ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/09(日)19:24:32 No.1045392459
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/09(日)19:26:31 No.1045393300
子供の頃初めて見たのがてんとう虫のブローチを舌に変えるナランチャのページだったから軽くトラウマになった
2 23/04/09(日)19:30:54 No.1045395263
はじめて見たのはポルナレフがヴァニラ・アイスにつま先飛ばされたシーンだから忘れられない
3 23/04/09(日)19:32:05 No.1045395780
髪の動く女が石鹸食わせようとするシーン見て怪奇漫画だと思った
4 23/04/09(日)19:33:42 No.1045396474
>子供の頃初めて見たのがてんとう虫のブローチを舌に変えるナランチャのページだったから軽くトラウマになった >はじめて見たのはポルナレフがヴァニラ・アイスにつま先飛ばされたシーンだから忘れられない >髪の動く女が石鹸食わせようとするシーン見て怪奇漫画だと思った 事前知識なしでこれだけ見ると怪文書みたいな漫画だ
5 23/04/09(日)19:34:05 No.1045396606
6部がグロすぎて敬遠してたな…
6 23/04/09(日)19:35:07 No.1045397027
ろくでも無いシーンばっかりだなあの名作漫画…
7 23/04/09(日)19:36:35 No.1045397763
ジョジョ好きだけどこういうゴリ押しする奴嫌い
8 23/04/09(日)19:36:57 No.1045397927
何もかもが慣れが必要なんだよジョジョ
9 23/04/09(日)19:37:14 No.1045398058
俺はグリーンディのカビでバラバラになって動きまくる回を最初に見たから なんか意味不明な理屈で戦う漫画だなあと思った
10 23/04/09(日)19:37:50 No.1045398352
少年誌に載せていい漫画だったのかな…
11 23/04/09(日)19:37:57 No.1045398413
作者もそうって荒木が自分の絵苦手だったのかと思った
12 23/04/09(日)19:38:05 No.1045398493
子供の頃読んだのが船の上で拷問しながら無言で一糸乱れぬダンスするシーンだった グロくて変な漫画だと思った
13 23/04/09(日)19:38:08 No.1045398528
昔は絵が苦手とかよく言われてたな
14 23/04/09(日)19:39:17 No.1045399119
どの部も初見お断りな空気があるけど リアタイが五部六部だった世代は敬遠率は確実に高いだろうな…
15 23/04/09(日)19:39:17 No.1045399123
4部まではリアタイで普通に読んでたけど5部から読みにくいなって離れちゃった
16 23/04/09(日)19:39:40 No.1045399268
ハイウェイスターのバイクと乳母車の所だったなあ よくわかんなくて大人向けと思ってた
17 23/04/09(日)19:39:42 No.1045399280
初めて読んだのがジャンケン小僧の回だったからインディーズジョーンズのパロディみたいなタイトルも相まってしばらくギャグ漫画だと思ってた
18 23/04/09(日)19:40:28 No.1045399638
>少年誌に載せていい漫画だったのかな… あの頃のジャンプなんてグロいのばっかりじゃんッ
19 23/04/09(日)19:40:40 No.1045399748
一部二部は怪奇漫画の顔してスッと怪奇バトルに以降するから入りやすくていいよな
20 23/04/09(日)19:40:40 No.1045399751
ジョジョ初めてが6部の懲罰房編でハンター初めてが蟻編序盤だったよ
21 23/04/09(日)19:40:55 No.1045399854
はじめて読んだのが6部の最終決戦辺りだった気がする 片手片足の男か女がいてグロマンガ…?って思ってた
22 23/04/09(日)19:41:03 No.1045399910
絵が苦手って人に面白い漫画だからって勧めるのは無駄なことが多い
23 23/04/09(日)19:41:16 No.1045399996
オレはエリナがキスされるところでNTRを感じてすごく苦手だった
24 23/04/09(日)19:41:37 No.1045400159
なんなら1話の生贄シーンでもう無理って人も居るだろう
25 23/04/09(日)19:41:52 No.1045400282
初見は取り敢えずアニメが良いと思う
26 23/04/09(日)19:42:00 No.1045400353
初めて見たとこレクイエムで入れ替わるとこだったから元の状態知らないしわけわかんなかった
27 23/04/09(日)19:42:23 No.1045400529
ビーティーやバオーの方がまだ線がスッキリして読みやすいと思う
28 23/04/09(日)19:42:25 No.1045400550
>>少年誌に載せていい漫画だったのかな… >あの頃のジャンプなんてグロいのばっかりじゃんッ 珍遊記とかも連載してるのもあってそういうギャグかと思うよな…
29 23/04/09(日)19:42:54 No.1045400767
>初見は取り敢えずアニメが良いと思う 一部二部アニメはある程度端折ってスピード重視してるおかげですごく見やすいね
30 23/04/09(日)19:43:15 No.1045400912
ジョジョはなんか平気だったけど刃牙とかシグルイがずっとこんな感じだった
31 23/04/09(日)19:43:38 No.1045401087
超ヒットの北斗だって皆麻痺してるだけで激グロですぜ
32 23/04/09(日)19:43:44 No.1045401140
俺も苦手でリアルタイムでは見なかったな おっさんになってから見た
33 23/04/09(日)19:43:45 No.1045401151
>絵が苦手って人に面白い漫画だからって勧めるのは無駄なことが多い 話がどうこうじゃなくまず視界に入ってくるビジュアルがもう無理って言ってるのにね… そりゃ読んでるうちに絵柄に慣れたり好きになる人もいないわけじゃあないが
34 23/04/09(日)19:43:58 No.1045401241
ジョジョじゃないけど初めて見た藤田和日郎が村でゾナハ病発症するとこだったからサンデー買っても怖くて飛ばしてたな
35 23/04/09(日)19:44:19 No.1045401401
>グロくて変な漫画だと思った それはまあそうなんじゃないか…? グロくて変な漫画であることと名作漫画であることは両立する…
36 23/04/09(日)19:44:31 No.1045401479
刃牙は最トー後半くらいからはスッと読めるけどそれ以前は生々しい損傷描写がキツくて今でも少し苦手
37 23/04/09(日)19:44:53 No.1045401682
グロ多いしキャラの描き方もなんか特殊だしな
38 23/04/09(日)19:45:01 No.1045401754
あんたの絵!気持ち悪いよ!
39 23/04/09(日)19:45:11 No.1045401832
初めて読んだ時バイク分解して直してたところだと思うからなんかヤベェ漫画だって思ってた気がする
40 23/04/09(日)19:45:19 No.1045401891
ジョジョハラ
41 23/04/09(日)19:45:21 No.1045401904
モブがほんと気持ち悪いんだ
42 23/04/09(日)19:45:21 No.1045401908
初めて読んだのがストーンオーシャンでへージャンプってアメリカ人も連載してんだな~ってなぜか勘違いした
43 23/04/09(日)19:45:34 No.1045401997
>超ヒットの北斗だって皆麻痺してるだけで激グロですぜ 主人公が残虐ファイトしすぎる… いやまあ戦う相手も相応の所業を重ねてるからふさわしい末路ではあるんだが…
44 23/04/09(日)19:45:40 No.1045402051
>ジョジョはなんか平気だったけど刃牙とかシグルイがずっとこんな感じだった 花山薫ちゃんが口に手榴弾突っ込まれて頬が破裂してたのが初見でこういうギリギリの戦いする漫画なんだって印象 だから花山薫ちゃんが主役なんだと思ってた
45 23/04/09(日)19:46:05 No.1045402254
ジョセフが戦車で戦うあたりかな 比較的少年マンガらしいバトルだと思う
46 23/04/09(日)19:46:11 No.1045402322
変な漫画なのは間違いないし最近受け入れられ過ぎじゃねえかとも思う
47 23/04/09(日)19:46:31 No.1045402490
ぶっとんだヘアスタイルやファッションはまだいいよ 奇形頭部は勘弁してくれ
48 23/04/09(日)19:47:10 No.1045402776
幼年編が一番グロいの今考えるとイカれてるな
49 23/04/09(日)19:47:17 No.1045402823
>そりゃ読んでるうちに絵柄に慣れたり好きになる人もいないわけじゃあないが 自分の母親が完全にこれだった 見るものないからって自分が録画してた1部見てたらハマったらしくて5部辺りで地上波放送リアタイ視聴までのめり込んだ
50 23/04/09(日)19:47:22 No.1045402855
絵柄が苦手ってのはわかる そして子供は絶対にそういうのを読まない 俺がそうだったから無理やり読めせても読まない そっとリビングとかに積んで置いて自分から手にとるようにしなきゃ読んでくれない
51 23/04/09(日)19:47:25 No.1045402881
流し見してたらグロシーン多すぎるから悪趣味胸糞系の作品だと思ってたけど 実際読んだら本筋はむしろジャンプでも珍しいくらい真っ直ぐな少年漫画で驚いた それはそれとして悪趣味なシーンは多い
52 23/04/09(日)19:47:25 No.1045402887
作者もそうだったって荒木本人もこの絵が苦手だわぁ…ってなってたのかと一瞬勘違いしてしまった
53 23/04/09(日)19:47:34 No.1045402971
バオーから荒木作品に入った俺は第一話から楽しめた
54 23/04/09(日)19:47:53 No.1045403154
はじめてジョジョって作品だと認識して読んだのは逃げるんだよォー!の所だったな…
55 23/04/09(日)19:48:03 No.1045403244
大亜門って今何してるの?
56 23/04/09(日)19:48:11 No.1045403318
>作者もそうだったって荒木本人もこの絵が苦手だわぁ…ってなってたのかと一瞬勘違いしてしまった 荒木ならありそうな話で笑う
57 23/04/09(日)19:48:50 No.1045403635
ジャンプ買い始めたのが6部だったので敷居が高かった 大学の部室に合った1部がお話し的にも絵柄的にも初心者向けでそこからハマった
58 23/04/09(日)19:49:18 No.1045403838
俺はトニオさんのスパゲティを戻したらスタンド出てきたページだったな 気持ちの悪い怪物を実は食べてた!って話だと思ってそこでやめた
59 23/04/09(日)19:49:18 No.1045403841
ジョジョは最初から読めば吸血鬼ものから始まるからわかりやすいと思うんだよな
60 23/04/09(日)19:49:23 No.1045403876
2~4は面白いと思った
61 23/04/09(日)19:49:29 No.1045403928
ずっと敬遠してたけど3部格ゲーに触れてひょっとしてこの漫画面白いのでは?となった 面白かった
62 23/04/09(日)19:49:37 No.1045403988
当時のジャンプで長期連載なのにTVアニメ化しなかった辺り一般ウケは良くないっていう判断だったんだろうなとは
63 23/04/09(日)19:50:09 No.1045404218
俺は主人公一行がいきなり爆死してたな…
64 23/04/09(日)19:50:20 No.1045404299
いや1部はディオの陰湿なジョナサン虐めエピソードが長くて初見向きじゃないと思う
65 23/04/09(日)19:50:28 No.1045404388
俺は初めて読んだのはチョコラータの頭をクワガタが食い破って出てくるシーンだっあ
66 23/04/09(日)19:50:45 No.1045404531
>バオーから荒木作品に入った俺は第一話から楽しめた 俺はヒロイックなもの求めてたから何か地味で陰険な話で嫌だな…って印象が強い 青年編から超ハマった
67 23/04/09(日)19:50:50 No.1045404582
6部はムキムキの女囚人が 敵の難解なスタンドでホラーな目にあうから初心者バイバイだよ
68 23/04/09(日)19:50:55 No.1045404624
初めて見たのがズッケェロの拷問回だった 首だけの奴がウーウー唸りながら酷いことされててそれまでタイトルは知ってたけどうわーなんだこの漫画ってなった
69 23/04/09(日)19:51:27 No.1045404867
一般ウケはよくなかった筈なんだよなこの漫画 どこで変わったんだろう
70 23/04/09(日)19:51:35 No.1045404932
一部は割と大人向けだと思う
71 23/04/09(日)19:51:38 No.1045404945
知ってはいたし名作なのも知ってたけど子供の頃ノトーリアス戦見て気持ち悪いな…て何となく避けてて 今年入ってアマプラで実写動かない観て面白かったからネトフリで全部観たけど名作だったよ 特に1,2,3部は想像してた以上に少年漫画とかギャグが多くて驚いたし 4部がマジで日常もので無限に作品作れそうで好きだった でも5部はかなりグロ多かったから子供の頃見た時期が悪かった
72 23/04/09(日)19:51:40 No.1045404956
スタンドという概念がジョジョを知らない層にも広く浸透しすぎて一周回って原作を受け入れやすいみたいな逆転現象的なことになってる気がする今
73 23/04/09(日)19:51:45 No.1045405002
どこから入っても大体グロいなこの漫画…
74 23/04/09(日)19:51:54 No.1045405054
うーんこうしてみると自分の経験もだけど途中からだと気持ち悪いページばっかりだな… あとあと一部から読んでハマったけど当時避けたのもわかる
75 23/04/09(日)19:52:07 No.1045405145
>いや1部はディオの陰湿なジョナサン虐めエピソードが長くて初見向きじゃないと思う スッと理解できる話だしグロは少な目だしで読んでて面白くないという点を除けばハードルは低いと思うんだよな
76 23/04/09(日)19:52:19 No.1045405222
ジョジョと刃牙は子供の時だーれも周りの人間読んでなくて ネット初期に壺とか見たら皆読んでて当然みたいな扱いだった
77 23/04/09(日)19:52:22 No.1045405248
>俺は初めて読んだのはチョコラータの頭をクワガタが食い破って出てくるシーンだっあ クワガタでも出てきたか?
78 23/04/09(日)19:52:26 No.1045405267
初期の方が読みやすいし過剰なグロも無いってこれ!
79 23/04/09(日)19:52:33 No.1045405316
>一般ウケはよくなかった筈なんだよなこの漫画 >どこで変わったんだろう 3部のロードムービー感がウケた 女性人気もついたよ
80 23/04/09(日)19:52:38 No.1045405364
初めて見たシーンヨーヨーマッだったからわけわかんなかったよ
81 23/04/09(日)19:52:40 No.1045405387
ノトーリアスが最初だったなぁ なんで手首回収するのに必死なんだって思ってた
82 23/04/09(日)19:52:41 No.1045405398
小さい頃初めて見たのが二部でまだ漫画っぽさが有ったから読んでたけど いきなり6部とかだと避けてたかもしれない
83 23/04/09(日)19:52:54 No.1045405509
>俺はグリーンディのカビでバラバラになって動きまくる回を最初に見たから >なんか意味不明な理屈で戦う漫画だなあと思った 合ってる…
84 23/04/09(日)19:53:15 No.1045405677
今でこそ結構な地位だけど6部くらいの頃までは一部のオタク漫画読みには好かれてるけど ライト層からはなんかジャンプの後ろの方に載ってるキモい漫画扱いが主流だった記憶がある
85 23/04/09(日)19:53:15 No.1045405678
>子供の頃初めて見たのが潜水艦の中でマウスピースが化け物になって舌を食われるページだったから軽くトラウマになった
86 23/04/09(日)19:53:17 No.1045405696
>ジョジョと刃牙は子供の時だーれも周りの人間読んでなくて >ネット初期に壺とか見たら皆読んでて当然みたいな扱いだった まあ捻くれた人間ばかり集まる場所だからな…
87 23/04/09(日)19:53:50 No.1045405977
しょこたんとかも30年来の承太郎ファンを公言してるしメディア展開は控えめだっただけでファンは多かったはず
88 23/04/09(日)19:53:52 No.1045405995
そもそもタイトルがなんかキャッチーじゃないというか変な漫画なんだろうな感ある
89 23/04/09(日)19:53:54 No.1045406017
6部から入るのはだいぶ変わり者だと思う ずっと追ってたファンすら初見は結構キツいだろ6部
90 23/04/09(日)19:54:10 No.1045406131
初めて読んだのはナランチャが老人になってるシーンだった誰が主人公か全然わからんかった
91 23/04/09(日)19:54:18 No.1045406213
>ジョジョと刃牙は子供の時だーれも周りの人間読んでなくて >ネット初期に壺とか見たら皆読んでて当然みたいな扱いだった ドラえもん・サザエさん・ジョジョみたいな感じだったな…
92 23/04/09(日)19:54:45 No.1045406392
イギーとペットショップの戦いだったから動物ガチバトル漫画かと
93 23/04/09(日)19:54:58 No.1045406494
朝目全盛期みたいな頃はジョジョ刃牙カイジがオタク三種の神器みたいな扱いだった記憶がある
94 23/04/09(日)19:55:02 No.1045406527
>6部までは 殆ど本誌連載期間全部じゃん! まあそうだね
95 23/04/09(日)19:55:14 No.1045406609
>そもそもタイトルがなんかキャッチーじゃないというか変な漫画なんだろうな感ある 露骨にロゴがインディージョーンズなのに内容は1ミリも関係なくて混乱する
96 23/04/09(日)19:55:26 No.1045406699
天下のWJで長年連載してて知られてるけどファンは偏ってるという妙な漫画だったな…
97 23/04/09(日)19:55:37 No.1045406789
やたらうんこに拘りがあるのはなんだろうな
98 23/04/09(日)19:56:04 No.1045407019
スレ画から入った人もそこそこいそう
99 23/04/09(日)19:56:06 No.1045407037
>朝目全盛期みたいな頃はジョジョ刃牙カイジがオタク三種の神器みたいな扱いだった記憶がある 今でも誰にでも通じる鉄板だなその3つは
100 23/04/09(日)19:56:26 No.1045407193
>初めて読んだのはナランチャが老人になってるシーンだった誰が主人公か全然わからんかった 途中から読んだから最初の名前も分からない時だと スーパーサイヤ人みたいな髪型のフーゴか少年のナランチャが主人公?って思った
101 23/04/09(日)19:56:38 No.1045407297
>スレ画から入った人もそこそこいそう 人気投票でランクインするんじゃない
102 23/04/09(日)19:56:48 No.1045407368
前情報一切抜きで初見で1番入りやすい部ってどれだろう 2部かな
103 23/04/09(日)19:56:50 No.1045407381
>今でも誰にでも通じる鉄板だなその3つは 今でもというかオタクがいつまでたっても卒業しなくなっただけで20代くらいにはもう怪しくねえかな…
104 23/04/09(日)19:56:51 No.1045407386
>6部から入るのはだいぶ変わり者だと思う >ずっと追ってたファンすら初見は結構キツいだろ6部 ジョンガリAの辺りキッツい アニメ見てもキッツいわ
105 23/04/09(日)19:57:09 No.1045407518
串刺しになってる奴がナランチャだと思ってた
106 23/04/09(日)19:57:24 No.1045407635
俺が初めて読んだのはウルムドアブドゥルが転倒してサボテンに突き刺さる回だった
107 23/04/09(日)19:57:53 No.1045407835
1部は冒頭の貴族嫌いのいじめっ子にあえて高貴なハンカチ見せるところとか ディオにキスされたのを泥水ですすぐとか 気高すぎる精神が描写されるところが好き
108 23/04/09(日)19:58:31 No.1045408117
>前情報一切抜きで初見で1番入りやすい部ってどれだろう >2部かな それまでの話と独立してるし 舞台設定やスタンドの説明から入る4部は分かりやすいと思う
109 23/04/09(日)19:58:49 No.1045408242
>今でもというかオタクがいつまでたっても卒業しなくなっただけで20代くらいにはもう怪しくねえかな… 刃牙が通用すると思って今更最大トーナメントネタにしちゃってすべってるやつをしばしば見る
110 23/04/09(日)19:58:59 No.1045408308
初めて連載読んだのは4部でチリペッパーが東方家のリビングに現れる回だった おそらくハードルはまだ低めと思われる
111 23/04/09(日)19:59:00 No.1045408321
一部は話が動き出すまで長くてよく連載出来たなって思う
112 23/04/09(日)19:59:00 No.1045408323
初めて読んだのがFFが下半身だけで走って熱湯シャワー浴びる回だからしばらく読む気が全く起きなかったよ
113 23/04/09(日)19:59:06 No.1045408368
コブラジョジョでしか知らない僕でもちゃんと読めますか?
114 23/04/09(日)19:59:26 No.1045408542
4部は最初の敵のプロフィールが飛ばし過ぎてる
115 23/04/09(日)19:59:28 No.1045408553
1部の吸血鬼超強い→対抗策は波紋ッのワクワク感は最高だからやはり最初から読んで欲しい
116 23/04/09(日)19:59:28 No.1045408555
チープ・トリックの導入だった 怖すぎた
117 23/04/09(日)19:59:30 No.1045408573
ジャンプ買い始めた頃が丁度6部やってた頃だったけどこの漫画キャラの胴体がどうなってるのかよくわからん...!みたいな印象だった記憶がある というか未だにたまに思う
118 23/04/09(日)19:59:31 No.1045408575
スゴ味で誤魔化されてるけど ラスボス「お前ら雑魚スタンドじゃ絶対勝てない無敵の能力でーす」 主人公「はいラスボスの無敵の能力効かない能力覚醒しまーす」 のパターン多いからな…
119 23/04/09(日)19:59:35 No.1045408603
5部は群像劇なのもあるし敵味方本気で殺しにくるしそもそも主人公達ギャングだしでハードルはかなり高いと思う子供が見るには 4部見せよう
120 23/04/09(日)19:59:44 No.1045408656
>前情報一切抜きで初見で1番入りやすい部ってどれだろう >2部かな 絵柄はそれほど癖もないし内容は今読んでも新鮮だし一部の設定を読み流せば二部が一番スッと読めるかもな
121 23/04/09(日)19:59:56 No.1045408750
>串刺しになってる奴がナランチャだと思ってた まあ間違っちゃいないんだが…
122 23/04/09(日)19:59:57 No.1045408762
一部はアニメで豪快に端折られてるけどそりゃそうだよなって思う むしろ削ったら勢い増してだいぶ良くなった
123 23/04/09(日)20:00:02 No.1045408806
初めて読んだのが5部のグレイトフルデッド初登場回だったからホラーだと思ってた
124 23/04/09(日)20:00:05 No.1045408826
トラックで走りながらカエルが落ちてくるシーンを読んだ記憶があるんだけどそんなシーンあったっけジョジョ
125 23/04/09(日)20:00:10 No.1045408853
初めて読んだのは父親が買ってきたジャンプに乗ってたミドラーの話だな 当時は適当にパラパラめくってて印象的な絵があったから作品のタイトルも知らずに覚えてた程度だけど 自分で興味を持って読んだときにあの時のあれかー!!ってなってちょっと楽しかった
126 23/04/09(日)20:01:03 No.1045409210
展開がよくわからなくて…
127 23/04/09(日)20:01:24 No.1045409335
>初めて読んだのが5部のグレイトフルデッド初登場回だったからホラーだと思ってた スタンド戦は基本ホラーだと思う
128 23/04/09(日)20:01:26 No.1045409351
>トラックで走りながらカエルが落ちてくるシーンを読んだ記憶があるんだけどそんなシーンあったっけジョジョ 六部の毒ガエルの辺りだろうか
129 23/04/09(日)20:01:27 No.1045409365
バイツァダストで露伴が死ぬ回だったな まず人が本になるのもグロいと思ったし隙間から虫みたいにキラークイーン出てくるのも怖いし絶叫しながら粉々に爆死するし凄い漫画だと思った
130 23/04/09(日)20:01:32 No.1045409397
たまーにジャンプに露骨にジョジョに影響されたんだろうなって感じの新連載が来てすぐ死ぬイメージ
131 23/04/09(日)20:01:54 No.1045409546
ブルりん削除でも文句出てたからやりづらかったと思うよアニメ化…
132 23/04/09(日)20:02:05 No.1045409636
割と真面目にドラマ動かないとかでもいいと思う
133 23/04/09(日)20:02:13 No.1045409694
「だが断る」が本当に熱いシーンで感動した
134 23/04/09(日)20:02:32 No.1045409834
>たまーにジャンプに露骨にジョジョに影響されたんだろうなって感じの新連載が来てすぐ死ぬイメージ 鬼滅かな…
135 23/04/09(日)20:02:49 No.1045409931
>ラスボス「お前ら雑魚スタンドじゃ絶対勝てない無敵の能力でーす」 >主人公「はいラスボスの無敵の能力効かない能力覚醒しまーす」 8部もこれじゃねーかクソッ!!ナメやがってッ!!
136 23/04/09(日)20:02:50 No.1045409946
最初読んだ時は変な女がオナニーして看守グロ画像にしてたし 次見た時はメビウスの輪で無効化しててチンプンカンプンだった
137 23/04/09(日)20:03:15 No.1045410124
絵もだめだけど読んだら行けるようになるかもと思って一部の一巻読んだけどいまいち面白さがわからず積んでる
138 23/04/09(日)20:03:26 No.1045410219
初めて読んだのがたしかドラゴンズドリームの回だった そもそも絵で何がどうなってるのか全く分からなかった
139 23/04/09(日)20:03:33 No.1045410278
ファーストコンタクトが6部だとちょっといやかなり辛い気がする
140 23/04/09(日)20:03:41 No.1045410324
6部はDISCとかストーンフリーとかいちいち絵面がキッツイんだよな
141 23/04/09(日)20:03:41 No.1045410325
>たまーにジャンプに露骨にジョジョに影響されたんだろうなって感じの新連載が来てすぐ死ぬイメージ 瞳のカドプレパスの人はサマータイムレンダで成功したから良いんだ
142 23/04/09(日)20:03:42 No.1045410344
>1部の吸血鬼超強い→対抗策は波紋ッのワクワク感は最高だからやはり最初から読んで欲しい なんならディオを女神像で串刺しにする時点で熱いからないろんな意味で
143 23/04/09(日)20:03:52 No.1045410409
スレ画の漫画でナランチャが串刺しになるシーンのパロ見て以来読む気にならないジョジョ 普通にグロくてちょっとトラウマになった
144 23/04/09(日)20:04:08 No.1045410520
普通に好きで読んでたけど6部後半の能力の応酬に?????ってなってたのがわたしです
145 23/04/09(日)20:04:27 No.1045410644
>普通に好きで読んでたけど6部後半の能力の応酬に?????ってなってたのがわたしです それはみんなそう
146 23/04/09(日)20:04:34 No.1045410695
>8部もこれじゃねーかクソッ!!ナメやがってッ!! 8部は相棒ポジとの連携攻撃だから…7部もだな
147 23/04/09(日)20:04:44 No.1045410758
サブリミナルでそうはならんやろ
148 23/04/09(日)20:04:53 No.1045410834
5部から6部の間に割と大々的に宣伝がうたれててジョジョ知らん人も結構読んでたはず まぁマンハッタントランスファーで意味わからんって事で大半脱落したんだが
149 23/04/09(日)20:05:01 No.1045410899
最近アニメの一部見たけど短いぶんテンポよくてすごく見やすかった
150 23/04/09(日)20:05:12 No.1045410979
一巡の理屈はもうそれはそういうもんだである程度理解は諦めるしかない
151 23/04/09(日)20:05:20 No.1045411035
ファイルーズあいだっけ6部からジョジョにハマったの そんな奴いる!?ってなった
152 23/04/09(日)20:05:25 No.1045411075
>サブリミナルでそうはならんやろ あれ結局みんな思い込んでるだけって事だよね?
153 23/04/09(日)20:05:31 No.1045411112
じゃあこうしましょう ブギーポップを読む
154 23/04/09(日)20:05:31 No.1045411115
>初めて読んだのは父親が買ってきたジャンプに乗ってたミドラーの話だな >当時は適当にパラパラめくってて印象的な絵があったから作品のタイトルも知らずに覚えてた程度だけど >自分で興味を持って読んだときにあの時のあれかー!!ってなってちょっと楽しかった 鬼気迫る表情で「レッドホットチリペッパーッ!!」ってヘンテコなセリフがあって何じゃこの漫画となったのは覚えてた 後に有名なバンド名だと知ってあのときチラ見した漫画は音楽関係の話だったんだな…と思った さらに後にバンドの話でも何でも無いことを知った
155 23/04/09(日)20:05:32 No.1045411126
6部はラスボスの倒し方の綺麗さだと上位に入るんだけど絵があまりにもね…
156 23/04/09(日)20:05:36 No.1045411158
ジャンプスーパースターズで承太郎とケンシロウの区別ついてなかった
157 23/04/09(日)20:05:36 No.1045411162
ジョンガリAのプリケツはもしかして新規読者へのサービスシーンだったのか
158 23/04/09(日)20:05:49 No.1045411255
>最近アニメの一部見たけど短いぶんテンポよくてすごく見やすかった こんな重い石も持てる!
159 23/04/09(日)20:06:13 No.1045411446
やっぱストーンオーシャン終盤展開はファンの間でも本当に賛否割れたよな
160 23/04/09(日)20:06:37 No.1045411628
最初猫が殺されて猫草になる話だからメチャクチャキモい漫画だと思ったぞ
161 23/04/09(日)20:06:40 No.1045411652
ジョジョの5~6部あたりはどっから読み始めても初見は何この漫画…ってなるポテンシャル秘めてる
162 23/04/09(日)20:06:41 No.1045411659
>ファイルーズあいだっけ6部からジョジョにハマったの >そんな奴いる!?ってなった リップサービスの一環じゃないかな
163 23/04/09(日)20:06:53 No.1045411743
今思うとFFってめちゃシコだったんだなって
164 23/04/09(日)20:07:14 No.1045411919
はやとの風呂シーンでなんかエッチな漫画だな…って小さい頃見たのが最初かもしれん
165 23/04/09(日)20:07:24 No.1045411994
正直メイド・イン・ヘブンに関してはいまでもふんわりとした理解に留まってる
166 23/04/09(日)20:07:30 No.1045412038
このスレ見て気が付いたけど 最初に見たのどの場面でも気持ち悪いんじゃないか?
167 23/04/09(日)20:07:38 No.1045412077
最初に読んだのは鉄塔の話だったので非常にワクワクした 周りと話ができるようになったのは3部格ゲーが出てからだったが
168 23/04/09(日)20:07:52 No.1045412193
>やっぱストーンオーシャン終盤展開はファンの間でも本当に賛否割れたよな 受け継がれる意志と運命の打破を両方やろうとしてえらい事になってる ジョジョ全体のエピソードの総括だからどうしてもやる必要があったんだろうけど
169 23/04/09(日)20:07:57 No.1045412231
俺はSBRから入った
170 23/04/09(日)20:08:12 No.1045412335
>最初に見たのどの場面でも気持ち悪いんじゃないか? 1部2部は普通の少年漫画だし…
171 23/04/09(日)20:08:14 No.1045412347
>やっぱストーンオーシャン終盤展開はファンの間でも本当に賛否割れたよな 綺麗にオチ着いたから賛否両論ぐらいで済んだけど中盤以降はだいぶ否寄りだったと思う
172 23/04/09(日)20:08:27 No.1045412450
花京院とテレンスがエフメガやってる回とかキモくない気がしたけど人形の描写がキモいな
173 23/04/09(日)20:08:28 No.1045412460
>このスレ見て気が付いたけど >最初に見たのどの場面でも気持ち悪いんじゃないか? まあそりゃそうだな!
174 23/04/09(日)20:08:46 No.1045412598
ほんと六部ぐらいの頃に初めて自我を持ってジャンプ読んだから絵面で何が何だか分からなかった
175 23/04/09(日)20:08:56 No.1045412660
>>ファイルーズあいだっけ6部からジョジョにハマったの >>そんな奴いる!?ってなった >リップサービスの一環じゃないかな 6部からハマって朗読会とかやって声優になって徐倫役勝ち取る狂人だぞ
176 23/04/09(日)20:09:01 No.1045412699
ストーンフリーは自分が解けるのもだけど相手を倒す時もやたらグロいんだよ…
177 23/04/09(日)20:09:08 No.1045412744
>>ファイルーズあいだっけ6部からジョジョにハマったの >>そんな奴いる!?ってなった >リップサービスの一環じゃないかな リップサービスの一言で片づけられる語りっぷりじゃないんだよなぁ…
178 23/04/09(日)20:09:16 No.1045412811
>>最初に見たのどの場面でも気持ち悪いんじゃないか? >1部2部は普通の少年漫画だし… 一部二部を始め(恐らく子供)に見た人ってもう結構な高齢だろうし…
179 23/04/09(日)20:09:25 No.1045412878
>1部2部は普通の少年漫画だし… 一部の時点で気持ち悪いよ、あんたの絵!って言われてたんじゃなかったっけ
180 23/04/09(日)20:09:59 No.1045413150
>>ファイルーズあいだっけ6部からジョジョにハマったの >>そんな奴いる!?ってなった >リップサービスの一環じゃないかな 不登校の引きこもりがジョジョに出会ってディスコードで出会った友達とジョジョ朗読会やりながら社会復帰して徐倫に俺はなる!なった! ってエピソードが全部リップサービスだったら逆に怖い
181 23/04/09(日)20:10:13 No.1045413260
>>最初に見たのどの場面でも気持ち悪いんじゃないか? >1部2部は普通の少年漫画だし… のっけから生贄で1巻終わる前にダニーじゃねぇか! 2部はサンタナに乗っ取られたナチス兵がめちゃキモだし
182 23/04/09(日)20:10:17 No.1045413294
友人に勧めた時にやはり絵柄を理由に断られたがその後どこかでハマったらしく絵柄が濃いけど我慢して見てみろ!って勧められた思い出
183 23/04/09(日)20:10:31 No.1045413391
徐倫はかっこいいからな…
184 23/04/09(日)20:10:40 No.1045413460
こう言っちゃ何だが絵がゲイっぽいわ
185 23/04/09(日)20:10:46 No.1045413525
一部二部はほぼキャラが北斗の拳だからまだ読めた 三部後半からはなんだあの顔
186 23/04/09(日)20:10:50 No.1045413563
初めて見たのが緑色の赤ん坊の所でグロすぎてしばらくダメだった
187 23/04/09(日)20:11:04 No.1045413665
初めてのケーキだかお菓子作りで刃牙ハウス作る女だから俺は信じるよ
188 23/04/09(日)20:11:28 No.1045413824
うろジョジョから入りました(小声)
189 23/04/09(日)20:11:36 No.1045413894
ナルトも最初に触れたのが蟲使いVS人形使いで気持ち悪過ぎて本編読んでないわ ナルトスの知識しかない
190 23/04/09(日)20:11:38 No.1045413905
荒木漫画はBTでも十分キモいんだ
191 23/04/09(日)20:11:44 No.1045413950
徐倫は荒木絵だから凄みが全面的に出てるけどデザインだけ見たら結構真面目に可愛いんだよね
192 23/04/09(日)20:11:52 No.1045414010
格ゲーはわりとジョジョ知らねぇって子でもやりまくったんで 導線としてめっちゃ優秀だったと思う
193 23/04/09(日)20:11:55 No.1045414031
漫画雑誌一切読まずに育ったから表紙だけ見てヤンキー漫画だと思ってたわ
194 23/04/09(日)20:12:01 No.1045414079
ジョジョで女主人公とか誰得なんだよと思ってたけどなんだかんだで刺さる人もいたんだな
195 23/04/09(日)20:12:27 No.1045414284
>漫画雑誌一切読まずに育ったから表紙だけ見てヤンキー漫画だと思ってたわ 4部か…
196 23/04/09(日)20:12:32 No.1045414317
初めてジャンプでジョジョ見た回がノトーリアスBIG回だったから 子供心に何がなんやらさっぱり理解出来ない漫画って印象だった
197 23/04/09(日)20:12:39 No.1045414370
ファイルーズさんゴールデンカムイでも好きなキャラおかしい
198 23/04/09(日)20:12:55 No.1045414485
6部の徐倫が世界のくたばりやがれを披露してるところが初見だったな なぜか妙に覚えてる
199 23/04/09(日)20:12:59 No.1045414521
スティールボールランが絵的にも話的にもスッキリしてて好き
200 23/04/09(日)20:13:17 No.1045414657
ジョースター家代を重ねるごとにガラ悪くなりすぎ
201 23/04/09(日)20:13:21 No.1045414682
初めて読んだのが嫁が間違って夫を殺して誤魔化す所だったから苦手意識があったわ 血を飲んでバレないようにしたりしててうぇってなったわ
202 23/04/09(日)20:13:36 No.1045414790
>スティールボールランが絵的にも話的にもスッキリしてて好き でもあれ週刊でやってた時期の分はマジで初見バイバイすぎると思う
203 23/04/09(日)20:13:41 No.1045414824
DSで出たジャンプのお祭りゲーでジョジョに興味持ったな 承太郎が結構強かったからそこを入口に
204 23/04/09(日)20:13:58 No.1045414964
>うろジョジョから入りました(小声) 若い子でパッショーネ24時で知りましたとか言ってたしどこから入ってもいいんだと思う
205 23/04/09(日)20:14:06 No.1045415035
俺が最初に読んだ話はたしかチンチロだったな…
206 23/04/09(日)20:14:10 No.1045415060
SBRは途中途中の話は好き 大統領選最後あたりはあんまり
207 23/04/09(日)20:14:32 No.1045415241
子供の頃連載してて苦手でとばしてたわ…確か3部以降だったと思う そのあと親と一緒に行った喫茶店に1部の単行本あって何の気なしにみたら絵が全然違うじゃん!ってなった思い出
208 23/04/09(日)20:14:34 No.1045415259
>ジョースター家代を重ねるごとにガラ悪くなりすぎ 黄金の精神は法の下の正義とは別物ですよというメッセージだから… ジョディオ君は流石にちょっとやり過ぎ!
209 23/04/09(日)20:14:47 No.1045415365
>ジョジョで女主人公とか誰得なんだよと思ってたけどなんだかんだで刺さる人もいたんだな 結局物語の大半で男と変わらんからな…
210 23/04/09(日)20:14:52 No.1045415397
親の仕事でシンガポールに駐在してた時に日本人会って相互扶助組織があってそこの子ども図書館の漫画コーナーで一番目立つところにジョジョが揃っててそこで一部から当時最新刊の五部まで読んだな 日本人学校でも流行ってたし組織的に流行らそうとしてたのかもしれない
211 23/04/09(日)20:14:53 No.1045415398
>初めて読んだのが嫁が間違って夫を殺して誤魔化す所だったから苦手意識があったわ >血を飲んでバレないようにしたりしててうぇってなったわ ?と思ったが露伴のスピンオフか
212 23/04/09(日)20:15:05 No.1045415510
最初読んだのがドッピオvs暗殺チームのリーダーだったからめっちゃグロ…って引いた あとしばらく読んだ後こいつらどっちも敵かよ!ってなった
213 23/04/09(日)20:15:09 No.1045415545
>初めて読んだのが嫁が間違って夫を殺して誤魔化す所だったから苦手意識があったわ >血を飲んでバレないようにしたりしててうぇってなったわ ジョジョっちゃジョジョだけどすごいとこから読んだな
214 23/04/09(日)20:15:14 No.1045415581
>ジョースター家代を重ねるごとにガラ悪くなりすぎ ジョセフが悪い
215 23/04/09(日)20:15:17 No.1045415604
>俺が最初に読んだ話はたしかチンチロだったな… このスレで初めて割と穏当な入口が出たな…
216 23/04/09(日)20:15:30 No.1045415699
>リサリサが悪い
217 23/04/09(日)20:16:01 No.1045415930
>>俺が最初に読んだ話はたしかチンチロだったな… >このスレで初めて割と穏当な入口が出たな… サイコロがゲロ吐いてるんですが…
218 23/04/09(日)20:16:05 No.1045415956
>>俺が最初に読んだ話はたしかチンチロだったな… >このスレで初めて割と穏当な入口が出たな… ブツブツ出てゲロ吐くサイコロとかグロくない?
219 23/04/09(日)20:16:05 No.1045415959
>ジョディオ君は流石にちょっとやり過ぎ! まだ始まったばかりだぜ ジョニィだって調子こいて車椅子生活だったさ
220 23/04/09(日)20:16:08 No.1045415978
小学校くらいで触れた方が無邪気にハマるかもしれない うちのクラスでシュトロハイムの真似流行ってたし
221 23/04/09(日)20:16:17 No.1045416056
遊戯王とかワンピがグランドライン入る前のジャンプ漫画に夢中だった年頃だったから ジョジョ5部や6部が何でジャンプに載ってるのかよく分かってなかった
222 23/04/09(日)20:16:20 No.1045416093
ジョースター家の血はリサリサが入ってから加速的に悪くなってる説好き
223 23/04/09(日)20:16:28 No.1045416163
俺はよりにもよって最初が懲罰房の囚人が植物になるところだったよ
224 23/04/09(日)20:16:33 No.1045416212
ジョディオはまだイフジョルノだろうからわかるけどドラゴナはなんなんだよ いきなり詰め込みすぎだろ!
225 23/04/09(日)20:17:30 No.1045416657
>ジョディオはまだイフジョルノだろうからわかるけどドラゴナはなんなんだよ >いきなり詰め込みすぎだろ! 女に見える男だからイフエルメェスなんじゃないかな
226 23/04/09(日)20:17:34 No.1045416682
>まだ始まったばかりだぜ >ジョニィだって調子こいて車椅子生活だったさ 既に痛い目に遭って更生するタイミング2、3回上手くやり過ごしちゃってるから早めに一発痛い目にあって欲しいな 2話最後のアイツが上手いことやってくれれば良いけど
227 23/04/09(日)20:18:10 No.1045417002
お兄ちゃんは荒木先生の大らかな作風であんなセンシティブな存在扱えないと思うというか そのうち6部女子とそんな変わらなくなってると思う
228 23/04/09(日)20:18:22 No.1045417106
姿を自由に変えられる宇宙人に懐かれたヤンキーが悪巧みをする話は短編として切り出しても問題ないからな…
229 23/04/09(日)20:18:23 No.1045417115
うわっなんだこの漫画って感じで3回ぐらい本誌で読んでは嫌厭してたから本当の最初がわからないんだよな マンインザミラーだったようなジャンケン小僧だったような
230 23/04/09(日)20:18:27 No.1045417148
いや待てよ…徐倫だって収監されるまではいい子だったろ…
231 23/04/09(日)20:18:28 No.1045417156
子供の頃にたまたま買ったジャンプに載ってた富豪村が面白すぎて何回も何回も読み直してたけど本屋行っても岸辺露伴は動かないが売ってなかったから諦めた のちにジョジョのスピンオフだと知った
232 23/04/09(日)20:18:29 No.1045417161
ジョディオは年相応に軽いとこあって9部は良い感じにくだらないやり取り楽しめそうで期待してる ジョジョって割とどうでもいいくだりが面白いと思ってるからあまり仲間の居ない8部とかはちょっと寂しかった
233 23/04/09(日)20:18:51 No.1045417337
六壁坂はジャンプSQが創刊されたばかりの時に掲載された記憶がある
234 23/04/09(日)20:19:10 No.1045417497
>いや待てよ…徐倫だって収監されるまではいい子だったろ… 補導されまくってなかったっけ…
235 23/04/09(日)20:19:17 No.1045417554
>いや待てよ…徐倫だって収監されるまではいい子だったろ… 補導自体はしょっちゅうだったしいい子ではないかな…
236 23/04/09(日)20:19:45 No.1045417787
ジャンプ連載当時だと5部や6部で新しく読者獲得するの厳しいなって思う 今でこそゲームやアニメと入口が多くて過去作に触れるのも容易になってるけど
237 23/04/09(日)20:19:53 No.1045417848
>補導されまくってなかったっけ… >補導自体はしょっちゅうだったしいい子ではないかな… お父さんはどう思う?
238 23/04/09(日)20:20:03 No.1045417939
そうか…じゃあやっぱりリサリサの血が悪いか…
239 23/04/09(日)20:20:04 No.1045417951
承太郎がずっとほったらかしにしてたのが悪い
240 23/04/09(日)20:20:16 No.1045418059
>承太郎がずっとほったらかしにしてたのが悪い それは本当にそう
241 23/04/09(日)20:20:19 No.1045418084
>承太郎がずっとほったらかしにしてたのが悪い これは本当にそう
242 23/04/09(日)20:20:28 No.1045418157
始まった頃は他の漫画も今の流行りとは全然違う絵だったしな…
243 23/04/09(日)20:20:33 No.1045418197
マンダムが出てくる所との画はもう芸術に片足突っ込んでる
244 23/04/09(日)20:21:14 No.1045418506
ジョナサンだって賭けボクシングやったり隠れてパイプ吹かしたりカラスに石投げたり真っ白な人間でもないし…
245 23/04/09(日)20:21:15 No.1045418515
>子供の頃にたまたま買ったジャンプに載ってた富豪村が面白すぎて何回も何回も読み直してたけど本屋行っても岸辺露伴は動かないが売ってなかったから諦めた >のちにジョジョのスピンオフだと知った これが懺悔室だったら完全に俺
246 23/04/09(日)20:21:44 No.1045418746
>マンダムが出てくる所との画はもう芸術に片足突っ込んでる 荒木先生の西部劇好きが遺憾なく発揮されてた
247 23/04/09(日)20:21:48 No.1045418769
アイズオブヘヴンでしっかり娘に構う様になった承太郎
248 23/04/09(日)20:21:50 No.1045418778
まだ幼い徐倫置いて杜王町に滞在してたのちょっと可哀想 4部自体はそんなに長い期間じゃなかったろうけど4部の後論文書いてたししばらく杜王町残ってフィールドワークとかしてたろうな
249 23/04/09(日)20:22:12 No.1045418942
3部のメンバーが最高の仲間すぎて承太郎のコミュ力が壊滅した説好き
250 23/04/09(日)20:22:21 No.1045419021
6部くらいから絵が絵画みたいな方向性になるから嵌る人は嵌ると思う
251 23/04/09(日)20:22:47 No.1045419224
>アイズオブヘヴンでしっかり娘に構う様になった承太郎 流石に未来で家庭崩壊してるよって知らされたら 承太郎でも相当反省したんだろうな
252 23/04/09(日)20:22:55 No.1045419282
>>マンダムが出てくる所との画はもう芸術に片足突っ込んでる >荒木先生の西部劇好きが遺憾なく発揮されてた ブラックモア戦の雨の描写とか凄い好き
253 23/04/09(日)20:23:47 No.1045419718
絵柄自体は手塚治虫、石ノ森、永井豪的な段階踏んでジョジョで原哲夫的な劇画だけど3部以降は独自色強いもんな
254 23/04/09(日)20:23:55 No.1045419794
5部は序盤のナランチャの顔にフォークぶっさすフーゴと小便マンのせいでギスギスしてるように思えて その後の友情云々が全て安っぽく見えて暫く寝かせてたな
255 23/04/09(日)20:24:04 No.1045419846
>3部のメンバーが最高の仲間すぎて承太郎のコミュ力が壊滅した説好き 花京院は馴染もうとしないのですみたいなエピソードあったけど 承太郎もそうなっちゃったかなぁ
256 23/04/09(日)20:24:25 No.1045420031
>>アイズオブヘヴンでしっかり娘に構う様になった承太郎 >流石に未来で家庭崩壊してるよって知らされたら >承太郎でも相当反省したんだろうな 4歳の娘への求婚の許しを求めてくる変態もいたしな…
257 23/04/09(日)20:25:15 No.1045420374
洋画みたいな独特の台詞回しがすごく大人向けって感じだったなあ
258 23/04/09(日)20:26:26 No.1045420914
アイズオブヘブンの徐倫連れて杜王町行く終わりいいよね
259 23/04/09(日)20:26:37 No.1045420994
二部までの絵柄なら全然読めるが三部からキツい
260 23/04/09(日)20:26:41 No.1045421031
昨日の半額セールでジョジョリオン一気読みしたけどさ 新規で途中から読む人は絵的にもストーリー的にも大変だろうなって思うよ
261 23/04/09(日)20:27:19 No.1045421318
>アイズオブヘブンの徐倫連れて杜王町行く終わりいいよね 危険過ぎない?
262 23/04/09(日)20:28:26 No.1045421824
富豪村の話よく出来てるよね 漫画もドラマもアニメも全部出来が良くて定期的に見ちゃう
263 23/04/09(日)20:28:50 No.1045422024
5部の頃が一番絵柄キツかった気がする