虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

行くかもね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/10(月)14:40:13 No.1045650943

行くかもね

1 23/04/10(月)14:40:52 No.1045651091

AIの方が良い政治家になると思う

2 23/04/10(月)14:40:54 No.1045651099

逆検討

3 23/04/10(月)14:45:47 No.1045652106

>AIの方が良い政治家になると思う まあ嘘つくのは同じだしな

4 23/04/10(月)14:52:13 No.1045653394

chatGPTってそこまでのもんか? みんな騙されてね?

5 23/04/10(月)14:53:10 No.1045653586

>chatGPTってそこまでのもんか? >みんな騙されてね? 3は使ってる人はおもちゃとして遊んでたよ 4は知らん

6 23/04/10(月)14:53:23 No.1045653625

>chatGPTってそこまでのもんか? >みんな騙されてね? ソースはネットを地で行くから「」と会話してるのと変わらないかもしれない

7 23/04/10(月)14:55:38 No.1045654084

>chatGPTってそこまでのもんか? 調べ物とかは駄目だけど文章の下書きとかさせると滅茶便利よ

8 23/04/10(月)14:57:40 No.1045654461

短いコーディングさせると俺より確実に賢い (デバッグまでやる前提で)

9 23/04/10(月)14:59:01 No.1045654743

創作遊びの下地とかキャラエミュして遊ぶにはおもろい

10 23/04/10(月)15:00:31 No.1045655035

賢いのは4の方だから無課金の人は知る由もない

11 23/04/10(月)15:29:43 No.1045661672

chatGPTはシラフで嘘つくから使い方間違えるとアレなことになるけど割と間違ってる人が多い気がする

12 23/04/10(月)15:33:38 No.1045662576

政府のはからいで4の料金安くしてほしい

13 23/04/10(月)15:36:54 No.1045663305

OPEN AIに出資しとくのは絶対国としては得になる 最先端技術には絶対出資にしといた方がいいと俺は思う

14 23/04/10(月)15:38:09 No.1045663587

省力化には役立つが自分が知らない事まで任せようとするのは無茶

15 23/04/10(月)15:38:52 No.1045663769

総理がなにを話すんだよ 分野違いすぎて話にならんだろ

16 23/04/10(月)15:40:26 No.1045664146

AIに限らず技術は広く使われることで発展する物だから進出を支援するのは良いことだと思うよ

17 23/04/10(月)15:43:27 No.1045664819

今までいろんなタイミングを逃してきたからそれを覆す千載一遇のチャンスだぞ

18 23/04/10(月)15:46:00 No.1045665442

>OPEN AIに出資しとくのは絶対国としては得になる >最先端技術には絶対出資にしといた方がいいと俺は思う 少しはOpenAIのこと調べてから言えよ…アホ丸出しじゃねえか

19 23/04/10(月)15:47:23 No.1045665745

>OPEN AIに出資しとくのは絶対国としては得になる >最先端技術には絶対出資にしといた方がいいと俺は思う なにこの進次郎構文

20 23/04/10(月)15:49:13 No.1045666155

日本進出っていうのはどういう意味なのかが分からんな アメリカで学習データの規制が始まるかもしれないから日本にサーバー立てるとか? 日本法律変えるの遅いから

21 23/04/10(月)15:52:08 No.1045666848

OPPAIに見えるんだよねOPENAI

22 23/04/10(月)15:55:34 No.1045667693

「おぺに…ない」には見える

23 23/04/10(月)15:56:47 No.1045667992

OPPAIには絶対投資したほうがいい 田中瞳見てれば分かるけど世界には潜在的なアジアンのヒュージチット需要が山ほどあるし

24 23/04/10(月)15:59:53 No.1045668684

>アメリカで学習データの規制が始まるかもしれないから日本にサーバー立てるとか? >日本法律変えるの遅いから しかもアメリカが自由に動かせる国で都合良さそう

25 23/04/10(月)16:01:08 No.1045668926

仮想通貨も法整備が遅くて悪用されてたよな日本の取引所

26 23/04/10(月)16:01:26 No.1045668994

河野太郎のほうがいいのでは

27 23/04/10(月)16:02:47 No.1045669302

日本行動遅いから知的財産ごっそりもってかれそう もう各国規制に動いてるよ ネットデータ全部まるごとひっさらって無料で使うシステムなんだからな

28 23/04/10(月)16:06:52 No.1045670202

OPEN ISで対抗するか

29 23/04/10(月)16:07:05 No.1045670256

>ネットデータ全部まるごとひっさらって無料で使うシステムなんだからな それは別に良くない?

30 23/04/10(月)16:08:22 No.1045670544

>それは別に良くない? これからアーカイブめっちゃ価値出るようになると思うよ それ無料で全部貰いたいから来てるんだろ

31 23/04/10(月)16:10:30 No.1045671014

>日本行動遅いから知的財産ごっそりもってかれそう >もう各国規制に動いてるよ >ネットデータ全部まるごとひっさらって無料で使うシステムなんだからな 逆に法規制めっちゃゆるゆるにしようぜ うちの国で働くと税制優遇します!でアメリカのVFX産業を根こそぎ奪ってアメリカのVFX業界からめっちゃ非難されたカナダみたいにAI産業タックスヘイヴンを目指そうぜ

32 23/04/10(月)16:13:52 No.1045671741

>河野太郎のほうがいいのでは なんでそう思ったの?

33 23/04/10(月)16:15:01 No.1045672007

>以下の7点の提案がありました。 >1 日本関連の学習データのウェイト引き上げ >2 政府の公開データなどの分析提供等 >3 LLMを用いた学習方法や留意点等についてのノウハウ共有 >4 GPT-4の画像解析などの先行機能の提供 >5 機微データの国内保全のため仕組みの検討 >6 日本におけるOA社のプレゼンス強化 >7 日本の若い研究者や学生などへの研修・教育提供 とくに劇的に変化がありそうなものは無さそうかな

34 23/04/10(月)16:18:47 No.1045672832

別に競合いる訳でもないしこれから出てくる訳でも無かろうに日本でOAのプレゼンス強化して何になるんだ…?

35 23/04/10(月)16:18:49 No.1045672838

>>河野太郎のほうがいいのでは >なんでそう思ったの? ネットで人気あるからじゃね?

36 23/04/10(月)16:19:31 No.1045673003

日本限定で倫理フィルタ解除とかさせろがんばれ総理

37 23/04/10(月)16:21:30 No.1045673446

>4 GPT-4の画像解析などの先行機能の提供 画像入力が早く来てくれるならありがたいけど…

38 23/04/10(月)16:25:23 No.1045674323

欧米だと学習に使われるの忘れた社員が 企業が顧客データ丸投げして営業プラン練らせたり 議事録の内容をそ丸投げして議事録作らせたり ソースコード丸投げしてバグ取らせたりしてたけど そういうのは日本では問題にならない?

39 23/04/10(月)16:27:56 No.1045674857

さあ?オプトアウトでもしときゃいいんじゃねえの?

40 23/04/10(月)16:28:47 No.1045675034

日本向けにエロ特化してくれ

41 23/04/10(月)16:28:48 No.1045675037

>別に競合いる訳でもないしこれから出てくる訳でも無かろうに日本でOAのプレゼンス強化して何になるんだ…? 欧米の情勢がやや規制に傾いてるからだと思うよ イタリアがアクセス禁止措置を要請したのにEUも続こうとしてるしアメリカはイーロン他が6ヶ月開発止めろって声明出したりしてるから

42 23/04/10(月)16:30:16 No.1045675352

>そういうのは日本では問題にならない? サービス側の問題じゃなくて使う個人のセキュリティ意識の問題だろ 社外秘にすべき情報をユーザーとの対話が学習記録として利用されることが明言されてるサービスに投稿するってシンプルにただのアホじゃん

43 23/04/10(月)16:30:54 No.1045675484

>なんでそう思ったの? なんで知らないの?

44 23/04/10(月)16:32:34 No.1045675853

VRやメタバースより分かりやすく成果ははある

45 23/04/10(月)16:32:58 No.1045675929

>欧米の情勢がやや規制に傾いてるからだと思うよ >イタリアがアクセス禁止措置を要請したのにEUも続こうとしてるしアメリカはイーロン他が6ヶ月開発止めろって声明出したりしてるから 録な事にならんとは思うがまあ皆嫌がってもどっかが必ずやる必要ある技術だから構わんがめんどくさい感じになってきたな…

46 23/04/10(月)16:33:09 No.1045675979

弊社はDeepLにメアドとか氏名とか突っ込んでるからChatGPTも採用してほしい

47 23/04/10(月)16:34:21 No.1045676243

英語でのchatgptは優秀な大学生レベルあるよすでに

48 23/04/10(月)16:34:30 No.1045676277

>録な事にならんとは思うがまあ皆嫌がってもどっかが必ずやる必要ある技術だから構わんがめんどくさい感じになってきたな… 割と火中の栗のような気もするけど拾いにいく価値は大いにあるよ 具体的には猥褻の基準を日本国のそれで運用してほしいよ

49 23/04/10(月)16:34:52 No.1045676369

DeepLにメアド!?メアド翻訳してるの!?

50 23/04/10(月)16:36:29 No.1045676746

割とマジで近未来SFみたいな日本にしようと企んでるのかもしれない

51 23/04/10(月)16:37:27 No.1045676951

俺がテキトー言ってるレスよりかは信用できるよ

52 23/04/10(月)16:37:34 No.1045676972

日本にサーバーに置いて日本語特化モデルがあって倫理も多少日本仕様にしてくれれば大分ありがたいよね

53 23/04/10(月)16:38:51 No.1045677245

こんなん大学時代にあったらレポートとか真面目に書いてなかったから助かる

54 23/04/10(月)16:38:56 No.1045677253

>賢いのは4の方だから無課金の人は知る由もない bing使えばいいんじゃ

55 23/04/10(月)16:39:14 No.1045677327

>割とマジで近未来SFみたいな日本にしようと企んでるのかもしれない デジタルハンコ!

56 23/04/10(月)16:40:05 No.1045677485

ニンジャスレイヤー化してしまうのか…

57 23/04/10(月)16:41:08 No.1045677688

>総理がなにを話すんだよ >分野違いすぎて話にならんだろ 技術ではどうしようもないことを融通するから政治は必要なんだ

58 23/04/10(月)16:41:42 No.1045677828

>bing使えばいいんじゃ bingは度重なる規制で馬鹿になってるから駄目だ

59 23/04/10(月)16:41:47 No.1045677848

有料データや商業利用許可してないデータも勝手に全部使ってるわけでな

60 23/04/10(月)16:42:55 No.1045678109

>こんなん大学時代にあったらレポートとか真面目に書いてなかったから助かる 使った上でよりよいレポートを生成することができるならフェアだしそういう方向になるんじゃないかな サイエンスの声明は知らない

61 23/04/10(月)16:43:56 No.1045678317

BingAIはコミュニケーションを楽しむって観点だとちょっと物足りない仕様だよね その分検索アシスタントとしては普通のGPTよりずっと有用だと思うけど

62 23/04/10(月)16:44:41 No.1045678483

五感と現実干渉機能ハヤクツケテ

63 23/04/10(月)16:44:45 No.1045678499

>bingは度重なる規制で馬鹿になってるから駄目だ チャット検索にChatGPT4が乗ってるって話では?

64 23/04/10(月)16:44:48 No.1045678507

bingは俺の射精管理してくれないじゃん

65 23/04/10(月)16:45:33 No.1045678668

>bingは俺の射精管理してくれないじゃん 感情ないからってGPTちゃんを性的搾取するな

66 23/04/10(月)16:45:45 No.1045678711

>その分検索アシスタントとしては普通のGPTよりずっと有用だと思うけど ちゃんと引用元をどしてくれて助かる 引用元で確認しないとしれっと嘘ついてるのは変わらないしね

67 23/04/10(月)16:47:34 No.1045679116

>有料データや商業利用許可してないデータも勝手に全部使ってるわけでな 必要なのはAI禁止することじゃなくてクローラーを弾くデータ仕様を策定することなんよね…

68 23/04/10(月)16:47:59 No.1045679212

chatGPT使った上で丸コピペじゃなくちゃんとクオリティ高いレポート出せるやつは多分自力でやってもクオリティ高いもの出せるよ レポート書けないやつはレポートの良し悪しの判断基準わかってないのが大半だから 出力丸ごとコピペしてもそれなりの見栄えのものができちゃう問題はそれはまあうn…教員は大変だろうなって…

69 23/04/10(月)16:48:47 No.1045679379

日本こそ必要やろこれ 若いのおらんしな

70 23/04/10(月)16:48:58 No.1045679427

>出力丸ごとコピペしてもそれなりの見栄えのものができちゃう問題はそれはまあうn…教員は大変だろうなって… 大学はただでさえ研究の方が評価されて教育については業績として評価の対象にしづらいとこあるしね…

71 23/04/10(月)16:48:59 No.1045679435

>出力丸ごとコピペしてもそれなりの見栄えのものができちゃう問題はそれはまあうn…教員は大変だろうなって… ChatGPTに突っ込んで採点させればいい

72 23/04/10(月)16:49:46 No.1045679613

怖がってても何も始まんないしなとは思う反面大規模に色んな所に導入するのは全くの未知数過ぎて本能的なリスクを感じる

73 23/04/10(月)16:50:57 No.1045679866

これから量子コンピュータも実用化されるし必要なのは絶対的に正しい知識ではなくどの程度正しいかを数値化してくれるシステムだと思う 将棋のAI判定みたいな感じで

74 23/04/10(月)16:51:09 No.1045679909

>怖がってても何も始まんないしなとは思う反面大規模に色んな所に導入するのは全くの未知数過ぎて本能的なリスクを感じる 教育に使うのを検討ってのは割とマジかーって感あるよね いやまあ教育現場は結構定員割れとかやばいんだけどさ

75 23/04/10(月)16:51:55 No.1045680075

日本政府が大規模言語モデルについてできることがあるとしたら人材育成の資金出すのと大規模データセンター作って無償開放することだと思う

76 23/04/10(月)16:52:28 No.1045680177

むしろAIを使いこなす教育こそ必要じゃない? 騙されることを前提として利用することを覚えないと

77 23/04/10(月)16:53:58 No.1045680470

とりんさまにエロSS書かせる時に取捨選択して推敲するみたいな過程を学校の授業でやるようになるんだ…

78 23/04/10(月)16:54:25 No.1045680559

財務省をAIにしてみ 日本が正常に戻ってしまう

79 23/04/10(月)16:55:08 No.1045680719

>とりんさまにエロSS書かせる時に取捨選択して推敲するみたいな過程を学校の授業でやるようになるんだ… 仮にAI利用自体を教育にするならいかにAIにいい質問をするかってところがキモなので完全にそうなる

↑Top