いまだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/10(月)12:31:07 No.1045619872
いまだにワックスの付け方がよくわからない… 俺は雰囲気でワシワシしてる…
1 23/04/10(月)12:31:46 No.1045620103
ワックス付けられるほど髪に余裕があっていいなお前!!
2 23/04/10(月)12:32:06 No.1045620212
フサフサ自慢del
3 23/04/10(月)12:37:19 No.1045621860
ワックスどんだけ量減らしたり増やしたりしてもヘニャ…て寝ちゃうから2cmのほぼ坊主ばかりになった
4 23/04/10(月)12:40:28 No.1045622873
指全体に伸ばしてから前髪以外に揉み込んで持ち上げてから抑える 前髪は手に残ってる分をつけながら左右どっちかに流す程度のことしかわからん
5 23/04/10(月)12:40:34 No.1045622905
ワックス落ちにくくてイヤだから水溶性のジェルにした
6 23/04/10(月)12:41:27 No.1045623161
バイク通勤でも使っていいんです?
7 23/04/10(月)12:44:44 No.1045624160
なんとなくつけてるけどなくても問題ない
8 23/04/10(月)12:47:01 No.1045624826
最近ようやく髪の毛のセットの7割はドライヤーだと気づいた
9 23/04/10(月)12:47:11 No.1045624882
髪にまとまりを出せたらいいから何なら寝汗でもいい
10 23/04/10(月)12:47:51 No.1045625085
書き込みをした人によって削除されました
11 23/04/10(月)12:48:02 No.1045625155
ナチュラルヘアーってやつか
12 23/04/10(月)12:48:11 No.1045625206
よく分かんないからとりあえず床屋で短めに切ってもらってあとは適当にオールバックっぽくしてる 楽で良い
13 23/04/10(月)12:48:29 No.1045625275
最近はユーチューブっていうので美容師がヘアセット動画上げてるのも多いよね
14 23/04/10(月)12:49:11 No.1045625504
リンス付けたまま外歩いてるみたい
15 23/04/10(月)12:49:15 No.1045625521
「」ちゃんは何使ってるの 俺はトリエの10
16 23/04/10(月)12:50:55 No.1045626040
ヘアジャムでいいよ
17 23/04/10(月)12:50:56 No.1045626050
天パだと髪があってもどうにもならないよ
18 23/04/10(月)12:52:37 No.1045626534
髪切った後にワックスつけてもらうじゃん あれ絶対再現できないんだけど
19 23/04/10(月)12:53:17 No.1045626732
ワックスより天パを直すやつくれ
20 23/04/10(月)12:53:30 No.1045626785
セットできないから長めにしてオイルか寝癖直しするだけだ でもワックス使ってないのとパーマも染めるのもしなかったおかけで40の今でもふさふさ黒々してる
21 23/04/10(月)12:53:48 No.1045626865
なんか動画とかで理髪師さんがモミモミしたりよくわからん手の動きしてるけど何をやってるのかさっぱりわからん
22 23/04/10(月)12:54:12 No.1045626973
>リンス付けたまま外歩いてるみたい 洗い流さないトリートメントならギリいけるかも
23 23/04/10(月)12:54:21 No.1045627021
YouTubeの動画見てやればなんとなく適当にやるよりだいぶマシになるよ それはそれとして >髪切った後にワックスつけてもらうじゃん >あれ絶対再現できないんだけど
24 23/04/10(月)12:55:24 No.1045627322
>髪切った後にワックスつけてもらうじゃん >あれ絶対再現できないんだけど 1割マシでかっこよくなったような気がする…!
25 23/04/10(月)12:55:28 No.1045627339
まず自分でほぼ視界に入らないものを整えるのが難易度高すぎる
26 23/04/10(月)12:55:29 No.1045627344
いち髪の寝癖直しでセットしてる
27 23/04/10(月)12:55:37 No.1045627384
究極言えば一本一本をコーティングするってことなんだよな そうすることで抵抗というかお互いが支え合って髪が立体的にできるっていうやつなんだけどそこまでやってらんないし
28 23/04/10(月)12:56:32 No.1045627672
ワックスってなんかベタベタしないか?
29 23/04/10(月)12:57:31 No.1045627955
ダストイットってパウダーワックス使ってる 軟毛の味方だ どういう仕組みなのかはイマイチわかっていない
30 23/04/10(月)12:57:34 No.1045627969
>ワックスってなんかベタベタしないか? ものによる ベタベタが苦手ならジェルとかジェルグリースとかおすすめ
31 23/04/10(月)12:57:37 No.1045627990
短髪にして顔洗う時に頭も濡らしてジェルでツンツンにするのが凄い楽
32 23/04/10(月)12:57:47 No.1045628032
他人の髪なら生え方と流れ見ながら調整できるから 相手がプロじゃなくても自分でやって同レベルにするのは無理だ
33 23/04/10(月)12:57:53 No.1045628057
>そうすることで抵抗というかお互いが支え合って髪が立体的にできるっていうやつなんだけどそこまでやってらんないし くしににワックスつけるとか?
34 23/04/10(月)12:58:57 No.1045628364
基本ムースで前髪だけワックス使いたいんだがどれがいいのかさっぱりわからん!
35 23/04/10(月)12:59:34 No.1045628530
>基本ムースで前髪だけワックス使いたいんだがどれがいいのかさっぱりわからん! センターパートみたいな感じ?
36 23/04/10(月)13:00:23 No.1045628757
使ってるのが合うかどうか髪質にもよるから美容院でカットした後に持参したやつでセットしてもらうとかしてみたら?
37 23/04/10(月)13:01:07 No.1045628950
若いとき以来ワックス使ったら毛が束になることによって地肌丸見えになってうおってなった
38 23/04/10(月)13:01:29 No.1045629043
フフフ…
39 23/04/10(月)13:01:59 No.1045629177
ただでさえスカスカな毛をまとめるなんて自殺行為だ!
40 23/04/10(月)13:02:22 No.1045629268
>髪切った後にワックスつけてもらうじゃん >あれ絶対再現できないんだけど メット被るんでいいですって毎回言ってるのに…
41 23/04/10(月)13:03:47 No.1045629650
>最近ようやく髪の毛のセットの7割はドライヤーだと気づいた 美容室の業務用の高いドライヤーと自宅の1000円のドライヤーでは全然違いすぎる…
42 23/04/10(月)13:04:08 No.1045629731
断っても強行されるのおかしいだろちゃんと伝えろ
43 23/04/10(月)13:04:18 No.1045629782
テレビに出てる人は顔動かしても全く流れずに同じ髪型でどれだけ硬いのつけてるんだろうって
44 23/04/10(月)13:04:42 No.1045629873
指に残ったベタベタのワックス もっと簡単に落ちてくれ
45 23/04/10(月)13:04:50 No.1045629921
美容室でやって貰ったやり方真似てわしっとやってわわあああってやったら家でも上手く出来た
46 23/04/10(月)13:05:12 No.1045630011
剛毛のテンパだからこういうの付けても貫通してくるんだよな…
47 23/04/10(月)13:06:16 No.1045630281
ワックスって定期的に蓋閉め忘れてカピカピにしない?
48 23/04/10(月)13:06:16 No.1045630284
スカスカな人はパウダーワックス使うといい 毛束にならないのに固まってスタイリングできる あとはスプレーで固めておしまい
49 23/04/10(月)13:06:18 No.1045630293
猫っ毛だから整髪料つけないとあたまぺったになる
50 23/04/10(月)13:06:20 No.1045630306
9000円くらいのナノケア使ってるけどじむとかのドライヤー使ってクソだなって気付いたからドライヤーの質も大事
51 23/04/10(月)13:06:38 No.1045630385
>指に残ったベタベタのワックス >もっと簡単に落ちてくれ お湯で流してから乳液つけて拭くといい感じに取れる
52 23/04/10(月)13:07:11 No.1045630506
若い時と比較して毛量減ってるならワックス量もそりゃ減るのさ
53 23/04/10(月)13:07:31 No.1045630592
ツヤ感出したいけどグリースとかしかないのかな
54 23/04/10(月)13:07:50 No.1045630662
>天パだと髪があってもどうにもならないよ 縮毛矯正あるだろ
55 23/04/10(月)13:07:55 No.1045630688
>>髪切った後にワックスつけてもらうじゃん >>あれ絶対再現できないんだけど >メット被るんでいいですって毎回言ってるのに… 俺の行く美容院のおばちゃんもつけなくていいっていうのに隙あらばつけようとするから目が離せねぇ
56 23/04/10(月)13:08:59 No.1045630965
柔毛天パだけど天パ活かすくるくるスタイルにしたらとても評判良くなったぞ
57 23/04/10(月)13:09:14 No.1045631043
ワックスとかスプレーで固めるとシャンプーが面倒になる スッキリしないから石鹸で洗ってしまう
58 23/04/10(月)13:09:53 No.1045631195
天パは美容師次第で化けるからな… 良い美容師見つけるのが全てだと思う
59 23/04/10(月)13:10:18 No.1045631293
おすすめのドライヤー教えてくだち!
60 23/04/10(月)13:10:47 No.1045631415
毛束感を出すときはクールグリースを少し手に取って水で薄めて毛先をパヤパヤしてる
61 23/04/10(月)13:15:05 No.1045632405
センターパートにしてオイルつけるだけにしてる サラサラにするいいスタイリング剤ないかなぁ
62 23/04/10(月)13:15:41 No.1045632563
>おすすめのドライヤー教えてくだち! パナソニックのナノイー その辺のドライヤーの1/3くらいの時間で乾くよ3万くらいするけど
63 23/04/10(月)13:16:00 No.1045632628
髪のないやつは心に余裕もない
64 23/04/10(月)13:16:47 No.1045632792
高いドライヤーは10年くらい使えるので安いものよ
65 23/04/10(月)13:17:31 No.1045632955
5000円ぐらいの使ってるが不満は無いな
66 23/04/10(月)13:17:43 No.1045633006
学生の時に買った1000円のやつまだ動いてるわ…
67 23/04/10(月)13:18:17 No.1045633130
ワックス付けてるってオシャレだな…
68 23/04/10(月)13:18:35 No.1045633197
高くないドライヤーでも構造が単純だから基本は無駄に長持ちするんだ だからまだ使えるの精神を捨てて買い替える勇気を
69 23/04/10(月)13:19:43 No.1045633471
洗い落とすの簡単なヘアグリースにした どうせ仕事の時しかつけないしまとまればいいやって…
70 23/04/10(月)13:20:30 No.1045633662
よくわからんから適当にunoのどれかを買ったけど寝癖抑えられてるかな?くらいの効果しか感じない 次は別のにしてみようと思ってるけど全然減らない
71 23/04/10(月)13:21:11 No.1045633836
ドライヤーは取り敢えずターボとスカルプモードついてればいいやって
72 23/04/10(月)13:21:55 No.1045634015
ドライヤー駄目になるのって大体コードの断線だよね 使い終わったらコードぐるぐる巻く人よくいるけど断線しやすくなるから駄目よ
73 23/04/10(月)13:22:25 No.1045634120
寝ぐせ防止の為にパーマやって個人的にも悪くないと思っていたら身内からは反応微妙でしょんぼり…
74 23/04/10(月)13:23:06 No.1045634262
>寝ぐせ防止の為にパーマやって個人的にも悪くないと思っていたら身内からは反応微妙でしょんぼり… 見慣れてきたら誰も文句言わなくなると思う 心底似合ってなかったらいつまでもやめろやめろ言うかもだけど…
75 23/04/10(月)13:24:57 No.1045634706
寝癖はギャツビーのミストみたいなの使ってるけど散髪直前はそれでも収まらないときがある
76 23/04/10(月)13:27:54 No.1045635399
寝癖は洗うか蒸しタオル当てるか
77 23/04/10(月)13:29:26 No.1045635775
整髪剤つけてるだけでお洒落はハードルが低すぎない…?
78 23/04/10(月)13:29:54 No.1045635862
寝癖は根元を濡らすと直せる 上にかぶさってる髪をめくって根元を濡らせ
79 23/04/10(月)13:30:05 No.1045635896
ユーチューバーで動画を見るとワックスの使い方とか教えてくれんだ
80 23/04/10(月)13:31:28 No.1045636233
ここでこの手の質問するやつのアホさ加減嫌いじゃない 参考資料も動画もいくらでもあるのになぜわざわざ何も解決しないここで?
81 23/04/10(月)13:32:41 No.1045636514
ハゲたからスーパーハードジェルで バーコードにしてる 頭皮カピカピ
82 23/04/10(月)13:33:40 No.1045636729
パーマしても結局セットしないといけないからやめたわ
83 23/04/10(月)13:34:14 No.1045636859
オージスのジェルでカッチカチにしてる
84 23/04/10(月)13:35:20 No.1045637108
このスレの初っ端見て本当にハゲが多いんだなって悲しくなった
85 23/04/10(月)13:36:27 No.1045637394
整髪剤の使い方って高校ぐらいで覚えるもんじゃない?
86 23/04/10(月)13:36:42 No.1045637469
フサフサとハゲどっちが多いかって言うなら圧倒的にフサフサが多い ならなんでここに自称ハゲが多いのかって話になるね
87 23/04/10(月)13:37:08 No.1045637565
>ハゲたからスーパーハードジェルで >バーコードにしてる >頭皮カピカピ 高校の物理の先生がこれだったのを思い出して懐かしい気持ちになった
88 23/04/10(月)13:37:44 No.1045637712
>このスレの初っ端見て本当にハゲが多いんだなって悲しくなった そういう定型レスで話題に参加した気になってるだけでしょ ハゲですらない悲しいやつ
89 23/04/10(月)13:38:56 No.1045637968
ハードスプレーだけでわしわしするのがセットも髪洗うのも一番楽だった
90 23/04/10(月)13:39:30 No.1045638088
整髪料つけた事ないまま大人になった
91 23/04/10(月)13:39:43 No.1045638138
ワックスとかスプレーもそうだけど付けてしばらくするとなんか粉みたいにならない? 使い方が悪いのかな
92 23/04/10(月)13:39:52 No.1045638175
とりあえず整髪料の使い方はわからないけどハゲ煽りで参加するの虚しいだろ!
93 23/04/10(月)13:40:28 No.1045638317
もう10年くらいナカノの6か7をローテーションしてる
94 23/04/10(月)13:40:33 No.1045638339
これくらいのテカリが欲しいんだけどどういうの買えばいいの? fu2090007.jpg
95 23/04/10(月)13:40:43 No.1045638382
美容師とか理容師の人って手から整髪に関わる分泌液出てるんだと思う 同じワックス使っても全然違うもん
96 23/04/10(月)13:41:37 No.1045638583
>これくらいのテカリが欲しいんだけどどういうの買えばいいの? >fu2090007.jpg ウイウイとか?
97 23/04/10(月)13:41:46 No.1045638620
汗で溶けるからリキッドにした 夏以外はポマードもいいけど毛量が多すぎて暴れる
98 23/04/10(月)13:42:28 No.1045638793
なんで人にやってもらったときと一緒にならないかを説明すると ドライに掛けた時間が違うから
99 23/04/10(月)13:43:25 No.1045639026
>美容師とか理容師の人って手から整髪に関わる分泌液出てるんだと思う >同じワックス使っても全然違うもん 毎日塗り込んでるからかな?
100 23/04/10(月)13:43:26 No.1045639030
ハゲネタにすれば髪の毛セットした事すらないの有耶無耶に出来るから…
101 23/04/10(月)13:43:57 No.1045639155
>これくらいのテカリが欲しいんだけどどういうの買えばいいの? >fu2090007.jpg ジェルタイプかな アリミノあたりになんかあると思う
102 23/04/10(月)13:43:59 No.1045639164
流れ見てるに二昔前みたくワックスでベタベタみたいな髪型がまた流行るのかな?
103 23/04/10(月)13:44:08 No.1045639204
意外と貴重なのがセット力強くて無香料なやつ
104 23/04/10(月)13:44:39 No.1045639338
一度頭を軽く濡らしてからドライヤーで立ち上げて流れとベースを作ってワックスを馴染ませてスプレーで固める だぞ