23/04/10(月)11:22:09 甲児君... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/10(月)11:22:09 No.1045602970
甲児君と鉄也さんが完全に和解する凄いスパロボだったんだな
1 23/04/10(月)11:25:53 No.1045603710
DVEで名シーンそしてカイザー
2 23/04/10(月)11:26:25 No.1045603805
哲也さんが主人公
3 23/04/10(月)11:27:15 No.1045603970
熟練度高いと昼になる世界
4 23/04/10(月)11:27:30 No.1045604009
原作であるアニメ含めてもこの作品から鉄也さんの扱い良くなった気がする
5 23/04/10(月)11:27:42 No.1045604041
配信でグレートの最終回見た後だと感慨深い
6 23/04/10(月)11:28:35 No.1045604239
恐竜帝国がめっちゃ強くてかっこいいけどこれほぼオリジナル展開ですよね?
7 23/04/10(月)11:29:45 No.1045604492
まぁサルファまで剣造博士死んでなかったし…
8 23/04/10(月)11:30:04 No.1045604553
果てしなき大空に誓ういいよね…
9 23/04/10(月)11:30:14 No.1045604587
>熟練度高いと昼になる世界 サテライトキャノン撃たせたくなさすぎる…
10 23/04/10(月)11:30:31 No.1045604639
>哲也さんが主人公 DVEもやたら多い
11 23/04/10(月)11:30:33 No.1045604650
Loveyou Loveyou 世界は ただ君だけ待ち続けて 辛苦の時代を 君が望む愛に満ちた日々へ
12 23/04/10(月)11:30:58 No.1045604722
万丈さんも主人公ポジション
13 23/04/10(月)11:31:37 No.1045604846
仲直りしたゲッターチームの合体シーン良いよね
14 23/04/10(月)11:31:45 No.1045604867
寺田が鬱憤溜まってたのかダイナミックの扱いがうますぎる
15 23/04/10(月)11:32:23 No.1045605005
バット将軍とゲッターチームとのイベントもいい カイザーと真ゲッターを未来で乗り換えるのでめちゃくちゃ上手く理由付けしてるの好き
16 23/04/10(月)11:34:31 No.1045605414
兜甲児…お前を殺す
17 23/04/10(月)11:34:39 No.1045605439
俺がバカだったんだ甲児くんより兄貴のくせに変に僻んだりして
18 23/04/10(月)11:34:41 No.1045605444
和解するまでの鉄也の不和っぷりが凄い でも現代の頃からスーパーロボット組が大分鬱憤溜まってるんだよな
19 23/04/10(月)11:35:05 No.1045605518
>兜甲児…お前を殺す 何言ってんだ鉄也さん!ヒイロの物真似でもしてんのかよ!?
20 23/04/10(月)11:35:44 No.1045605655
スパロボDやTでも頼れる人になる鉄也さん
21 23/04/10(月)11:37:58 No.1045606080
グレート本編終盤二人はどうだったの?
22 23/04/10(月)11:38:25 No.1045606168
許せなかった…ミンメイ人形を与えられてぬくぬくと育ったお前の事を
23 23/04/10(月)11:39:13 No.1045606338
>グレート本編終盤二人はどうだったの? 鉄也さんが気絶したまま番組は終わったが?
24 23/04/10(月)11:40:14 No.1045606558
未来行ってから結構スーパーロボット組がギスギスしてるよね
25 23/04/10(月)11:40:20 No.1045606583
高性能ガソリンエンジンが安いのに高性能すぎる
26 23/04/10(月)11:40:21 No.1045606586
なんかアニメのグレートマジンガーのスタッフ達からもあんまり受けが良くなかったと聞く鉄也さん…
27 23/04/10(月)11:40:48 No.1045606663
>DVEで名シーンそしてカイザー DVEだと鉄也さんの「さあ覚悟はいいかティターンズ!」も好き
28 23/04/10(月)11:40:59 No.1045606704
外伝でやりたいことやりきっちゃったぶん二次αのイベントが微妙になっちゃったとこはある
29 23/04/10(月)11:41:11 No.1045606744
私達これ嫌い 未来だか何だか知らないけどこれのせいで私達の作戦とか兵器とか全部バレてる!!!
30 23/04/10(月)11:42:54 No.1045607094
甲児の親父も結局死んじゃうんだったか
31 23/04/10(月)11:43:17 No.1045607170
いいですよねマグマ砲
32 23/04/10(月)11:43:29 No.1045607207
>私達これ嫌い >未来だか何だか知らないけどこれのせいで私達の作戦とか兵器とか全部バレてる!!! 恐竜帝国のレス
33 23/04/10(月)11:44:02 No.1045607320
>いいですよねマグマ砲 ニルファで名前出てきたときわりとマジで絶望したよ…拍子抜けだったけど
34 23/04/10(月)11:48:33 No.1045608192
寺田的には万丈が主人公ポジションだったそうだ オリジナルDVEもいっぱいあったし
35 23/04/10(月)11:49:26 No.1045608364
>DVEだと鉄也さんの「さあ覚悟はいいかティターンズ!」も好き 当時これ叩かれたとか寺田が言ってたけど理解できない…特殊セリフあったほうがよくない…? あとFの頃は原作アニメ取り込みのデモも叩かれたとかユーザーの感覚が今と違うのちょっと面白い
36 23/04/10(月)11:50:05 No.1045608512
ニルファでそれもう知ってるからって扱いだったのは可哀想だった
37 23/04/10(月)11:50:41 No.1045608639
αの機体がいくつか没データとして入ってるんだよね勿体無い
38 23/04/10(月)11:51:12 No.1045608751
ニルファの恐竜帝国はふははは秘密兵器だ!みたいなノリで使ってきて 自軍はえ…知ってる…って感じだったの敵だけどかわいそうだなってなった
39 23/04/10(月)11:51:18 No.1045608775
外伝のクロスオーバーDVEについてはやりすぎだもっとやれだったんだけどな
40 23/04/10(月)11:52:22 No.1045608989
>外伝でやりたいことやりきっちゃったぶん二次αのイベントが微妙になっちゃったとこはある 外伝は恐竜帝国プッシュで ニルファはミケーネプッシュだから 七大将軍が活躍する貴重なゲームだ
41 23/04/10(月)11:52:24 No.1045608993
>αの機体がいくつか没データとして入ってるんだよね勿体無い αのプログラムとかだいぶ使い回してそうだから没データというより削除し忘れな気がする
42 23/04/10(月)11:52:44 No.1045609063
いないのに会話に参加するティファ
43 23/04/10(月)11:53:13 No.1045609146
昔は原作原理主義者というかクロスオーバーにキレるなんでスパロボやってるのかわからない層がいた気がする
44 23/04/10(月)11:53:20 No.1045609171
>αの機体がいくつか没データとして入ってるんだよね勿体無い いくつかは外伝の能力に合わせてるデータもあったから初めは出す予定があったユニットがちらほらあるよね
45 23/04/10(月)11:54:31 No.1045609434
>寺田的には万丈が主人公ポジションだったそうだ >オリジナルDVEもいっぱいあったし 復帰遅くない?
46 23/04/10(月)11:55:14 No.1045609588
αの使い回しの関係とはいえムットゥーのポジションがバウンドドッグになってたりズサンのポジションがズサになってるのは好きだった
47 23/04/10(月)11:55:28 No.1045609639
>昔は原作原理主義者というかクロスオーバーにキレるなんでスパロボやってるのかわからない層がいた気がする そんなんが居たのか… スレ画で御大将がガンダムXに言及するとことかすごい興奮してたんだが…
48 23/04/10(月)11:55:32 No.1045609655
ダイターンとアイアンギアーのクロスいいよね…
49 23/04/10(月)11:56:38 No.1045609851
XはXでもこっちはダブルXだぜ!
50 23/04/10(月)11:56:52 No.1045609897
どんどん逆襲ポイントがたまっていくクワトロさん
51 23/04/10(月)11:57:04 No.1045609939
寺田はグレート世代だから…
52 23/04/10(月)11:57:19 No.1045610012
改めてパッケ見るとグレートがトップか…
53 23/04/10(月)11:57:24 No.1045610030
>昔は原作原理主義者というかクロスオーバーにキレるなんでスパロボやってるのかわからない層がいた気がする スパロボら良くも悪くもネットのでかい声を真に受けすぎる…
54 23/04/10(月)11:58:18 No.1045610204
エヴァ休みだけどシンジくんの事とかうまいこと言及してた記憶がある
55 23/04/10(月)11:58:30 No.1045610265
変な子は声だけはデカイからな… そんなの気にしなくてもいいように意見や感想はアンケートで出すのは大事だよね…
56 23/04/10(月)11:58:34 No.1045610276
>>昔は原作原理主義者というかクロスオーバーにキレるなんでスパロボやってるのかわからない層がいた気がする >スパロボら良くも悪くもネットのでかい声を真に受けすぎる… アンケート結果を深刻に受け止めて次回作が極端に触れたりもするぜ!
57 23/04/10(月)11:58:40 No.1045610297
扱ってるものが扱ってるものだけにデリケートになるのは理解はできる
58 23/04/10(月)11:58:53 No.1045610355
いつものノリで撃墜しようとしたバドが堅くて驚愕した
59 23/04/10(月)11:59:27 No.1045610477
>αの機体がいくつか没データとして入ってるんだよね勿体無い 一切出てこないのにハマーンとかトレーズの顔グラ残ってるからαのをそのまま入れてるだけだろうな
60 23/04/10(月)11:59:30 No.1045610486
許せねぇもんな デンドロビウムが大気圏内で空飛んでたりとか
61 23/04/10(月)11:59:52 No.1045610569
>寺田はグレート世代だから… グレートマジンガー好きって層ならかなりいるんだ そこに鉄也さんを足すと途端に選ばれしものになっちゃうんだ
62 23/04/10(月)12:00:00 No.1045610604
ゴーストが序盤の強敵すぎる とおもったらイサムがガッツ発動するとあっさり落とせる落とせる
63 23/04/10(月)12:00:05 No.1045610620
最近のスパロボは合体シーンが原作のアニメ使ってたり作品超えた掛け合いとかめっちゃあるから嬉しい モブ兵士の台詞パターン多いな!?
64 23/04/10(月)12:00:12 No.1045610652
アンセスターの野望を打ち砕くダイターン3!
65 23/04/10(月)12:00:43 No.1045610767
分離合体が生きる…というかそうでもしないと攻略できないスパロボ
66 23/04/10(月)12:00:57 No.1045610817
削除し忘れってより削除しておかしくなったりするの怖いからそのままな気がする
67 23/04/10(月)12:00:57 No.1045610820
この果てしなき大空に誓う
68 23/04/10(月)12:01:11 No.1045610872
全く違う作品同士のワードを声ありで喋ってくれるのが素晴らしいのに…
69 23/04/10(月)12:02:31 No.1045611181
放送終了後と制作期間の兼ね合いで新作が参戦するの2~3年後とかになるのを考えるとターンエーよく出せたな…
70 23/04/10(月)12:02:37 No.1045611210
製作期間9か月のゲームで発売一年前に放送終了したターンエーをちゃんと料理出来てたのはすごい
71 23/04/10(月)12:03:00 No.1045611290
兜甲児…お前を殺す…!!
72 23/04/10(月)12:03:22 No.1045611384
ターンエーもだけどαからの制作期間の短さがやべえ…
73 23/04/10(月)12:04:06 No.1045611578
マジンカイザーが救済枠かなってほど強かった気がする
74 23/04/10(月)12:04:14 No.1045611622
いやーゲッターの高速合体イベント最高にカッコいいんすよね…
75 23/04/10(月)12:04:18 No.1045611632
>扱ってるものが扱ってるものだけにデリケートになるのは理解はできる 最悪の場合銀座で男泣きするからな…
76 <a href="mailto:ニート">23/04/10(月)12:04:30</a> [ニート] No.1045611676
聞けぇ!私はこの星の人間ではない!!
77 23/04/10(月)12:04:52 No.1045611768
らーびゅーらーびゅーせかーいはー
78 23/04/10(月)12:05:52 No.1045612019
真ゲッターとドラゴンの衝突によるゲッター線の爆発を∀で相殺する!
79 23/04/10(月)12:06:28 No.1045612182
バット将軍のテーマ曲とか言われてるけど恐竜帝国がマジで強いから THE ARROW OF DESTINYのBGMは最適だったと思う
80 23/04/10(月)12:07:14 No.1045612367
新規参入機体がぬるぬる動いて感動したやつ ザブングルとかのガチャガチャ動き凄い好きだった
81 23/04/10(月)12:07:34 No.1045612452
どうだ!ゲッターロボを敵に回した気分は!
82 23/04/10(月)12:07:42 No.1045612494
>ターンエーもだけどαからの制作期間の短さがやべえ… そこから一年後のImpactまでαの戦闘アニメは使われ続けたんだな…
83 23/04/10(月)12:07:58 No.1045612575
参入作品がいいよな 荒廃した後の世界って事でバランスがすごくいい
84 23/04/10(月)12:08:24 No.1045612696
XとターンAとザブングルの相性がいい
85 23/04/10(月)12:08:43 No.1045612780
スパイスみたいに入ってるブライガーもいい味出してていいよね
86 23/04/10(月)12:08:55 No.1045612825
>いつものノリで撃墜しようとしたバドが堅くて驚愕した HP5000か…5000!?
87 23/04/10(月)12:09:01 No.1045612853
Xの名はターンXにこそふさわしいみたいなのが好き
88 23/04/10(月)12:09:20 No.1045612946
ゼンガーに悲しき過去…
89 23/04/10(月)12:09:21 No.1045612947
ネオグランゾン戦のみんなで戦闘するムービー好き…コンバトラーチームがコンバインを開始するその上空でボルトインのVの光が飛んでいくやつ…
90 23/04/10(月)12:09:44 No.1045613074
なめんなよ!XはXでもこっちはダブルエックスだぜ!
91 23/04/10(月)12:09:46 No.1045613082
ダブルXって可愛いティファちゃん乗るとめちゃくちゃ強くなった
92 23/04/10(月)12:09:54 No.1045613128
>スパイスみたいに入ってるブライガーもいい味出してていいよね この後見かけないんだけど未来世界に残ったんだっけ遺影
93 23/04/10(月)12:09:54 No.1045613131
メカザウルスがなんか硬い!?ってびっくりしたな
94 23/04/10(月)12:10:02 No.1045613171
剣や殴りなんかの←に動く突撃なんかも緩急しっかりついてて凝ってる αそのままのやつと比べるとこういうとこまでまるで違う
95 23/04/10(月)12:10:15 No.1045613221
>ネオグランゾン戦のみんなで戦闘するムービー好き…コンバトラーチームがコンバインを開始するその上空でボルトインのVの光が飛んでいくやつ… (突然いなくなるガンダム)
96 23/04/10(月)12:11:08 No.1045613466
ここからサルファまで序盤で味方だいたい集まってから各地に散る流れあったよね
97 23/04/10(月)12:11:13 No.1045613495
>この後見かけないんだけど未来世界に残ったんだっけ遺影 帰ってきたけど出てこないだけだよ ニルファかサルファで固有名詞出さずに万丈あたりが触れてたような気がする
98 23/04/10(月)12:11:16 No.1045613510
ウイングゼロが気力上げの手段充実すると別物レベルになる調整好き
99 23/04/10(月)12:11:27 No.1045613561
αでオリジノルがでしゃばりすぎってたたかれたから外伝で引っ込めたらオリジナル主人公いないとか怠慢って叩かれて可哀想だった
100 23/04/10(月)12:11:42 No.1045613640
>ダブルXって可愛いティファちゃん乗るとめちゃくちゃ強くなった ガッツ持ちガロードがまず死ぬ程強くてそこにティファとGビットは鬼に金棒なんよ
101 23/04/10(月)12:11:42 No.1045613643
エンディングでゼンガー泣いてるとこいいよね…
102 23/04/10(月)12:12:09 No.1045613772
デフォルメの嘘はあるけどスレードゲルミルはこれが1番好き
103 23/04/10(月)12:12:10 No.1045613781
ガッツがありえんほど強かった気がする
104 23/04/10(月)12:12:26 No.1045613849
くるみ割り人形でシコってた奴は正直に手を上げろ
105 23/04/10(月)12:12:35 No.1045613891
援護とか武器一括改造とか運動性の命中反映廃止とか現代スパロボのシステムの基礎はここからよね
106 23/04/10(月)12:12:42 No.1045613921
カーメンカーメンの計画はブラックホール爆弾で戦わずして阻止されちゃってるからな…
107 23/04/10(月)12:13:10 No.1045614041
>αでオリジノルがでしゃばりすぎってたたかれたから外伝で引っ込めたらオリジナル主人公いないとか怠慢って叩かれて可哀想だった 俺だって支えてくれる人がいればでしゃばりますよ猿渡さん!
108 23/04/10(月)12:13:24 No.1045614103
>エンディングでゼンガー泣いてるとこいいよね… 戦いは終わったけどあの世界のゼンガーはバッドすぎてかわいそう
109 23/04/10(月)12:13:31 No.1045614134
万丈が主人公枠ってどこがだよ
110 23/04/10(月)12:13:34 No.1045614161
全体的には好きなんだけどターンXとザンネックのインペリアルクロスだけはどうかと思います
111 23/04/10(月)12:13:57 No.1045614277
スレードゲルミルはどうせ撤退するんだろうと適当にあしらってたらなかなか撤退せずに自軍が半壊した苦い思い出 あそこで出していい強さじゃないよ!
112 23/04/10(月)12:14:13 No.1045614356
>万丈が主人公枠ってどこがだよ 主人公がでしゃばりすぎって言われたから主人公(枠)は目立たないようにしたとか…
113 23/04/10(月)12:14:16 No.1045614365
>万丈が主人公枠ってどこがだよ 未来に飛んでから一応はプロと同じくらいの出番はあるし…
114 23/04/10(月)12:15:19 No.1045614682
なんかラスボスに組み込まれてるアストラナガンに悲しき未来…
115 <a href="mailto:コンパクト2">23/04/10(月)12:15:33</a> [コンパクト2] No.1045614752
>援護とか武器一括改造とか運動性の命中反映廃止とか現代スパロボのシステムの基礎はここからよね 援護は俺が始めたのに…!
116 23/04/10(月)12:16:22 No.1045615015
敵の援護陣形いいよね
117 23/04/10(月)12:16:27 No.1045615041
αできつく言われたのはシュウとSRX絡みのオリジナル勢であって主人公はついでに言われた程度
118 23/04/10(月)12:16:29 No.1045615049
オリジナルの主人公いないからこそ版権キャラにスポット当たったのは良かったな
119 23/04/10(月)12:16:38 No.1045615097
ザンネック ザンネック ターンX ザンネック ザンネック
120 23/04/10(月)12:16:39 No.1045615108
このへんからグレートとかスーパー系が強くなったけど戦艦が強くなったのも外伝くらいからだよね ソレイユとかやけに火力があって戦艦なのに強くない?ってなった
121 23/04/10(月)12:17:02 No.1045615231
>αでオリジノルがでしゃばりすぎってたたかれたから外伝で引っ込めたらオリジナル主人公いないとか怠慢って叩かれて可哀想だった 極端すぎるんだよ
122 23/04/10(月)12:17:03 No.1045615235
気が付いたら自軍にいるギア・ギア
123 23/04/10(月)12:17:47 No.1045615469
>ソレイユとかやけに火力があって戦艦なのに強くない?ってなった サポート系の精神も充実しててほとんど出ずっぱりだったソレイユ
124 23/04/10(月)12:18:06 No.1045615564
グレートマジンガー強くてびっくりしたよねこれ マジンカイザーがそれを吹き飛ばすけど
125 23/04/10(月)12:18:10 No.1045615583
ザブングルとターンエーの世界観の組み合わせ好き
126 23/04/10(月)12:18:39 No.1045615737
>αできつく言われたのはシュウとSRX絡みのオリジナル勢であって主人公はついでに言われた程度 正直当時クロスオーバーCVに文句が入ってるところなんてほとんど見かけなかったし 枝葉末節の本当に端の部分の話だと思う
127 23/04/10(月)12:18:43 No.1045615757
マグマひり出すようなカイザーブラスターちょうカッケェ
128 23/04/10(月)12:18:46 No.1045615778
ていうか戦艦としてはブライトさんが弱すぎるから…
129 23/04/10(月)12:18:49 No.1045615785
>αできつく言われたのはシュウとSRX絡みのオリジナル勢であって主人公はついでに言われた程度 バルマーが版権作品勢力従えてたところとかも踏み台にするなって騒いでるやつが多かった
130 23/04/10(月)12:18:59 No.1045615846
マジンカイザーのやけくそ調整好き
131 23/04/10(月)12:19:31 No.1045615999
>グレートマジンガー強くてびっくりしたよねこれ >マジンカイザーがそれを吹き飛ばすけど あのこれ…未来のマジンカイザー持ったまま過去に戻ったらマジンカイザー増えるんじゃ…
132 23/04/10(月)12:19:34 No.1045616014
αでは自軍屈指の火力を誇ったダンクーガが悲惨な事になってて軽くショックだった
133 23/04/10(月)12:19:51 No.1045616116
ティターンズ決戦マップで10人ぐらいいるネームドが全員PPで防御してきたときはマジでこのゲームやめようかと思ったけど 未来にいったら一転してPP防御なくなって助かった
134 23/04/10(月)12:19:58 No.1045616155
>ザブングルとターンエーの世界観の組み合わせ好き ガンダムXも忘れないで
135 23/04/10(月)12:20:00 No.1045616164
>αでは自軍屈指の火力を誇ったダンクーガが悲惨な事になってて軽くショックだった 弱くはないよまあそこまで強くもないけど
136 23/04/10(月)12:20:01 No.1045616170
>正直当時クロスオーバーCVに文句が入ってるところなんてほとんど見かけなかったし そりゃそもそもそういう話じゃねえもん
137 23/04/10(月)12:20:24 No.1045616295
>このへんからグレートとかスーパー系が強くなったけど戦艦が強くなったのも外伝くらいからだよね >ソレイユとかやけに火力があって戦艦なのに強くない?ってなった αの時点からスーパー系がめちゃくちゃ強いんだけどα外伝でガンダム系がかなり頼りなくなったから更に目立つ感じになった
138 23/04/10(月)12:20:54 No.1045616459
>>グレートマジンガー強くてびっくりしたよねこれ >>マジンカイザーがそれを吹き飛ばすけど >あのこれ…未来のマジンカイザー持ったまま過去に戻ったらマジンカイザー増えるんじゃ… それはそれ これはこれ
139 23/04/10(月)12:21:07 No.1045616516
>バルマーが版権作品勢力従えてたところとかも踏み台にするなって騒いでるやつが多かった 中で反抗するぞって態度だったシャピロとかと比べてコンバトラーの敵とかは悲惨な扱いだったからまあ
140 23/04/10(月)12:21:17 No.1045616560
>>このへんからグレートとかスーパー系が強くなったけど戦艦が強くなったのも外伝くらいからだよね >>ソレイユとかやけに火力があって戦艦なのに強くない?ってなった >αの時点からスーパー系がめちゃくちゃ強いんだけどα外伝でガンダム系がかなり頼りなくなったから更に目立つ感じになった 戦艦はαでもエクセリヲンとか終盤戦艦は強いのは強かった
141 23/04/10(月)12:21:18 No.1045616569
>バルマーが版権作品勢力従えてたところとかも踏み台にするなって騒いでるやつが多かった DCとかゲストはいいのかよ
142 23/04/10(月)12:21:21 No.1045616585
天下無敵のブライガーは依頼を受けて仕事に来てたら巻き込まれて未来に飛ばされただけだからな
143 23/04/10(月)12:21:24 No.1045616600
ハイニューのビームサーベルがかっこよすぎる
144 23/04/10(月)12:21:25 No.1045616605
ガッツが強過ぎる
145 23/04/10(月)12:21:31 No.1045616637
リミッター解除しまくってゴメンなガルドって後からアニメ見てなった
146 23/04/10(月)12:21:42 No.1045616691
>>バルマーが版権作品勢力従えてたところとかも踏み台にするなって騒いでるやつが多かった >中で反抗するぞって態度だったシャピロとかと比べてコンバトラーの敵とかは悲惨な扱いだったからまあ でもオレアナは最終ステージにも出てくるし…
147 23/04/10(月)12:21:50 No.1045616735
外伝の前のαも強化型マジンガーはヤケクソみたいなクリティカル率になってた
148 23/04/10(月)12:21:58 No.1045616775
魔装機神がスパロボに出れたのDLCとか除くとこれが最後?
149 23/04/10(月)12:22:04 No.1045616807
>>αでは自軍屈指の火力を誇ったダンクーガが悲惨な事になってて軽くショックだった >弱くはないよまあそこまで強くもないけど 熱血が序盤から使えたりえらい要素は持ってるよね
150 23/04/10(月)12:22:10 No.1045616846
ダンクーガはダンクーガの改造を分離後の全員が引き継いでるからフル改造してバラして運用するのが便利だった
151 23/04/10(月)12:22:12 No.1045616869
>ガッツが強過ぎる 自動回復(小)
152 23/04/10(月)12:22:25 No.1045616947
>リミッター解除しまくってゴメンなガルドって後からアニメ見てなった ゴーストを全速力で追尾するような無茶しなければ大丈夫
153 23/04/10(月)12:22:28 No.1045616963
色々と不思議なことが起こった結果羽が消失したマジンカイザー
154 23/04/10(月)12:22:32 No.1045616989
>>バルマーが版権作品勢力従えてたところとかも踏み台にするなって騒いでるやつが多かった >DCとかゲストはいいのかよ DCは連合で踏み台にする要素が少なかった以前に出番も少なかったし ゲストは全然そういう要素無かったからな
155 23/04/10(月)12:22:42 No.1045617048
なんか途中で買える安い機体が強かった気がする
156 23/04/10(月)12:22:54 No.1045617102
>魔装機神がスパロボに出れたのDLCとか除くとこれが最後? Xは早期加入が特典なだけで普通にやってても加入する
157 <a href="mailto:魔神皇帝">23/04/10(月)12:22:57</a> [魔神皇帝] No.1045617121
>あのこれ…未来のマジンカイザー持ったまま過去に戻ったらマジンカイザー増えるんじゃ… 流石にまずいから帰るね…
158 23/04/10(月)12:23:01 No.1045617152
>リミッター解除しまくってゴメンなガルドって後からアニメ見てなった 4コマでリミッター解除する度増える手足でだめだった
159 23/04/10(月)12:23:04 No.1045617162
>ガッツが強過ぎる やっぱパイロットがガッツ持ちのザムジードが魔装機の中で一番強いってわけ
160 23/04/10(月)12:23:09 No.1045617198
せっかく未来に行くならトップも出してオカエリナサイやってほしかった
161 23/04/10(月)12:23:14 No.1045617223
分離強いよね 後のスパロボでなくなるのも納得の機能だけど
162 23/04/10(月)12:23:19 No.1045617258
>>>バルマーが版権作品勢力従えてたところとかも踏み台にするなって騒いでるやつが多かった >>中で反抗するぞって態度だったシャピロとかと比べてコンバトラーの敵とかは悲惨な扱いだったからまあ >でもオレアナは最終ステージにも出てくるし… はっきり言うとαってゼ・バルマリィ帝国が従えてるって明言されてんのが良くないのよ
163 23/04/10(月)12:23:42 No.1045617393
>バルマーが版権作品勢力従えてたところとかも踏み台にするなって騒いでるやつが多かった 旧シリーズのDCの方が遥かにひどかったのにね
164 23/04/10(月)12:23:46 No.1045617418
>せっかく未来に行くならトップも出してオカエリナサイやってほしかった サルファでやっただろ!
165 23/04/10(月)12:23:56 No.1045617479
書き込みをした人によって削除されました
166 23/04/10(月)12:24:35 No.1045617696
序盤しか使えないけどジャオームの戦闘アニメ好きなんだ
167 <a href="mailto:HP回復(小)">23/04/10(月)12:24:56</a> [HP回復(小)] No.1045617817
>やっぱパイロットがガッツ持ちのザムジードが魔装機の中で一番強いってわけ HP回復(小)
168 23/04/10(月)12:25:01 No.1045617837
>やっぱパイロットがガッツ持ちのザムジードが魔装機の中で一番強いってわけ おい…なんで回復してる…
169 23/04/10(月)12:25:09 No.1045617865
DCはビアンがトップだったのストーリー薄い第二次だけで後は版権キャラがトップだからまた違うんじゃ
170 23/04/10(月)12:25:29 No.1045617985
>中で反抗するぞって態度だったシャピロとかと比べてコンバトラーの敵とかは悲惨な扱いだったからまあ バルマーの会議シーンで他の版権敵幹部は大物感崩してないのにシャピロだけずっと内心で驚いてるパートがあった記憶 一周回って面白かったけど
171 23/04/10(月)12:25:31 No.1045617999
底力が発動してるのに自動回復で落ちるザムジードってα外伝だっけ
172 23/04/10(月)12:25:32 No.1045618003
>旧シリーズのDCの方が遥かにひどかったのにね FC第二次とヒーロー戦記のアポロンには似た要素あるけど 第三次でもうそういう気配が無くなってからのαだったから衝撃は大きかったんだよ
173 23/04/10(月)12:25:41 No.1045618052
カテジナさん殺したのはだいぶ思い切ったな…
174 23/04/10(月)12:25:58 No.1045618147
>序盤しか使えないけどジャオームの戦闘アニメ好きなんだ ラ・ギアスの風のキャッチーなイントロと相まってかっこよすぎる…
175 23/04/10(月)12:26:00 No.1045618161
αシリーズの魔装機神ってこのあとどんな展開になってるんだろう…相当ストーリー変わるよね
176 23/04/10(月)12:26:01 No.1045618171
この時代の凄い色のバイザー越しにうんこ我慢してそうなデフォルト顔のリュウセイ好き
177 23/04/10(月)12:26:28 No.1045618317
DCは一応ビアンがトップだけどまずビアンの存在感がそこまでじゃないからひどい要素も何もまず要素がない
178 23/04/10(月)12:26:48 No.1045618432
侵略して支配と組織作りましたみんな集まれーは別だろ
179 23/04/10(月)12:27:20 No.1045618594
ジャオームをぽんと貸し出してくれるゲンナジーの懐が深すぎる 行きはいいけど帰り戻ってこれる保証ねえぞ…
180 23/04/10(月)12:27:20 No.1045618597
>カテジナさん殺したのはだいぶ思い切ったな… 地味に説得コマンドあったり撃破するしないでイベント内容変わったりで隠しキャラフラグ自体は仕込んでたっぽいんだよな
181 23/04/10(月)12:27:40 No.1045618688
話の都合でクローン生えてくるギレンとかのが酷いよね
182 23/04/10(月)12:28:00 No.1045618807
どっちがどうとか言いたいだけのやつがおる
183 23/04/10(月)12:28:02 No.1045618821
>侵略して支配と組織作りましたみんな集まれーは別だろ 前者がαで叩かれた理由で 後者がDCだったからな…新はまあ…
184 23/04/10(月)12:28:33 No.1045618990
長浜系の作品ばっかり明確に属国なのは思い入れないからどうでもいいけどある人には可哀想だなとは思った
185 23/04/10(月)12:28:38 No.1045619020
>序盤しか使えないけどジャオームの戦闘アニメ好きなんだ ビームキャノンってこんなんだったんだってなった
186 23/04/10(月)12:28:53 No.1045619114
ザビ家クローンは成長したミネバとドズルの会話eventのためにあると言っても過言じゃないし
187 23/04/10(月)12:28:57 No.1045619126
旧シリーズは最初はDC所属のティターンズメンバーが意味不明過ぎる…
188 23/04/10(月)12:29:03 No.1045619169
カテジナとロザミィは殺すにしてももうちょっとあっただろ
189 23/04/10(月)12:30:01 No.1045619489
>旧シリーズは最初はDC所属のティターンズメンバーが意味不明過ぎる… DCの設立目的からしたらむしろ自然だぞ
190 23/04/10(月)12:30:03 No.1045619503
ディアブロばっか使ってたけど終盤あまりにもきつすぎた
191 23/04/10(月)12:30:22 No.1045619608
>旧シリーズは最初はDC所属のティターンズメンバーが意味不明過ぎる… 敵組織は全部一纏めにするかーってのはまあ昔のゲームだからわからんでもないんだけどそこから続いてるストーリーの作品でDC残党狩り目的のティターンズが産まれてそこのメンバーが大体元DCなのがおかしい
192 23/04/10(月)12:30:24 No.1045619618
>カテジナとロザミィは殺すにしてももうちょっとあっただろ カテジナがウッソ庇って死ぬのは未だに解釈違いだ
193 23/04/10(月)12:30:27 No.1045619633
なんですかミオはプレシアよりヒロイン力低いって言うんですか
194 23/04/10(月)12:30:44 No.1045619727
フォウとプルなんか当たり前のように生きてんのにな
195 23/04/10(月)12:30:56 No.1045619802
>DCの設立目的からしたらむしろ自然だぞ 第四次で普通にティターンズ設立されるから訳わからなくなってるんだよ
196 23/04/10(月)12:31:02 No.1045619835
ロザミィは選択次第で生き残らなかった?
197 23/04/10(月)12:31:13 No.1045619913
宇宙世紀ガンダムの見せ場がないからなんかイベント入れたかったんだろう
198 23/04/10(月)12:32:16 No.1045620266
>>旧シリーズは最初はDC所属のティターンズメンバーが意味不明過ぎる… >DCの設立目的からしたらむしろ自然だぞ DCが宇宙からの侵略者と手を組むのが意味不明なのよね旧シリーズ
199 23/04/10(月)12:32:31 No.1045620349
第三次でDC滅んで連邦系の人がティターンズ発足して ジオン系の人が後からノイエDC発足したのでは
200 23/04/10(月)12:32:35 No.1045620368
スイカバー突撃はこれからだったな
201 23/04/10(月)12:32:55 No.1045620470
>第四次で普通にティターンズ設立されるから訳わからなくなってるんだよ 要するに元DCだったけどノイエ・DCと袂を分かったってことだよ 変節したノイエ・DCはDCとは意図を異にする組織だからな 今改めてピックアップするとすごい配慮してるな
202 23/04/10(月)12:32:57 No.1045620485
初めてやったのはスーファミの第四次だったけどストーリーとか敵組織はガキの頃だし全然理解してなかったな
203 23/04/10(月)12:33:18 No.1045620587
決して弱い訳では無いしむしろ必要な技能揃ってて使いやすくて結構強い はずなのに気がつくと一軍から外れてるライディーン
204 23/04/10(月)12:33:28 No.1045620638
>>>旧シリーズは最初はDC所属のティターンズメンバーが意味不明過ぎる… >>DCの設立目的からしたらむしろ自然だぞ >DCが宇宙からの侵略者と手を組むのが意味不明なのよね旧シリーズ ティターンズ残党がジオン残党に合流とか本編でもよくあるし…
205 23/04/10(月)12:33:30 No.1045620656
>スイカバー突撃はこれからだったな そのおかげかZガンダムがやたら強い
206 23/04/10(月)12:33:31 No.1045620662
元ティターンズなのにジオンと組んでるニューディサイズみたいなもん
207 23/04/10(月)12:33:47 No.1045620744
第三次で散々ビアンが警告してた異星人の脅威の先陣を切ったキャンベル星人が一話で壊滅して インスペクターに比べたら大したことない扱いされたのを超える悲惨さはないと思う
208 23/04/10(月)12:33:48 No.1045620751
未だにファイヤーブラスターの演出はコレが最高と思う 撃つ前のタメとか大好き
209 23/04/10(月)12:34:13 No.1045620868
>長浜系の作品ばっかり明確に属国なのは思い入れないからどうでもいいけどある人には可哀想だなとは思った 3次とか4次で1マップで消化される長浜系とどっちがマシか…
210 23/04/10(月)12:34:37 No.1045621000
>元ティターンズなのにジオンと組んでるニューディサイズみたいなもん よく勘違いされるけどニューディサイズはティターンズのアースノイド主義に迎合してたってだけでティターンズではない
211 23/04/10(月)12:34:39 No.1045621012
>DCが宇宙からの侵略者と手を組むのが意味不明なのよね旧シリーズ 意味不明だと思ったそれがまさに疑問の答えになっちゃってるぞ ビアンのDCに同調したけど第三次以降怪しくなるから だからティターンズが第四次で設立されるって流れだよ
212 23/04/10(月)12:35:02 No.1045621132
二回行動なくなったから火力の低いリアル系はどんどん二軍入りしていく
213 23/04/10(月)12:35:07 No.1045621158
>第三次で散々ビアンが警告してた異星人の脅威の先陣を切ったキャンベル星人が一話で壊滅して >インスペクターに比べたら大したことない扱いされたのを超える悲惨さはないと思う ほらなんかFとかでもまた出てくるしキャンベル星人というかガルーダとオレアナ
214 23/04/10(月)12:35:08 No.1045621165
ダンクーガー以外のスーパー系は最後まで使ったな外伝
215 23/04/10(月)12:35:08 No.1045621170
魔装系の必殺もここからだっけ?
216 23/04/10(月)12:35:38 No.1045621325
スイカバー追加はいいとしてなんでユニットの基本性能まで上がってんだろうな…
217 23/04/10(月)12:35:40 No.1045621339
>未だにファイヤーブラスターの演出はコレが最高と思う >撃つ前のタメとか大好き 当たった後ちょっと置いて爆発するのもブレストファイアーと差別化出来てていいと思うんだよね
218 23/04/10(月)12:35:48 No.1045621375
改造したウォーカーマシンを売ってメガジェネレーターとオーバーリミッターとAアダプターをもらうんじゃグフフ
219 23/04/10(月)12:36:00 No.1045621441
>魔装系の必殺もここからだっけ? あれはSFCのLOEから αでもサイバスターは乱舞の太刀を早期習得するけど無かったことになる
220 23/04/10(月)12:36:49 No.1045621692
αのボアザンは属国だけどそれはそれとして原作再現とかかなり丁寧でもあるから… 今まで散々出てきたしねって感じで影薄いキャンベル星人はまぁはい
221 23/04/10(月)12:36:54 No.1045621722
あんまり話題に上がらないけどHWSνのハイパーメガライフルのアニメが地味によく出来てた 地味ながらにしっかり腰を落として構えたり撃つ時に銃口付近の穴からメガ粒子の光が漏れてたりしっかり反動を殺してたり ただライフル撃つだけなんだけどすごい良く出来てた
222 23/04/10(月)12:37:10 No.1045621807
>改造したウォーカーマシンを売ってメガジェネレーターとオーバーリミッターとAアダプターをもらうんじゃグフフ これ普通にやって気づいた人居たのかな… 資金かけて強化したら売らないだろう普通
223 23/04/10(月)12:37:29 No.1045621927
>スイカバー追加はいいとしてなんでユニットの基本性能まで上がってんだろうな… 我々でもわからんのです
224 23/04/10(月)12:37:39 No.1045621968
>αのボアザンは属国だけどそれはそれとして原作再現とかかなり丁寧でもあるから… >今まで散々出てきたしねって感じで影薄いキャンベル星人はまぁはい ハイネル兄さんはシリーズ通して外伝以外は出番あるしね
225 <a href="mailto:ガンブラスター">23/04/10(月)12:37:56</a> [ガンブラスター] No.1045622045
>二回行動なくなったから火力の低いリアル系はどんどん二軍入りしていく 全くだぜ
226 23/04/10(月)12:38:25 No.1045622195
超電磁ゴ!ゥマァァァァァァ!!の叫びがカッコよかったら何でも ええ!!
227 23/04/10(月)12:38:30 No.1045622214
>スイカバー追加はいいとしてなんでユニットの基本性能まで上がってんだろうな… 原作アニメだと時代が離れすぎてるからニューとかと比べて弱いのは普通だけど スパロボだと同じ時代に作られた兵器だしゼータが強くてもいいだろう
228 23/04/10(月)12:38:57 No.1045622354
αのバルマーも敵一纏めだったけどニルファ以降はなんか衰退して離反されてるのはそれはそれで悲惨だなって思った
229 23/04/10(月)12:39:06 No.1045622411
>超電磁ゴ!ゥマァァァァァァ!!の叫びがカッコよかったら何でも >ええ!! 健一の人の声はいつだってかっこいいだろ!!
230 23/04/10(月)12:39:31 No.1045622541
外伝は武器の改造費高いし資金に余裕が全然なかった記憶が
231 23/04/10(月)12:39:36 No.1045622565
>αのバルマーも敵一纏めだったけどニルファ以降はなんか衰退して離反されてるのはそれはそれで悲惨だなって思った 宇宙怪獣とバッフ・クランと戦争してるのとトップのバーローにやる気無いのが悪いよー
232 23/04/10(月)12:39:41 No.1045622604
>ほらなんかFとかでもまた出てくるしキャンベル星人というかガルーダとオレアナ >参戦する度ここだけ再現しとけばいいだろって雑な扱いされてたのを超える悲惨さはないと思う
233 23/04/10(月)12:39:52 No.1045622658
玩具屋で見た放置デモ映像のヒゲのハンマーで衝撃受けたの今でも忘れない
234 23/04/10(月)12:39:57 No.1045622694
スイカバーとかゼロ距離とかガンダムにも必殺技持たせるようになったのはよかったと思う
235 23/04/10(月)12:40:15 No.1045622806
>αのバルマーも敵一纏めだったけどニルファ以降はなんか衰退して離反されてるのはそれはそれで悲惨だなって思った まあアレクサンダー式の支配地を軍隊に加えていく方式は出先で負けたら霧散するのは自然な流れだからな…
236 23/04/10(月)12:40:41 No.1045622934
>>αのボアザンは属国だけどそれはそれとして原作再現とかかなり丁寧でもあるから… >>今まで散々出てきたしねって感じで影薄いキャンベル星人はまぁはい >ハイネル兄さんはシリーズ通して外伝以外は出番あるしね もはや裏方の主役感有る
237 23/04/10(月)12:40:41 No.1045622935
>あんまり話題に上がらないけどHWSνのハイパーメガライフルのアニメが地味によく出来てた 性能的にもν系列で一番優秀だと思うけど熟練度別なのがね… どうせならハードルートで行くかーってしちゃう
238 23/04/10(月)12:40:46 No.1045622964
>なんですかミオはプレシアよりヒロイン力低いって言うんですか はい
239 23/04/10(月)12:41:01 No.1045623041
女帝ジャネラはいいけどオレアナ時代はあまり再現されてないのか
240 23/04/10(月)12:41:37 No.1045623210
>>ほらなんかFとかでもまた出てくるしキャンベル星人というかガルーダとオレアナ >>参戦する度ここだけ再現しとけばいいだろって雑な扱いされてたのを超える悲惨さはないと思う 豹馬の腕をネルフの技術で再生とか色々やってるけど未プレイの人にはあんま知られてないよな
241 23/04/10(月)12:42:04 No.1045623372
>女帝ジャネラはいいけどオレアナ時代はあまり再現されてないのか でぇベテランの声収録までしてるのにコンバトラー加入マップで死ぬの勿体ないよな…
242 23/04/10(月)12:42:24 No.1045623480
>DVEで名シーンそしてカイザー マジンカイザー…お前は何千年何万年も俺を待ち続けてくれたのか… いいよね…
243 23/04/10(月)12:42:29 No.1045623499
>>超電磁ゴ!ゥマァァァァァァ!!の叫びがカッコよかったら何でも >>ええ!! >健一の人の声はいつだってかっこいいだろ!! この喫茶店の店長の声カッコ良すぎる…
244 23/04/10(月)12:42:34 No.1045623526
当たり前のように空を飛び出したデンドロビウム
245 23/04/10(月)12:42:36 No.1045623537
ジャネラこそIMPACTとサルファ以外で見た覚えがない
246 23/04/10(月)12:42:57 No.1045623640
豹馬の腕はそこまで評判悪くなかったからな…
247 23/04/10(月)12:43:10 No.1045623713
>スイカバーとかゼロ距離とかガンダムにも必殺技持たせるようになったのはよかったと思う α外伝だと前者はニュータイプ技能いらなかった記憶がある
248 23/04/10(月)12:43:50 No.1045623912
>ジャネラこそIMPACTとサルファ以外で見た覚えがない 64にもでてる だがズール皇帝の手下
249 23/04/10(月)12:43:51 No.1045623917
>ジャネラこそIMPACTとサルファ以外で見た覚えがない 64にもいた気がする
250 23/04/10(月)12:43:52 No.1045623923
原作だとサイボーグ化を他作品のクローン技術で治すのは面白いクロスオーバーだよね
251 23/04/10(月)12:43:53 No.1045623931
健一兄さんはAPのカットインもいいぞ
252 23/04/10(月)12:44:06 No.1045623984
>ジャネラこそIMPACTとサルファ以外で見た覚えがない 64AR
253 23/04/10(月)12:44:13 No.1045624017
>ジャネラこそIMPACTとサルファ以外で見た覚えがない AとRにも出てた記憶
254 23/04/10(月)12:44:29 No.1045624090
>当たり前のように空を飛び出したデンドロビウム このあたりから宇宙専用みたいなのあまりなくなったな
255 23/04/10(月)12:44:54 No.1045624206
Xのカイザーが外伝のカイザーっぽいのいいよね…
256 23/04/10(月)12:44:59 No.1045624234
>当たり前のように空を飛び出したデンドロビウム ファンネルとかも地上じゃ本当は使えないけどちゃんと版元と話し合ってゲーム的な落とし所にしたらしいので良いんだ
257 23/04/10(月)12:45:07 No.1045624262
ふふふ…バカな「」ルーダ!!
258 23/04/10(月)12:45:46 No.1045624475
>当たり前のように空を飛び出したデンドロビウム ほぼ地上のα外伝に無理に参戦させなてもよかったのでは…と今でも思ってる 零距離ビームの時だけ宇宙にワープするの無理やりすぎるわ!
259 23/04/10(月)12:45:57 No.1045624529
書き込みをした人によって削除されました
260 23/04/10(月)12:46:42 No.1045624732
>ふふふ…バカな「」ルーダ!! これをはじめとしてFは声ついてるの謎すぎるやつが多い…
261 23/04/10(月)12:46:45 No.1045624742
この頃のキュベレイはデフォで飛行可能だった 今考えるとおかしいな!
262 23/04/10(月)12:47:02 No.1045624833
>ファンネルとかも地上じゃ本当は使えないけどちゃんと版元と話し合ってゲーム的な落とし所にしたらしいので良いんだ ファンネルが地上で使えるのかどうかっていうのは 結構当時から使える派も使えない派もいい感じの論拠を挙げてて面白い議論だったんだよな 最終的にはゲーム的なことに落着したけれど話自体は面白かった
263 23/04/10(月)12:47:30 No.1045624969
味方増援でデンドロでてきてミノフスキー無くても飛べたのに気づいた
264 23/04/10(月)12:47:38 No.1045625006
0083はニルファでさらにパワーアップしたし開発のモチベーションになってたんだろうなとは思う
265 23/04/10(月)12:47:52 No.1045625099
>この頃のキュベレイはデフォで飛行可能だった >今考えるとおかしいな! ZZ見てるとあんま地上に這いつくばってるイメージじゃないもの…
266 23/04/10(月)12:48:16 No.1045625219
>当たり前のように空を飛び出したデンドロビウム フルバーニアンやステイメンは相変わらず陸Bなのを尻目に普通に空Aなんだよねデンドロ… まぁバグでどのみちA扱いになってるわけだが
267 23/04/10(月)12:48:21 No.1045625239
>0083はニルファでさらにパワーアップしたし開発のモチベーションになってたんだろうなとは思う GP01の連射カッコ良すぎる…
268 23/04/10(月)12:48:22 No.1045625244
バザーでアイテムや機体を売り買いするあの雰囲気が好き
269 23/04/10(月)12:48:50 No.1045625390
まあスパロボ時空の技術力ならデンドロを飛ばすぐらいどうって事ないだろうから…
270 23/04/10(月)12:48:51 No.1045625399
ニルファの0083はセンチネルのバーターだったから…
271 23/04/10(月)12:49:06 No.1045625476
外伝はMSが軒並み陸Bになってた気がする
272 23/04/10(月)12:49:26 No.1045625585
まあαのガンダムは全てウイングゼロから生まれた機体だからね…
273 23/04/10(月)12:50:17 No.1045625833
時系列的に最初のガンダムがおっちゃんじゃなくなるスパロボ結構あるよね…
274 23/04/10(月)12:50:17 No.1045625834
フィリピン版でも健一の役者が健一の叫び方完コピしてて面白い
275 23/04/10(月)12:50:35 No.1045625926
ジャミルはコールドスリープしてたんだっけ
276 23/04/10(月)12:51:45 No.1045626288
熟練度でマウンテンサイクルの機体が変わるのは好きじゃない サザビーとHiν両方欲しいんじゃ
277 23/04/10(月)12:52:12 No.1045626401
>まあαのガンダムは全てウイングゼロから生まれた機体だからね… スパヒロネタだけど本当にスパヒロネタというだけで整合性のために利用されてたなこの設定
278 23/04/10(月)12:52:12 No.1045626403
目的とか費用の問題でやってないだけで 地上ファンネルも技術的には可能そうではある
279 23/04/10(月)12:52:38 No.1045626539
>熟練度でマウンテンサイクルの機体が変わるのは好きじゃない >サザビーとHiν両方欲しいんじゃ ノイエ・ジールとかも強いらしいけどノーマル…ノーマルかぁ…ってなって取った事無いな
280 23/04/10(月)12:52:45 No.1045626571
αからガオガイガーが出てたりニルファにセンチネルがいたりガンエデンじゃなくてビッグファイアの構想通りのαシリーズやってみたかった…
281 23/04/10(月)12:53:31 No.1045626793
α外伝ってバグが多かったよね
282 23/04/10(月)12:53:46 No.1045626858
ジャイアントロボの後半の話はやるとしたらニルファでやってたんだよな…
283 23/04/10(月)12:54:15 No.1045626988
全機体と全武装使いたいのにそれを許してくれない…
284 23/04/10(月)12:54:52 No.1045627157
>α外伝ってバグが多かったよね パーツ9個持つとバグって進行不可!はバザーで好きなの買えるシステム用意しといて致命的過ぎる あとグレタ・ガリーは気づけよ!直せよ!
285 23/04/10(月)12:55:31 No.1045627349
>あとグレタ・ガリーは気づけよ!直せよ! これは一応原作ネタなんじゃないかな多分
286 23/04/10(月)12:56:11 No.1045627562
UC組でもZとかFA百式改とかキュベレイとかジオは何故かビーム兵器の地形適応悪くないんだよな
287 23/04/10(月)12:56:15 No.1045627584
>>ジャネラこそIMPACTとサルファ以外で見た覚えがない >64AR スクコマシリーズにも出てるから何気にオレアナ達より登場率高くなった
288 23/04/10(月)12:57:32 No.1045627961
荒廃世界をメインにしたスパロボと異世界をメインにしたスパロボ出してくれ
289 23/04/10(月)12:57:36 No.1045627984
ティファ攫われてるのにティファが会話に混ざったりとかもあった記憶
290 23/04/10(月)12:58:07 No.1045628128
大将軍ガルーダの悲劇は最近だとDDでもやってたな
291 23/04/10(月)12:58:56 No.1045628355
昔の作品やったことないんだけど原作とか昔の剣鉄也そんなやなやつなん?
292 23/04/10(月)12:59:26 No.1045628495
ゲシュペンストとかヒュッケバインのアニメが地味にカッコいい
293 23/04/10(月)13:00:32 No.1045628790
>昔の作品やったことないんだけど原作とか昔の剣鉄也そんなやなやつなん? α外伝のプロだけなんかおかしかったというか
294 23/04/10(月)13:00:32 No.1045628791
>昔の作品やったことないんだけど原作とか昔の剣鉄也そんなやなやつなん? 落ち込んで低迷した後で盛り上げる展開が入るのがお約束のパターンで >鉄也さんが気絶したまま番組は終わったが?
295 23/04/10(月)13:02:56 No.1045629421
昔の鉄也さんは加入したらグレート取られておしまいのイメージがある
296 23/04/10(月)13:04:06 No.1045629725
>ティファ攫われてるのにティファが会話に混ざったりとかもあった記憶 30でもそういうのあったしスパロボのフラグ管理相当めんどいんだろうな…
297 23/04/10(月)13:04:20 No.1045629790
>昔の作品やったことないんだけど原作とか昔の剣鉄也そんなやなやつなん? ウィンキー時代は空気 原作は昔のアニメだから回によって変わる 甲児が帰ってきた終盤はみなしご根性丸出しになるからやな奴ともいえる
298 23/04/10(月)13:04:55 No.1045629940
64の鉄也さんもやさぐれタイプだった
299 23/04/10(月)13:05:14 No.1045630020
自軍で厳しめのこと言う役回りになるイメージ
300 23/04/10(月)13:06:00 No.1045630213
かっこいい鉄也さんといえばスパロボZの光子力研究所奪還
301 23/04/10(月)13:07:29 No.1045630578
何なら無印αでも相当空気だったよね鉄也さん 外伝で主役張らせる前提でもあったのかってくらいだけど寺田がこぼす話を聞く限りそういうわけでもなさそうなんだよな…
302 23/04/10(月)13:07:48 No.1045630656
>昔の鉄也さんは加入したらグレート取られておしまいのイメージがある FC第二次で甲児くん専用機(というか剣鉄也が出てこない)だった 甲児くんが俺だってグレートに乗ったことあるのによ!って怒られた話をしながらSFC第三次で鉄也さん初登場 しかしSFC第三次こそプレイヤー最も鉄也さんをグレートから下ろしたスパロボでもある マリアが悪い何もかも鉄也さんがグレートから降ろされるのは甲児くん人気とマリア人気が悪い
303 23/04/10(月)13:07:59 No.1045630708
援護ですぐグレートブースター使おうとするのやめて!
304 23/04/10(月)13:08:05 No.1045630732
EXのリューネの章でマサキと合流するルート行くと 甲児がグレートに乗ってて何で?って思った 第三次も普通に鉄也にグレート乗せてたし
305 23/04/10(月)13:08:30 No.1045630843
今日はやけにリーダー風を吹かすじゃねえか…リョウさんよ
306 23/04/10(月)13:09:10 No.1045631022
守るべきものも何もなくなった未来世界のゼンガーかわうそ…
307 23/04/10(月)13:10:35 No.1045631362
ザブングルとターンAは同じ世界でもいいか!はかなり納得出来て笑えた
308 23/04/10(月)13:11:25 No.1045631557
ザブングルとエックスとターンAはもうしばらく参戦無理だろうなって思った
309 23/04/10(月)13:11:28 No.1045631567
>ザブングルとターンAは同じ世界でもいいか!はかなり納得出来て笑えた 大陸が違えばあのくらい文化が違うのも当然だな
310 <a href="mailto:スタッフ">23/04/10(月)13:11:35</a> [スタッフ] No.1045631589
>EXのリューネの章でマサキと合流するルート行くと >甲児がグレートに乗ってて何で?って思った 劇場版で乗ってたからいいかなって…
311 23/04/10(月)13:13:22 No.1045632010
>EXのリューネの章でマサキと合流するルート行くと >甲児がグレートに乗ってて何で?って思った >第三次も普通に鉄也にグレート乗せてたし マサキルートだとマリアが乗って初登場なんでまあ悪ノリかな EXでもマリアが一番強いマジンガー系パイロットではあるんだが…
312 23/04/10(月)13:13:41 No.1045632083
本来は出ないけどみたいなメタい事を言って出てくる第二次Gの鉄也さん
313 23/04/10(月)13:13:57 No.1045632142
甲児くんがグレートに乗る問題は原作からして歴然たるキャラ人気の差があったことも大きい そういう文脈があってこそのα外伝での鉄也さんの衝撃だったから ウィンキーやαで不遇だったとかそんな歴史の浅い話じゃなく原作からのα外伝なんだ
314 23/04/10(月)13:14:20 No.1045632240
超能力強すぎ問題は64とかでもあった気がする
315 23/04/10(月)13:15:11 No.1045632445
原作が終わってるんだか終わってないんだからわからない時空だらけのスパロボA良いよね
316 23/04/10(月)13:15:15 No.1045632460
外伝とIMPACTの鉄也さんは本当に頼りになった
317 23/04/10(月)13:15:25 No.1045632509
>超能力強すぎ問題は64とかでもあった気がする マリア超能力なくても強いことちょくちょくあったからな…
318 23/04/10(月)13:16:19 No.1045632687
宇宙Aなのと祝福ない時代で幸運持ちだから 超能力なくてもグレートに乗ったであろう64マリア