23/04/10(月)14:17:13 正社員... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/10(月)14:17:13 No.1045646163
正社員なら雇用が守られて安全だと思ってたけど経営悪化でリストラされて 今は契約社員で再雇用されたけど前の会社より給料いいし休みもらえるしで何が正しいのかもうよくわかんない
1 23/04/10(月)14:18:13 No.1045646360
条件をそろえない比較に何の意味があるの
2 23/04/10(月)14:19:39 No.1045646645
より切られやすいことと出世の道がないこと これに尽き申す
3 23/04/10(月)14:22:07 No.1045647172
真面目に今は正社員にこだわる意味薄いよ
4 23/04/10(月)14:26:02 No.1045647934
契約形態とか縁故にあぐらかいてると死ぬから避難経路の確保と勤め先の経営状況の把握は常にしておかないといけない
5 23/04/10(月)14:28:08 No.1045648374
福利厚生が同等ならアリよね
6 23/04/10(月)14:28:21 No.1045648424
正社員がいいにこしたことないけど 結局最後は金もらえて休みもとれるほうが正義だと思うよ 極端なこと言うならいくら正社員でも月18万でやってくより契約でも派遣でも月25万なら絶対後者だろ
7 23/04/10(月)14:31:28 No.1045649132
契約社員に十分な福利厚生を回せる企業は正社員もしっかりとした待遇を与えられてると思う
8 23/04/10(月)14:35:20 No.1045649921
うちの契約社員は無期限の契約社員とか意味のわからん事になってる
9 23/04/10(月)14:43:42 No.1045651652
ふふふ契約社員に居なくなられると…死ぬ!
10 23/04/10(月)14:45:29 No.1045652048
契約社員でも望んでその立場にいる人とかいるし そういう人はできる人で職場を選べる人が多いけど
11 23/04/10(月)14:46:14 No.1045652180
>ふふふ契約社員に居なくなられると…死ぬ! 正社員登用しろ
12 23/04/10(月)14:53:04 No.1045653565
>正社員登用しろ 飛ばない信頼が出来たら登用されるよ
13 23/04/10(月)15:12:23 No.1045657724
終身雇用も崩壊して退職金制度もどんどん形骸化してる世の中で正社員にろくに価値あると思えんよまじで
14 23/04/10(月)15:14:11 No.1045658153
経営の必要に応じて正社員もサクサク整理できる社会になれば そのぶん非正規職員が正社員になるチャンスも増える
15 23/04/10(月)15:19:44 No.1045659386
今はいいだろうけど4050になって足元見られない働き口あるの?
16 23/04/10(月)15:25:09 No.1045660601
正社員なら足元見られない時代は終わった
17 23/04/10(月)15:53:21 No.1045667160
>>正社員登用しろ >飛ばない信頼が出来たら登用されるよ 賃金とお休み増えるから正社員ならない?って言えばいいよ
18 23/04/10(月)15:56:28 No.1045667911
年功序列も終身雇用も形骸化した しかし企業側が求めるのは一生会社に尽くす社畜というギャップよ
19 23/04/10(月)15:58:29 No.1045668379
だからこうしてまともな待遇を求めて転職する
20 23/04/10(月)15:59:05 No.1045668499
>今はいいだろうけど4050になって足元見られない働き口あるの? それなりにスキル人脈キャリア積み上げてればあるよ
21 23/04/10(月)15:59:38 No.1045668628
>年功序列も終身雇用も形骸化した >しかし企業側が求めるのは一生会社に尽くす社畜というギャップよ 今も昔も企業側が求めるのは役に立つ人だよ
22 23/04/10(月)16:04:05 No.1045669600
まともな待遇の正社員が一番良いよ いやマジで
23 23/04/10(月)16:05:21 No.1045669879
良い社員悪い社員すらもはや関係ないよ 会社そのものに余裕があるかどうかだ
24 23/04/10(月)16:06:50 No.1045670195
会社に余裕がなければ悪い社員から切るんじゃないの
25 23/04/10(月)16:08:25 No.1045670551
我が社が求めるのは臨機応変に社内ルールを遵守し常に革新的なアイデアをもちつつ余計なことをしない責任感のある人間
26 23/04/10(月)16:17:49 No.1045672616
契約形態の話は 「勤務形態の自由度がほしいからその契約を選んでいる」っていうのを差し置いて 「正社員になりたいのになれないからクソ」って言ってるやつの声がでかいから 正直かなり胡散臭い話題
27 23/04/10(月)16:18:05 No.1045672668
企業側もマジで余裕ないのが8割だからな今
28 23/04/10(月)16:18:48 No.1045672835
>契約形態の話は >「勤務形態の自由度がほしいからその契約を選んでいる」っていうのを差し置いて >「正社員になりたいのになれないからクソ」って言ってるやつの声がでかいから >正直かなり胡散臭い話題 ブラック企業の言い分
29 23/04/10(月)16:22:44 No.1045673715
3年だっけ?5年じゃなかった?
30 23/04/10(月)16:26:40 No.1045674608
>「勤務形態の自由度がほしいからその契約を選んでいる」っていうのを差し置いて >「正社員になりたいのになれないからクソ」って言ってるやつの声がでかいから >正直かなり胡散臭い話題 契約するに当たってこの条件嫌だから見直しできん?とか交渉してる人おるのかな