No.1045731487

>いやバリエーションがないなって >デザイナーの人も車とかの力で変身するウルトラマンって違和感ありますよねって感じのこと言ってたし難しいんだろうけど 良し悪しの悪しがそれ 相性良いところと悪いところがある

187 23/04/10(月)19:42:44 No.1045731718

>昔あった移動用のメカも消えたよね戦隊 エンヤライドン!

188 23/04/10(月)19:42:48 No.1045731753

車に変形したり卵になるウルトラマンはいいのかな

189 23/04/10(月)19:43:04 No.1045731867

アマゾンズドライバー移動時とかにもちゃんと持ってるよう描写してるの逆に新鮮だった

190 23/04/10(月)19:43:11 No.1045731909

出すか 歴代防衛隊のマシンモチーフのウルトラマン!

191 23/04/10(月)19:43:15 No.1045731939

M78組は実はSFよりでTPC世界とかがファンタジー寄りのエネルギーソースなんだよねウルトラマン

192 23/04/10(月)19:43:30 No.1045732034

>出すか >歴代防衛隊のマシンモチーフのウルトラマン! シブすぎるよぉ!

193 23/04/10(月)19:44:17 No.1045732338

タイガスパークはミトヒにつけてくとタイガがぎゅっとしてくれるから好き

194 23/04/10(月)19:44:21 No.1045732369

>M78組は実はSFよりでTPC世界とかがファンタジー寄りのエネルギーソースなんだよねウルトラマン 90年代後半は超古代文明ブームというかオカルトブームだし時代を反映してる感じはあるのかな?

195 23/04/10(月)19:45:14 No.1045732700

防衛隊も復活したとはいえXIG並の物量はもうできないよなあ

196 23/04/10(月)19:45:17 No.1045732717

>>出すか >>歴代防衛隊のマシンモチーフのウルトラマン! >シブすぎるよぉ! ジェットビートルカラーのウルトラマン!

197 23/04/10(月)19:45:45 No.1045732865

>防衛隊も復活したとはいえXIG並の物量はもうできないよなあ ロボ怪獣が定番化しつつあるんで別ベクトルだな

198 23/04/10(月)19:45:48 No.1045732889

>ジェットビートルカラーのウルトラマン! ウルトラマンだよこれ!

199 23/04/10(月)19:46:09 No.1045733014

>防衛隊も復活したとはいえXIG並の物量はもうできないよなあ あんなもん前後見比べても並べる作品いないじゃねえか!

200 23/04/10(月)19:46:15 No.1045733054

>防衛隊も復活したとはいえXIG並の物量はもうできないよなあ 整備班描写にこだわってたからかストレイジはXIGから進化したなぁ…とか思ってたけどレギュラーメンバー自体も減ってるんだよな

201 23/04/10(月)19:46:41 No.1045733205

防衛隊ロボは凄えな 組織の規模が小さくても歴代組織並みかそれ以上に強く見える

202 23/04/10(月)19:46:52 No.1045733278

昔の防衛隊は売る気ないぐらい 戦闘機とか雑に落ちてたし…

203 23/04/10(月)19:47:07 No.1045733356

>タイガスパークは利点としては融合して精神混ざらないとかになるのかな 混ざらないのとあの状態でも外の様子伺える 神経質でパーソナルスペース激広のトレギアらしい仕様

204 23/04/10(月)19:48:03 No.1045733709

防衛隊の描写ならUGMの発進シーンめっちゃ好き 活躍しないけど

205 23/04/10(月)19:48:13 No.1045733789

>昔の防衛隊は売る気ないぐらい >戦闘機とか雑に落ちてたし… でもOPだとウルトラマンよりも映ってる時間が長いくらいメカ推しなことが多いんだよね

206 23/04/10(月)19:48:27 No.1045733873

真面目にグリッドマン方式は結構売れそうな気がするんだよな…

207 23/04/10(月)19:48:45 No.1045733994

>>防衛隊も復活したとはいえXIG並の物量はもうできないよなあ >ロボ怪獣が定番化しつつあるんで別ベクトルだな 今は怪獣ソフビと絡めて遊ばせることを重視してる感じあって武装はあんまり力入れてないのかな ファルコンちゃんの変形は劇中だと役割がよくわかんなかったけど立たせることでソフビと絡ませやすくなるんだね…

208 23/04/10(月)19:48:50 No.1045734023

ナースデッセイ号が異常に強いイメージがある

209 23/04/10(月)19:48:55 No.1045734060

雑に落ちないガンフェニックスとかビビる

210 23/04/10(月)19:49:48 No.1045734402

>>昔の防衛隊は売る気ないぐらい >>戦闘機とか雑に落ちてたし… >でもOPだとウルトラマンよりも映ってる時間が長いくらいメカ推しなことが多いんだよね なんというか昔のウルトラメカは発進シーンが華だよね

211 23/04/10(月)19:50:22 No.1045734641

見れてくれよ! 一切ウルトラマンと怪獣出てこないタロウのOP! あのデザインのメカうれるかな!

212 23/04/10(月)19:50:25 No.1045734665

もう番組終わってしまったけど左買おうか迷う

213 23/04/10(月)19:51:15 No.1045734990

番組終わったあとのほうが半額になったりするから そのときに買えば?

214 23/04/10(月)19:51:30 No.1045735094

まあでも俺も防衛隊好きな少年だったとは言え好きな理由がウルトラマン登場する前の前座としての魅力を感じてただけであって購買意欲をそそられる程好きだったわけじゃないから大体は洗濯バサミで代用してたしな…

215 23/04/10(月)19:51:36 No.1045735127

>もう番組終わってしまったけど左買おうか迷う カード系は中古で買うの大変だから迷ったら買ったほうがいいよ

216 23/04/10(月)19:51:59 No.1045735260

今は発進シーンが控えめな代わりに墜落シーンにやたら力が入っている

217 23/04/10(月)19:52:44 No.1045735504

フォースゲイトオープン

218 23/04/10(月)19:52:51 No.1045735549

>今は発進シーンが控えめな代わりに墜落シーンにやたら力が入っている ナースデッセイの下にぶら下げる方式は玩具考えるとそうなるんだろうけどあんまりカッコよくは無いよね

219 23/04/10(月)19:53:06 No.1045735625

防衛隊メカも主軸にはなるんだけど主役はウルトラマンで子供も人の形してたほうが真似しやすいから主にそっちに目が行くよねという話 Xで一度途切れて怪獣ロボで復活したのはいい転換だった

220 23/04/10(月)19:53:07 No.1045735633

>>当時は科学万能時代だったから違和感ないんだろうけど >>ウルトラマンみたいな存在がファンタジーな力を使うんじゃなくてすごい科学で守りますなのは若干不思議に感じる >極まった科学は魔法と見分けがつかないとかいうアレ そもそも魔法も実在するならそれは科学の範疇だ 科学とはこの世にあるものを解明するものなのだから

221 23/04/10(月)19:53:42 No.1045735825

格納庫から発進するのがかっこいいけど あれ予算ないと安っぽくなってダサいんだよね…

222 23/04/10(月)19:54:10 No.1045736002

>>防衛隊も復活したとはいえXIG並の物量はもうできないよなあ >あんなもん前後見比べても並べる作品いないじゃねえか! 人数だけならMACとか?

223 23/04/10(月)19:54:24 No.1045736081

トリガーはガッツウイングの印象が強すぎる…

224 23/04/10(月)19:54:33 No.1045736129

湊家がファルコン1なら変な親父はホーク1なのか?

225 23/04/10(月)19:54:51 No.1045736244

ナースデッセイの墜落シーンが毎回やたら豪華で映像美を感じる…

226 23/04/10(月)19:54:58 No.1045736284

>防衛隊の描写ならUGMの発進シーンめっちゃ好き >活躍しないけど 地球防衛軍の普通の戦闘機も出てくれるからな ことごとく壊滅するけど

227 23/04/10(月)19:55:04 No.1045736308

戦隊ライダーみたいに基本がバカ売れとかなら余裕もあるからあまり売れない玩具みたいなのがあっても良いんだけど一時期のウルトラは本当に大変だったろうから防衛隊が消えるのも仕方ないんだよな

228 23/04/10(月)19:55:09 No.1045736336

メカ描写ならゴーゴーファイブはすげえかっこいいよね

229 23/04/10(月)19:55:40 No.1045736532

バーチャロンみたいな発進シーン実写でやってみてほしい

230 23/04/10(月)19:55:58 No.1045736634

僕が考えました!今回の防衛隊のメカはレオのセブンガーです!

231 23/04/10(月)19:56:29 No.1045736840

特にデッカーは戦闘機もだいぶ活躍してたけどナースデッセイの前に霞むので やっぱ戦闘機よりロボ怪獣で良いな…感がある

232 23/04/10(月)19:56:39 No.1045736907

ガッツファルコンはまず操縦の仕方がかっこよくないのが…

233 23/04/10(月)19:56:56 No.1045737009

発進シーンはタイムレンジャーが1番好き 何で未来から原始時代とか過去を経由して現代に来てるか分からないけど

234 23/04/10(月)19:56:56 No.1045737015

>戦隊ライダーみたいに基本がバカ売れとかなら余裕もあるからあまり売れない玩具みたいなのがあっても良いんだけど一時期のウルトラは本当に大変だったろうから防衛隊が消えるのも仕方ないんだよな 今は戦隊よりウルトラマンのが売れてないか…?

235 23/04/10(月)19:57:26 No.1045737203

ライダーはメカ描写とか発進シーンとか縁がないな

236 23/04/10(月)19:57:26 No.1045737209

ゴーストドライバーとかあんなデカブツいちいち懐から取り出してたら間抜けすぎるからアークル型で良かった

237 23/04/10(月)19:57:37 No.1045737281

戦闘機が変形するウルトラマンは既に企画会議で出されたんだろうなあ

238 23/04/10(月)19:57:45 No.1045737325

>今は戦隊よりウルトラマンのが売れてないか…? 普通にロボット売れてるよ!?

239 23/04/10(月)19:58:00 No.1045737399

>今は戦隊よりウルトラマンのが売れてないか…? 去年ドンオニタイジン売れまくったし…

240 23/04/10(月)19:58:01 No.1045737404

>発進シーンはタイムレンジャーが1番好き >何で未来から原始時代とか過去を経由して現代に来てるか分からないけど 意味はわからないし打ち出し方それでいいのって心配になるけどあれからしか得られない成分あるよね

241 23/04/10(月)19:58:12 No.1045737478

>ガッツファルコンはまず操縦の仕方がかっこよくないのが… デッカーで搭乗式に変えてもやっぱナースデッセイのが目立つから戦闘機の限界を感じる

242 23/04/10(月)19:58:17 No.1045737509

>ガッツファルコンはまず操縦の仕方がかっこよくないのが… 今考えるとコクピット作る予算なかったのかなとも思う セット使いまわしたデッカーでようやく作れたのかな

243 23/04/10(月)19:58:21 No.1045737530

>今は戦隊よりウルトラマンのが売れてないか…? そもそも戦隊はライダーとかより生産数少ないから…

244 23/04/10(月)19:58:35 No.1045737621

>>戦隊ライダーみたいに基本がバカ売れとかなら余裕もあるからあまり売れない玩具みたいなのがあっても良いんだけど一時期のウルトラは本当に大変だったろうから防衛隊が消えるのも仕方ないんだよな >今は戦隊よりウルトラマンのが売れてないか…? どっちが売れてるみたいな話をしてるのではなく売れていない時に売れる商品だけ残して売れない商品を消す選択肢を選ばなければならなかった事に対する話をしているの 売上の話だからって全部が全部比較の話題なわけじゃない

245 23/04/10(月)19:58:41 No.1045737660

ドンブラでちゃんとロボット活躍されば売れるってわかったしな

246 23/04/10(月)19:58:53 No.1045737739

ヒマリさんのキャラがちょっとね

247 23/04/10(月)19:59:08 No.1045737827

戦隊は数年前までロボットはおまけ程度にやってたからな…

248 23/04/10(月)19:59:32 No.1045737965

>どっちが売れてるみたいな話をしてるのではなく売れていない時に売れる商品だけ残して売れない商品を消す選択肢を選ばなければならなかった事に対する話をしているの >売上の話だからって全部が全部比較の話題なわけじゃない ああそっか…確かにな

249 23/04/10(月)19:59:43 No.1045738024

魅せ方限られるしメカ怪獣に魅力で勝つの難しいわな戦闘機

250 23/04/10(月)20:00:15 No.1045738243

>戦隊は数年前までロボットはおまけ程度にやってたからな… ゼンカイジャーとかいうやつが本来の形に戻してきた…

251 23/04/10(月)20:00:20 No.1045738269

もうルーブの頃から戦隊ウルトラは売り上げ逆転してるよ

252 23/04/10(月)20:00:22 No.1045738279

>どっちが売れてるみたいな話をしてるのではなく売れていない時に売れる商品だけ残して売れない商品を消す選択肢を選ばなければならなかった事に対する話をしているの >売上の話だからって全部が全部比較の話題なわけじゃない 本当に死にかけてた当時の話だしな 今ではなく

253 23/04/10(月)20:01:07 No.1045738525

>ゼンカイジャーとかいうやつが本来の形に戻してきた… あいつら何だったんだろうな本当…

254 23/04/10(月)20:01:43 No.1045738774

売れなさそうな武器玩具がなぜ売られてるかって言われたら売れなさそうな玩具ですら出せる余裕があるくらい潤沢だからなんだもんな…

↑Top