ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/09(日)19:41:11 No.1045399963
戦……
1 23/04/09(日)19:42:19 No.1045400507
戦闘機ブームキテ…
2 23/04/09(日)19:43:07 No.1045400861
今では『金剛』といえば 進道塾の上杉均が先に目に浮かぶ
3 23/04/09(日)19:51:30 No.1045404893
作品のできが単純に微妙だったのと びっくりするくらい宣伝弱かった 死んだ
4 23/04/09(日)19:51:40 No.1045404955
戦闘機は…
5 23/04/09(日)19:52:07 No.1045405149
島風は元からそんな有名かな?
6 23/04/09(日)19:52:21 No.1045405238
スト魔女は戦闘機といえないか?
7 23/04/09(日)19:57:26 No.1045407644
>スト魔女は戦闘機といえないか? 戦闘機というより軍人の擬人化みたいな感じだったから…
8 23/04/09(日)19:59:29 No.1045408562
ウケないのかな戦闘機娘
9 23/04/09(日)19:59:56 No.1045408754
機種となると個体じゃなくて群体みたいになるからエピソード生成が難しいんじゃね
10 23/04/09(日)20:00:14 No.1045408884
ウケるウケないはそこまで元ネタに依存してないと思う
11 23/04/09(日)20:01:01 No.1045409195
まだガーリーエアフォースの方がマシ
12 23/04/09(日)20:02:15 No.1045409704
戦闘機まで行くと何番煎じだよってなる
13 23/04/09(日)20:02:32 No.1045409835
荒野のコトブキ飛行隊
14 23/04/09(日)20:03:13 No.1045410113
>ウケないのかな戦闘機娘 というか戦闘機はパイロットと活躍が直結するからクローズアップするならパイロット側にフォーカスした方が確実にキャラが立つ そしてその方向の金脈はとっくにスト魔女がガッツリ掘ったから…
15 23/04/09(日)20:03:20 No.1045410167
このページ他はアシさんに任せてるけど アルペジオの部分だけは全部作者が描いたんだよな
16 23/04/09(日)20:03:35 No.1045410289
>機種となると個体じゃなくて群体みたいになるからエピソード生成が難しいんじゃね スレ画のスレ毎回これ以上の説は出てこないイメージ
17 23/04/09(日)20:03:35 No.1045410291
つとむが手掛けても鳴かず飛ばずだったな飛行機
18 23/04/09(日)20:03:42 No.1045410343
アルペジオ好きだよね
19 23/04/09(日)20:04:12 No.1045410545
なんで飛行機娘は流行らないんだろうなあ…スタースクリーム感出ちゃうから?
20 23/04/09(日)20:05:29 No.1045411101
戦車軍艦と違ってなんか主砲みたいのがないのがな
21 23/04/09(日)20:06:09 No.1045411412
どうやってもスト魔女やスカガの絵面にしかできなさそうなのが悪いのかも
22 23/04/09(日)20:06:46 No.1045411692
擬人化ならむしろ結構出されてる ただそこから明確なストーリー仕立ての何か作ろうとすると作りにくいって感じかと
23 23/04/09(日)20:06:56 No.1045411768
個別の歴史的エピソードと紐づけされる艦船や国や機種によってかなり個性がある戦車と違ってなんか差別化できる部分がないからかな…
24 23/04/09(日)20:07:04 No.1045411830
>戦闘機というより軍人の擬人化みたいな感じだったから… さりげなくひどい
25 23/04/09(日)20:07:40 No.1045412093
戦闘機は全く来なかったけど戦闘が映えないのは戦艦だって同じだよなぁ
26 23/04/09(日)20:07:40 No.1045412094
馬が来るとは予想できなかったか
27 23/04/09(日)20:07:54 No.1045412203
女の子にはチンポのメタファーとして大砲つけたいんじゃないかな
28 23/04/09(日)20:07:54 No.1045412206
艦これパッケージの戦艦買い集めた人は ちゃんと全部組み立てたの?
29 23/04/09(日)20:08:35 No.1045412520
兵器の中でも一番合理的でムダがないことを求められるのがキャラクターコンテンツと絶望的に食い合わせ悪いんだと思う
30 23/04/09(日)20:09:07 No.1045412741
紫電改のマキだけ浮いてないかな…
31 23/04/09(日)20:09:24 No.1045412869
一つの名前が完全に1個体を指すのが大事というのはあるかもしれない 艦これもウマ娘もそうだし ストパンも戦闘機より軍人の名前のほうがピックアップされたし
32 23/04/09(日)20:09:44 No.1045413045
空戦描写ってカロリー高い割にファンタジー全開じゃないと派手さと程遠いだろうし 会えてやりたがる人間は変なところに拘ってみてる側には…ってのがコトブキみたいなことになりかねない
33 23/04/09(日)20:10:57 No.1045413620
植物とか菌とか群の擬人化自体はあったよね でも大してハネなかったのは同じ問題かな
34 23/04/09(日)20:11:04 No.1045413664
>>戦闘機というより軍人の擬人化みたいな感じだったから… >さりげなくひどい 現代では擬人化と美少女化って同義みたいな所があるし…
35 23/04/09(日)20:11:20 No.1045413781
擬人化で受けたと思われてるけどそこがそもそも間違いなんじゃねえかって気もする
36 23/04/09(日)20:11:39 No.1045413911
ガルパンは擬人化じゃなく戦車道っていう女性のたしなみに落とし込んだ所が構成の妙だと言える
37 23/04/09(日)20:12:05 No.1045414097
戦争ゲームは陸空海どれもうけてるしコンテンツ部分がだめだっただけじゃないのか
38 23/04/09(日)20:12:13 No.1045414174
戦闘描写といえばなんでどれも人型ロボットものの定形に沿うだと叩かれたんだろう? 叩くの前提だっただけかな?
39 23/04/09(日)20:12:20 No.1045414222
俺が遊んでるソシャゲにスツーカ居るけど乗ってた人の話はどうしても切り離せないなって
40 23/04/09(日)20:12:42 No.1045414389
書き込みをした人によって削除されました
41 23/04/09(日)20:12:53 No.1045414462
>ガルパンは擬人化じゃなく戦車道っていう女性のたしなみに落とし込んだ所が構成の妙だと言える 要はスポ根だからね スポ根化は地味に擬人化よりアタリ率が高い印象がある
42 23/04/09(日)20:12:54 No.1045414473
ガルパンと艦これはアプローチ全然違うよな
43 23/04/09(日)20:13:38 No.1045414804
ぶっちゃけ艦これのヒットの理由って特にない奴だと思う なんか流行ったから流行ったタイプ
44 23/04/09(日)20:13:42 No.1045414837
擬人化でもコケる事を考えるともしやオリジナルでメカ娘で当てるのって凄い事なのでは?
45 23/04/09(日)20:14:24 No.1045415181
美少女化って昔からあるけど商品としてはいまいちコア向けと言うか添え物感から脱却できないイメージだったのがようやくって感じ
46 23/04/09(日)20:14:26 No.1045415199
ゾイドワイルドも戦争物にしたらウケなかったしガンダムも学園モノになったらウケたしミリタリーというか戦争物がウケが良くない時代かと
47 23/04/09(日)20:14:33 No.1045415250
>艦これパッケージの戦艦買い集めた人は >ちゃんと全部組み立てたの? 実はスケールモデラーってすげー量のキットを溜め込む人種なんだ
48 23/04/09(日)20:15:07 No.1045415528
戦闘機もスポコン路線で良かったんじゃないかな
49 23/04/09(日)20:15:18 No.1045415610
スポ根にすると気軽に負けれるのが良いと思う ガチで戦うと負けイベやる時誰か死ぬし
50 23/04/09(日)20:15:19 No.1045415614
戦車はどうにかわかったけど レシプロ機は見分けられる気がしない… 艦船も
51 23/04/09(日)20:15:48 No.1045415834
>ぶっちゃけ艦これのヒットの理由って特にない奴だと思う >なんか流行ったから流行ったタイプ Fateから始まった美少女化ブームに乗れたのは理由の一つではあると思う
52 23/04/09(日)20:15:53 No.1045415870
ガルパンは戦争から競技への過渡期ってことね
53 23/04/09(日)20:15:53 No.1045415875
戦闘機は神風特攻とかネタにしづらいし…
54 23/04/09(日)20:16:05 No.1045415957
すげー面白いのできれば問題ないだけだと思う
55 23/04/09(日)20:16:19 No.1045416076
>ぶっちゃけ艦これのヒットの理由って特にない奴だと思う >なんか流行ったから流行ったタイプ つかまぁ流行りものなんてみんなそうさ 少なくとも僕ら一般人に「流行る理由」を推察できるなら世の中にこんなにハズレ商品出回ってるわけないし
56 23/04/09(日)20:16:20 No.1045416085
機器にこだわらず国ごと擬人化して陸海空全部カバーしよう
57 23/04/09(日)20:16:41 No.1045416265
>すげー面白いのできれば問題ないだけだと思う 結果論の典型だしなあこれも…
58 23/04/09(日)20:16:46 No.1045416303
>機器にこだわらず国ごと擬人化して陸海空全部カバーしよう 身内びいきだと思うけど自国おもしれーな
59 23/04/09(日)20:17:10 No.1045416499
>すげー面白いのできれば問題ないだけだと思う 別にモチーフやコンセプトとして悪い訳じゃ無いしね… 単に作品自体の問題
60 23/04/09(日)20:17:21 No.1045416585
>ゾイドワイルドも戦争物にしたらウケなかったしガンダムも学園モノになったらウケたしミリタリーというか戦争物がウケが良くない時代かと 戦争物が悪いっていうか初っ端からシリアス推してたら食いつき悪いみたいな
61 23/04/09(日)20:17:38 No.1045416719
>>ぶっちゃけ艦これのヒットの理由って特にない奴だと思う >>なんか流行ったから流行ったタイプ >つかまぁ流行りものなんてみんなそうさ >少なくとも僕ら一般人に「流行る理由」を推察できるなら世の中にこんなにハズレ商品出回ってるわけないし まあこのレベルでドヤる人がじゃあ何やるかって言ったら粗製乱造だしね…
62 23/04/09(日)20:17:41 No.1045416750
>ぶっちゃけ艦これのヒットの理由って特にない奴だと思う >なんか流行ったから流行ったタイプ ドラマ性のある元ネタを擬人化する事で受け手が勝手に盛り上がる っていう偉人擬人化とかのヒットの方程式守ってるから理由はあるよ
63 23/04/09(日)20:17:43 No.1045416769
戦闘機は定期的にチャレンジしてたような気はする
64 23/04/09(日)20:17:46 No.1045416797
>機器にこだわらず国ごと擬人化して陸海空全部カバーしよう ヘタリア・・・
65 23/04/09(日)20:17:53 No.1045416854
>機器にこだわらず国ごと擬人化して陸海空全部カバーしよう そこでこのりっくじあーす
66 23/04/09(日)20:18:14 No.1045417043
>機器にこだわらず国ごと擬人化して陸海空全部カバーしよう ヘタリア…
67 23/04/09(日)20:18:16 No.1045417062
>結果論の典型だしなあこれも… 艦船モノほかにもあるけどまあこれになったのは面白かったわけじゃないけどキャッチーかどうかだとは思う
68 23/04/09(日)20:18:30 No.1045417170
>ゾイドワイルドも戦争物にしたらウケなかったしガンダムも学園モノになったらウケたしミリタリーというか戦争物がウケが良くない時代かと 悪い意味でリアリティを求めすぎた感はあると思う
69 23/04/09(日)20:18:37 No.1045417227
>ドラマ性のある元ネタを擬人化する事で受け手が勝手に盛り上がる >っていう偉人擬人化とかのヒットの方程式守ってるから理由はあるよ 今はもう流石に飽和してて盛り上がらない感じだけどね…
70 23/04/09(日)20:18:50 No.1045417333
今は亡きテックジャイアンでフミカネが連載やってたコラムでは戦闘機擬人化だったんだけどなぁ
71 23/04/09(日)20:19:14 No.1045417528
単純にそれぞれにエピソードがある元ネタのほうがシナリオ作る側も楽だし長生きするし リアルコラボも特定の地元や現物と絡む事が出来るから売り込みやすい
72 23/04/09(日)20:19:17 No.1045417553
爆撃機でやればチーム戦にできたのに
73 23/04/09(日)20:19:27 No.1045417629
>戦争物が悪いっていうか初っ端からシリアス推してたら食いつき悪いみたいな まずキャラクターを好きになって貰ってからシリアスにさせる感じかなぁ 最初はキャッキャウフフポワポワから
74 23/04/09(日)20:19:34 No.1045417700
70年前の関係者がまだ生きてる人を女体化させるのって割と勇気がいるなと
75 23/04/09(日)20:19:45 No.1045417791
あの時期に基本無料であったからってのが最大の理由だと思う 少しでも時期ずれてたらあの流行はなかった
76 23/04/09(日)20:19:45 No.1045417793
>戦闘機は定期的にチャレンジしてたような気はする 戦闘機だけは正直あの特徴的なフォルムが美少女化で消えちゃうのすげー尊厳破壊してるようにみえる
77 23/04/09(日)20:19:49 No.1045417828
艦これの前身のMCあくしずの評判をあまり知らない
78 23/04/09(日)20:20:05 No.1045417966
>今はもう流石に飽和してて盛り上がらない感じだけどね… とか数年前に言ってたらウマ娘が当たったんだよな
79 23/04/09(日)20:20:20 No.1045418088
タカオだけ自分で描いてるのいつ見ても笑う
80 23/04/09(日)20:20:32 [MCあくしず] No.1045418188
>陸海空全部カバーしよう 任せろ
81 23/04/09(日)20:20:35 No.1045418213
>まずキャラクターを好きになって貰ってからシリアスにさせる感じかなぁ >最初はキャッキャウフフポワポワから それこそ今のブルアカとか登場キャラはほぼ全員限度を越えたアホだけど その上でシリアスするから温度差が面白いという所はあると思う
82 23/04/09(日)20:20:42 No.1045418266
>70年前の関係者がまだ生きてる人を女体化させるのって割と勇気がいるなと そういやストパンは元ネタの人に認知されちゃってたな
83 23/04/09(日)20:20:43 No.1045418273
>ドラマ性のある元ネタを擬人化する事で受け手が勝手に盛り上がる >っていう偉人擬人化とかのヒットの方程式守ってるから理由はあるよ 元ネタから女の子にする以外下手に手を加えてないのが良い点だよね 「手を加えない」って事ができない作り手って多いから…
84 23/04/09(日)20:20:47 No.1045418308
ガルパンでもストパンでも艦これでもスルーされる中華民国の扱いが悪すぎ
85 23/04/09(日)20:21:05 No.1045418433
正直言うとオタクにとってコンテンツとして重要なののはあくまで「美少女」の方であって「ミリタリー」は付属品でしかないからスレ画の分析はちょっと的外れだと思う
86 23/04/09(日)20:21:13 No.1045418490
美少女ゲーム/アニメという料理の具材に兵器使ってるだけだし 料理の作り方が駄目ならなんであろうと失敗するだろう
87 23/04/09(日)20:21:13 No.1045418500
結果論で語る人の分析と予想ほどアテにならないものはないし…
88 23/04/09(日)20:21:29 No.1045418631
こういう時武装ヘリにスポットが当たらなくて悔しい