23/04/09(日)23:48:29 このタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/09(日)23:48:29 No.1045507462
このタグ付け…!
1 23/04/09(日)23:51:20 No.1045508807
何が言いたいのか全く分からない
2 23/04/09(日)23:54:00 No.1045510346
このぬのなんでこんなにたかいの・・・
3 23/04/09(日)23:55:02 No.1045510840
高いから
4 23/04/09(日)23:55:57 No.1045511223
マルジェラってタグ外すのもなんか自意識過剰っぽいよね
5 23/04/10(月)00:24:00 No.1045523170
マルジェラだとしたら0が1個増えそう
6 23/04/10(月)00:26:04 No.1045523851
べアズっていうからそういうキャラのプリントTかと思ったら違った
7 23/04/10(月)00:35:50 No.1045527084
>紡績メーカーより別注引きしたMVSビスコースレーヨン60番単糸とナイロン、ポリウレタンを使用して28ゲージのダブル編み機で変形のポンチ組織で交編したジャージー素材です。 >目面の細かさとマットな微光沢をクリアするために、編みと染色整理行程においてオリジナルな工夫を施しています。 >染色整理におきましては、ビスコース糸の持つ落ち感やドレープを残しながらもデザインのフォルムが出るように適度なハリとコシを生地に与えるべく織物ライクな特殊加工を施しております。 べアズって結局なんなんだ…
8 23/04/10(月)00:51:15 No.1045531829
>べアズって結局なんなんだ… 調べてみました! https://www.ulcloworks.net/posts/14243504/ >俗語っぽいっちゃっぽいんすけど、フェイスになる面の裏側に沿わせて、何もカバーリングされていない生の(という言い方があってるかどうかは微妙なんだけど)ポリウレタン弾性繊維を使用している編み地のことを、丸編みの世界ではベア〇〇と言う。 >で、ベア〇〇って生地は、生ゴムが表に出てこないように、糸が編み機に入る入り口のところに、生ゴムが裏側に綺麗にまわるようにする装置がいるので、誰でもできる生地ではない。そういう意味で、ポリウレタン先輩を使用した生地を作るのは、他の生地と比べてちょっとハードルが高い。 いかがでしたか?
9 23/04/10(月)00:54:13 No.1045532700
こんなにお高いのなら銃弾ぐらい防いでくれないと割にあわないなあと思うけど 世の中には多分もっとお高いぬのもあるんだろうなぁとも思いながら 特価3枚580円のTシャツ着てコンビニに夜食買いに行く
10 23/04/10(月)00:59:25 No.1045534236
ここのオックスフォードのシャツ持ってるけど生地のレベルは結構高いよ