虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

一夫多... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/09(日)19:49:57 No.1045404134

一夫多妻制ってなんで世界的にはマイナーなんだろう

1 23/04/09(日)19:51:44 No.1045404996

大変だから

2 23/04/09(日)19:52:21 No.1045405236

メリットが少ない

3 23/04/09(日)19:52:59 No.1045405554

大体平等に扱わないといけないルールついてるし

4 23/04/09(日)19:53:04 No.1045405595

トルコって一夫多妻ダメなんだ…

5 23/04/09(日)19:53:47 No.1045405963

それで回せる甲斐性のある男がそんなにいないから

6 23/04/09(日)19:54:10 No.1045406134

大衆の支持を得られない 溢れる男たちも一定の社会的地位を持っている

7 23/04/09(日)19:55:17 No.1045406634

>それで回せる甲斐性のある男がそんなにいないから つまり皇帝なら一夫多妻でもセーフ!

8 23/04/09(日)19:55:42 No.1045406836

殺し合いが減って未亡人が減った

9 23/04/09(日)19:56:25 No.1045407187

私有財産を蓄えられるようになると 継承者である子供が確実に自分の子である確証を得る為に 1人の女を囲い込んで監視する方がよくなったみたいな説があった気がする

10 23/04/09(日)19:56:27 No.1045407197

一夫一妻すら低くない確率で破綻するのに一夫多妻や多夫一妻を維持できる人間がどれだけいるか?って考えるとね…

11 23/04/09(日)19:56:30 No.1045407224

日本も明治革命までは違法ではなかったのに…

12 23/04/09(日)19:57:33 No.1045407685

キリスト教圏ではタブーなので

13 23/04/09(日)19:58:22 No.1045408040

インドネシアとか近い将来日本のGDP抜くって言われてるね

14 23/04/09(日)19:59:03 No.1045408349

現実は多数の女を機嫌取りしなきゃいけなくなるんだからめちゃめちゃ大変だろうし男にとってそこまで魅力的じゃないんじゃね 妄想だと最高だが現実となると…なシチュの典型

15 23/04/09(日)19:59:22 No.1045408505

やってそうな原始的な狩猟採集民もやってないし人間には合わないんだろう

16 23/04/09(日)20:01:03 No.1045409209

子供が生まれる男女比率は男性のほうがやや多いぐらいだから一夫多妻にすると他から女を持ってくるか男が余ることになるんだよな

17 23/04/09(日)20:03:22 No.1045410186

合法な国で実際にどのくらいあるかが気になる

18 23/04/09(日)20:04:24 No.1045410625

キリスト教圏か否かじゃないの

19 23/04/09(日)20:04:37 No.1045410714

イスラム国家は戦争紛争が多く未亡人も多かったのでその家族の生活を安定させるための装置が一夫多妻制なんですよ 制度利用には戒律で厳しい決まりが多いし

20 23/04/09(日)20:05:46 No.1045411239

やる側もしんどいからやりたがらない

21 23/04/09(日)20:06:02 No.1045411356

アフリカもサハラ以南はキリスト教が優勢だったはず

22 23/04/09(日)20:06:07 No.1045411391

エリトリアはどっちつかずだな…

23 23/04/09(日)20:06:12 No.1045411436

夜の生活を考えると精力絶倫であることが条件 さらに家族関係を維持するために経済的な甲斐性と人間関係を安定させられる性格や人徳が求められる 殆どの人類が満たせるわけねえよハーレムなんて

24 23/04/09(日)20:07:07 No.1045411861

社会制度によって一夫多妻だったり一夫一妻だったりするの面白いな 動物は種によって決まってるイメージあるけど

25 23/04/09(日)20:07:09 No.1045411882

ある猫島でも一夫一婦の猫が確認されてて有限な範囲にある程度の数がいてある程度安定的な食料供給(猫島の場合は人から)があることが一夫一婦制への分岐点じゃないかと考察してる学者はいた この条件が揃うとたくさんのメスに子供産ませて放っとくより1匹のメスに子供産ませて自分も子育てに参加したほうがリソース的に得だとか

26 23/04/09(日)20:07:18 No.1045411952

じゃあ免許性にしたらいいんじゃないか

27 23/04/09(日)20:08:35 No.1045412517

>この条件が揃うとたくさんのメスに子供産ませて放っとくより1匹のメスに子供産ませて自分も子育てに参加したほうがリソース的に得だとか 原始社会みたいに集団で全員の子供の面倒を見たほうがリソース的には得な気がするけどどうなんだろうな

28 23/04/09(日)20:12:00 No.1045414070

>原始社会みたいに集団で全員の子供の面倒を見たほうがリソース的には得な気がするけどどうなんだろうな 社会に格差ができると子供を皆同じように扱うのが不可能になるのでは

29 23/04/09(日)20:13:33 No.1045414769

有名人とか金持ちとかは時間差一夫多妻してるよね

30 23/04/09(日)20:13:55 No.1045414942

>原始社会みたいに集団で全員の子供の面倒を見たほうがリソース的には得な気がするけどどうなんだろうな ある程度規模でかくなると管理難しくなるからではないか

31 23/04/09(日)20:14:14 No.1045415095

>原始社会みたいに集団で全員の子供の面倒を見たほうがリソース的には得な気がするけどどうなんだろうな 自分の子供はかわいいからな

32 23/04/09(日)20:14:19 No.1045415129

富める者にとっては自分の子を特別扱いして強者になるようにした方が 自分の遺伝子を残しやすい

33 23/04/09(日)20:14:25 No.1045415184

そりゃセックスするだけなら愛人でいいし 子育ての苦労2倍以上だしで広まらない

34 23/04/09(日)20:14:34 No.1045415253

フィクションみたいにいちゃつきたいだけとか性欲だけで成立するならともかく 経済力とか社会的な責任とかかなり大きくなるからやりたがらなくもなるよ

35 23/04/09(日)20:15:53 No.1045415872

人は基本的に集団の効率なんて考えずに自分の利益を最大化しようとするからな

36 23/04/09(日)20:17:15 No.1045416536

>人は基本的に集団の効率なんて考えずに自分の利益を最大化しようとするからな 人間に限らず大半の動物にはそこが限界よ ここを乗り越えるには真社会性生物になる必要がある

37 23/04/09(日)20:17:18 No.1045416561

財産管理が面倒だし セックスな意味でもヤるならその時折好みの女誘えば良いわけで

38 23/04/09(日)20:17:45 No.1045416787

書き込みをした人によって削除されました

39 23/04/09(日)20:17:54 No.1045416858

メリットが全く無いから 権利平等の原則に反するから

40 23/04/09(日)20:17:54 No.1045416864

男の平等を考えたら一夫一妻制がいいからな

41 23/04/09(日)20:18:20 No.1045417097

なんならイスラムでも男側が維持できなかったり女側が嫌がったりで減ってきている

42 23/04/09(日)20:18:58 No.1045417397

人権という概念を発明してしまった以上厳しいでしょ

43 23/04/09(日)20:19:19 No.1045417570

>なんならイスラムでも男側が維持できなかったり女側が嫌がったりで減ってきている 男に求められるスペック高すぎるよね…一夫多妻 養うやつが多すぎる…

44 23/04/09(日)20:19:40 No.1045417748

>人権という概念を発明してしまった以上厳しいでしょ 一夫多妻は男側の人権がないんですけお!

45 23/04/09(日)20:19:48 No.1045417818

人権なんかろくに無い頃から一妻一夫が発達してたのが面白い所だろう

46 23/04/09(日)20:20:10 No.1045418014

たまに全体主義的に一夫多妻を持ち出す子いるけど一人につき最低2人は産まないと話にならん そんな土地も金もあるやつは一夫多妻制なんてなくても愛人囲える

47 23/04/09(日)20:20:36 No.1045418223

一夫多妻とか一風かわった制度はよっぽど多才でタフな政府じゃないと一切上手くいかないということだな

48 23/04/09(日)20:20:42 No.1045418264

女囲いたいの一心で結婚できるならこんな非婚の時代なんて来てないでしょ 家に入ったり入れたりすることに大きな抵抗を感じるが故の非婚なので一夫多妻になろうが関係無いよ

49 23/04/09(日)20:20:46 No.1045418294

>一夫多妻とか一風かわった制度はよっぽど多才でタフな政府じゃないと一切上手くいかないということだな なにっ

50 23/04/09(日)20:21:00 No.1045418389

書き込みをした人によって削除されました

51 23/04/09(日)20:21:18 No.1045418538

一夫多妻のメリットがないからじゃね 一夫多妻を維持できるくらいの金銭的余裕がある男なら女を次々乗り換えたりセフレを孕ませて私生児を産ませたりするようにしてわざわざ法的な責任を負う理由がない

52 23/04/09(日)20:21:19 No.1045418543

イスラム教は一見男尊女卑に見えるし実際そういう側面もあるけど 同時に男にとにかくいろんな義務を強要するからな 弱くて義務を果たさない男は社会的立場がない…

53 23/04/09(日)20:21:57 No.1045418832

嫌がる女も増えたし男はもう限界って言ってるので制度として一般化することはもう無い

54 23/04/09(日)20:22:31 No.1045419104

>人権なんかろくに無い頃から一妻一夫が発達してたのが面白い所だろう 農耕社会で所有の概念生まれてから一夫一妻になったみたいな話は聞くね それ以前は多夫多妻制たんだんじゃないかって

55 23/04/09(日)20:23:13 No.1045419454

アフリカ行こうかな

56 23/04/09(日)20:23:55 No.1045419793

>嫌がる女も増えたし男はもう限界って言ってるので制度として一般化することはもう無い なんなら変わったもの好きが実際に実行するにしても 法や制度としてやる意義がないんだよ 家に女と子供ただ複数住まわせるだけでいいわけだし

57 23/04/09(日)20:24:59 No.1045420255

>同時に男にとにかくいろんな義務を強要するからな >弱くて義務を果たさない男は社会的立場がない… ヒゲとかもそういう身だしなみしっかりしろって義務だしね

58 23/04/09(日)20:25:04 No.1045420288

これ羨ましい~ってなる男が実際どれだけいるのか

59 23/04/09(日)20:25:16 No.1045420383

タフ多妻から一夫多妻を経て一夫一妻みたいな感じなのかもしれないね

60 23/04/09(日)20:25:23 No.1045420438

https://news.livedoor.com/article/detail/23743550/

61 23/04/09(日)20:26:26 No.1045420910

戦後の日本ですら法的には認められなくても半ば公然と妾を複数持ってる人がいたわけだしな

62 23/04/09(日)20:27:04 No.1045421190

複婚は全然アリだと思うけど単純にコストが掛かりすぎるね

63 23/04/09(日)20:27:09 No.1045421239

女側を法や制度が守っちゃう仕組みにもなるからガンガン若いまんこをほじくりたいって希望にはあんまりそぐわないんだろ そういう思想の持ち主は結婚せずに複数の恋人を作りつつ私生児を産ませまくる 責任はもちろん取らない

64 23/04/09(日)20:27:17 No.1045421302

男が少ない社会じゃないと成立できないよね

65 23/04/09(日)20:27:47 No.1045421539

モテ男大好きなタイプの女が一番望む制度なのかなあ

66 23/04/09(日)20:28:15 No.1045421762

>戦後の日本ですら法的には認められなくても半ば公然と妾を複数持ってる人がいたわけだしな いたっていうかいまでもいるしな 前澤友作とか有名だしこっそり愛人囲ってる程度なら山ほどいるし

67 23/04/09(日)20:28:26 No.1045421829

>タフ多妻から一夫多妻を経て一夫一妻みたいな感じなのかもしれないね 類人猿のコミュニティ見るにタフタフじゃなくて一夫多妻がベースなんじゃないの

68 23/04/09(日)20:29:10 No.1045422191

>https://news.livedoor.com/article/detail/23743550/ チンポだけで生きてるヒモ…実在したのか…

69 23/04/09(日)20:29:25 No.1045422314

>モテ男大好きなタイプの女が一番望む制度なのかなあ 社会的意義としては 社会的な権力・地位が高い男性を中心とした大家族コミュニティを形成するための制度

70 23/04/09(日)20:30:34 No.1045422790

農耕できるようになって食料事情が強い男だけのモノじゃなくなった一方で 一人の男が多くを養うにはなかなかどうして難しくなったというのもあるんじゃないか

71 23/04/09(日)20:31:01 No.1045422974

ヤルだけヤッて産んだらポイ捨て野郎にはまあ不都合すぎる制度だわな

72 23/04/09(日)20:31:02 No.1045422985

>モテ男大好きなタイプの女が一番望む制度なのかなあ 真面目に考えてるなら自分が得るメリットをより最大化できる結婚スタイルの方がいいから よっぽどの大富豪に嫁入りできる保証でも無ければ普通は一妻一夫の方が得そうだな

73 23/04/09(日)20:31:04 No.1045423004

一夫多妻制の国は戦争クソ雑魚ナメクジ国が多い気がする

74 23/04/09(日)20:31:05 No.1045423009

>それで回せる甲斐性のある男がそんなにいないから 黒人は甲斐性あるの多いしな

75 23/04/09(日)20:32:56 No.1045423910

>一人の男が多くを養うにはなかなかどうして難しくなったというのもあるんじゃないか そもそも狩猟でも多くを養うのは無理だよ!

76 23/04/09(日)20:33:41 No.1045424234

ある説では動物でもオキシトシンが多いと一夫一妻を好むようになるという話もあるから 人が味方との共同体というスタイルに精神的に適応する程一夫一妻を好むようになるとも

77 23/04/09(日)20:34:06 No.1045424424

基本的に戦争は兵士に守るべき物持たせた方が強くなるからな 愛する伴侶なんて失って最も困るものだし一夫一妻だと皆死兵にできるぜ

78 23/04/09(日)20:34:25 No.1045424531

一夫多妻なんて金持ちしかできないけど 先進国の金持ちは子供に教育リソースを多く費やすから多くの子供は別に欲しくないだろう

79 23/04/09(日)20:35:02 No.1045424820

あとは生物的に一夫多妻の生物じゃないって主張はあるね 一夫多妻の生物ってオスがすげえデカいんだよな 人間はそうじゃない

80 23/04/09(日)20:35:07 No.1045424853

なんかで読んだけどイスラム圏がコーランで一夫多妻認められているのは 戦争で男が死んでシングルマザーが当たり前だったので その残された母子の救済策として資産有る男性が生活を保護する意味合いから 一夫多妻が認められているんだと だからコーランも無差別に一夫多妻を認めているのではなく 「資産に余裕のあるものなら」と条件をつけてる

81 23/04/09(日)20:35:09 No.1045424876

単に氏族の概念が薄れた国が多いからじゃないかな

82 23/04/09(日)20:35:58 No.1045425255

>戦争で男が死んでシングルマザーが当たり前だったので >その残された母子の救済策として資産有る男性が生活を保護する意味合いから >一夫多妻が認められているんだと >だからコーランも無差別に一夫多妻を認めているのではなく >「資産に余裕のあるものなら」と条件をつけてる やっぱおばあちゃんの知恵袋かなんかじゃないコーラン?

83 23/04/09(日)20:36:16 No.1045425409

ドキュメンタリーとか見てもイスラム圏の話でも庶民のおっさんとかは奥さん1人だけだしな

84 23/04/09(日)20:36:53 No.1045425708

そもそもイスラム世界は結納品とか家財道具全部男側が負担するから例え一夫一妻でも金が無いと…

85 23/04/09(日)20:37:04 No.1045425781

>やっぱおばあちゃんの知恵袋かなんかじゃないコーラン? コーランがばあちゃんの知恵袋になるなら資本論もばあちゃんの知恵袋になっちまうぜ

86 23/04/09(日)20:37:34 No.1045426001

狩猟ばっかしてたころはオタクくんは自分で手一杯でいっぱい餌を確保できるチャラ男さんにNTRてたということか

87 23/04/09(日)20:38:00 No.1045426209

なんかの本だとセックスする人数が多くなるほど感染病のリスクが高まるから自然と一夫一妻になっていくって見たな

88 23/04/09(日)20:38:01 No.1045426219

むしろ一夫多妻がこんなにあるのに驚いた

89 23/04/09(日)20:38:38 No.1045426506

今って悪い一夫多妻みたいになってない 恋愛強者が食い散らかして別に責任取る必要もないからシングルマザーが増える

90 23/04/09(日)20:39:08 No.1045426738

>狩猟ばっかしてたころはオタクくんは自分で手一杯でいっぱい餌を確保できるチャラ男さんにNTRてたということか 狩猟時代は外に出ないオタクも遊び歩いてるチャラ男も甲斐性なし扱いだぞ 飯持ってくるマッチョマンが最強

91 23/04/09(日)20:39:32 No.1045426958

そもそも一夫多妻がデフォルトな生物だったらチンチンにマンコの精液掻き出すためのカリなんてつかないよ

92 23/04/09(日)20:39:41 No.1045427037

>むしろ一夫多妻がこんなにあるのに驚いた もう時代遅れで1割もないと思ってたけど2~3割くらいあるんだってなった

93 23/04/09(日)20:40:26 No.1045427383

>恋愛強者が食い散らかして別に責任取る必要もないからシングルマザーが増える だからシングルマザーじゃなくてカップルに托卵するんですね

94 23/04/09(日)20:40:42 No.1045427495

>イスラム教は一見男尊女卑に見えるし実際そういう側面もあるけど >同時に男にとにかくいろんな義務を強要するからな >弱くて義務を果たさない男は社会的立場がない… そのせいで女性の初婚年齢中央値が22歳なのに男性の初婚年齢中央値が32歳の国とかある… ちなみに日本の男性の初婚年齢中央値が28歳

95 23/04/09(日)20:40:56 No.1045427598

>今って悪い一夫多妻みたいになってない >恋愛強者が食い散らかして別に責任取る必要もないからシングルマザーが増える 天敵はいない食料の安定供給が約束されてる状況下のマウスの実験で 次第に強いオスにだけ集まって一切交尾もしないオスも出てきたみたいなやつなかったっけ そんな感じじゃね

96 23/04/09(日)20:41:08 No.1045427693

時代遅れというかそもそもめちゃくちゃ文化的なシステムなんだよな 本能では起こり得ない

97 23/04/09(日)20:41:22 No.1045427779

寡婦を養う制度でもあったから社会が安定すると廃れる

98 23/04/09(日)20:42:26 No.1045428245

>本能では起こり得ない 類人猿なんかは一夫多妻あるから本能でも起こりうるぞ

99 23/04/09(日)20:42:27 No.1045428248

献身的な夫と結婚して 間男との子供を育ててもらう 生物的にもかなり完成されたシステムだと思う

100 23/04/09(日)20:42:43 No.1045428379

妻たちをできるだけ平等に扱っていけって前提ついてるのはだいぶ理性的よね

101 23/04/09(日)20:42:47 No.1045428405

猿山もライオンもハーレム作ってんじゃん

102 23/04/09(日)20:43:04 No.1045428531

>類人猿なんかは一夫多妻あるから本能でも起こりうるぞ 一番近いボノボとチンパンジーは乱婚だよ?

103 23/04/09(日)20:43:21 No.1045428670

ずっと托卵の話してる「」はなんか嫌な思い出でもあんの

104 23/04/09(日)20:43:40 No.1045428810

自由と平等と個人の契約を重んじるなら多夫多妻が理想になりそうなもんだが

105 23/04/09(日)20:43:43 No.1045428836

農耕化で餌を確保するという甲斐性がある程度平準化されて 女子供も食料生産に寄与できるようになったというのは一夫一妻に近づいた一因かもね

106 23/04/09(日)20:44:06 No.1045429027

>一夫多妻なんて金持ちしかできないけど >先進国の金持ちは子供に教育リソースを多く費やすから多くの子供は別に欲しくないだろう むしろ貧乏のほうが成立するシステムだと思う 金持ちの一夫多妻とか金を巡った骨肉の争いしかないだろ 貧乏だと好き嫌いを超越して支え合うしかない

107 23/04/09(日)20:44:37 No.1045429299

>妻たちをできるだけ平等に扱っていけって前提ついてるのはだいぶ理性的よね 理性的というかそうじゃないと崩壊すんだよ 多数派の女のほうが強くなるから不満抱えさせると死ぬのは男の方なんだ

108 23/04/09(日)20:44:46 No.1045429374

>金持ちの一夫多妻とか金を巡った骨肉の争いしかないだろ >貧乏だと好き嫌いを超越して支え合うしかない ここで夫側も複数になればさらに負担が減るんだけどな

109 23/04/09(日)20:44:56 No.1045429447

死んだ兄弟の妻を娶る習慣とかの存在からするに基本は弱者救済の措置なんだろうな

110 23/04/09(日)20:45:25 No.1045429694

>妻たちをできるだけ平等に扱っていけって前提ついてるのはだいぶ理性的よね 一夫一妻制でも婚外子とかで実質差別敷くよりかは 一夫多妻を容認した上でどの妻から生まれた子供もみんな平等ってしてるのはかなりまともな感じ

111 23/04/09(日)20:45:35 No.1045429781

チャラ男は女食い散らかしで子育てはせずに子孫残す遺伝子を次世代に残す戦略で マジメくんは第一子はチャラ男の子でも二子三子で自分の遺伝子を残す戦略だと 生物学者が書いてたな 当人はその自覚はないけど遺伝子視点で見るとそういう生存戦略の種族

112 23/04/09(日)20:45:54 No.1045429947

>類人猿なんかは一夫多妻あるから本能でも起こりうるぞ 多分ゴリラとかのことを言ってるんだろうけど ゴリラは上で言われてるようにオスがメスより倍近くでかいから本能で一夫多妻になってる

113 23/04/09(日)20:45:59 No.1045429981

>献身的な夫と結婚して >間男との子供を育ててもらう >生物的にもかなり完成されたシステムだと思う 人間がダチョウくらいの脳味噌なら成立したな…

114 23/04/09(日)20:46:49 No.1045430431

>生物学者が書いてたな >当人はその自覚はないけど遺伝子視点で見るとそういう生存戦略の種族 どっちも生物学的には正しい戦略だよね 道徳的にはチャラ男くんが悪いけど

115 23/04/09(日)20:46:50 No.1045430435

食い散らかすチャラ男って幸か不幸か見たことないんだよな 本当に居るんだろうか?

116 23/04/09(日)20:47:23 No.1045430702

>人間がダチョウくらいの脳味噌なら成立したな… セックスしてたらなんでセックスしてるかわからないけどとりあえず気持ちいいからいいウッ出るみたいな感じか

117 23/04/09(日)20:47:40 No.1045430846

一夫多妻制は家系図書くときにアクロバットな図になりそうだな

118 23/04/09(日)20:48:16 No.1045431133

>食い散らかすチャラ男って幸か不幸か見たことないんだよな >本当に居るんだろうか? チャラ男じゃないけど托卵マンはまじでいる 避妊治療やってた医者がカップルの夫の精子を医者のにすげ替えてたりは事件になってたよね

119 23/04/09(日)20:48:16 No.1045431134

>食い散らかすチャラ男って幸か不幸か見たことないんだよな >本当に居るんだろうか? 身近にいるかどうかはともかく不倫でそこそこの頻度でニュースになる程度はいるだろう

120 23/04/09(日)20:48:23 No.1045431200

>一夫多妻制は家系図書くときにアクロバットな図になりそうだな 側室持ちの戦国武将の家系図とか

121 23/04/09(日)20:49:22 No.1045431649

>本当に居るんだろうか? 食い散らかすチャラ男はまあまあいると思うよ 托卵だのは言うほどでもないと思うけど

122 23/04/09(日)20:49:53 No.1045431925

>>妻たちをできるだけ平等に扱っていけって前提ついてるのはだいぶ理性的よね >理性的というかそうじゃないと崩壊すんだよ >多数派の女のほうが強くなるから不満抱えさせると死ぬのは男の方なんだ まぁバランスが少しでも崩れたら刃傷沙汰に発展するな

123 23/04/09(日)20:50:01 No.1045432010

むしろ不倫する生物だよ人間は 結婚という概念がそもそも人間の本能に反するもの 集団の男女で交尾しまくって生まれた子供をみんなで育てるって生活してたんだしそこに結婚の概念はなかった

124 23/04/09(日)20:50:03 No.1045432035

>避妊治療やってた医者がカップルの夫の精子を医者のにすげ替えてたりは事件になってたよね それはめちゃくちゃレアな上に別のケースじゃない…?

125 23/04/09(日)20:50:58 No.1045432569

>猿山もライオンもハーレム作ってんじゃん 野生動物のハーレムも餌を確保するための縄張りの維持に生の全てをぶっ込んでるんだよなあ結局…

126 23/04/09(日)20:51:05 No.1045432622

>食い散らかすチャラ男って幸か不幸か見たことないんだよな >本当に居るんだろうか? 食い散らかすって書くとイメージ違うけど 生涯未婚率の男女差ってのはあって結婚強者のオスは間違いなく存在するんだ

127 23/04/09(日)20:51:34 No.1045432880

先進国は法律で子育て放棄は規制されてる それでも離婚して養育費払わない父親は多い

128 23/04/09(日)20:51:37 No.1045432902

相続というシステムを禁止すれば乱婚式もできるかもだが これもまた相当本能に反するからな

129 23/04/09(日)20:52:56 No.1045433568

ちゃんと面倒見てもらえるなら何番目でもいいわ

130 23/04/09(日)20:53:26 No.1045433786

>相続というシステムを禁止すれば乱婚式もできるかもだが >これもまた相当本能に反するからな 地域で大きな家族になるべきだよな そうすれば出生率も上がるんじゃないかね

↑Top