23/04/09(日)23:59:44 会社員... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/09(日)23:59:44 No.1045513169
会社員の人って具体的にどういう仕事してるの
1 23/04/10(月)00:00:40 No.1045513638
会社によるだろそんなの…
2 23/04/10(月)00:00:53 No.1045513785
働いてるけど俺も分からん
3 23/04/10(月)00:01:19 No.1045514023
会社によるし職種による…
4 23/04/10(月)00:01:44 No.1045514264
おじいちゃんにぱそこんおしえてる
5 23/04/10(月)00:02:17 No.1045514499
業務をシェアしてないと隣の人が何してるかも怪しい
6 23/04/10(月)00:02:21 No.1045514520
なんかカタカタして電話取ってなんかカタカタしてるだけだよ
7 23/04/10(月)00:02:58 No.1045514899
何やってんだろうな…
8 23/04/10(月)00:02:59 No.1045514908
事務職がどーたらってのはコモンセンスあるらしいじゃん俺は無職だけど
9 23/04/10(月)00:03:20 No.1045515037
上司に呼ばれて書類について何やら怒られるイメージ
10 23/04/10(月)00:03:27 No.1045515086
>事務職がどーたらってのはコモンセンスあるらしいじゃん俺は無職だけど 事務職だけどなんの話…?
11 23/04/10(月)00:04:23 No.1045515515
プレゼンあんまりしないけどあとは全部やるな
12 23/04/10(月)00:04:39 No.1045515685
>事務職だけどなんの話…? いやあるでしょ?コモンのやつ
13 23/04/10(月)00:05:07 No.1045515920
リモートになってからパワポ作成とプレゼンの仕事以外はほぼなくなったな これをクソほどやる
14 23/04/10(月)00:05:34 No.1045516124
テーブルは大体四角いよ
15 23/04/10(月)00:06:07 No.1045516327
カタカタして報告書書いたり 報告書の根拠として資料元コピーしたりしてる
16 23/04/10(月)00:06:13 No.1045516371
Suicaすらもわからんか...
17 23/04/10(月)00:06:25 No.1045516458
コピーは会議で紙の資料配布するときはやったけど 最近全然だな 退勤時にピッてするのはセキュリティゲートと打刻を兼ねた機械 なぜかバカみたいに一日中MTGしてる連中は確かにいる そんなプログラマー
18 23/04/10(月)00:06:34 No.1045516525
会社員だけど何してるのか、会社の役に立ってるのかわからん 俺が作ったら半分以上ロットアウトだし
19 23/04/10(月)00:06:37 No.1045516548
>テーブルは大体四角いよ うちは子供走ってるなら丸いな…
20 23/04/10(月)00:06:45 No.1045516603
各部署に配布する毎月の資料に誤りないかやたら時間かけて見直してる
21 23/04/10(月)00:06:59 No.1045516701
変な形のテーブル大体使いづらい
22 23/04/10(月)00:07:02 No.1045516717
>Suicaすらもわからんか... 退勤のピッは電車のことじゃないと思う…
23 23/04/10(月)00:07:05 No.1045516740
>俺が作ったら半分以上ロットアウトだし やばすぎない?
24 23/04/10(月)00:07:10 No.1045516784
>Suicaすらもわからんか... いやこれビルのゲートじゃ…
25 23/04/10(月)00:07:54 No.1045517137
会社ではパソコンを見てる 家でもパソコンを見てる 何も変わらんな
26 23/04/10(月)00:07:58 No.1045517166
親父に聞いたことあるけど納得行く答えは帰ってこなかったなぁ
27 23/04/10(月)00:08:22 No.1045517340
上から来た仕事を下に流してる
28 23/04/10(月)00:08:30 No.1045517404
>Suicaすらもわからんか... いらんこと言って恥かくな
29 23/04/10(月)00:08:35 No.1045517433
厳密にはゲートと退勤は別だなウチは 一緒のとこもあんのかねその方が楽だし
30 23/04/10(月)00:08:45 No.1045517484
同業者でも会社によってやってる内容違いすぎる
31 23/04/10(月)00:08:49 No.1045517514
会社員が何してるかは概ねわかるけど 社長が何してるのかはわからん たまに酒飲んで仕事取ってくる!って言ってる
32 23/04/10(月)00:08:52 No.1045517530
半沢直樹がやってることみんなやってると思ってるけど大変じゃねサラリーマン
33 23/04/10(月)00:08:58 No.1045517585
>なぜかバカみたいに一日中MTGしてる連中は確かにいる 会社でギャザ!?
34 23/04/10(月)00:09:07 No.1045517652
倉庫で検品してる
35 23/04/10(月)00:09:07 No.1045517653
本社はゲートあるけど勤め先にはないや…
36 23/04/10(月)00:09:21 No.1045517766
>会社員が何してるかは概ねわかるけど >社長が何してるのかはわからん >たまに酒飲んで仕事取ってくる!って言ってる 資金繰りでゲロ吐いてるよ ほんとに吐いてる
37 23/04/10(月)00:09:24 No.1045517792
なんかこう上手いこと話を合わせてる
38 23/04/10(月)00:09:28 No.1045517827
社員証兼タイムカード兼食堂で飯食う時にピッてするやつなら持ってる
39 23/04/10(月)00:09:29 No.1045517839
>>なぜかバカみたいに一日中MTGしてる連中は確かにいる >会社でギャザ!? 社会人は赤単以外認められていないぞ
40 23/04/10(月)00:09:36 No.1045517873
オフィスゲートがあるような立派な会社は入ったことがない
41 23/04/10(月)00:10:05 No.1045518057
うちは顔認証だし…
42 23/04/10(月)00:10:08 No.1045518085
>>>なぜかバカみたいに一日中MTGしてる連中は確かにいる >>会社でギャザ!? >社会人は赤単以外認められていないぞ 青使いとか採用りたくないし…
43 23/04/10(月)00:10:10 No.1045518092
会社員だけど中小企業だからテレビドラマで見るような物とは全く世界が違うな
44 23/04/10(月)00:10:36 No.1045518266
スーツ着てる必要性がまるでない仕事みんなネクタイジャケットスタイル
45 23/04/10(月)00:10:45 No.1045518326
ゲートじゃなくても普通社員証でドアとかピッってやらない?
46 23/04/10(月)00:10:52 No.1045518380
ヒで毎日のように残業がどうとか言っとるが残業ってなにしてんの明日じゃ駄目なの
47 23/04/10(月)00:11:20 No.1045518566
デスクに書類が頭の高さまで山積みになっててそこで頭を掻きながらパソコンをいじってるイメージ それで休憩時間は屋上でタバコふかしててオーエルがバレーでやってるのを見てる
48 23/04/10(月)00:11:23 No.1045518595
>>>なぜかバカみたいに一日中MTGしてる連中は確かにいる >>会社でギャザ!? >社会人は赤単以外認められていないぞ 時間が大事だから速攻がマナーなんだ…
49 23/04/10(月)00:11:26 No.1045518616
職種によって実際の仕事内容は違うだろうけどPCで事務作業したり会議したりとかは共通な気がする
50 23/04/10(月)00:11:43 No.1045518782
>ヒで毎日のように残業がどうとか言っとるが残業ってなにしてんの明日じゃ駄目なの ちゃうねん 日中はまともに仕事でけへんねん
51 23/04/10(月)00:11:53 No.1045518869
社員証は入り口でもピッってやるしエレベーターでもピッってやるし部屋の入り口でもピッってやるし食堂でもピッってやるし売店でもピッってやる
52 23/04/10(月)00:12:04 No.1045518944
>ヒで毎日のように残業がどうとか言っとるが残業ってなにしてんの明日じゃ駄目なの すでに締め切り過ぎてる仕事と 今日締め切りの仕事と 暇だから前倒しでしてる仕事がある
53 23/04/10(月)00:12:06 No.1045518960
開発職なのでほぼデスクに社内引きこもり状態なので会社員が何してるのかわからん…
54 23/04/10(月)00:12:07 No.1045518978
新規ビジネス立ち上げのために勉強したり競合他社調査したり説明資料作ったりしてる
55 23/04/10(月)00:12:08 No.1045518984
>>会社員が何してるかは概ねわかるけど >>社長が何してるのかはわからん >>たまに酒飲んで仕事取ってくる!って言ってる >資金繰りでゲロ吐いてるよ >ほんとに吐いてる ケアが必要な人はさっさと寝て
56 23/04/10(月)00:12:14 No.1045519028
ブラックでもう辞めたけど AM9時からPM22時までひたすら印刷機で印刷してたよ 帰りの電車に飛び込めば休めると考えていた
57 23/04/10(月)00:12:16 No.1045519045
>社員証は入り口でもピッってやるしエレベーターでもピッってやるし部屋の入り口でもピッってやるし食堂でもピッってやるし売店でもピッってやる 仕事もピッてしろ
58 23/04/10(月)00:12:22 No.1045519080
机に大量に置かれる書類がなんなのか知らない どういう仕事をして減っていくんだろう
59 23/04/10(月)00:12:24 No.1045519100
昔金融系の現場で働いてたけど実家に自分が刷った通知が届いてて これが仕事の成果かぁってなった
60 23/04/10(月)00:12:43 No.1045519206
同じ会社の中でも誰がどんな仕事してるか全然知らない… ましてやよその会社なんて未知の世界だ
61 23/04/10(月)00:12:46 No.1045519225
新規ビジネスじゃねえ新規サービス
62 23/04/10(月)00:12:50 No.1045519256
スレ画は現場とのやり取りだけ仕事っぽいけどそれ以外は仕事のための仕事って感じに見える
63 23/04/10(月)00:12:56 No.1045519302
Googleがなくなれば仕事が進められなくて終わる
64 23/04/10(月)00:12:56 No.1045519303
製造記録と試験記録見て問題ないことを確認して出荷判定してる 最近倉庫の人と話したら俺が判定してるの知らなくて トラック来たら待たせるわけにいかないし 載せて出してるって言われた 無くてもいい仕事…
65 23/04/10(月)00:13:05 No.1045519361
>AM9時からPM22時までひたすら印刷機で印刷してたよ 紙なくなるだろ
66 23/04/10(月)00:13:07 No.1045519371
>ブラックでもう辞めたけど >AM9時からPM22時までひたすら印刷機で印刷してたよ >帰りの電車に飛び込めば休めると考えていた え…どういう仕事? 印刷会社?
67 23/04/10(月)00:13:08 No.1045519386
なんかスキル優秀な人とスキル優秀な人が争ってて仕事が進まないから 俺が両サイドに頭を下げるといつの間にか納品できてる
68 23/04/10(月)00:13:13 No.1045519405
今机に書類積み重なってるのは特定の業種だけじゃないかな…
69 23/04/10(月)00:13:16 No.1045519436
>>>>なぜかバカみたいに一日中MTGしてる連中は確かにいる >>>会社でギャザ!? >>社会人は赤単以外認められていないぞ >時間が大事だから速攻がマナーなんだ… じゃあ白ウィニーでも許されるはず!サルタリーの僧侶!
70 23/04/10(月)00:13:23 No.1045519472
うちまだ紙だらけだぜ デジタル化したのをチェックするために印刷して紙増えてるとかわけわかんねえ
71 23/04/10(月)00:13:25 No.1045519483
>Googleがなくなれば仕事が進められなくて終わる スプレッドシートで何でもかんでも管理しているの大丈夫なんかな…となる
72 23/04/10(月)00:13:25 No.1045519484
ピッのログが見れる立場だけど退勤時間とちげえなこれ…がそこそこあるからなるべく合わせてほしいな
73 23/04/10(月)00:13:29 No.1045519500
自分が作った製品が使われてるとこ見たことないぜ!
74 23/04/10(月)00:13:30 No.1045519502
実は期限は明後日でも問題ないけど平気で今日までとか言って吹っかけてくるから残る
75 23/04/10(月)00:13:31 No.1045519512
>仕事もピッてしろ プリンター複合機使う時にピッってするぐらいかな…
76 23/04/10(月)00:13:35 No.1045519528
四角くないテーブルなんて意識高い系の会社だろ
77 23/04/10(月)00:13:36 No.1045519536
オフィスカジュアルな服を描けって言われたら悩む 皆スティーブ・ジョブズになろうよ
78 23/04/10(月)00:13:46 No.1045519601
>え…どういう仕事? >印刷会社? 普通に印刷工場です
79 23/04/10(月)00:13:55 No.1045519653
総務とか経理とかはスレ画のイメージなのかな
80 23/04/10(月)00:14:02 No.1045519702
うちは科捜研の女が一番近い GC-MSもICもFT-IRも別メーカーの機種だけど
81 23/04/10(月)00:14:05 No.1045519715
製品が正しく出来てるか確認して箱に入れてる 伝票を確認してハンコを押してる
82 23/04/10(月)00:14:11 No.1045519756
>ピッのログが見れる立場だけど退勤時間とちげえなこれ…がそこそこあるからなるべく合わせてほしいな 上司に言って
83 23/04/10(月)00:14:13 No.1045519768
ピッで仕事終わるようにプロセス自動化したい
84 23/04/10(月)00:14:13 No.1045519770
管理してるフリの書類を作ったり 文字を打ったり消したりして時間を稼いでいる
85 23/04/10(月)00:14:15 No.1045519783
~商事みたいな会社が何をしてるのか未だにわかってない
86 23/04/10(月)00:14:26 No.1045519839
良いだろ…直帰だぜ…?
87 23/04/10(月)00:14:38 No.1045519908
モニター2台並べて 片方ゲーム画面でもう片方なんか黒い画面で英語がたくさん書いてあるよ
88 23/04/10(月)00:14:43 No.1045519948
>GC-MSもICもFT-IRも別メーカーの機種だけど 良い装置自前で持ってるな…
89 23/04/10(月)00:14:51 No.1045519998
同じ職場でも何してるのか全然分からん奴いっぱいいる 一日中誰かと電話してる奴とか
90 23/04/10(月)00:14:58 No.1045520037
なんか緑の液体詰まった柱の中に浮かんでる人見てチェック表に記入
91 23/04/10(月)00:14:59 No.1045520042
営業車でパチンコ屋の駐車場で昼寝してるんじゃないの?
92 23/04/10(月)00:15:00 No.1045520050
>実は期限は明後日でも問題ないけど平気で今日までとか言って吹っかけてくるから残る ケツはいくら叩いてもいいから…
93 23/04/10(月)00:15:07 No.1045520076
傘回してたりするよ
94 23/04/10(月)00:15:08 No.1045520088
この作者絶対社会経験ないな…って仕事描写がたまに出てくる
95 23/04/10(月)00:15:08 No.1045520091
絶対8時間もやることないだろ!って思ってる 会社で8時間もなにしてんの?
96 23/04/10(月)00:15:12 No.1045520113
印刷系は爪の間のインクは取れないし平気で今日注文受けて今日納期でとか言うし頭おかしいからやめた方がいいよ
97 23/04/10(月)00:15:17 No.1045520141
昔はスレ画みたいな普通の会社員になりたいなと思ってた しかしこういう会社員は結構エリート集団だと知った
98 23/04/10(月)00:15:28 No.1045520211
俺の社会人経験は「僕に仕事を手伝わせて下さい!」って先輩社員に頭下げて、新人なので使えないから普通に断られる…っていうのを社員全員分やる所で終わってしまった
99 23/04/10(月)00:15:31 No.1045520230
>会社員だけど中小企業だからテレビドラマで見るような物とは全く世界が違うな 小説書いてて 大企業の描写がさっぱりわからなくて困ったことがあった
100 23/04/10(月)00:15:35 No.1045520260
親の会社で役員やらされてるから時間給じゃなくて小遣いみたいな感じで金貰ってる
101 23/04/10(月)00:15:36 No.1045520267
>会社で8時間もなにしてんの? 半分くらいぼんやりしてる
102 23/04/10(月)00:15:39 No.1045520294
会社員だったけどテーブル以外は全部合ってるよ
103 23/04/10(月)00:15:52 No.1045520374
>絶対8時間もやることないだろ!って思ってる >会社で8時間もなにしてんの? さすがにあるよ!?
104 23/04/10(月)00:15:55 No.1045520392
>それで休憩時間は屋上でタバコふかしててオーエルがバレーでやってるのを見てる あなたのそばでああ暮らせるならば辛くはないわこの東京砂漠~
105 23/04/10(月)00:16:12 No.1045520509
>絶対8時間もやることないだろ!って思ってる >会社で8時間もなにしてんの? わからん…なんか書類作ったり会議したり連絡とったりしてたら夜になってる…
106 23/04/10(月)00:16:13 No.1045520512
>絶対8時間もやることないだろ!って思ってる >会社で8時間もなにしてんの? 出社するじゃんメール返すじゃん打ち合わせするじゃん メール返すじゃん上司の決裁貰うじゃんメール返すじゃん資料作るじゃん 終わり
107 23/04/10(月)00:16:16 No.1045520531
ソシャゲとか落ちたら既存の仕事放り投げて叩き呼び出される立場
108 23/04/10(月)00:16:24 No.1045520574
>会社で8時間もなにしてんの? 会社の人と打ち合わせみたいな感じで雑談してる
109 23/04/10(月)00:16:38 No.1045520646
>昔はスレ画みたいな普通の会社員になりたいなと思ってた >しかしこういう会社員は結構エリート集団だと知った 大卒が就職する大企業の世界だよな 俺は高卒だから体を動かす仕事がメインだ
110 23/04/10(月)00:16:39 No.1045520654
クレームがきたら工場に調査依頼したら調査もせず 「よけいな仕事増やすな!とりあえずうちじゃないって言え!」 って怒鳴られるんで お前の取り扱いが悪いってオブラートに包んで文書作って送ってる いつかしかるべきところに垂れ込みたい
111 23/04/10(月)00:16:46 No.1045520690
会社員だけど毎日8時間スマホ弄ってるだけで終わる
112 23/04/10(月)00:17:00 No.1045520772
>総務とか経理とかはスレ画のイメージなのかな プレゼンと現場は何話すんだよ… 家電の開発業務だとだいたいあってる
113 23/04/10(月)00:17:01 No.1045520775
>ソシャゲとか落ちたら既存の仕事放り投げて叩き呼び出される立場 深夜にも呼び出されてそうでかわいそう
114 23/04/10(月)00:17:36 No.1045520947
がはは!ごめんごめん!ってお互いにミスの帳尻を合わせてる
115 23/04/10(月)00:17:50 No.1045521037
現場猫案件が起きないのはただただ運がいいだけなのを実感する
116 23/04/10(月)00:17:56 No.1045521068
プロデューサーや提督やトレーナーはなんか知らんけど大量に積みあがった紙の書類と戦ってる…
117 23/04/10(月)00:18:01 No.1045521101
何もしてないと貯金が減っていく感覚って会社員でもあるんだろうか…
118 23/04/10(月)00:18:11 No.1045521173
自分のときはひたすらデータ入力したりサイト更新したり 設計書書いたり企画仕様書書いたりプログラムいじったり 現場の人にいろいろ教えたりミーティングしたりサーバーいじったりネットワークいじったり他の人のPC用意したりインフラ整備したり営業の電話対応したりメール対応したりフォトショップで画像作成したりしてたよ
119 23/04/10(月)00:18:32 No.1045521288
人の仕事を確認したり人から質問受けたり人の相談聞いたり 自分の仕事?残業するね…
120 23/04/10(月)00:18:36 No.1045521315
ログファイルをgrep errorしてこれなに?ってベンダーに聞いてエクセルで一覧表作ってる
121 23/04/10(月)00:18:36 No.1045521316
現場だけど本社や事務が何してるか知らねえし知りたくもねえ
122 23/04/10(月)00:18:48 No.1045521392
>ヒで毎日のように残業がどうとか言っとるが残業ってなにしてんの明日じゃ駄目なの ははーんさては夏休みの宿題期間内に終わらせなかったタイプだな …ただ実際とっとと切り上げて翌朝やったほうが捗ることは多い
123 23/04/10(月)00:18:49 No.1045521399
故障とかならともかく仕様外の使い方していいか聞いてこないでくれ
124 23/04/10(月)00:19:15 No.1045521531
書類の処理って具体的に何してんだろうねアレ
125 23/04/10(月)00:19:27 No.1045521608
>普通に印刷工場です ごめん…
126 23/04/10(月)00:19:33 No.1045521638
MTGくらい略さずに言えよとは思う
127 23/04/10(月)00:19:40 No.1045521686
残業はだいたい向こうからやってくるから回避不可能なんだ
128 23/04/10(月)00:19:45 No.1045521718
>~商事みたいな会社が何をしてるのか未だにわかってない 野原ひろしがメキシコ赴任してサボテンの買い付けやってんの見てこんな感じなんだ~って思ってる
129 23/04/10(月)00:19:50 No.1045521747
クソみたいに効率悪いシステムを回してる メンタル病んできてとりあえずお薬飲みだした
130 23/04/10(月)00:19:50 No.1045521750
事務の人たちはあんな閉鎖的な空間で一日中パソコンいじって更にお客に対応しててえらいなって思う えらいとは思うけど好きではない
131 23/04/10(月)00:19:52 No.1045521761
世の中無駄な仕事を作って人にその仕事を割り振って仕事したーって給料もらってる奴ばっかりだよ
132 23/04/10(月)00:20:05 No.1045521829
>故障とかならともかく仕様外の使い方していいか聞いてこないでくれ 仕様外ですと言われるのはわかってても聞かねばならんのだ はいすみませんでした
133 23/04/10(月)00:20:16 No.1045521885
荷物の中継してるけど 人がいなくて…
134 23/04/10(月)00:20:21 No.1045521906
>MTGくらい略さずに言えよとは思う ミーティングミーティング書くのめんどくさいんだよ 特に一日中入ってる人はうんざりしてるから少しでも略したがる
135 23/04/10(月)00:20:26 No.1045521934
ゲーム制作会社なんかはゲームひたすら作るって目標明確にあるのわかるんだけど 普通のサラリーマンは何を作ってるんだ?新しいサービス?商品?作るふり?
136 23/04/10(月)00:20:29 No.1045521950
自営一家でこういうのと縁がないから 楽じゃないだろうけど快適そうでいいなと常々思ってる
137 23/04/10(月)00:20:35 No.1045521985
>ミーティングミーティング書くのめんどくさいんだよ >特に一日中入ってる人はうんざりしてるから少しでも略したがる 会議でいいのでは?
138 23/04/10(月)00:20:40 No.1045522011
>この作者絶対社会経験ないな…って仕事描写がたまに出てくる サザエさんとか
139 23/04/10(月)00:20:46 No.1045522037
>書類の処理って具体的に何してんだろうねアレ 役所関連の書類は漏れるとちょっとめっされる時があるよ…
140 23/04/10(月)00:20:49 No.1045522050
残業がどうこう言ってるのをネットで見るし実際俺も残業するけど 体感的に言えば定時に電車が一番人多い感じがあるんだよな 普通に定時上がりの人も少なくないんだなとも思う
141 23/04/10(月)00:20:51 No.1045522058
リラクゼーションルームにビーズのクッションあって自由にくつろいでいいんだろ?
142 23/04/10(月)00:20:53 No.1045522073
1on1とかMTGとかアジェンダとか無理に横文字使わなくていいのに
143 23/04/10(月)00:21:00 No.1045522112
>会議でいいのでは? それはある せっかくのリモートだし…っていう気分は間違いなくある
144 23/04/10(月)00:21:06 No.1045522140
知人がいい大学でて大手卸会社に入ったけど 営業と納品と書類作成とで常に車で現場飛び回っている なぜか小売から品出し手伝うように命令されてやった事もしょっちゅう
145 23/04/10(月)00:21:07 No.1045522149
定時近くまで平和だったのに終わりに急に急ぎの仕事が投げられてくる
146 23/04/10(月)00:21:07 No.1045522154
アニメとかだと左遷先として総務部が出てきたりするけど どっちかというと出世ルートだよね総務って
147 23/04/10(月)00:21:10 No.1045522169
印刷物が荷物で来るとクソ重いので デジタルカタログにしてくれ…
148 23/04/10(月)00:21:13 No.1045522187
>普通のサラリーマンは何を作ってるんだ?新しいサービス?商品?作るふり? 今ある商品を市場に流すだけでも労力はかかるのだ
149 23/04/10(月)00:21:17 No.1045522212
水道関係の出先にいるけどただただ上に媚びへつらってるだけでなんの技術も身に付かない 公務員ってこんな虚無だとは思わなんだ
150 23/04/10(月)00:21:26 No.1045522265
MTGってミーティングの略ならMTでよくない…?と思う
151 23/04/10(月)00:21:46 No.1045522374
>ゲーム制作会社なんかはゲームひたすら作るって目標明確にあるのわかるんだけど >普通のサラリーマンは何を作ってるんだ?新しいサービス?商品?作るふり? ほぼ現状維持のための保守作業のような繰り返し
152 23/04/10(月)00:21:48 No.1045522387
>書類の処理って具体的に何してんだろうねアレ 経理は仕方ない あと公官庁に書類保管義務づけられてるやつ…安全とか輸出とか
153 23/04/10(月)00:21:49 No.1045522393
>会議でいいのでは? 会議とMTGだと画数圧倒的にMTGのほうが少ないだろう
154 23/04/10(月)00:22:08 No.1045522496
MTGって書かれるといまだにマジックザギャザリングを!?ってなる
155 23/04/10(月)00:22:11 No.1045522519
>アニメとかだと左遷先として総務部が出てきたりするけど >どっちかというと出世ルートだよね総務って 総務はちょっと色々見れすぎるわ しんどい
156 23/04/10(月)00:22:15 No.1045522547
マスオさんとか波平さんって何の仕事してるの
157 23/04/10(月)00:22:18 No.1045522566
自営業だけど右のモニターにimg常時開いて 左のモニターでお仕事してる
158 23/04/10(月)00:22:33 No.1045522662
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
159 23/04/10(月)00:22:42 No.1045522703
>ゲーム制作会社なんかはゲームひたすら作るって目標明確にあるのわかるんだけど >普通のサラリーマンは何を作ってるんだ?新しいサービス?商品?作るふり? 作るふりって言わせたがりすぎてて何も言えないけど ものでもサービスでも金稼ぐためなら何だってやるだろ
160 23/04/10(月)00:22:46 No.1045522715
漫画とかで見る紙を机に積み上げてパソコンカタカタしてるのはあれ何してるの? パソコンのなんかソフトに書き写してるの?
161 23/04/10(月)00:22:46 No.1045522720
年重ねて後輩が増えると無敵なのがサラリーマン
162 23/04/10(月)00:22:54 No.1045522767
>この作者絶対社会経験ないな…って仕事描写がたまに出てくる よくあるダンボール山積みの書類運ぶとか実際やるか?って感じだな…
163 23/04/10(月)00:23:04 No.1045522828
>MTGって書かれるといまだにマジックザギャザリングを!?ってなる 昼休みに会社でドラフトやってた時期があった
164 23/04/10(月)00:23:06 No.1045522840
>定時近くまで平和だったのに終わりに急に急ぎの仕事が投げられてくる 関連会社とか他部署に仕事を終業時刻間際に投げ込めば明日の朝までには何とかしてくれるんだろ?
165 23/04/10(月)00:23:07 No.1045522848
郵便局で働いてるけどこの知識他の会社で全く役に立たんな…と思いながらやってる
166 23/04/10(月)00:23:09 No.1045522864
>普通のサラリーマンは何を作ってるんだ?新しいサービス?商品?作るふり? 普通のサラリーマンっていうけどサラリーマンっていろいろあるのよ ゲーム会社の社員もサラリーマンだよ
167 23/04/10(月)00:23:10 No.1045522870
MTGって書かれて瞬間的ににMtGだと思っちゃう程度には MTG少なく自由度高い感じでやらせてもらえる職場でよかった
168 23/04/10(月)00:23:13 No.1045522894
>年重ねて後輩が増えると無敵なのがサラリーマン 俺には増えないよ!
169 23/04/10(月)00:23:14 No.1045522899
>漫画とかで見る紙を机に積み上げてパソコンカタカタしてるのはあれ何してるの? >パソコンのなんかソフトに書き写してるの? 真面目にそういう仕事はある そういうの専門にやってる人が未だにいる
170 23/04/10(月)00:23:15 No.1045522908
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
171 23/04/10(月)00:23:22 No.1045522944
書類作りが中心の立場になると なんかこうやってますよってファッションのための業務が多くてゲンナリする
172 23/04/10(月)00:23:30 No.1045522992
wotgはMTGと称してマジックザギャザリングするんだろうな…
173 23/04/10(月)00:23:35 No.1045523020
>1on1とかMTGとかアジェンダとか無理に横文字使わなくていいのに 1on1は面接とか面談より軽い感じの一対一でわりと便利な気はする
174 23/04/10(月)00:23:39 No.1045523050
40代で若手なんですけど…!
175 23/04/10(月)00:23:40 No.1045523055
「これ大丈夫なの?」って聞くと「多分…」って返ってくる 案の定ダメだったとき「これ誰が悪いの?」って話になるけど「さぁ…?」ってなるから事なきを得る
176 23/04/10(月)00:23:50 No.1045523120
>1on1とかMTGとかアジェンダとか無理に横文字使わなくていいのに 横文字は口頭で言う時の印象が柔らかくなる感じがあるから使ってるな それって根拠あるんですかって聞くと棘があるけどエビデンスありますかって聞くとちょっと柔らかくなる
177 23/04/10(月)00:23:53 No.1045523136
サラリーマンって月給(サラリー)もらう人のことでしょう
178 23/04/10(月)00:23:56 No.1045523155
チッ…残業代で稼いでんだから余計な茶々入れてくるんじゃねえよ…(ハイ!残業が減ってとても嬉しく思います!)
179 23/04/10(月)00:23:59 No.1045523166
実際に廃棄する書類が荷物で来ると重いので…
180 23/04/10(月)00:24:20 No.1045523285
>漫画とかで見る紙を机に積み上げてパソコンカタカタしてるのはあれ何してるの? >パソコンのなんかソフトに書き写してるの? 客からもらった注文書を商品の発注ソフトに入力するとか 設計が作った図面とそれをもとに現場が持ってって持って帰ってきた施工図の相違をチェックしてデータ修正するとかいろいろ
181 23/04/10(月)00:24:23 No.1045523302
>よくあるダンボール山積みの書類運ぶとか実際やるか?って感じだな… うちはおおよそ年1の席替えで発生してたな…
182 23/04/10(月)00:24:42 No.1045523415
パワポとエクセルのポチポチだけで一日が終わる毎日
183 23/04/10(月)00:24:45 No.1045523434
>「これ大丈夫なの?」って聞くと「多分…」って返ってくる >案の定ダメだったとき「これ誰が悪いの?」って話になるけど「さぁ…?」ってなるから事なきを得る さぁ…?しないと責任取るの通した上だからね…
184 23/04/10(月)00:24:47 No.1045523448
>>よくあるダンボール山積みの書類運ぶとか実際やるか?って感じだな… >うちはおおよそ年1の席替えで発生してたな… (発見される見つけてはいけない書類)
185 23/04/10(月)00:24:47 No.1045523453
郵便局の仕分けのバイトやったことあるけど社員もバイトと同じこと一日中やってるし学生でもできること一生やるような仕事はやらねーって思った
186 23/04/10(月)00:24:49 No.1045523465
面談っていうと圧迫感のある不穏な空気が漂うから1on1はそれなりにいい言葉だと思うよ もっともっとカジュアル感じ というかこれやってない企業未だにあるんだなって
187 23/04/10(月)00:24:57 No.1045523514
ダンボールに詰めた書類運ぶ仕事なんてあるわけねえだろ!ってあったわ うちの会社廃棄書類溶かして貰うから業者に渡してる その時はダンボールに書類詰めてるわ
188 23/04/10(月)00:25:02 No.1045523536
波平みたいに書類いじりして平均年収貰いたいだけの人生だった
189 23/04/10(月)00:25:09 No.1045523577
iso監査がそろそろだからダンボール動かしまくりだ
190 23/04/10(月)00:25:12 No.1045523592
上がピンハネする以外のスキルなくて育てられないので 優秀な奴は見限って他社にステップアップして 歳重ねるごとにどんどん苦しくなっていく感じがするよ
191 23/04/10(月)00:25:13 No.1045523596
>書類作りが中心の立場になると >なんかこうやってますよってファッションのための業務が多くてゲンナリする 体裁も整えられない会社は業務継続できなくなる程度に本当にやばいので そういう仕事が土台なんだと思うよホント
192 23/04/10(月)00:25:15 No.1045523611
会社員はなんか薄い紙に自分の存在の全てを記述してるって聞いた たぶん式神とかそういうのだと思う
193 23/04/10(月)00:25:16 No.1045523615
>よくあるダンボール山積みの書類運ぶとか実際やるか?って感じだな… 俺はやらないけど誰かはやらなきゃならない仕事だと思う俺はやらないけど
194 23/04/10(月)00:25:29 No.1045523674
大体の横文字は使っていく使われてくうちに許せちゃうけどアジェンダは今でも好きじゃない
195 23/04/10(月)00:25:40 No.1045523725
自分の仕事は説明できるけど他部署どころか他の係すら何やってるかわからない みんななんでそんなに忙しそうにしてるんだと思ってる
196 23/04/10(月)00:25:47 No.1045523755
>ダンボールに詰めた書類運ぶ仕事なんてあるわけねえだろ!ってあったわ >うちの会社廃棄書類溶かして貰うから業者に渡してる >その時はダンボールに書類詰めてるわ 1時間くらい時間つぶれるから好き いい運動にもなるし
197 23/04/10(月)00:26:01 No.1045523836
御社もエビダンス?
198 23/04/10(月)00:26:03 No.1045523847
謝罪部隊がいる
199 23/04/10(月)00:26:05 No.1045523856
いい加減フォークリフト買えよってくらい段ボール運ぶわうち
200 23/04/10(月)00:26:23 No.1045523967
>御社もエビダンス? エビデヤンス
201 23/04/10(月)00:26:26 No.1045523979
今は大分電子化が進んだけど昔は修正して欲しいところを印刷してそれを貰うってやってたから 繁忙期は机に山積みの書類が溜まることはそれなりにあった
202 23/04/10(月)00:26:35 No.1045524029
>会社員はなんか薄い紙に自分の存在の全てを記述してるって聞いた >たぶん式神とかそういうのだと思う 日本のサラリマン怖い…
203 23/04/10(月)00:26:36 No.1045524035
>大体の横文字は使っていく使われてくうちに許せちゃうけどアジェンダは今でも好きじゃない 俺はサマリって言葉があんまり好きじゃない なんかお魚みたいだし
204 23/04/10(月)00:26:52 No.1045524116
工場にネズミがいるけど大丈夫だから他の会社もそうなんだろうなと思ってる
205 23/04/10(月)00:26:54 No.1045524120
>>御社もエビダンス? >エビデヤンス イカデヤンシタ
206 23/04/10(月)00:26:57 No.1045524138
会社のパソコンのスペックゴミがち
207 23/04/10(月)00:27:18 No.1045524261
今はモニターにPC画面写してMTGするけど ちょっと前まではモニター高くて会社が買うの渋るから 仕方なくエクセルのデータを印刷してみんなに配るみたいなことやってたな
208 23/04/10(月)00:27:41 No.1045524362
>会社のパソコンのスペックゴミがち ちょっと前までXPだった シンクラ開くのも難しかったなあれ
209 23/04/10(月)00:27:48 No.1045524396
なんかコピー取るのはなんなの?
210 23/04/10(月)00:27:53 No.1045524428
>会社のパソコンのスペックゴミがち CAD使うのにメモリ8GBとか舐めてる
211 23/04/10(月)00:27:55 No.1045524436
契約書なり手の帳票って一定期間保存する義務があるの それでその期間が過ぎたらただのごみダカラ仕分けして処分しに行くの 処分といってもゴミ箱に捨てるわけにもいかないからしかるべく部署に持ってく
212 23/04/10(月)00:28:05 No.1045524483
すげぇ!win98が動いてる!
213 23/04/10(月)00:28:05 No.1045524486
アジェンダこそなんか日本語であまり代わりがない気がするんだけど議題とか?
214 23/04/10(月)00:28:07 No.1045524507
頭カッチカチの昭和上司とそれなりに刷新したいけど逆らえない平成平社員とデジタルネイティブ令和新入社員が入り混じって今地獄なんじゃないのって思ってる
215 23/04/10(月)00:28:08 No.1045524511
社内回線や端末が遠すぎと台数なさすぎと 上のコントロールでモニターなできてない
216 23/04/10(月)00:28:15 No.1045524554
どんな仕事でも決断するのが仕事だ
217 23/04/10(月)00:28:19 No.1045524577
MTGってなんだよとおもったらミーティングかよ入学したての学生みたいな略称しやがって 会議っていえ会議ってボケカス死ね
218 23/04/10(月)00:28:20 No.1045524579
>今はモニターにPC画面写してMTGするけど >ちょっと前まではモニター高くて会社が買うの渋るから >仕方なくエクセルのデータを印刷してみんなに配るみたいなことやってたな ノートで仕事してないのかよ…と思ったけど俺の前の会社もノートじゃなかったな 言っちゃあれなんだけどご年配がめちゃめちゃ嫌がるんだよね本当に…
219 23/04/10(月)00:28:23 No.1045524597
パワポも使ったことないし会議もそうそうないんでそれなりの歳だけど大きなとこの仕事が全く想像つかない
220 23/04/10(月)00:28:25 No.1045524603
物流猫だけどあんま考えずに働けるのは良いのか悪いのか
221 23/04/10(月)00:28:28 No.1045524622
エビデンス.xml 仕様書(確定版).xlsx
222 23/04/10(月)00:28:54 No.1045524755
>今はモニターにPC画面写してMTGするけど >ちょっと前まではモニター高くて会社が買うの渋るから >仕方なくエクセルのデータを印刷してみんなに配るみたいなことやってたな 昔から1つの会議室に1つのプロジェクターが備え付けられてるうちはそこそこ余裕あったんだろうか 最近はリモート会議が大半だけど
223 23/04/10(月)00:29:00 No.1045524799
>>>御社もエビダンス? >>エビデヤンス >イカデヤンシタ テヘペロデヤンス
224 23/04/10(月)00:29:06 No.1045524830
>なんかコピー取るのはなんなの? 上に提出するやつとか単に控とか…
225 23/04/10(月)00:29:18 No.1045524897
便が来るのか来ないのかわからんから…
226 23/04/10(月)00:29:20 No.1045524908
俺がいないと毎月の会議資料を集計作成する人がいないのつれぇわー
227 23/04/10(月)00:29:34 No.1045524969
>なんかコピー取るのはなんなの? 送る書類一式の写し取るとかFAXとかかしら…
228 23/04/10(月)00:29:42 No.1045525007
>俺がいないと毎月の会議資料を集計作成する人がいないのつれぇわー ありがとう…でも自分の都合の悪い場所をしれっと消すのはやめような…
229 23/04/10(月)00:29:44 No.1045525017
>なんかコピー取るのはなんなの? 例えば承認貰った書類を他部署に提出するときに証拠としてファイルしておくとか
230 23/04/10(月)00:29:46 No.1045525034
>会社のパソコンのスペックゴミがち 未だにCドライブHDDなせいでパソコン立ち上がる間に朝飯が食える
231 23/04/10(月)00:29:49 No.1045525052
>なんかコピー取るのはなんなの? そのまんま何かあった時に手元で確認するためのコピー
232 23/04/10(月)00:29:55 No.1045525095
やたら巨大エクセル使わせるくせにOA環境用のマシンがゴミ
233 23/04/10(月)00:30:09 No.1045525181
なんか会議で使う資料人数分ホチキスするんでしょ?
234 23/04/10(月)00:30:13 No.1045525200
プログラマーの「」はいないの?
235 23/04/10(月)00:30:17 No.1045525222
>>会社のパソコンのスペックゴミがち >未だにCドライブHDDなせいでパソコン立ち上がる間に朝飯が食える 実際無駄だからコーヒー入れて朝飯食う時間にしてる
236 23/04/10(月)00:30:23 No.1045525247
電話で5分で済むことを30分かけて書類でやってる それで残業が恒常化して疲弊して誰も長続きしない 俺も多分辞める
237 23/04/10(月)00:30:27 No.1045525272
>なんかコピー取るのはなんなの? 相手先の見積りとか請求書は紙で来るからコピー取ったりPDFにする作業が発生する 電子化してないと逆にPDFで貰ったのを印刷する
238 23/04/10(月)00:30:35 No.1045525332
>昔から1つの会議室に1つのプロジェクターが備え付けられてるうちはそこそこ余裕あったんだろうか >最近はリモート会議が大半だけど 儲かった時期に設備投資したりしてるところはそういう会社もあるんでね? あとは社長の鶴の一声とか
239 23/04/10(月)00:30:38 No.1045525344
>ありがとう…でも自分の都合の悪い場所をしれっと消すのはやめような… 俺が…いる…
240 23/04/10(月)00:30:47 No.1045525394
ペーパーの何が嫌ってかさばるのもそうだし何がどこにあったかマジでわかんなくなるんだよな PCは神
241 23/04/10(月)00:30:50 No.1045525413
>エビデンス.xml >仕様書(確定版).xlsx 2023/04/07 仕様書(修正版).xlsx 2023/04/10
242 23/04/10(月)00:30:57 No.1045525451
庶務二課って実在するの?
243 23/04/10(月)00:31:06 No.1045525489
OL漫画でよくある雑用兼お茶汲みみたいなのってまだいるのかな
244 23/04/10(月)00:31:13 No.1045525547
>ペーパーの何が嫌ってかさばるのもそうだし何がどこにあったかマジでわかんなくなるんだよな うn >PCは神 PCもどっか行くわ
245 23/04/10(月)00:31:14 No.1045525548
最新版(最新版じゃない)みたいなあるあるネタだけ遭遇したことない ローカルに抱え込むような状況がそもそもないっていうか…
246 23/04/10(月)00:31:19 No.1045525574
今いる職場めちゃくちゃローカルで原稿も手書きだったりする人とやり取りするから大変だ早くDX進めろ なんで毎日のルーチン自動化してこれ使うといいですよって出したのに無かったことにされてんだ
247 23/04/10(月)00:31:25 No.1045525603
1週間で5日あるとすると 3日間資料作ってて 2日間自分か他の人の資料でミーティングする 残りの雑務が1日くらい 過剰分は残業で補う
248 23/04/10(月)00:31:32 No.1045525651
SlackのDMで質問きてもそれ質問用チャンネルでみんなにも共有できるように聞いてねって返してる
249 23/04/10(月)00:31:36 No.1045525680
>なんか会議で使う資料人数分ホチキスするんでしょ? おい新人うちのホチキスは左上を斜めに止めるんだ 1回で覚えろよ
250 23/04/10(月)00:31:40 No.1045525698
コピーしたりカタカタしたり現場の人と話したりしてるけど俺は何をしてるんだろうな…
251 23/04/10(月)00:31:42 No.1045525711
俺じゃない誰かがDXしてくれ
252 23/04/10(月)00:31:43 No.1045525718
割と大きな会社に行ってる派遣社員なんだけど、今作ってるソフト自分以外に開発出来ないの大丈夫……?とは思ってる 元々は外注で発注したもので、最悪居なくなったとき用の解析資料は作ってるけど
253 23/04/10(月)00:31:47 No.1045525745
>なんかコピー取るのはなんなの? 会議用の資料を人数分作ったり これも最近はペーパーレス化で減ったけど外部の人間呼ぶ場合なんかは保安上の理由でいまだに全紙資料だったりする
254 23/04/10(月)00:31:59 No.1045525818
>なんで毎日のルーチン自動化してこれ使うといいですよって出したのに無かったことにされてんだ だっておぼえんのめんどいし…
255 23/04/10(月)00:32:00 No.1045525830
>>PCは神 >PCもどっか行くわ それはそう でも俺はMasterSeeker入れて相当改善したのでもう崇めるしかない あと紙をペラペラめくらなくていい
256 23/04/10(月)00:32:15 No.1045525902
>俺じゃない誰かがDXしてくれ デラックスってなんなんだろう…
257 23/04/10(月)00:32:26 No.1045525955
>SlackのDMで質問きてもそれ質問用チャンネルでみんなにも共有できるように聞いてねって返してる 皆に見られたくないからDMしてるんですけおおお!!!
258 23/04/10(月)00:32:30 No.1045525979
波平さんとマスオさんが何してるのか画からさっぱり見えてこない
259 23/04/10(月)00:32:41 No.1045526051
光る!鳴る!「」デラックス
260 23/04/10(月)00:32:41 No.1045526055
>>俺じゃない誰かがDXしてくれ >デラックスってなんなんだろう… わからん…
261 23/04/10(月)00:32:41 No.1045526056
コピーはマジですること無くなったな…
262 23/04/10(月)00:32:50 No.1045526104
ずっと数字作ってる 数字の作り方で会議したりする
263 23/04/10(月)00:32:58 No.1045526140
今はWebサイト作ってる
264 23/04/10(月)00:33:02 No.1045526164
>なんか会議で使う資料人数分ホチキスするんでしょ? 5年くらい前までマジであったわ オンラインミーティングでいいよね!って雰囲気になって消えた
265 23/04/10(月)00:33:06 No.1045526179
フロアまるごと薄暗いリフレッシュラウンジになってる会社に時々お邪魔するけど あんなとこでPC持ち歩いて仕事できるならもうそれ才能だし精鋭揃いだわなと思うよ
266 23/04/10(月)00:33:08 No.1045526193
>ローカルに抱え込むような状況がそもそもないっていうか… 共有する場所でも似たようなことやる奴いるから運がよかったか運用がしっかりしてるだけ
267 23/04/10(月)00:33:19 No.1045526251
>OL漫画でよくある雑用兼お茶汲みみたいなのってまだいるのかな 職場に庶務の人いるけどまあまあ仕事量あるからお茶汲みなんてやってる暇なさそう
268 23/04/10(月)00:33:28 No.1045526293
紙使ってねえ人はいいとこに勤めてるんだろうな…
269 23/04/10(月)00:33:35 No.1045526333
>>SlackのDMで質問きてもそれ質問用チャンネルでみんなにも共有できるように聞いてねって返してる >皆に見られたくないからDMしてるんですけおおお!!! 上からこの質問どこでやり取りしたのって聞かれて え…あの個人間で…って言うと空気がピシッってなるのを感じる
270 23/04/10(月)00:33:39 No.1045526356
>OL漫画でよくある雑用兼お茶汲みみたいなのってまだいるのかな 事務の人がやってくれてたけどフリードリンクみたいになってからは営業本人が出しに行ってる
271 23/04/10(月)00:33:48 No.1045526395
波平さんとかマスオさんとかは郵便物の宛名を書いたりテレアポをしたりして1日が終わったらしいので なんというか歯を食いしばるほど羨ましいすぎる 現代は1日の業務量が多すぎる
272 23/04/10(月)00:33:57 No.1045526449
偉い人が集まる会議ほど無駄な会議になりがちなのどうにかして欲しい 集まるだけ集まってろくに意見も出さず結局何も決まらないの良いよね…
273 23/04/10(月)00:34:09 No.1045526526
>職場に庶務の人いるけどまあまあ仕事量あるからお茶汲みなんてやってる暇なさそう やっぱり脚立担いで社内練り歩いてる?
274 23/04/10(月)00:34:10 No.1045526534
IT企業なのにVSCode禁止のくせしてTeratermとTerapadは許されてる
275 23/04/10(月)00:34:16 No.1045526560
>紙使ってねえ人はいいとこに勤めてるんだろうな… むしろデカいところほどそういうのは残るぞ あと役所とか…
276 23/04/10(月)00:34:38 No.1045526682
不動産のお仕事だからありえない程コピー取る 客先はともかくPDFで渡せば一瞬で終わるし一瞥くらいしかしない資料チェックをわざわざ紙に出力するのはもったいね…と思ってる
277 23/04/10(月)00:34:44 No.1045526719
>最新版(最新版じゃない)みたいなあるあるネタだけ遭遇したことない >ローカルに抱え込むような状況がそもそもないっていうか… いいなあチャットで来たファイルと共有ドライブに入ってるファイルとメールできたファイルのどれが最新か悩んでるの馬鹿らしいからな…
278 23/04/10(月)00:34:50 No.1045526746
コロナで一気に電子化進んで紙に触ることなくなったな
279 23/04/10(月)00:34:50 No.1045526747
ひゃっはー!まだハンコだらけだぜ!!
280 23/04/10(月)00:35:19 No.1045526915
>最新版(最新版じゃない)みたいなあるあるネタだけ遭遇したことない >ローカルに抱え込むような状況がそもそもないっていうか… gitで全部管理してるのいいなあ 俺IT企業にいるのに未だにgit使ったことねえ
281 23/04/10(月)00:35:27 No.1045526953
課長が何してるのかさっぱりわからない
282 23/04/10(月)00:35:31 No.1045526977
どんどん規制厳しくなって仕事増えるし それなのに薬価下がりまくってて なんかこの業界大丈夫かなって思う
283 23/04/10(月)00:35:31 No.1045526979
>IT企業なのにVSCode禁止のくせしてTeratermとTerapadは許されてる まあIT企業なんて言ってももう新しいもんでもないからな…
284 23/04/10(月)00:35:31 No.1045526982
検印…検印… ここは自前のシヤチハタで… クソガ…
285 23/04/10(月)00:35:32 No.1045526986
>あと役所とか… 役所は自治体によるからな… いいとこや国とかはどんどん電子決裁が進んでるらしい
286 23/04/10(月)00:35:37 No.1045527008
会社員だけど病院で血液検査してるのであまり社会人感はない
287 23/04/10(月)00:35:55 No.1045527107
>偉い人が集まる会議ほど無駄な会議になりがちなのどうにかして欲しい >集まるだけ集まってろくに意見も出さず結局何も決まらないの良いよね… お互いどういう事考えてるか確認してる感じだよ そもそも結論を出す気がない
288 23/04/10(月)00:35:56 No.1045527117
カタログとか絶対紙のやつ片手にやるほうがいいって!
289 23/04/10(月)00:35:56 No.1045527118
仕事が常に追い込み状態で 手書き指示が最速だから紙ないとどうにもならん
290 23/04/10(月)00:35:58 No.1045527132
毎日工数入力するのにかなり時間かけてるのアホらしいと思いながらやってる
291 23/04/10(月)00:36:04 No.1045527155
最近は図面も電子管理電子押印になったな
292 23/04/10(月)00:36:33 No.1045527318
取引先の判子勝手に押せないから面倒になったよねえ
293 23/04/10(月)00:36:39 No.1045527354
自腹で買って寄付するからもう少しでもマシなPC使わせて欲しい
294 23/04/10(月)00:36:48 No.1045527402
もう稟議は電子決裁だし契約書はだいたいクラウドサインになってる
295 23/04/10(月)00:36:57 No.1045527453
中小だから色んな作業をやらないといけない あと同世代が誰もいない
296 23/04/10(月)00:37:03 No.1045527487
会議は会議する場所であって何かを解決する場ではないからな…
297 23/04/10(月)00:37:15 No.1045527555
会計検査に出るから普通に紙報告書だし 出典記載だけだと役所の連中が「後でこっちが資料焼くのめんどくさいからお前らで添付してくれ」ってうるせーからこっちが資料コピーしてつけてるわ
298 23/04/10(月)00:37:17 No.1045527568
散歩中誰かオフィスファックしてないかなと思いながらオフィスの窓眺めてる
299 23/04/10(月)00:37:20 No.1045527581
ロータスノーツ使ってた旧弊社はまだ元気かなあ Teams使ってる今から見ると時代は一周するんだなあと逆に感慨深い 移行できたのかな…
300 23/04/10(月)00:37:22 No.1045527585
>取引先の判子勝手に押せないから面倒になったよねえ 外で言うなよ…
301 23/04/10(月)00:37:23 No.1045527593
Excelは信用できないから電卓で検算するしバンバン印刷するよ
302 23/04/10(月)00:37:25 No.1045527602
エクセルが最強
303 23/04/10(月)00:37:41 No.1045527688
インボイス登録番号とった?
304 23/04/10(月)00:37:47 No.1045527727
>gitで全部管理してるのいいなあ >俺IT企業にいるのに未だにgit使ったことねえ なんか便利でイケてるらしいけど使ってる身としてはSVNでよくね?ってなってる
305 23/04/10(月)00:37:51 No.1045527746
accessで誤魔化してる内製の奴が止まる止まる もうパッケージ品に頼ろうぜ
306 23/04/10(月)00:37:57 No.1045527787
どうせGoogleのお世話になりっぱなしなんだから エクセルの資料もスプレッドシートに落とし込んだら管理が楽々になった 仕事でちょっと未来感じた
307 23/04/10(月)00:37:59 No.1045527809
>取引先の判子勝手に押せないから面倒になったよねえ 上司のハンコを勝手に押せなくなるから電子化反対
308 23/04/10(月)00:38:05 No.1045527835
>会議は会議する場所であって何かを解決する場ではないからな… 品証だけは張り切ってるよ…
309 23/04/10(月)00:38:07 No.1045527863
>課長が何してるのかさっぱりわからない 大体下からきた資料の確認してるか会議に出てるか事業計画まとめてる
310 23/04/10(月)00:38:09 No.1045527881
なんで2017年版書式の最終更新日が2023/4なんだ!
311 23/04/10(月)00:38:16 No.1045527914
ずっとブルーカラーでしか働いたことないから 仕事押し付けられる描写として大量の紙の束を渡されてるシーンは何渡されてるのかよくわかんない そもそも商社ってなんだ 開発部は開発して 経理部は会社の金の管理して 営業部は自分の会社の製品を買って使ってくれっていろんなところ回ってるのはなんとなくわかるけど 他は何やってるのかわかんない あとプレゼンってなんだ 何をそんなにプレゼンすることがあるんだ
312 23/04/10(月)00:38:30 No.1045527987
skyseaで監視されるのはうざいなと思う
313 23/04/10(月)00:38:36 No.1045528011
>Excelは信用できないから電卓で検算するしバンバン印刷するよ excelが信用出来ないんじゃなくて入力者が信用できねえんだろ
314 23/04/10(月)00:38:41 No.1045528034
>Excelは信用できないから電卓で検算するしバンバン印刷するよ エクセルで計算する でも不安になるので検算する
315 23/04/10(月)00:39:22 No.1045528261
>なんで2017年版書式の最終更新日が2023/4なんだ! 開いただけで更新されるOffice365かなんかの仕様が悪いとこあると思う
316 23/04/10(月)00:39:23 No.1045528265
俺は鈍臭いからな…
317 23/04/10(月)00:39:30 No.1045528308
>No.1045527914 金が動く事は基本上司を巻き込んだ打ち合わせや会議を挟まないと動けないのだ…
318 23/04/10(月)00:39:42 No.1045528363
>仕事押し付けられる描写として大量の紙の束を渡されてるシーンは何渡されてるのかよくわかんない そういやなんだろな…紙だけ渡して引き継ぎできる業務…
319 23/04/10(月)00:39:46 No.1045528385
IntelのCPUのバグもあったし…やっぱパソコンの計算は信用できないから電卓だよなぁ!
320 23/04/10(月)00:39:51 No.1045528415
むしろ印鑑禁止サイン移行だわ コンピュータはでーたいんてぐりてぃ?の関係で 使えるようにするまでの仕組みが大変
321 23/04/10(月)00:40:10 No.1045528504
>仕事押し付けられる描写として大量の紙の束を渡されてるシーンは何渡されてるのかよくわかんない 設計渡されて見積もりしてるとか数値まとめて会議の資料作成とかそういうのだと思ってた
322 23/04/10(月)00:40:14 No.1045528528
現場は何してんの?
323 23/04/10(月)00:40:26 No.1045528592
あんま考えねえ工場勤務が俺には合ってるんだなと再認識しました
324 23/04/10(月)00:40:39 No.1045528653
>そもそも商社ってなんだ 客「あれほしい」 商社「これ扱ってますか」 メーカーや代理店「いいえ」 商社「すみません取り扱いないです」 客「死ね」 これが商社
325 23/04/10(月)00:41:01 No.1045528768
議事録に合意を持って進める。みたいなこと書いてもらわないと進まないことが結構ある
326 23/04/10(月)00:41:02 No.1045528774
>設計渡されて見積もりしてるとか数値まとめて会議の資料作成とかそういうのだと思ってた どっちも電子ファイルでくれた方が楽なんですけお…
327 23/04/10(月)00:41:10 No.1045528812
客「ChatGPTみたいなの作って」
328 23/04/10(月)00:41:10 No.1045528820
>そういやなんだろな…紙だけ渡して引き継ぎできる業務… 俺と部長で担当してる取引先があるんだけど 注文書とか依頼が飛んできたら無言で俺のもとに置かれるよ どれだけ俺が手一杯でも置かれる
329 23/04/10(月)00:41:27 No.1045528899
>現場は何してんの? 工場の現場だと課長とかの管理者が生産計画立てるからそれに則って生産する
330 23/04/10(月)00:41:30 No.1045528913
Excel開くのに30分かかるんだけど助けて
331 23/04/10(月)00:41:31 No.1045528915
>現場は何してんの? 製品を作るとか運ぶ
332 23/04/10(月)00:41:33 No.1045528927
>Excelは信用できないから電卓で検算するしバンバン印刷するよ 浮動小数点誤差出るからなあ…
333 23/04/10(月)00:41:36 No.1045528945
>あんま考えねえ工場勤務が俺には合ってるんだなと再認識しました 俺も工場勤務の方があってたんじゃねえかなって思う
334 23/04/10(月)00:41:44 No.1045528986
>仕事押し付けられる描写として大量の紙の束を渡されてるシーンは何渡されてるのかよくわかんない 俺の業種だと図面から数量拾って数量計算書があってるかチェックして 明細書に数量計算書からちゃんと上がってるかチェックして 数量と単価の計算があってるかチェックして…
335 23/04/10(月)00:41:46 No.1045528993
>客「ChatGPTみたいなの作って」 chatgptを使えばいいと思いますよ
336 23/04/10(月)00:41:48 No.1045529005
テレワークで印刷するときはコンビニプリント使って後で精算っていう指示で笑った
337 23/04/10(月)00:42:11 No.1045529140
クソ重い荷物を人力で移動させてる…バカ…
338 23/04/10(月)00:42:25 No.1045529222
>>客「ChatGPTみたいなの作って」 >chatgptを使えばいいと思いますよ うちじゃダメなの なんとかならない?
339 23/04/10(月)00:42:26 No.1045529229
商社マンだと顧客からの注文書の確認とPC入力あたりなのかな紙束 基本古い描写だし注文内容の精査やら在庫確認やらを人力でやること考えると結構大変な作業になると思う
340 23/04/10(月)00:42:27 No.1045529234
>客「ChatGPTみたいなの作って」 ご予算は何億ほどで
341 23/04/10(月)00:42:34 No.1045529266
エクセルくん前0平気で消してくるのマジでキレそうになる
342 23/04/10(月)00:42:36 No.1045529282
>OL漫画でよくある雑用兼お茶汲みみたいなのってまだいるのかな 信用金庫とか教職関係ならまだ
343 23/04/10(月)00:42:47 No.1045529327
>>>客「ChatGPTみたいなの作って」 >>chatgptを使えばいいと思いますよ >うちじゃダメなの >なんとかならない? chatgptに聞けば答えてくれますよ
344 23/04/10(月)00:43:01 No.1045529403
想定より時間がかかっていますが、もうすこしです
345 23/04/10(月)00:43:13 No.1045529466
弊社はあらゆる商品データをaccessにまとめ初めてすでにクソ重いんだけど これってもしかして敗北ルート?
346 23/04/10(月)00:43:25 No.1045529525
>想定より時間がかかっていますが、もうすこしです 「」くんまだかな
347 23/04/10(月)00:43:25 No.1045529526
電話応対も機械AIでいいわ…
348 23/04/10(月)00:43:46 No.1045529611
督促メールは電話来るまで無視する
349 23/04/10(月)00:43:51 No.1045529636
>>想定より時間がかかっていますが、もうすこしです >「」くんまだかな 一年後…
350 23/04/10(月)00:43:55 No.1045529655
>そもそも商社ってなんだ 客の欲しい商品を調達する会社 自社に倉庫抱えてそこから手配する場合もあるけど 大抵はメーカーから購入して客先に届けるまでやるんじゃないか
351 23/04/10(月)00:43:56 No.1045529665
>工場の現場だと課長とかの管理者が生産計画立てるからそれに則って生産する 則って生産する為に装置調整して工程管理してだな 同じ装置同じ状態は存在しないってなるから条件出しも大変だけど生産物に依りそう
352 23/04/10(月)00:44:07 No.1045529719
>OL漫画でよくある雑用兼お茶汲みみたいなのってまだいるのかな 社員相手には来ないけど客相手にはしてる人まだいるな… たまに余ったコーヒーとか茶菓子が社員に流れてくる
353 23/04/10(月)00:44:08 No.1045529724
>電話応対も機械AIでいいわ… 対応に暖か味がないとの苦情が殺到しそう
354 23/04/10(月)00:44:46 No.1045529902
弊社は中小企業の癖にまだ受付2人も雇ってるぞ お茶くみと客を通すのだけが仕事だ
355 23/04/10(月)00:44:56 No.1045529948
ええねん機械音声に苦情はこない
356 23/04/10(月)00:44:58 No.1045529960
なんか適当にカタカタしてる仕事だけど仕事が楽過ぎてこのまま何も勉強しなかったら野垂れ死ぬんだろうなって実感がある
357 23/04/10(月)00:45:02 No.1045529978
accessが悪いものだとは言わんが検討の結果access採用して不自由してるなら検討した人を疑った方がいいと思う
358 23/04/10(月)00:45:10 No.1045530012
>電話応対も機械AIでいいわ… ヤマト運輸が電話でAI応答とやらを初めて速攻でミスって 訂正してる間に配達員さんが来て謝るわ再アポとるわめちゃめちゃくちゃめんどくさかった恨み忘れねえからな 翌月には無くなってた
359 23/04/10(月)00:45:11 No.1045530019
>>電話応対も機械AIでいいわ… >対応に暖か味がないとの苦情が殺到しそう でも今どき電話したら「~の場合は1を○○の場合は2を」とか言われるじゃん あんまかわんねえよ
360 23/04/10(月)00:45:34 No.1045530148
BtoBとBtoCでもまた違うと思う 前者は色々考えることあって大変だろうなぁとは思う 後者は業界にもよるけど相手の民度終わってるから客全員ぶち殺したいなと思いながら働いてる
361 23/04/10(月)00:45:35 No.1045530155
>弊社はあらゆる商品データをaccessにまとめ初めてすでにクソ重いんだけど >これってもしかして敗北ルート? ちゃんとしたdb使う様に進言なさる
362 23/04/10(月)00:45:52 No.1045530237
音声ガイダンスで繋がらない分の怒りは本来客と直接やり取りしない下請に電話して文句言うライフハック
363 23/04/10(月)00:45:57 No.1045530263
>>そもそも商社ってなんだ >客の欲しい商品を調達する会社 >自社に倉庫抱えてそこから手配する場合もあるけど >大抵はメーカーから購入して客先に届けるまでやるんじゃないか つまり生鮮品でいうところの仲卸業者みたいなものなのか なんとなく腑に落ちた
364 23/04/10(月)00:46:00 No.1045530281
雑用というか電話と書類や図面印刷担当の人はいるな まあ雑用か
365 23/04/10(月)00:46:12 No.1045530326
>>工場の現場だと課長とかの管理者が生産計画立てるからそれに則って生産する >則って生産する為に装置調整して工程管理してだな >同じ装置同じ状態は存在しないってなるから条件出しも大変だけど生産物に依りそう 原材料も種類によって性質変わるから面倒だよね 粘ったりとか温度の変化とかノウハウ貯めて微調整しないと安定しなかったりするし
366 23/04/10(月)00:46:21 No.1045530369
自分が勤めてきた会社はどこも社長秘書がいて どの人も仕事できるタイプの美人が多かった あれは何なんだろうね?
367 23/04/10(月)00:46:40 No.1045530475
バカデカCSVは全部GCPに上げればいいと思うマジで 死んでくれオンプレバカデカDB
368 23/04/10(月)00:46:50 No.1045530514
>自分が勤めてきた会社はどこも社長秘書がいて >どの人も仕事できるタイプの美人が多かった >あれは何なんだろうね? ぶっちゃけ社長や役員クラスが超高い給料で雇ってる愛人枠
369 23/04/10(月)00:47:00 No.1045530565
>でも今どき電話したら「~の場合は1を○○の場合は2を」とか言われるじゃん よくわかんねえから一番最後の「その他の内容」にするか…
370 23/04/10(月)00:47:07 No.1045530597
accessでも出来なくはないが無理にやらせようとするな 止まった時のタイムロスのがでけえから
371 23/04/10(月)00:47:33 No.1045530722
>弊社はあらゆる商品データをaccessにまとめ初めてすでにクソ重いんだけど データ保管サービスとかフリーでもっといいDBあるのになんで今から負債を抱え込むような真似を…
372 23/04/10(月)00:47:37 No.1045530741
>>会社のパソコンのスペックゴミがち >ちょっと前までXPだった >シンクラ開くのも難しかったなあれ 2020時点でmeが現役の物流センターは見たことある
373 23/04/10(月)00:47:45 No.1045530780
BtoBでも会社の名前だしながら暴言やセクハラを平気でするやつはいる
374 23/04/10(月)00:48:21 No.1045530959
ビッグデータ(数万行のエクセルファイル)
375 23/04/10(月)00:48:24 No.1045530976
>データ保管サービスとかフリーでもっといいDBあるのになんで今から負債を抱え込むような真似を… ケチってるからだと思う!
376 23/04/10(月)00:48:40 No.1045531054
でも人が働く以上雑用専門って一人は欲しいんだよな… だいたいが専門の仕事だけやってる方が効率良いんだから細々したこと入れ込むとな
377 23/04/10(月)00:48:41 No.1045531059
>BtoBでも会社の名前だしながら暴言やセクハラを平気でするやつはいる 取引先に暴言吐くとことか普通にあるよね あたまおかしいんかな
378 23/04/10(月)00:49:03 No.1045531162
>accessでも出来なくはないが無理にやらせようとするな >止まった時のタイムロスのがでけえから 金出してもらえねえから組めるやつが組んだとかが多いだろうしaccess利用なんて…
379 23/04/10(月)00:49:07 No.1045531178
インフラはITと土方の両方の性質を併せ持つ
380 23/04/10(月)00:49:36 No.1045531314
>>仕事押し付けられる描写として大量の紙の束を渡されてるシーンは何渡されてるのかよくわかんない >俺の業種だと図面から数量拾って数量計算書があってるかチェックして >明細書に数量計算書からちゃんと上がってるかチェックして >数量と単価の計算があってるかチェックして… つまりはいろんな数字が基準や希望通りになってるかを人の目でちゃんとチェック通しましたよする仕事だったのかあれ… そりゃ時間かかるし残業の描写に使われるわ…
381 23/04/10(月)00:49:54 No.1045531425
うちも社長がオープンソースアレルギーでaccessに突っ込んでるな 社内の複合機Linuxで動いてるの知ったらどういう反応するのかな
382 23/04/10(月)00:50:01 No.1045531455
肩書きは回路設計のはずだけどメールと打ち合わせとスケジュール管理しかしてないぞ俺
383 23/04/10(月)00:50:10 No.1045531504
建築関係の商社で働いてるけど客の民度も仕事内容もハードすぎてオフィスワーカーが羨ましくて仕方ない でも施工管理よりはマシだと思う あいつら頭おかしい
384 23/04/10(月)00:50:54 No.1045531730
意外と何もやってないように見える雑用の人ってオフィスで愛されてたりするよね …オフィスで愛されるような人じゃないと雑用で生きていけないだけかもしれないけど
385 23/04/10(月)00:51:00 No.1045531753
>建築関係の商社で働いてるけど客の民度も仕事内容もハードすぎてオフィスワーカーが羨ましくて仕方ない >でも施工管理よりはマシだと思う >あいつら頭おかしい 大丈夫?セコカンにフラストレーションぶつけられてない?なんかスーツ着た人達
386 23/04/10(月)00:51:24 No.1045531872
スレッドを立てた人によって削除されました ブルーカラーとこどおじしかいない弱者男性の巣 惨めなスレ
387 23/04/10(月)00:51:44 No.1045531970
セコカンは残業が標準なのどうにかしないと先細りになるんじゃないの? 大丈夫なのかな
388 23/04/10(月)00:51:53 No.1045532020
>でも人が働く以上雑用専門って一人は欲しいんだよな… >だいたいが専門の仕事だけやってる方が効率良いんだから細々したこと入れ込むとな うちの会社(と言っても20人いないくらいの規模)介護職だけど俺だけ用務員でひたすら他の人の手が回らない掃除とか雑用やってるよ 半年前に介護員から用務員になった
389 23/04/10(月)00:52:10 No.1045532087
セコカンの女の子と話したことあるけどネジ二つくらい飛んでた様な気がする… ぱっと見普通なのに…
390 23/04/10(月)00:52:12 No.1045532103
>意外と何もやってないように見える雑用の人ってオフィスで愛されてたりするよね >…オフィスで愛されるような人じゃないと雑用で生きていけないだけかもしれないけど もちろん仕事ができる人は大事だけど人間関係をスムーズに取り持てる人もめちゃくちゃ重要なんだ…
391 23/04/10(月)00:52:14 No.1045532116
ブルーカラーはでけぇとこなら給料良いとは聞くが聞くだけでやれる気はまったくしねぇや
392 23/04/10(月)00:52:26 No.1045532175
>ブルーカラーとこどおじしかいない弱者男性の巣 >惨めなスレ レインボーカラー来たな…
393 23/04/10(月)00:52:26 No.1045532180
Linux搭載してるシステムはアップデート放置してるとすぐに陳腐化してセキュリティ的にゴミになるまで数年だぞ まぁWindowsも同じだぞ セキュリティ云々を謳うならちゃんとOSは定期的に更新しようね
394 23/04/10(月)00:52:29 No.1045532197
Microsoft大好きにしてもSQL Server Expressとか他に無料の選択肢あるよ!
395 23/04/10(月)00:52:40 No.1045532248
商社で働いてる友達に商社って何してんのって聞いたら「大便」「転売」って言ってた
396 23/04/10(月)00:52:46 No.1045532277
>>現場は何してんの? >工場の現場だと課長とかの管理者が生産計画立てるからそれに則って生産する それに従ってシフトとにらめっこして間に合うか人が余り過ぎないか調節したり急に休みます言われて……すぞってなったり遅刻しましたすいませんにいいからはよ入れしたりする その下で目の前の原料を投入したり投入し過ぎたり入れ忘れたりする
397 23/04/10(月)00:52:55 No.1045532310
>電話応対も機械AIでいいわ… そういえば外線で自動音声のアンケート答えてくれってのがあったな 切りやすくて助かる
398 23/04/10(月)00:52:58 No.1045532338
スレッドを立てた人によって削除されました >>ブルーカラーとこどおじしかいない弱者男性の巣 >>惨めなスレ >レインボーカラー来たな… おっ反応しちゃった 黙delできなかったねえ
399 23/04/10(月)00:53:22 No.1045532441
>商社で働いてる友達に商社って何してんのって聞いたら「大便」「転売」って言ってた うんこ!?
400 23/04/10(月)00:53:34 No.1045532505
>商社で働いてる友達に商社って何してんのって聞いたら「大便」「転売」って言ってた やっぱホワイトカラーってトイレで大便できるような知能がある人しか行けないんだな
401 23/04/10(月)00:53:56 No.1045532610
>やっぱホワイトカラーってトイレで大便できるような知能がある人しか行けないんだな 俺だってたまにできる
402 23/04/10(月)00:54:05 No.1045532647
ライセンス的にブラックなソフトウェアが動いているシステムがある WinRARのフル機能あるけどちゃんとライセンス料金払ってそうな会社に思えない
403 23/04/10(月)00:54:16 No.1045532713
>粘ったりとか温度の変化とかノウハウ貯めて微調整しないと安定しなかったりするし 変動要因が装置由来か原料由来かの切り分けもあるし厄介だよね…
404 23/04/10(月)00:54:24 No.1045532761
>俺だってたまにできる 打率上げろ
405 23/04/10(月)00:54:25 No.1045532770
>やっぱホワイトカラーってトイレで大便できるような知能がある人しか行けないんだな トイレでちゃんと用が足せるのは上級「」だからな・・・
406 23/04/10(月)00:54:28 No.1045532780
>>やっぱホワイトカラーってトイレで大便できるような知能がある人しか行けないんだな >俺だってたまにできる 粋がるなよ
407 23/04/10(月)00:54:35 No.1045532816
商社の人はメール送ってくる時間がたまにおかしいから大変だと思う
408 23/04/10(月)00:54:39 No.1045532832
>同じ装置同じ状態は存在しないってなるから条件出しも大変だけど生産物に依りそう お菓子工場で本社からレシピすっ飛んできてそれで作るんだけど 本社と条件も原料も微妙に違うから来たレシピはまず調整がいるとかパートのおばちゃんに教えてもらった
409 23/04/10(月)00:55:10 No.1045532980
俺はサウナでバスタオル振り回して飯食ってるよ
410 23/04/10(月)00:55:16 No.1045533005
>>やっぱホワイトカラーってトイレで大便できるような知能がある人しか行けないんだな >俺だってたまにできる 常にやれ
411 23/04/10(月)00:55:36 No.1045533093
>俺はサウナでバスタオル振り回して飯食ってるよ なんで落ちそうな時に面白い話するの
412 23/04/10(月)00:55:38 No.1045533107
>俺はサウナでバスタオル振り回して飯食ってるよ そういうのを虚業って言うんだよ
413 23/04/10(月)00:56:00 No.1045533203
>>>やっぱホワイトカラーってトイレで大便できるような知能がある人しか行けないんだな >>俺だってたまにできる >常にやれ 自分ができない事を人に要求するな
414 23/04/10(月)00:56:12 No.1045533277
>>>やっぱホワイトカラーってトイレで大便できるような知能がある人しか行けないんだな >>俺だってたまにできる >常にやれ 言うは易し……
415 23/04/10(月)00:56:17 No.1045533301
>商社の人はメール送ってくる時間がたまにおかしいから大変だと思う 日付変わる前にメール出しとくか… なんか深夜に回答来てる…
416 23/04/10(月)00:56:30 No.1045533359
商社の人は夕方明日の午前中までに見積くれって言ってもくれるから好きだよ
417 23/04/10(月)00:56:47 No.1045533451
>本社と条件も原料も微妙に違うから来たレシピはまず調整がいるとかパートのおばちゃんに教えてもらった 長く現場にいると強くなるやつ ホットプレスの生産技術やってたけど安定生産できた後はタクト短縮で条件壊していくのが面白かったな
418 23/04/10(月)00:56:47 No.1045533453
社内プログラマやってた時は雑用の人が電話番やってくれてたな プログラムの修正とか改修依頼を上司通さずに担当プログラマに直接投げようとしたり他の工場より早く対応してくれとか催促する社員が多すぎて
419 23/04/10(月)00:56:47 No.1045533454
このスレ見てたら俺もトイレで大便できる気がしてきた
420 23/04/10(月)00:57:02 No.1045533534
電車でPCカタカタしてる人は相当追い込まれてんのかなあれ…
421 23/04/10(月)00:57:10 No.1045533576
>>俺はサウナでバスタオル振り回して飯食ってるよ >なんで落ちそうな時に面白い話するの 熱波師の検定があることを今知った
422 23/04/10(月)00:57:27 No.1045533657
>俺はサウナでバスタオル振り回して飯食ってるよ 大事な仕事だよありがたいもの 脱水に気をつけてな
423 23/04/10(月)00:57:27 No.1045533659
>電車でPCカタカタしてる人は相当追い込まれてんのかなあれ… どんだけ集中できてんだろとも思う
424 23/04/10(月)00:57:34 No.1045533690
>俺はサウナでバスタオル振り回して飯食ってるよ ありがたいはありがたいけどイベント感が苦手なので加湿してくれるだけでいいなって思うときもある
425 23/04/10(月)00:57:48 No.1045533745
夕方に明日の午前まで調査してくれっ依頼しても翌日の昼過ぎに着手連絡してくるの 使えなさすぎだろ…
426 23/04/10(月)00:58:03 No.1045533816
>電車でPCカタカタしてる人は相当追い込まれてんのかなあれ… 移動時間で仕事済ませれば速攻帰宅出来るからじゃないかな
427 23/04/10(月)00:58:10 No.1045533868
ロウリュの人!?ロウリュの人なの!?
428 23/04/10(月)00:58:21 No.1045533933
熱波師から変な口上取り上げたらただ熱波送るだけのおじさんになるだろ!
429 23/04/10(月)00:58:33 No.1045533987
>どんだけ集中できてんだろとも思う メールが!メールが!の時はすまない… コロナでスマホから出せるようになって有難い…
430 23/04/10(月)00:58:39 No.1045534018
>俺はサウナでバスタオル振り回して飯食ってるよ アウフグース「」初めて見た
431 23/04/10(月)00:58:57 No.1045534103
信頼性可用性保守性全部アレな状態のシステムどうにかしろって言われた時はどうかしながら全部してた気がする 何とかしたけど何してたかあやふやだ
432 23/04/10(月)00:59:22 No.1045534217
新幹線でオフィス車両ってあるけど普通に通路側におっさん座ってきて酒飲みはじめてスライドの発表資料読み込むことすらできなかった
433 23/04/10(月)00:59:46 No.1045534336
来年から計算系の研究職だけど大学と似たようなものなのかな
434 23/04/10(月)01:00:05 No.1045534417
ドイツのバームクーヘン職人が熱に当たり続けるから平均寿命短いというし サウナでのお仕事気を付けてね
435 23/04/10(月)01:00:26 No.1045534517
いわゆるホワイトカラーサラリーマンだけど隣の部署が何してるかすら知らないわ…
436 23/04/10(月)01:00:40 No.1045534593
>夕方に明日の午前まで調査してくれっ依頼しても翌日の昼過ぎに着手連絡してくるの >使えなさすぎだろ… このレス見るだけですげえ嫌な気分になる あいつら自分が勝手に言ってきた条件をなんで守られると思い上がってんだ 原料不足で納期未定なのに「こっちは明日までに入れろつったけど!?」とか言ってギャーギャー言ってくる死ねば良いのに
437 23/04/10(月)01:00:40 No.1045534596
>>俺はサウナでバスタオル振り回して飯食ってるよ >ありがたいはありがたいけどイベント感が苦手なので加湿してくれるだけでいいなって思うときもある 俺が振り回してるとこは割と淡々とやる感じだから都内くる機会有れば寄ってみてほしい
438 23/04/10(月)01:01:00 No.1045534705
>いわゆるホワイトカラーサラリーマンだけど隣の部署が何してるかすら知らないわ… 大便
439 23/04/10(月)01:01:02 No.1045534709
9割くらいの会社は社会のため人のためになることをして金をもらってる
440 23/04/10(月)01:01:17 No.1045534782
>来年から計算系の研究職だけど大学と似たようなものなのかな 研究室次第だけど線表出して進捗報告だからあんま変わらないと思う 夜帰れて土日休めるからそこは楽になる 楽にならない会社からは逃げろ
441 23/04/10(月)01:01:18 No.1045534785
都会のサウナ行くと「」にエンカウントする可能性出てきたな…
442 23/04/10(月)01:01:18 No.1045534787
分業進んでる所は他のやつが何やってんのかよくわかんないわ
443 23/04/10(月)01:01:30 No.1045534860
>いわゆるホワイトカラーサラリーマンだけど隣の部署が何してるかすら知らないわ… 向かいの奴がどんな仕事してるかおぼろげにしかわからない俺からすると立派だと思う
444 23/04/10(月)01:01:34 No.1045534876
>熱波師から変な口上取り上げたらただ熱波送るだけのおじさんになるだろ! それでよくない?
445 23/04/10(月)01:01:48 No.1045534964
>何か段ボール運んでる ヨレヨレの汚い段ボールの中身が数百万から数千万の超重要機密とか変えの効かない機材ってのが良く有る >何かみんなにプレゼン ほんの数ページのパワポやエクセルで三角関数とか大学で習った言い回しとか論文とか単語とかフル活用してフル投入 >何か四角くないテーブル に座ってる奴らがギラギラしてて社内政治とか挙げ足取りとかイニシアチブ取りまくりの肉食系だし業界の大物とか混ざってる >何かコピー取ってカタカタしてる この程度の事が出来ない奴がマジでいる 綺麗にコピー取れて無いのに提出したりカタカタしながら流出や売却する >何か現場の人と直接やり取り 相手も良い大学出て専門知識満載の移動砲台みたいな奴で チョッとアレしろコレやれ程度の指示にこっちはそれと同じか少し上くらいの知識量要求される
446 23/04/10(月)01:01:57 No.1045535016
>9割くらいの会社は社会のため人のためになることをして金をもらってる まぁうんちをトイレでするのは世のためになってるな…
447 23/04/10(月)01:02:14 No.1045535101
>都会のサウナ行くと「」にエンカウントする可能性出てきたな… 「」さんか?
448 23/04/10(月)01:02:23 No.1045535149
いままさに案件が燃え始めた!!みたいなときは電車でも居酒屋でもパソコン開く 許して
449 23/04/10(月)01:02:27 No.1045535169
自分の会社の仕事の回し方に最適化されてくの大丈夫なのかどうかめちゃくちゃ不安感あるよな
450 23/04/10(月)01:02:34 No.1045535209
これも頼むよって書類を机に置くやつ
451 23/04/10(月)01:02:36 No.1045535217
>>都会のサウナ行くと「」にエンカウントする可能性出てきたな… >「」さんか? ちがいます
452 23/04/10(月)01:02:44 No.1045535255
明確に毎日してるのが何かって言われると大便だわ
453 23/04/10(月)01:02:50 No.1045535295
もしかしてあの店員が「」なのかもしれねえな… お世話になってます
454 23/04/10(月)01:03:00 No.1045535354
>>>俺はサウナでバスタオル振り回して飯食ってるよ >>ありがたいはありがたいけどイベント感が苦手なので加湿してくれるだけでいいなって思うときもある >俺が振り回してるとこは割と淡々とやる感じだから都内くる機会有れば寄ってみてほしい 流石に施設名書けとは言えないから仕事中に仄めかすようなことしてみてよ
455 23/04/10(月)01:03:09 No.1045535398
仕事が嫌すぎて朝一でトイレに行くわ
456 23/04/10(月)01:03:13 No.1045535425
>>都会のサウナ行くと「」にエンカウントする可能性出てきたな… >「」さんか? としあきです
457 23/04/10(月)01:03:43 No.1045535575
>流石に施設名書けとは言えないから仕事中に仄めかすようなことしてみてよ (赤くなる)
458 23/04/10(月)01:03:43 No.1045535580
>流石に施設名書けとは言えないから仕事中に仄めかすようなことしてみてよ 立派なおぺにす…ですね
459 23/04/10(月)01:03:47 No.1045535594
>流石に施設名書けとは言えないから仕事中に仄めかすようなことしてみてよ 漏らすのはやめて欲しいかな…
460 23/04/10(月)01:03:50 No.1045535610
そんなに会議する仕事ある?と思うぐらいに他の部署が会議だらけでびっくりする そんな会議してたら仕事終わんねえじゃん
461 23/04/10(月)01:04:02 No.1045535670
>いままさに案件が燃え始めた!!みたいなときは電車でも居酒屋でもパソコン開く >許して そういうの情報漏洩防止のために規定で禁止されてないの?
462 23/04/10(月)01:04:20 No.1045535768
>そんなに会議する仕事ある?と思うぐらいに他の部署が会議だらけでびっくりする >そんな会議してたら仕事終わんねえじゃん だからこうして内職する
463 23/04/10(月)01:04:21 No.1045535775
決まった事を皆に通達する為の会議なのか これから方針を決める会議なのかは最初に話して欲しいな
464 23/04/10(月)01:04:23 No.1045535786
俺今日お惣菜に半額シール貼った 社員なのに
465 23/04/10(月)01:04:26 No.1045535800
画像の気持ちは分かるよ 俺だって同じ会社のやつが何やってんのかよくわかってねもん
466 23/04/10(月)01:04:31 No.1045535821
>そんなに会議する仕事ある?と思うぐらいに他の部署が会議だらけでびっくりする >そんな会議してたら仕事終わんねえじゃん (終わらない)
467 23/04/10(月)01:04:37 No.1045535847
>そんな会議してたら仕事終わんねえじゃん 毎日進捗状況管理してる部署あるな
468 23/04/10(月)01:05:00 No.1045535944
>そんな会議してたら仕事終わんねえじゃん 会議はみんなが確実に居る定時内でしか確実にはできないからな だから一人でやる仕事は残業してこなしてもらうわけよ
469 23/04/10(月)01:05:00 No.1045535945
>俺今日お惣菜に半額シール貼った >社員なのに 社員はあんまり逃げないから使い勝手がいいな!
470 23/04/10(月)01:05:27 No.1045536053
>もしかしてあの店員が「」なのかもしれねえな… >お世話になってます いつも同じもの買うかっぱさんかな?ごきげんよう
471 23/04/10(月)01:06:34 No.1045536326
>いままさに案件が燃え始めた!!みたいなときは電車でも居酒屋でもパソコン開く >許して 機密情報とか大丈夫なんかよ
472 23/04/10(月)01:07:09 No.1045536471
>機密情報とか大丈夫なんかよ 大丈夫ではないが大丈夫です
473 23/04/10(月)01:07:29 No.1045536559
>>俺今日お惣菜に半額シール貼った >>社員なのに >社員はあんまり逃げないから使い勝手がいいな! 俺がスーパーでこれチラシの割引適用されてないよって言ったらどこからともなくすっ飛んできて店員さんの群れと話し込んでたスーツの人も社員か何かだったのかな……
474 23/04/10(月)01:07:29 No.1045536560
>そういうの情報漏洩防止のために規定で禁止されてないの? まあされてはいるけど業界柄今すぐやらなきゃアカンみたいなの多くて守ってないの多かったわ 今は完全リモートになったから安心
475 23/04/10(月)01:07:32 No.1045536572
>機密情報とか大丈夫なんかよ IT系と非IT系で管理意識違うと思う 喫茶店でやるの許されてるかとか
476 23/04/10(月)01:07:37 No.1045536600
一時間に数回数字見てヨシって言うだけの仕事してる
477 23/04/10(月)01:07:59 No.1045536704
残業する理由はね 次の日には次の日の仕事があるんだよ
478 23/04/10(月)01:08:09 No.1045536750
>一時間に数回数字見てヨシって言うだけの仕事してる ちゃんと確認してればヨシ!
479 23/04/10(月)01:08:24 No.1045536809
おれはプロの装置エンジニアだが自分の仕事しかわからん 他の部署で扱ってる装置のこともわからん ロジやHRが何やってるかも知らん
480 23/04/10(月)01:08:55 No.1045536925
ちゃんと寝なさい 俺もだけど
481 23/04/10(月)01:08:57 No.1045536943
小中高でも特に職業の説明がされないサラリーマン…
482 23/04/10(月)01:09:36 No.1045537116
>小中高でも特に職業の説明がされないサラリーマン… サラリーマンなんて職業は無い
483 23/04/10(月)01:09:47 No.1045537163
>おれはプロの装置エンジニアだが自分の仕事しかわからん 自分の仕事が分かるだけでたいしたもんだよ
484 23/04/10(月)01:10:35 No.1045537369
>>小中高でも特に職業の説明がされないサラリーマン… >サラリーマンなんて職業は無い でも小学生の将来なりたい職業ランキング上位にサラリーマンって…
485 23/04/10(月)01:10:53 No.1045537457
正社員は会社から見れば月額使用料さえ払えば使いホーダイだからな…
486 23/04/10(月)01:11:42 No.1045537685
>正社員は会社から見れば月額使用料さえ払えば使いホーダイだからな… 今は残業規制も厳しい
487 23/04/10(月)01:12:54 No.1045537975
>小中高でも特に職業の説明がされないサラリーマン… 会社に所属して給料もらっていればサラリーマンではある
488 23/04/10(月)01:13:07 No.1045538027
会議の必要性が分からない 俺が下っ端だからだろうけど
489 23/04/10(月)01:13:30 No.1045538129
うちのビルの入り口に改札ないから憧れる
490 23/04/10(月)01:14:30 No.1045538357
品川のMS本社に一時期通ってたけど確かにこんな改札だった
491 23/04/10(月)01:14:42 No.1045538396
ウチ会議ない 朝礼もない
492 23/04/10(月)01:14:51 No.1045538434
妹にお前ってOLって聞いたらOLなんて職業はねえってキレられたな
493 23/04/10(月)01:14:54 No.1045538451
なんでこんな無駄なことをってのが多くてなんでって聞いてると昔にいっぱいやらかしてどんどん確認項目が増えてて上も下も無能なんだなってなる
494 23/04/10(月)01:14:56 No.1045538459
>会議の必要性が分からない >俺が下っ端だからだろうけど 下っ端なら下っ端なりに2個ぐらいまで上の立場の人には報告することあるじゃん? 上の方の人らはそうして集まってきた情報を更にまとめたりしないといけないので会議する
495 23/04/10(月)01:15:01 No.1045538478
>会議の必要性が分からない >俺が下っ端だからだろうけど 多分参加者が必要性を説明できる会議はこの世に3割ぐらいしかないと思う
496 23/04/10(月)01:15:34 No.1045538610
>会議の必要性が分からない >俺が下っ端だからだろうけど 上も何でこんな会議を…?ってのは正直結構あると思うんだ
497 23/04/10(月)01:15:41 No.1045538639
>俺今日お惣菜に半額シール貼った >社員なのに 俺は社員だから耐えられたけどアルバイトだったら耐えられなかった…!
498 23/04/10(月)01:15:49 No.1045538675
エクセルでこういうことばっかやってる
499 23/04/10(月)01:16:17 No.1045538802
会議を検討する会議もあるぞ
500 23/04/10(月)01:17:25 No.1045539052
>上も何でこんな会議を…?ってのは正直結構あると思うんだ 意見を聞いたという既成事実を作るために会議を開いてるんだと思ってる
501 23/04/10(月)01:17:41 No.1045539120
>上も何でこんな会議を…?ってのは正直結構あると思うんだ そういうのが嫌なんで最低限のメンバーで話通しておいて全体会議でさっとまとめた情報だけ通したりする その最低限のメンバーが喫煙所に集まったりしてた 今はそういうのがないので会議する
502 23/04/10(月)01:17:43 No.1045539134
会議は決定事項の説明と決議だけにして欲しい
503 23/04/10(月)01:18:15 No.1045539258
会議はソリティアをする時間
504 23/04/10(月)01:18:21 No.1045539282
言ったからな!あとで聞いてないって言うなよ! っていうのが会議
505 23/04/10(月)01:18:22 No.1045539292
>意見を聞いたという既成事実を作るために会議を開いてるんだと思ってる でも既成事実は大事だと思う
506 23/04/10(月)01:18:35 No.1045539331
書き込みをした人によって削除されました
507 23/04/10(月)01:19:20 No.1045539525
メールのCCは返信来ない限り言ったことにならないからな…
508 23/04/10(月)01:19:45 No.1045539622
一言で会議っていっても共有会とか何か決めるための会議とか事前根回しのための対策会議とかただ忙しい人の時間が一時間しか取れないからここでまとめてみんな話せ!の会議とかいろいろあるから なぜ必要?てのをぱぱっと説明するのって難しいなと思った
509 23/04/10(月)01:19:50 No.1045539644
なにか問題あっても「おや?その件については前回の会議において承認されたはずですが…」って責任の所在をうやむやにできるからな…
510 23/04/10(月)01:20:21 No.1045539768
決定力のある人が脇道にそれた話続けるルートに入った会議の面倒さ
511 23/04/10(月)01:20:45 No.1045539863
局勤めのADが定時で帰ってその人の上長のフリーDが徹夜で編集作業とかあって若干心苦しいものを感じた まぁ…タイムカードとか無いしな…
512 23/04/10(月)01:20:56 No.1045539913
情報共有なら会議じゃなくてメールかTeamsでお願いしたい 会議の内容全部パワポに書いてあるじゃねえか
513 23/04/10(月)01:21:02 No.1045539930
>決定力のある人が脇道にそれた話続けるルートに入った会議の面倒さ 相手方いるのに社内のシステムの問題の話始まるのいいよね…
514 23/04/10(月)01:21:45 No.1045540087
なんか上司や得意先をぶん殴っとけばいいんでしょ?サラリーマン金太郎読んだから詳しいんだ
515 23/04/10(月)01:22:11 No.1045540174
>言ったからな!あとで聞いてないって言うなよ! >っていうのが会議 議事録がさらにそれを強固にする こいつの議事録要領を得ねえな…
516 23/04/10(月)01:22:24 No.1045540227
>情報共有なら会議じゃなくてメールかTeamsでお願いしたい でも共有した資料を読まない人がいるんですよ…
517 23/04/10(月)01:23:18 No.1045540440
いいですよね 発言者がわからない議事録
518 23/04/10(月)01:23:20 No.1045540442
Slackでメンションつけたことくらい読め
519 23/04/10(月)01:23:23 No.1045540455
別プロジェクトの人とかなにしてるかわからん わからんから定期的に業務報告会してる
520 23/04/10(月)01:23:54 No.1045540570
>なんか上司や得意先をぶん殴っとけばいいんでしょ?サラリーマン金太郎読んだから詳しいんだ 殴らなくてもいいから大声を出して恫喝するんだ うん…やることまるでヤクザですね
521 23/04/10(月)01:24:43 No.1045540756
ゴネることは一定の効果あるからな 信用を切り売りする事になるが
522 23/04/10(月)01:24:48 No.1045540775
>Slackでメンションつけたことくらい読め 横文字に弱いからメンションって聞くとおしっこを思い出してしまう
523 23/04/10(月)01:26:02 No.1045541033
>発言者がわからない議事録 ウチの議事録は発言者をぼかして話の内容と決だけを書いている…
524 23/04/10(月)01:26:12 No.1045541060
>ゴネることは一定の効果あるからな >信用を切り売りする事になるが ゴネゲージの管理は上手い人じゃないと扱えないと思う
525 23/04/10(月)01:26:56 No.1045541222
会議で一月に一度議題を出す事が義務なので日々の業務内で気付いた事はその場で言わずに会議に持ち込んでる 超無駄…
526 23/04/10(月)01:27:06 No.1045541254
>Slackでメンションつけたことくらい読め 何でもかんでもメンション飛ばすのが何人もいるので既読スルーしがち
527 23/04/10(月)01:28:16 No.1045541478
>何でもかんでもメンション飛ばすのが何人もいるので既読スルーしがち どうでもいいときはどうでもいいスタンプ押してくれたら助かる
528 23/04/10(月)01:29:27 No.1045541704
管理職の人達は1時間で50件とか100件とかメンション来るから どれが重要かなんてわからんのだ
529 23/04/10(月)01:30:46 No.1045541942
名刺交換やらねえ奴居ねえよなぁ!
530 23/04/10(月)01:32:56 No.1045542354
名刺交換のためとか顔合わせのためとかだけで新幹線で移動しまくってる連中が羨ましい
531 23/04/10(月)01:34:04 No.1045542573
俺がメール読んでないと怒られるのに 偉い人はメールいちいち読まないんだから言ったことにならない扱いで悔しい
532 23/04/10(月)01:34:29 No.1045542659
webミーティング増えてありがたいけどでもなんか対面で話した方がこっち側に譲歩してくれるというか友好的な客多いんだよね なんでだろ
533 23/04/10(月)01:34:34 No.1045542673
名刺と電話は慣れればほぼ無意識でもできるようになるよ
534 23/04/10(月)01:36:24 No.1045543018
上司が全部口頭とか電話で連絡してくるからslackみたいな文明の産物が欲しい