原作読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/09(日)14:33:07 No.1045284697
原作読んでないけど暇だからなんとなく見てみたけどそこそこ面白いじゃん
1 23/04/09(日)14:35:32 No.1045285372
期待されすぎてたところはある
2 23/04/09(日)14:36:00 No.1045285512
作画も良いしな 普通に見れる
3 23/04/09(日)14:37:42 No.1045285975
でもね 普通じゃ足りないんです
4 23/04/09(日)14:38:05 No.1045286079
二部で画力落ちた? 迫力ある構図減った気がする
5 23/04/09(日)14:39:30 No.1045286443
誤解されるからこの画像でスレ立てない方がいいよ
6 23/04/09(日)14:39:53 No.1045286562
過度に持ち上げられてたのがそこそこの出来でキレてた 原作もそこそこなのに
7 23/04/09(日)14:40:57 No.1045286840
でもなァ…公式が使ってた画像だしなァ…
8 23/04/09(日)14:41:36 No.1045287048
割と良作だよね
9 23/04/09(日)14:44:29 No.1045287855
まあまあだったよね
10 23/04/09(日)14:45:03 No.1045288018
普通に面白いよね
11 23/04/09(日)14:46:08 No.1045288319
アクションに関しては良かったと思ってる コベニちゃんの所とか
12 23/04/09(日)14:46:58 No.1045288562
ふとももとかよかったと思う
13 23/04/09(日)14:49:55 No.1045289390
もっと作画が安っぽければむしろよかった 自信満々にデティールにこだわったウンコ出された感じ
14 23/04/09(日)14:52:02 No.1045290035
ヒロアカの方が面白い
15 23/04/09(日)14:52:17 No.1045290099
監督があんなに我をだしてたのはむしろスタッフをかばうための最後の良心だったんじゃないかと思ってる
16 23/04/09(日)14:52:35 No.1045290201
早く2期発表して欲しい
17 23/04/09(日)14:52:57 No.1045290336
適度にシャンクス語録を混ぜないと笑えない葬式会場になるだけだゾ
18 23/04/09(日)14:53:32 No.1045290508
>監督があんなに我をだしてたのはむしろスタッフをかばうための最後の良心だったんじゃないかと思ってる ない
19 23/04/09(日)14:53:41 No.1045290562
怪獣8号の方が面白い
20 23/04/09(日)14:53:43 No.1045290574
普通に姫野のこと好きになっちゃいそうだった
21 23/04/09(日)14:54:08 No.1045290711
なんでこんなに金かけだろうなこれって正直思ってる チェンソーマンって原作面白くないとはいわないけど 飛びぬけて良作品ってわけでもないだろ
22 23/04/09(日)14:54:36 No.1045290852
そこそこ面白いから元からそこそこの原作にお似合いなのでは?って結論にしかならなくなったアニメ後
23 23/04/09(日)14:54:54 No.1045290936
いくら金かけて人集めても監督がウンコならダメになるという良い例
24 23/04/09(日)14:54:56 No.1045290944
原作読んでてなんであんな辛気臭いアニメになるのか理解できん
25 23/04/09(日)14:55:11 No.1045291027
>なんでこんなに金かけだろうなこれって正直思ってる >チェンソーマンって原作面白くないとはいわないけど >飛びぬけて良作品ってわけでもないだろ 無意味にぬるぬる動かすことに金かけて チェンソーマンに必要だった派手さが皆無なのがなあ 無駄な公共事業みたいだ
26 23/04/09(日)14:55:37 No.1045291151
ルックバックの方が面白い
27 23/04/09(日)14:55:38 No.1045291153
タダなら見るけどお金は出せないそんなギリギリのライン
28 23/04/09(日)14:55:46 No.1045291193
>そこそこ面白いから元からそこそこの原作にお似合いなのでは?って結論にしかならなくなったアニメ後 スポンサーが期待しすぎたのかなって思う 細部にこだわりすぎて全体像がいびつになった感じがある
29 23/04/09(日)14:55:57 No.1045291246
ED曲自体もそこそこいいんだけどED曲毎回変えた意味が無いのすげえよ
30 23/04/09(日)14:56:05 No.1045291292
来月のイベント行けないけど楽しみ
31 23/04/09(日)14:56:17 No.1045291358
チェニメの監督は実写畑行ったほうがいいよ
32 23/04/09(日)14:56:20 No.1045291373
>>そこそこ面白いから元からそこそこの原作にお似合いなのでは?って結論にしかならなくなったアニメ後 >スポンサーが期待しすぎたのかなって思う >細部にこだわりすぎて全体像がいびつになった感じがある スポンサー…?
33 23/04/09(日)14:56:34 No.1045291453
はやく2部アニメが見てェ
34 23/04/09(日)14:56:35 No.1045291460
細部にこだわるというか細部しか興味がなかった感じだ そこ拘ってどうするってシーンばっかり
35 23/04/09(日)14:56:38 No.1045291477
スポンサーってそれMAPPAのことじゃ…
36 23/04/09(日)14:56:48 No.1045291527
毎回違うEDに専用の映像までつけて何したかったんだろうな……
37 23/04/09(日)14:56:57 No.1045291580
普通に面白いって言うとなぜかキレるんだよな
38 23/04/09(日)14:57:53 No.1045291857
実際はどうか知らないけどコラボ系カフェとかグッズとか明らかにスパイの方が元からずっと数も金もかけられてるから一般層への知名度低いまんまなイメージ
39 23/04/09(日)14:57:54 No.1045291862
チェニメの後にMAPPAがやってたとんスキは普通に作画も良くて話も面白かったのがなあ 監督交代してほしかっただ
40 23/04/09(日)14:58:12 No.1045291965
要所要所でオタクのよくない逆張りやひねくれた解釈をつっこんだ作品
41 23/04/09(日)14:58:49 No.1045292115
細部しか見てないから全体の整合性崩れてるしそもそも細部の拘り方自体ズレてるし
42 23/04/09(日)14:58:50 No.1045292121
全編通して台詞聞き取りづらいの意味が分からん
43 23/04/09(日)14:58:51 No.1045292126
普通に面白い
44 23/04/09(日)14:58:58 No.1045292168
ハードルを上げ過ぎた これに尽き申す
45 23/04/09(日)14:59:14 No.1045292242
チェニメに文句言ってるやつとジョジョ3部のOVA批判してた人達って似たような層だと思う
46 23/04/09(日)14:59:37 No.1045292348
>チェニメに文句言ってるやつとジョジョ3部のOVA批判してた人達って似たような層だと思う 無関係なモノ関連付けるの擁護にしても無理矢理すぎるだろ
47 23/04/09(日)14:59:38 No.1045292354
劇場版も中山監督にやってほしい
48 23/04/09(日)14:59:41 No.1045292370
>チェニメに文句言ってるやつとジョジョ3部のOVA批判してた人達って似たような層だと思う じゃあ正当な批判だな
49 23/04/09(日)14:59:54 No.1045292441
OPが良すぎたまである
50 23/04/09(日)14:59:58 No.1045292464
またすぐ他の作品の名前出すカス根性の信者
51 23/04/09(日)15:00:19 No.1045292548
>聞き取れない台詞がある >これに尽き申す
52 23/04/09(日)15:00:21 No.1045292566
EDを毎回変更するってのも作品として必要性みたいのを示せれば悪い手法じゃないと思う でもまあこれは毎回変更してるんだぜすげーだろみたいな成金的な感じというか…
53 23/04/09(日)15:00:45 No.1045292686
何がひどいってみんなわりと具体例だして批判してるところ
54 23/04/09(日)15:00:48 No.1045292701
二部つまんねえし決めシーンの迫力落ち過ぎ
55 23/04/09(日)15:01:10 No.1045292802
意味のある特殊EDとは思わなかった
56 23/04/09(日)15:01:12 No.1045292815
金だけはかかってるのがすごく伝わってきた
57 23/04/09(日)15:01:15 No.1045292831
音響と演出がとちくるってるから原作抜きに普通におかしいよ
58 23/04/09(日)15:01:32 No.1045292917
米津の株だけは据え置きのまま
59 23/04/09(日)15:01:39 No.1045292946
これ言っちゃっていいのかな 筋肉削った時点で終わってたんだよね
60 23/04/09(日)15:01:44 No.1045292968
姫野に焦点もってきてるのがまず間違ってんだよなぁ
61 23/04/09(日)15:01:51 No.1045293013
>EDを毎回変更するってのも作品として必要性みたいのを示せれば悪い手法じゃないと思う >でもまあこれは毎回変更してるんだぜすげーだろみたいな成金的な感じというか… 金無駄にかけてるだけで効果的じゃなかった それどころか足かせになってたっていうのがね…
62 23/04/09(日)15:02:09 No.1045293100
EDに合わせるの意識してるのか毎度話の区切りが微妙だったのもアレ 盛り上がらない
63 23/04/09(日)15:02:25 No.1045293179
まずい批判スレになってきた
64 23/04/09(日)15:02:28 No.1045293189
これの音響は2度とアニメ制作に関わらないで欲しい
65 23/04/09(日)15:02:38 No.1045293239
いや……毎週VAUNDYの方が良かったな
66 23/04/09(日)15:02:41 No.1045293251
シャンクスで茶化さないと呪詛の集まりになるから 唯一荒らしに感謝したスレ
67 23/04/09(日)15:03:07 No.1045293419
>これ言っちゃっていいのかな >筋肉削った時点で終わってたんだよね 俺たちのを削った時点だけど
68 23/04/09(日)15:03:14 No.1045293463
呪術くらいのヒット見込んでたからな 最初からハードルもっと下げとけば普通に面白いって評価になってる
69 23/04/09(日)15:03:49 No.1045293652
監督のインタビュー次々発覚するところがこのアニメでいちばん面白かったよ
70 23/04/09(日)15:04:06 No.1045293721
は? 女キャラかわいいなオタク萌えとか徹底的に排除した結果だは? その結果がマキマのケツマシマシ 意味わかんねぇよ
71 23/04/09(日)15:04:28 No.1045293843
ほかの全てに目を瞑っても未来の悪魔のあのテンションの解釈だけはねえよ
72 23/04/09(日)15:04:28 No.1045293844
いや……原作の肝である演出力とキャラの突飛さと話のテンポが死んでるから「普通につまらない」だな……
73 23/04/09(日)15:04:55 No.1045294003
他のコラボでは普通にしゃべってるから声優さんのせいでもないという
74 23/04/09(日)15:05:00 No.1045294028
>監督のインタビュー次々発覚するところがこのアニメでいちばん面白かったよ 監督のインタビューが答え合わせになってるのいいよね
75 23/04/09(日)15:05:05 No.1045294052
ただ同じクールだったってだけで粘着されてるぼざろ可哀想
76 23/04/09(日)15:05:24 No.1045294159
お前ら 抑揚おさえろ
77 23/04/09(日)15:05:31 No.1045294194
なんか全体的にぬるっと進むからえっここ盛り上がるたところなの!?ってなった
78 23/04/09(日)15:05:34 No.1045294206
中山竜、黙り込んでるんだよな
79 23/04/09(日)15:05:36 No.1045294224
面白さはまあおいといて姫野の扱いに関して今どきこんなに自分のお気に入りキャラを原作アリのアニメで露骨に優遇することあるんだなって…
80 23/04/09(日)15:05:58 No.1045294342
正直そこまで悪い出来でもないメチャクチャ微妙なクオリティだった だからあんなに荒れたと思う
81 23/04/09(日)15:05:58 No.1045294343
原作の派手な見開きをさらっと流すの本当に演出のセンスが皆無
82 23/04/09(日)15:06:02 No.1045294362
パワーちゃんのED好き
83 23/04/09(日)15:06:07 No.1045294391
映像に金使ってるのがわかるだけに なんかダサさが強調されてしまった感じがある アキ君の歩き方とか
84 23/04/09(日)15:06:23 No.1045294476
原作読んでないが退屈だったけど
85 23/04/09(日)15:06:31 No.1045294509
漫才の幕間みたいなミライサイコッミライサイコッが抑揚抑えてて最高だろ