ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/09(日)20:17:21 No.1045416581
全7巻って今の感覚だととても短く感じる
1 23/04/09(日)20:18:55 No.1045417378
愛に
2 23/04/09(日)20:20:29 No.1045418160
気付いて
3 23/04/09(日)20:20:39 No.1045418245
ください
4 23/04/09(日)20:21:41 No.1045418716
これで才能が尽きた
5 23/04/09(日)20:21:56 No.1045418827
僕が
6 23/04/09(日)20:22:54 No.1045419280
抱きしめて
7 23/04/09(日)20:22:59 No.1045419324
>これで才能が尽きた ジャガーさんの初期くらいまではまだまだ才能に溢れてたと思う
8 23/04/09(日)20:23:02 No.1045419361
武士沢レシーブはクソだったけどピューと吹くジャガーは面白かったろ!?
9 23/04/09(日)20:23:36 No.1045419635
>これで才能が尽きた ペニシリンの話?
10 23/04/09(日)20:23:49 No.1045419740
武士沢も結構好き
11 23/04/09(日)20:24:05 No.1045419853
巻数は少ないけど初期と中盤以降で全然絵柄が違うよね
12 23/04/09(日)20:24:11 No.1045419904
>>これで才能が尽きた >ペニシリンの話? 前も後も知らんぞこの曲以外
13 23/04/09(日)20:24:26 No.1045420040
当時の感覚でも短かった キレのある時期ってなると更にもうちょっと減るし
14 23/04/09(日)20:24:33 No.1045420084
>>これで才能が尽きた >ペニシリンの話? 金田一のEDも歌ったのに…
15 23/04/09(日)20:24:36 No.1045420106
武士沢には年表エンドを生み出した功績がある
16 23/04/09(日)20:24:48 No.1045420184
温めますか
17 23/04/09(日)20:25:15 No.1045420373
今読んでも笑えるのはジャガーだと俺は思うぜ
18 23/04/09(日)20:25:16 No.1045420381
ジャガー末期のハマーいじめは見てて辛かった
19 23/04/09(日)20:25:20 No.1045420405
ああ…頼む…!
20 23/04/09(日)20:25:56 No.1045420682
まだ活動してるのはすげぇよペニシリン
21 23/04/09(日)20:26:06 No.1045420738
でもマサルさんの登場は当時だと衝撃的だったから……
22 23/04/09(日)20:26:33 No.1045420954
早く乱れろよ平和…!
23 23/04/09(日)20:26:48 No.1045421081
ボンッッ…
24 23/04/09(日)20:27:08 No.1045421226
ビューティー田村好き
25 23/04/09(日)20:27:17 No.1045421303
これ以降でもヤスザキマンとかポーとか読切で普通に面白い作品描いてるし 二つともアクションシーンがめっちゃ迫力あってびっくりする
26 23/04/09(日)20:27:47 No.1045421533
ハマーイジメは過剰なまでに刺さってる人いるよね
27 23/04/09(日)20:28:16 No.1045421766
ジャガーさん全20巻が逆に多いなってなる
28 23/04/09(日)20:28:20 No.1045421791
よしおが走ってくるOP
29 23/04/09(日)20:28:40 No.1045421946
>まだ活動してるのはすげぇよペニシリン マジかよ あの年代のってなんか音楽性の違いで解散とかライブする時以外会話もないとかそんな連中ばっかのイメージだ
30 23/04/09(日)20:28:47 No.1045422011
面白かったけど長続きするネタじゃなかった感じがする
31 23/04/09(日)20:29:16 No.1045422240
>>まだ活動してるのはすげぇよペニシリン >マジかよ >あの年代のってなんか音楽性の違いで解散とかライブする時以外会話もないとかそんな連中ばっかのイメージだ そんな…お金無くてドラムセット盗んで事件になったペニシリンまだ続けてたの…
32 23/04/09(日)20:29:20 No.1045422265
大地丙太郎もこのときはバリバリだったな
33 23/04/09(日)20:30:44 No.1045422857
当時はよく分からなかった巻末の作者ネタが今読み返すとめっちゃアングラでビビる
34 23/04/09(日)20:30:59 No.1045422960
短編集コミック結構な粒ぞろいで好きだったな バンゲリングベイとか審判のやつとか
35 23/04/09(日)20:31:02 No.1045422981
>面白かったけど長続きするネタじゃなかった感じがする 実際6巻以降はダレてたしアニメも5巻途中までしかやんなかったからな…
36 23/04/09(日)20:31:44 No.1045423356
読切は面白かったよ後年でも なんだあのなんか食べるやつ アレもうダメだ全部
37 23/04/09(日)20:32:07 No.1045423525
自分自身が生み出した勢いを全く制御できないまま燃え尽きたような漫画だった
38 23/04/09(日)20:32:19 No.1045423622
>大地丙太郎もこのときはバリバリだったな お前今夜やるアニメ見ろよすげえぞ相変わらずバリバリで
39 23/04/09(日)20:32:41 No.1045423801
ギャグ漫画は読んでるとなんか慣れてきてしまってしばらくするとあんまり笑えなくなってしまう
40 23/04/09(日)20:32:51 No.1045423873
書き込みをした人によって削除されました
41 23/04/09(日)20:33:23 No.1045424101
精一杯のうんこから感じられる作者の葛藤いいよね…
42 23/04/09(日)20:33:26 No.1045424120
マサルさんは1年でギブアップしたのにジャガーはよく10年続いたな
43 23/04/09(日)20:33:26 No.1045424123
梨本小鉄の作者さんは地元で画家をやっておられます
44 23/04/09(日)20:33:36 No.1045424195
>これ以降でもヤスザキマンとかポーとか読切で普通に面白い作品描いてるし >二つともアクションシーンがめっちゃ迫力あってびっくりする ポーはギャグ部分以外も漫画として面白かったしアクションもいい感じだったのでこりゃ連載来るぞ!とワクワクしたな… マジで読み切り作品だった
45 23/04/09(日)20:33:42 No.1045424248
アフロ君登場くらいまでは面白かった気がする
46 23/04/09(日)20:34:04 No.1045424405
>当時はよく分からなかった巻末の作者ネタが今読み返すとめっちゃアングラでビビる 椎名へきると親交があったのとか今頃なんで…?ってなったわ
47 23/04/09(日)20:34:23 No.1045424516
7巻で終わったからこその名作なんだろう
48 23/04/09(日)20:34:24 No.1045424526
アフロ君で思い出せるのが 流し込む!
49 23/04/09(日)20:35:10 No.1045424889
>お前今夜やるアニメ見ろよすげえぞ相変わらずバリバリで いまだにギャグアニメ作れるの凄いな…
50 23/04/09(日)20:35:37 No.1045425089
才能云々ではなくてダウンタウンバカルディの漫才(コント)を漫画におこす事でかなり強度のあるフォーマットを作ったのが功績だと思ってて 以降は全部それに則って再生産を続けただけなので枯れていくというのとは印象はだいぶ違う 現に武士沢、ジャガーと数年続けていられた訳だし 逆に自ら作ったフォーマットから脱しようともがき始めたここ数年がスランプといえばスランプな気がする
51 23/04/09(日)20:35:38 No.1045425104
>ハマーイジメは過剰なまでに刺さってる人いるよね うすたが週刊少年漫画の連載の異常さを肯定する人間だからいじめられっ子には辛いんだろうね
52 23/04/09(日)20:36:12 No.1045425374
よろしくメカドッグのイベントが今やってて吹く
53 23/04/09(日)20:36:21 No.1045425447
>7巻で終わったからこその名作なんだろう というかギャグ漫画は5巻以上持ったら十分だと思う 10巻達成するだけでも珍しいし
54 23/04/09(日)20:36:37 No.1045425571
大地丙太郎ギャグアニメ以外でも結構いいと思うんだけどね 神様はじめましたとか
55 23/04/09(日)20:36:46 No.1045425653
才能云々言うけど武士沢レシーブでゼリーのおっさんの仇として首を取る宣言した時の迫力はすごかったので真面目にシリアスなやつも描いてみてほしい
56 23/04/09(日)20:37:53 No.1045426141
>大地丙太郎ギャグアニメ以外でも結構いいと思うんだけどね >神様はじめましたとか フルバは未だに大地版の方が良いと思ってるよ…
57 23/04/09(日)20:38:06 No.1045426249
>うすたが週刊少年漫画の連載の異常さを肯定する人間だからいじめられっ子には辛いんだろうね 元いじめっ子側で読んだ時にはそういうのはやめてたけどあまりいい気分ではなかったよ…
58 23/04/09(日)20:38:08 No.1045426269
うすたのシリアスな作品を読んでみたいと思うけれど古谷実の時のようなガッカリ感をまた体験しそうで…
59 23/04/09(日)20:38:21 No.1045426358
銀魂もギャグマンガ日和も完全にここからの派生だし 才能というか発明って形容した方が正しい気がする
60 23/04/09(日)20:38:30 No.1045426430
20くらいいってるとギャグ漫画としては長いな…って感じするしな
61 23/04/09(日)20:38:30 No.1045426431
>>当時はよく分からなかった巻末の作者ネタが今読み返すとめっちゃアングラでビビる アフタとかそっちの方出身かと思うくらいアングラ側の人だよねうすた
62 23/04/09(日)20:39:11 No.1045426772
ギャグ漫画をクオリティを保ったまま週刊でさらに長期連載ともなるとできるひとは限られてくるな…
63 23/04/09(日)20:39:13 No.1045426792
>大地丙太郎ギャグアニメ以外でも結構いいと思うんだけどね >神様はじめましたとか 闇が表に出てくると今僕みたいな地獄が見える
64 23/04/09(日)20:39:14 No.1045426797
セガ好きがアングラだってのかよえー!
65 23/04/09(日)20:39:23 No.1045426864
マサルさんの「勝った…」もわりと年表並の無茶苦茶な終わり方なんだけどそれも年表も始めて読んだ時は爆笑したからいいや
66 23/04/09(日)20:39:43 No.1045427053
単行本のよくわなんない友達紹介とか今見るとなかなか…
67 23/04/09(日)20:40:07 No.1045427219
まーぶしゃんの特徴一個目がくさいでダメだった
68 23/04/09(日)20:40:10 No.1045427262
>元いじめっ子側で読んだ時にはそういうのはやめてたけどあまりいい気分ではなかったよ… 何お前俯瞰で物言った気になってんた?
69 23/04/09(日)20:40:18 No.1045427313
ボスケテで腹が千切れるくらい笑ったのは多分死ぬまで忘れられない体験の一つ
70 23/04/09(日)20:40:22 No.1045427347
ギャグ漫画界の歴史に新たな系譜を産んだ作品ではあると思う
71 23/04/09(日)20:41:24 No.1045427798
>セガ好きがアングラだってのかよえー! アニメだとロボピッチャ濁されてたよね
72 23/04/09(日)20:41:54 No.1045427990
>ギャグ漫画界の歴史に新たな系譜を産んだ作品ではあると思う これ以降のギャグ投稿作のノリが全部これになってたくらいはすごかったと聞く
73 23/04/09(日)20:42:10 No.1045428112
>ギャグ漫画界の歴史に新たな系譜を産んだ作品ではあると思う 青年向けで流行ってた不条理ギャグをジャンプに持ってきたのがスレ画であって斬新かというとそうでもない ジャンプに持ってきたのはすごいけど
74 23/04/09(日)20:42:14 No.1045428153
>キテレツガイジンで腹が千切れるくらい笑ったのは多分死ぬまで忘れられない体験の一つ
75 23/04/09(日)20:42:17 No.1045428169
>ギャグ漫画をクオリティを保ったまま週刊でさらに長期連載ともなるとできるひとは限られてくるな… 20年ずっと同じクオリティな増田こうすけはだいぶおかしい 月刊っていう距離感がいいのかもしれん
76 23/04/09(日)20:42:22 No.1045428213
セガにはヒゲ部があったと聞く
77 23/04/09(日)20:42:22 No.1045428214
画力高いのも魅力だよ
78 23/04/09(日)20:42:31 No.1045428278
ハマーいじめはいじめって言うより作者のマイナス面抽出したある種の自虐ネタだったと思う やりすぎた結果いじめって捉えられちゃっただけで
79 23/04/09(日)20:42:38 No.1045428345
>まーぶしゃんの特徴一個目がくさいでダメだった なんかムカつく 本当は食べ物じゃない ぜんぶネガティブな感想すぎる…
80 23/04/09(日)20:43:11 No.1045428592
アニメの声優チョイスがバッチリなのと実写ジャガーの要潤のハマりっぷりがすごい
81 23/04/09(日)20:43:32 No.1045428759
後期ハマーはいじめどうこう以前に単純に卑屈すぎて面白くない
82 23/04/09(日)20:43:35 No.1045428774
このまま続けたらヤバいって編集に無理言って終わらせてもらった作品
83 23/04/09(日)20:43:56 No.1045428951
>アニメの声優チョイスがバッチリなのと実写ジャガーの要潤のハマりっぷりがすごい ビジュアルだけで内容は……
84 23/04/09(日)20:44:25 No.1045429185
高幡不動の家が安アパートみたいなフェイクでハマーが態度変えたってのも そういうモデルの人物がいたのかなって思った
85 23/04/09(日)20:44:26 No.1045429196
>このまま続けたらヤバいって編集に無理言って終わらせてもらった作品 絶対後悔するよ?いいの?
86 23/04/09(日)20:44:30 No.1045429227
>アニメだとロボピッチャ濁されてたよね イガプの機械投手!イガプの機械投手じゃないか!
87 23/04/09(日)20:44:30 No.1045429232
放送してた番組とはいえマサルさんの特集だけで放送1回分使ってるからな… ギャグ漫画でここまでされてるのあまり知らない
88 23/04/09(日)20:44:34 No.1045429264
>20年ずっと同じクオリティな増田こうすけはだいぶおかしい >月刊っていう距離感がいいのかもしれん 自伝漫画を見る限り漫画を描かなかったらたぶん一生フリーターだったろうなって それくらい生きづらい人だからあれだけ長くギャグマンガ日和を続けられるんだろうとも思うけど
89 23/04/09(日)20:44:35 No.1045429275
ハマー関連は手癖になってたんじゃないかって
90 23/04/09(日)20:44:37 No.1045429302
タバサ~~~
91 23/04/09(日)20:44:46 No.1045429373
ボスケテとか老いてるー!?とかあの野球回に色々ネタが詰まりすぎてる
92 23/04/09(日)20:44:57 No.1045429459
今でも現役な画太郎と増田こうすけって よく考えるとやばいなあって思う
93 23/04/09(日)20:45:04 No.1045429523
>画力高いのも魅力だよ 絵柄のクセがいい意味で強すぎず読みやすくて好きだからもっといろんなジャンル描いてみてほしい