虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 老化の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/10(月)04:26:26 No.1045559542

    老化のせいで何もできない

    1 23/04/10(月)04:27:16 No.1045559576

    でもimgは出来てるじゃん

    2 23/04/10(月)04:28:06 No.1045559603

    >でもimgは出来てるじゃん こんなのサルでもできるよ

    3 23/04/10(月)04:30:03 No.1045559684

    そうだね

    4 23/04/10(月)04:30:20 No.1045559693

    いもげは脳みそ使わないからな…

    5 23/04/10(月)04:30:28 No.1045559701

    老化のせいだからね

    6 23/04/10(月)04:33:00 No.1045559781

    頭使ってないだろ 創作とか読書は頭使うから別物よ

    7 23/04/10(月)04:33:42 No.1045559814

    これ出来ないんじゃ仕事とかも出来なくなることにならない?

    8 23/04/10(月)04:35:13 No.1045559866

    40超えて急激に頭が悪くなっていくのを実感する

    9 23/04/10(月)04:36:50 No.1045559930

    >これ出来ないんじゃ仕事とかも出来なくなることにならない? だから転職とかで雇ってもらえなくなるよね

    10 23/04/10(月)04:45:19 No.1045560252

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    11 23/04/10(月)04:47:26 No.1045560315

    老化のせいにしだすことで老いるからね

    12 23/04/10(月)04:48:21 No.1045560347

    老化そのものはともかくとして何もかも老化のせいにするのはダメだと思うよ

    13 23/04/10(月)04:49:57 No.1045560396

    アニメ見ててもなんて喋ったか入ってこなくて同じシーン10回ぐらい再生したりするわ

    14 23/04/10(月)04:50:07 No.1045560402

    老化のせいで30すぎて体力が無くなったーみたいなのはよく見かけるけど 30くらいじゃ老化のせいじゃなくて本人の単なる不摂生や運動不足の方が圧倒的な要因だからな…

    15 23/04/10(月)04:50:55 No.1045560434

    >老化そのものはともかくとして何もかも老化のせいにするのはダメだと思うよ じゃあなんでできないのさ

    16 23/04/10(月)04:51:14 No.1045560443

    真面目に最近頭の働きが鈍くなったんだけどこういうのって何科に行けば改善されるんだ? 漫画のキャラ名とか思い出せなくなってきて怖い

    17 23/04/10(月)04:51:28 No.1045560455

    >>老化そのものはともかくとして何もかも老化のせいにするのはダメだと思うよ >じゃあなんでできないのさ 運動不足や

    18 23/04/10(月)04:51:51 No.1045560467

    >>老化そのものはともかくとして何もかも老化のせいにするのはダメだと思うよ >じゃあなんでできないのさ まさにスレ画に書いてある通りたまにしか本を読んでないからだろ

    19 23/04/10(月)04:52:10 No.1045560474

    毎日8時間寝たら治るよ

    20 23/04/10(月)04:52:42 No.1045560490

    >真面目に最近頭の働きが鈍くなったんだけど 使わなきゃ鈍るよ使ってる?

    21 23/04/10(月)04:52:52 No.1045560495

    案外なろうも老化対策には良いのかもしれん…

    22 23/04/10(月)04:53:11 No.1045560503

    脳みそも筋肉も使わないとどんどん使えなくなるんだなってのを実感するわ

    23 23/04/10(月)04:53:29 No.1045560512

    漢字が書けなくなった!老化だ!っていうのも実際のところ老化じゃなくて 単に毎日読み書きしてた学生時代より圧倒的に文字書かなくなっただけだしな 毎日漢字を手で書く仕事してる人が書けなくなったら老化かもねとは思うが

    24 23/04/10(月)04:53:53 No.1045560539

    >使わなきゃ鈍るよ使ってる? 使ってないから頑張って使おうとしてる 手始めに小説読み始めてる あとはやっぱり脳トレみたいなのやればいいのか

    25 23/04/10(月)04:54:22 No.1045560555

    老化じゃなくて単なる生活習慣のせいなんだけど 生活を改めるのは面倒だし大変だから老化のせいにしとこうってなるんだ

    26 23/04/10(月)04:54:24 No.1045560559

    酒飲まないタバコ吸わないよく寝る これだけやって改善しないなら精神かもしんないし脳かもしんない どちらかへ

    27 23/04/10(月)04:54:44 No.1045560572

    >漢字が書けなくなった!老化だ!っていうのも実際のところ老化じゃなくて >単に毎日読み書きしてた学生時代より圧倒的に文字書かなくなっただけだしな >毎日漢字を手で書く仕事してる人が書けなくなったら老化かもねとは思うが スマホやPCで簡単に変換できるってのもあるかもしれん

    28 23/04/10(月)04:55:16 No.1045560590

    小学生の漢字帳書き写しを日課とする!

    29 23/04/10(月)04:55:23 No.1045560597

    >使ってないから頑張って使おうとしてる >手始めに小説読み始めてる 入力と出力セットでやると効果倍増するよ つまり勉強

    30 23/04/10(月)04:55:46 No.1045560627

    血行とか自律神経とかのなんかなんのかは知らんが 体動かさないと頭もすぐボケるよ

    31 23/04/10(月)04:56:17 No.1045560643

    >老化じゃなくて単なる生活習慣のせいなんだけど >生活を改めるのは面倒だし大変だから老化のせいにしとこうってなるんだ 若い頃は無茶な生活しても平気だったんだからそれが出来なくなったのは老化のせいでは?

    32 23/04/10(月)04:57:07 No.1045560670

    アニメとか漫画とか映画みて その感想をブログにまとめる…とか結構おすすめ

    33 23/04/10(月)04:57:53 No.1045560692

    学生時代一切運動しなかったけど社会人になって始めた趣味のスポーツのおかげか30代の今が一番動けるわ

    34 23/04/10(月)05:02:27 No.1045560865

    実はそれ…鬱なんです!

    35 23/04/10(月)05:04:20 No.1045560925

    >学生時代一切運動しなかったけど社会人になって始めた趣味のスポーツのおかげか30代の今が一番動けるわ 本当は学生時代はもっと動けたんだよね…

    36 23/04/10(月)05:06:22 No.1045561021

    小説まともに読んだことねえや

    37 23/04/10(月)05:13:32 No.1045561310

    >若い頃は無茶な生活しても平気だったんだからそれが出来なくなったのは老化のせいでは? それ言うやつはだいたい記憶捏造してる

    38 23/04/10(月)05:17:28 No.1045561469

    >真面目に最近頭の働きが鈍くなったんだけどこういうのって何科に行けば改善されるんだ? >漫画のキャラ名とか思い出せなくなってきて怖い https://www.ncnp.go.jp/hospital/patient/disease19.html#:~:text=%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%81%AF%E7%97%85%E9%99%A2%E3%81%AE%E4%BD%95%E7%A7%91%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%AE,%E3%82%82%E3%81%8A%E5%8B%A7%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 >認知症は病院の何科に行くのが良いのでしょうか? >認知症の診療は、病院では精神科、脳神経内科、脳神経外科、老年科などが、それぞれの得意な検査や治療方法を生かして診療しています。 重篤な内科・外科疾患をお持ちの方は老人専門の総合医療機関(老人医療センターなど)の受診の継続もお勧めします。

    39 23/04/10(月)05:18:40 No.1045561527

    単純な知識は頭に入ってくるけど小説だと世界観に感情移入できないことが多い 特に警察小説とか何が面白いのか全く理解できん

    40 23/04/10(月)05:20:50 No.1045561612

    若い頃分からないけど取り敢えず入れていた知識が 経験と結び付いて凄い分かるようになってきたな 40まで全力で働いてあとは遊んで暮らすって言ってた人が その後も働き続けるのが理解できる

    41 23/04/10(月)05:28:26 No.1045561924

    人生に余裕がないとフィクションには没入出来んよ

    42 23/04/10(月)05:32:14 No.1045562065

    >真面目に最近頭の働きが鈍くなったんだけどこういうのって何科に行けば改善されるんだ? >漫画のキャラ名とか思い出せなくなってきて怖い 候補① 加齢による認知機能の衰えはある程度は自然なものだと受け入れる 候補② アルゴリズム的解決 キャラの名前が覚えられなくなってきたのならその都度すぐに検索する、人の名前が覚えられなくなってきたと周囲にはっきり言う、など困った時に有効なアルゴリズム(手順)を予め決めておく 候補③ スマートドラッグによる薬学的認知機能の増強 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0 >スマートドラッグは主に、脳の神経伝達物質や、酵素・ホルモンなどの神経化学物質の供給を増やしたり、酸素供給量を向上させたり、神経の成長を促進させたりすることによって働くといわれている。 ただし日本では未認可の成分(覚せい剤扱い)も多く依存症や副作用もあるのであまりオススメはしない

    43 23/04/10(月)05:33:40 ID:iZahECUc iZahECUc No.1045562120

    いもげ民って考えることを捨てたよね

    44 23/04/10(月)05:36:48 No.1045562219

    宗教だからね

    45 23/04/10(月)05:40:06 No.1045562310

    同僚の名前もど忘れする時ある

    46 23/04/10(月)05:44:41 No.1045562435

    あの頃の情熱がもう無いのがつらい

    47 23/04/10(月)05:45:55 No.1045562479

    人間の好みは青年期に触れたものを最も好むという音楽についての研究がある 一定の年齢になると好みが変化しなくなるというのは経験則的にも頷ける話だが、歳とってから新しい好みを開拓するのはそれだけ困難なことなんだろう もちろん若ければなんでも受け入れるわけではないが https://fnmnl.tv/2018/02/19/47697 >今回おこなわれた、Seth Stephens-Davidowitzによる音楽の好みに関する研究。Spotifyのデータをもとに人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明した。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2018/06/30-17.php >新しい音楽を聴かなくなる理由は? >2015年に、スウェーデンの音楽ストリーミング配信サービスSpotifyなどの、アメリカのユーザーデータをもとに行われた同種の調査では、音楽の趣味は30代前半で成熟し、33歳までには新しい音楽を聴かなくなると発表されたが、それよりさらに若くなった形だ。

    48 23/04/10(月)05:46:10 No.1045562486

    度忘れは本当清々しいほど起きる スポーンと抜け落ちてる

    49 23/04/10(月)06:01:06 No.1045563081

    俺もうちょっと記憶力良くなかった…?

    50 23/04/10(月)06:03:29 No.1045563169

    「」が古い物にこだわって新しい流行を叩くのってそういう…

    51 23/04/10(月)06:05:27 No.1045563237

    新しいもの叩くというより 興味が無くなってなぁ

    52 23/04/10(月)06:06:50 No.1045563283

    単純に趣味に割ける時間が少なくなってるから5時間ぐらいぶっ続けで本読むとかもあれやらなきゃこれやらなきゃ本読…今日までにあれやらなきゃってなっちゃう そうなると没入感も減るし情報を再読込する手間も増えるからなんかちゃんと読めてねぇな?ってなる

    53 23/04/10(月)06:10:34 No.1045563402

    ゲームのチュートリアルやっても一つも頭に入らなくなってきた 実際にプレイし続ければやり方がわかってくるから問題はないんだけどスレ画の内容が頭に入らず文字が滑るって現象そのまんまだからこれが老化なのかな...

    54 23/04/10(月)06:13:19 No.1045563514

    叩きというか荒らしやってる「」は元気だよな

    55 23/04/10(月)06:13:25 No.1045563516

    やればわかるならば やればわかるって認識してるから 脳が勝手に省略してるだけかも 経験積み上がった結果であり 老化というより所謂ベテラン化

    56 23/04/10(月)06:17:13 No.1045563707

    その目の前のゲームが人生ひ重要でない事が脳は分かってるんだ だから勝手に手を抜くし目が滑る 必要に迫られる事は覚えなければ生き残れないのでそういうことにはならない

    57 23/04/10(月)06:23:24 No.1045563965

    これ別に記憶する必要ないな って脳が判断すると目が滑っちゃうのかな それは読解力や記憶力とはまた別の脳の機能のような気がする

    58 23/04/10(月)06:24:32 No.1045564019

    脳は常に省エネで動いてるよ じゃないとエネルギー足りなくなるもの

    59 23/04/10(月)06:25:35 No.1045564069

    娯楽についても(これは楽しいから)必要だなって脳が思ってくれればスルスル覚えれるのかな ゲームはともかく勉強とか楽器とかは眠くなってしゃーない

    60 23/04/10(月)06:27:13 No.1045564147

    興味ない事は覚えられないでしょ 万事それと同じでゲームが億劫なら実はもうその人はゲームを必要としてないんだよ 惰性でやってるだけで

    61 23/04/10(月)06:29:40 No.1045564286

    別にいいじゃん

    62 23/04/10(月)06:31:34 No.1045564385

    小説全然まったく読めなくなったね おのれ老化…

    63 23/04/10(月)06:32:41 No.1045564442

    >でもimgは出来てるじゃん スレの内容読めないやついるじゃん? それが 老化だ

    64 23/04/10(月)06:33:27 No.1045564490

    OECDの労働に関する研究報告書で 今現在必要としない資格や分野の勉強をするのは お金と時間の無駄 そんな身も蓋もないことが書かれてた話を思い出した

    65 23/04/10(月)06:37:50 No.1045564731

    嘘喰いやジャンケットバンクのギャンブルがまるで理解出来ないのは老化?

    66 23/04/10(月)06:43:36 No.1045565027

    小説が全然入ってこないのはこれか…

    67 23/04/10(月)06:44:33 No.1045565093

    40越えたら老眼を疑ってほしい 老化現象ではあるけど眼科行って対処出来る方だ

    68 23/04/10(月)06:45:42 No.1045565173

    目から来るとは言うな

    69 23/04/10(月)06:45:51 No.1045565187

    目の動きが悪くなると新しい事が頭に入ってこない気がするよ そういう意味では歳関係ないかも

    70 23/04/10(月)06:45:52 No.1045565191

    あー視力が落ちてそもそも脳に情報が入ってないってのはあるかも…

    71 23/04/10(月)06:48:18 No.1045565343

    「」のクソみたいな性癖の話は入ってくるのに…

    72 23/04/10(月)06:51:35 No.1045565575

    >アニメ見ててもなんて喋ったか入ってこなくて同じシーン10回ぐらい再生したりするわ あーわかる…10回!?

    73 23/04/10(月)06:54:39 No.1045565781

    脳がイヤだ!って駄々こねてるのを客観的に見れる様になった なので無理やり従順にさせる

    74 23/04/10(月)07:06:34 No.1045566686

    老化を自覚しそうになったときは若い頃のお前はそんなに優秀だったか?って問うといい

    75 23/04/10(月)07:12:10 No.1045567114

    自分が若き頃書いたソースコードとか眺めて え…こんな複雑で大規模なコード俺一人で書いたの…?すげえ…!ってなるよ 頭の働き自体はそんなに変わってない気もするのだけど…

    76 23/04/10(月)07:15:28 No.1045567439

    運動もしたほうがいいんだよね?

    77 23/04/10(月)07:16:04 No.1045567494

    睡眠が気持ち良すぎて21時には寝てしまう・・・ 23時とかに始まるアニメはもうリアタイもできなくなった

    78 23/04/10(月)07:18:28 No.1045567727

    脳死でレスして少し後やスレ読み直すと 見当違い甚だしいレスしてたことに気づいて 恥ずかしさでそのスレを開かなくなる

    79 23/04/10(月)07:36:03 No.1045569514

    だらりとゲームしてても寝オチてしまうような状態でも二次裏はできるので 脳のリソースはほとんど使ってない

    80 23/04/10(月)07:42:35 No.1045570228

    運動する元気も無いんだけど運動って何すりゃいいの

    81 23/04/10(月)07:43:42 No.1045570376

    実を言うとラジオ体操が非常に理に適った運動になっております

    82 23/04/10(月)07:48:49 No.1045570982

    >実を言うとラジオ体操が非常に理に適った運動になっております ラジオ体操第一好き アキレス腱伸ばしも混ぜたいところ

    83 23/04/10(月)07:53:34 No.1045571517

    >睡眠が気持ち良すぎて21時には寝てしまう・・・ >23時とかに始まるアニメはもうリアタイもできなくなった サブスクとか動画配信が多くて最近は便利だなと思えるようになってきた

    84 23/04/10(月)07:59:23 No.1045572166

    検索しようとして何を検索しようとしたのかド忘れした時はさすがに震えた

    85 23/04/10(月)08:02:17 No.1045572503

    胃袋と反射神経は使わないと衰える一方だと思う

    86 23/04/10(月)08:20:10 No.1045575052

    >嘘喰いやジャンケットバンクのギャンブルがまるで理解出来ないのは老化? 漫画は新しいハッタリ生み出すジャンルの一つだから訳分からんものがしばしば混じるので老化してなくても分からん

    87 23/04/10(月)08:34:28 No.1045577390

    老化のせいにするなって言うけどさ 人間ホントのギリギリのギリギリまで老いてるってこと認めようとしないんだよ どうしようもないの

    88 23/04/10(月)08:43:10 No.1045578738

    このレベルになるのって「」は何歳なんです? 30過ぎてから徐々に衰え感じてきて怖い

    89 23/04/10(月)08:44:08 No.1045578876

    食べるのをおろそかにするといきなり死ぬからちょっと怖いな…

    90 23/04/10(月)08:45:58 No.1045579168

    >アニメ見ててもなんて喋ったか入ってこなくて同じシーン10回ぐらい再生したりするわ それは老化よりも疲れを疑ったほうがいいかもしれない

    91 23/04/10(月)08:47:16 No.1045579379

    仕事の専門書の数式が滑る 若い頃も滑ってたから 一生滑りそう

    92 23/04/10(月)08:47:31 No.1045579417

    毎日オナニーしたり一日13回の射精をしてきた俺のちんぽも今や週一オナニーだったりなんなら射精せずにおっパブでおっぱい触りながらキスするだけで良くなってしまったり…

    93 23/04/10(月)08:55:50 No.1045580788

    >>でもimgは出来てるじゃん >こんなのサルでもできるよ サルがimgやっちゃ駄目だよ♥

    94 23/04/10(月)08:59:07 No.1045581297

    >1681069519178.png それが流行だ

    95 23/04/10(月)09:27:31 No.1045585454

    若かった時も何もできないから変わらん

    96 23/04/10(月)09:27:38 No.1045585469

    ウキキ…

    97 23/04/10(月)09:32:08 No.1045586157

    目は明らかに衰えたな…すぐ疲れてチカチカする

    98 23/04/10(月)09:33:02 No.1045586282

    そのうちimgすら出来なくなる

    99 23/04/10(月)09:45:24 No.1045588115

    筋肉落ちて体力落ちてるのと完全な老化は別物だからな 筋トレが習慣化すると何もかも全て筋肉と睡眠だとよく分かるよ 1年前より集中できる時間も伸びてるし疲労感もなくなったしネガティブになることがなくなった

    100 23/04/10(月)09:46:55 No.1045588330

    紙の本だとすぐ疲れるけどスマホ電子書籍を横になって読んでると小難しい小説もずっと読めるので体勢の問題かもしれん

    101 23/04/10(月)09:50:01 No.1045588779

    射精しても飛ばなくなるのがつらい…

    102 23/04/10(月)09:51:29 No.1045588999

    >このレベルになるのって「」は何歳なんです? >30過ぎてから徐々に衰え感じてきて怖い 40前になると生きるのが苦しくなるぞマジ