虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/10(月)04:37:09 今マー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/10(月)04:37:09 No.1045559941

今マーベル作品の登場キャラとか用語をリンクごとに色々調べてるんだけど全くわからん… マルチバースっていくつあっていくつ宇宙あるの?第8まで? そもそもなんでその宇宙が自我持ってたりするのかさっぱりわからん… これ全て把握してる人凄いな…

1 23/04/10(月)04:46:03 No.1045560281

Wiki見てると知らんキャラがいっぱいいる…ってなる

2 23/04/10(月)04:48:50 No.1045560363

ドラマのロキを見るといろいろ説明されてると聞いた

3 23/04/10(月)04:50:50 No.1045560428

無限だよマルチバース

4 23/04/10(月)04:52:17 No.1045560475

>無限だよマルチバース 199999が最後じゃないの…?

5 23/04/10(月)04:55:44 No.1045560625

>>無限だよマルチバース >199999が最後じゃないの…? 作品の展開のために用意されるのが各バースなんだからいくらでも用意されるものだよ

6 23/04/10(月)05:01:01 No.1045560812

ファイギはここら辺どうなんだろ

7 23/04/10(月)05:05:03 No.1045560957

設定だけ見てるとクトゥルフ神話に近くない?

8 23/04/10(月)05:12:03 No.1045561239

クトゥルフ好きな人って何にでもクトゥルフっぽいって言うよね

9 23/04/10(月)05:13:30 No.1045561309

>クトゥルフ好きな人って何にでもクトゥルフっぽいって言うよね 別に好きってわけじゃないけどなんか登場キャラとか設定見てると類似点多いんだよ

10 23/04/10(月)05:17:06 No.1045561459

シェアワールドっぽさが似てるみたいな話をしてるのかと思ったらガチかよ お前のクトゥルフには盾で戦う全身タイツの男が出てくるのか?

11 23/04/10(月)05:22:14 No.1045561672

削除依頼によって隔離されました >シェアワールドっぽさが似てるみたいな話をしてるのかと思ったらガチかよ >お前のクトゥルフには盾で戦う全身タイツの男が出てくるのか? どうやら話が通じてないようだな クトゥルフに似てるって言われただけで顔赤くしすぎ

12 23/04/10(月)05:23:16 No.1045561720

何十年も同じキャラ使い回すからなんでも有りだよね

13 23/04/10(月)05:24:57 No.1045561784

正直話が通じてないのは…

14 23/04/10(月)05:27:37 No.1045561885

どんどん上位存在出てきたり上位世界が出てきたりで類似点はまあ結構あると思う

15 23/04/10(月)05:28:00 No.1045561903

>何十年も同じキャラ使い回すからなんでも有りだよね だからこうして仕切り直しのためにマルチバースが出来たんですな

16 23/04/10(月)05:28:41 No.1045561938

正史のマルチバースというのがあるらしいな

17 23/04/10(月)05:34:45 No.1045562152

ウルヴァリンが人気であらゆるとこに出てくるから時系列にすると寝る暇がねえみたいなミームは昔見て笑ってた

18 23/04/10(月)05:38:33 No.1045562263

クトゥルーで喧嘩すると半可通ほっほっほ思い出すからよせ

19 23/04/10(月)05:49:41 No.1045562604

まあクドウルフの方が上だよね

20 23/04/10(月)05:51:20 No.1045562658

連載70年以上のヒーローじゃないと倒せない敵とかいるんだっけか

21 23/04/10(月)05:57:54 No.1045562931

書き込みをした人によって削除されました

22 23/04/10(月)05:58:57 No.1045562973

クドウルフ…?上?下?

23 23/04/10(月)06:00:26 No.1045563046

クドウルフ!クドいウルフ!

24 23/04/10(月)06:01:29 No.1045563096

半可通ほっほっほ!

25 23/04/10(月)06:09:43 No.1045563371

コズミックホラー的なマーベルヒーローでも居るのかと思った 居そうではある

26 23/04/10(月)06:11:10 No.1045563429

>コズミックホラー的なマーベルヒーローでも居るのかと思った >居そうではある 語尾にシュがつくタコとか

27 23/04/10(月)06:12:52 No.1045563498

>コズミックホラー的なマーベルヒーローでも居るのかと思った >居そうではある 割といない?

28 23/04/10(月)06:14:02 No.1045563542

>>コズミックホラー的なマーベルヒーローでも居るのかと思った >>居そうではある >語尾にシュがつくタコとか カプコンのキャラきたな…

29 23/04/10(月)06:17:14 No.1045563708

何十年モノのキャラがゴロゴロいるから原作まで追ったらキリがないだろうな

30 23/04/10(月)06:24:47 No.1045564029

どんだけそのヒーローとヴィラン擦ってんだよ…ってのがゴロゴロいる 何回復活しとんねんって感じ

31 23/04/10(月)06:26:00 No.1045564087

たまに過去から掘り返されたキャラが 忘れ去られた怒りからヴィランになったりするという

32 23/04/10(月)06:28:34 No.1045564221

マルチヴァースって言ってもそんな頻繁にクロスしてる訳じゃないからあんま深く考えなくていいよ

33 23/04/10(月)06:28:36 No.1045564225

>ヴィランがヒーローと一緒に活動してることよくあったりする

34 23/04/10(月)06:30:54 No.1045564351

いうて和製ヒーローもなんかシリーズ展開のたびに新しい世界増えてるだろ まあ番号つけて管理してんのは日本じゃ見ないかな…

35 23/04/10(月)06:31:36 No.1045564389

数十年同じ世界観が続いてるから「みんなはバカにするけど俺はこのキャラ好きだぜ…!」な子供の読者が 大人になってライターになりそのキャラ掘り出してきたりする 一度作られた設定は死ぬことはない

36 23/04/10(月)06:32:16 No.1045564419

スパイダーハムみたいなのが出てこれちゃうゆるさがいいよね

37 23/04/10(月)06:32:17 No.1045564420

上位存在の上位存在の上位存在とかよくわからん… おまけにビヨンダーズとかわけわからん最強種族まで出てくるし設定の矛盾多すぎでは…?

38 23/04/10(月)06:32:25 No.1045564425

ある程度情報得たつもりでも現在進行系で設定積み重なってるんで暫く目を離すと分からん…なにも…ってなったりするぞ!

39 23/04/10(月)06:34:31 No.1045564550

マーベルは柔軟に節操なく並行宇宙を増やしてく コミック中で出てきた別の宇宙はもちろん実写映画やアニメ世界もそれぞれちゃんとカウントしてる DCは管理したほうが分かりやすいんじゃないかと数限定してまとめたり いっぱいあった方が楽しいんじゃないかとまた増やしたりする

40 23/04/10(月)06:35:05 No.1045564578

>ある程度情報得たつもりでも現在進行系で設定積み重なってるんで暫く目を離すと分からん…なにも…ってなったりするぞ! 知らん設定と知らんキャラが突然生えてきてさらにそれを管理する者とか色々増えてるとなるほど…?ってなる

41 23/04/10(月)06:35:45 No.1045564611

>ある程度情報得たつもりでも現在進行系で設定積み重なってるんで暫く目を離すと分からん…なにも…ってなったりするぞ! 近年は世界や宇宙が激変するド派手な展開多くて追ってないタイトルがとんでもないことになってたり 世界繋がってるからその余波が読んでるタイトルに来たりで広さを感じるね

42 23/04/10(月)06:36:30 No.1045564657

凄い奴がいて実はそれよりさらに凄い奴がいて…ってテンプレのループを長年やってる

43 23/04/10(月)06:36:34 No.1045564665

空白の何ヶ月で脱落した…

44 23/04/10(月)06:36:42 No.1045564673

>上位存在の上位存在の上位存在とかよくわからん… >おまけにビヨンダーズとかわけわからん最強種族まで出てくるし うんうん >設定の矛盾多すぎでは…? なんで?

45 23/04/10(月)06:37:15 No.1045564700

>凄い奴がいて実はそれよりさらに凄い奴がいて…ってテンプレのループを長年やってる なにで?

46 23/04/10(月)06:37:30 No.1045564719

「」はワン・アバブ・オールのことどう思ってるの?

47 23/04/10(月)06:37:58 No.1045564741

>俺の知らん設定と俺の知らんキャラが突然生えてきてさらに

48 23/04/10(月)06:39:29 No.1045564806

>>設定の矛盾多すぎでは…? >なんで? ビヨンダーズの設定はさすがに矛盾だらけだよぅ! そもそも種族ですらねえじゃん!

49 23/04/10(月)06:40:10 No.1045564841

生やすか…セントリー…

50 23/04/10(月)06:40:35 No.1045564863

新規のキャラや設定かと思ったら数十年前から存在してたりするのざらだから 今生えてきたかどうかなんてウォッチャーみたいなアメコミマニアでないとわからんよ

51 23/04/10(月)06:40:46 No.1045564877

マルチバースがあるとなんでもあり感が出て嫌い サノスもあれだけの犠牲を払って倒せたからよかったのに別バースだと社長なしでも勝てましたとか言ってては?ってなる

52 23/04/10(月)06:40:59 No.1045564886

>凄い奴がいて実はそれよりさらに凄い奴がいて…ってテンプレのループを長年やってる ジャンケンになってるならいいけどそうじゃないやつが割といるよね

53 23/04/10(月)06:41:52 No.1045564923

まあなんでもありにするための設定だろうからね…

54 23/04/10(月)06:41:53 No.1045564925

セントリーはそういうのを逆手に取ったキャラなんだけど 人気出たからその後掘り出されて薬中スーパーマンにされるんだから可哀そうだよ

55 23/04/10(月)06:42:01 No.1045564931

マーベルキャラは7000体超えてるらしいからな…

56 23/04/10(月)06:42:04 No.1045564937

>ジャンケンになってるならいいけどそうじゃないやつが割といるよね 誰?

57 23/04/10(月)06:42:09 No.1045564940

人間に寄生して暴力性を高める危険な宇宙生物かと思ったら実は種族自体は高貴な存在でたまたま地球に来た連中が暴力的なはぐれモノだっただけかと思ったらやっぱり種族自体が邪悪な上位存在によって作られた危険生物だったシンビオートとか

58 23/04/10(月)06:42:13 No.1045564945

なんかこう必要以上にアメコミってややこしいんだ!みたいに考えるより好きなキャラの面白い話読むか!で良いと思うよ というか壮大な話って大体あんま面白くないイベントコミックだし

59 23/04/10(月)06:42:25 No.1045564958

>マルチヴァースって言ってもそんな頻繁にクロスしてる訳じゃないからあんま深く考えなくていいよ 最近のMCUクロスしすぎ問題!ドクター・ストレンジもスパイダーマンもスパイダーバースも全部クロスしとる!

60 23/04/10(月)06:42:55 No.1045564982

ちゃんと全部把握してる人からすればインフレや後付けじゃなくてちゃんと矛盾なく整合性とれてるのか…

61 23/04/10(月)06:43:44 No.1045565035

そんな無理にややこしく読まなくていいと思うけどな… コズミック系とかマルチバース系の話じゃなくてニューヨークの片隅でヒーローやる話とか読めばいいのに

62 23/04/10(月)06:43:49 No.1045565040

>なんかこう必要以上にアメコミってややこしいんだ!みたいに考えるより好きなキャラの面白い話読むか!で良いと思うよ >というか壮大な話って大体あんま面白くないイベントコミックだし ややこしいのがいいんだよ

63 23/04/10(月)06:43:56 No.1045565049

>というか壮大な話って大体あんま面白くないイベントコミックだし でも話題性はあるから邦訳本はこういうのばかりになりがちなんだよね

64 23/04/10(月)06:44:04 No.1045565056

>>ジャンケンになってるならいいけどそうじゃないやつが割といるよね >誰? ちょっと上のレスにもあるけどワン・アバブ・オール

65 23/04/10(月)06:44:32 No.1045565090

>ちゃんと全部把握してる人からすればインフレや後付けじゃなくてちゃんと矛盾なく整合性とれてるのか… 全部把握してる人なんかいないレベルだから雑な語りが一番嫌われる

66 23/04/10(月)06:45:02 No.1045565124

>ややこしいのがいいんだよ 古き良きSFオタク精神だな

67 23/04/10(月)06:45:17 No.1045565142

俺はごちゃごちゃしてんのが好きだから読んでるとこがある あとヒーローも悪役もだんだんただの漫画のキャラから一緒に悩んだり実生活がある現実味のあるキャラになってきてる風潮が好き

68 23/04/10(月)06:45:19 No.1045565143

コミック読んでるけどワンハブアオールとかビヨンダーズってインターネットの最強議論でしかあんまり見たことないわ よく知ってるね

69 23/04/10(月)06:45:51 No.1045565188

いいよね育児するジョーカー

70 23/04/10(月)06:46:23 No.1045565226

>ややこしいのがいいんだよ 良くねえよ 前提として読んでなきゃ意味不明な話とかも多いからせめて「これとこれ読んでから買ってね」くらい書いてくれ

71 23/04/10(月)06:46:58 No.1045565273

気に入ったキャラのエピソードだけ翻訳で読もうとしても 「この○○と××の間に何があったかは△△の個人誌を読んでくれよな!」 とか普通に入ってきて面倒臭えな!ってなる

72 23/04/10(月)06:47:11 No.1045565285

>なんかこう必要以上にアメコミってややこしいんだ!みたいに考えるより好きなキャラの面白い話読むか!で良いと思うよ >というか壮大な話って大体あんま面白くないイベントコミックだし シークレットウォーズは人気あったと思うが…

73 23/04/10(月)06:47:42 No.1045565312

邦訳なら折込冊子で説明してくれてたりしない?

74 23/04/10(月)06:48:00 No.1045565326

マルチバース系の話なら最近だとアベンジャーズ フォーエバーがややこしさも比較的少ないからオススメだよ アントマンのトニースタークやアイアンフィストのソーみたいなマルチバースのヒーロー達が大量に集結してマルチバース合同アベンジャーズを結成するめちゃくちゃワクワクするやつ fu2089390.jpg

75 23/04/10(月)06:48:06 No.1045565330

>いいよね育児するジョーカー アレもマルチバース扱いでいいのか 原作スパイダーバースだと日本漫画スパイディも入ってるしそうか…

76 23/04/10(月)06:48:07 No.1045565331

邦訳が出てるのがそもそも限られすぎてるでしょ

77 23/04/10(月)06:48:13 No.1045565337

>ちょっと上のレスにもあるけどワン・アバブ・オール あれ読んでこの感想は出てこないだろ >凄い奴がいて実はそれよりさらに凄い奴がいて…ってテンプレのループを長年やってる

78 23/04/10(月)06:48:53 No.1045565388

マーベル側も設定や世界観の把握しづらさは理解してるのか定期的に世界観リセットした新バース作るんだけど 結局その新バースもなんやかんやあって本史と入り混じったり統合されたりしてなんなん…ってなる

79 23/04/10(月)06:49:01 No.1045565396

個人の好みなら別に良いけどわざわざややこしくてあんま面白くないイベントコミックを初心者が読むってやめた方が良くない? 普通に個人誌とか見にシリーズ読みなよ

80 23/04/10(月)06:49:47 No.1045565445

>アレもマルチバース扱いでいいのか >原作スパイダーバースだと日本漫画スパイディも入ってるしそうか… 日本の作品もアース番号もつけられてちゃんと管理されてる

81 23/04/10(月)06:50:26 No.1045565497

>マルチバースがあるとなんでもあり感が出て嫌い >サノスもあれだけの犠牲を払って倒せたからよかったのに別バースだと社長なしでも勝てましたとか言ってては?ってなる スクイレルガールがタイマンで勝ってるのはさすがに…ってなる

82 23/04/10(月)06:50:37 No.1045565514

アンパンマンみたいなもんって説明されて納得した

83 23/04/10(月)06:50:52 No.1045565532

ややこしい部分があるのは否定しないけどそういうコミックってSF色が強いコズミック系コミックとか全ヒーロー出演のクロスオーバーイベントだからそういうもんだよ

84 23/04/10(月)06:51:00 No.1045565538

映画のデッドプールが面白かったからデッドプールの翻訳本で一番最初に出てたやつ買って読んでみたらいきなりゾンビーズ読んでること前提のエピソードから始まったりするんだもんどうしようもねえ

85 23/04/10(月)06:51:02 No.1045565540

>いいよね日本に食事に来るスーパーマン

86 23/04/10(月)06:51:30 No.1045565567

>スクイレルガールがタイマンで勝ってるのはさすがに…ってなる それは別にマルチバースじゃなくね?

87 23/04/10(月)06:53:10 No.1045565684

整合性よりプロレス感というか多少無茶でも上手くいいくるめて欲しいみたいとこはある

88 23/04/10(月)06:53:12 No.1045565686

1番良い方法を教えてやる アニメを見ろ マーベルならアベンジャーズ 地上最大のヒーローとXMEN DCならDCアニメイテッドユニバースとかOVA見とけばコミックのトロの部分をアニメがさらに面白くしてくれて見やすいよ

89 23/04/10(月)06:53:24 No.1045565697

100万年前のアベンジャーズ…?

90 23/04/10(月)06:53:54 No.1045565734

昔映画見ていいなと思ったからキャプテン・アメリカの翻訳漫画買ってみたけど辛気臭すぎて全然おもしろくなかったなあ…

91 23/04/10(月)06:54:03 No.1045565746

>整合性よりプロレス感というか多少無茶でも上手くいいくるめて欲しいみたいとこはある 面白さが一番大事よね

92 23/04/10(月)06:54:21 No.1045565758

デアゴスティーニのマーベル図鑑で勉強したけどわかんない

93 23/04/10(月)06:54:36 No.1045565774

アメコミわかりづらいんですけど!みたいなのって大体面白いコミックじゃなくてややこしいイベントコミック読んじゃう人が陥りがち 俺もそうだったからわかるよ 好きなキャラの名作と呼ばれてる話とか読んだ方が良いよ

94 23/04/10(月)06:54:39 No.1045565780

おいおいマーベルアニメならディスクウォーズでしょうが

95 23/04/10(月)06:54:49 No.1045565786

〇〇の神とか出てくるけどこいつらデミゴッドで存在的には大したことないはずでは…?ってなる

96 23/04/10(月)06:55:34 No.1045565849

邦訳本の1巻がシリーズ1本目じゃないのは仕方ないとはいえ混乱する 大抵の場合超長期連載漫画のスピンオフ外伝ストーリーみたいなもんだよね

97 23/04/10(月)06:55:36 No.1045565850

>昔映画見ていいなと思ったからキャプテン・アメリカの翻訳漫画買ってみたけど辛気臭すぎて全然おもしろくなかったなあ… もしかしてニューディール?めちゃくちゃ面白いけどまあキャプテンアメリカってかなり社会派な作風だから苦手な人もいるだろうね

98 23/04/10(月)06:55:37 No.1045565851

深夜アニメだかでやってたアイアンマンのアニメは面白かったな アイアンマン知らなかったから入門に丁度良かった

99 23/04/10(月)06:56:32 No.1045565935

>1番良い方法を教えてやる >アニメを見ろ >マーベルならアベンジャーズ 地上最大のヒーローとXMEN >DCならDCアニメイテッドユニバースとかOVA見とけばコミックのトロの部分をアニメがさらに面白くしてくれて見やすいよ ではお殿様 簡単に見れる配信とか吹替版や日本語字幕版を出してください

100 23/04/10(月)06:56:39 No.1045565947

>おいおいマーベルアニメならディスクウォーズでしょうが 俺も好きだが序盤がダルすぎる上にディズニープラスに配信ないじゃん フューチャーアベンジャーズでも良い?

101 23/04/10(月)06:57:05 No.1045565985

>もしかしてニューディール?めちゃくちゃ面白いけどまあキャプテンアメリカってかなり社会派な作風だから苦手な人もいるだろうね シヴィルウォーかウィンターソルジャーじゃない?

102 23/04/10(月)06:57:12 No.1045565995

レゴアベンジャーズで勉強しろ

103 23/04/10(月)06:58:24 No.1045566082

>ではお殿様 >簡単に見れる配信とか吹替版や日本語字幕版を出してください いやアベンジャーズ EMHとXMENはディズニープラスで見れるし DCアニメイテッドは配信はないけどDVDがAmazonで500円で買えるし OVAなんかは字幕版がアマプラで300円でレンタルできるよ… 1番見やすいと思う

104 23/04/10(月)06:59:08 No.1045566141

ヒーローの普段というかその過程でキャラが親しくなったり険悪になっていたりするパートは大事なんだけど 冊数限られる上に高い邦訳だとはぶられがち

105 23/04/10(月)06:59:19 No.1045566153

というかマーベルアニメはマジでディズニープラスが充実してるからなんとなくコミックの雰囲気掴みたいならアニメ見るのが1番良いよ マジでさ

106 23/04/10(月)06:59:22 No.1045566158

自分でアメコミ実際に買って読んでみて割と衝撃的だったのは表紙と中身描いてる人違う!?だった

107 23/04/10(月)07:00:17 No.1045566221

アメコミの表紙と中身違う事多いのって伝統なんだな なんか残念なアンソロレベルのがたまにあってビビる

108 23/04/10(月)07:00:44 No.1045566256

https://youtu.be/Vq3geyQP2-4 あとまだディズニープラスには来てないけど最近配信されたムーンガール&デビルダイナソーってマーベルアニメがアメコミアニメ内でもかなりクオリティ高いからプラス配信とか来たらオススメしたい

109 23/04/10(月)07:01:22 No.1045566311

翻訳本で日本人が表紙描いてるのはちょっと良いなと思って買っちゃった事あった 詐欺だろ!

110 23/04/10(月)07:01:35 No.1045566319

表紙と中身の作画違うのはまだいいとして同じエピソードの中で作画担当変わるのはマジでやめてほしい ゲストヒロインの顔がころころ変わって同一人物か分かんねえ!!

111 23/04/10(月)07:01:48 No.1045566336

ムーンガールとダイナソーってSNAPだとクソ強コンボじゃん 原作で絡みあるんだ…

112 23/04/10(月)07:02:00 No.1045566352

ティーンにすらほうれい線ガッツリ描くのはなんなのメリケンの性癖なの

113 23/04/10(月)07:02:45 No.1045566409

>ムーンガールとダイナソーってSNAPだとクソ強コンボじゃん >原作で絡みあるんだ… 絡みというかこの二人がめちゃくちゃやる話だぞムーンガール だからSNAPだとコンボになるんだ

114 23/04/10(月)07:02:49 No.1045566415

下手に邦訳買うよりアニメ見た方がマジで良いと思うアメコミ 実写は乖離しすぎてコミックはわかりづらいの中間でちょうどよかったりする まあ1番オススメしたいDCアニメは一部OVAと円盤出てる奴以外カートゥーンネットワークで再放送待つしかないけど

115 23/04/10(月)07:02:57 No.1045566431

>自分でアメコミ実際に買って読んでみて割と衝撃的だったのは表紙と中身描いてる人違う!?だった 元からそうならまだしもスクイエルガールの邦訳本とかやっちゃいかんだろ

116 23/04/10(月)07:03:25 No.1045566469

もうグリヒルあたりに日本人向けマーベル入門書みたいなの描いてもらおう

117 23/04/10(月)07:03:28 No.1045566473

ムーンガール&デビルダイナソーっていうコンビだからSNAPでもめちゃくちゃ相性が良い

118 23/04/10(月)07:03:46 No.1045566485

>元からそうならまだしもスクイエルガールの邦訳本とかやっちゃいかんだろ あれを見てアメコミ怖…ってなったのはよく覚えてる

119 23/04/10(月)07:04:02 No.1045566498

スクイレルガールの表紙詐欺いいよね…

120 23/04/10(月)07:04:06 No.1045566502

とはいってもアニメはアニメで原作は原作だから…

121 23/04/10(月)07:04:08 No.1045566507

いいよねアルティメット・スパイダーマン ウェブ・ウォーリアーズ

122 23/04/10(月)07:04:44 No.1045566555

アメコミはいつまで経ってもイメージ通りのアメコミって絵柄が結構あって結構すごいと思う 日本で言う目がデカくて鼻がほぼない絵柄みたいなもんなんだろうな

123 23/04/10(月)07:05:05 No.1045566580

ムーンガールのアニメはスパイダーバースが好きならハマると思う アクションがすごい作画良いのと毎話書き下ろしの音楽に演出がオシャレでなおかつストーリーは王道ヒーロー物だからめちゃくちゃ気合い入ってる

124 23/04/10(月)07:05:06 No.1045566581

ウォッチメンは翻訳原作が英語と大体一緒だったしと思ってシビルウォー買ったらアレでびっくりした

125 23/04/10(月)07:05:23 No.1045566599

割と好きだったノーウェイホームの顛末がアース19999ではストレンジがやらかしたらしいな(笑)で片付けられてるのはうーnってなった

126 23/04/10(月)07:05:39 No.1045566620

キャラクターの権利を有してるのが作家じゃなくて出版社側ってのは分かるとして 特にキャラデザの設定画とかもなく各々の作家が自由に描いていいってのもなかなか日本には分からん文化だ 結局あのリス女はブサイクなのか美少女なのかどっちなんだ

127 23/04/10(月)07:05:45 No.1045566632

>表紙と中身の作画違うのはまだいいとして同じエピソードの中で作画担当変わるのはマジでやめてほしい たまに同じリーフ中のクライマックスシーンだけ作画変わるのあるよね

128 23/04/10(月)07:06:39 No.1045566696

XMENの邦訳を日本で通して読むとマジで大変だしそもそも邦訳ないじゃん!ってなるからディズニープラス加入して傑作扱いされてるコミックをアニメ化してまとめたXMENのアニメ見た方が1番良いよ 原作は興味出たら読めばいいし

129 23/04/10(月)07:07:05 No.1045566724

>割と好きだったノーウェイホームの顛末がアース19999ではストレンジがやらかしたらしいな(笑)で片付けられてるのはうーnってなった マルチバース全体で見たらラストで問題解決できんくてそのまま世界崩壊しちゃいましたwみたいとこ山ほどあるからな…

130 23/04/10(月)07:07:25 No.1045566755

>結局あのリス女はブサイクなのか美少女なのかどっちなんだ ブスをブスに描いても読者も喜ばないだけで劇中ではマニアックな造形のはず

131 23/04/10(月)07:07:51 No.1045566781

なんか難しく考えすぎというか とりあえず面白い話らしいから読むか!くらいで良いと思うけどね

132 23/04/10(月)07:09:03 No.1045566847

推しキャラがいたら推しキャラの名作を読むのが1番良い 無理にクロスオーバーとか読んじゃあかんよ…

133 23/04/10(月)07:09:04 No.1045566849

日本の漫画だって話題になって途中から読むとかそもそも最終回まで読まないレベルが大半だから面白いとこだけ読むのって普通だよな

134 23/04/10(月)07:09:22 No.1045566868

映画20本やってきで全部一本に繋がってた世界が多次元の一つでーすって後から言われるのはちょっと俺向けでは無かったかな… 他の人はどう思うんだろう

135 23/04/10(月)07:09:53 No.1045566907

終わりなんて無いしソシャゲのシナリオみたいなもんだよまじで アニメとか話題になったやつだけつまめば良いキャラ説明なんてネットに転がってるし

136 23/04/10(月)07:10:06 No.1045566930

>割と好きだったノーウェイホームの顛末がアース19999ではストレンジがやらかしたらしいな(笑)で片付けられてるのはうーnってなった 普通の人が無数の世界の存在知っちゃったらそんなもんだろう 無限のタイムライン守るタイムキーパーみたいなキャラはマーベルDCもろもろにだいたいいるけど どうしても世界に対して冷淡になる

137 23/04/10(月)07:10:25 No.1045566954

DCならドラマを見るのも結構良いと思う アローバースなんか特に

138 23/04/10(月)07:10:52 No.1045566995

キャンペーン毎に設定リセットするから全部把握する必要ないってのはホント?

139 23/04/10(月)07:10:57 No.1045567001

>映画20本やってきで全部一本に繋がってた世界が多次元の一つでーすって後から言われるのはちょっと俺向けでは無かったかな… >他の人はどう思うんだろう マルチバースだから何かが損なわれるという感覚がそもそもわかんないんだよな 上位存在みたいなのが出てくるのが嫌なの?

140 23/04/10(月)07:11:11 No.1045567021

>映画20本やってきで全部一本に繋がってた世界が多次元の一つでーすって後から言われるのはちょっと俺向けでは無かったかな… >他の人はどう思うんだろう 正直なんでもかんでもマルチバースで繋がってますは嫌いだけどアメコミ作品である以上仕方ないと割り切るしか無い

141 23/04/10(月)07:11:34 No.1045567062

ポジティブに捉えると興味ある限りいくらでも掘れるっていう熱心なファンにとってはたまらないジャンルではあるんだろうけど

142 23/04/10(月)07:11:41 No.1045567071

語られなかったスパイダーマンの高校生時代を描くUntold Tales of Spider-Manみたいなのをもっと邦訳すべきだと思います!

143 23/04/10(月)07:12:05 No.1045567106

むしろ俺はマルチバースのキャラバリエーションに魅力感じてアメコミ読んでるからそうは思わない マルチバースだとトニースタークがアントマンだったりブルースバナーがドクターストレンジだったりするボタンの掛け違いが好きだ

144 23/04/10(月)07:12:24 No.1045567136

作品として独立して欲しかったとこはなんかあるかも映画のマルチバースはあってもアメコミのマルチバースとは違うみたいな まあ元々そういうもんじゃないって言われたらおしまいだけど

145 23/04/10(月)07:12:56 No.1045567181

というか映画ならともかくコミックだと推しヒーローの話だけ読んでるとマルチバースとは無縁とかザラにあるからきにしすぎる

146 23/04/10(月)07:13:21 No.1045567235

人それぞれ魅力を感じるポイントが違うんだから好きなように読めばええ!

147 23/04/10(月)07:13:38 No.1045567267

まあ大体アメコミのマルチバースって正史世界こそが最強で唯一無二!ってなるけどな

148 23/04/10(月)07:13:59 No.1045567307

>まあ大体アメコミのマルチバースって正史世界こそが最強で唯一無二!ってなるけどな [要出典]

149 23/04/10(月)07:14:18 No.1045567332

>キャンペーン毎に設定リセットするから全部把握する必要ないってのはホント? マーベルは基本的にリセットしないし DCもリランチリライトと言いつつキャラ数人は前の歴史の記憶持ったままとか 後からちゃんと使う伏線残して実際に掘りなおす それ以前に全部把握する必要ないし常人には無理だ

150 23/04/10(月)07:14:22 No.1045567343

正史とかあるんだ?

151 23/04/10(月)07:14:48 No.1045567376

マルチバースだとアベンジャーズがあっさりやられる!みたいな描写出来て面白いから好き あと最初からマルチバースと割り切って描かれるミニシリーズは先が読めなさが上がって面白いよ

152 23/04/10(月)07:14:52 No.1045567383

>マルチバースだとトニースタークがアントマンだったりブルースバナーがドクターストレンジだったりするボタンの掛け違いが好きだ 善悪逆転や性別逆転とかベタだけどワクワクするよね

153 23/04/10(月)07:15:11 No.1045567417

アニメのWhatif…は本当面白かったな シーズン2にも期待してる

154 23/04/10(月)07:15:30 No.1045567444

バトルフィーバーJだってマーベルのマルチバースに組み込まれてるし…

155 23/04/10(月)07:15:52 No.1045567473

マルチバースといえば聞こえはいいけど単になんでもありな気がしなくもない

156 23/04/10(月)07:15:54 No.1045567478

日本ではドラゴンボールだってマルチバースで展開してるし色々作品として挑戦や幅ができて面白いんだよな

157 23/04/10(月)07:15:56 No.1045567483

>マルチバースだから何かが損なわれるという感覚がそもそもわかんないんだよな >上位存在みたいなのが出てくるのが嫌なの? あくまで個人的なイチャモンでしかないけどおおむねそう あらゆる手を模索してそれでも唯一の道しかなかったのがエンドゲームの話なのに普通にバースを行き来できるならよそからヒーロー連れてくればよかったじゃんと思ってしまう

158 23/04/10(月)07:16:31 No.1045567545

ルフィ悟空ナルトとかが揃ったらワクワクするしなあ

159 23/04/10(月)07:16:46 No.1045567574

>[要出典] スパイダーバースは616ピーターが活躍しまくって616こそが最強!ってなる話だし 他のゴームズが家族を捨てる結論に至っても616だけは家族を守ったから成功したり 616デッドプール がキルズのデッドプール殺したり 大体は正史世界優遇だよ

160 23/04/10(月)07:17:18 No.1045567626

スマブラはマルチバースにしなかったのが偉いと思う

161 23/04/10(月)07:17:35 No.1045567649

>あらゆる手を模索してそれでも唯一の道しかなかったのがエンドゲームの話なのに普通にバースを行き来できるならよそからヒーロー連れてくればよかったじゃんと思ってしまう MCUならバースの行き来はNWHまで無理だったんだから無理じゃん

162 23/04/10(月)07:18:11 No.1045567697

正史優遇はマルチバースで色々やったしこっちはちゃんとやるかってなってるだけな気もする

163 23/04/10(月)07:18:21 No.1045567708

>あらゆる手を模索してそれでも唯一の道しかなかったのがエンドゲームの話なのに普通にバースを行き来できるならよそからヒーロー連れてくればよかったじゃんと思ってしまう そもそもエンドゲーム時点でマルチバースの存在はなかったよ 時空管理局がマルチバース出ないようにしてたしさ

164 23/04/10(月)07:18:24 No.1045567713

>正史とかあるんだ? マーベルは本編世界にアランムーアがアース616というてきとうなナンバー振ったことで ここが正史とは限らないと示唆されてる

165 23/04/10(月)07:19:00 No.1045567772

MCUはロキが始まるまでマルチバースは生まれてなかったから無理があるだろ

166 23/04/10(月)07:19:06 No.1045567781

正史の人気キャラって気軽に殺せたりしないし殺しても結局死んでませんでしたって事にするしかないから他のアースでそういうのはバンバンやる

167 23/04/10(月)07:19:32 No.1045567825

あーそうなんだ なにやってんだよロキ!

168 23/04/10(月)07:19:39 No.1045567837

ロキのやらかしでマルチバースが生まれてそこからホワットイフに繋がったし…

169 23/04/10(月)07:20:36 No.1045567925

>正史の人気キャラって気軽に殺せたりしないし殺しても結局死んでませんでしたって事にするしかないから他のアースでそういうのはバンバンやる アベンジャーズ全滅!とか思い切ったことやれるのは結構すき

170 23/04/10(月)07:20:36 No.1045567926

>マルチバースといえば聞こえはいいけど単になんでもありな気がしなくもない マルチバースまたいでイベントやる時はそりゃなんでもありの話をするためなんだからなんでもありになるだろ 単体の話でなんでもありになることのほうが少ない

171 23/04/10(月)07:20:52 No.1045567951

ゾンビのやつすき

172 23/04/10(月)07:21:07 No.1045567974

マルチバースって名前が付く前でもAOAのオチとか今に通じるなって思った

173 23/04/10(月)07:21:25 No.1045567994

MCUドクターストレンジもマルチバースと繋げるのは禁忌だしさらにヤバくなるから良くないよって言ってるじゃん!

174 23/04/10(月)07:21:28 No.1045568000

本編世界はもうどうしようもないというか散々色々やろうとして無理だったから…

175 23/04/10(月)07:22:18 No.1045568067

日本でのアメコミマルチバース多用論は単純に邦訳されて認知されるのがそういうのばっかってのが絶対あるよね…

176 23/04/10(月)07:22:20 No.1045568073

マルチバース系の話でオススメあるかい? 俺はシークレットウォーズのタイインのアメリカがシビルウォーで分断された話

177 23/04/10(月)07:22:31 No.1045568091

616だって悲惨なイベントはいっぱい経験してるし616より幸せなアースはいくらでもあるよ あと介入されなかったIFのアースも別アースとして分岐して続く 単に読者は616しか追えないから優遇に見えるだけだ

178 23/04/10(月)07:23:04 No.1045568137

年季が入りすぎてるってレベルじゃないキャラ商売である以上じゃあこのヒーローの話はおしまいにも出来ないしここからは新キャラで!とかは土台無理な話なんだ

179 23/04/10(月)07:23:32 No.1045568195

アメコミのイベントってあんま面白くないのにセンセーショナルだからやたら邦訳されてそれを読んだ初心者がアメコミわかんね!ってなるからマジで良くない クロスオーバーだけ最初に読んじゃダメだって!

180 23/04/10(月)07:23:54 No.1045568239

>マルチバース系の話でオススメあるかい? キャップの発見が遅れて赤狩りキャップが先に活動し始めるやつ! 歴史変えてブルービートル助けたら世界崩壊してたブースターゴールドのやつ!

181 23/04/10(月)07:24:01 No.1045568260

レオパルドン出て嬉しいのは分かるけど実際スパイダーバース原作読むとこう…ね!なんかね!

182 23/04/10(月)07:24:37 No.1045568318

コミックのマルチバースはリブートしたけど不評だったんで元の使いたいとかそういうのの言い訳だったのかな それも含めた一本の物語として昇華するなら単に世界の広がりが途方もなくなっただけではあると思う

183 23/04/10(月)07:24:40 No.1045568325

原作の方のスパイダーバースがマルチバース系で一番分かりやすいと思うスパイダーマンの数だけ別の世界があるのがわかるし

184 23/04/10(月)07:24:46 No.1045568339

でも最近はかなり世代交代してる方だと思う ピーターがやさぐれたおっさんでマイルズが昔のスパイダーマンみたいな若者扱いみたいな XMENはクラコアの人らだし

185 23/04/10(月)07:24:54 No.1045568356

大抵の有名ヒーローの個人誌も面白くないの多いけど長年続けてる事に意味があると思う 不評な話も数十年後に挽回できたり積み重ねが生きる娯楽作品だよ

186 23/04/10(月)07:25:51 No.1045568439

>でも最近はかなり世代交代してる方だと思う >ピーターがやさぐれたおっさんでマイルズが昔のスパイダーマンみたいな若者扱いみたいな >XMENはクラコアの人らだし 流石にもういい加減なんとか世代交代はさせたいという気持ちをヒシヒシと感じる

187 23/04/10(月)07:25:56 No.1045568446

日本でもコロニー落としの直前にゾンビウイルスが流行ったガンダム世界とかやればいいのにな

188 23/04/10(月)07:26:08 No.1045568469

>大抵の有名ヒーローの個人誌も面白くないの多いけど長年続けてる事に意味があると思う >不評な話も数十年後に挽回できたり積み重ねが生きる娯楽作品だよ 今読むと味わい深いなってものを改めて続きが描けたりするのはいいところだよね

189 23/04/10(月)07:26:46 No.1045568538

>コミックのマルチバースはリブートしたけど不評だったんで元の使いたいとかそういうのの言い訳だったのかな >それも含めた一本の物語として昇華するなら単に世界の広がりが途方もなくなっただけではあると思う まず言いたいのは「なかったことにした」はアメコミにはない 大体の要素はむしろ後に拾われるし あとマルチバースにしてなかったことにした!は日本でよく見るけど正史以外の作品は大体616じゃない世界の話ですよ!って前提で話が進むのが多いし

190 23/04/10(月)07:27:16 No.1045568582

>レオパルドン出て嬉しいのは分かるけど実際スパイダーバース原作読むとこう…ね!なんかね! 映画面白かったから読んでみたけど正直漫画としてはお世辞にもいいとはいえない気がする… 普通の漫画とは楽しみ方が違うとは思うんだけど映画みたいにそれ一つでエンタメってものじゃないよね

191 23/04/10(月)07:27:26 No.1045568601

>>でも最近はかなり世代交代してる方だと思う >>ピーターがやさぐれたおっさんでマイルズが昔のスパイダーマンみたいな若者扱いみたいな >>XMENはクラコアの人らだし >流石にもういい加減なんとか世代交代はさせたいという気持ちをヒシヒシと感じる 大御所たち強すぎて新キャラ活躍させるの大変そう

192 23/04/10(月)07:27:27 No.1045568602

>大抵の有名ヒーローの個人誌も面白くないの多いけど長年続けてる事に意味があると思う >不評な話も数十年後に挽回できたり積み重ねが生きる娯楽作品だよ そう言われると楽しそうだけどリアルタイムで追ってるファンは大変じゃない…?

193 23/04/10(月)07:27:41 No.1045568623

ネタにされるスパイディのクローンサーガ期ですらクローン組は普通に出番あるし消されてないからな…

194 23/04/10(月)07:27:49 No.1045568643

>流石にもういい加減なんとか世代交代はさせたいという気持ちをヒシヒシと感じる 緩やかとはいえ加齢はするからな いまや子供を持ったヒーローみたいな話は面白いけど若い読者に受けるのは自分と近い世代の話なんだよな コミックショップでなく一般書店の売り上げだとティーンタイタンズなんかが売れてるし

195 23/04/10(月)07:27:49 No.1045568644

世代交代でみんなこくじんになるの苦手だけどマイルズは個人的にスッと入ってきた

196 23/04/10(月)07:27:56 No.1045568651

>コミックのマルチバースはリブートしたけど不評だったんで元の使いたいとかそういうのの言い訳だったのかな ??? 知らない歴史を語るマルチバースから来た「」…

197 23/04/10(月)07:28:06 No.1045568668

>レオパルドン出て嬉しいのは分かるけど実際スパイダーバース原作読むとこう…ね!なんかね! そもそもの話今までのスパイダーマン達が出るお祭り話を初心者が読むのは大分アカンと思う スーペリアって誰だよ!?

198 23/04/10(月)07:28:14 No.1045568680

>日本でもコロニー落としの直前にゾンビウイルスが流行ったガンダム世界とかやればいいのにな むしろガンダムはアメコミ的な作品の広げ方にかなり近い作品じゃないか アニメみたいな主戦場でクロスオーバーやらないだけで

199 23/04/10(月)07:28:51 No.1045568753

MCUでスパイダーマン出てきた頃にそういやコミックスのスパイダーマンって今どうなってんのかなぁって調べたら いつの間にかオクトパスに乗っ取られていつの間にか元に戻っていつの間にか会社作って社長になってていつの間にか社長辞めてて 忙し…ってなった

200 23/04/10(月)07:28:53 No.1045568756

>レオパルドン出て嬉しいのは分かるけど実際スパイダーバース原作読むとこう…ね!なんかね! スパイダーマンが救われすぎててらしくない もっとスパイダーマンの周りの人間を悲惨な目にあわせて曇らせるべき スパイダーマン自体を消すのは救い

201 23/04/10(月)07:29:06 No.1045568775

というか上で言われてるムーンガールもアメコミにしては比較的最近のキャラでキッズ人気高いからアニメ化したくらいには人気だし

202 23/04/10(月)07:29:19 No.1045568796

マイルズは大体いい子だからな…

203 23/04/10(月)07:29:54 No.1045568860

>いつの間にかオクトパスに乗っ取られていつの間にか元に戻っていつの間にか会社作って社長になってていつの間にか社長辞めてて >忙し…ってなった 実際には年単位でやってたから忙しくはねえよ

204 23/04/10(月)07:30:04 No.1045568875

だから結論的にアニメとか映像で良いよねってなる コミックはエンドコンテンツだから本当に無理して読まなくていいよ

205 23/04/10(月)07:30:12 No.1045568896

FFとかも気づいたらだいぶ子どもたちが育ってた 昔は永遠に成長しないと思ってたのに

206 23/04/10(月)07:31:01 No.1045568975

アメコミの展開って連載で一年かけてやってるけど日本だとめちゃくちゃ圧縮して紹介されるから複雑すぎる!ってなる

207 23/04/10(月)07:31:24 No.1045569018

ライダーが一年ごとに変わって受け入れられてるのってもしかして凄いのか

208 23/04/10(月)07:31:31 No.1045569028

>スーペリアって誰だよ!? どっちかの刊行遅れて普通に読んでても誰だよ状態になってた気がする

209 23/04/10(月)07:31:56 No.1045569072

>ライダーが一年ごとに変わって受け入れられてるのってもしかして凄いのか いや全然って言ったら怒る?

210 23/04/10(月)07:32:17 No.1045569112

ピーターは若々しい若者じゃなくてくたびれたおっさん キャプテンアメリカは英雄ではなく指名手配犯 XMENはヒーローではなくクラコアに住むヤバいカルト ハルクは不死身

211 23/04/10(月)07:32:42 No.1045569150

そいやマーベル世界って現実のテロとか紛争は作中に反映されるけど コロナウィルスってどういう扱いなの?

212 23/04/10(月)07:33:13 No.1045569200

>>ライダーが一年ごとに変わって受け入れられてるのってもしかして凄いのか >いや全然って言ったら怒る? え…何故怒る…?

213 23/04/10(月)07:33:20 No.1045569212

東映特撮と比較したがるやつよくいるけどどっちかって言うと牙狼のほうが近いぞアメコミ

214 23/04/10(月)07:33:23 No.1045569218

>ハルクは不死身 お前はいつもそうだよ!

215 23/04/10(月)07:33:23 No.1045569220

>まず言いたいのは「なかったことにした」はアメコミにはない ごくたまにあることはある 20年に一度ぐらいは

216 23/04/10(月)07:33:26 No.1045569228

>ライダーが一年ごとに変わって受け入れられてるのってもしかして凄いのか 別にすごくはないというか一年で卒業する子供に向けて作ってるものなんだからそれで正しいというか いい年こいて欠かさず何十年も追ってるオタク視聴者のすごさは認めるべき

217 23/04/10(月)07:33:44 No.1045569259

日本は作品毎に完結して欲しい欲はかなり強いと思う 作品は作家のものだから

218 23/04/10(月)07:33:53 No.1045569275

てかライダーは映像なんだから別よ

219 23/04/10(月)07:34:31 No.1045569345

Xストしか知らないからサイクが子供も平気で動員するやばいタカ派になってて泣いちゃった

220 23/04/10(月)07:34:33 No.1045569348

>>ハルクは不死身 >お前はいつもそうだよ! いやまじで不死身になったんだよ体ぐちゃぐちゃになっても復活するようになったからな

221 23/04/10(月)07:34:56 No.1045569387

>ネタにされるスパイディのクローンサーガ期ですらクローン組は普通に出番あるし消されてないからな… 90年代全般に言えるけど作家の世代交代が進んでなし崩し的に許されただけな気がする

222 23/04/10(月)07:35:09 No.1045569412

ライダーも別に毎回受け入れられてないだろ……

223 23/04/10(月)07:35:30 No.1045569455

>ハルクは宇宙船

224 23/04/10(月)07:35:34 No.1045569461

アメコミの「なかったことにした!」は大体後に拾われるからアテにならねえ

225 23/04/10(月)07:36:03 No.1045569513

>まず言いたいのは「なかったことにした」はアメコミにはない >大体の要素はむしろ後に拾われるし >あとマルチバースにしてなかったことにした!は日本でよく見るけど正史以外の作品は大体616じゃない世界の話ですよ!って前提で話が進むのが多いし コミックと映画で回収のされ方が違うのかなって事が言いたかった 映画だとどんなに横幅広げても一本の物語に収斂させる必要があると思うんだけどコミックは全部のバースにそれぞれの物語があっていいんだろうかなって

226 23/04/10(月)07:36:10 No.1045569524

>アメコミの「なかったことにした!」は大体後に拾われるからアテにならねえ 大体は言い過ぎまだまだ拾われてないのは何十年分とあるぜ!

227 23/04/10(月)07:36:17 No.1045569542

イモータルハルクの後に宇宙船ハルク号やるの狂いすぎ

228 23/04/10(月)07:37:12 No.1045569628

>まず言いたいのは「なかったことにした」はアメコミにはない なかったことにしたいくらいのものは誰かが掘り返してくるもんな グリーンランタンのガイの武器化能力とか忘れていいのに どうでもよくて忘れられてるものは当然あるけど

229 23/04/10(月)07:37:18 No.1045569641

>>まず言いたいのは「なかったことにした」はアメコミにはない >ごくたまにあることはある >20年に一度ぐらいは 黒人ネタいじりは昔からアウトだろうけど LGBTはネタにしていじってた時期ありそうだもんな

230 23/04/10(月)07:38:03 No.1045569727

すげえ昔にアメコミでアイアンマンの社長が子供になってるの読んだ記憶ある

231 23/04/10(月)07:38:17 No.1045569753

>90年代全般に言えるけど作家の世代交代が進んでなし崩し的に許されただけな気がする 許すも何も定期的にクローン組出てきてるから結構人気あったんじゃね?

232 23/04/10(月)07:38:26 No.1045569773

バットマンに実は子供がいた!!!??とかはマジで黒歴史で忘れ去られたのを拾われてその子がロビンになって今人気なのとかすげえよな

233 23/04/10(月)07:39:26 No.1045569889

>映画だとどんなに横幅広げても一本の物語に収斂させる必要があると思うんだけどコミックは全部のバースにそれぞれの物語があっていいんだろうかなって MCUだって単独作品に多少他作品の要素があっても単品で完結するじゃん アメコミのバースって分け方もMCUで言うならその単品作品なんだから同じようなもんなんだけど…

234 23/04/10(月)07:39:31 No.1045569899

クローンサーガって日本だと知名度が低すぎるからクソらしいよ!みたいに言われるけど実際はお話はアレだけどキャラは良いよね!で人気だね

235 23/04/10(月)07:40:06 No.1045569954

>すげえ昔にアメコミでアイアンマンの社長が子供になってるの読んだ記憶ある 悪いやつに洗脳されて社長が悪人になってしまったので まだ汚れてない青年の社長を過去から持ってきたころのやつかな

236 23/04/10(月)07:40:23 No.1045569983

クローンサーガは正直今の感覚だとそんな騒ぐ程でもないよねってなる

237 23/04/10(月)07:40:29 No.1045569998

ドラマでオタク外人のアメコミの読み方がナンバーを順を追って読むんじゃないのが衝撃だった

238 23/04/10(月)07:41:07 No.1045570062

初めて読んだのがオンスロートでキャラ紹介にピーターパーカーがクローンで書いてあって???てなったわ

239 23/04/10(月)07:41:09 No.1045570067

>ドラマでオタク外人のアメコミの読み方がナンバーを順を追って読むんじゃないのが衝撃だった サザエさんや水戸黄門を最初から読む人がいますか?

240 23/04/10(月)07:41:13 No.1045570076

>クローンサーガは正直今の感覚だとそんな騒ぐ程でもないよねってなる 今の感覚とかで当時の話題を語るのは流石に良くないぜ

241 23/04/10(月)07:41:47 No.1045570144

書き込みをした人によって削除されました

242 23/04/10(月)07:41:53 No.1045570159

>サザエさんや水戸黄門を最初から読む人がいますか? ドラゴンボールだって大抵の人は途中から読んで途中で終わってるしな

243 23/04/10(月)07:42:22 No.1045570204

>>ライダーが一年ごとに変わって受け入れられてるのってもしかして凄いのか >いや一年で打ち切られるのって結構な不人気タイトルだよ!? >普通は数年は続くものだ 受け入れられてることが凄いって言いたいんじゃない? 何が凄いのかわからんけど

244 23/04/10(月)07:42:47 No.1045570249

>いや一年で打ち切られるのって結構な不人気タイトルだよ!? >普通は数年は続くものだ 打ち切られてる訳じゃないから流石にちょっとズレてるけどまあ知らないとそう思うかもしれない

245 23/04/10(月)07:44:00 No.1045570411

アメコミのシリーズってライターが長いこと書いてるやつもあるし

246 23/04/10(月)07:44:29 No.1045570471

>ピーターは若々しい若者じゃなくてくたびれたおっさん これはアニメのスパイダーバースと混同してると思う 原作だと未だに20代半ばぐらいな想定

247 23/04/10(月)07:44:35 No.1045570484

>ドラゴンボールだって大抵の人は途中から読んで途中で終わってるしな えっ!?

248 23/04/10(月)07:45:05 No.1045570542

>>サザエさんや水戸黄門を最初から読む人がいますか? >ドラゴンボールだって大抵の人は途中から読んで途中で終わってるしな そう言われたら俺も子供の頃DBは好きだったけど漫画は全部読んでたわけでもないしアニメ飛ばし飛ばしでしか見てないな MCUもそうだしどの世界でもマンガアニメはかなり熱心な人くらいしか全部追わないか…

249 23/04/10(月)07:45:30 No.1045570597

なんか…結局複雑なんだなって

250 23/04/10(月)07:45:56 No.1045570656

書き込みをした人によって削除されました

251 23/04/10(月)07:46:02 No.1045570673

MCUすら全部見てる人は少ないだろう 見れねえよ

252 23/04/10(月)07:46:12 No.1045570702

大体の人は途中でなんとなく見て終わる

253 23/04/10(月)07:46:37 No.1045570744

>>映画だとどんなに横幅広げても一本の物語に収斂させる必要があると思うんだけどコミックは全部のバースにそれぞれの物語があっていいんだろうかなって >MCUだって単独作品に多少他作品の要素があっても単品で完結するじゃん >アメコミのバースって分け方もMCUで言うならその単品作品なんだから同じようなもんなんだけど… いいんだろうかなって言い方が悪かったかもしれない 批判したいわけじゃなくこぼれてしまいそうないろんな人物を掘り下げられるってことかって言いたかった

254 23/04/10(月)07:46:57 No.1045570781

>いや殆どのライターは一年で変わらないよ…!?さっきからマルチバースの知らない世界のアメコミの話をしてる「」多いな! なんかちょっと恥ずかしくなってくるから一応言うが 多分ライダーを読み間違えてる

255 23/04/10(月)07:47:19 No.1045570816

手を変え品を変え同じキャラで色んなネタを何十年も延々とやってんだからそりゃ複雑である 日本で言うならガンダムの作品規模を数倍にした様なモンだし

256 23/04/10(月)07:47:24 No.1045570831

ネタにマジレスしてやるな

257 23/04/10(月)07:47:26 No.1045570835

>>打ち切られてる訳じゃないから流石にちょっとズレてるけどまあ知らないとそう思うかもしれない >いや殆どのライターは一年で変わらないよ…!?さっきからマルチバースの知らない世界のアメコミの話をしてる「」多いな! アメコミのライターじゃなく仮面ライダーが一年で切り替わる話だと思うそれ

258 23/04/10(月)07:47:28 No.1045570839

>打ち切られてる訳じゃないから流石にちょっとズレてるけどまあ知らないとそう思うかもしれない そりゃライダーという括りなら打ち切られてないけど作品としてはVシネとかあっても基本1年で締めるじゃん その1年縛りをアメコミで例えるなら1年で終わる不人気作ってことになるしそういうズレが発生するんだからライダー基準でアメコミを評価するのも不適切ってことだよ

259 23/04/10(月)07:47:41 No.1045570857

>多分ライダーを読み間違えてる ごめん 寝起きだからあたまぼけてるわ レス消す

260 23/04/10(月)07:47:58 No.1045570887

>>いや殆どのライターは一年で変わらないよ…!?さっきからマルチバースの知らない世界のアメコミの話をしてる「」多いな! >なんかちょっと恥ずかしくなってくるから一応言うが >多分ライダーを読み間違えてる ダメだった

261 23/04/10(月)07:48:05 No.1045570901

ネタじゃねえのかよ…

262 23/04/10(月)07:48:07 No.1045570905

>えっ!? 割といるよフリーザ編とかセル編から読んで少年期は知らないとか ブウ編最後まで読んでないとか

263 23/04/10(月)07:48:16 No.1045570918

「」がライターとライダーを読み間違えたマルチバースが生まれた

264 23/04/10(月)07:48:45 No.1045570971

>えっ!? 無印とか超読んでる人少ないってことでは?

265 23/04/10(月)07:49:22 No.1045571026

>割といるよフリーザ編とかセル編から読んで少年期は知らないとか >ブウ編最後まで読んでないとか 多分結構若い世代だなこのレス おっさんだと100%ありえないと言っても過言じゃない

266 23/04/10(月)07:49:34 No.1045571052

ドラゴンボール凄い好きだったが確かに全部アニメ見てるわけでも漫画読んでるわけでもないな…

267 23/04/10(月)07:49:44 No.1045571078

仮面ライダーはそもそも一年で終わるように設定して作ってるからアメコミみたいに人気次第で連載期間伸びたりするものと比べるのは無理だって

268 23/04/10(月)07:50:21 No.1045571153

>クローンサーガは正直今の感覚だとそんな騒ぐ程でもないよねってなる クローンサーガの最初は1975年でこのときにピーターのクローンが作られた そして1995年に実はあのときピーターは入れ替わっててこっちがクローンなんですよって明かされた 75年からずっと読者が見てきた主人公は実はクローンの方だったよって言われるんだから ショックすぎてそりゃ嫌ですよ

269 23/04/10(月)07:50:22 No.1045571157

>見れねえよ ドラマの難易度が高すぎる…

270 23/04/10(月)07:50:45 No.1045571199

>多分結構若い世代だなこのレス >おっさんだと100%ありえないと言っても過言じゃない いやあおっさんだけどジャンプ買ってたわけじゃなかったな 単行本途中から読むのも普通だったしそもそも全部買ってもらえなかったわ

271 23/04/10(月)07:50:47 No.1045571204

>ドラマの難易度が高すぎる… 950円が!?

272 23/04/10(月)07:51:09 No.1045571251

>多分結構若い世代だなこのレス >おっさんだと100%ありえないと言っても過言じゃない むしろリアルタイム世代こそそうなりやすいと思う

273 23/04/10(月)07:51:13 No.1045571261

濁点見落とすだけでもこんなにレスが分岐するんだから物語の行動や出来事からの分岐はどんだけやばいか想像できるな

274 23/04/10(月)07:51:23 No.1045571280

話題になるからブロリーの出てる劇場版が優先的に翻訳されて売られてるような感じか…?

275 23/04/10(月)07:51:45 No.1045571330

マーベルではないけどブレイブ&ボールド配信なり再放送なりしてくれないかな…

276 23/04/10(月)07:52:11 No.1045571372

>おっさんだと100%ありえないと言っても過言じゃない アラフォーだけどフリーザ編以降しか知らないので 少年時代から読んでる人はもう初老の域だと思う

277 23/04/10(月)07:52:23 No.1045571392

ドラゴンボールで例えると普通にそういう事例が海外でありそうだからあんまり例えにならない気がする

278 23/04/10(月)07:52:30 No.1045571402

マーベルコミックのサブスクあるって聞いたんだけどさすがに英語版だけかね

279 23/04/10(月)07:53:02 No.1045571458

>話題になるからブロリーの出てる劇場版が優先的に翻訳されて売られてるような感じか…? デッドプールも初翻訳されたのめちゃくちゃ途中からだったし結構あるね

280 23/04/10(月)07:53:05 No.1045571469

>ドラゴンボールで例えると普通にそういう事例が海外でありそうだからあんまり例えにならない気がする そう言うの普通って話だから例えにはなってるだろう

281 23/04/10(月)07:53:24 No.1045571506

>マーベルではないけどブレイブ&ボールド配信なり再放送なりしてくれないかな… それはマーベルじゃなくてDCだろ なんかマーベルもDCも解らなくてヒーローの区別ついてない「」多すぎる

282 23/04/10(月)07:53:32 No.1045571514

>ショックすぎてそりゃ嫌ですよ 当初の予定通り数ヶ月でテキトーに終わらせていればまだマシだったけど 下手に人気出たせいで数年続いたという地獄

283 23/04/10(月)07:53:55 No.1045571559

>>マーベルではないけどブレイブ&ボールド配信なり再放送なりしてくれないかな… >それはマーベルじゃなくてDCだろ >なんかマーベルもDCも解らなくてヒーローの区別ついてない「」多すぎる ではないって言ってるだろ

284 23/04/10(月)07:54:06 No.1045571574

>>マーベルではないけどブレイブ&ボールド配信なり再放送なりしてくれないかな… >それはマーベルじゃなくてDCだろ >なんかマーベルもDCも解らなくてヒーローの区別ついてない「」多すぎる ではないって書いてあるだろ!? 寝起きの「」ばっかかこのスレは

285 23/04/10(月)07:54:21 No.1045571604

>マーベルではないけどブレイブ&ボールド配信なり再放送なりしてくれないかな… ジ・アニメイテッドシリーズとかどっかで常に配信し続けてほしいよね

286 23/04/10(月)07:54:33 No.1045571626

>950円が!? 君にはそれが大金かもしれないけど普通の人には時間の方が問題なんだ… 単純に何時間かかると思う…?

287 23/04/10(月)07:54:33 No.1045571627

>それはマーベルじゃなくてDCだろ >なんかマーベルもDCも解らなくてヒーローの区別ついてない「」多すぎる 短いレスすらまともに読めないのか…

288 23/04/10(月)07:54:42 No.1045571640

>寝起きの「」ばっかかこのスレは 時間的には大体そうだろう

289 23/04/10(月)07:54:46 No.1045571648

そもそもアメコミに日本の漫画みたいな全体の話の目的とか連続性あるの? なんかこういうヒーローがいますってやってあとは雑多に区切ったエピソード話してる印象がある

290 23/04/10(月)07:55:13 No.1045571698

>アラフォーだけどフリーザ編以降しか知らないので >少年時代から読んでる人はもう初老の域だと思う 連載期間1984年から1995年だからな…

291 23/04/10(月)07:55:14 No.1045571699

>ではないって言ってるだろ じゃあDCだけどって書くだろ普通は どうせアベンジャーズ見てバットマンは?とか書いてるよいつものこいつ

292 23/04/10(月)07:55:36 No.1045571741

そういえばクローンサーガも2冊ほど邦訳されるらしいね 久しぶりに昔の作品が邦訳されるの楽しみ

293 23/04/10(月)07:55:50 No.1045571764

ブレイブ&ボールドはマイナーなヴィランとか出てくるのが楽しい

294 23/04/10(月)07:55:56 No.1045571779

変なバースが見えてる「」まで出てきたと

295 23/04/10(月)07:56:25 No.1045571829

>連載期間1984年から1995年だからな… 流石におっさんが多いとは言え初期はほぼ物心つく前だ…

296 23/04/10(月)07:56:32 No.1045571845

アメコミのスレはマウントとりたすぎておかしくなってる奴がよく出てくるからな…

297 23/04/10(月)07:56:36 No.1045571855

>当初の予定通り数ヶ月でテキトーに終わらせていればまだマシだったけど >下手に人気出たせいで数年続いたという地獄 俺もそんな気がしてたけど確認したら1995年7月にピーターがクローンだった!して 1996年12月にはベンが溶けてピーターがクローンじゃなかった!してるから 微妙な長さのようだ

298 23/04/10(月)07:56:43 No.1045571864

俺ドクオックのスパイダーマンがベンおじさんのスパイダーマンに1回失敗したくらいで諦めてんじゃねえ!って叱咤するのすごい好き 負けても挑み続けるヴィランだからこそ言えるセリフだって感動した

299 23/04/10(月)07:56:45 No.1045571868

>寝起きの「」ばっかかこのスレは 徹夜の「」がいっぱいいるのも困る…

300 23/04/10(月)07:57:07 No.1045571911

どんなに強い敵にも屈しないマーベルヒーローも未知のウィルスにはあっさりゾンビになるし…

301 23/04/10(月)07:57:19 No.1045571940

最初から読んでないとセル編のRB軍との因縁が分からないだろと思うかもしれないけど 断片的に入ってくる情報でまあ何かあったんだろって流して読めるからな

302 23/04/10(月)07:57:27 No.1045571952

>そもそもアメコミに日本の漫画みたいな全体の話の目的とか連続性あるの? >なんかこういうヒーローがいますってやってあとは雑多に区切ったエピソード話してる印象がある 基本的には乱暴に言うと日常ものなんだけどキャラは成長するし変化もするよ

303 23/04/10(月)07:57:34 No.1045571967

>>950円が!? >君にはそれが大金かもしれないけど普通の人には時間の方が問題なんだ… >単純に何時間かかると思う…? なんかこう…凄いね 大丈夫?

304 23/04/10(月)07:58:17 No.1045572037

>>多分結構若い世代だなこのレス >>おっさんだと100%ありえないと言っても過言じゃない >いやあおっさんだけどジャンプ買ってたわけじゃなかったな >単行本途中から読むのも普通だったしそもそも全部買ってもらえなかったわ 連載漫画とか完結漫画を途中から読むことなくて雑誌で連載してるのを途中から追っかける形でも単行本買って最初から読むからへ~~~ってなった

305 23/04/10(月)07:58:41 No.1045572089

>アメコミのスレはマウントとりたすぎておかしくなってる奴がよく出てくるからな… それはそう

306 23/04/10(月)07:58:49 No.1045572111

隔週で出てるアシェットは名作出してくれるのありがたい… ただ打ち切りになりそうな雰囲気なんだよなぁ

307 23/04/10(月)07:59:35 No.1045572193

>>ドラマでオタク外人のアメコミの読み方がナンバーを順を追って読むんじゃないのが衝撃だった >サザエさんや水戸黄門を最初から読む人がいますか? ゴルゴだって巻数とか関係ないし

308 23/04/10(月)07:59:53 No.1045572230

一日一話づつ観ていくスタイルなら1ヶ月半ぐらいでできるかMCUドラマ追っかけ ネトフリ組とかAOSは除いた場合だけども

309 23/04/10(月)07:59:53 No.1045572233

アーカムからレスしてる奴が増えてきたな

310 23/04/10(月)08:00:19 No.1045572285

>そもそもアメコミに日本の漫画みたいな全体の話の目的とか連続性あるの? >なんかこういうヒーローがいますってやってあとは雑多に区切ったエピソード話してる印象がある あるよ 特に近年は就任したライターがでかい構想持って話動かしていくこと多い 新ヒーローの短い話数で始まって終わるミニシリーズなんかは結末見据えての話運びちゃんとやる

311 23/04/10(月)08:00:43 No.1045572332

もうヒーロー物は一つの作品でもないし終わりを作るとかもないからな 100年後も普通になんかやってるだろスーパーマン

312 23/04/10(月)08:01:02 No.1045572360

>大丈夫? 君は無限に時間あって羨ましいね

313 23/04/10(月)08:01:09 No.1045572372

>俺ドクオックのスパイダーマンがベンおじさんのスパイダーマンに1回失敗したくらいで諦めてんじゃねえ!って叱咤するのすごい好き >負けても挑み続けるヴィランだからこそ言えるセリフだって感動した ベンからすると「お前が世界崩壊させたんだろ」と複雑極まりないだろうな

314 23/04/10(月)08:01:11 No.1045572377

>一日一話づつ観ていくスタイルなら1ヶ月半ぐらいでできるかMCUドラマ追っかけ >ネトフリ組とかAOSは除いた場合だけども あれそんなもんなんだ 1日1話でも半年ぐらいかかるもんかと

315 23/04/10(月)08:01:58 No.1045572470

>あるよ >特に近年は就任したライターがでかい構想持って話動かしていくこと多い >新ヒーローの短い話数で始まって終わるミニシリーズなんかは結末見据えての話運びちゃんとやる フリーザ編とかセル編で区切られるようなもんか

316 23/04/10(月)08:02:36 No.1045572543

ヴィランになりたいやつの気持ちもわかるのがアメコミのいいとこだと思う

317 23/04/10(月)08:02:48 No.1045572566

>どんなに強い敵にも屈しないマーベルヒーローも未知のウィルスにはあっさりゾンビになるし… その手のIFものは尺の都合上もあってそうはならんやろレベルでスピーディに進むから… そういう定めのアースだったと思うしか…

318 23/04/10(月)08:03:07 No.1045572610

MCUはネトフリ組もそろそろ合流の機運高まってるから手つけてなかったの見ないとなぁ

319 23/04/10(月)08:03:49 No.1045572707

アイアンマンとインフィニティとエンドゲームだけ見たけど特に問題なかったしキャラ説明みとけば大体なんとかなるだろう

320 23/04/10(月)08:04:10 No.1045572758

>ヴィランになりたいやつの気持ちもわかるのがアメコミのいいとこだと思う 現実に根ざしてる事と長期シリーズならではの尺が善悪双方の描写の説得力増やしてるのが良いよね

321 23/04/10(月)08:04:52 No.1045572842

>MCUはネトフリ組もそろそろ合流の機運高まってるから手つけてなかったの見ないとなぁ 一作4~5時間のシリーズが10作ぐらいある…

322 23/04/10(月)08:04:56 No.1045572857

書き込みをした人によって削除されました

323 23/04/10(月)08:06:00 No.1045572990

>>MCUはネトフリ組もそろそろ合流の機運高まってるから手つけてなかったの見ないとなぁ >一作4~5時間のシリーズが10作ぐらいある… MCUもっかい履修するのと同じぐらいの時間か… とりあえずデアデビルだけでいいか!!

324 23/04/10(月)08:06:19 No.1045573032

>アイアンマンとインフィニティとエンドゲームだけ見たけど特に問題なかったしキャラ説明みとけば大体なんとかなるだろう ここにつながるなんかがあったらしいなでいいよね一体何が起こったのか気になるなら見りゃいいし 全部見ないとわからないって気負いもわかるけど敷居高くしすぎる

325 23/04/10(月)08:06:48 No.1045573123

>君は無限に時間あって羨ましいね たかだか1日一時間も取れないの?

326 23/04/10(月)08:07:13 No.1045573189

なかったことにしたんじゃなくて都合のいいように設定を改変したりひっくり返すような設定を後からお出しして辻褄をムリクリ合わせたりはめちゃくちゃ良くやる

327 23/04/10(月)08:07:43 No.1045573262

別にそれぞれの作品であらすじ以上の事してるわけでもないし説明されれば普通に理解できると思う 見てなきゃわからないってマジでないだろう

328 23/04/10(月)08:07:53 No.1045573278

個人的には最終回むしろいっぱいあるって感じだなアメコミ 実際にヒーローの最期描いた作品もあるし 現行のやつでもライターさんがすげえいい感じに区切りつけたらここが自分にとっての最終回だな…ってなったり

329 23/04/10(月)08:07:54 No.1045573279

クローンでした! やっぱりクローンじゃありませんでした!

330 23/04/10(月)08:09:19 No.1045573480

>クローンでした! >やっぱりクローンじゃありませんでした! それはそれとしてキャラ自体はいい造詣してたから今後も使わせてもらうね!

331 23/04/10(月)08:09:42 No.1045573529

×見てなきゃ分かんない △見てなきゃ分かんない時はガイドなりちょっとした解説がある ○見てても分かんない

332 23/04/10(月)08:09:57 No.1045573561

邦訳本はなんだかんだ途中から読み始めたも問題ないようにいい感じに解説入れてくれるからな

333 23/04/10(月)08:11:43 No.1045573791

>それはそれとしてキャラ自体はいい造詣してたから今後も使わせてもらうね! 雑にヴィラン堕ちさせるのマジやめろ!

334 23/04/10(月)08:12:28 No.1045573912

後で知った事だが雑誌の形態からしてイベントだけ読むのに向いてないのはXマンVSアベンジャーズのやつ昔買ってよく分かった この2つの組織俺でも知ってる!って凄い魅力的に感じたんだけどな

335 23/04/10(月)08:12:48 No.1045573967

>なかったことにしたんじゃなくて都合のいいように設定を改変したりひっくり返すような設定を後からお出しして辻褄をムリクリ合わせたりはめちゃくちゃ良くやる 今まで〇〇だと思っていたけど実は〇〇だったんだよ!系のちゃぶ台返しは面白いからな…

336 23/04/10(月)08:13:24 No.1045574054

キングピンとかなんなんだよあいつ 極限まで鍛えた人間凄くない?

337 23/04/10(月)08:14:11 No.1045574158

>キングピンとかなんなんだよあいつ >極限まで鍛えた人間凄くない? 鍛えてあそこまでいけるのはもう超能力の気がする…

338 23/04/10(月)08:14:34 No.1045574220

キャラクターアイデンティティやオリジンがちょくちょく変わったりするのも向こうのキャラ萌えオタクは大変だなって思う

339 23/04/10(月)08:14:41 No.1045574240

なんか体が無限増殖する鉄雄みたいで手がつけられない怪物ジャンル感がすごい

340 23/04/10(月)08:15:50 No.1045574419

>キャラクターアイデンティティやオリジンがちょくちょく変わったりするのも向こうのキャラ萌えオタクは大変だなって思う キャラクター辞典系がすぐ役に立たなくなるってのがネタにされてる

341 23/04/10(月)08:15:54 No.1045574427

タスクマスターなんて記憶力一本でキャップやスパイディの真似事できるからな…

342 23/04/10(月)08:16:07 No.1045574466

最近そこまで精力的に追えてないんだけどスパイダーマンの能力が蜘蛛の神由来の物だったり一度死んだけど身体から繭を生成して包まったら能力強化して蘇生とかしたのなんか萎えちゃったんだよな

343 23/04/10(月)08:16:09 No.1045574471

>なんか体が無限増殖する鉄雄みたいで手がつけられない怪物ジャンル感がすごい 鉄男に触る気にはならんけど映画やコミックなら気になったとこから手を付けられる!

344 23/04/10(月)08:17:06 No.1045574611

>最近そこまで精力的に追えてないんだけどスパイダーマンの能力が蜘蛛の神由来の物だったり一度死んだけど身体から繭を生成して包まったら能力強化して蘇生とかしたのなんか萎えちゃったんだよな 最近も何もその話もう20年ぐらい前だよ!?

345 23/04/10(月)08:17:19 No.1045574635

>今まで〇〇だと思っていたけど実は〇〇だったんだよ!系のちゃぶ台返しは面白いからな… (大不評のヒドラキャップ)

346 23/04/10(月)08:18:10 No.1045574752

>キャラクターアイデンティティやオリジンがちょくちょく変わったりするのも向こうのキャラ萌えオタクは大変だなって思う オリジンが変わるようなのってだいたいバース分かれたりするやつだしそうしたら別キャラなんだからそこまでダメージではない(現行作品ではなくなるので打ち切りとか完結のショックに近い) バース変わんないようなのとかアイデンティティ周りはこう…そうなるまでの積み重ね次第かな…

347 23/04/10(月)08:18:12 No.1045574759

逆に全部追うのは無理だって未練なく諦められるのがアメコミ

348 23/04/10(月)08:18:33 No.1045574812

アメコミの翻訳家は翻訳より解説冊子作る方が大変なんじゃないかと思う

349 23/04/10(月)08:19:17 No.1045574917

>>最近そこまで精力的に追えてないんだけどスパイダーマンの能力が蜘蛛の神由来の物だったり一度死んだけど身体から繭を生成して包まったら能力強化して蘇生とかしたのなんか萎えちゃったんだよな >最近も何もその話もう20年ぐらい前だよ!? えっマジ?

350 23/04/10(月)08:20:49 No.1045575149

最近は画像翻訳で読んでるけどアメコミのフォント特殊すぎて読み込みづらい!

351 23/04/10(月)08:20:52 No.1045575161

>えっマジ? 911テロの前後だからはい…

352 23/04/10(月)08:20:52 No.1045575162

>タスクマスターなんて記憶力一本でキャップやスパイディの真似事できるからな… 見た瞬間真似できるじゃなくて訓練でコピーできるってのが好き あとあの人記憶に優劣がないから古い記憶から抜け落ちちゃって自分の娘も忘れちゃったって話聞いたことあるけどそれは記憶の研究が進んだことによる後付けだったりする?

353 23/04/10(月)08:21:57 No.1045575329

>最近は画像翻訳で読んでるけどアメコミのフォント特殊すぎて読み込みづらい! オノマトペが貧弱な分フォントのアートスタイルで補ってる感がある

354 23/04/10(月)08:23:27 No.1045575563

>(大不評のヒドラキャップ) 不評すぎて途中で路線変更するのもやめろや! サムが道化みたいになったじゃねえか!

355 23/04/10(月)08:25:01 No.1045575802

>えっマジ? 1982年のジャガーノートをスパイダーマンが止める話に蜘蛛の神がらみの設定がマダムウェブの話で出てくるから もっと前からあったと思う

356 23/04/10(月)08:25:16 No.1045575843

ヒドラキャップはむしろ実は嘘でしたするの早すぎて元からそう言うストーリーのつもりじゃ…とは思った

357 23/04/10(月)08:26:06 No.1045575965

>アメコミの翻訳家は翻訳より解説冊子作る方が大変なんじゃないかと思う この冊子の解説に頼るのが大半の読者だから 書く方は神経使うだろうね

358 23/04/10(月)08:27:01 No.1045576099

>ヒドラキャップはむしろ実は嘘でしたするの早すぎて元からそう言うストーリーのつもりじゃ…とは思った プレザントヒルのあたりからコズミックキューブで現実改変する話だったろ!?

359 23/04/10(月)08:27:02 No.1045576103

路線変更も嘘でしたもやってなくね? ヒドラキャップもまた本物のキャップだしキューブに残っていた輝きのキャップも本物だよ

360 23/04/10(月)08:30:31 No.1045576681

ヒドラキャップ絡みで残念なのはキャップの親友バロン・ジーモを捕らえて説得洗脳してくパートが邦訳されなかったこと

361 23/04/10(月)08:31:57 No.1045576926

>路線変更も嘘でしたもやってなくね? 嘘つけや! サムが一度諦めて再起しようとしたけど特に何もせず本物のキャップが突然生えてきて全部何とかしてくれましたって支離滅裂な展開は何だったんだよ!? しかもその展開のページだけ作画が違うとかマジで初めて見た…

362 23/04/10(月)08:32:13 No.1045576986

>東映特撮と比較したがるやつよくいるけどどっちかって言うと牙狼のほうが近いぞアメコミ 一番近いのは多分ウルトラマン

363 23/04/10(月)08:32:23 No.1045577023

仲良くしてくれる隣人描いといて この後この夫婦は死ぬことになる とか描くのやめてくれよ!

364 23/04/10(月)08:33:04 No.1045577128

>1982年のジャガーノートをスパイダーマンが止める話に蜘蛛の神がらみの設定がマダムウェブの話で出てくるから >もっと前からあったと思う つまりこれ半可通が勝手に萎えてたってこと?

365 23/04/10(月)08:33:04 No.1045577129

ここ10年ぐらいでヴィランという言葉がオタクの間で定着したのがわりと驚く

366 23/04/10(月)08:33:22 No.1045577195

翻訳の解説と言えばXオブソーズの解説は量多そうだよね

367 23/04/10(月)08:33:26 No.1045577207

マーベルスナップの環境カードマジで知らないやつばっかで困る

368 23/04/10(月)08:33:58 No.1045577291

>ここ10年ぐらいでヴィランという言葉がオタクの間で定着したのがわりと驚く 多分きっかけはヒロアカなんだよね…

369 23/04/10(月)08:34:21 No.1045577365

蜘蛛の神自体は昔からあったとはいえ本格的にスパイディのオリジンに絡んだのは20年前よ

370 23/04/10(月)08:34:37 No.1045577423

>ここ10年ぐらいでヴィランという言葉がオタクの間で定着したのがわりと驚く ヴィジランテも自警団て訳さなくても通じるようになったらしいね

371 23/04/10(月)08:34:46 No.1045577449

>多分きっかけはヒロアカなんだよね… MCUの方だと思うぞ

372 23/04/10(月)08:35:21 No.1045577539

>蜘蛛の神自体は昔からあったとはいえ本格的にスパイディのオリジンに絡んだのは20年前よ 20年前はもう昔じゃねぇかなあ

373 23/04/10(月)08:35:59 No.1045577628

>多分きっかけはヒロアカなんだよね… アメコミ的設定の周知に一役買った所は大きいと思う

374 23/04/10(月)08:36:21 No.1045577681

>>多分きっかけはヒロアカなんだよね… >MCUの方だと思うぞ どっちもでいいじゃん

375 23/04/10(月)08:36:40 No.1045577727

ここ数年の展開はともかく当時はちゃんとおもしろかったし…

376 23/04/10(月)08:36:43 No.1045577733

>つまりこれ半可通が勝手に萎えてたってこと? 長く続きまくってるから知らんもんあるのは無理ないと思うし それで一々相手のアメコミ歴はみたいな話になるのももうめんどくさい所はある

377 23/04/10(月)08:36:54 No.1045577765

>つまりこれ半可通が勝手に萎えてたってこと? いや横から絡んできて変な煽りとか要らないから ジャガーノート回とイゼキエル全く関係ないし

378 23/04/10(月)08:37:47 No.1045577908

>嘘つけや! >サムが一度諦めて再起しようとしたけど特に何もせず本物のキャップが突然生えてきて全部何とかしてくれましたって支離滅裂な展開は何だったんだよ!? バッキーの方のタイトルも追ってちゃんと読み直しなよ 生えてきたんじゃなくて最初から既定路線だよ それに冷静に考えてヒドラキャップだけの方が支離滅裂だろ 退場したウィリアム・バーンサイドに代わるネガのキャプテンアメリカの再生だよ

379 23/04/10(月)08:37:53 No.1045577930

>>>多分きっかけはヒロアカなんだよね… >>MCUの方だと思うぞ >どっちもでいいじゃん 体感だとこの2ラインの同時並行で知名度が上がったイメージ

380 23/04/10(月)08:39:06 No.1045578146

マルチバース最高〜✌︎('ω')✌︎って人一人も見た事ない

381 23/04/10(月)08:39:46 No.1045578248

ウルトラマンの方が早いって前ここで見た

382 23/04/10(月)08:40:27 No.1045578338

>いや横から絡んできて変な煽りとか要らないから >ジャガーノート回とイゼキエル全く関係ないし 半可通イライラしすぎだろ… 知らないなら単純に知らなかったでいいじゃん

383 23/04/10(月)08:40:27 No.1045578340

>>つまりこれ半可通が勝手に萎えてたってこと? >いや横から絡んできて変な煽りとか要らないから >ジャガーノート回とイゼキエル全く関係ないし 半可通ホッホッホ

384 23/04/10(月)08:40:42 No.1045578375

>生えてきたんじゃなくて最初から既定路線だよ いや…? 生えて来たキャップが出てるページだけ作画の人が違うレベルで急きょ描き直されてるんだが…? 知らないのにとりあえず逆張りしようみたいなのはやめた方がいいと思うが…

385 23/04/10(月)08:40:51 No.1045578396

>ウルトラマンの方が早いって前ここで見た 射精までの時間が?

386 23/04/10(月)08:41:03 No.1045578433

>ウルトラマンの方が早いって前ここで見た 速度が?

387 23/04/10(月)08:41:04 No.1045578437

>>生えてきたんじゃなくて最初から既定路線だよ >いや…? >生えて来たキャップが出てるページだけ作画の人が違うレベルで急きょ描き直されてるんだが…? >知らないのにとりあえず逆張りしようみたいなのはやめた方がいいと思うが… うに

388 23/04/10(月)08:41:11 No.1045578454

>マルチバース最高~✌︎('ω')✌︎って人一人も見た事ない マルチバースが増えるたびに不幸なスパイダーマンが増えるからな…

389 23/04/10(月)08:41:37 No.1045578509

そういう時間がきたか

390 23/04/10(月)08:42:00 No.1045578576

コウタロータイム

391 23/04/10(月)08:42:47 No.1045578678

>蜘蛛の神自体は昔からあったとはいえ本格的にスパイディのオリジンに絡んだのは20年前よ いや蜘蛛の神とトーテムがスパイダーマンの由来って設定は1982年の時点である いや蜘蛛の神とトーテムってなんだよ萎えるよって風潮は当時あった 20年前にできたのはこの設定を整理して確立させそれを食らうインヘリターの存在

392 23/04/10(月)08:43:19 No.1045578754

マルチバース疲れみたいなのが向こうでもあるらしくて笑った

393 23/04/10(月)08:43:23 No.1045578762

あーあコウタロー起きてきたじゃん

394 23/04/10(月)08:43:33 No.1045578785

明言されてもないものを勝手にこうだ!と決めつけるのもどうかと思うけどなぁ こうなんじゃないか?俺はこう思うならまだしも俺は全て分かってる!みたいに変な自信だけある「」って多いけどさ

395 23/04/10(月)08:43:34 No.1045578789

ドラゴンボールも似たようなもんじゃん

396 23/04/10(月)08:45:10 No.1045579041

キャラ殺すのにはそれなりの緊迫感が必要だと思うんだけど マルチバースの向こう側なら何やってもいい感がちょっとね

397 23/04/10(月)08:45:17 No.1045579061

スピンオフのこのドラマをみないと この映画で急に出てきた奴が誰だかわかりません って解説見てそりゃわからんわけだわとむしろ安心した

398 23/04/10(月)08:45:17 No.1045579062

アメコミオタが嫌われるのがよく分かるスレだ

399 23/04/10(月)08:46:24 No.1045579244

fu2089496.jpg

400 23/04/10(月)08:47:15 No.1045579375

今んとこMCUはいうほどマルチバースしてなくってむしろ不満なくらいだわ個人的には ワンダヴィジョンでぬか喜びしすぎたのも尾を引いてるかもしれん

401 23/04/10(月)08:48:15 No.1045579525

>いや蜘蛛の神とトーテムがスパイダーマンの由来って設定は1982年の時点である ジャガーノートの話にトーテムの話は出て来なかったと思うが…

402 23/04/10(月)08:48:47 No.1045579618

>20年前にできたのはこの設定を整理して確立させそれを食らうインヘリターの存在 モーランはともかくインヘリターズが出たのはスパイダーバースからだろ…

403 23/04/10(月)08:48:53 No.1045579636

>今んとこMCUはいうほどマルチバースしてなくってむしろ不満なくらいだわ個人的には >ワンダヴィジョンでぬか喜びしすぎたのも尾を引いてるかもしれん エンドゲーム見の後まだ続けようと言うのが大前提として無茶だと思う

404 23/04/10(月)08:49:35 No.1045579754

コウタローはまとめサイト知識で逆張りいっちょ噛みしかしないから迷惑でしかない

405 23/04/10(月)08:50:02 No.1045579823

>キャラ殺すのにはそれなりの緊迫感が必要だと思うんだけど >マルチバースの向こう側なら何やってもいい感がちょっとね キャラが死ぬなんてイベント普通に一大事だけどなんでこれ言われるんだろうなぁ 仮面ライダーだって555の草加の死2回目やったり生存ルートやったりしてるけど本編の草加の死は重大イベントのまんまだろ

406 23/04/10(月)08:50:05 No.1045579832

>ジャガーノートの話にトーテムの話は出て来なかったと思うが… もう黙ってた方が良いんじゃねぇかな

407 23/04/10(月)08:50:13 No.1045579861

>長く続きまくってるから知らんもんあるのは無理ないと思うし >それで一々相手のアメコミ歴はみたいな話になるのももうめんどくさい所はある 知らないなら素直に頭下げなよ半可通

408 23/04/10(月)08:50:47 No.1045579960

コウタローって何だ…

409 23/04/10(月)08:52:38 No.1045580277

馬かまかり通るしかしらん……

410 23/04/10(月)08:52:40 No.1045580283

>コウタローって何だ… 糞虫小僧やゆうきくんと同じような架空の荒らしを用意してそいつが全て悪いってレスすることでスレを荒らすネタ 黙ってdelしてスレ「」に管理してもらうこと以外することない

411 23/04/10(月)08:53:07 No.1045580343

>キャラが死ぬなんてイベント普通に一大事だけどなんでこれ言われるんだろうなぁ >仮面ライダーだって555の草加の死2回目やったり生存ルートやったりしてるけど本編の草加の死は重大イベントのまんまだろ MCUでも結構なキャラ死んだけどどれもデカいイベントだったもんな マルチバースから同じキャラがその作品に合流したとして同じキャラだけど自分達がその作品内で追ってきたキャラとはやっぱり別の存在な訳で…

412 23/04/10(月)08:53:39 No.1045580425

>キャラが死ぬなんてイベント普通に一大事だけどなんでこれ言われるんだろうなぁ コンテンツ毎にブツ切りの日本のエンタメとは事情が違うもの 別バースの進撃の巨人が始まってこっちではベルトルトが生存!ライナー死亡!なんてならんでしょ

413 23/04/10(月)08:55:01 No.1045580660

>もう黙ってた方が良いんじゃねぇかな 今単行本で読んでるんだがトーテムの話は全く出て来ないぞ…? 適当こいてない?

414 23/04/10(月)08:55:41 No.1045580764

>糞虫小僧やゆうきくんと同じような架空の荒らしを用意してそいつが全て悪いってレスすることでスレを荒らすネタ 架空の荒らし扱いって効果あるの?

415 23/04/10(月)08:56:27 No.1045580881

>>糞虫小僧やゆうきくんと同じような架空の荒らしを用意してそいつが全て悪いってレスすることでスレを荒らすネタ >架空の荒らし扱いって効果あるの? さあ…?

416 23/04/10(月)08:56:39 No.1045580921

>今単行本で読んでるんだがトーテムの話は全く出て来ないぞ…? >適当こいてない? 自分がそう思うならグダグダ書き込むんじゃなくてソース付きで反論するだけで良いんじゃない? 俺は単純にその話擦り続けるの鬱陶しいねって横から言ってるだけだよ

417 23/04/10(月)08:56:39 No.1045580922

>別バースの進撃の巨人が始まってこっちではベルトルトが生存!ライナー死亡!なんてならんでしょ だからといって本編で起きたイベントの価値が薄まるってことは無くない? マルチバースだから死に危機感や緊迫感が無くなるなんてことある?

418 23/04/10(月)08:57:07 No.1045580985

>マルチバースから同じキャラがその作品に合流したとして同じキャラだけど自分達がその作品内で追ってきたキャラとはやっぱり別の存在な訳で… GotG3その辺やるんだろうね

419 23/04/10(月)08:57:32 No.1045581064

>適当こいてない? コウタローの知識は全てまとめサイトだから信じる方がおかしい

420 23/04/10(月)08:58:14 No.1045581176

>マルチバースだから死に危機感や緊迫感が無くなるなんてことある? そういう価値観の人がいるってだけの話だと思うんだ 俺は無くならない派だけど

421 23/04/10(月)08:58:59 No.1045581277

>>マルチバースだから死に危機感や緊迫感が無くなるなんてことある? >そういう価値観の人がいるってだけの話だと思うんだ >俺は無くならない派だけど まー価値観の話ならしゃーねーか

422 23/04/10(月)08:59:35 No.1045581364

>マルチバースだから死に危機感や緊迫感が無くなるなんてことある? 危機感とかじゃなくて一度死んだりしたキャラクターが別バースで再登場!とかやられるとあんなに悲劇的だったのに何だかなあってなると言う話だと思う

423 23/04/10(月)09:00:19 No.1045581470

>>キャラが死ぬなんてイベント普通に一大事だけどなんでこれ言われるんだろうなぁ >コンテンツ毎にブツ切りの日本のエンタメとは事情が違うもの >別バースの進撃の巨人が始まってこっちではベルトルトが生存!ライナー死亡!なんてならんでしょ その場合はコミックの作られ方な気がする あっちは会社が企画に合わせてスタッフ集めるメジャー映画スタイルでこっちは作家が作って持ち込むインディー映画スタイル 刊行のされかたは向こうもアンソロジーになってきてるって聞いたことあるけどどうなんだろう

424 23/04/10(月)09:01:07 No.1045581572

>自分がそう思うならグダグダ書き込むんじゃなくてソース付きで反論するだけで良いんじゃない? だから君の言ってる1982年のジャガーノートを止める話を 単行本で確認してもトーテムの話なんて一切出てこないんだよ!! デマがバレたからって開き直るなや!

425 23/04/10(月)09:01:45 No.1045581671

コウタローはウソしかつかないから相手にするだけ時間の無駄だぞ

426 23/04/10(月)09:01:56 No.1045581686

メタ的な要素も入れたりしてるのは知ってるけどその知識を入れても形が見えないから情報集めるのやめた

427 23/04/10(月)09:03:32 No.1045581887

>>マルチバースだから死に危機感や緊迫感が無くなるなんてことある? >危機感とかじゃなくて一度死んだりしたキャラクターが別バースで再登場!とかやられるとあんなに悲劇的だったのに何だかなあってなると言う話だと思う 再登場!にも種類があるとは思うけど正直生存ifとかで分岐が入った時点で自分は死んだやつとは別のキャラだと思っちゃうからそこの捉え方の違いって事かな

428 23/04/10(月)09:03:48 No.1045581925

>>マルチバースだから死に危機感や緊迫感が無くなるなんてことある? >危機感とかじゃなくて一度死んだりしたキャラクターが別バースで再登場!とかやられるとあんなに悲劇的だったのに何だかなあってなると言う話だと思う もうすぐ3公開だけどガモーラはどうなるんだろな

429 23/04/10(月)09:03:54 No.1045581944

同じキャラ同じ舞台だけどストーリーが違うのを何度も繰り返すのって日本のマンガには馴染みないな

430 23/04/10(月)09:04:52 No.1045582066

アメコミ好きだけどこんな感じの面倒臭い奴が結構な確率で沸いてくるから辟易する

431 23/04/10(月)09:04:58 No.1045582074

>>自分がそう思うならグダグダ書き込むんじゃなくてソース付きで反論するだけで良いんじゃない? >だから君の言ってる1982年のジャガーノートを止める話を >単行本で確認してもトーテムの話なんて一切出てこないんだよ!! >デマがバレたからって開き直るなや! 今確認したんならシリーズタイトルと何号なのか言えばいいじゃん

432 23/04/10(月)09:05:04 No.1045582092

>同じキャラ同じ舞台だけどストーリーが違うのを何度も繰り返すのって日本のマンガには馴染みないな 漫画ではないけれどアニメの鬼太郎的な…?

433 23/04/10(月)09:05:11 No.1045582119

スレ内のレスすら読めない奴が出てくるのは流石に引く

434 23/04/10(月)09:05:48 No.1045582214

>同じキャラ同じ舞台だけどストーリーが違うのを何度も繰り返すのって日本のマンガには馴染みないな ゲッターロボとか?

435 23/04/10(月)09:06:19 No.1045582302

>だから君の言ってる1982年のジャガーノートを止める話を >単行本で確認してもトーテムの話なんて一切出てこないんだよ!! 誰もジャガーノートの話の中でなんて言ってないのにどうしたの…? その時点でトーテムの設定はあるよ

436 23/04/10(月)09:07:14 No.1045582432

>今確認したんならシリーズタイトルと何号なのか言えばいいじゃん !? なんでデマ撒いた方が開き直ってるのか知らんがthe Amazing Spider-Man #229-230だよ!

437 23/04/10(月)09:07:24 No.1045582455

>アメコミ好きだけどこんな感じの面倒臭い奴が結構な確率で沸いてくるから辟易する アメコミに限らず同じ作品見ても感想や意見が食い違うの自体は普通にあるけどもうちょっと冷静に行こうぜってことはあるね

438 23/04/10(月)09:07:27 No.1045582466

コミックで考えると分業制な部分が日本のとは違いすぎてあんま比較にはならんよね シリーズを複数人で紡ぎ続けるって考えると長期シリーズのドラマとかが近いと思う

439 23/04/10(月)09:07:54 No.1045582525

>誰もジャガーノートの話の中でなんて言ってないのにどうしたの…? >その時点でトーテムの設定はあるよ >1982年のジャガーノートをスパイダーマンが止める話に蜘蛛の神がらみの設定がマダムウェブの話で出てくるから >もっと前からあったと思う

440 23/04/10(月)09:09:16 No.1045582716

つまり蜘蛛の神の設定があったのは相当前からってことだと思うんだけど何がそんなに不満なんだ

441 23/04/10(月)09:09:20 No.1045582728

>>今確認したんならシリーズタイトルと何号なのか言えばいいじゃん >!? >なんでデマ撒いた方が開き直ってるのか知らんがthe Amazing Spider-Man #229-230だよ! タイトルだけ言われてもな… 画像スキャンしてこい話はそっから

442 23/04/10(月)09:09:26 No.1045582746

コウタローの相手した時点でお前の負け 1982年じゃなくて81年だったとか70年だったとかで永遠にはぐらかし続けるだけ 奴はアメコミ読んだことすらないんだ

443 23/04/10(月)09:10:20 No.1045582897

なんか変なスレだな アメコミスレってこんな感じなのか

444 23/04/10(月)09:10:25 No.1045582910

これデマだなんだと噛み付いてる側が荒らしな気がしてきた

445 23/04/10(月)09:10:36 No.1045582937

>コミックで考えると分業制な部分が日本のとは違いすぎてあんま比較にはならんよね >シリーズを複数人で紡ぎ続けるって考えると長期シリーズのドラマとかが近いと思う 最初に定められてるゴールが1エピソードの終わりくらいだけどまだ続けるぞってなってからじゃあどうすっかなってなるんかね

446 23/04/10(月)09:10:37 No.1045582941

間違いを指摘したいのは分かるけど戦ってる時点で鬱陶しいんだよね

447 23/04/10(月)09:10:48 No.1045582966

荒らしに粘着されてるコウタローさんが可哀想

448 23/04/10(月)09:11:27 No.1045583074

>アメコミスレってこんな感じなのか 言いたくないけどやたら喧嘩腰でマウント取りたがりが多いのは否定できない

449 23/04/10(月)09:11:31 No.1045583082

>荒らしに粘着されてるコウタローさんが可哀想 さんじゃなくて様な?

450 23/04/10(月)09:11:46 No.1045583118

コウタローさんに噛み付いたのはアメコミオタの方だしどっちかと言えば荒らされる方が悪いな

451 23/04/10(月)09:12:34 No.1045583228

>コウタローさんに噛み付いたのはアメコミオタの方だしどっちかと言えば荒らされる方が悪いな これ本当にアメコミオタかなぁ

452 23/04/10(月)09:12:55 No.1045583279

コウタロー叩きの方がどう見ても荒らしだろ

453 23/04/10(月)09:13:00 No.1045583289

このクソみたいな連投してるのがコウタロー? 変なのに粘着されて大変だね

454 23/04/10(月)09:13:05 No.1045583298

>コウタローさんに噛み付いたのはアメコミオタの方だしどっちかと言えば荒らされる方が悪いな >さんじゃなくて様な?

455 23/04/10(月)09:13:24 No.1045583349

>これ本当にアメコミオタかなぁ 本当のアメコミオタならコミックなんてつまらなすぎて読まないよね

456 23/04/10(月)09:13:56 No.1045583413

起きてきたなってタイミングがはっきりわかるのすごいね もしかして映画のスレとかにも粘着してるのと同じかな

457 23/04/10(月)09:14:05 No.1045583431

>変なのに粘着されて大変だね 連投してる粘着がお前だろ

458 23/04/10(月)09:14:42 No.1045583526

アメコミなんて真面目に読むもんじゃねぇんだな

459 23/04/10(月)09:16:30 No.1045583855

因縁つけてアメコミスレ潰し 指摘したら「俺は架空の荒らしだから粘着のお前の方が荒らし」 いつもの手口だよ

460 23/04/10(月)09:17:47 No.1045584022

>因縁つけてアメコミスレ潰し >指摘したら「俺は架空の荒らしだから粘着のお前の方が荒らし」 >いつもの手口だよ にわか知識でマウントとろうしてこてんぱんにされて粘着に転じたタイプの感じする

461 23/04/10(月)09:18:04 No.1045584078

>これデマだなんだと噛み付いてる側が荒らしな気がしてきた 多分本人は真剣にデマ修正したいだけなんだろうけど元々は80年代に蜘蛛の神云々の風潮があったかどうかって話なの完全に忘れてソース出せば一発で終わるのを噛みつき続けてるの無能な味方って感じでいいよね

462 23/04/10(月)09:20:19 No.1045584412

>多分本人は真剣にデマ修正したいだけなんだろうけど元々は80年代に蜘蛛の神云々の風潮があったかどうかって話なの完全に忘れてソース出せば一発で終わるのを噛みつき続けてるの無能な味方って感じでいいよね ちゃんとASM#229-230を手元の単行本で見てるってソース出してるんだが… ゴールポストが動き続けてんの本当に何なの?

463 23/04/10(月)09:21:15 No.1045584548

書き込みをした人によって削除されました

464 23/04/10(月)09:22:32 No.1045584739

>ちゃんとASM#229-230を手元の単行本で見てるってソース出してるんだが… >ゴールポストが動き続けてんの本当に何なの? 素でやってんのかわざとなのかわかんないというかここまで来たらわざとだろうけど一回冷静になったほうが良いと思うよほんと

465 23/04/10(月)09:22:32 No.1045584742

>ちゃんとASM#229-230を手元の単行本で見てるってソース出してるんだが… >ゴールポストが動き続けてんの本当に何なの? あのさあ…ここまでわかりやすい荒らしに延々構って何がしたいの 傍から見ても意味分からんぞ

466 23/04/10(月)09:23:37 No.1045584901

>あのさあ…ここまでわかりやすい荒らしに延々構って何がしたいの >傍から見ても意味分からんぞ 俺はこっちの延々やってる方が荒らしにしか見えない

467 23/04/10(月)09:23:52 No.1045584953

馬鹿だか荒らしだかと喧嘩しても良いこと無いし決着もつかんぞ

468 23/04/10(月)09:31:18 No.1045586031

さっきまで平和ないいスレだったのに荒らし1人入り込むとこうなるのか…

469 23/04/10(月)09:32:21 No.1045586180

アメコミがガバガバなのは否定しないが「」もちゃんと読もうよ…

470 23/04/10(月)09:33:51 No.1045586414

アメコミ好きはすぐマウントを取るからダメなんだ!ってことにして自分が読まずに適当なこと言うのは棚上げいいよね

471 23/04/10(月)09:34:50 No.1045586553

スパイダーバースの東映版絡みのデマもだけどアメコミがハードル高いのを良いことに雑なデマで話してる奴もいるよね

472 23/04/10(月)09:35:03 No.1045586593

>さっきまで平和ないいスレだったのに荒らし1人入り込むとこうなるのか… スケアクロウがガス撒いてるのかもしれないし…

473 23/04/10(月)09:35:49 No.1045586709

無理してアメコミ読まなくていいんで知らないことは知ったかぶらずに知らないから教えてって言うくらいが良いと思う どうせアメコミのオタクって教えたがりだし

474 23/04/10(月)09:36:54 No.1045586894

アメコミ関連がデマ流されやすいのはポリコレでアメコミがダメになったみたいなデマが定期的に話題になる時点で良くあることなんすよ

475 23/04/10(月)09:37:49 No.1045587023

最終的にこういう嫌な流れになるのマジ何なん

476 23/04/10(月)09:38:09 No.1045587067

インターネットの解説ブログとかwikiで知ったかぶるならともかく「」から聞いた!レベルの話を自信満々にするのはアメコミに限らずあんまり良くないよ

477 23/04/10(月)09:38:16 No.1045587084

>アメコミ関連がデマ流されやすいのはポリコレでアメコミがダメになったみたいなデマが定期的に話題になる時点で良くあることなんすよ コミックコードとポリコレとあとなんかあるかなアメコミ雑語りバズネタ

478 23/04/10(月)09:38:27 No.1045587110

>アメコミ関連がデマ流されやすいのはポリコレでアメコミがダメになったみたいなデマが定期的に話題になる時点で良くあることなんすよ ポリコレでって色んなとこで見るけど大体非白人や同性愛者が出てきて気に入らないだったりすんのがつらい

479 23/04/10(月)09:38:41 No.1045587140

ちょっと半分にするか

480 23/04/10(月)09:38:43 No.1045587145

>最終的にこういう嫌な流れになるのマジ何なん コウタローとかいう荒らしが起きてきたから …永遠に寝とけばいいのに

481 23/04/10(月)09:39:20 No.1045587218

コウタローはポリコレの話題になるといきいきするな キッショ

482 23/04/10(月)09:39:24 No.1045587230

東映版絡みのデマは日本のスパイダーマンが活躍して嬉しいのはわかるけど嬉しいならコミックくらい読みなよ…って気分になる

483 23/04/10(月)09:39:34 No.1045587262

何かをや誰かを否定したり愚痴や叩き荒らしたりするのが楽しい奴は多いからここではアメコミに限らず伸びるとそうなる

484 23/04/10(月)09:39:47 No.1045587297

あー個人粘着まで湧いてきた

485 23/04/10(月)09:40:37 No.1045587421

>あー個人粘着まで湧いてきた 架空の荒らしって設定はどうなったの?

486 23/04/10(月)09:40:43 No.1045587436

多順チェックしてコミットできそうなら荒らすってやつはいる気がしている 今も多分レスが付いたから戻ってきた

487 23/04/10(月)09:40:49 No.1045587446

>東映版絡みのデマは日本のスパイダーマンが活躍して嬉しいのはわかるけど嬉しいならコミックくらい読みなよ…って気分になる >レオパルドン出て嬉しいのは分かるけど実際スパイダーバース原作読むとこう…ね!なんかね!

488 23/04/10(月)09:41:06 No.1045587484

興味があるなら読むのがいいし興味ないなら読まなくていい 無理して読むもんじゃないし本国もみんな映像見てる

489 23/04/10(月)09:41:25 No.1045587534

>本国もみんな映像見てる そういう本当のやつはやめろ

490 23/04/10(月)09:41:45 No.1045587585

>架空の荒らしって設定はどうなったの? ノーカン 今はコウタロー様な

491 23/04/10(月)09:42:03 No.1045587636

知ったかぶりは恥ずかしいよ…英語読めないなら辞書でもWeb翻訳でも何でも使って読めばいいのに

492 23/04/10(月)09:42:42 No.1045587739

>>架空の荒らしって設定はどうなったの? >ノーカン >今はコウタロー様な いつぞのマリオスレでも見たやつだわ あっちだとトマトの批評家評価と観客評価で対立煽りしてたね

493 23/04/10(月)09:43:09 No.1045587803

ドラマとかアニメとか映画が今ちゃんと面白いからわざわざコミック読むのはよほどのマニアなんで本当に入らなくていいよ…高いし難しいものなんだから

494 23/04/10(月)09:43:37 No.1045587870

スパイダーバースに東映版出てたけどなんかデマあったの? 関連する話も翻訳してくれよ!とはなったが

495 23/04/10(月)09:43:41 No.1045587881

自分と会話してるわアイツ

496 23/04/10(月)09:44:07 No.1045587948

出版社もコミックの方読みづら過ぎると思ったのかサブスク始めたほどです

497 23/04/10(月)09:44:23 No.1045587984

ノーカンノーカンうるさいやつ映画のスレでもみるわ

498 23/04/10(月)09:44:32 No.1045588005

>アメコミがガバガバなのは否定しないが「」もちゃんと読もうよ… スレ内のレスすらよく読まずに噛み付くのが「」だよ …

499 23/04/10(月)09:44:40 No.1045588025

>スパイダーバースに東映版出てたけどなんかデマあったの? >関連する話も翻訳してくれよ!とはなったが スパイダーバースのレオパルドンは因果率改変してるみたいな話がやたら虹裏で見たからそれじゃない?

500 23/04/10(月)09:45:27 No.1045588122

個人名出してノーカン連呼してる奴ってこのスレにも湧くんだ

501 23/04/10(月)09:46:08 No.1045588216

架空の荒らしって言った後で自己紹介して指摘されると開き直る流れ何回か見たけど 荒らしのマニュアルでもあんのか!?ってなる

502 23/04/10(月)09:46:32 No.1045588267

>スレ内のレスすらよく読まずに噛み付くのが「」だよ マーベルじゃないけどって書いてるのに マーベルとDCの区別もつかないのか!ってキレてる辺り自分の話優先してて会話になってないの気がついてないんだなとは思う

503 23/04/10(月)09:46:37 No.1045588289

>架空の荒らしって言った後で自己紹介して指摘されると開き直る流れ何回か見たけど >荒らしのマニュアルでもあんのか!?ってなる 同じやつがやってるんじゃないの

504 23/04/10(月)09:46:57 No.1045588339

気に入ったワード擦り倒すのは無自覚なのかなんかの病気なのか自己主張なのかね

505 23/04/10(月)09:48:06 No.1045588485

荒らしの話とか死ぬほどどうでもいいわ

506 23/04/10(月)09:48:39 No.1045588567

>マーベルじゃないけどって書いてるのに >マーベルとDCの区別もつかないのか!ってキレてる辺り自分の話優先してて会話になってないの気がついてないんだなとは思う それこそちょっと上の蜘蛛の神とジャガーノート云々の話してるやつがまさにそれなんだよね

507 23/04/10(月)09:49:12 No.1045588661

>個人名出して 架空だったのでは?

508 23/04/10(月)09:49:37 No.1045588712

会話するのと主張を通そうとするのは似てるようでちょっと違うからな…

509 23/04/10(月)09:50:04 No.1045588788

早朝に立ったスレだからスレ「」もとっくにいないだろうし荒らしからしたらこんな美味しいスレないもんな 酷い話である

510 23/04/10(月)09:50:51 No.1045588894

スパイダーバースのコミックはその他のスパイダーマン系が全部順調でバースの映像化も大成功したとこでコミックへの導入がこれかぁ…ってなっちゃうの本当に良くないと思う 東映版経由で日本でも注目度上がってるのがなおさらこう…

511 23/04/10(月)09:51:04 No.1045588932

>架空だったのでは? だからノーカン

512 23/04/10(月)09:51:16 No.1045588965

また虹裏に新たな荒らし増えたのか・・・

513 23/04/10(月)09:51:28 No.1045588996

こうしてアメコミファンはマウント取る奴ばかりで~とか自信満々に言うんだろうな

514 23/04/10(月)09:52:06 No.1045589096

>また虹裏に新たな荒らし増えたのか・・・ ノーカンだか言うやつは昔から居るだろ 何にせよ触んな

515 23/04/10(月)09:53:40 No.1045589374

>また虹裏に新たな荒らし増えたのか・・・ コウタローは少なくとも数年前からいる古参荒らしだぞ

516 23/04/10(月)09:54:23 No.1045589487

数年前程度で古参を気取るんじゃねぇ

517 23/04/10(月)09:55:28 No.1045589652

荒らしなんてどうせ同じことしかしないんだから歴史なんてどうでもいいよ!

518 23/04/10(月)09:56:15 No.1045589769

マーベルユニバースみたいなスレだな

↑Top