木星の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/09(日)23:28:00 No.1045497543
木星の月で生命を探せ
1 23/04/09(日)23:30:23 No.1045498622
ガリレオ衛星!
2 23/04/09(日)23:30:37 No.1045498716
衛星も肉眼で見えるの?
3 23/04/09(日)23:30:51 No.1045498808
ここんとこ夕方西の方によく見えるやつ
4 23/04/09(日)23:30:52 No.1045498823
でけー
5 23/04/09(日)23:31:30 No.1045499120
エンケラドスかエウロパかどっちがありそうなのかな
6 23/04/09(日)23:31:39 No.1045499198
氷をぶち抜く方法があればなー
7 23/04/09(日)23:31:49 No.1045499269
>木星の月 どれだよ!?
8 23/04/09(日)23:32:07 No.1045499430
勝手にぶち抜いて水が噴き出してたりしなかったっけ
9 23/04/09(日)23:32:25 No.1045499611
宇宙クジラってコーディネイターの人が…
10 23/04/09(日)23:32:39 No.1045499744
なそ にん
11 23/04/09(日)23:32:58 No.1045499924
そん なに
12 23/04/09(日)23:33:02 No.1045499959
エンケラドゥスは土星だな
13 23/04/09(日)23:33:39 No.1045500230
もみくちゃ
14 23/04/09(日)23:33:41 No.1045500248
惑星じゃなくて衛星でも生物は発生し得るのかって問題よね
15 23/04/09(日)23:34:00 No.1045500402
>>木星の月 >どれだよ!? こういう時だいたいエウロパじゃない?
16 23/04/09(日)23:34:04 No.1045500435
SACのOPじゃん
17 23/04/09(日)23:34:05 No.1045500444
攻殻機動隊が聞こえる
18 23/04/09(日)23:34:17 No.1045500529
軌道離心率 でかいとこうなるのか
19 23/04/09(日)23:34:17 No.1045500535
攻殻みたいなBGM
20 23/04/09(日)23:34:32 No.1045500631
何年後に結果わかるんだろ データの送信だけでなく何年もかかりそう
21 23/04/09(日)23:34:55 No.1045500826
木星まで何年かかるんだ
22 23/04/09(日)23:35:11 No.1045500950
>SACのOPじゃん タイトルがinner universeだからか…
23 23/04/09(日)23:35:13 No.1045500967
デッカ
24 23/04/09(日)23:35:15 No.1045500974
でけえ
25 23/04/09(日)23:35:19 No.1045501000
でけええ
26 23/04/09(日)23:35:22 No.1045501023
14日か打ち上げ 木星にいつ到着するのか分からんが
27 23/04/09(日)23:35:55 No.1045501281
でけぇ!
28 23/04/09(日)23:35:58 No.1045501314
昨日のイエナガで火星まで八か月とか言ってなかったっけか
29 23/04/09(日)23:36:11 No.1045501470
…ラーメン?
30 23/04/09(日)23:36:17 No.1045501519
キャトルミューティレーションする側になったか
31 23/04/09(日)23:36:26 No.1045501610
ドリンクバーで全部入れたとかでもいいじゃん!
32 23/04/09(日)23:36:40 No.1045501693
3つとも調べるのね
33 23/04/09(日)23:37:57 No.1045502314
午後ローのOPが流れそうな呼び名だな
34 23/04/09(日)23:38:14 No.1045502455
>ドリンクバーで全部入れたとかでもいいじゃん! コーヒーとウーロン茶入った時点で…
35 23/04/09(日)23:38:22 No.1045502505
アミノ酸とかがどのくらいあるかもまだよくわからんか
36 23/04/09(日)23:38:22 No.1045502509
エウロパ人にめっちゃ怒られないか心配だ
37 23/04/09(日)23:38:44 No.1045502649
この思い聞こえるか プラネットオーシャン
38 23/04/09(日)23:39:07 No.1045502805
断面かっこいいCG
39 23/04/09(日)23:39:29 No.1045502997
ガニメデレーザー すごいつよそう
40 23/04/09(日)23:39:43 No.1045503148
いすゞの観光バスみたいやな
41 23/04/09(日)23:40:10 No.1045503406
ガニメデ専用レーザーなのか
42 23/04/09(日)23:40:24 No.1045503492
そんなことできんの!?
43 23/04/09(日)23:40:30 No.1045503538
潮汐力の変型でわかるのか
44 23/04/09(日)23:40:53 No.1045503726
潮の満ち引き
45 23/04/09(日)23:41:08 No.1045503842
7m!…いやそれでもよく検知できるな?
46 23/04/09(日)23:41:21 No.1045503974
ああ潮の満ち引きみたいな変化してるかどうか測れるのか
47 23/04/09(日)23:41:29 No.1045504018
ほんとに合ってるんだろうか
48 23/04/09(日)23:42:00 No.1045504275
俺には無理だ…
49 23/04/09(日)23:42:00 No.1045504284
すごい
50 23/04/09(日)23:43:27 No.1045504975
デター
51 23/04/09(日)23:43:30 No.1045505014
なんでモザイク
52 23/04/09(日)23:43:41 No.1045505095
ぶしゃー
53 23/04/09(日)23:43:53 No.1045505223
映しちゃいけないような画だ
54 23/04/09(日)23:43:58 No.1045505281
そん なに
55 23/04/09(日)23:44:01 No.1045505306
そに
56 23/04/09(日)23:44:03 No.1045505316
なそ にん
57 23/04/09(日)23:44:17 No.1045505404
何で薄暗い部屋で…?
58 23/04/09(日)23:44:37 No.1045505577
なそ にん
59 23/04/09(日)23:45:09 No.1045505827
公式見てきた >2024.8月と地球のフライバイ >2025.8金星フライバイ >2026.9地球フライバイ >2029.1地球フライバイ >2031.7木星系到達 すごい… >2031.7~2034.11木星と氷衛星 35個フライバイ なそ にん
60 23/04/09(日)23:45:45 No.1045506130
水素は食糧
61 23/04/09(日)23:45:51 No.1045506176
>公式見てきた >>2024.8月と地球のフライバイ >>2025.8金星フライバイ >>2026.9地球フライバイ >>2029.1地球フライバイ >>2031.7木星系到達 >すごい… >>2031.7~2034.11木星と氷衛星 35個フライバイ >なそ >にん 気の長い話だ…
62 23/04/09(日)23:46:39 No.1045506570
テラヘルツ波…
63 23/04/09(日)23:46:49 No.1045506629
>気の長い話だ… そのころまでこの番組やってるかな…
64 23/04/09(日)23:48:31 No.1045507477
つまりエウロパはくさいと
65 23/04/09(日)23:49:33 No.1045507934
サンプルリターンか…
66 23/04/09(日)23:51:19 No.1045508793
そん なに
67 23/04/09(日)23:51:21 No.1045508813
いちいちスケールがでかい
68 23/04/09(日)23:51:28 No.1045508862
プラズマシャワー
69 23/04/09(日)23:51:46 No.1045509003
死の世界では?
70 23/04/09(日)23:51:53 No.1045509057
もしかしたら地球の方が宇宙のなかでは小物なのでは…?
71 23/04/09(日)23:52:26 No.1045509302
宇宙風化とは宇宙の風化である!
72 23/04/09(日)23:53:07 No.1045509610
パ ル サ |
73 23/04/09(日)23:53:29 No.1045509859
>宇宙風化とは宇宙の風化である! そこはスペース☆ウェザリングとかだろ!
74 23/04/09(日)23:54:13 No.1045510487
塩が…
75 23/04/09(日)23:55:14 No.1045510924
スペクトルの観測って応用利いてすごいなあ
76 23/04/09(日)23:55:26 No.1045511012
内部海って単語にSFロマンを感じてしまう……
77 23/04/09(日)23:55:39 No.1045511099
俺もうおじいちゃんじゃん
78 23/04/09(日)23:56:04 No.1045511280
俺年金貰えてる……
79 23/04/09(日)23:56:20 No.1045511405
8年壊れちゃいけない
80 23/04/09(日)23:57:21 No.1045511889
よその海の海水って海水なんだろうか…
81 23/04/09(日)23:57:43 No.1045512079
へー
82 23/04/09(日)23:57:58 No.1045512166
もうタイタンに手が届く時代なんだ…
83 23/04/09(日)23:59:54 No.1045513262
俺はホヤ…?